虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/26(木)05:29:16 俺こい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/26(木)05:29:16 No.1116761135

俺こいつ嫌い

1 23/10/26(木)05:34:43 No.1116761309

うるせーサインインしろ!

2 23/10/26(木)05:35:26 No.1116761338

嫌いって言うかなんとなく気色悪い感はある

3 23/10/26(木)05:45:25 No.1116761734

べつにいらねーのに延々通知してきやがる!

4 23/10/26(木)05:46:11 No.1116761761

OSクリーンインストールしたら真っ先に消す

5 23/10/26(木)05:47:06 No.1116761799

こいつのことよく分かってないけどこいつのせいで消えたファイルが確実にある

6 23/10/26(木)05:48:09 No.1116761850

なんというかMS君の押し付け方は気持ち悪い

7 23/10/26(木)05:48:21 No.1116761861

OSの機能に食い込むな 重要な場所を強制的に指定して保管しようとするな OSの機能に食い込むな

8 23/10/26(木)05:53:03 No.1116762053

ドキュメントをシンボリックリンクにすな

9 23/10/26(木)05:53:17 ID:n6SHfKFs n6SHfKFs No.1116762067

起動時ONを無効にしてもなんかいつの間にか有効にしてくる… 押し付けがましい男は嫌われるぞ

10 23/10/26(木)05:56:45 No.1116762228

勝手にドキュメントがアップされてそうだったから止めた 中身が消えた…ざけんあ!!

11 23/10/26(木)05:56:59 No.1116762238

スマフォとファイルの共有するのに使ったりとかは便利なんだけどな なんでデフォルトでPCのドキュメント共有してんだよ…

12 23/10/26(木)05:57:14 No.1116762244

えっこれそんなこわいやつだったの

13 23/10/26(木)05:57:16 No.1116762247

>起動時ONを無効にしてもなんかいつの間にか有効にしてくる… >押し付けがましい男は嫌われるぞ でもお願い挿れて!ナカに出してぇぇぇ!って懇願してくる女だと思うと興奮しない?

14 23/10/26(木)05:58:06 No.1116762285

仕事上は仕方なく使ってる プライベートでは絶対に使いたいと思わない

15 23/10/26(木)05:58:11 No.1116762286

勝手に再インストールされたりはしないよね?

16 23/10/26(木)05:58:23 ID:n6SHfKFs n6SHfKFs No.1116762293

>でもお願い挿れて!ナカに出してぇぇぇ!って懇願してくる女だと思うと興奮しない? 勝手に妊活仕掛けてくる女はちょっと…

17 23/10/26(木)05:59:37 No.1116762355

>>起動時ONを無効にしてもなんかいつの間にか有効にしてくる… >>押し付けがましい男は嫌われるぞ >でもお願い挿れて!ナカに出してぇぇぇ!って懇願してくる女だと思うと興奮しない? こいつがパソコンにいる時点でもう既成事実作られてるぞ

18 23/10/26(木)05:59:39 No.1116762356

>なんでデフォルトでデスクトップ共有してんだよ…

19 23/10/26(木)06:00:35 No.1116762396

>OSの機能に食い込むな >重要な場所を強制的に指定して保管しようとするな >OSの機能に食い込むな その昔IEを無理くりねじ込んだのと同じようなもんだな やめろや

20 23/10/26(木)06:01:36 No.1116762431

一昔前のDropboxみてーな悪さしやがる

21 23/10/26(木)06:18:59 ID:Yyks4mzM Yyks4mzM No.1116763193

こいつ殺したいくらい嫌い ドキュメントを乗っ取るなよカスが

22 23/10/26(木)06:19:30 No.1116763220

デスクトップのファイルやショートカットに変なチェックマーク勝手につけて消せなくなったからマジキレそう 余計な事してんじゃねえよ同期オフしといただろが

23 23/10/26(木)06:21:14 No.1116763296

新しいノートパソコン買ったら こいつにアクセスしまくってうざいし遅いしどうしようもなくなって アンインストールした

24 23/10/26(木)06:23:58 No.1116763410

勝手に児ポないか調べるんだろ?

25 23/10/26(木)06:24:47 No.1116763457

一度も通知されたことがないんだがなんか違いがあるんだろうか

26 23/10/26(木)06:25:37 No.1116763505

iCloud嫌いってあんまり聞かないけど使用人数の差以上の違いがあったりするのかな

27 23/10/26(木)06:27:26 No.1116763610

一応最低限のプロファイルをバックアップしてあげると言う大義名分があるけど 法人はoutlookフォルダ、一般人はピクチャーフォルダで5GB越えて勝手にキレてくる

28 23/10/26(木)06:28:58 No.1116763677

>iCloud嫌いってあんまり聞かないけど使用人数の差以上の違いがあったりするのかな まぁあれはスマホの同期で使うし Music入るついでにAppleoneにしてるから50GBもあるし暗号化もできるしで全部あれにしちった

29 23/10/26(木)06:29:34 No.1116763709

iCloudは暗号化できるモードがあると聞いたがやり方は知らない 本当に暗号化するから検閲されなくなるけどパスワード忘れたらもうどうしようもないって言うやつ

30 23/10/26(木)06:32:45 No.1116763886

365買ってるので1TBあるからジーコアーカイブ置き場になってる

31 23/10/26(木)06:33:05 No.1116763903

PC買い替えたときクリスタのバックアップフォルダがここにできて三回くらい原稿飛んだことある

32 23/10/26(木)06:33:07 No.1116763905

こういうのはシステムバックアップだけにしか使わなくなった

33 23/10/26(木)06:33:47 No.1116763948

>365買ってるので1TBあるからジーコアーカイブ置き場になってる 一応中身チェックされてるから気をつけてね

34 23/10/26(木)06:37:55 No.1116764152

これに突っ込んだときだけWindowsでもフォトショやイラレファイルのアイコンサムネ表示してくれる事に気づいた いやできるならOS標準でやってくれよ

35 23/10/26(木)06:38:43 No.1116764202

クラウドは買うと一生クラウド奴隷になりそうだから買わない

36 23/10/26(木)06:39:53 No.1116764259

ほっといたら急に赤くなった

37 23/10/26(木)06:41:15 No.1116764336

>一応中身チェックされてるから気をつけてね 気を付けてはいるけど8年くらい大丈夫だから余程アレなものでもなければ平気だと思う

38 23/10/26(木)06:48:13 No.1116764818

中身チェックが怖すぎて使ってないわ

39 23/10/26(木)06:49:58 No.1116764958

ドキュメント共有とか便利は便利なんだけどicloudのがいいな 365のオマケで使ってるけど

40 23/10/26(木)06:50:11 No.1116764978

>勝手に児ポないか調べるんだろ? それは普通に所持するなよ

41 23/10/26(木)06:51:20 No.1116765055

都市伝説かどうかわからんけどポルノにしろ自分の子供の写真にしろ警告なしで一発アウトは酷いわな Googleは他サービス全部ダメになるけどMSはoffice止めるのだろうか

