虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/26(木)09:56:53 小林尽... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/26(木)09:56:53 No.1116792422

小林尽ってもう描いてないの?

1 23/10/26(木)09:58:16 No.1116792666

ましまし…

2 23/10/26(木)10:02:06 No.1116793327

>ましまし… あれだってかなり前だぞ

3 23/10/26(木)10:06:55 No.1116794220

YouTube始めてたけどダメだったのかな

4 23/10/26(木)10:07:51 No.1116794381

Xも3年前で止まってるね

5 23/10/26(木)10:09:03 No.1116794595

二度と表に出てこないで欲しい

6 23/10/26(木)10:09:52 No.1116794750

キモいくらいでかい口だな

7 23/10/26(木)10:10:06 No.1116794783

声優ましまし倶楽部の話はよそうや

8 23/10/26(木)10:11:04 No.1116794963

スクランですら途中からダメだったのにそれ以降はもっと酷かった記憶がある

9 23/10/26(木)10:14:52 No.1116795636

見ていないけど夏のあらし!もアニメ化してたしそれなりに評価よかったんじゃないの?

10 23/10/26(木)10:15:28 No.1116795758

オフパコ目的でなんか描いなかったっけ

11 23/10/26(木)10:16:27 No.1116795932

上着ボタンとかないがどうやって着るんだ

12 23/10/26(木)10:17:07 No.1116796043

ダメになった人だと思う

13 23/10/26(木)10:19:12 No.1116796404

>オフパコ目的でなんか描いなかったっけ >ましまし…

14 23/10/26(木)10:21:38 No.1116796822

沢近と美琴と八雲はどこがいちばんデカパイなのか思い出せない

15 23/10/26(木)10:23:03 No.1116797067

現役声優ですら無い人の業界あるあるなんて何のうま味があるんだよって感じだし 旧Twitter全盛の頃じゃ当事者によるその手のネタがそこらで発信されてるわという

16 23/10/26(木)10:24:08 No.1116797268

>見ていないけど夏のあらし!もアニメ化してたしそれなりに評価よかったんじゃないの? たしかに

17 23/10/26(木)10:24:53 No.1116797411

夏のあらし描いてた辺りでコンスタントに佳作を描く中堅みたいな雰囲気出してたのに急に居なくなった

18 23/10/26(木)10:25:09 No.1116797460

原作者がいたとはいえ、ましましみたいなの描いて声優界アニメ界に後足て砂かけるようなことしたのは アニメ化された自作の出演声優を口説いたけど失敗したんだろうなって

19 23/10/26(木)10:25:42 No.1116797561

夏のあらし!は好きだった よくわからんアジア自転車漫画?は微妙だった ましましは読んでない 以降は知らない

20 23/10/26(木)10:26:03 No.1116797633

夏のあらしは何か絵がキモくて見なかったな

21 23/10/26(木)10:28:50 No.1116798127

例のましまし描くまでは安元とかとは仲が良かったという

22 23/10/26(木)10:29:04 No.1116798166

漫画史のこと知らないからそうなのかなーってくらいだけど スレ画が女の子いっぱい出てくる作品でサバゲーさせるやつのはしりだったりするんだろうか

23 23/10/26(木)10:29:47 No.1116798293

ましましって元AV女優の戯言で書いてた奴だろ

24 23/10/26(木)10:31:02 No.1116798530

変態仮面のリメイク描いた時はやっぱすげえなって思ったのに…

25 23/10/26(木)10:31:03 No.1116798532

今でいう五等分くらい売れてブレイクしてた人でもこんなになっちゃうんだから夢がねえな

26 23/10/26(木)10:31:05 No.1116798543

>アニメ化された自作の出演声優を口説いたけど失敗したんだろうなって 毎回アフレコを見学して声優から「本職は大丈夫なんですか?」って言われる程度には入り浸っていたからな

27 23/10/26(木)10:33:55 No.1116799036

>毎回アフレコを見学して声優から「本職は大丈夫なんですか?」って言われる程度には入り浸っていたからな ダメ過ぎる…

28 23/10/26(木)10:35:46 No.1116799364

一生遊んで暮らせる金稼いだんじゃないの

29 23/10/26(木)10:35:50 No.1116799378

この頃はかなりエロ絵が豊作だったな…

30 23/10/26(木)10:35:57 No.1116799404

夢がないも何も自分を律してさえいれば例え売れなくなったとしても評価がマイナスにまではならないだろうに

31 23/10/26(木)10:36:30 No.1116799510

誰からも忘れ去られつつある本当のオワコン

32 23/10/26(木)10:36:38 No.1116799526

声優好き過ぎる…

33 23/10/26(木)10:37:17 No.1116799637

>一生遊んで暮らせる金稼いだんじゃないの スクラン程度のヒットと夏のあらしぐらいじゃ食えないと思う}

34 23/10/26(木)10:37:25 No.1116799659

>一生遊んで暮らせる金稼いだんじゃないの それほどうれてないだろ

35 23/10/26(木)10:38:11 No.1116799809

これの連載当時は表に大して出てこなくて人物像が見えないから良い感じにノイズが出てなかったけど後からアレだったんだってわかるのいいよね…

36 23/10/26(木)10:38:30 No.1116799877

なんでこの漫画横にコメント常に書いてたんだ?

37 23/10/26(木)10:39:30 No.1116800060

>>毎回アフレコを見学して声優から「本職は大丈夫なんですか?」って言われる程度には入り浸っていたからな >ダメ過ぎる… ラジオにもやたら出てきて本当にうざかった 思い出したくないくらい

38 23/10/26(木)10:39:35 No.1116800076

>なんでこの漫画横にコメント常に書いてたんだ? 初版1巻にコメントなかったんだけど人気があったから重版分はコメント入れます!とかやる程度には人気があったと編集は思ってたから

39 23/10/26(木)10:40:06 No.1116800179

>ラジオにもやたら出てきて本当にうざかった 聴いたことないんだけどどんな感じだったの?

40 23/10/26(木)10:40:33 No.1116800266

結婚してないの?

41 23/10/26(木)10:40:58 No.1116800338

変なアフロでYouTuberやってたのが最後の姿

42 23/10/26(木)10:41:04 No.1116800357

柱コメントは高松信司監督作の定番として生き残った

43 23/10/26(木)10:41:37 No.1116800445

スクランとか夏のあらしが今も継続的に印税取れるようなコンテンツなら生活困ってないんじゃないか

44 23/10/26(木)10:42:21 No.1116800581

>今でいう五等分くらい売れてブレイクしてた人でもこんなになっちゃうんだから夢がねえな 五等分の作者も結婚してなかったら佐倉目当てで同じことしてたんだろうな

45 23/10/26(木)10:42:26 No.1116800596

>人気があったから重版分はコメント入れます!とかやる程度には人気があった なるほど >と編集は思ってたから ダメだった

46 23/10/26(木)10:42:55 No.1116800686

上記のエピソード聞くと 烏丸の声優にあんなクッソイケメン宛がったのが謎だ

47 23/10/26(木)10:43:09 No.1116800736

ダメな頃のマガジンの代表作って感じ

48 23/10/26(木)10:43:43 No.1116800837

>なんでこの漫画横にコメント常に書いてたんだ? 漫研の部誌にこれ真似してた人いたの思い出した この芸風誰か真似すんのかと思ったら誰もやらなかったな…と思ってたけどいたのか…

