虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/26(木)14:44:23 推奨環... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/26(木)14:44:23 No.1116862840

推奨環境がえぐいゲームのためにPC新調するか悩む…

1 23/10/26(木)14:45:38 No.1116863205

ARKリメイクやりたいけど3080ってキツいな

2 23/10/26(木)14:45:53 No.1116863279

メモリ32GB!?

3 23/10/26(木)14:47:26 No.1116863683

メモリは安いから別にいいけど随分推奨高いな

4 23/10/26(木)14:48:44 No.1116864053

グラボ8万円以上するのにしないとダメか

5 23/10/26(木)14:48:44 No.1116864059

何処が口火切ったのか知らないけど最近どいつもこいつも気軽にSSD required!って書くようになってきてません?

6 23/10/26(木)14:50:39 No.1116864525

俺のPCがギリギリ推奨環境だ…

7 23/10/26(木)14:50:42 No.1116864542

HDDのPCで最新ゲームするのは流石に少数派だろ

8 23/10/26(木)14:50:55 No.1116864600

>何処が口火切ったのか知らないけど最近どいつもこいつも気軽にSSD required!って書くようになってきてません? 最新のハイエンドゲームやりたいか! じゃあお前の最新のハイエンドPC用意しろ!の歴史は繰り返す

9 23/10/26(木)14:52:00 No.1116864859

流石にSSD推奨でキレるようなやつはもうPCゲームやるなよ…

10 23/10/26(木)14:53:13 No.1116865179

ストラテジー系?

11 23/10/26(木)14:54:02 No.1116865369

サイパンDLCにStarfieldにCities Skylines2にARKリメイクと ここ数ヶ月で急にPC買い替え推奨時期来てる気がする

12 23/10/26(木)14:54:05 No.1116865380

もうM.2SSDがスタンダードな時代だぞ

13 23/10/26(木)14:54:23 No.1116865458

>ストラテジー系? サバイバル 恐竜 最新ゲーム これだけでまあ一つしかあるまい

14 23/10/26(木)14:54:43 No.1116865537

列車で繁殖!?

15 23/10/26(木)14:55:12 No.1116865654

CitiesSkylines2も事前発表されてたとは言え実際重いみたいだ

16 23/10/26(木)14:55:16 No.1116865672

>サイパンDLCにStarfieldにCities Skylines2にARKリメイクと >ここ数ヶ月で急にPC買い替え推奨時期来てる気がする 要はコンソールのスペックに合わせてるわけだから今後もこんな感じだよね

17 23/10/26(木)14:55:19 No.1116865687

>Cities Skylines2 こいつ推奨スペック満たしていても重いんだけど!?

18 23/10/26(木)14:55:42 No.1116865794

>サイパンDLCにStarfieldにCities Skylines2にARKリメイクと >ここ数ヶ月で急にPC買い替え推奨時期来てる気がする Cities2はあの推奨で30fps目標なのが気が狂ってる

19 23/10/26(木)14:57:14 No.1116866225

CS2はだいぶ最適化頑張らないとPS5でも酷いことになりそうだ

20 23/10/26(木)14:57:29 No.1116866286

>>Cities Skylines2 >こいつ推奨スペック満たしていても重いんだけど!? 街づくりゲーはな 重いのがデフォみたいなもんだ

21 23/10/26(木)14:57:49 No.1116866363

>こいつ推奨スペック満たしていても重いんだけど!? 推奨スペックが実質最低スペック かつてのPCゲーではこれが常識だった時代もあった

22 23/10/26(木)14:57:57 No.1116866392

cities2は最適化が現在も遅れている結果だから… …最適化されてもあの推奨スペックはそのまんまなのかな

23 23/10/26(木)14:58:24 No.1116866496

このSSDってSATAでもいいの?

24 23/10/26(木)14:59:20 No.1116866742

今のARKって容量70GBでいいんだ

25 23/10/26(木)14:59:36 No.1116866801

グラボがちょうど3080でギリギリだけど後はスペック余裕だった にしても推奨のボーダー高いな…

26 23/10/26(木)15:00:08 No.1116866943

最適化ぶん投げてる事でお馴染みのARK開発だからここから推奨スペックが上がる事はあっても下がる事はないからな…

27 23/10/26(木)15:00:11 No.1116866965

>>サイパンDLCにStarfieldにCities Skylines2にARKリメイクと >>ここ数ヶ月で急にPC買い替え推奨時期来てる気がする >要はコンソールのスペックに合わせてるわけだから今後もこんな感じだよね 推奨3080でコンソールのスペックに合わせてる…?

28 23/10/26(木)15:00:41 No.1116867059

>グラボがちょうど3080でギリギリだけど後はスペック余裕だった メモリ64GB勢がよぉ…

29 23/10/26(木)15:00:49 No.1116867093

>このSSDってSATAでもいいの? PCIe 4.0フル稼働させるゲームは起動したくないな…

30 23/10/26(木)15:01:52 No.1116867343

>>グラボがちょうど3080でギリギリだけど後はスペック余裕だった >メモリ64GB勢がよぉ… でもDDR4だからちょっと誇れる感じではない…

31 23/10/26(木)15:01:54 No.1116867352

citiesで区画や道路作るときは大体遠景になるから最適化の余地はかなりあるんだよね Arkは知らん

32 23/10/26(木)15:02:45 No.1116867561

Arkって一人でやってもおもろい?

33 23/10/26(木)15:02:53 No.1116867594

うーん32GBで最近買っちゃったんだけど64にしとけばよかったな…

34 23/10/26(木)15:03:49 No.1116867820

ストレージバカ食いした無印Arkだったけど推奨メインメモリがえらいことになってるな

35 23/10/26(木)15:03:56 No.1116867860

この前組んでそのうちメモリ増設すっかなって思ってたらDDR5は4枚差しだと速度低下するって知って…どうして…

36 23/10/26(木)15:05:08 No.1116868190

3080はFHDの場合だからね…実際は4080欲しい感じの重さ

37 23/10/26(木)15:05:12 No.1116868210

>Arkって一人でやってもおもろい? PvPやらないならまあ

38 23/10/26(木)15:05:45 No.1116868347

>>>グラボがちょうど3080でギリギリだけど後はスペック余裕だった >>メモリ64GB勢がよぉ… >でもDDR4だからちょっと誇れる感じではない… ゲームならDDR4でもいいっていうかそっちのがいいことすらあるし

39 23/10/26(木)15:06:25 No.1116868570

>Arkって一人でやってもおもろい? 面白いよ

40 23/10/26(木)15:07:58 No.1116868969

>うーん32GBで最近買っちゃったんだけど64にしとけばよかったな… メモリなら足すズリ 周波数同じにしておかないと低い方に合わせるから気をつけるズリ

41 23/10/26(木)15:08:56 No.1116869224

ホグワーツで俺のオンボロPCの限界を感じた

42 23/10/26(木)15:09:08 No.1116869277

>推奨3080でコンソールのスペックに合わせてる…? コンソールとPCの実行性能をハードで比べられると思ってるのか…

43 23/10/26(木)15:09:40 No.1116869432

>こいつ推奨スペック満たしていても重いんだけど!? 最適化おわってないとはいえ起動時点で重いってことになるとは思ってなかった

44 23/10/26(木)15:10:50 No.1116869738

cities始めて初期段階でもうVRAM10G食いつくしたって聞いてびびった

45 23/10/26(木)15:10:50 No.1116869742

シティーズは1のころからなんかもっさりしてるからな… 2はどうなん

46 23/10/26(木)15:11:26 No.1116869906

どうせCS2盛り上がるのは3年後ぐらいだろうしそのぐらいに買い替えるか…

47 23/10/26(木)15:13:30 No.1116870457

>どうせCS2盛り上がるのは3年後ぐらいだろうしそのぐらいに買い替えるか… 1くらいDLCが充実するのも当分先だろうしな

48 23/10/26(木)15:15:41 No.1116871000

>Arkって一人でやってもおもろい? 自分で目標決めたりローカルでバランスいじったりみたいな遊び方が好きなら

49 23/10/26(木)15:15:52 No.1116871038

ARKリメイクでこれだとARK2はどうなっちまうんだ…

50 23/10/26(木)15:16:31 No.1116871201

>ARKリメイクでこれだとARK2はどうなっちまうんだ… 出ないです…

51 23/10/26(木)15:16:32 No.1116871211

ARKまったくやったこと無いなら一切の攻略情報をシャットダウンして遊ぶといいよ

52 23/10/26(木)15:17:05 No.1116871352

>シティーズは1のころからなんかもっさりしてるからな… >2はどうなん ゲームじゃなくてシミュレーションだから同じだよ

53 23/10/26(木)15:17:24 No.1116871421

ARKは単純に最適化できねえから高スペック推奨化していってるっつーか…

54 23/10/26(木)15:17:59 No.1116871565

ARK遊ぶときはまずFPSの上限を設定するところからだ

55 23/10/26(木)15:18:33 No.1116871717

もう俺は一生スカイリムとFallOut4で遊ぶことにする

56 23/10/26(木)15:19:20 No.1116871908

skylines2は公式が最適化できてませんってゲロってるくらいだし実際重い 高解像度だとゲームにならないしフォグ系は切るのが公式から推奨された

57 23/10/26(木)15:19:21 No.1116871914

>もう俺は一生スカイリムとFallOut4で遊ぶことにする TES6も諦めて公式オブリメイク作ってほしい

58 23/10/26(木)15:19:43 No.1116872006

いまどきSSD使ってないやつはマゾだろ…

59 23/10/26(木)15:20:01 No.1116872082

もし今の3倍強いPCがあるとしても渋滞で重くなるのは一緒だろうし割り切って今買ってもいい気がするな

60 23/10/26(木)15:21:13 No.1116872404

SSDですらないって普段遣いも問題あるだろ マジモンの化石使ってる方が悪い

61 23/10/26(木)15:21:23 No.1116872454

>いまどきSSD使ってないやつはマゾだろ… 「」でも割といるよ… スタフィーの時にいっぱい

62 23/10/26(木)15:22:47 No.1116872823

SSDなんて俺が覚えてるだけでも9年くらい前にはSATA接続のが普通に売ってたレベルなのにな…

63 23/10/26(木)15:23:11 No.1116872916

HDDもCドライブみたいな常にランダムアクセスするような使い方じゃなくて大容量のデータ置き場としてならまだまだ優秀なんですよ…

64 23/10/26(木)15:23:26 No.1116872985

8年ぐらい前からSSD使っているせいで容量がショボい!