42 23/10/26(木)06:51:32 No.1116765072

送受信用には使うが ずっと置いておきたい場所ではないな

43 23/10/26(木)06:52:49 No.1116765169

児ポはともかくとしてポルノのアウト基準は日本とアメリカのどっちなんだろう どうせプログラムでやってるからそんなに厳密な基準で動いてないのはわかるけど

44 23/10/26(木)06:58:56 No.1116765639

コルタナかなんかも勝手に再起動する

45 23/10/26(木)06:59:51 No.1116765709

>起動時ONを無効にしてもなんかいつの間にか有効にしてくる… これ本当やめてほしい

46 23/10/26(木)07:03:37 No.1116766048

PC替えてからsteamのMODインストールが機能しなくなったんだけどもしかしてこいつのせいだったりしますか

47 23/10/26(木)07:06:19 No.1116766287

これが令和のIE

48 23/10/26(木)07:06:40 No.1116766314

これでスマホとPCのファイル転送に使ってるから俺は結構好き

49 23/10/26(木)07:08:33 No.1116766486

>これでスマホとPCのファイル転送に使ってるから俺は結構好き スマートフォン連携って標準アプリの方が使いやすいよ

50 23/10/26(木)07:09:04 No.1116766523

AndroidとWinとの転送はニアバイシェアできるようになってからはそれになった

51 23/10/26(木)07:10:53 No.1116766692

>これが令和のIE ホントに同じなんだよね こっちはDropboxなりGoogle Driveなり既存のサービスで環境組んでんのに押し入ろうとしてくる そりゃアンタのサービスがもっと早く提供されていてかつしっかりWinと噛み合っていればMacとiCloudみたいになっただろうが…

52 23/10/26(木)07:17:52 No.1116767344

前にデフォルトでドキュメント同期すんなってスレ立てたら 設定変えれば止められますーはい情弱涙目ーみたいな変な子が沸いたことあったな デフォルトにすんなっつってんの

53 23/10/26(木)07:18:39 No.1116767431

でもパソコン壊れた時にここにだけ入れてたセーブデータ助かったからあんま文句言えないんだよな

54 23/10/26(木)07:19:37 No.1116767525

デフォだと更新の度に復活する可能性があるからな…

55 23/10/26(木)07:23:14 No.1116767882

俺が必要なときに限って同期が遅い

56 23/10/26(木)07:23:34 No.1116767919

>設定変えれば止められますーはい情弱涙目ーみたいな変な子が沸いたことあったな 煽るのはどうかと思うが正論って言うか事実ではあるわな 実際勝手には入っているが初期では動作せずわかりづらく許可を求める項目が出て来るし MicroSoft365はアカウント登録だけで勝手に動き出すんだっけ

57 23/10/26(木)07:25:11 No.1116768086

Win11だとMSアカウントでログインしたら勝手に動くよ

58 23/10/26(木)07:26:34 No.1116768230

そもそも面倒な手順を踏まないとアカウント無しで初期設定できないのがウンコ

59 23/10/26(木)07:27:43 No.1116768340

デスクトップとドキュメントの設定乗っ取るのトロイみたい

60 23/10/26(木)07:27:43 No.1116768341

いらん事勝手にする事自体が気に入らない

61 23/10/26(木)07:27:50 No.1116768353

>Win11だとMSアカウントでログインしたら勝手に動くよ Homeはアカウント必須になったっけ後からローカルに戻せるとか意味がわからん仕様だよなぁ

62 23/10/26(木)07:28:43 No.1116768452

>デスクトップとドキュメントの設定乗っ取るのトロイみたい 広義だとトロイでは

63 23/10/26(木)07:32:14 No.1116768840

OneDriveのデスクトップに保存していたみたいで後々ファイルがどこに保存したのかわからなくなるから嫌い

64 23/10/26(木)07:33:20 No.1116768984

Win11で真っ先にアンインストールした

65 23/10/26(木)07:34:53 No.1116769175

エクスプローラーのディレクトリのとこに出てきてるやつ消せないのかこれ…

66 23/10/26(木)07:36:29 No.1116769383

仕事ではめっちゃ世話になってる プライベートだとちょっと…俺のデスクトップを君のとこのクラウドに上げたら何言われるかなって…

67 23/10/26(木)07:37:20 No.1116769484

2TBのSSDをつけた! 容量には困らないぞ! デスクトップに色々おいちゃうぞ! おい…どうして容量警告めいたものが出てる… なんだお前勝手にファイル共有しやがって… ぶちころすぞ…

68 23/10/26(木)07:37:41 No.1116769515

人のジーコ勝手に保存して容量がいっぱいだなー!って通知してくるのアホだろ

69 23/10/26(木)07:38:12 No.1116769573

>Win11で真っ先にアンインストールした プロファイルバックアップが動作していると消したらルートに生きた形跡を残していくんだよね……マジクソ

70 23/10/26(木)07:38:48 No.1116769648

仕事だと共有とかめちゃ便利なんだけどねえ…

71 23/10/26(木)07:39:19 No.1116769723

>エクスプローラーのディレクトリのとこに出てきてるやつ消せないのかこれ… レジストリ弄れば消せる でもしばらくすると復活してる

72 23/10/26(木)07:39:22 No.1116769731

セーフモードで起動したらデクストップにあったフォルダがごっそり消えててビビった ワンドライブお前だったのか…ファイルを勝手にクラウド化したのは

73 23/10/26(木)07:40:38 No.1116769899

仕事だとBOXを使っているというか使わされているからどの辺が便利なのかよく知らない

74 23/10/26(木)07:42:44 No.1116770131

仕事で使ってるけどとにかく反応が悪くて同期も遅い Dropboxと比べると話にならない

75 23/10/26(木)07:47:38 No.1116770814

これとストアのアプリ自動ダウンロードは誰もそんなこと頼んでねーから!ってなる

76 23/10/26(木)07:48:57 No.1116770979

ごく普通のフォルダと同じレスポンスならいいんだけどそうじゃないからな

77 23/10/26(木)07:49:26 No.1116771048

MSが出してるstar fieldでこいつでドキュメント同期してると不具合起きるのは笑った 自社ちゃうんかい

78 23/10/26(木)07:50:04 No.1116771122

ドキュメントがこいつだと気付かずに大量のファイル追加削除してたらファンがすげー回るようになる

79 23/10/26(木)07:51:31 No.1116771331

ジーコ保存して警告出たの俺以外にもいて安心した…

80 23/10/26(木)07:51:33 No.1116771336

個人でOffice使ってる分には困ることはない

81 23/10/26(木)07:53:17 No.1116771548

OneDriveってGoogleDriveと開始時期にそんな差あったっけ? 何ならOneDriveの方が昔からあるような気すらするが

82 23/10/26(木)07:55:57 No.1116771929

しばらく私用で使ってたけどクラウドのファイル消したらローカルのまで一緒に消したのは絶対に許さんし 小説書いてるのにTEXTファイルだけ同期が一分遅れ程度遅れるのを知らずにPCの電源落としたことが何回かあったから今はpCloud使ってる