49 23/10/26(木)10:44:50 No.1116801032

少なくともスクランの開始時はキャスティングに口は出せなかったんじゃないの

50 23/10/26(木)10:45:11 No.1116801100

夏のあらしはアニメはまあまあよかった気がする

51 23/10/26(木)10:46:14 No.1116801293

柱コメント邪魔

52 23/10/26(木)10:46:36 No.1116801352

そこそこのヒット作2本のキャリア吹き飛ばすましましすごいな

53 23/10/26(木)10:47:39 No.1116801548

銀魂が提供脇の文章で遊んでた元がスレ画のアニメなんだが 定着したのはアニメ側のスタッフが他でも使ったからだしな…

54 23/10/26(木)10:48:13 No.1116801636

アニメ化2本もヒット出しておいて その業界に関わる女性声優を又聞きの情報でディスる漫画描いたら もう無理だよ

55 23/10/26(木)10:48:32 No.1116801704

>ダメな頃のマガジンの代表作って感じ たぶん他の代表がクニミツの政とかの頃だけどそこまでダメってわけでも…と思いながらその頃の連載を見てみたけど ジゴロ次五郎って22巻も出てたんだな…ってなった

56 23/10/26(木)10:49:37 No.1116801903

>アニメ化2本もヒット出しておいて >その業界に関わる女性声優を又聞きの情報でディスる漫画描いたら >もう無理だよ それもAV女優がまとめサイトで見た偏見まみれのクソ漫画だしプライドとか無いんだろうか

57 23/10/26(木)10:49:46 No.1116801927

>>ラジオにもやたら出てきて本当にうざかった >聴いたことないんだけどどんな感じだったの? すごい馴れ馴れしい感じで絡んでくるの 清水香里は結構しっかり対応してたけど福井裕佳梨が可哀想だった なんでこんなの聞かされにゃいかんのだと思ってた

58 23/10/26(木)10:50:01 No.1116801976

>そこそこのヒット作2本のキャリア吹き飛ばすましましすごいな 絵もかなり下手になってたし話もつまんねー上にクソみたいな露悪ネタばっかりなんで真正の虚無漫画 業界関係者が原作してます!って触れ込みの割にネタが壺の噂レベルだと思ったら打ち切り後に無関係なAV女優だったってバラすし

59 23/10/26(木)10:50:31 No.1116802067

ジゴロ次五郎は面白かったじゃん!

60 23/10/26(木)10:52:05 No.1116802356

あんなカス漫画が掲載されてたのはジャンプ+の恥だよマジで いくらサービス開始初期とはいえ今じゃ考えられない

61 23/10/26(木)10:52:15 No.1116802385

>毎回アフレコを見学して声優から「本職は大丈夫なんですか?」って言われる程度には入り浸っていたからな ちょぼうらだってやったし

62 23/10/26(木)10:52:28 No.1116802437

ラジオによく出てたけど性格がなんかアレな感じだったな 自分の事を半グレだと思ってるイキリオタクっつーか

63 23/10/26(木)10:52:31 No.1116802446

>業界関係者が原作してます!って触れ込みの割にネタが壺の噂レベルだと思ったら打ち切り後に無関係なAV女優だったってバラすし もうそれ小林の方が詳しいだろ

64 23/10/26(木)10:52:40 No.1116802487

マガジンは後々も次回煽りで近況報告してくる痛い編集居たなあ…

65 23/10/26(木)10:53:15 No.1116802612

絵の下手さはすごいよね 素人みたいになってる

66 23/10/26(木)10:53:25 No.1116802646

自分の作品しっかりアニメ化しててある程度声優と交友関係あったろうにアレ書けるのがどういう思考回路してんだろうって思う

67 23/10/26(木)10:53:33 No.1116802679

コミケで一時期武内崇のとなり?合同?のスペースだった記憶ある寄ったことないけど 今はどうなんだ同人と思ったけどSNS動いてないってことはそういうことかな

68 23/10/26(木)10:53:36 No.1116802691

赤坂アカがスクラン好きって公言しててなんかすごく悪い意味で納得しかなかった

69 23/10/26(木)10:54:25 No.1116802846

>あんなカス漫画が掲載されてたのはジャンプ+の恥だよマジで >いくらサービス開始初期とはいえ今じゃ考えられない 初期ジャンプラがゴミだったことの代表例としてましましの名が挙げられがち

70 23/10/26(木)10:54:42 No.1116802897

>>業界関係者が原作してます!って触れ込みの割にネタが壺の噂レベルだと思ったら打ち切り後に無関係なAV女優だったってバラすし >もうそれ小林の方が詳しいだろ それはほんとそう

71 23/10/26(木)10:55:02 No.1116802964

>赤坂アカがスクラン好きって公言しててなんかすごく悪い意味で納得しかなかった 行き当たりばったり感はなるほど

72 23/10/26(木)10:55:20 No.1116803012

柱煽りの先駆けはクロ高じゃない? あっちは上手かった

73 23/10/26(木)10:55:46 No.1116803083

>赤坂アカがスクラン好きって公言しててなんかすごく悪い意味で納得しかなかった スクラン自体は初期はいい作品だったし…

74 23/10/26(木)10:56:27 No.1116803207

実際なんであんなに無残なことになったんだましまし 面白かった頃のスレ画や夏のあらしと同じ人の絵とは思えん

75 23/10/26(木)10:56:59 No.1116803309

夏のあらしはアニメのOPだけセンス良くて妙に覚えてる

76 23/10/26(木)10:57:06 No.1116803328

>絵の下手さはすごいよね >素人みたいになってる スレ画連載中からどんどん下手になっていってたね スレ画の初期が一番上手い

77 23/10/26(木)10:57:09 No.1116803337

>実際なんであんなに無残なことになったんだましまし 原作者とパコりたかっただけなんだろう

78 23/10/26(木)10:57:21 No.1116803379

>コミケで一時期武内崇のとなり?合同?のスペースだった記憶ある寄ったことないけど あれは別のサークルで2人ともゲスト

79 23/10/26(木)10:57:31 No.1116803405

それなりに声優業界に詳しい人とかゴロゴロいるだろうにどうしてわざわざAV女優を?

80 23/10/26(木)10:57:49 No.1116803459

この辺のマガジンなんだっけと調べたら実にわかりやすいモノが出てきた https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/magazines/shonen_magazine/ そういやヴィンランドサガって最初はここだったね