65 23/10/26(木)15:23:54 No.1116873086

>SSDなんて俺が覚えてるだけでも9年くらい前にはSATA接続のが普通に売ってたレベルなのにな… 流石に9年前だとSSD+HDDが主流じゃなかった?

66 23/10/26(木)15:24:27 No.1116873232

スタフィー動くPC持ってんのにいまだにHDDにゲーム入れてる方がレアに思えるけどそうでもないのか

67 23/10/26(木)15:24:46 No.1116873312

>>SSDなんて俺が覚えてるだけでも9年くらい前にはSATA接続のが普通に売ってたレベルなのにな… >流石に9年前だとSSD+HDDが主流じゃなかった? そうだね あくまで今SSDを1台も使ってないほどなのはあれよねって話をしたかった

68 23/10/26(木)15:24:55 No.1116873357

グラボ以外は何とかなるがグラボで絶望的

69 23/10/26(木)15:25:39 No.1116873533

ARKってダラダラ長時間やるゲームだと思うんだけどこの要求スペックのPCを長時間回し続けたら電気代どうなるんです…?

70 23/10/26(木)15:26:22 No.1116873733

実際SSDてそんなに違うのか

71 23/10/26(木)15:26:30 No.1116873762

その頃は128GBしかないSSDにOSと主要ソフトだけ入れて その他のデータは全部HDDに突っ込むという運用をしていたな 流石に使いづらくなったので買い替えたけど

72 23/10/26(木)15:26:52 No.1116873841

>グラボ以外は何とかなるがグラボで絶望的 4070じゃ推奨環境ギリギリだからな…

73 23/10/26(木)15:26:57 No.1116873863

>ARKってダラダラ長時間やるゲームだと思うんだけどこの要求スペックのPCを長時間回し続けたら電気代どうなるんです…? うn???

74 23/10/26(木)15:26:58 No.1116873868

>グラボ以外は何とかなるがグラボで絶望的 ゲーム向けの話だと革ジャンは殿様商売してるし他所は対抗できるほどの地力が無いで冷え切ってるし そもそも他の需要がどんどん大きくなってきててゲーマーの扱いが軽くなってきてるのが本当につらい

75 23/10/26(木)15:27:33 No.1116874006

Cities Skylines2みたいに最適化サボってるみたいなのじゃなきゃいいよ

76 23/10/26(木)15:27:44 No.1116874057

俺のPCもとうとう最低環境に毛が生えた程度になってしまった

77 23/10/26(木)15:27:46 No.1116874069

>8年ぐらい前からSSD使っているせいで容量がショボい! 今安いから買おうぜ!

78 23/10/26(木)15:27:47 No.1116874071

ラデオンを信じろ

79 23/10/26(木)15:27:50 No.1116874082

>実際SSDてそんなに違うのか HDDで1分くらいかかってたOSの起動が10秒くらいで終わるようになるレベルで何をするにも変わる

80 23/10/26(木)15:28:15 No.1116874203

>流石に9年前だとSSD+HDDが主流じゃなかった? SSHDの話かと思ってこいつが主流になった時代はねえ!とツッコミかけてしまった

81 23/10/26(木)15:28:27 No.1116874250

電気代気にするようなレベルの貧民じゃゲーミングPCとか買えないから関係ないだろ そもそも気にするだけの電気代なんてかからん

82 23/10/26(木)15:28:41 No.1116874309

>実際SSDてそんなに違うのか HDDが徒歩ならSSDは新幹線くらい違う

83 23/10/26(木)15:29:16 No.1116874450

gen4SSDが1T、1万切ってるからな今は

84 23/10/26(木)15:29:35 No.1116874544

古いPCのSSDが突然ぶっ壊れたから応急処置でHDDにOSをインストールしたら起動クソ遅くなったな 大昔は良くこんなんで耐えられてたもんだ

85 23/10/26(木)15:29:37 No.1116874559

OSはM.2でゲームファイルはSATASSDで画像や映像はHDDだぞ俺

86 23/10/26(木)15:29:44 No.1116874594

>何処が口火切ったのか知らないけど最近どいつもこいつも気軽にSSD required!って書くようになってきてません? SSD要求するなら代わりにお前らもDirectStrage対応にしとけよ とは思う

87 23/10/26(木)15:29:44 No.1116874595

CS2は開発マシンでも重いだろ…ってくらい最適化がカス…! 1のノウハウどこやった

88 23/10/26(木)15:29:53 No.1116874632

うちのSSDはOSとゲーム入れててもう赤色パンパンだから新しいの買うか…

89 23/10/26(木)15:30:01 No.1116874674

かわいそ

90 23/10/26(木)15:30:19 No.1116874751

>ゲーム向けの話だと革ジャンは殿様商売してるし他所は対抗できるほどの地力が無いで冷え切ってるし >そもそも他の需要がどんどん大きくなってきててゲーマーの扱いが軽くなってきてるのが本当につらい GPUもCPUもなんか申し訳程度に市販してる感じだよね

91 23/10/26(木)15:30:24 No.1116874778

3060Tiで相当粘れると思ってたけど案外早くに厳しくなり出したな?

92 23/10/26(木)15:30:28 No.1116874796

これグラフィック強化しただけ? スペックギリギリなら旧作でいい感じなのかな

93 23/10/26(木)15:30:41 No.1116874840

ALAN WAKE 2の要求スペック高すぎだろ!

94 23/10/26(木)15:30:51 No.1116874891

最低スペックでもSSD要求のが増えてきてるし そういうのをHDDで動かそうとするとひどい処理落ちやラグや不具合起きる

95 23/10/26(木)15:31:07 No.1116874984

>>実際SSDてそんなに違うのか >HDDが徒歩ならSSDは新幹線くらい違う そこまで違うわけないだろ

96 23/10/26(木)15:31:25 No.1116875078

>3060Tiで相当粘れると思ってたけど案外早くに厳しくなり出したな? そうかなあ?

97 23/10/26(木)15:31:29 No.1116875101

>うちのSSDはOSとゲーム入れててもう赤色パンパンだから新しいの買うか… SSDは空き容量少ないと重くならない?

98 23/10/26(木)15:31:42 No.1116875162

というか最近のOSがシステムHDDは想定してない気さえする

99 23/10/26(木)15:31:42 No.1116875163

>古いPCのSSDが突然ぶっ壊れたから応急処置でHDDにOSをインストールしたら起動クソ遅くなったな >大昔は良くこんなんで耐えられてたもんだ 昔は起動したら待ってる間飲み物淹れてるとかやってたな…

100 23/10/26(木)15:31:54 No.1116875244

>3060Tiで相当粘れると思ってたけど案外早くに厳しくなり出したな? 最高設定にこだわらなければ最近までの1060みたいにどうとでもなるでしょ 最高設定以外はプレイアブルにあらずというなら諦めよう

101 23/10/26(木)15:32:23 No.1116875401

なんだかんだ2070で5年ぐらい遊べてるからあと5年ぐらいは頑張ってもらう!!

102 23/10/26(木)15:32:31 No.1116875435

>3060Tiで相当粘れると思ってたけど案外早くに厳しくなり出したな? うn 4070もで厳しいと思ったのか来年には4080tiとか4070スーパーとかその辺出すっぽい

103 23/10/26(木)15:32:32 No.1116875438

最近は一周回ってマジでCPUのほうが大事みたいになってきた

104 23/10/26(木)15:32:42 No.1116875484

ハイスペック要求すんのなら最適化も頑張れや…っていつも思う 正直そっち頑張ってくれないとユーザー側がどんだけ頑張って限度あんねん

105 23/10/26(木)15:32:52 No.1116875525

>3060Tiで相当粘れると思ってたけど案外早くに厳しくなり出したな? 最近のsteam統計では3060が最大多数になってたね つまりローエンドではないが決してハイスペックでもない

106 23/10/26(木)15:33:13 No.1116875622

>>>実際SSDてそんなに違うのか >>HDDが徒歩ならSSDは新幹線くらい違う >そこまで違うわけないだろ 体感はそこまで行くな PCパーツで1番感動するのはSSD換装じゃないか?

107 23/10/26(木)15:33:21 No.1116875651

>4070もで厳しいと思ったのか来年には4080tiとか4070スーパーとかその辺出すっぽい やめてくれよ先月4070買ったばかりなのに

108 23/10/26(木)15:33:28 No.1116875680

>最低スペックでもSSD要求のが増えてきてるし >そういうのをHDDで動かそうとするとひどい処理落ちやラグや不具合起きる ラチェクラのPC版をわざとHDDで動かすと 本作の売りな高速次元移動で1度移動しようとするたびに1分くらいロードする って検証動画を見てダメだった

109 23/10/26(木)15:33:29 No.1116875685

グラボは年末まで待て

110 23/10/26(木)15:33:37 No.1116875730

>GPUもCPUもなんか申し訳程度に市販してる感じだよね まあAI用に販売すれば同じチップが1個10倍以上の価格で売れるからな

111 23/10/26(木)15:33:49 No.1116875769

もうサイバーパンクより重いゲームで始めたのか

112 23/10/26(木)15:34:26 No.1116875929

>これグラフィック強化しただけ? 一番最初のやつだけをグラ強化しただけ 他の公式DLCも非公式DLCも無い

113 23/10/26(木)15:34:34 No.1116875960

最初の頃のfallout4はHDDでやってた ロード中にここのスレ眺められるくらい読み込み遅かったよ

114 23/10/26(木)15:34:52 No.1116876046

>もうサイバーパンクより重いゲームで始めたのか グラが凄いってわけじゃ無くて技術力足りてない方な気がする

115 23/10/26(木)15:34:52 No.1116876050

そうまでしてゲームやりたい?

116 23/10/26(木)15:34:53 No.1116876055

>ラチェクラのPC版をわざとHDDで動かすと >本作の売りな高速次元移動で1度移動しようとするたびに1分くらいロードする >って検証動画を見てダメだった あれは元はPS5のストレージに最適化されて開発されたゲームだからそもそもHDDは想定されていないというか

117 23/10/26(木)15:35:13 No.1116876136

>もうサイバーパンクより重いゲームで始めたのか スレ画に関してはただ単に最適化できてねえ出来ねえメーカーだから…

118 23/10/26(木)15:35:18 No.1116876163

i7-3770 GTX1060マンなんだけどもう限界ですわ

119 23/10/26(木)15:35:21 No.1116876185

>そうまでしてゲームやりたい? うん!