83 23/10/26(木)07:56:33 No.1116772017

セットアップ時に同期を選ばせてほしい 何か知らないうちにあれこれ同期しててアップグレードプラン使えってうるさくなってる

84 23/10/26(木)07:56:42 No.1116772049

昔からポンコツだった 今はポンコツのままさらに押し付けがましくなった

85 23/10/26(木)07:58:23 No.1116772288

>コルタナかなんかも勝手に再起動する 最新ではもう死んだはず

86 23/10/26(木)07:58:38 No.1116772317

PC~スマホ間の特に画像ファイルの橋渡しに使ってるけどスマホ版で事ある毎に有料版試してみない?と誘ってくるのマジでやめて

87 23/10/26(木)07:58:43 No.1116772334

エロ保管してたら消すのは中をチェックしてるってことだよな? このドスケベ野郎!

88 23/10/26(木)07:58:54 No.1116772361

win11入れたときはこいつをころしてwin10風デスクトップを導入するところから始まる

89 23/10/26(木)07:59:02 No.1116772384

スレ画とシェアポイントの関係があんまりわかってないオジサンの俺が来たからもう安心だぞ

90 23/10/26(木)07:59:21 No.1116772419

Edgeが使ってよおおおとか恥ずかしげもなく叫びだした辺りからこいつも主張するようになった気がする MSの方針なんじゃねBaiduを参考にしたとか

91 23/10/26(木)08:01:09 No.1116772718

onedrive! teams!

92 23/10/26(木)08:02:32 No.1116772961

Googleもログインしろログインしろってうるさいしイヤな世の中になり申した

93 23/10/26(木)08:03:01 No.1116773054

通常通り別フォルダで使っている分には特に問題ないし365入ってれば容量もあんまり心配ないので便利には使ってる OS標準のユーザーフォルダ乗っ取ろうとするその1点だけすごく邪悪

94 23/10/26(木)08:04:39 No.1116773365

ユーザーからの声が届いてる上でやってんだよね?

95 23/10/26(木)08:06:11 No.1116773629

ユーザーの声を聞いてたらタスクバー固定したり右クリックメニュー変更したりしないぞ

96 23/10/26(木)08:06:12 No.1116773634

届いていたら今頃Win10_23H2じゃないかな

97 23/10/26(木)08:06:19 No.1116773661

>個人でOffice使ってる分には困ることはない 勝手にデスクトップ占拠しないでくだち

98 23/10/26(木)08:10:19 No.1116774311

「」のようなインターネット強者は余計なことをされるのが大嫌いだからな MSも最低限機能だけのOSを出すべきじゃね?標準だとコマンドプロンプトと最低限のGUIしかないようなやつ そもそもWindowsなんてジーコとエロゲとsteamができること以外に存在意義なんて無いんだしそれに特化しても良いと思う

99 23/10/26(木)08:10:26 No.1116774329

推すならせめて使いやすくあれよと思うけど 使い辛くて積極的に使ってくれないからこその押し売りだから前提から破綻してるんだよな

100 23/10/26(木)08:10:49 No.1116774394

スマホとPCのデータのやりとりに便利なんだけど 皆そんなに使ってないのか

101 23/10/26(木)08:11:27 No.1116774500

>「」のようなインターネット強者は余計なことをされるのが大嫌いだからな >MSも最低限機能だけのOSを出すべきじゃね?標準だとコマンドプロンプトと最低限のGUIしかないようなやつ >そもそもWindowsなんてジーコとエロゲとsteamができること以外に存在意義なんて無いんだしそれに特化しても良いと思う もっと山岡さんみたいに言え

102 23/10/26(木)08:11:34 No.1116774520

これをデフォルトにすんなって設定が多すぎる

103 23/10/26(木)08:11:34 No.1116774523

Officeの自動保存がこいつ限定なのがまた邪悪

104 23/10/26(木)08:11:48 No.1116774562

>スマホとPCのデータのやりとりに便利なんだけど >皆そんなに使ってないのか 必要な時だけオンにさせてくだち

105 23/10/26(木)08:12:00 No.1116774590

>ユーザーからの声が届いてる上でやってんだよね? 利益増やすための参考にしてるだけであってユーザーの希望に沿うためにやってるわけじゃないんで

106 23/10/26(木)08:12:30 No.1116774670

いやパソコンちょっとわかるマンにやってくるのはいいけどパソコンわからないマンにこれ押し付けるのはだめでしょ

107 23/10/26(木)08:12:44 No.1116774708

オンラインじゃなくても保存先のデフォになってるのキチガイだろ

108 23/10/26(木)08:12:51 No.1116774728

これじゃあSM-DOSだよ

109 23/10/26(木)08:13:23 No.1116774823

onenoteが便利だからこいつ使わざるを得ない

110 23/10/26(木)08:13:36 No.1116774862

>最低限機能だけのOS でも実際これは欲しい Linuxじゃジーコできねぇし

111 23/10/26(木)08:13:39 No.1116774871

>スマホとPCのデータのやりとりに便利なんだけど >皆そんなに使ってないのか 他のクラウドストレージと比べてヘボいのに勝手に起動しようとするから嫌いなの

112 23/10/26(木)08:14:09 No.1116774969

>届いていたら今頃WinXP_23H2じゃないかな

113 23/10/26(木)08:15:23 No.1116775200

こいつにどうやったら勝てるんだ

114 23/10/26(木)08:15:24 No.1116775203

ファイルオンデマンドを標準にするな ただでさえ遅いんだから

115 23/10/26(木)08:16:04 No.1116775330

いい加減コルタナは失敗だったって認知して欲しい

116 23/10/26(木)08:16:25 No.1116775395

コルタナ君はgoogle変換使ってると日本語入力効かない時期もありましたね

117 23/10/26(木)08:16:30 No.1116775414

>こいつにどうやったら勝てるんだ Windowsやめろ steamならともかくジーコぐらいならwineで充分だろ

118 23/10/26(木)08:17:54 No.1116775648

>オンラインじゃなくても保存先のデフォになってるのキチガイだろ 新規保存するとき毎回参照を押さないといけなくなったの面倒

119 23/10/26(木)08:18:18 No.1116775718

>いい加減コルタナは失敗だったって認知して欲しい もう最新では消えてるって知らないのが多いってことはサポート期間無視して古い状態で使っている「」が結構多いってことか まぁたしかに「」ならそうだろうな

