ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/26(木)17:04:16 No.1116897468
Gジェネに出たけどメジャーな存在とまではなってない
1 23/10/26(木)17:04:48 No.1116897595
フォローし辛い内容なので…
2 23/10/26(木)17:09:48 No.1116899042
ドーガ死ぬほどすき
3 23/10/26(木)17:16:29 No.1116901050
昔の単行本だとダリーが最後にDガンダムを廃棄してた記憶がある
4 23/10/26(木)17:16:51 No.1116901138
むしろ何でこんなの拾ったというか…
5 23/10/26(木)17:18:54 No.1116901737
森永のSDガンダムスナックで立体化されてたりする
6 23/10/26(木)17:22:11 No.1116902671
>むしろ何でこんなの拾ったというか… 昔のGジェネなんてそんなんばっかだろ ZEROの最初のステージなんてカニンガム提督が主役みたいなもんだったけど当時のちびっ子誰も知らねえぞあんなおっさん
7 23/10/26(木)17:33:33 No.1116906305
F90FFで要素拾われたりエターナルに内定してるから今でも忘れられてないだけ良い方
8 23/10/26(木)17:39:55 No.1116908474
ダブルゼータくんのモブに混じってたり昔からなんか妙に露出がなくはない
9 23/10/26(木)17:41:27 No.1116909052
この主役機ってジャンクパーツから作った機体だからガンダムタイプじゃないんだっけ?
10 23/10/26(木)17:41:50 No.1116909181
MSですらないよ
11 23/10/26(木)17:42:24 No.1116909395
「」がいうには今に至るまでもちょうど正史のどこにも引っかからない時間帯や場所や 事件扱ってるのが良かったんじゃないかなって考察してたな
12 23/10/26(木)17:43:20 No.1116909711
流石に今は逆シャア前史もそこそこ増えてきたけど当時は本当にね
13 23/10/26(木)17:44:16 No.1116910003
時系列はムーンと同時期だよな
14 23/10/26(木)17:45:47 No.1116910485
>この主役機ってジャンクパーツから作った機体だからガンダムタイプじゃないんだっけ? なにをもってガンダムというかの定義はないから言ったもん勝ちよ
15 23/10/26(木)17:48:57 No.1116911471
ガノタってガンダムタイプか否かの話題好きだよな? この機体もその話題の対象に含まれるぞ
16 23/10/26(木)17:51:47 No.1116912352
時代性が出てるけど出過ぎててすんげえ読みづれえなにこれって感想が初めて読んだ時から変わってない...
17 23/10/26(木)17:52:45 No.1116912626
胡乱なガンダムコミックだとアウターガンダム3作がまだわりと読みやすいんだけど拾われないのもわかるよ
18 23/10/26(木)17:53:30 No.1116912869
今の時代に読むとノリがキツいものがある
19 23/10/26(木)17:54:49 No.1116913276
>胡乱なガンダムコミックだとアウターガンダム3作がまだわりと読みやすいんだけど拾われないのもわかるよ 作品としては好きなんだけどまぁ世界観も半歩以上はみ出てる感じするしな…
20 23/10/26(木)17:56:11 No.1116913687
アウターは独自設定多いからな 既存の作品に組み込みにくい
21 23/10/26(木)17:56:57 No.1116913914
戦艦型のガンダム出てくるのってこれだっけ
22 23/10/26(木)17:58:03 No.1116914266
>戦艦型のガンダム出てくるのってこれだっけ これの巻末に載ってるやつ
23 23/10/26(木)17:58:38 No.1116914463
前半に比べると後半はあれでもまだこなれたなってなる 双子のニュータイプが目立つ頃
24 23/10/26(木)17:58:59 No.1116914588
あとは扱った題材とか時間帯とかことごとく後の公式作品に上塗りされたし… 腐るのもしょうがないという感じもする
25 23/10/26(木)18:00:24 No.1116915108
作者の頭の中ではかっこいい展開してるんだろうなぁ…って感じ
26 23/10/26(木)18:00:47 No.1116915235
ガワだけダミーにして飛ばしましたはガンダム世界で使えるギミックとして結構好きなんだけどこの本の中でも特に読み取りづらい!!