120 23/10/26(木)15:35:38 No.1116876268

これで鯖主までやろうって人はどんなPC用意すりゃいいんだろう

121 23/10/26(木)15:36:08 No.1116876409

>グラが凄いってわけじゃ無くて技術力足りてない方な気がする なんならサイバーパンクも大概…

122 23/10/26(木)15:36:09 No.1116876418

>そうまでしてゲームやりたい? ノーの人はハナからこういう話題に入らんよ

123 23/10/26(木)15:36:10 No.1116876423

4080 ti 4070 ti super 4070 super あたりがリークされててVRAMとバス幅を改善したの出すみたいなんだよね ゲーム用途ってよりAI需要向けだけど

124 23/10/26(木)15:37:12 No.1116876681

VRで遊んでると2060superじゃ限界を感じる瞬間がある けどまだグラボ更新するほどじゃないって気も…

125 23/10/26(木)15:37:39 No.1116876807

>4080 ti >4070 ti super >4070 super >あたりがリークされててVRAMとバス幅を改善したの出すみたいなんだよね >ゲーム用途ってよりAI需要向けだけど これ出るかはまだ未確定じゃないか

126 23/10/26(木)15:37:40 No.1116876809

スレ画買おうと思ったら来年の正式リリースと同時に2が出るってどういうこと…?

127 23/10/26(木)15:37:44 No.1116876835

まあ金持ちの娯楽って感は強まってきた 具体的な利点はマウスやMod使えるくらいか

128 23/10/26(木)15:37:45 No.1116876843

ちょっと前にパターンが多いPC環境で最適化は難しい!って言ってる開発者の記事があったけど 別にクソ重いゲームって基本コンシューマでも出来てねぇじゃんって言い訳にもなってないものだと思った

129 23/10/26(木)15:38:06 No.1116876935

Cities Skylines2は開発力不足 最適化できてなさすぎ

130 23/10/26(木)15:38:10 No.1116876954

魔法みたいなDLSSとかで軽くならないんですか!?

131 23/10/26(木)15:38:51 No.1116877163

>まあ金持ちの娯楽って感は強まってきた 元々そうじゃない?

132 23/10/26(木)15:38:53 No.1116877171

仕方ねぇからPS5買うか

133 23/10/26(木)15:39:13 No.1116877261

>まあ金持ちの娯楽って感は強まってきた >具体的な利点はマウスやMod使えるくらいか 元からだこれ

134 23/10/26(木)15:39:23 No.1116877318

最低1080だけど1060でも動かせるかなあ

135 23/10/26(木)15:39:38 No.1116877384

>魔法みたいなDLSSとかで軽くならないんですか!? 今使っとるのがDLSSなんじゃよ… 3080でDLSS2使っても重いわ

136 23/10/26(木)15:40:15 No.1116877546

ARKってこのスペック余裕で満たしてても延々メモリを食い続けるイメージ

137 23/10/26(木)15:40:20 No.1116877574

それもうゲーム側が悪いのでは…?

138 23/10/26(木)15:40:32 No.1116877620

3Dゲームやらなきゃ俺の骨董品PCでも十分なんだよなあ

139 23/10/26(木)15:40:34 No.1116877625

>仕方ねぇからPS5買うか mod使えないけど固定のスペックでしっかり動くから選択肢としては大いにありだよ そのゲームの為だけにいまから本体も買って~なると出費はまあ痛いが

140 23/10/26(木)15:40:48 No.1116877702

>それもうゲーム側が悪いのでは…? それは はい

141 23/10/26(木)15:40:54 No.1116877732

>それもうゲーム側が悪いのでは…? 推奨スペック環境満たしてても重いとかざらだから割と大体ただ最適化出来てないだけってパターン多いよ

142 23/10/26(木)15:41:26 No.1116877871

>それもうゲーム側が悪いのでは…? ゲーム側の最適化が甘いのはそうだけどでも ユーザー側はつよつよPC用意するくらいしか出来ねえんだ

143 23/10/26(木)15:41:53 No.1116877994

PCホグワーツも無駄に重かったけど最適化そんなむずいのか

144 23/10/26(木)15:42:04 No.1116878042

シティスカ2は4090でも4K中設定が限界なうえにDLSSもないって聞いて笑ってしまった

145 23/10/26(木)15:42:06 No.1116878058

MGS3とかPC版だと不具合が酷いけどPS版だと何ら問題無いからな

146 23/10/26(木)15:42:32 No.1116878174

>シティスカ2は4090でも4K中設定が限界なうえにDLSSもないって聞いて笑ってしまった 最高設定はどんな環境を想定してんだよそれ

147 23/10/26(木)15:42:59 No.1116878276

>ちょっと前にパターンが多いPC環境で最適化は難しい!って言ってる開発者の記事があったけど >別にクソ重いゲームって基本コンシューマでも出来てねぇじゃんって言い訳にもなってないものだと思った そもそもパターンが多いとはいえ直近3世代のi5とミドルレンジのグラボをターゲットにするくらいできるだろって思う

148 23/10/26(木)15:43:09 No.1116878325

>>それもうゲーム側が悪いのでは…? >ゲーム側の最適化が甘いのはそうだけどでも >ユーザー側はつよつよPC用意するくらいしか出来ねえんだ 頑張れ軽量MOD作る最強技術者

149 23/10/26(木)15:43:10 No.1116878328

>最高設定はどんな環境を想定してんだよそれ 6090

150 23/10/26(木)15:43:20 No.1116878357

>>シティスカ2は4090でも4K中設定が限界なうえにDLSSもないって聞いて笑ってしまった >最高設定はどんな環境を想定してんだよそれ 2年後のハイエンドPCなら快適に動くだろう…

151 23/10/26(木)15:43:25 No.1116878380

>最高設定はどんな環境を想定してんだよそれ いつか来るであろう未来

152 23/10/26(木)15:43:26 No.1116878383

昔のゲームは今手に入るPCじゃ最高設定で動かないとかも珍しくなかったな

153 23/10/26(木)15:43:32 No.1116878402

最適化がどうこう以前にターゲットにしてる層が持ってる機器のスペックを高く見積もりすぎてないか?ってケースをたまに見かける PCならともかくゲーム機でまで見かけるし

154 23/10/26(木)15:43:49 No.1116878477

PS4世代やSwitch完全に切り捨ててPS5やXSX前提で作られたらこんなもんでしょ

155 23/10/26(木)15:44:25 No.1116878620

もう10年もすれば最適化作業もAI様が華麗にこなしてくれる時代がくるはずだから…

156 23/10/26(木)15:44:28 No.1116878631

まぁ動作重いぐらいならいいよ クラッシュしまくるとかはちょっと…

157 23/10/26(木)15:44:42 No.1116878673

PS5はもう3年前のゲーム機なんだぜ!?

158 23/10/26(木)15:44:47 No.1116878699

SSD推奨じゃなくてSSD必須はHDDで無理プレイするとほぼゲームとして成立しない SSD…なんてやつだ…

159 23/10/26(木)15:44:52 No.1116878721

>PCならともかくゲーム機でまで見かけるし コンシューマでそれは単に開発側がアホなだけだよ 地球防衛軍とかみたいにわざと処理落ちさせてます!とかならともかく

160 23/10/26(木)15:45:25 No.1116878835

>もう10年もすれば最適化作業もAI様が華麗にこなしてくれる時代がくるはずだから… AIを賢くするために推奨スペックを要求します!

161 23/10/26(木)15:45:33 No.1116878874

>まぁ動作重いぐらいならいいよ >クラッシュしまくるとかはちょっと… 普通プレイの範囲内でちょっと派手に素早く動いたらクラッシュやフリーズはもうね

162 23/10/26(木)15:45:37 No.1116878891

CPUは一昔前に見える

163 23/10/26(木)15:45:48 No.1116878944

>ARKは単純に最適化できねえから高スペック推奨化していってるっつーか… グラめちゃくちゃ進化してるから重くなるのは当たり前よ

164 23/10/26(木)15:46:30 No.1116879120

旧作ARKのほう久々にやろうかなって思ったら370G要求されてだめだった 随分でかくなったなおまえ…

165 23/10/26(木)15:46:31 No.1116879125

メモリー128積んだけどやってるのはスカイリムですよろしくおねがいします

166 23/10/26(木)15:47:11 No.1116879266

>ハイスペック要求すんのなら最適化も頑張れや…っていつも思う >正直そっち頑張ってくれないとユーザー側がどんだけ頑張って限度あんねん PCで最適化なんてどうやっても限界あるんだからユーザー側がいいゲーミングPC組めよとしか

167 23/10/26(木)15:47:14 No.1116879274

>メモリー128積んだけどやってるのはスカイリムですよろしくおねがいします クソデカRAMDISK作って遊ぼう!

168 23/10/26(木)15:47:21 No.1116879311

一式買い替えるなら30万くらい出さないとそこそこ動くスペック手に入らん

169 23/10/26(木)15:48:01 No.1116879475

>グラめちゃくちゃ進化してるから重くなるのは当たり前よ そうかな…そうかも…

170 23/10/26(木)15:48:38 No.1116879609

>一式買い替えるなら30万くらい出さないとそこそこ動くスペック手に入らん HPのいもげPCが23万円くらいだったな 13700と4070tiだけど空冷でううn…ってなったやつ

171 23/10/26(木)15:48:54 No.1116879668

CS2とCS2が近い時期に出てきてめんどくさい

172 23/10/26(木)15:48:56 No.1116879674

スペック相応の内容ならええ! グラや処理に対してあまりにも乖離すると流石にキミもっと最適化頑張れんか?となる

173 23/10/26(木)15:48:57 No.1116879683

流石に8年も前のグラボは切ってもいいけど最新世代の60番でもギリギリ無理みたいな要求スペックはなんかおかしくねえかって

174 23/10/26(木)15:49:27 No.1116879782

このペースでハイスペック要求していくとそろそろ一般家庭の電源だと電力的に無理になるんでねぇかな…

175 23/10/26(木)15:49:46 No.1116879845

スタフィーなんかも確かにグラは綺麗だけど重さに見合ったグラかって言われるとその… 草とか酷いし

176 23/10/26(木)15:50:39 No.1116880052

>このペースでハイスペック要求していくとそろそろ一般家庭の電源だと電力的に無理になるんでねぇかな… 結構勘違いしてる人多いけどワッパ自体は順当に良くなってるんだ 電力無制限状態がアホみたいに電源食うだけで

177 23/10/26(木)15:51:00 No.1116880135

>>魔法みたいなDLSSとかで軽くならないんですか!? >今使っとるのがDLSSなんじゃよ… >3080でDLSS2使っても重いわ フリーザ戦の界王拳みたいだあ

178 23/10/26(木)15:51:09 No.1116880170

アランウェイク2はメッシュシェーダー使うからRTX未満の世代は完全切り捨てな!とかやってるけどまあそういう時期が来たってことだな

179 23/10/26(木)15:51:24 No.1116880223

軽めのインディーゲームはPC 最新はPS5スタイルになるかもしれん

180 23/10/26(木)15:51:48 No.1116880315

もうimg鯖立ってるんぬ?