81 23/10/26(木)10:58:24 No.1116803576

放課後ましまし倶楽部の方は良かったのにね

82 23/10/26(木)10:58:29 No.1116803588

>なんでこの漫画横にコメント常に書いてたんだ? 魁クロマティ高校でウケたから自意識の強い編集がやりたがるようになった ブルーロックの編集コメントみたいなもん

83 23/10/26(木)10:58:36 No.1116803604

>キモいくらいでかい口だな 燃える!お兄さん かと思った

84 23/10/26(木)10:58:37 No.1116803609

>>実際なんであんなに無残なことになったんだましまし >原作者とパコりたかっただけなんだろう 結局相手してもらえなかったらしいな

85 23/10/26(木)10:59:05 No.1116803691

その無関係な元AV女優の方が今は漫画原作の仕事してるの笑うだろ

86 23/10/26(木)10:59:28 No.1116803774

>その無関係な元AV女優の方が今は漫画原作の仕事してるの笑うだろ 強いなぁ

87 23/10/26(木)10:59:31 No.1116803780

あの頃の!?だらけだったマガジンにこういう漫画が来たときはかなり目を引いた記憶があるんだが色々勿体なすぎる

88 23/10/26(木)10:59:33 No.1116803788

スクラン最初のコンセプトだった4ページ以下でラブコメはできるのか!?が人気になって消えてしまったのいっぱい悲しい

89 23/10/26(木)10:59:43 No.1116803815

晩節を汚すという言葉が似あいすぎる

90 23/10/26(木)11:00:06 No.1116803885

>スクラン自体は初期はいい作品だったし… かぐや様も初期はいい作品だったしな

91 23/10/26(木)11:00:58 No.1116804032

ましましは面白いじゃん表紙の時点で

92 23/10/26(木)11:01:02 No.1116804039

>その無関係な元AV女優の方が今は漫画原作の仕事してるの笑うだろ 峰なゆかとやってるのか ピッタリすぎる

93 23/10/26(木)11:01:05 No.1116804044

オフパコ回避するくらいの強さがあるなら納得だね

94 23/10/26(木)11:02:27 No.1116804318

かわいい女の子やラブコメ描ける以外の方向性の開拓したかったのかもしれんけど五等分といい変な方向に行きたがるな…

95 23/10/26(木)11:02:41 No.1116804366

夏のあらしはストーリーが結構よく出来てるけどこれのやらかしのせいであんま見ることすらされないんだよな

96 23/10/26(木)11:03:14 No.1116804476

>結局相手してもらえなかったらしいな https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2016/03/13/62385/ >―乃亜サマは元々、小林先生を知っていたんですか? >乃亜 いえ、全く(笑)。初めて会った時に小林先生から「『スクールランブル』っていう漫画を描いてた漫画家です」と言われても、「ふーん」という感じで。でも、それから何度か遊んで、非常に仲のいいお友達になりました。ちなみに、男女の関係はありません!(笑) いつ見ても不快インタビュー

97 23/10/26(木)11:03:45 No.1116804571

声優好きから反転したんだろうか

98 23/10/26(木)11:04:01 No.1116804626

スクランが750万部突破してるから 早期リタイアもありえない話じゃないかなあ

99 23/10/26(木)11:04:50 No.1116804756

>声優好きから反転したんだろうか 有名漫画家って割と声優くらいとなら結婚できるくらいにはモテるはずなんだが よっぽどアレだったのかな

100 23/10/26(木)11:05:11 No.1116804816

使い切っちゃいそうなタイプに思える

101 23/10/26(木)11:05:45 No.1116804920

>毎回アフレコを見学して声優から「本職は大丈夫なんですか?」って言われる程度には入り浸っていたからな あれラジオ出たがりでエピソード作ってたんじゃなくてつながり目的だったのか…

102 23/10/26(木)11:06:54 No.1116805162

出始めの最初の頃のスクランは面白かったよ 途中からうん…

103 23/10/26(木)11:07:07 No.1116805200

>スクランが750万部突破してるから >早期リタイアもありえない話じゃないかなあ 印税はおいくら程になるんです?

104 23/10/26(木)11:07:21 No.1116805248

>夏のあらしはストーリーが結構よく出来てるけどこれのやらかしのせいであんま見ることすらされないんだよな 長すぎず短すぎずでいい感じにまとめてたよな 後が続かなかった…

105 23/10/26(木)11:07:38 No.1116805301

>スクランが750万部突破してるから >早期リタイアもありえない話じゃないかなあ 早期リタイアできるほどの数字ではない気がするし 何より作者の自意識が満足しないと思うなあ

106 23/10/26(木)11:07:39 No.1116805302

バスケが…サバゲーが… あとはもう知らない

107 23/10/26(木)11:07:48 No.1116805343

趣味を前面に出してくる漫画にいい思い出がない代表例 次点でグルグルの人のDJネタ

108 23/10/26(木)11:08:05 No.1116805412

変態仮面の読み切り描いたあたりまでは好きな漫画家だった

109 23/10/26(木)11:08:10 No.1116805435

>上記のエピソード聞くと >烏丸の声優にあんなクッソイケメン宛がったのが謎だ 烏丸役誰だっけって調べたら意外過ぎる人だった黄金騎士だったのか

110 23/10/26(木)11:08:31 No.1116805494

>バスケが…サバゲーが… >あとはもう知らない 全巻持ってたけどマジでそれ以降の記憶ない

111 23/10/26(木)11:08:44 No.1116805541

スクランは体育祭までって話を十年ぶりにする?

112 23/10/26(木)11:09:00 No.1116805597

シリアス描こうとすると画力が追い付かないっていうのがもうどうしようもない感じだったな夏の荒らし デッサンが弱いんで写実描写が毎度手がクソデカいとか顔の陰入れ過ぎとかで悪い方に行く

113 23/10/26(木)11:09:06 No.1116805612

いや印税が1冊40円だとすると750万部って3億か リタイアも十分あるか メディアミックスなりで他にも収入あるだろうし

114 23/10/26(木)11:09:08 No.1116805624

柴田亜美が20代で一生分稼いだと言ってるパプワくんが600万部だからなあ まあアニメ化のグッズとかそういう版権料も含まれるんだろーが

115 23/10/26(木)11:09:10 No.1116805630

あずまんが大王のひっでえ絵描いたのは覚えてる

116 23/10/26(木)11:09:13 No.1116805639

バスケ始まったあたりで買わなくなったからそれ以降知らないけどどうなったか聞いても誰も覚えてなさそう

117 23/10/26(木)11:09:14 No.1116805645

サバゲー辺りで単行本買うのやめた覚えがある

118 23/10/26(木)11:09:47 No.1116805753

なんかクラスのモブらが出しゃばり始めてから一気につまらなくなったんだよな

119 23/10/26(木)11:09:51 No.1116805765

>早期リタイアできるほどの数字ではない気がするし >何より作者の自意識が満足しないと思うなあ 夏のあらしもあるしアニメ周りのインセンティブとかも考えると運用とか考えれば早期リタイアはできそうな気がする 本人がそれくらいしっかりしてればの話だけど

120 23/10/26(木)11:10:06 No.1116805814

後を濁しすぎて◯周年!みたいなのもやらないんだろうな そういやアニメが10周年になるのか

121 23/10/26(木)11:10:13 No.1116805839

生きてくのに困らないくらいの金があるならもう表に出てこない方がみんな幸せだよ

122 23/10/26(木)11:10:47 No.1116805953

作者粘着って気持ち悪いな

123 23/10/26(木)11:11:15 No.1116806055

>本人がそれくらいしっかりしてればの話だけど 株やら不動産やら手を出すと一気に吹っ飛ぶイメージがある そしてしっかりして無い人はそれらに手を出す

124 23/10/26(木)11:11:18 No.1116806066

>>スクランが750万部突破してるから >>早期リタイアもありえない話じゃないかなあ >印税はおいくら程になるんです? 1冊50円って考えると3億7千万円かぁ あり得るかもしれんな

125 23/10/26(木)11:11:19 No.1116806070

猿先生なんて1000万部超えてるのに今も描いてるからエラいよな

126 23/10/26(木)11:11:40 No.1116806135

>バスケ始まったあたりで買わなくなったからそれ以降知らないけどどうなったか聞いても誰も覚えてなさそう 全巻持ってたけど本当に断片的にしか覚えてない なんか時代劇ネタみたいのは修学旅行か…? 終盤のマラソン大会は紛うことなきクソだったという記憶はある それ以外は何一つ覚えてない…