120 23/10/26(木)08:20:46 No.1116776085

普通にセットアップの段階でコルタナ切るから知らないんじゃね 俺はまだ存在してるのかすら知らない

121 23/10/26(木)08:22:30 No.1116776350

>MSも最低限機能だけのOSを出すべきじゃね? ほぼ言語が原因なんだろうけど本国のPCだと こっちメモリ8GBが主流の頃合いに2GBで普通に使える聞いて驚いた

122 23/10/26(木)08:22:58 No.1116776428

>いい加減コルタナは失敗だったって認知して欲しい 認知して消したが

123 23/10/26(木)08:23:10 No.1116776458

切ったら切ったでメッセージ毎回出してくんのも何様だお前って

124 23/10/26(木)08:23:23 No.1116776494

本当につい最近携帯電話事業から撤退したことは失敗でしたとかようやく認めたレベルなので 反省にはあと10年かかる

125 23/10/26(木)08:23:33 No.1116776523

OneDrive自体は便利だから使ってるけどデフォでデスクトップ共有すんのだけやめて欲しい

126 23/10/26(木)08:27:08 No.1116777078

Gの方が便利すぎる

127 23/10/26(木)08:28:29 No.1116777295

自分はいいんだけど分からない人の保存先を分散させるの本当に邪悪

128 23/10/26(木)08:29:25 No.1116777454

Dropboxがデバイス数とか次々と制限を課した中これを使わざるを得なかった アップル製品同士ならiCloudで済むけど

129 23/10/26(木)08:32:00 No.1116777882

使い始めの時にマイドキュメントとかデスクトップやらそのへんのファイル全部アップしてお前たちの悪いマルウェアかよみたいな挙動するよね

130 23/10/26(木)08:32:39 No.1116777984

同期おそおそワンドラくん

131 23/10/26(木)08:33:08 No.1116778056

Windows11にOSアップデートしたときに デスクトップにあるエロピクチャを 会社のOneDriveが全部吸い上げて自動アップロードしたから 嫌い 嫌い嫌い嫌い嫌い すぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せすぐに消せ

132 23/10/26(木)08:34:20 No.1116778232

>デスクトップにあるエロピクチャを >会社のOneDriveが全部吸い上げて自動アップロードしたから >嫌い 環境分けないお前が悪い

133 23/10/26(木)08:34:53 No.1116778315

>デスクトップにあるエロピクチャを >会社のOneDriveが全部吸い上げて自動アップロードしたから そもそもなぜデスクトップに置く

134 23/10/26(木)08:35:29 No.1116778408

>本当につい最近携帯電話事業から撤退したことは失敗でしたとかようやく認めた Win8のタブレット化に始まりwindowsフォン、コルタナ、ODと全て後追いで全て失敗してるのすげぇよな 個人的には電話はもう少し頑張ってほしかった

135 23/10/26(木)08:37:36 No.1116778771

アレコレ手出して失敗を重ねたけどAzureの当たりでお釣りが来たからセーフとか思ってそうな企業

136 23/10/26(木)08:39:12 No.1116779031

勝手に同期すんなや! 俺の集めたエッチなデータをどうする気だッ

137 23/10/26(木)08:41:17 No.1116779410

使って欲しけりゃ月10円とかにしろマジで ユーザー数すごいんだろ

138 23/10/26(木)08:42:51 No.1116779683

会社のPC私的利用は馬鹿の極みすぎる

139 23/10/26(木)08:44:49 No.1116780022

>>本当につい最近携帯電話事業から撤退したことは失敗でしたとかようやく認めた >Win8のタブレット化に始まりwindowsフォン、コルタナ、ODと全て後追いで全て失敗してるのすげぇよな >個人的には電話はもう少し頑張ってほしかった そもそもWindowsからしてMacの後追いの失敗OSだし

140 23/10/26(木)08:45:37 No.1116780159

世界最大の失敗企業Microsoft もうお前市場から完全に消えて良いよ

141 23/10/26(木)08:46:47 No.1116780351

>世界最大の失敗企業Microsoft >もうお前市場から完全に消えて良いよ Macのレス

142 23/10/26(木)08:48:11 No.1116780569

いもげっておっさんばっかだから未だにMSを悪の枢軸みたいな認知してる人多いな

143 23/10/26(木)08:48:21 No.1116780587

押し込み強盗みたいなことをしないで…

144 23/10/26(木)08:49:05 No.1116780719

今更Windwosをネタに対立煽りとか平成初期で止まってる人か

145 23/10/26(木)08:50:30 No.1116780962

いや俺はスレ画が嫌いなんであってMS自体にはそこまで殺意抱いてないんだが… もちろん不満もあるけどさ…

146 23/10/26(木)08:51:00 No.1116781042

Adobeもクラウドをデフォルトの保存ディレクトにしたりしてるし最近多いよな

147 23/10/26(木)08:51:13 No.1116781074

>いもげっておっさんばっかだから未だにMSを悪の枢軸みたいな認知してる人多いな うに

148 23/10/26(木)08:51:45 No.1116781162

>いや俺はスレ画が嫌いなんであってMS自体にはそこまで殺意抱いてないんだが… >もちろん不満もあるけどさ… 対立煽りでレスポンチしたいだけだろうから触らん方がいいよ

149 23/10/26(木)08:52:15 No.1116781237

Windowsは嫌いだけどVScodeは好きだからイーブン

150 23/10/26(木)08:52:34 No.1116781287

スレ画はまず押しつけがましいのが嫌い 永久に消えろ

151 23/10/26(木)08:53:02 No.1116781358

>今更Windwosをネタに対立煽りとか平成初期で止まってる人か 対立は望んでないからただただ消えてほしい

152 23/10/26(木)08:53:15 No.1116781398

うにって久しぶりに聞いたわ

153 23/10/26(木)08:53:19 No.1116781405

メールボックスの容量を勝手に圧迫すんな

154 23/10/26(木)08:53:24 No.1116781420

>悪の枢軸 何の言葉かと思えば2002年にブッシュ大統領が演説で使った言葉なのか 21年も前のを使っておっさん煽りはどうかと思う

155 23/10/26(木)08:53:58 No.1116781516

one driveは初期設定とかそりゃあ嫌われるよって仕様の嵐すぎる

156 23/10/26(木)08:54:01 No.1116781524

ごく単純に使いにくい

157 23/10/26(木)08:54:31 No.1116781611

ファイル一気に消すと勝手に復活させる仕様治った?

158 23/10/26(木)08:54:33 No.1116781619

>21年も前のを使っておっさん煽りはどうかと思う おっさんだからそういう時代を引きずってるおっさんがわかるんだよ

159 23/10/26(木)08:55:01 No.1116781686

いや悪の枢軸とかは基礎教養レベルの話だと思う…

160 23/10/26(木)08:55:37 No.1116781797

MSの一般向け製品は何故そんな仕様にした!?ってことが多い気がする 企業や専門家向けだとそうでもないのに

161 23/10/26(木)08:56:03 No.1116781869

セッティング時にデスクトップをOneDriveで共有する設定にしますか?って聞いてくれればまだいいんだけど本当に勝手にやるからこいつ…っ

162 23/10/26(木)08:56:10 No.1116781886

たぶん「」の中には未だに個人でもXPあたり使ってる人もいるだろう

163 23/10/26(木)08:56:16 No.1116781897

会社で全員これ使おう!ってやってて馬鹿じゃねえかなと

164 23/10/26(木)08:56:39 No.1116781952

>たぶん「」の中には未だに個人でもXPあたり使ってる人もいるだろう エロゲ用に一応とってある

165 23/10/26(木)08:57:07 No.1116782026

>設定変えれば止められますーはい情弱涙目ーみたいな変な子が沸いたことあったな 設定から止めたけど残って削除できねえ!くそ!