181 23/10/26(木)15:52:24 No.1116880441

PS5でも割とぬるぬるとか軽いわけでもねぇな…ってなること多いから技術力不足っつーかサボってる開発が多いだけじゃね?

182 23/10/26(木)15:52:46 No.1116880530

シティスカ2といいvic3といい最近のパラドゲーの開発力に疑問符のつく最適化不足とDLCありきのコンテンツ不足はかなり渋い顔になる

183 23/10/26(木)15:52:58 No.1116880569

>軽めのインディーゲームはPC >最新はPS5スタイルになるかもしれん そうするとコンシューマゲーム機ってコスパ凄すぎるな

184 23/10/26(木)15:53:30 No.1116880698

>>このペースでハイスペック要求していくとそろそろ一般家庭の電源だと電力的に無理になるんでねぇかな… >結構勘違いしてる人多いけどワッパ自体は順当に良くなってるんだ >電力無制限状態がアホみたいに電源食うだけで 今やCPUもGPUも電力の制限をする前提だもんな どっちも65%まで削ってるけどベンチマークほどの負荷をかけてすら10%くらいしか性能ダウンしないから 100%だとピーク時にどんだけ無駄に電力を食ってるんだコイツってなるなった

185 23/10/26(木)15:53:37 No.1116880727

>スタフィーなんかも確かにグラは綺麗だけど重さに見合ったグラかって言われるとその… >草とか酷いし 逆にちゃんと重さに見合った激重ゲームってなんだろ 今年でぱっと思いつくのはホグワーツレガシ―とか?

186 23/10/26(木)15:53:38 No.1116880730

つっても10系が出た頃とやってること変わらんだろ あの時もやべえやべえ言いながら買い替えてるのいたし

187 23/10/26(木)15:54:00 No.1116880827

3060tiであと3年くらい粘れない?

188 23/10/26(木)15:54:03 No.1116880834

>>軽めのインディーゲームはPC >>最新はPS5スタイルになるかもしれん >そうするとコンシューマゲーム機ってコスパ凄すぎるな それは昔からそうだから…

189 23/10/26(木)15:54:04 No.1116880836

グラフィックはdlssである程度どうにかなる時代は来るかもしれんけど内部処理の重さとかはどうしようもなさそう

190 23/10/26(木)15:54:12 No.1116880881

シティスカ2 ARK Alan Wake 2と激重ゲームが次々と出る

191 23/10/26(木)15:54:15 No.1116880894

>シティスカ2といいvic3といい最近のパラドゲーの開発力に疑問符のつく最適化不足とDLCありきのコンテンツ不足はかなり渋い顔になる その辺のジャンルのゲームっていくらでも重くできるよなあ

192 23/10/26(木)15:54:33 No.1116880958

>シティスカ2といいvic3といい最近のパラドゲーの開発力に疑問符のつく最適化不足とDLCありきのコンテンツ不足はかなり渋い顔になる Vic3はCSで出すつもり無いから分かるけどシティーの方はどうすんだよ

193 23/10/26(木)15:54:34 No.1116880961

ゲーム専用機と比べるもんじゃないんよ

194 23/10/26(木)15:54:49 No.1116881005

ハイスペックのPCさえ用意できればCSよりもPCの方が色々楽ではある

195 23/10/26(木)15:54:49 No.1116881009

>3060tiであと3年くらい粘れない? 最新ゲームやらなきゃ十分だよ AAAやるなら既にたりてないし

196 23/10/26(木)15:54:53 No.1116881021

>PS5でも割とぬるぬるとか軽いわけでもねぇな…ってなること多いから技術力不足っつーかサボってる開発が多いだけじゃね? 汎用エンジン使ったりマルチプラットフォーム意識して作ったら各プラットフォームで最適化なんてしきれなさそう

197 23/10/26(木)15:54:55 No.1116881031

>>軽めのインディーゲームはPC >>最新はPS5スタイルになるかもしれん >そうするとコンシューマゲーム機ってコスパ凄すぎるな 最適化でだいぶ違うんだろうね

198 23/10/26(木)15:55:05 No.1116881065

>3060tiであと3年くらい粘れない? 最低環境ならまあ…いけるんじゃない?

199 23/10/26(木)15:55:25 No.1116881138

>つっても10系が出た頃とやってること変わらんだろ >あの時もやべえやべえ言いながら買い替えてるのいたし 15年前にCyrsis出たときも8800GTXのSLIで無理とかやってた

200 23/10/26(木)15:55:29 No.1116881148

アランウェイク2逆立ちしてもプレイ出来ねえから動画で済ますわ…

201 23/10/26(木)15:55:50 No.1116881230

大体グラボ変えるときってもう本体ごと変えるかってなっちゃうしなあ

202 23/10/26(木)15:55:59 No.1116881261

シティズ2も数年遊び続けるだろうしその頃には最適化も終わるだろう…

203 23/10/26(木)15:56:17 No.1116881322

4060のVRAMが12GBだったらなあと思うばかり

204 23/10/26(木)15:56:18 No.1116881325

最近はユーザー側のPCスペック任せで最適化しないでゴリ押し増えてる感じはする

205 23/10/26(木)15:56:33 No.1116881377

Cities Skylinesはそもそも前作の時点でfpsなんてそんな出ない奴だったしな… 盛ればVRAMがキツいしメインメモリが32GBじゃ起動すらおっせーってなるそんなゲーム

206 23/10/26(木)15:56:33 No.1116881378

初代crysisとか当時マトモに動くグラボあったんだっけ

207 23/10/26(木)15:56:38 No.1116881396

>シティズ2も数年遊び続けるだろうしその頃には最適化も終わるだろう… それまでずっと不具合とお付き合いするのはけっこーストレス掛からん?

208 23/10/26(木)15:56:48 No.1116881436

シティーズスカイラインは発売直後に渋滞ゲーでクソ重かった記憶しかないんだけどあれからアプデなりで多少はマシになったの?

209 23/10/26(木)15:56:48 No.1116881437

>ハイスペックのPCさえ用意できればCSよりもPCの方が色々楽ではある 簡単に言ってくれるなぁ

210 23/10/26(木)15:56:49 No.1116881440

シテイン2って前作からどう変わってるのかよくわかってない

211 23/10/26(木)15:57:02 No.1116881493

SATAのままだけどM.2移行面倒くさくて次の買い替えでいいかなって気分

212 23/10/26(木)15:57:08 No.1116881512

>最近はユーザー側のPCスペック任せで最適化しないでゴリ押し増えてる感じはする そりゃそうでしょ PCのスペックなんてピンキリなんだし CSというかPS5ならそれ1機種でいいけども

213 23/10/26(木)15:57:39 No.1116881629

1660tlで俺は最新ゲームを遊べてるよ スト6とか…

214 23/10/26(木)15:57:40 No.1116881636

バラドゲーはどうせ長いこと遊ぶから後からスペック追いついてくるだろみたいなノリで作ってる気がする

215 23/10/26(木)15:57:58 No.1116881716

>その辺のジャンルのゲームっていくらでも重くできるよなあ だからこそ簡略化・簡素化してプレイ感を損なわないように軽量化するみたいなのが昔のパラドゲーは比較的できてたんだけど 今の開発はなんていうのかそれができてるのか疑問になることがある

216 23/10/26(木)15:57:59 No.1116881723

>シティスカ2といいvic3といい最近のパラドゲーの開発力に疑問符のつく最適化不足とDLCありきのコンテンツ不足はかなり渋い顔になる パラドゲーだと重さに関してはステラリスが最強だと思う マルチコア未対応のストロングスタイルであること差し引いても重すぎる

217 23/10/26(木)15:58:20 No.1116881803

推奨のグラボがヤベえ割にCPUは程々だな

218 23/10/26(木)15:58:45 No.1116881893

そういやMSもバルダーズゲート3だけパリティ条項無くして XboxSS買ったユーザーに対して「彼らは納得してSSを買ったから大丈夫」とか発言してまあまあ燃えてたな……

219 23/10/26(木)15:59:10 No.1116881998

>簡単に言ってくれるなぁ 簡単ではないかもしれないが簡単な人ならまあ楽

220 23/10/26(木)15:59:30 No.1116882078

ARKの一番恐ろしい所はMAP増えるたびに数十GBずつ容量が増えていくことだからでっけぇSSDも積んで新しいPC買っちゃおう

221 23/10/26(木)15:59:35 No.1116882097

そんなにハイスペじゃなくてもエルデンリングとかプレイできてるし…

222 23/10/26(木)15:59:47 No.1116882133

>最近はユーザー側のPCスペック任せで最適化しないでゴリ押し増えてる感じはする 昔はゲーム機で動くように作ればそれなりのPCなら余裕で動いたのよ 今はゲーム機のスペックが上がってPCと遜色なくなったからPCの環境が厳しくなってる

223 23/10/26(木)15:59:57 No.1116882165

PCゲーは昔の方がもっとお高い趣味だったと思う

224 23/10/26(木)16:00:01 No.1116882190

ARKは容量抑える努力とかマジでしないからそこは普通に困る

225 23/10/26(木)16:00:23 No.1116882270

fu2722920.png ム リ

226 23/10/26(木)16:00:35 No.1116882305

大抵の人はFHDで遊んでいると思われる

227 23/10/26(木)16:00:37 No.1116882315

>ARKの一番恐ろしい所はMAP増えるたびに数十GBずつ容量が増えていくことだからでっけぇSSDも積んで新しいPC買っちゃおう これは最適化云々じゃなくてマジで開発が手抜きしてるだけの部分だし

228 23/10/26(木)16:00:42 No.1116882333

>そういやMSもバルダーズゲート3だけパリティ条項無くして >XboxSS買ったユーザーに対して「彼らは納得してSSを買ったから大丈夫」とか発言してまあまあ燃えてたな…… それは燃えて当然としか

229 23/10/26(木)16:00:48 No.1116882355

>そんなにハイスペじゃなくてもエルデンリングとかプレイできてるし… AC6もそうだがPS4で動かす前提のゲームだかんな!