127 23/10/26(木)11:11:58 No.1116806190

全く話題にならない一路平安がむしろ気になる

128 23/10/26(木)11:13:34 No.1116806493

有名漫画家ってすげーなそんなに儲かるのか まだまだ夢あるな

129 23/10/26(木)11:13:48 No.1116806532

この手のキャラ出してワチャワチャさせるだけの作品はそもそも展開覚えてるって方が稀だと思うからそこは差し引くべきだと思うぜ

130 23/10/26(木)11:13:59 No.1116806568

>猿先生なんて1000万部超えてるのに今も描いてるからエラいよな 60超えて週刊連載してるのは化け物なんだ めちゃくちゃすごいんだ

131 23/10/26(木)11:14:02 No.1116806584

修学旅行は単行本で見た記憶ある

132 23/10/26(木)11:14:07 No.1116806600

ミスフルの作者もミスフルの印税で暮らせてるって聞いた あれもだいぶ前の漫画なのにね

133 23/10/26(木)11:14:08 No.1116806608

>作者粘着って気持ち悪いな 失望から反転したパターンでファンだった頃の自分を恥だと思ってるから本心では再起してもらいたいってタイプだろう

134 23/10/26(木)11:14:12 No.1116806618

>猿先生なんて1000万部超えてるのに今も描いてるからエラいよな そういう人たちはライフワークになってるだろうから 仕事もらえる限り金はあんまり関係ない気がするな

135 23/10/26(木)11:14:42 No.1116806706

>ミスフルの作者もミスフルの印税で暮らせてるって聞いた >あれもだいぶ前の漫画なのにね 最近フィギュア化とかも発表されててびっくりした

136 23/10/26(木)11:14:48 No.1116806731

>一生遊んで暮らせる金稼いだんじゃないの 不動産を買っていたらワンチャンあるが…

137 23/10/26(木)11:15:36 No.1116806892

伝書化で追い風になるのかな昨今は

138 23/10/26(木)11:16:09 No.1116807003

パロ下ネタと男キャラ人気とたまのシリアスという意味では後の時代の銀魂に近かったなミスフル

139 23/10/26(木)11:16:11 No.1116807010

コミックスの印税は約10%だから750万部売ってるなら1冊500円として3億7500万円 これにアニメやグッズなんかで使用料も乗っかるから税金引いても豪遊してなければ余裕じゃないかな

140 23/10/26(木)11:16:11 No.1116807011

>伝書化で追い風になるのかな昨今は 風を受けて加速する鳩

141 23/10/26(木)11:16:14 No.1116807020

>本心では再起してもらいたいってタイプだろう いや…別に…

142 23/10/26(木)11:16:42 No.1116807118

>1冊50円って考えると3億7千万円かぁ >あり得るかもしれんな じゃあ余裕じゃん

143 23/10/26(木)11:16:55 No.1116807158

マガジンだとこないだ1億部行ったらしいはじめの一歩とか数十億か 無駄遣いしても使い切れんな

144 23/10/26(木)11:16:58 No.1116807172

>伝書化で追い風になるのかな昨今は 絶版したものも売れるし書店と違ってセールもできるからな 昔の作品でもリバイバルする可能性がかなり上がってる

145 23/10/26(木)11:17:28 No.1116807266

>猿先生なんて1000万部超えてるのに今も描いてるからエラいよな そもそもあの絵の細かさで週刊連載してたしスタジオも相当優秀なんだろうな

146 23/10/26(木)11:18:03 No.1116807397

>伝書化で追い風になるのかな昨今は アプリでの広告つきのタダ読みとかめっちゃ作者に金入るらしいし

147 23/10/26(木)11:18:17 No.1116807452

天満主人公のラブコメかと思ってたらどんどん脇になっていったのに当時ガッカリした

148 23/10/26(木)11:18:42 No.1116807525

そんだけあったらそれなりに浪費してても余裕だな 書くのが好きってタイプでもなさそうだし早期リタイアも妥当か

149 23/10/26(木)11:18:44 No.1116807531

>マガジンだとこないだ1億部行ったらしいはじめの一歩とか数十億か >無駄遣いしても使い切れんな プロボクシングジムを作るか…!

150 23/10/26(木)11:18:54 No.1116807571

>柴田亜美が20代で一生分稼いだと言ってるパプワくんが600万部だからなあ >まあアニメ化のグッズとかそういう版権料も含まれるんだろーが 柴田亜美の20代のころの仕事量知ってたらパプワ1本で一生分じゃないことはわかるよ…

151 23/10/26(木)11:19:16 No.1116807633

>天満主人公のラブコメかと思ってたらどんどん脇になっていったのに当時ガッカリした 数巻面白かったのは天満と烏丸をサブキャラに降格させたおかげだからそこは名采配

152 23/10/26(木)11:19:18 No.1116807642

累計発行部数はあくまで刷られた分のみの数字で電書の売上は別計算だから 電書メインで買ってる人も多いから漫画家の実入りも多少は良くなってるんじゃないかしら

153 23/10/26(木)11:20:03 No.1116807778

まあこの漫画を今更電書で買うやつがいるのかどうかってのはあるが…

154 23/10/26(木)11:20:06 No.1116807793

扱い間違えると播磨に対する当たりの強さが不快になるから難しいんだよ天満

155 23/10/26(木)11:20:07 No.1116807796

ジョージはXなんかで炎上するより漫画描いてて欲しい あれでP数減ったら浪費すぎる

156 23/10/26(木)11:20:36 No.1116807905

ぶっちぎりで沢近人気で後はそこまでって感じだったような記憶がある

157 23/10/26(木)11:21:15 No.1116808043

>ぶっちぎりで沢近人気で後はそこまでって感じだったような記憶がある 延々ヒロインレースさせるくらいには八雲も人気あったんだと思うよ

158 23/10/26(木)11:21:18 No.1116808054

>天満主人公のラブコメかと思ってたらどんどん脇になっていったのに当時ガッカリした 播磨好き組の人気が高かったから仕方ない

159 23/10/26(木)11:21:28 No.1116808086

サバゲ編がピーク

160 23/10/26(木)11:21:28 No.1116808090

>ぶっちぎりで沢近人気で後はそこまでって感じだったような記憶がある いや旗派とおにぎり派で二分してたでしょ

161 23/10/26(木)11:21:40 No.1116808136

>まあこの漫画を今更電書で買うやつがいるのかどうかってのはあるが… スクランのことなら十分あり得るんじゃない? 無料期間や全巻セールで話題になった古い作品も多いし曲がりなりにもブームになった作品だし

162 23/10/26(木)11:21:51 No.1116808186

>ぶっちぎりで沢近人気で後はそこまでって感じだったような記憶がある ぶっちゃけ沢近八雲播磨の勘違い三角関係がウケてた理由の8割だと思う

163 23/10/26(木)11:22:02 No.1116808226

>ぶっちぎりで沢近人気で後はそこまでって感じだったような記憶がある 当時のツンデレ流行のメインみたいな感じだったな沢近

164 23/10/26(木)11:22:33 No.1116808329

>無料期間や全巻セールで話題になった古い作品も多いし曲がりなりにもブームになった作品だし ああ内容知らないで買う人はまあ居そう 勢いで全巻買って後悔する人も多そうだけど

165 23/10/26(木)11:22:37 No.1116808353

ジャンプライブっていまはジャンプラに変わったけど集英社終わったなってレベルのラインナップがちょいちょい混じってた気がする

166 23/10/26(木)11:22:39 No.1116808358

imgでやたら恨まれてるのは知ってる

167 23/10/26(木)11:22:54 No.1116808406

今でもこれだけ語る人間がいるぐらいには光るところはあっただろ少なくとも序盤には

168 23/10/26(木)11:23:26 No.1116808520

実はせんちめんたるじぇねれーしょんとゆうこりんが歌ってた曲は今でも好きなんだ

169 23/10/26(木)11:23:34 No.1116808542

序盤はスレ画みたいに絵も荒れてなかったしな…

170 23/10/26(木)11:23:56 No.1116808626

播磨への態度が~っていうのがヒロイン人気でよく言われるけど そもそも播磨が嫌いだったわあんなのうる星のあたる並みの扱いでいいだろ

171 23/10/26(木)11:24:06 No.1116808661

>マガジンだとこないだ1億部行ったらしいはじめの一歩とか数十億か >無駄遣いしても使い切れんな 無関係のアニメーターが噛み付いたのもそういうやっかみがあったかもな