166 23/10/26(木)08:57:28 No.1116782094

>会社で全員これ使おう!ってやってて馬鹿じゃねえかなと むしろ会社みたいにちゃんと統制されてるとこならむしろこれ使うべきじゃないの 個人だとあんまりメリットないけど

167 23/10/26(木)08:57:41 No.1116782142

俺はアホ情シスの言うことなんて全無視でスレ画切ってる

168 23/10/26(木)08:57:44 No.1116782150

>会社で全員これ使おう!ってやってて馬鹿じゃねえかなと Office使ってるなら共同編集とか便利だし まぁGoogleドライブ使ってるなら要らんが

169 23/10/26(木)08:58:06 No.1116782221

>むしろ会社みたいにちゃんと統制されてるとこならむしろこれ使うべきじゃないの それはちゃんと統制されてる会社の話だろ

170 23/10/26(木)08:58:32 No.1116782297

>Office使ってるなら共同編集とか便利だし そんな機能使う人いねえよ!

171 23/10/26(木)08:58:44 No.1116782335

会社で入れられてるウイルスバスターとの相性が最悪

172 23/10/26(木)08:59:02 No.1116782389

いやまあちゃんと使う前提なら別にいいと思うよ デフォルトで全部のPCで使わせようと入れてくるんじゃねえよ殺すぞ

173 23/10/26(木)08:59:20 No.1116782447

>>Office使ってるなら共同編集とか便利だし >そんな機能使う人いねえよ! 大企業の場合Sharepointでやるよ

174 23/10/26(木)08:59:26 No.1116782464

>>むしろ会社みたいにちゃんと統制されてるとこならむしろこれ使うべきじゃないの >それはちゃんと統制されてる会社の話だろ それはスレ画以前に会社に問題があるんじゃ

175 23/10/26(木)08:59:27 No.1116782467

エンジニア目線ならWinとMacは年々差が無くなってると思うだろう 今はWindowsからLinuxを使うのも簡単になったしVSCodeは業界のスタンダードだしサービスの提供環境は年々OSに依存しない形に進んでるし

176 23/10/26(木)08:59:37 No.1116782491

なんだかんだOSに統合されてるのはでかいよ 競合よりUI使いやすいし PCと泥のファイル共有するのに使ってる

177 23/10/26(木)09:00:07 No.1116782581

>会社で入れられてるウイルスバスターとの相性が最悪 ウイルスバスターなんて入れるな

178 23/10/26(木)09:00:18 No.1116782605

>それはスレ画以前に会社に問題があるんじゃ それは…そう

179 23/10/26(木)09:00:57 No.1116782689

未だにCortanaが現役だと思い込んでいる情弱もいたからまぁ情弱煽りされるのも仕方ないんじゃないかな

180 23/10/26(木)09:01:00 No.1116782692

outlookでめんどくせえことになった思い出しかない

181 23/10/26(木)09:01:57 No.1116782857

>会社で全員これ使おう!ってやってて馬鹿じゃねえかなと Office 365とかTeamsとかで気軽にファイル共有できるのはここに保存されてるからで これ使わないってことは会社でOffice使うメリットの2割くらい失われると思う

182 23/10/26(木)09:02:09 No.1116782877

そもそもOutlookも使いにくいしな…

183 23/10/26(木)09:02:16 No.1116782890

>いや悪の枢軸とかは基礎教養レベルの話だと思う… それが全然関係ないスレで普通に出てくるのがおかしいという話では

184 23/10/26(木)09:02:30 No.1116782918

とりあえずマイクロソフトは悪だからこれもきっと悪みたいなスタンスのやつがいるのがノイズ

185 23/10/26(木)09:02:34 No.1116782926

Teams新しくなって軽くなったと聞くけど対して変わってない気がする

186 23/10/26(木)09:02:53 No.1116782971

>Office 365とかTeamsとかで気軽にファイル共有できるのはここに保存されてるからで >これ使わないってことは会社でOffice使うメリットの2割くらい失われると思う 全社員に使わせてるけどスレ画でファイル共有なんてしてるやついないぜ!

187 23/10/26(木)09:02:56 No.1116782978

>競合よりUI使いやすいし そうかな…?

188 23/10/26(木)09:03:17 No.1116783042

Outlookは個人だと微妙だけど組織なら使いやすいと思うわ というかGoogleが組織だとイマイチ

189 23/10/26(木)09:03:20 No.1116783046

>それが全然関係ないスレで普通に出てくるのがおかしいという話では 基礎教養っていい方が悪かったな 一般用語クラス

190 23/10/26(木)09:03:24 No.1116783060

>とりあえずマイクロソフトは悪だからこれもきっと悪みたいなスタンスのやつがいるのがノイズ これ自体は悪じゃないけど これを使わせようとしてくるやり口は明確に悪だと思う

191 23/10/26(木)09:03:31 No.1116783078

弊社はローカルにデータを絶対に置くな! でこいつに全部保存する羽目になってる 常に最大容量の制限と戦ってる

192 23/10/26(木)09:03:36 No.1116783090

>会社で入れられてるウイルスバスターとの相性が最悪 会社で一括制御ならNortonかTrellix(旧McAfee)が多い気もするが トレンドマイクロのソリューションって使いづらいし

193 23/10/26(木)09:03:47 No.1116783121

組織として使うメリットはあると思うから使う でも嫌いではある

194 23/10/26(木)09:04:12 No.1116783185

トレンドマイクロがウイルスソフトなのは常識だろ

195 23/10/26(木)09:05:06 No.1116783340

>とりあえずマイクロソフトは悪だからこれもきっと悪みたいなスタンスのやつがいるのがノイズ いや悪だろう GoogleもAppleもAmazonも同じぐらい悪だって意味で

196 23/10/26(木)09:06:08 No.1116783494

会社の人がこれでファイル共有するとき個人アカウント上のフォルダリンク張る人ばっかりで腹立つ

197 23/10/26(木)09:06:15 No.1116783517

>会社で一括制御ならNortonかTrellix(旧McAfee)が多い気もするが >トレンドマイクロのソリューションって使いづらいし 今もうどこもMSDefenderじゃないの? SymantecはBroadcomに買収されて価格が終わったしマカフィーは単純に性能低いし

198 23/10/26(木)09:06:23 No.1116783546

会社内で共有する場合OnedriveじゃなくSharepoint経由じゃないか?