230 23/10/26(木)16:00:50 No.1116882363

>ARKは容量抑える努力とかマジでしないからそこは普通に困る 既にもうSSDくんが悲鳴上げとるわ

231 23/10/26(木)16:00:59 No.1116882402

>そんなにハイスペじゃなくてもエルデンリングとかプレイできてるし… 今年出たRE4やAC6ですら未だにPS4と縦マルチしてるからな

232 23/10/26(木)16:01:05 No.1116882420

「」は割とゲーマー多いからハイスペ持ち多いけどCS最新機種より性能低いとか横並び位のPCプレイヤーが多いからね

233 23/10/26(木)16:01:08 No.1116882431

>そんなにハイスペじゃなくてもエルデンリングとかプレイできてるし… あれPS4でも出てるタイトルですよ

234 23/10/26(木)16:01:19 No.1116882480

シティーズ2に関しては初日ゲーパス決まってるから もうリリースしておかないとヤバいんだろ多分 あれはダウンロード数とプレイ時間のインセンティブだから 今PCでリリースしてフィードバック受け取っておかないと金部分に悪影響でそうだ

235 23/10/26(木)16:01:20 No.1116882486

>シテイン2って前作からどう変わってるのかよくわかってない 道路が電線兼ねるようになってるのだけは評価したい

236 23/10/26(木)16:01:45 No.1116882571

>道路が電線兼ねるようになってるのだけは評価したい 初代シムシティかな?

237 23/10/26(木)16:02:00 No.1116882623

>fu2722920.png 環境のエグさで言えばスレ画よりこっちだわ

238 23/10/26(木)16:02:04 No.1116882642

CPUは適当でいいんだな

239 23/10/26(木)16:02:05 No.1116882646

アランウェイク2の要求スペックはなんかの間違いだろあれ…

240 23/10/26(木)16:02:20 No.1116882694

3070で5年位行けるだろと思ってたがもう推奨がこのライン増えてきて怖い怖い 遊ぶのにはまだまだ支障ないけど

241 23/10/26(木)16:02:56 No.1116882814

>fu2722920.png >ム >リ レイトレ使うと重いだけで使わなければ重めのタイトルとしては普通くらいの環境じゃない

242 23/10/26(木)16:02:57 No.1116882818

そんなに要求して見合うグラフィックしてくれるんでしょうね!?

243 23/10/26(木)16:03:41 No.1116882986

AIで画像生成する方面だと3060の次が4070って断層が出来てると前に聞いたけど そもそもローカル生成って半年前ほど流行ってるんかな

244 23/10/26(木)16:03:57 No.1116883053

>初代シムシティかな? 兼ねるというか道路敷くと地下に電線と上下の水道管が勝手に埋まってる 当然だけど自分でひくことも出来る

245 23/10/26(木)16:04:01 No.1116883071

>3070で5年位行けるだろと思ってたがもう推奨がこのライン増えてきて怖い怖い >遊ぶのにはまだまだ支障ないけど 設定下げりゃまぁ普通に持つだろう 大型タイトルが5年以内にバカスカでない限り

246 23/10/26(木)16:04:14 No.1116883122

必要メモリが多いのはなんなん

247 23/10/26(木)16:04:15 No.1116883123

アランウェイク2はレイトレ切れないんだっけか?

248 23/10/26(木)16:04:32 No.1116883192

3Dなんて無駄を削ぐ努力しなけりゃ容量なんて無限に増えるんだから要求容量多いのは誇ることじゃなくて恥じることだ

249 23/10/26(木)16:04:40 No.1116883227

>アランウェイク2の要求スペックはなんかの間違いだろあれ… 必要な機能積んでないGPUは無理ってしただけだから…

250 23/10/26(木)16:04:55 No.1116883293

>必要メモリが多いのはなんなん CSでも出るからそれに近い動作をPCでやろうとするとメモリが大量にいる

251 23/10/26(木)16:05:14 No.1116883366

もしかしてメモリも64gb無いと快適にゲーム出来ない時代になりつつある?

252 23/10/26(木)16:05:45 No.1116883473

>CPUは適当でいいんだな 二つ前の世代にはwin11足切りされたやつまでいるレベルに古くて良い…

253 23/10/26(木)16:05:46 No.1116883479

>もしかしてメモリも64gb無いと快適にゲーム出来ない時代になりつつある? 去年というか現世代機になってからそうよ?

254 23/10/26(木)16:05:53 No.1116883511

メモリなんて安いんだから積めるだけ積んだら ええ!

255 23/10/26(木)16:05:57 No.1116883522

PCはやっぱりゲーム以外も色々動いてるのが結構響くよなぁ…

256 23/10/26(木)16:06:06 No.1116883554

>もしかしてメモリも64gb無いと快適にゲーム出来ない時代になりつつある? 16は最低限 32あればまあ安心 64は趣味 ってイメージなんだが

257 23/10/26(木)16:06:06 No.1116883555

PS5の性能以上に推奨設定してるのは単に最適化下手なだけな気もする

258 23/10/26(木)16:06:13 No.1116883584

シティズ:スカイライン2はRTX4090とそれに見合ったCPU積んでてもFPS一桁と言う噂で酷いけど そっちは最適化不足に因る物だから推奨環境がエグいのとは話が別か

259 23/10/26(木)16:06:47 No.1116883709

GPUに求められる役割多すぎじゃねと思う昨今 映像出力以外にマイニングやらAIやら大忙しじゃないか

260 23/10/26(木)16:06:48 No.1116883714

>シティズ:スカイライン2はRTX4090とそれに見合ったCPU積んでてもFPS一桁と言う噂で酷いけど それはもうゲームにならないというやつなのでは…?

261 23/10/26(木)16:06:51 No.1116883733

基本的にCSがファーストプラットフォームの所多いからね

262 23/10/26(木)16:06:58 No.1116883763

>メモリなんて安いんだから積めるだけ積んだら >ええ! DDR5 たけぇ!

263 23/10/26(木)16:07:10 No.1116883812

今は32が推奨になり始めたとこでしょ 64が流石に一部のタイトルModとか入れるようなのだろ

264 23/10/26(木)16:07:18 No.1116883851

安くなるまでDDR4でええ! 安くならねえ!

265 23/10/26(木)16:07:28 No.1116883909

要求で3000指定してくるようになったのは今年からな気がする

266 23/10/26(木)16:07:28 No.1116883914

まあそうは言ってもPCでAAAゲームやるなら4070以上は持ってるんでないか 今なら尚更

267 23/10/26(木)16:07:50 No.1116883981

グラボの要求スペックばかり上がっていくのってもうどうにもならないんです?

268 23/10/26(木)16:08:06 No.1116884041

>シティズ:スカイライン2はRTX4090とそれに見合ったCPU積んでてもFPS一桁と言う噂で酷いけど >そっちは最適化不足に因る物だから推奨環境がエグいのとは話が別か 街づくりゲー厶故重くしようと考えればいくらでも重くできるって代物だから単純に比較できるもんではない ただまぁ実際問題として開発側が最適化不足で販売するから許してねって言ってはいる

269 23/10/26(木)16:08:08 No.1116884050

ゲーミングPCに手を出して初めて分かるゲーム機の凄さ

270 23/10/26(木)16:08:21 No.1116884098

>そんなに要求して見合うグラフィックしてくれるんでしょうね!? アランウェイク2ならグラめっちゃ綺麗 戦闘シーンの迫力も前作と比較にならないし要求スペック分の進化はしてる

271 23/10/26(木)16:08:32 No.1116884140

ゲーム起動中は一切他アプリしないならいいけど裏で絶対動かすもの

272 23/10/26(木)16:08:53 No.1116884213

昔に比べてCPUはなんか適当でも何とかなるみたいな感覚 その分GPUで妥協すると後々困るようになった

273 23/10/26(木)16:09:00 No.1116884243

CPUはAMDがいいよって言われたからそっちにしたけど今はインテルも強いらしいしどうすればいいんだ

274 23/10/26(木)16:09:02 No.1116884249

>>シティズ:スカイライン2はRTX4090とそれに見合ったCPU積んでてもFPS一桁と言う噂で酷いけど >>そっちは最適化不足に因る物だから推奨環境がエグいのとは話が別か >街づくりゲー厶故重くしようと考えればいくらでも重くできるって代物だから単純に比較できるもんではない >ただまぁ実際問題として開発側が最適化不足で販売するから許してねって言ってはいる CS版の販売も延期したしな…

275 23/10/26(木)16:09:19 No.1116884326

>グラボの要求スペックばかり上がっていくのってもうどうにもならないんです? ならない なんてったってMSですらXboxSSでは動かない機能あってもいいよ!とし始めたから CSの性能が上がるとそれより高いPCはどうしたって豪華にしなきゃいけないし

276 23/10/26(木)16:09:27 No.1116884358

最近のゲームは開発量が膨大すぎて最適化まで手回らないんだろうな

277 23/10/26(木)16:09:33 No.1116884386

>CPUはAMDがいいよって言われたからそっちにしたけど今はインテルも強いらしいしどうすればいいんだ 今のその2社なら買う時に良さそうな方でええよ

278 23/10/26(木)16:09:48 No.1116884445

Nvidiaリニンサン最後の良心ことVRAMマシマシローエンドの3060…

279 23/10/26(木)16:09:51 No.1116884458

>CPUはAMDがいいよって言われたからそっちにしたけど今はインテルも強いらしいしどうすればいいんだ 今は一長一短だしそんなに気にしなくていい

280 23/10/26(木)16:09:53 No.1116884465

Switch版ホグワーツはよくやったよ 絶対無理だと思ってた

281 23/10/26(木)16:10:01 No.1116884502

>グラボの要求スペックばかり上がっていくのってもうどうにもならないんです? グラボは伸びしろがまだまだある 対してCPUは十分強いっていうか他のパーツに比べるとオーバースペック気味なんじゃないか?