172 23/10/26(木)11:24:21 No.1116808719

>ぶっちぎりで沢近人気で後はそこまでって感じだったような記憶がある 大学生のお姉さんも人気だったろ

173 23/10/26(木)11:24:25 No.1116808735

>imgでやたら恨まれてるのは知ってる ましましの無料公開やってるよってスレでリンク貼られてて 読んで俺はなんて無駄な時間を…ってなったので恨むよ

174 23/10/26(木)11:24:48 No.1116808820

ハリーマッケンジーが出たときにもう作品の寿命だと言った友人は見る目があった

175 23/10/26(木)11:24:50 No.1116808825

>ジャンプライブっていまはジャンプラに変わったけど集英社終わったなってレベルのラインナップがちょいちょい混じってた気がする いつから潮目かわったっけな ファイアパンチがバズったあたりから?

176 23/10/26(木)11:25:10 No.1116808897

リアルタイムで読んでたやつほどアニメ化してワクワク感半端なかったのに一気に急降下したのを体験してるからな

177 23/10/26(木)11:25:12 No.1116808913

沢近は気分によってヒゲに興味なくなる時あるのがリアルで面白かったよ

178 23/10/26(木)11:25:13 No.1116808916

放課後の方好きだったから続編始まると知って楽しみにしてたんだよ当時は…

179 23/10/26(木)11:25:30 No.1116808980

>>imgでやたら恨まれてるのは知ってる >ましましの無料公開やってるよってスレでリンク貼られてて >読んで俺はなんて無駄な時間を…ってなったので恨むよ それは「」を恨まんかい!

180 23/10/26(木)11:25:42 No.1116809029

一歩の作者は実際にジムの経営って無駄遣いして使い切っちゃうレベルで困ってなかったか

181 23/10/26(木)11:25:54 No.1116809062

一期ラストのED曲好きだった

182 23/10/26(木)11:26:11 No.1116809123

>ジゴロ次五郎って22巻も出てたんだな…ってなった あの人の作風って最初からトップスピード出して10巻前後で燃え尽きて終わるイメージある そもそもカメレオンが長寿作品だったか…

183 23/10/26(木)11:26:13 No.1116809131

>ハリーマッケンジーが出たときにもう作品の寿命だと言った友人は見る目があった 出たのは最初期の一発ネタでそこからしばらくは面白かったでしょ アイツをなぜかレギュラーにしたときってことなら正しい

184 23/10/26(木)11:26:15 No.1116809136

スパイファミリーが国民的アニメになる勢いでウケて凄い 宣伝や売り方もあるんだろうけど

185 23/10/26(木)11:26:38 No.1116809219

>>ぶっちぎりで沢近人気で後はそこまでって感じだったような記憶がある >いや旗派とおにぎり派で二分してたでしょ その名称懐かしすぎる…

186 23/10/26(木)11:27:13 No.1116809331

>ハリーマッケンジーが出たときにもう作品の寿命だと言った友人は見る目があった 将来的にダメになるって言ったならともかくその時点でって意味なら適当ぶっこいただけでは

187 23/10/26(木)11:27:50 No.1116809460

>リアルタイムで読んでたやつほどアニメ化してワクワク感半端なかったのに一気に急降下したのを体験してるからな 後年ネットの意見を見て印象変わったわーってパターンじゃなくてマジでリアルタイムで残念になっていった記憶が強く残ってる

188 23/10/26(木)11:27:55 No.1116809476

本当の凋落の象徴は東郷だよ

189 23/10/26(木)11:28:10 No.1116809535

>沢近は気分によってヒゲに興味なくなる時あるのがリアルで面白かったよ 八雲の関係性もそうだけどこのへんの安直にベタベタ好意的な関係にならない距離感が絶妙だったんだよなって思う

190 23/10/26(木)11:28:11 No.1116809538

ましましに関しては本当にただただ不快でしかないし恨むというか気持ち悪いなって

191 23/10/26(木)11:28:25 No.1116809591

東郷なんかやったっけ…?出番自体ほぼ無かったような

192 23/10/26(木)11:29:03 No.1116809736

サバゲーサバゲー言われるけどバスケ編が一番キツイよね

193 23/10/26(木)11:29:22 No.1116809807

ハリーマッケンジーのあたりは作者の独り善がりな「どうだ俺って面白いだろ?」感がにじみ出てたので作品の寿命を感じてもおかしくない気はする

194 23/10/26(木)11:29:29 No.1116809843

>>ハリーマッケンジーが出たときにもう作品の寿命だと言った友人は見る目があった >将来的にダメになるって言ったならともかくその時点でって意味なら適当ぶっこいただけでは あいつ一巻で出てきたはずだしそこからこの作品が旗派やおにぎり派で隆盛するのさえもう少し後のことだからな…

195 23/10/26(木)11:29:57 No.1116809939

ラブコメとか別にどうでもいいんだろうなってのが後半になるとどんどん顕著になってきてた

196 23/10/26(木)11:30:08 No.1116809975

ましましちゃん最終的には成功するのかと思ったら結局底辺だったね

197 23/10/26(木)11:30:43 No.1116810106

>東郷なんかやったっけ…?出番自体ほぼ無かったような メインで何かやったわけではないけどなんか作者だけ盛り上がってる暑苦しいノリと絵柄が増えるのが東郷の出番と連動してる

198 23/10/26(木)11:31:13 No.1116810206

花井のキャラは登場頻度低いと良い感じなのに前面に押し出してくると微妙だなって

199 23/10/26(木)11:31:35 No.1116810283

スクランはマジで面白かったよ…途中まで 夏のあらし!も結構おもろくて中編漫画なら才能活かせるじゃん!って思ったよ…

200 23/10/26(木)11:32:30 No.1116810489

>あいつ一巻で出てきたはずだしそこからこの作品が旗派やおにぎり派で隆盛するのさえもう少し後のことだからな… 名前だけなら一巻だけど登場はもうちょい先だったはず まあその時点でまだ面白かったけど

201 23/10/26(木)11:33:17 No.1116810670

花井がちゃんと播磨より強いっぽいけどなんやかんやで活躍減らされる塩梅は上手いと思う ただ美琴とはもうちょい進展あってよかった

202 23/10/26(木)11:33:44 No.1116810765

麻生とミコチンの関係とかマジでそれいる?みたいなエピソードめちゃ多かったしな…

203 23/10/26(木)11:33:49 No.1116810787

>ましましちゃん最終的には成功するのかと思ったら結局底辺だったね 最後は親に金出させて養成所に無意味に入り直した上にその父親と一緒に怪しい宗教系セミナー行きだから底辺のさらに底を抜いてる…

204 23/10/26(木)11:34:08 No.1116810845

>全く話題にならない一路平安がむしろ気になる 雑誌買ってたから読んでたはずなのに全く覚えてないわ

205 23/10/26(木)11:34:31 No.1116810935

>ブルーロックの編集コメントみたいなもん ここ最近見てないけどT屋まだマガジンにいるよね?

