虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/26(木)09:34:02 ID:LFtA5RZU 現代の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/26(木)09:34:02 ID:LFtA5RZU LFtA5RZU No.1116788146

現代の目の肥えた読者なら語れないほど反転してそうな作品だよね

1 23/10/26(木)09:35:21 No.1116788383

種籾墓に蒔いた時点でもうクソ漫画扱いされてそう

2 23/10/26(木)09:37:27 No.1116788735

>現代の目の肥えた読者なら語れないほど反転してそうな作品だよね 反転するのが当たり前と思ってる?

3 23/10/26(木)09:38:35 ID:LFtA5RZU LFtA5RZU No.1116788940

削除依頼によって隔離されました >>現代の目の肥えた読者なら語れないほど反転してそうな作品だよね >反転するのが当たり前と思ってる? 好きの反対は無関心

4 23/10/26(木)09:40:23 No.1116789277

キャッチーさはすごいから現代でも初手ネタ消費になるだけで盛り上がる気はする

5 23/10/26(木)09:41:50 No.1116789556

2部はクソって言われるが薄いだけであんまり不快感ないからなあ

6 23/10/26(木)09:42:18 No.1116789655

ツッコミどころ満載すぎて人気な作品なんか今でもあるだろ

7 23/10/26(木)09:43:17 ID:LFtA5RZU LFtA5RZU No.1116789843

削除依頼によって隔離されました >ツッコミどころ満載すぎて人気な作品なんか今でもあるだろ だいたい反転アンチ化するじゃん

8 23/10/26(木)09:43:57 No.1116789971

粗探しするために漫画読んでる人そんな多くないだろ ネットだと声デカく見えるかもしれんけど

9 23/10/26(木)09:44:30 No.1116790073

>だいたい反転アンチ化するじゃん そういうスレばっか覗いてるだけでは…?

10 23/10/26(木)09:45:44 No.1116790307

荒れそうなのトキの死に方ぐらいでは

11 23/10/26(木)09:45:47 No.1116790321

スレ「」くんは隙あらば貶してやるぜ!って意気込みで漫画読んでるのは伝わってくるよ

12 23/10/26(木)09:45:56 No.1116790366

これは最初からライブ感を楽しむ漫画で突っ込むのも無粋だから立ち位置変わらんだろ 1話のバイクの見開きが現代基準でも凄い

13 23/10/26(木)09:46:27 ID:LFtA5RZU LFtA5RZU No.1116790467

削除依頼によって隔離されました >荒れそうなのトキの死に方ぐらいでは 後半ずっとダメじゃん

14 23/10/26(木)09:48:16 No.1116790817

北斗ってどっちかというと連載終了後評価されはじめたタイプだと思う

15 23/10/26(木)09:48:43 No.1116790912

北斗とか星矢はツッコミ所多いとはいえ今読んでも結構面白かったよ 設定がわかりやすくカッコいいの多かったし読みやすかった まぁツッコミ所が多いって事前情報があるのも大きかったんだろうけど

16 23/10/26(木)09:49:42 No.1116791095

描写にちょっとでも不満があったら叩くのを前提にされてもマジで困る

17 23/10/26(木)10:00:06 No.1116792972

スロットで爆発した感はある

18 23/10/26(木)10:00:13 No.1116792995

>北斗ってどっちかというと連載終了後評価されはじめたタイプだと思う 当時のガキには大人気だったぞ 面白おかしいセリフ回しのキャラ多かったから真似しやすくて

19 23/10/26(木)10:00:54 No.1116793128

>1話のバイクの見開きが現代基準でも凄い 一つ前でモトクロスの漫画描いてたからな

20 23/10/26(木)10:01:04 No.1116793160

>北斗ってどっちかというと連載終了後評価されはじめたタイプだと思う アニメすごい流行ってたじゃないか

21 23/10/26(木)10:03:39 No.1116793615

>荒れそうなのトキの死に方ぐらいでは リュウガのこと最近までマジで忘れていた いなくても流れ的にあんま問題ないし

22 23/10/26(木)10:03:41 No.1116793623

ギャラクシアンウォーズからの暗黒聖闘士からの黄道十二宮編に至る道のりは 当時の読者ついていけてたんだろうか

23 23/10/26(木)10:05:54 No.1116794033

80年代中頃に本編そこからFCソフトとかで繋いで90年代後半に蒼天 そして00年代初頭にパチスロ大ヒットとそれをキッカケに映画やったりリバイバルして今に至ってる コンテンツとしてあんまり途切れてないんだよね北斗って