27 23/10/26(木)18:01:16 No.1116915388
アニメ化してもウケそうにないかなぁ
28 23/10/26(木)18:01:52 No.1116915608
作者は伊東岳彦や麻宮騎亜の漫画の手伝いしてた印象
29 23/10/26(木)18:02:03 No.1116915676
バージムとかマジでいついたのレベルの露出なのにえらく出世したもんだ
30 23/10/26(木)18:04:10 No.1116916357
ダブルフェイク本編と福地くんのMS90'Sは似て非なるものみたいなとこあるのもよくないよ
31 23/10/26(木)18:05:21 No.1116916777
描いてる漫画家さんの作品他に知らない
32 23/10/26(木)18:06:28 No.1116917186
拾われるだけまだ扱いは良いと言える
33 23/10/26(木)18:07:01 No.1116917362
なんかザクでエベレスト昇るマンガとかあった気がする
34 23/10/26(木)18:10:44 No.1116918651
>なんかザクでエベレスト昇るマンガとかあった気がする そっちはGT-FOURとかザクスピードが出るMSジェネレーションの中の話
35 23/10/26(木)18:13:41 No.1116919764
Gの影忍もゲームに出たり立体化しないかなあ
36 23/10/26(木)18:16:38 No.1116920819
設定はともかく漫画が下手すぎる
37 23/10/26(木)18:17:10 No.1116921029
コネクテッドビームライフル連射シーンの見開きがめちゃくちゃカッコよかった記憶
38 23/10/26(木)18:18:13 No.1116921450
松浦まさふみ作品は設定的には独自路線すぎるし人間の絵が下手だったりはするが作品的にはガンダム漫画の中でもかなり面白い部類
39 23/10/26(木)18:18:22 No.1116921499
昔、SガンダムとDガンダム 合わせてSDガンダムってやりたいがために ガシャポンで立体化されたことがあってね それ以来SDガンダムとしてはそれなりの地位にいるんだ…
40 23/10/26(木)18:20:20 No.1116922218
Gジェネはあれで結構慎重だから明らかに公式設定に含まれないやつはほぼ出ない たまに明らかに非公式の高機動型ジムカスタムとか出たりもするけど
41 23/10/26(木)18:20:31 No.1116922289
現行の正史とは折り合わないけどサンダーボルトとかと同じ枠と考えればまぁ
42 23/10/26(木)18:21:07 No.1116922509
ベクトラ使いたい欲はある
43 23/10/26(木)18:21:58 No.1116922799
ムーンクライシスもこの枠でいけそうだったのに
44 23/10/26(木)18:23:32 No.1116923335
うえだゆうじ漫画も描くのか… と思ったら違った
45 23/10/26(木)18:23:44 No.1116923409
ゲゼみたいなノリの野良ガンダムもどきとか本当に設定一つで手に取ってみちゃう
46 23/10/26(木)18:23:45 No.1116923413
影忍と1日ザクは世界感違い過ぎてどこにも拾ってもらえない…
47 23/10/26(木)18:26:12 No.1116924271
コマごとに微妙にノリ変わることもあって読みづらい
48 23/10/26(木)18:27:24 No.1116924672
影忍は忍者漫画としては大真面目なんだが
49 23/10/26(木)18:27:57 No.1116924884
サイバーコミックス時代はプルシリーズの話のスピンオフとかもあった気がする
50 23/10/26(木)18:28:12 No.1116924972
影忍ほんと面白いんだけど拾われない理由もまあわかる…
51 23/10/26(木)18:29:09 No.1116925292
>影忍は忍者漫画としては大真面目なんだが 絵面はアホなのに基本的にはシリアスでわりとSFしてるって点はGガンに参考にされたと思ってる 確か今川がなんかのインタビューで話題にしてたし