206 23/10/26(木)11:34:36 No.1116810954

>全く話題にならない一路平安がむしろ気になる 別につまらなくは無かったけど面白くもなかった

207 23/10/26(木)11:34:42 No.1116810980

>ただ美琴とはもうちょい進展あってよかった 八雲くんとではないのか!?

208 23/10/26(木)11:34:50 No.1116811010

>麻生とミコチンの関係とかマジでそれいる?みたいなエピソードめちゃ多かったしな… あの二人が付き合うのある意味リアルではあるんだけど別にそんなん見たくねえからな… 麻生自体はサラとの絡みとかは好きなんだけど

209 23/10/26(木)11:34:57 No.1116811040

三丁目の夕日とかあそこら辺の鬱漫画に近いな

210 23/10/26(木)11:35:25 No.1116811135

>サバゲーサバゲー言われるけどバスケ編が一番キツイよね サバゲとバスケどっちが先だっけ… ただこの辺連続したおかげで一気に熱が冷めて読まなくなったのは覚えてる まとめて読むとまた違う感想になったのかもしれないけど 週刊で読むと話進まないし滑ってるしでノリが合わなくなった

211 23/10/26(木)11:35:26 No.1116811148

サブキャラの関係性が好きな友人は中盤で大興奮してた 俺はもうちょっと初期組に絞ってくれた方が嬉しかった

212 23/10/26(木)11:35:35 No.1116811183

>花井がちゃんと播磨より強いっぽいけどなんやかんやで活躍減らされる塩梅は上手いと思う >ただ美琴とはもうちょい進展あってよかった 美琴花井で夫婦漫才やってりゃいいのにその2人に別キャラあてがってよく分からんレースをしてたのは読んでて辟易したけど何巻あたりだったかな…

213 23/10/26(木)11:35:40 No.1116811195

あのコメントのおかげで面白かったシーンって高野が蟹を食べるシーンくらいだよな

214 23/10/26(木)11:35:54 No.1116811243

たびたび入ってくるマガジン脳な強さ比べみたいなのマジで要らんかった それ言うともう播磨のキャラ造型自体がモロにとりあえず不良にしとくかのノリなんだが

215 23/10/26(木)11:36:58 No.1116811478

でも今鳥と一条さんは好き

216 23/10/26(木)11:37:21 No.1116811570

スクランはリアルな女子同士のギスギスみたいなのを最初に摂取した作品だから確実に俺の感性の中に住んでいる

217 23/10/26(木)11:38:06 No.1116811737

去年クリムゾンのチャンネルに出てたのが最後か…

218 23/10/26(木)11:38:53 No.1116811943

>スクランはリアルな女子同士のギスギスみたいなのを最初に摂取した作品だから確実に俺の感性の中に住んでいる ガチの言い争いとかキャットファイトは無いんだけど水面下で争うようなのが多いのがまたリアルだ

219 23/10/26(木)11:39:08 No.1116811992

花井が八雲キチなのは面白かったけどチャラ男と美琴の絡みはあんま面白くなかった チャラチャラしてるけど実は良い人とか実は熱い人っぽいとこ演出しようとして結局はチャラ男っていうキャラがあまりにも弱い

220 23/10/26(木)11:40:09 No.1116812209

>去年クリムゾンのチャンネルに出てたのが最後か… えぇ…

221 23/10/26(木)11:40:22 No.1116812272

イチジョーがあんまり本編絡まないのにぶっちぎりで強いのとかはコメディっぽくていいよね

222 23/10/26(木)11:40:41 No.1116812352

>柴田亜美の20代のころの仕事量知ってたらパプワ1本で一生分じゃないことはわかるよ… 当時は電子書籍もなかったし海外向けも開拓してなかったしグッズも殆どなかったから環境が違いすぎるかなあ

223 23/10/26(木)11:41:08 No.1116812463

最盛期は明らかにお嬢モチーフですよね?ってエロゲが出てた覚えがある

224 23/10/26(木)11:42:33 No.1116812803

結局体育祭→播磨放浪編くらいまでのキャラクターが面白いキャラ多くてそれ以降のサバゲーバスケ修学旅行で押し出されたキャラがことごとく面白くなかったのが原因よね

225 23/10/26(木)11:43:20 No.1116812976

この頃のラブコメは倫理観ヤバイのが多かったけどそれがラブコメだと思ってたし 他に選択肢が無いから読んでた 今になってみるとこの時代ラブコメ描いてた人がたまたまみんな倫理観ヤバイだけじゃ?って気がする

226 23/10/26(木)11:44:06 No.1116813177

柴田亜美は別に食えないから仕事受けてたわけじぇねぇだろ!?

227 23/10/26(木)11:44:10 No.1116813195

倫理観に訴えかけるようなシーンあったっけ?

228 23/10/26(木)11:44:31 No.1116813282

>最盛期は明らかにお嬢モチーフですよね?ってエロゲが出てた覚えがある 金髪ツインテはツンデレのイメージにかなり貢献したと思う

229 23/10/26(木)11:44:37 No.1116813300

サバゲーあたりで止めた 俺の中じゃハヤテのごとくと並んでよくわからんことになったラブコメ

230 23/10/26(木)11:45:15 No.1116813450

ああなんかハヤテとノリは似てるな…無駄にバトルするのも

231 23/10/26(木)11:45:36 No.1116813537

天満ちゃんなんか苦手だった

232 23/10/26(木)11:45:39 No.1116813547

>柴田亜美は別に食えないから仕事受けてたわけじぇねぇだろ!? はい!ホスト通いの為に金が必要でした!と5時夢で

233 23/10/26(木)11:45:43 No.1116813565

>サバゲーあたりで止めた >俺の中じゃハヤテのごとくと並んでよくわからんことになったラブコメ アテネ編まで20巻くらいは盛り上がってたハヤテを同じ分類にするのは失礼過ぎる

234 23/10/26(木)11:46:00 No.1116813625

どんどんキャラ出してやたら好意の線を引きまくる癖にどいつもこいつも進展しないから段々冷めてった記憶がある

235 23/10/26(木)11:46:14 No.1116813686

>天満ちゃんなんか苦手だった 天満ちゃんと烏丸くんに全く魅力が無かったからな…

236 23/10/26(木)11:46:26 No.1116813729

>最盛期は明らかにお嬢モチーフですよね?ってエロゲが出てた覚えがある というかスクランのデザインをパロ通り越してパクったゲーム出てたよ 当時はそれくらい人気と知名度あったんだよな

237 23/10/26(木)11:46:47 No.1116813823

まあそもそも沢近自体も夜が来るの鏡花とか言われてたりしてたから

238 23/10/26(木)11:47:03 No.1116813901

宇宙人とか妖怪とかサイボーグ出してりゃ非常識でもオールオッケーなのに この時代以降は半端に日常の地続きだから倫理的な問題とか気にするんだろうな読者が

239 23/10/26(木)11:47:12 No.1116813930

>天満ちゃんなんか苦手だった 天満×烏丸が作品的にあまりにもおまけになったの酷過ぎる

240 23/10/26(木)11:47:12 No.1116813932

失速漫画でもなかなかのレベルなんじゃないか

241 23/10/26(木)11:47:29 No.1116814002

沢近が大空寺あゆじゃん

242 23/10/26(木)11:47:30 No.1116814008

>はい!ホスト通いの為に金が必要でした!と5時夢で そんな使い方してたらパプワくん売れてもそりゃ無理だわ…

243 23/10/26(木)11:47:31 No.1116814013

ハヤテは単純に巻数多くて全部ついていく前になんとなく読まなくなったぐらい 52巻ってやべえ

244 23/10/26(木)11:47:58 No.1116814123

>>天満ちゃんなんか苦手だった >天満×烏丸が作品的にあまりにもおまけになったの酷過ぎる ラブコメはゴールしたら終わりだからな…

245 23/10/26(木)11:48:08 No.1116814152

>52巻 なそ にん

246 23/10/26(木)11:48:19 No.1116814215

ラブコメはやっぱ10巻前半で終わるのがベストだな

247 23/10/26(木)11:48:30 No.1116814260

ギャルとチャラ男とハーフ以外全員黒髪なの無駄に拘ってんなと思った 一人だけほぼモブみたいな金髪いるけど

248 23/10/26(木)11:48:31 No.1116814265

柴田亜美ホス狂いだったんか…

249 23/10/26(木)11:49:01 No.1116814388

>ラブコメはやっぱ10巻前半で終わるのがベストだな そんな短いのあるのか…?めぞんとかはそうだけど

250 23/10/26(木)11:49:29 No.1116814504

>ラブコメはゴールしたら終わりだからな… そういう問題ですら無くほとんど描かれなかったじゃねえか!