282 23/10/26(木)16:10:17 No.1116884550

CSは2060S相当のAPUにCPUやら色々合わせて16Gしかメモリ積んでないから奪い合いのはずなのに…

283 23/10/26(木)16:10:25 No.1116884580

>Nvidiaリニンサン最後の良心ことVRAMマシマシローエンドの3060… 一応ミドルハイだろそいつ!

284 23/10/26(木)16:10:39 No.1116884624

>PS5の性能以上に推奨設定してるのは単に最適化下手なだけな気もする ゲーム機は単一の環境に最適化できるからPS5なら10TFLOPSのリソースを最後の一滴まで絞り尽くせるが PCはあらゆるメーカーのパーツとその組み合わせで動くようにしないといけないからどんな環境でも最低限動く程度にしか最適化できない だからPC版はゲーム機のカタログスペックより求められる水準が高くなる

285 23/10/26(木)16:11:00 No.1116884712

逆に言うとコンシューマー機もこれに近い性能がある…ってこと?

286 23/10/26(木)16:11:00 No.1116884714

シティーズて1と何が変わったんだ?

287 23/10/26(木)16:11:11 No.1116884754

>DDR5 >たけぇ! DDR4が狂ったように今安いだけで規格普及始めは大体こんなもんじゃないか? 出始めて数年経ってるが

288 23/10/26(木)16:11:28 No.1116884823

>一応ミドルハイだろそいつ! ミドルハイは70じゃね 一昔前のハイエンドみたいな値段するけど

289 23/10/26(木)16:11:34 No.1116884846

>CPUはAMDがいいよって言われたからそっちにしたけど今はインテルも強いらしいしどうすればいいんだ フットワーク軽くその時の最強を買うぜ!みたいな事できないならAMDの方がソケットころころ変わらないからアップグレード時にお財布にやさしい お金あるならその時の最強を買えばええ!

290 23/10/26(木)16:11:44 No.1116884880

>CSは2060S相当のAPUにCPUやら色々合わせて16Gしかメモリ積んでないから奪い合いのはずなのに… でもゲーム以外の機能はほぼないし PS5は処理専用のプロセッサ積んで本当にゲーム特化にしてるからな…… PCでゲーム特化ってのは不可能だし

291 23/10/26(木)16:11:59 No.1116884931

>シティーズて1と何が変わったんだ? グラ

292 23/10/26(木)16:12:00 No.1116884940

>>CPUはAMDがいいよって言われたからそっちにしたけど今はインテルも強いらしいしどうすればいいんだ >今のその2社なら買う時に良さそうな方でええよ nvidiaもCPU作るらしいし乱世よのう

293 23/10/26(木)16:12:12 No.1116884978

>CSは2060S相当のAPUにCPUやら色々合わせて16Gしかメモリ積んでないから奪い合いのはずなのに… マルチ展開する場合売上も見込めるので本気で頑張るから…

294 23/10/26(木)16:12:13 No.1116884980

GPUは時期が悪いというか4000番代がかなりやる気ない世代なのが痛い

295 23/10/26(木)16:12:23 No.1116885018

>PCはあらゆるメーカーのパーツとその組み合わせで動くようにしないといけないからどんな環境でも最低限動く程度にしか最適化できない 1050~4090に他グラボメーカーとAPU CPUの全パターンを検証して最適化してくれ

296 23/10/26(木)16:12:26 No.1116885027

DDR5が普及しきったらそっちに乗り換えたい

297 23/10/26(木)16:12:34 No.1116885051

CS以上に性能必須なゲームはその分開発費もかさむから大体CSでも出すことになる

298 23/10/26(木)16:12:38 No.1116885064

インテルリニンサンもっとグラボに力入れてくだち!

299 23/10/26(木)16:12:38 No.1116885066

CPUはなんというか進化の限界を感じる

300 23/10/26(木)16:12:44 No.1116885088

>逆に言うとコンシューマー機もこれに近い性能がある…ってこと? PCと違ってゲームだけ動かせばいいので…

301 23/10/26(木)16:13:08 No.1116885157

>GPUは時期が悪いというか4000番代がかなりやる気ない世代なのが痛い よりによってボリューム層なミドルハイの4060と4060tiがあんなになるなんて…

302 23/10/26(木)16:13:18 No.1116885192

CS機はチート対策費もかからないから…

303 23/10/26(木)16:13:20 No.1116885196

>逆に言うとコンシューマー機もこれに近い性能がある…ってこと? 最小より一つ上ぐらいが精々だったような

304 23/10/26(木)16:13:22 No.1116885203

数十年前のゲームハードのエミュがいまだに不完全だし

305 23/10/26(木)16:13:40 No.1116885261

>CS機はチート対策費もかからないから… 掛かるよ!あるよ!

306 23/10/26(木)16:13:43 No.1116885269

CSで最適化投げ捨てるとプラットフォーム側から販売停止させられるよ

307 23/10/26(木)16:13:50 No.1116885292

PCはsteamのおかげで俺みたいなバカでも手に取りやすくなって助かる

308 23/10/26(木)16:13:54 No.1116885307

intelはあらゆる事に粉かけてとっとと撤退する印象あるけどグラボは好調なんだろうか

309 23/10/26(木)16:14:11 No.1116885377

>>CS機はチート対策費もかからないから… >掛かるよ!あるよ! まぁ絶対数自体は圧倒的に少ないしってのはある

310 23/10/26(木)16:14:15 No.1116885393

APU開発がもっと競争激しくなって高性能なUMPCがお安くならねえかなと願っている

311 23/10/26(木)16:14:22 No.1116885410

>>CS機はチート対策費もかからないから… >掛かるよ!あるよ! PS5とかハードウェアチート防ぐためにコントローラーの認証ガチガチに固めてるからな

312 23/10/26(木)16:14:22 No.1116885411

>1050~4090に他グラボメーカーとAPU >CPUの全パターンを検証して最適化してくれ バイナリだけで数百MBとかなりそう

313 23/10/26(木)16:14:24 No.1116885421

>>GPUは時期が悪いというか4000番代がかなりやる気ない世代なのが痛い >よりによってボリューム層なミドルハイの4060と4060tiがあんなになるなんて… 本来は4070が5万円台にあるべきものなんだよなあ…

314 23/10/26(木)16:14:40 No.1116885476

まあPCはPCでゲーム以外のこともできるからな ゲームのためと思わず他の部分で40万出すと思った方がいい

315 23/10/26(木)16:15:09 No.1116885563

AMDとインテルみたいに仲良く喧嘩して互いを高め合ってくれ!

316 23/10/26(木)16:15:17 No.1116885588

>APU開発がもっと競争激しくなって高性能なUMPCがお安くならねえかなと願っている UMPCはバッテリーと重量問題が一生ついて回るからこれ以上は奇跡が起きないと無理だよ……

317 23/10/26(木)16:15:17 No.1116885591

4070tiからDLSS3のおかげでレイトレが実用範囲に入ってきたのは凄いんだけど流石に高いよぉ

318 23/10/26(木)16:16:12 No.1116885763

円安とか外的要因ももちろんあるけど そもそもNvidia的にはゲーマーにグラボ卸すよりもAIやってる人間に卸したほうがはるかに儲かるって構造上のジレンマがあるのが厳しい 今までみたいなコスパと性能を両立したゲーマー向けグラボは絶対出ない情勢になりつつある

319 23/10/26(木)16:16:16 No.1116885785

ぶっちゃけいくらハイスペック志向にしても人間側が扱いきれる情報量そのものには限度があるよね

320 23/10/26(木)16:16:25 No.1116885821

書き込みをした人によって削除されました

321 23/10/26(木)16:16:38 No.1116885870

>PS5とかハードウェアチート防ぐためにコントローラーの認証ガチガチに固めてるからな デュアルセンスって地味にファームウェア仕込んであってアプデで調整やそこからのハックチートも防止してるからなぁ コントローラーひとつとってももう求められる水準が違う

322 23/10/26(木)16:16:47 No.1116885902

>まあPCはPCでゲーム以外のこともできるからな >ゲームのためと思わず他の部分で40万出すと思った方がいい ゲーム用に買ったグラボでついででAIに画像生成させてた流れで AIのモデルを使えば画像からキャプションを生成させたり画像を分類できるというので写真の整理に使えるなってなってプログラミングの勉強に手を出したのが俺

323 23/10/26(木)16:17:10 No.1116885982

>PS5とかハードウェアチート防ぐためにコントローラーの認証ガチガチに固めてるからな 純正コンが高いのはスペックだけじゃなくてそういうのもあるんだなあ

324 23/10/26(木)16:17:23 No.1116886041

>AMDとインテルみたいに仲良く喧嘩して互いを高め合ってくれ! いいですよね インテルが1強だった頃の最上位でも4C8Tから動かなかったCPUの時代

325 23/10/26(木)16:17:50 No.1116886167

10年前なら12万円でOS込みのミドルPC組めた だが今はグラボだけで12万円だからな…

326 23/10/26(木)16:17:58 No.1116886205

>>PS5とかハードウェアチート防ぐためにコントローラーの認証ガチガチに固めてるからな >デュアルセンスって地味にファームウェア仕込んであってアプデで調整やそこからのハックチートも防止してるからなぁ >コントローラーひとつとってももう求められる水準が違う クロスプレイ実装で無意味にならんか

327 23/10/26(木)16:18:07 No.1116886247

ゲームの動作環境だけならハイスペPCが強いけど同じくらい金かけるなら多分CSの周辺機器しっかり買い揃えた方がゲームの満足度高いだろうなと思ったりはする PCでやりたいゲームも多いから結局両方買うんだけども

328 23/10/26(木)16:18:27 No.1116886347

俺あんまりPCの性能とか分かんないけど このレベルだとPS5でも処理重くなったりするの?

329 23/10/26(木)16:18:28 No.1116886350

コントローラー値上がりしてくのもそうだけど重さまでどんどん増えてくのはちょっとしんどいっす

330 23/10/26(木)16:18:29 No.1116886354

>ぶっちゃけいくらハイスペック志向にしても人間側が扱いきれる情報量そのものには限度があるよね 開発という意味合いではそうだね

331 23/10/26(木)16:19:00 No.1116886480

AMDはCPUはもう二強と言っていいけどグラボは… もっとがんばって?