199 23/10/26(木)09:06:24 No.1116783547

>全社員に使わせてるけどスレ画でファイル共有なんてしてるやついないぜ! 365とかTeamsの共有機能使わないで 連絡はメールと電話のみ、ファイル共有はNAS使ってるとかそういう感じ…?

200 23/10/26(木)09:06:34 No.1116783576

WSLでsystemdが動くようになってからUNIXとしては出来損ないのmacOSを開発目的で使うことは少なくなった

201 23/10/26(木)09:06:40 No.1116783586

OS標準以外のアンチウイルスソフトを使う意味あるかまず考えるべき

202 23/10/26(木)09:06:45 No.1116783603

>弊社はローカルにデータを絶対に置くな! >でこいつに全部保存する羽目になってる >常に最大容量の制限と戦ってる 弊社はGoogleで同じことやって結局諦めて容量無制限にしたっぽい 使う側からすれば便利だけどいくらかかってるんだろうな…

203 23/10/26(木)09:06:52 No.1116783623

>そもそもOutlookも使いにくいしな… 検索で余計なもん引っ掛けてくるのやめろといつも思う

204 23/10/26(木)09:07:17 No.1116783693

TeamsとOutlook使ってていつも思うんだけどタブ機能くれ すぐ画面がウィンドウだらけになる

205 23/10/26(木)09:07:44 No.1116783778

>WSLでsystemdが動くようになってからUNIXとしては出来損ないのmacOSを開発目的で使うことは少なくなった ファンレスで発熱しない高性能薄型Winノートだして

206 23/10/26(木)09:07:50 No.1116783798

根絶やしにしたのにアプデしたら復活してた

207 23/10/26(木)09:08:17 No.1116783879

windows10のままだ 11はどんな感じなの

208 23/10/26(木)09:08:49 No.1116783960

>windows10のままだ >11はどんな感じなの 度重なるアプデで普通になった

209 23/10/26(木)09:09:31 No.1116784078

>windows10のままだ >11はどんな感じなの ちょくちょくゴミって言いたくなる仕様はあるけどマシにはなった

210 23/10/26(木)09:09:38 No.1116784110

>windows10のままだ >11はどんな感じなの 特大フォルダの半分が覆われてて中身の画像ファイルとか何入ってるんだか死ぬほど分かりづらくなって発狂しかけた以外はまぁ 最初に画像の邪悪との戦いが発生するぐらい

211 23/10/26(木)09:10:03 No.1116784178

>度重なるアプデで普通になった そうなんだ・・じゃあそろそろ変えるか

212 23/10/26(木)09:10:22 No.1116784235

win11はまず右クリックメニュー考えたやつは首にしていいレベル

213 23/10/26(木)09:10:25 No.1116784247

もう12出た後考えればいいかなって…

214 23/10/26(木)09:10:28 No.1116784256

>今もうどこもMSDefenderじゃないの? >SymantecはBroadcomに買収されて価格が終わったしマカフィーは単純に性能低いし MSDefenderの組織一括制御のソリューションって他と比べものにならないぐらいバカ高いのよ OS標準とユーザーに全部任せて組織で統轄なんてしないぜっていうならいいんだけどさ Trellixが安かろう悪かろうなのは同意

215 23/10/26(木)09:10:59 No.1116784349

右クリはレジストリいじれば旧版をデフォにできたとおもう

216 23/10/26(木)09:11:18 No.1116784399

便利に使ってるのは俺だけのようだ

217 23/10/26(木)09:12:11 No.1116784579

なんか若い頃はOSの機能何でも殺したりいつまでも2Kのままで使ってたりして拘ってたけど おっさんになってからはもう全部流れに任せてアプデしてるし追加される機能はとりあえず触るようになった

218 23/10/26(木)09:13:24 No.1116784766

これ取り扱ってるけどMSは日本の商社通してライセンス売りたくねえんだろうなって雰囲気がめちゃくちゃすごい どのライセンスをどう取るとどんな形で有効化されるのか全くわかんねえ 大企業で情シスある会社なら自前運用できるんだろうけど地方の中小零細で地場の事務機屋から購入したら販売元の負荷が半端ないんだろうな…ってなった おまけにコールセンター潰してメールかチャットのみの受付にしやがった

219 23/10/26(木)09:13:25 No.1116784768

パッチ適用するたびに11にupdateして❤️って言ってくるのやめろころすぞ

220 23/10/26(木)09:13:35 No.1116784794

>MSDefenderの組織一括制御のソリューションって他と比べものにならないぐらいバカ高いのよ 値上げしたSymantec(Broadcom)より高いのか… SOHOレベルだとNortonLifeLockの方でいいのかな?

221 23/10/26(木)09:15:09 No.1116785031

>これ取り扱ってるけどMSは日本の商社通してライセンス売りたくねえんだろうなって雰囲気がめちゃくちゃすごい 実際データは全部MSからDLしてライセンスもMSで管理する仕組み揃ってるからマージン取って代理店経由する意味ないのよな

222 23/10/26(木)09:16:14 No.1116785184

MSのコールセンターなんて設置したら一生繋がらなそう

223 23/10/26(木)09:16:41 No.1116785247

弊社はチーム内の連絡事項をTeamsで送るようにしようぜ! 商品情報や案内事項はTeamsに置こうぜ! した結果常に携帯がぴろぴろ鳴り出して確認するのを諦めた

224 23/10/26(木)09:16:50 No.1116785277

新しいコンテキストメニューはshift押しながらだと全部表示されるようになってから不満はない 最初からつけとけボケとは思うけど

225 23/10/26(木)09:17:44 No.1116785406

>弊社はチーム内の連絡事項をTeamsで送るようにしようぜ! >商品情報や案内事項はTeamsに置こうぜ! >した結果常に携帯がぴろぴろ鳴り出して確認するのを諦めた 携帯からはTeams削除するに限る

226 23/10/26(木)09:18:26 No.1116785518

会社貸与の端末じゃなければ通知切るわ

227 23/10/26(木)09:18:33 No.1116785537

>弊社はチーム内の連絡事項をTeamsで送るようにしようぜ! >商品情報や案内事項はTeamsに置こうぜ! >した結果常に携帯がぴろぴろ鳴り出して確認するのを諦めた Teamsって掲示板としての使い方に向いてない気がするんだよな… やたら重いし新着情報出るとすぐ上に流れてくし

228 23/10/26(木)09:19:31 No.1116785714

Teamsはチャットをフォルダ分けさせてくれ もう訳が分からない

229 23/10/26(木)09:21:06 No.1116786002

とりあえずデスクトップにあるファイルについたチェックマークを完全に消す方法ないの? 同期切ってもスレ画終了してもゴミみたいなのへばり付けててマジ不快なんだけど…

230 23/10/26(木)09:21:16 No.1116786035

Teamsでチャット中にTeamsのチームの情報参照したくなったときにブラウザ版立ち上げると7世代Coreのノートが悲鳴を上げる

231 23/10/26(木)09:21:30 No.1116786074

なんでどいつもこいつも自分の考えた最強機能をおすすめしてくるんだ

232 23/10/26(木)09:22:11 No.1116786180

でも皆Googleドライブは使ってるよね? どうしてこいつはダメなの?