251 23/10/26(木)11:49:35 No.1116814523

ホストって柴田亜美の好きなムキムキいるのかな…

252 23/10/26(木)11:49:44 No.1116814563

>そんな短いのあるのか…?めぞんとかはそうだけど アイズを読もう!

253 23/10/26(木)11:49:49 No.1116814592

失速の天才吉河美希もいるしマガジン編集部に問題があるのでは…

254 23/10/26(木)11:49:56 No.1116814624

天満ちゃんはもう播磨動かす為の舞台装置だから

255 23/10/26(木)11:50:00 No.1116814645

>>ラブコメはやっぱ10巻前半で終わるのがベストだな >そんな短いのあるのか…?めぞんとかはそうだけど ラブひなとか

256 23/10/26(木)11:50:30 No.1116814768

アニメ化までしたのにすげぇ転落人生だな

257 23/10/26(木)11:50:30 No.1116814771

最近読んでるラブコメでパッと思いつくのが100人彼女作る漫画なんだけど 倫理観…?

258 23/10/26(木)11:50:37 No.1116814794

>>>天満ちゃんなんか苦手だった >>天満×烏丸が作品的にあまりにもおまけになったの酷過ぎる >ラブコメはゴールしたら終わりだからな… それは高橋留美子とか昔のラブコメ作家の能力が低いだけで 現代のラブコメ作家は普通に成就させてからも面白く描いてるよ

259 23/10/26(木)11:50:53 No.1116814850

ハヤテはなんで人気があるのか分からなかったけど関西弁の子の剥きコラで猿のようにシコったから悪くは言えない

260 23/10/26(木)11:51:09 No.1116814918

>アニメ化までしたのにすげぇ転落人生だな 「」から見たら転落だけど金だけで言えば普通に勝ち組だから難しいところだ

261 23/10/26(木)11:51:13 No.1116814936

アニメやってたときすごい人気だった覚えあるけどいつのまにかすごい失速してた漫画

262 23/10/26(木)11:51:14 No.1116814944

コメディーにラブがついてたときは良かったよ ラブが主になったらコメディー消えてない?ってなった

263 23/10/26(木)11:52:09 No.1116815183

眉毛太い子がエッチだった気がする

264 23/10/26(木)11:52:09 No.1116815186

ラブひなもけーたろ合格語は蛇足も蛇足だしネギまも文化祭くらいがピークだったしラブコメ10巻賞味期限説は強いな…

265 23/10/26(木)11:52:34 No.1116815302

つまり11巻で終わったお茶にごすがベストなのか

266 23/10/26(木)11:52:34 No.1116815304

>コメディーにラブがついてたときは良かったよ >ラブが主になったらコメディー消えてない?ってなった ラブコメは大抵終盤そうなるだろ

267 23/10/26(木)11:53:59 No.1116815665

>ラブひなもけーたろ合格語は蛇足も蛇足だしネギまも文化祭くらいがピークだったしラブコメ10巻賞味期限説は強いな… なるが優柔不断になるところはたしかに蛇足なんだけど妹は可愛いんだよな

268 23/10/26(木)11:54:26 No.1116815789

スクラン人気あった思うけどなあ マガジン作家は飽きられるの早い思う

269 23/10/26(木)11:54:27 No.1116815793

ハヤテもヒナ祭り祭りがピークだからやはり10巻前半か…

270 23/10/26(木)11:54:51 No.1116815907

>はい!ホスト通いの為に金が必要でした!と5時夢で 今もレスラーの卵を集めて食事会をやっているな…

271 23/10/26(木)11:54:54 No.1116815923

>スクラン人気あった思うけどなあ >マガジン作家は飽きられるの早い思う 全盛期はすごかったのは誰も否定してないんだ だからこそ悲しいんだ

272 23/10/26(木)11:54:55 No.1116815924

播磨ってどうなったの?

273 23/10/26(木)11:55:47 No.1116816150

>播磨ってどうなったの? たしか沢近とくっついた

274 23/10/26(木)11:56:16 No.1116816276

>スクラン人気あった思うけどなあ >マガジン作家は飽きられるの早い思う 同じ作者の違う漫画があたるとは限らないから飽きられるってのは違う

275 23/10/26(木)11:56:55 No.1116816440

ラブコメって二桁巻数になると初期の新鮮さも失せて飽きて来るし作者もやること無くなって双方グダリ出す傾向強い そこで焦って話に緩急付けようと余計なこと始めてめちゃくちゃになったり

276 23/10/26(木)11:56:59 No.1116816458

Zの存在を知らなかったから当時スルーして未だに読めずにいるけど 俺の中では八雲沢近決着付かずのイメージで終わってたからZで沢近優勢と聞いて結構驚いた

277 23/10/26(木)11:57:38 No.1116816604

>現代のラブコメ作家は普通に成就させてからも面白く描いてるよ んじゃ成就してからおもいっきり失速したかぐや様は作家の能力が低いって事か…

278 23/10/26(木)11:57:51 No.1116816653

パッパラ隊みたいに上手くやれるはず

279 23/10/26(木)11:58:04 No.1116816701

優等生くんがほんとに優等生なだけだった

280 23/10/26(木)11:58:07 No.1116816719

特に似てるとかじゃないけど監獄学園を読んだ時にスクランを思い出した

281 23/10/26(木)11:58:55 No.1116816917

>特に似てるとかじゃないけど監獄学園を読んだ時にスクランを思い出した なんか体育祭みたいなのからすごい失速したような

282 23/10/26(木)11:59:21 No.1116817043

天満がそこそこにモテる生生しさ

283 23/10/26(木)11:59:27 No.1116817069

なんか学園ものでサバゲ回挟まることボチボチあった気がするなあの頃… ヒャッコとかもサバゲやって連載止まって終わった記憶

284 23/10/26(木)12:01:01 No.1116817429

>なんか学園ものでサバゲ回挟まることボチボチあった気がするなあの頃… 4コマだけどあっちこっちでもやってたなあ

285 23/10/26(木)12:01:12 No.1116817475

学園内サバゲは究極超人あ~るからの伝統だから… アレがしこたまウケちゃったのがそもそものはじまり

286 23/10/26(木)12:01:13 No.1116817479

よっぽどうまく配分しないならやっぱラブコメするのは主人公だけでいいなと思った作品

287 23/10/26(木)12:01:44 No.1116817602

サバゲ好きなオタクがオタクの中でもごく一部だから面白くないんだよね 作者はガンアクションやりたいんかな

288 23/10/26(木)12:01:49 No.1116817622

>なんか学園ものでサバゲ回挟まることボチボチあった気がするなあの頃… >ヒャッコとかもサバゲやって連載止まって終わった記憶 流行り廃りってあるし

289 23/10/26(木)12:02:07 No.1116817690

播磨周りが楽しいのも分かるけど モブでグダグダやるよりは天満と烏丸はラスト以前にもうちょっと書いてあげても良かったんじゃないって…

290 23/10/26(木)12:03:50 No.1116818136

ずっとグラサンが主人公と思ってたけど女の子が主人公なんだっけ…

291 23/10/26(木)12:04:02 No.1116818194

サバゲー編をやると頭脳派キャラに軍師や智将の役割を振って戦闘員としては体育会系が活躍してトリックスターが引っくり返すことで大量のキャラクターにそれぞれの魅力を見せることができる そもそも本編に影響しない大量の名ありモブキャラなんて活躍させて魅力的な部分を見せる必要はないんだが…