332 23/10/26(木)16:19:08 No.1116886514

PCはなんでもできるが故にチートに逆にやられ放題だからそこはもうどうしようもないです諦めるしか 今のチートはOS上からBIOSのアプデできる機能悪用されてOSやゲームやアンチチートよりさらに上位のレイヤー層で動くから検知するのが不可能とかなってる

333 23/10/26(木)16:19:17 No.1116886556

>俺あんまりPCの性能とか分かんないけど >このレベルだとPS5でも処理重くなったりするの? 処理落ちしない程度に画質落としたり色々軽量化はするはず PCだとバリエーションが有りすぎてその辺が難しい

334 23/10/26(木)16:19:26 No.1116886594

>>>PS5とかハードウェアチート防ぐためにコントローラーの認証ガチガチに固めてるからな >>デュアルセンスって地味にファームウェア仕込んであってアプデで調整やそこからのハックチートも防止してるからなぁ >>コントローラーひとつとってももう求められる水準が違う >クロスプレイ実装で無意味にならんか 全部のゲームがクロスプレイあるわけじゃないし クロスプレイ嫌な人はクロスプレイ切って遊ぶ

335 23/10/26(木)16:19:28 No.1116886598

元々8年前のゲームなのに最新環境でも重かったARKだもんな

336 23/10/26(木)16:19:53 No.1116886689

>俺あんまりPCの性能とか分かんないけど >このレベルだとPS5でも処理重くなったりするの? 重いゲームだとPS5版でも綺麗で30fpsかそこそこで60fpsか選べって言ってくることが多い たまに異次元の最適化してくることもあるけど

337 23/10/26(木)16:19:54 No.1116886696

なんか50万かけた98でエロゲーやってた時代に逆戻りしてるような

338 23/10/26(木)16:19:55 No.1116886703

>ゲームの動作環境だけならハイスペPCが強いけど同じくらい金かけるなら多分CSの周辺機器しっかり買い揃えた方がゲームの満足度高いだろうなと思ったりはする >PCでやりたいゲームも多いから結局両方買うんだけども 俺がずっとやってるゲームが片方はCS版の更新がおまけ扱いになってもう片方はそもそもPCでしか展開してねえ!

339 23/10/26(木)16:20:12 No.1116886766

>元々8年前のゲームなのに最新環境でも重かったARKだもんな なんなら今でも重いまであるぞ

340 23/10/26(木)16:20:16 No.1116886783

AMDはグラボはマジでIntelに追いつかれるんじゃねえの

341 23/10/26(木)16:20:35 No.1116886854

NvidiaのCPUはどうなることやら

342 23/10/26(木)16:20:51 No.1116886915

>>俺あんまりPCの性能とか分かんないけど >>このレベルだとPS5でも処理重くなったりするの? >重いゲームだとPS5版でも綺麗で30fpsかそこそこで60fpsか選べって言ってくることが多い >たまに異次元の最適化してくることもあるけど GTA5のPS5版からしてそうだったから4Kってそんなに辛いんだなってなるなった

343 23/10/26(木)16:20:54 No.1116886924

ARKはシンプルに技術不足なのにグラ向上だのマップ増やすだのやってっから軽くなることもせずどんどん重くなるんだ

344 23/10/26(木)16:20:59 No.1116886948

昔のITパスポートの本読んだらSSDはフラッシュメモリ(半導体の一種)なので書き込み回数に上限があるからシステムとして使うなら留意しなければならないって書いてあったけど今もSSDってHDDの半分の5年ぐらいが平均寿命なんだな

345 23/10/26(木)16:21:17 No.1116887016

>AMDはグラボはマジでIntelに追いつかれるんじゃねえの いや流石に5年は追いつけないと思うけど

346 23/10/26(木)16:21:26 No.1116887049

Intelは低価格帯でグラボ頑張って欲しい

347 23/10/26(木)16:21:33 No.1116887078

>メモリ32GB!? そこ驚くところ?

348 23/10/26(木)16:21:40 No.1116887106

>昔のITパスポートの本読んだらSSDはフラッシュメモリ(半導体の一種)なので書き込み回数に上限があるからシステムとして使うなら留意しなければならないって書いてあったけど今もSSDってHDDの半分の5年ぐらいが平均寿命なんだな 流石にバカみたいに書き込み読み込みしなけりゃ10年ぐらいは持つ…はず

349 23/10/26(木)16:22:06 No.1116887214

PS5版エルデンがレイトレ設定できるようになったけど 設定した瞬間に激重くなるから嬉しいけど無理すんな…ってなる

350 23/10/26(木)16:22:20 No.1116887275

というか理論上意図的に重くしようと思えばどれだけ重くすることも可能だし実際に出力されるゲームが大したことなくても無駄データが詰まってれば重くなる だからこそ最適化が重要なんだけど…

351 23/10/26(木)16:22:35 No.1116887327

6年前に買った1080tiくんには後10年くらい頑張って欲しい…

352 23/10/26(木)16:22:35 No.1116887329

去年自分では割と奮発して買ったばっかなのにまさかフォルツァの新作が3070tiでもミドル設定で40fpsとはね…

353 23/10/26(木)16:22:44 No.1116887373

TPSモードもあるよね?元のはあったけど

354 23/10/26(木)16:22:52 No.1116887416

というか最近は下手にハード側が高スペック揃いになったせいで逆に最適化サボってるとこがよくある

355 23/10/26(木)16:22:53 No.1116887417

>昔のITパスポートの本読んだらSSDはフラッシュメモリ(半導体の一種)なので書き込み回数に上限があるからシステムとして使うなら留意しなければならないって書いてあったけど今もSSDってHDDの半分の5年ぐらいが平均寿命なんだな みんなもう大して寿命の事とか気にせずSSDで纏めてる気がする…

356 23/10/26(木)16:23:03 No.1116887456

メモリ満たしてないわ

357 23/10/26(木)16:23:07 No.1116887473

リメイク前のARKの時点でスペック凄いいるゲームだったのに何とんちんかんな事を言ってんだ「」は

358 23/10/26(木)16:23:10 No.1116887494

グラボ不足とハイエンドゲームの要求スペックが市場的な理由から1000番代を維持してたのと相まってそのうちAPUでも色んなゲームできるんじゃね!?って思ってたけど甘い見通しすぎた

359 23/10/26(木)16:23:11 No.1116887497

IntelもGPU単品でお出しするよりはAPU出すか もしくはゲーム機に売り込みたいという思惑があるだろう

360 23/10/26(木)16:23:30 No.1116887560

>昔のITパスポートの本読んだらSSDはフラッシュメモリ(半導体の一種)なので書き込み回数に上限があるからシステムとして使うなら留意しなければならないって書いてあったけど今もSSDってHDDの半分の5年ぐらいが平均寿命なんだな 常用のHDD10年も持ったことねえわ!

361 23/10/26(木)16:23:35 No.1116887578

>>AMDはグラボはマジでIntelに追いつかれるんじゃねえの >いや流石に5年は追いつけないと思うけど そもそも単純なスペックではなくドライバ側の習熟度とアプリの最適化の問題だろうからね NVIDIAで最適化され続ける間は追いつけ追い越せの話は出来ないんじゃないか

362 23/10/26(木)16:23:44 No.1116887617

スマホゲーとかも最初は軽いのが代名詞って感じだったのにいつの間にかどんどんスペック要求が高くなってきた

363 23/10/26(木)16:23:49 No.1116887635

RAMディスクじゃ駄目なの?

364 23/10/26(木)16:24:28 No.1116887774

なんでこのゲームこの内容でこんな重てえんだよー!ってなったらだいたい最適化不足

365 23/10/26(木)16:24:38 No.1116887812

>常用のHDD10年も持ったことねえわ! 理論的には永久に持つはずなんだ…先に磁気ヘッドが死ぬ

366 23/10/26(木)16:24:38 No.1116887813

眼が肥えてたり贅沢な話なんだろうけど べつにそこまで超絶グラフィック求めてないんだが…

367 23/10/26(木)16:24:40 No.1116887816

エルデンというかフロムは一応レイトレ付けたけどDLSS無いからな しかも他のタイトルに比べてぶっちゃけ違いが分かりにくいし

368 23/10/26(木)16:25:16 No.1116887961

>というか最近は下手にハード側が高スペック揃いになったせいで逆に最適化サボってるとこがよくある 従来はその程度の最適化で動いてたのがゲーム機に性能追いつかれてきてPC側が耐えきれなくなってるのが大半だと思う

369 23/10/26(木)16:25:17 No.1116887968

>RAMディスクじゃ駄目なの? 70GB以上用意できる?

370 23/10/26(木)16:25:23 No.1116887995

別にHDDでもいいよ ただしARKでそれやるとロード時間とてつもない事になるぞ

371 23/10/26(木)16:25:50 No.1116888109

>RAMディスクじゃ駄目なの? これは何を指していってるの?昔あったメモリ上に記憶領域作るやつならもう随分昔に消えたぞ

372 23/10/26(木)16:25:50 No.1116888110

HDDは可動部品が10年も保つ気がしない

373 23/10/26(木)16:26:07 No.1116888177

ARKはグラフィック良い方だとは思うがあの重さは最適化サボってるだけだよな…

374 23/10/26(木)16:26:18 No.1116888221

>グラボ不足とハイエンドゲームの要求スペックが市場的な理由から1000番代を維持してたのと相まってそのうちAPUでも色んなゲームできるんじゃね!?って思ってたけど甘い見通しすぎた 箱sSのスペック低かったから2kならローで行けると思っていた…

375 23/10/26(木)16:26:30 No.1116888264

スペック不足が顕在化した結果として最適化という語が魔法の杖のごとく言われるから余計に混乱してるよね

376 23/10/26(木)16:26:34 No.1116888282

>ただしARKでそれやるとロード時間とてつもない事になるぞ 終えて動いたとおもったら虚空に落下し続けそうだな

377 23/10/26(木)16:26:47 No.1116888350

>HDDは可動部品が10年も保つ気がしない 保たない だからServerだと即時交換できる仕組み作ってる

378 23/10/26(木)16:26:55 No.1116888387

forzaのPC版はバギー&重いから今の重さは信頼できねえというか最適化不足のそれだと思う 半年くらい寝かせたらマシになるかも

379 23/10/26(木)16:26:59 No.1116888399

異次元の重さのゲームは大抵最適化不足で今だとARKはその筆頭にある 昔はちょくちょく洋ゲーでもなんなら国産の3Dアダルトゲームでもあったし近年はPCへの最適化が遅くなってリリース当初はCSの方が安定するみたいなゲームが多い…

380 23/10/26(木)16:27:35 No.1116888553

安易にPCでも出してよって言えない理由ちょっとわかった

381 23/10/26(木)16:27:35 No.1116888558

サイバーパンクのPS4版は?

