ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/26(木)15:34:01 No.1116875815
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/26(木)15:54:41 No.1116880987
二つしかないデータのどこにピークがあるんだよ
2 23/10/26(木)15:56:19 No.1116881331
実は優しい教授
3 23/10/26(木)15:59:23 No.1116882055
せめて3個目くらいはどうにかならんかったのか
4 23/10/26(木)16:02:35 No.1116882743
これ袋叩きにされに行ってるだろ
5 23/10/26(木)16:04:19 No.1116883140
>二つしかないデータのどこにピークがあるんだよ X線回折は試料の結晶の間隔とかに応じていくつかのピークが出るので それを見て精製した試料が所望のものかどうかをチェックしたりする 変なところにピークあるということは精製ミスってね?という致命的な状態 データが2点しかないやつとは多分別
6 23/10/26(木)16:30:44 No.1116889397
>実は優しい教授 論文内容の出来とは関係ない質疑応答だからって解釈で合ってる?
7 23/10/26(木)17:02:56 No.1116897172
>>実は優しい教授 >論文内容の出来とは関係ない質疑応答だからって解釈で合ってる? それプラス研究始めるにあたって真っ先に設定するスタート地点の話だから 普通なら絶対答えられて質疑応答時間を潰せるしなんなら発表内でも喋ってる内容の筈…
8 23/10/26(木)17:04:23 No.1116897496
私はこう思ってました!って言っとけばそうかで終わる質問でもある
9 23/10/26(木)17:05:49 No.1116897861
最初ウルセェ教授って思ってたけど「」の説明聞いて印象が変わったコラだ
10 23/10/26(木)17:08:04 No.1116898497
この質問に対して学生が「俺は言われた通りにやっただけだ!ただのITドカタだよ!!!」ってめちゃめちゃな回答して 指導教授が割って入って質問した教授とバトルを始める地獄のような卒論発表を見たことある 正直楽しかった
11 23/10/26(木)17:10:02 No.1116899115
実際に2個しかないデータを直線で結んで相関あります!と発表してきたら教授側も相当困ると思うよこれは それでも何も質問しないのは可哀想というか興味は持ってることは示してあげないとからの教授の頑張りの可能性がある
12 23/10/26(木)17:14:26 No.1116900479
まあ中間発表なのでどうとでもなる
13 23/10/26(木)17:16:06 No.1116900947
中間発表ならまあこういうやついる
14 23/10/26(木)17:20:26 No.1116902120
形だけの発表に形だけの質問をしてくれる優しい教授
15 23/10/26(木)17:20:26 No.1116902122
文系だったからクソみたいな卒論が大量に投棄される中で何をトチ狂ったか教授の専門を真正面からテーマに据えて発表した めっちゃリテイク食らったし発表時も質問が大量に来たけどかなり調べてたしあまり詰まらず回答できたので楽しかった 就活はダメになった