292 23/10/26(木)12:04:09 No.1116818217

一応ダブル主人公のはず

293 23/10/26(木)12:04:40 No.1116818370

>なんか体育祭みたいなのからすごい失速したような いや体育祭はめっちゃ面白かったぞ キヨシ憤死とか

294 23/10/26(木)12:04:44 No.1116818388

>学園内サバゲは究極超人あ~るからの伝統だから… >アレがしこたまウケちゃったのがそもそものはじまり あれも別に面白く無かったんだけどな…

295 23/10/26(木)12:04:48 No.1116818408

ほっちゃんがヒロインやって歌うたってたからみてたな

296 23/10/26(木)12:05:20 No.1116818545

作者がサバゲにハマってる以外なら 日常物で武器戦知能戦とかの非日常対戦描いてみたいのかと思う

297 23/10/26(木)12:05:24 No.1116818563

体育祭は今日から俺は思い出した

298 23/10/26(木)12:05:58 No.1116818706

はサバゲやったことある?

299 23/10/26(木)12:06:18 No.1116818789

>ずっとグラサンが主人公と思ってたけど女の子が主人公なんだっけ… ダブル主人公の勘違いすれ違いコメディで始まったけど播磨を中心とした無関係三角関係(播磨本人は天満しか見てないし天満は烏丸しか見てないのでマジ本筋とは無関係)が人気になっちゃったから…

300 23/10/26(木)12:06:23 No.1116818805

人気あったか無かったかで言えば間違いなく人気はあったんだ グダってからが酷過ぎたのとその後の作品で評価が地の底に落ちたんだ

301 23/10/26(木)12:06:48 No.1116818923

烏丸の声優ググったらすげーイケメンだった

302 23/10/26(木)12:07:08 No.1116819010

マガジン読者は未成年だからエアガン持ってないし共感出来ないんだよ

303 23/10/26(木)12:07:48 No.1116819193

せめてスクランだけでも好評のまま終わらせてたらよかった

304 23/10/26(木)12:07:51 No.1116819211

なんかめんどくさい人になったイメージしかない

305 23/10/26(木)12:08:37 No.1116819426

連載時からめちゃくちゃ盛り下がってはいたけどましまし倶楽部さえ無ければ今でもこんなに言われることは無かったろうな

306 23/10/26(木)12:08:48 No.1116819479

播磨は別にいいんだけど作者が自分と同一視しまくってたのが…

307 23/10/26(木)12:08:59 No.1116819520

ましましは集英社の編集も悪いだろ 集英社の闇だろ

308 23/10/26(木)12:09:23 No.1116819630

SAMURAI DEEPER KYOやGetBackersのマガジンの時代を作った人達は今何を描いてるんだろ

309 23/10/26(木)12:09:31 No.1116819676

こんなイケメンでもさほど売れてないんだな

310 23/10/26(木)12:09:51 No.1116819780

天満のキャラをどうしたいんだよって展開になって行った

311 23/10/26(木)12:10:17 No.1116819917

>こんなイケメンでもさほど売れてないんだな 時代が悪かったな 今なら絶対引っ張りだこなのに

312 23/10/26(木)12:10:54 No.1116820116

牙狼の人なのか烏丸…

313 23/10/26(木)12:10:57 No.1116820130

単品だけなら終盤グダグダになってもまあラブコメはね…位で語られないだけではあるんだが

314 23/10/26(木)12:11:10 No.1116820184

20巻以上続いたラブコメで綺麗に終わった作品は存在しない

315 23/10/26(木)12:11:43 No.1116820352

天満と烏丸のお話としては何考えてるか良くわかんない烏丸が最後に本音漏らすっていう流れはいいけど それまでノータッチ過ぎたでしょってなる

316 23/10/26(木)12:12:40 No.1116820655

初期は天満に主人公としての存在感はあった気がする

317 23/10/26(木)12:12:40 No.1116820658

>天満と烏丸のお話としては何考えてるか良くわかんない烏丸が最後に本音漏らすっていう流れはいいけど >それまでノータッチ過ぎたでしょってなる いや烏丸からの矢印はぼんやり見えてたよ 奇人過ぎた

318 23/10/26(木)12:13:24 No.1116820869

播磨がオメー天満ちゃんに気があんだろって烏丸にギャグ的にウザ絡みすんのが実は合ってるって構造は好きなんだけどな

319 23/10/26(木)12:13:32 No.1116820916

女の子のキャラデザめっちゃいいんだけどな

320 23/10/26(木)12:14:27 No.1116821180

天満を持ち上げるのは良いんだけど東郷まで惚れてるのはやりすぎ

321 23/10/26(木)12:14:35 No.1116821214

ここまでスクランのエロフラの話なし

322 23/10/26(木)12:14:42 No.1116821244

烏丸を舞台装置として扱いすぎたんだと思う

323 23/10/26(木)12:15:10 No.1116821374

>SAMURAI DEEPER KYOやGetBackersのマガジンの時代を作った人達は今何を描いてるんだろ ゲットバッカーズの人はマジェプリの漫画版やってたりヒーローズの方で原作有漫画をよくやってるイメージ

324 23/10/26(木)12:16:00 No.1116821630

>天満を持ち上げるのは良いんだけど東郷まで惚れてるのはやりすぎ 俺でも行けそう的なモブが天満惚れるのは分かるけど濃いめのキャラが天満に行くの播磨の印象も薄くなっちゃうよね

325 23/10/26(木)12:16:13 No.1116821722

>天満を持ち上げるのは良いんだけど東郷まで惚れてるのはやりすぎ とにかく矢印を飛ばさないと気が済まない作者だから…

326 23/10/26(木)12:16:29 No.1116821802

天満が播磨の気持ちも正体も気がつかないから囃し立てが許されてたのが 気がついてたじゃお嬢のブチ切れが完全に正しい行動になるんだがいいのかそれ…

327 23/10/26(木)12:16:40 No.1116821859

〇〇が好きしかキャラの行動理念を設定できないんだと思う…

328 23/10/26(木)12:17:07 No.1116822018

「」はマガジン作家嫌いだよね この前真島ヒロのスレ立ってたけどパクリとつまんね…でスレ埋まってた

329 23/10/26(木)12:17:33 No.1116822144

>「」はマガジン作家嫌いだよね >この前真島ヒロのスレ立ってたけどパクリとつまんね…でスレ埋まってた こっちの最終経歴はジャンプ作家なんだが

330 23/10/26(木)12:17:36 No.1116822162

PSPのゲーム持ってたよ

331 23/10/26(木)12:17:46 No.1116822211

スレ消える頃にそういうしょうもない煽りするのダサすぎるだろ

↑Top