233 23/10/26(木)09:22:27 No.1116786217

>便利に使ってるのは俺だけのようだ 便利か便利じゃないかじゃないんだ デフォルトでいらんもん捻じ込むなってことなんだ

234 23/10/26(木)09:22:46 No.1116786273

>とりあえずデスクトップにあるファイルについたチェックマークを完全に消す方法ないの? >同期切ってもスレ画終了してもゴミみたいなのへばり付けててマジ不快なんだけど… うちは残ってないからそれはなんか設定が残ってんだろうな

235 23/10/26(木)09:23:12 No.1116786341

Officeで新規保存しようとしたらこいつ選択されるのマジで邪悪だと思う 機密書類なんだよ!

236 23/10/26(木)09:23:44 No.1116786430

>なんでどいつもこいつも自分の考えた最強機能をおすすめしてくるんだ せっかく作ったんだから使ってもらわないと意味ないじゃないですか 任意だと絶対使わないんだから無理矢理使ってもらわないと

237 23/10/26(木)09:23:55 No.1116786473

>でも皆Googleドライブは使ってるよね? >どうしてこいつはダメなの? デスクトップ

238 23/10/26(木)09:24:35 No.1116786585

便利に使ってるけどデフォでデスクトップとドキュメント共有やめてくれマン とにかく使わないしよくわかんないから消せマン マイクロソフトのやることは悪に決まってるマン 大体この3タイプが入り乱れて同じこと話してるのでおかしくなる

239 23/10/26(木)09:24:58 No.1116786663

>うちは残ってないからそれはなんか設定が残ってんだろうな マジかよ… パソコンそんな詳しくないマンだから困る 気持ち悪いよぉ

240 23/10/26(木)09:25:09 No.1116786689

こんなもん強制的に使わせようとすんな

241 23/10/26(木)09:25:48 No.1116786777

この前セットアップしたら最初に同期先選択できた気がするんだけどうろ覚えで自信がない

242 23/10/26(木)09:26:56 No.1116786986

こういうスレだと確実に何が不満なのとか設定をどうこうすれば変えられるだの消せるのにそんなことも分からないのかとか言う奴が出てくる デフォルトで設定するんじゃねーよボケって話なんだよアホ

243 23/10/26(木)09:26:58 No.1116786995

>うにって久しぶりに聞いたわ 念

244 23/10/26(木)09:27:06 No.1116787013

Teamsは新バージョンで動作がかなり軽量化するとか

245 23/10/26(木)09:28:23 No.1116787216

>でも皆Googleドライブは使ってるよね? >どうしてこいつはダメなの? ここでは少数派だけど個人ではOneDriveメインだよローカルのユーザーフォルダとの同期はしてないけど(別の場所に同期用フォルダ用意してる) 古い考えではあるけどファイルシステムの階層構造ベースだから取り扱いが楽というのが大きい 会社だともうGoogleドライブばかりになっちゃったなぁ こっちはファイルの取り扱いは検索して取り出したりURLで共有したりが主なスタイルになってる

246 23/10/26(木)09:28:26 No.1116787226

モバイルosに寄せようとするwindows8以降の考え方がまず間違ってる

247 23/10/26(木)09:28:37 No.1116787255

>デフォルトで設定するんじゃねーよボケ うnうn >って話なんだよアホ 言い過ぎ

248 23/10/26(木)09:28:52 No.1116787298

>マジかよ… >パソコンそんな詳しくないマンだから困る >気持ち悪いよぉ 通知のとこのOneDriveアイコン右クリックから設定で色々やってると共有するフォルダ自体を外す設定ないかな ただいきなりやるとデスクトップのファイルが消滅するからどっかにバックアップ取ってからのほうがいいぞ 正確には消滅ではなく参照先がUser配下のデスクトップフォルダに切り替わるだけなんだが

249 23/10/26(木)09:28:58 No.1116787311

Googleもそうだけどクラウドサービスを押し付けて勝手に監視してこれ規約違反だよとかしてくんなよ

250 23/10/26(木)09:29:06 No.1116787338

最初からローカルアカウントでPCセットアップすればこいつは悪さしない ローカルアカウントでのセットアップもほぼ隠し要素になってる…

251 23/10/26(木)09:29:47 No.1116787461

これとかedgeとかここ使いづらいみたいな話をしてると引くくらいのMS憎いおじさんが集まるのはなんでなの

252 23/10/26(木)09:30:02 No.1116787490

>>デフォルトで設定するんじゃねーよボケ >うnうn >>って話なんだよアホ >言い過ぎ いやアホにはこれくらい言った方がいい

253 23/10/26(木)09:30:06 No.1116787501

たった5Gの容量で勝手に同期取られても容量不足言われても困るとしか…

254 23/10/26(木)09:30:15 No.1116787532

他より安い?のはいいかもしれんけど強制なのとデフォルト設定がうんちすぎるから嫌悪感が凄い

255 23/10/26(木)09:30:24 No.1116787549

設定変えても何か更新がある度に元に戻したりされそうでやだ

256 23/10/26(木)09:30:32 No.1116787574

>これとかedgeとかここ使いづらいみたいな話をしてると引くくらいのMS憎いおじさんが集まるのはなんでなの 敵だね

257 23/10/26(木)09:30:36 No.1116787588

>でも皆Googleドライブは使ってるよね? >どうしてこいつはダメなの? 強制的に同期バックアップして 解除もわかりにくい上に 消したらバックアップも両方消えるぞってのが標準設定だったと思う

258 23/10/26(木)09:30:56 No.1116787640

>Teamsは新バージョンで動作がかなり軽量化するとか もうビジネス用にも新しいの降ってきたけど大して変わってない気がする

259 23/10/26(木)09:30:58 No.1116787645

>設定変えても何か更新がある度に元に戻したりされそうでやだ 今んとこそういうことはないな

260 23/10/26(木)09:31:31 No.1116787744

>これとかedgeとかここ使いづらいみたいな話をしてると引くくらいのMS憎いおじさんが集まるのはなんでなの Wintel帝国とかの時代で頭が止まってるから

261 23/10/26(木)09:33:15 No.1116788020

Googleフォトも勝手にバックアップ取ってそれ消すと自分のフォルダからも消すよね

262 23/10/26(木)09:33:34 No.1116788081

>正確には消滅ではなく参照先がUser配下のデスクトップフォルダに切り替わるだけなんだが 前に説明動画とか見ながらそうやって同期は切っておいたんだけど繋いでるHDDの最適化とかデフラグしたら急に蘇ったんだよな… いつか使うかもって思って残してたけどもう消した方が早いか

263 23/10/26(木)09:34:01 No.1116788145

>強制的に同期バックアップして >消したらバックアップも両方消えるぞってのが標準設定だったと思う というかバックアップじゃないからなこれ PC跨いでも同じデスクトップ同じマイドキュメントで作業できるようにするための同期だからその通りの挙動をしてるだけ 普通の人はPC一台しかないだろ?そうだね

264 23/10/26(木)09:34:07 No.1116788164

こいつそのものが悪いんじゃなくこいつの初期設定がクソすぎるって散々言ってんだろ!