24 23/10/26(木)10:06:21 No.1116794115

改変やらフォローがあったおかげかアニメのリュウガは結構カッコよかったよ…

25 23/10/26(木)10:06:58 No.1116794225

めっちゃ定型生まれてここで流行ってそう

26 23/10/26(木)10:08:42 No.1116794534

そんでまたパチスロヒットしてるもんな

27 23/10/26(木)10:08:46 No.1116794542

>ギャラクシアンウォーズからの暗黒聖闘士からの黄道十二宮編に至る道のりは >当時の読者ついていけてたんだろうか 割と後ろの方に居たのは確かだが車田漫画自体が好きな人は付いて行った 十二宮からそういうの以外の人達にも受け出したのは事実

28 23/10/26(木)10:09:08 No.1116794615

>改変やらフォローがあったおかげかアニメのリュウガは結構カッコよかったよ… 声やら作画にも恵まれてたからな

29 23/10/26(木)10:09:33 No.1116794699

今見てもめちゃくちゃ面白いが…

30 23/10/26(木)10:10:19 No.1116794820

ツッコミどころを叩いてると勘違いしてらっしゃる?

31 23/10/26(木)10:11:01 No.1116794954

>今見てもめちゃくちゃ面白いが… カタルシスある漫画いいよね

32 23/10/26(木)10:11:34 No.1116795037

おかしなところは画力と面白さで押し切ればええ!

33 23/10/26(木)10:11:39 No.1116795057

ここの粘着多順見てると勘違いしそうだけども叩く目的で マンガ読む語るのは一般的に少数派のキチガイ

34 23/10/26(木)10:12:55 No.1116795288

反転って……暗流天破のことだよな?

35 23/10/26(木)10:14:07 No.1116795503

そもそも聖闘士星矢は黄金聖闘士っていう最強の闘士が12人いるってのは初めの頃から蒔いてた情報だし…

36 23/10/26(木)10:14:54 No.1116795642

北斗で叩かれるのなんてリュウガの存在ぐらいだよ

37 23/10/26(木)10:15:28 No.1116795757

アンチとかくだらねぇわ時間の無駄 でも俺はリュウガのガチアンチです 存在価値皆無のゴミキャラ アイツは存在価値皆無のゴミキャラ

38 23/10/26(木)10:15:52 No.1116795836

>おかしなところは画力と面白さで押し切ればええ! 面白さを狙って出せるかどうかは運みたいなのもある

39 23/10/26(木)10:17:02 No.1116796025

>そんでまたパチスロヒットしてるもんな ホールのどこからもホアタホアタ聞こえる…

40 23/10/26(木)10:19:36 No.1116796479

作中で言われてるけど星の定めには逆らえないってのが北斗の拳の設定なのでリュウガのあの行動も本人にもどうすることも出来なかったのだ 宿星云々言わせとけばいいと思うなよって内心少し思ったのはそう

41 23/10/26(木)10:20:34 No.1116796647

マミヤの死兆星の輝きを消せたレイとかいるし…!!!!!

42 23/10/26(木)10:21:27 No.1116796787

スレ「」うんこついて多分隔離されてるし普通に北斗語るなら別スレ立てた方がいいぜ!

43 23/10/26(木)10:22:42 No.1116797004

あと数分でお前の体からはIDが吹き出る

44 23/10/26(木)10:22:59 No.1116797062

反転って言葉好きだねぇ

45 23/10/26(木)10:23:34 No.1116797167

>スレ「」うんこついて多分隔離されてるし普通に北斗語るなら別スレ立てた方がいいぜ! こんな汚ぇゲスでもたったひとつ役に立つことがある! 黙っていても俺のところに北斗スレを持ってくることだ!