382 23/10/26(木)16:27:40 No.1116888581

>ARKはグラフィック良い方だとは思うがあの重さは最適化サボってるだけだよな… そこはもう皆諦めの境地だろう

383 23/10/26(木)16:27:40 No.1116888585

>異次元の重さのゲームは大抵最適化不足で今だとARKはその筆頭にある >昔はちょくちょく洋ゲーでもなんなら国産の3Dアダルトゲームでもあったし近年はPCへの最適化が遅くなってリリース当初はCSの方が安定するみたいなゲームが多い… ところでこのCS版の発売を延期した上でPC版から出したCities2なのですが…

384 23/10/26(木)16:28:16 No.1116888751

>エルデンというかフロムは一応レイトレ付けたけどDLSS無いからな >しかも他のタイトルに比べてぶっちゃけ違いが分かりにくいし AC6もガレージだけレイトレ効かせました!って位ではある ただAC6滅茶苦茶エフェクト綺麗だから凄いスクショ撮りまくったな…

385 23/10/26(木)16:28:22 No.1116888781

ARKは旧版も初期は推奨環境でもめっちゃカクついてたからな… アプデでマシにはなったけど

386 23/10/26(木)16:28:31 No.1116888815

実際リリースまでに最適化が間に合ってないゲームがそこそこあるにはあるのが難しいところではある

387 23/10/26(木)16:28:53 No.1116888907

まあシティーズ2はCS版が延期したのを見れば分かる通りPC版も完成してるわけじゃないのよ

388 23/10/26(木)16:29:21 No.1116889036

>ところでこのCS版の発売を延期した上でPC版から出したCities2なのですが… 街づくりゲーはなんか知らんけどやたら重いことあるから… 販売元は大きいけど開発元は大分小規模なスタジオだから…

389 23/10/26(木)16:29:31 No.1116889089

>>ARKはグラフィック良い方だとは思うがあの重さは最適化サボってるだけだよな… >そこはもう皆諦めの境地だろう だから新エンジンのASAとARK2に期待してた所もあるまぁダメだったが

390 23/10/26(木)16:29:43 No.1116889137

レイトレは重さの割に照明ビカビカしてるゲーム以外だと効果実感できんのよねあんま

391 23/10/26(木)16:30:06 No.1116889229

もうゲームはクラウドでいいかも

392 23/10/26(木)16:30:06 No.1116889230

>ARKは旧版も初期は推奨環境でもめっちゃカクついてたからな… >アプデでマシにはなったけど 超初期のアーリーアクセスの頃しかやってないけど超かくついてた でもそれ以上に公式鯖の不安定さと突然見せられるタイトル画面の方が思い出深い

393 23/10/26(木)16:30:08 No.1116889239

C:S2はGPUへの負荷が話題になってるけどCPUとメモリに関してはどうなんかな

394 23/10/26(木)16:30:37 No.1116889369

>もうゲームはクラウドでいいかも (パーツのスペックを全然活かせないタイプの最適化不足)

395 23/10/26(木)16:30:40 No.1116889380

レイトレで鏡の写り込みや影がちゃんとして嬉しいのってホラーゲームくらいじゃね?

396 23/10/26(木)16:30:40 No.1116889383

>街づくりゲーはなんか知らんけどやたら重いことあるから… 規模に比例してデータ量瀑上がりするから…

397 23/10/26(木)16:30:56 No.1116889440

今予約者のデラックス版先行アクセスとか流行ってるけどいっそ一月二月早くして有料テストさせようぜ 一週間とか3日とか早くても修正間に合わないし下手なもんだすと悪評で発売日に響くぞ

398 23/10/26(木)16:31:11 No.1116889501

>だから新エンジンのASAとARK2に期待してた所もあるまぁダメだったが ASA出すまでの延期等の過程をみてたらわかるだろ!

399 23/10/26(木)16:31:14 No.1116889509

>規模に比例してデータ量瀑上がりするから… どんなゲームも中盤位になるとカツついて終盤重たくなるよね…

400 23/10/26(木)16:31:23 No.1116889553

>まあシティーズ2はCS版が延期したのを見れば分かる通りPC版も完成してるわけじゃないのよ そういう状況での資金不足→正式リリース→圧倒的に不評を回避するためにアーリーアクセスがあるんだよね

401 23/10/26(木)16:31:29 No.1116889586

>レイトレで鏡の写り込みや影がちゃんとして嬉しいのってホラーゲームくらいじゃね? Ghostwireは雰囲気でててよかったね

402 23/10/26(木)16:31:56 No.1116889694

マジで変わるなってのはサイパンだけどこのゲーム無くても普通にグラフィック良いし開発資金が違いすぎて他所に真似しろってのは無理よね

403 23/10/26(木)16:32:06 No.1116889732

>レイトレで鏡の写り込みや影がちゃんとして嬉しいのってホラーゲームくらいじゃね? ポータルとか見るとそうだね でもクエーク2の綺麗さはきらいじゃないぞ!

404 23/10/26(木)16:33:40 No.1116890092

みんなホイホイグラボ更新やらPC買い替えしてて金持ってるなぁ

405 23/10/26(木)16:34:12 No.1116890216

そんなにホイホイ変えられないのでテラリアやるね…

406 23/10/26(木)16:34:17 No.1116890244

買い換えないとやりたいゲームが満足に動かないんよ…

407 23/10/26(木)16:34:18 No.1116890250

>みんなホイホイグラボ更新やらPC買い替えしてて金持ってるなぁ 金貯められないのは自分の人生の問題だからな

408 23/10/26(木)16:34:26 No.1116890291

>みんなホイホイグラボ更新やらPC買い替えしてて金持ってるなぁ まあアランウェイク2をまともに遊べそうなのは7%とも言われてるんだが……

409 23/10/26(木)16:34:58 No.1116890411

PCパーツの更新についていけないからPS5でいいやマンが俺

410 23/10/26(木)16:35:03 No.1116890424

>みんなホイホイグラボ更新やらPC買い替えしてて金持ってるなぁ 金が無くても分割払いで買えるぞ

411 23/10/26(木)16:35:10 No.1116890455

コロナ禍でグラボ価格バグったからなんかそこまで抵抗なくなったってのもあるかもな

412 23/10/26(木)16:35:19 No.1116890499

>>みんなホイホイグラボ更新やらPC買い替えしてて金持ってるなぁ >まあアランウェイク2をまともに遊べそうなのは7%とも言われてるんだが…… 今のSteamの統計だとグラボの最大党派が3060だもんなあ

413 23/10/26(木)16:35:59 No.1116890661

一回ハイエンド買っちゃえば買い替えの度に売ればそこまで手出しも大きくならないし…初期不良とかあるから安定するまでは手元に置いておきたいけど

414 23/10/26(木)16:36:09 No.1116890699

>マジで変わるなってのはサイパンだけどこのゲーム無くても普通にグラフィック良いし開発資金が違いすぎて他所に真似しろってのは無理よね 最初期の段階でああこれ滅茶苦茶金と手間掛けたな…ってのは伝わった ゲームとしてプレイヤーが脳内で処理できるバグとかモーションの不良を徹底的に直したり大型DLC開発したりと練り直す時間だけが足りなかったけど同じように莫大な資金を掛けたRDR2を開発期間を掛けなかったらどうなるかの反例を見た気はする

415 23/10/26(木)16:36:16 No.1116890722

要求スペックを高くしてもセールになればみんな買うのか それとも普通に売り上げ下がるのかは実際気になるね

416 23/10/26(木)16:36:57 No.1116890873

グラにそこまでこだわりは無いからパフォーマンス落とすのに忌避感は無いけど最低まで落としても安定しないのはどうにもならん

417 23/10/26(木)16:37:06 No.1116890902

開発側もよく資金あるな

418 23/10/26(木)16:37:25 No.1116890973

>要求スペックを高くしてもセールになればみんな買うのか そのうちグラボ買い換えるからセールの時に買っとくししし…

419 23/10/26(木)16:37:40 No.1116891045

CoDみたいに使い回しで毎年出せばいいんですヨ

420 23/10/26(木)16:37:44 No.1116891064

>要求スペックを高くしてもセールになればみんな買うのか >それとも普通に売り上げ下がるのかは実際気になるね とりあえず買って積む層は多いぞ

421 23/10/26(木)16:38:05 No.1116891138

ハイエンド買い替えた初年度は何で買い替えないの?って言いまくるし 3年目あたりからはまだ〇〇で十分派にクラスチェンジよ

422 23/10/26(木)16:38:31 No.1116891246

>>要求スペックを高くしてもセールになればみんな買うのか >>それとも普通に売り上げ下がるのかは実際気になるね >とりあえず買って積む層は多いぞ ゲーパスに初日から入るのでForza MotorsportとCities Skyline 2をやろうと思ったらどっちも評判があれで積んでるのが俺

423 23/10/26(木)16:39:06 No.1116891366

最近は買わなくてもゲーパスあったか…

424 23/10/26(木)16:40:08 No.1116891632

>ゲーパスに初日から入るのでForza MotorsportとCities Skyline 2をやろうと思ったらどっちも評判があれで積んでるのが俺 どっちもやってるけど どっちも本質以外のところで駄目なだけで走ってる間作ってる間は楽しいぞ

425 23/10/26(木)16:41:50 No.1116892057

Forzaはナンバリング仕切り直したからか今まで恒例だった前作まで遊んでもらっていつもありがとうございますちょっとおまけあげるねがなくなったのが超しょんぼりした いやめちゃくちゃちょっとしたことではあるんだけども…

426 23/10/26(木)16:42:38 No.1116892224

スターフィールドはゲーパスにしとけばよかったかな感がある

427 23/10/26(木)16:43:39 No.1116892484

最近GPU以外更新したからスレ画は余裕で動くようにはなってるな でもメモリ128は積みすぎたかな

↑Top