265 23/10/26(木)09:34:31 No.1116788233

>こいつそのものが悪いんじゃなくこいつの初期設定がクソすぎるって散々言ってんだろ! それはこいつそのものが悪いだろ!

266 23/10/26(木)09:34:40 No.1116788271

クラウドサービス開発者は自分の重要なファイルとか企業機密どう管理してんの?

267 23/10/26(木)09:35:07 No.1116788344

マイドキュメントなんて使わねえし…

268 23/10/26(木)09:35:45 No.1116788446

>マイドキュメントなんて使わねえし… 念のため同期しときますね

269 23/10/26(木)09:36:02 No.1116788490

>念のため同期しときますね 死ね…

270 23/10/26(木)09:36:06 No.1116788498

SkyDriveの時代からずっと使ってるけど OneDriveで最初にユーザーフォルダ同期(当時はバックアップと言ってた気がする)始まったときに試しで有効にしてみたらOneDrive内の同名のフォルダを上書きされてしまってだいぶ焦ったことがある 何とかロールバックできたけどそれ以来ユーザーフォルダ同期は絶対に有効にしないで専用フォルダで同期するようにしてる

271 23/10/26(木)09:36:10 No.1116788512

なんか勝手に居て勝手にファイル消してくるやつ

272 23/10/26(木)09:36:30 No.1116788568

なんで人のファイル勝手に同期して共有してくんの?ほとんどウイルスだよお前

273 23/10/26(木)09:36:34 No.1116788585

同期の仕様が狂ってる 何で同期解除したらローカルも道連れにするんだよ 更新のたびに同期するか聞いてくるから1度切ったら終わりじゃないし

274 23/10/26(木)09:37:44 No.1116788795

みんなGoogleドライブなんて使ってるの? 大昔にGoogleアップデートサービス勝手にインストールして削除も大変だった頃の印象が強くて絶対入れたくないものの一つだわ

275 23/10/26(木)09:37:46 No.1116788804

勝手に同期されて垢BANされるという話を聞いてクラウド恐怖症になった 今はMEGAちゃんだけ信じて使ってる

276 23/10/26(木)09:39:04 No.1116789050

というか外付けHDDに保存がなんだかんだ最強だわ

277 23/10/26(木)09:39:24 No.1116789102

>同期の仕様が狂ってる >何で同期解除したらローカルも道連れにするんだよ >更新のたびに同期するか聞いてくるから1度切ったら終わりじゃないし これは同期切る時知ったけどマジでイカれてるというか何のための機能なのか理解出来ない 消えたら困るからバックアップなのにヤバくなる確率上げてどうすんの

278 23/10/26(木)09:39:29 No.1116789123

昔のwindowsにあったブリーフケースのネット版ぐらい のものにしとけばよかったのに何を考えてデスクトップやら マイドキュメント丸ごとやらを抱えようとしたのか

279 23/10/26(木)09:39:30 No.1116789124

クラウドサービス自体は便利だよね分かってるよ デフォルトで設定して押し付けんな

280 23/10/26(木)09:39:39 No.1116789149

NASの方が良いぞ

281 23/10/26(木)09:39:55 No.1116789203

>NASの方が良いぞ 高い

282 23/10/26(木)09:40:29 No.1116789293

CLIP PAINTの古参がこいつにかなり討ち取られた

283 23/10/26(木)09:40:31 No.1116789300

>消えたら困るからバックアップなのにヤバくなる確率上げてどうすんの だからバックアップじゃないねんこれ 同期なんねん ちゃんと説明しろ?そうだね

284 23/10/26(木)09:41:46 No.1116789541

googleとかicloudあたりが比較対象なんで そっかーMSがクラウドストレージくれるんだあーぐらいの気持ちで同意して後悔する

285 23/10/26(木)09:42:18 No.1116789657

道連れ削除は仕事なら意味があるのかもしれん けど特殊なんだからデフォルトにするな

286 23/10/26(木)09:43:04 No.1116789810

こんなもん押し付けながら自分でダウンロードした何の問題も無いexeをWindows Defenderで弾いてくる

287 23/10/26(木)09:43:11 No.1116789825

>更新のたびに同期するか聞いてくるから1度切ったら終わりじゃないし 更新するとき脳死でハイを押してたら同期始めるから怖いよね パソコン音痴の家庭だと同期の被害者多そうなのにそういう話あまり聞かないのは何なんだろう

288 23/10/26(木)09:43:45 No.1116789935

>googleとかicloudあたりが比較対象なんで >そっかーMSがクラウドストレージくれるんだあーぐらいの気持ちで同意して後悔する これいっぺん同意したらずっと付きまとってくんの?

289 23/10/26(木)09:43:47 No.1116789939

全角フォルダ名とマイドキュメントに設定保存する古風なソフトの合わせ技で日本語圏だと特に地獄

290 23/10/26(木)09:44:28 No.1116790057

>みんなGoogleドライブなんて使ってるの? >大昔にGoogleアップデートサービス勝手にインストールして削除も大変だった頃の印象が強くて絶対入れたくないものの一つだわ ブラウザ上で完結させる前提でなら仕事では使ってるけどほとんど社内でのファイル受け渡しとGoogleのオフィスアプリの保存領域だね PCのファイルシステムとは繋げてない

291 23/10/26(木)09:45:04 No.1116790175

なんで!?あの時同意してくれたじゃん!!ずっと使ってくれるっていったじゃん!!!!!!!

292 23/10/26(木)09:45:15 No.1116790216

何かの手違いでアカウントぶっ飛ばされたら色々詰むからGoogleDは使ってない 全部まとめて使わせたいならBANも機能ごとに分けろよって思うわ

293 23/10/26(木)09:45:30 No.1116790258

>なんで!?あの時同意してくれたじゃん!!ずっと使ってくれるっていったじゃん!!!!!!! メンヘラすぎる……

294 23/10/26(木)09:45:36 No.1116790284

デスクトップとドキュメントに物置かない奴なら被害ないけどね 大体何かしら転がってるからね

295 23/10/26(木)09:46:59 No.1116790567

これがアプリダウンロードして同意してこうなるなら自己責任だけどOSセットアップに便乗して紐つけて使わせてくるから邪悪

296 23/10/26(木)09:48:21 No.1116790832

>なんで!?あの時同意してくれたじゃん!!ずっと使ってくれるっていったじゃん!!!!!!! 誰だよテメーは いきなり出て来て勝手に同期してんじゃねーぞ

↑Top