46 23/10/26(木)10:24:32 No.1116797350

そもそも名作として語られ尽くしてるからツッコミどころも擦られ尽くしてるんだよ スレ「」の知能じゃ初見でどこまでツッコミどころ見つけられるか怪しいもんだ

47 23/10/26(木)10:25:25 No.1116797509

2部もハンとか3兄弟の話とか最終回とかところどころ好きな所はある

48 23/10/26(木)10:26:38 No.1116797733

>反転って言葉好きだねぇ 人気作品が叩かれるようになることに何か変な快感を覚えてるみたいだからなスレ「」みたいな連中

49 23/10/26(木)10:27:34 No.1116797902

北斗はわからんけどドラゴンボールの人造人間からセル編なんかは今やったら粘着の標的にされそうではある

50 23/10/26(木)10:28:06 No.1116797996

人爆発する時点でもう少し考えろよじゃないのか

51 23/10/26(木)10:28:18 No.1116798036

詰まらなけりゃ読まなくなるって方向にいくだろ普通…

52 23/10/26(木)10:28:29 No.1116798067

セル編よりブウ編でしょ

53 23/10/26(木)10:30:21 No.1116798399

週間連載で毎週1話づつ読むのと単行本で一気に読むのとではだいぶ感想が変わるのを考慮に入れた方が良いよね

54 23/10/26(木)10:31:46 No.1116798680

ラオウ以降が賛否両論あるのは認めるけど個人的には修羅の国もその後のいろんなとこ巡るのもボルガ編も好き でもリュウガはいらない

55 23/10/26(木)10:32:15 No.1116798760

>2部もハンとか3兄弟の話とか最終回とかところどころ好きな所はある 光帝バラン好き

56 23/10/26(木)10:36:18 No.1116799474

ジャンプラで毎週DB読んでるけど展開遅いな...って思う あの時にネットがあったらかなりアレコレ言われてそう

57 23/10/26(木)10:38:59 No.1116799971

匿名掲示板もSNSも読者のすべてではないんですよ

58 23/10/26(木)10:39:28 No.1116800056

>ジャンプラで毎週DB読んでるけど展開遅いな...って思う >あの時にネットがあったらかなりアレコレ言われてそう リアルでめっちゃ文句言ってたよ まぁみんな言いつつずっと読んでたし楽しんでた所もあったけど

59 23/10/26(木)10:42:27 No.1116800600

まぁハン戦が名勝負なのはわりと言われるところではあるしな

60 23/10/26(木)10:43:18 No.1116800756

シャチは結構好きだよ

61 23/10/26(木)10:43:27 No.1116800790

ハンはキャラが良いんだよね 意外とそれまでにいなかった感じのダンディさが出てて

62 23/10/26(木)10:49:11 No.1116801810

ハンは当時からめちゃくちゃ好きだったな 行動原理や振る舞いが他のキャラと違う格好良さで

63 23/10/26(木)10:52:58 No.1116802548

ラオウ編ばっか擦られるとはいえ 末期が結構面白くてかつ綺麗な完結を迎えてるのは北斗の拳という作品に地味に貢献してると思う

64 23/10/26(木)10:54:37 No.1116802887

>ラオウ編ばっか擦られるとはいえ >末期が結構面白くてかつ綺麗な完結を迎えてるのは北斗の拳という作品に地味に貢献してると思う ラオウ以降が語られる事少ないから古典なの後半のネタバレなしで読むことが出来ちゃった めっちゃ綺麗に終わってるじゃん!

65 23/10/26(木)10:57:37 No.1116803425

最後が最初の3人の話で終わるの綺麗だよね

66 23/10/26(木)11:00:00 No.1116803868

後半駄目ってのも又聞きで語ってるの丸出しでね…

67 23/10/26(木)11:00:26 No.1116803938

目が肥えてるかなあ…

68 23/10/26(木)11:01:33 No.1116804139

カイオウで終わってたら死環白どうするのってなってたしな

69 23/10/26(木)11:03:09 No.1116804459

最近ちゃんと全部よんだけどだるかったの二部最初の方あたりくらいだけだったわ

70 23/10/26(木)11:04:40 No.1116804728

>後半駄目ってのも又聞きで語ってるの丸出しでね… 修羅の国って中盤だよな

71 23/10/26(木)11:05:56 No.1116804963

天帝編じゃない?

72 23/10/26(木)11:07:08 No.1116805206

ドラマ撮影伝も面白いから注目してなかったシーンからも味が出てきた

73 23/10/26(木)11:09:46 No.1116805750

ハンとの闘いはすげえよかった カイオウは別に

74 23/10/26(木)11:10:58 No.1116805986

>>後半駄目ってのも又聞きで語ってるの丸出しでね… >修羅の国って中盤だよな さすがに中盤ではないと思う…

75 23/10/26(木)11:11:44 No.1116806143

当時はツッコまれてなかったかっていうとそれも違うし

76 23/10/26(木)11:14:10 No.1116806611

修羅の国は中盤といわれれば中盤だけど中盤過ぎから終盤にかけての話って感じだからまぁ

77 23/10/26(木)11:18:01 No.1116807391

一部で例えるならユダかサウザーが出てくる辺りくらいの位置かな修羅の国は

78 23/10/26(木)11:28:38 No.1116809636

修羅の国以降は話の終わり2コマか3コマはキャラもなく風景画だけみたいになってるのが気になったけど宣伝枠だったのかな

79 23/10/26(木)11:29:46 No.1116809905

反転って二指真空把のことだろ

80 23/10/26(木)11:34:48 No.1116811003

>カイオウは別に ぐるぐる回るのがダサいってよく言われるけど カイオウ自身のキャラの弱さ薄さのほうがヤバいと思うわ何も魅力ない

81 23/10/26(木)11:42:29 No.1116812789

二部は不快だったり破綻してる訳じゃないから良くも悪くも盛り上がらない 読者が反転するというより黙って離れていくタイプのつまらなさだと思う

82 23/10/26(木)11:54:21 No.1116815771

目が肥えてるんじゃなくて難癖つけるのが生きがいみたいなゴミが声がでかいだけだろ

83 23/10/26(木)11:54:44 No.1116815877

拳法関係ない話はだるいけど拳法関係者が出てくると面白さがぐっとあがる気がする

↑Top