虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/26(木)02:30:09 出撃し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/26(木)02:30:09 No.1116751289

出撃してくれ「」

1 23/10/26(木)02:35:53 No.1116751861

腰が消滅しそう

2 23/10/26(木)02:49:40 No.1116753078

戦間期の豆戦車シリーズでいいのかなこれ

3 23/10/26(木)03:03:25 No.1116754224

戦車というより重機を単独運用するための苦肉の策に見える

4 23/10/26(木)03:04:52 No.1116754337

これキャタピラは人力なの?

5 23/10/26(木)03:05:19 No.1116754374

こんなうっすい箱で銃弾を防げるとは思えない

6 23/10/26(木)03:06:03 No.1116754414

「」わらか戦車の心は一つ

7 23/10/26(木)03:07:30 No.1116754506

塹壕でグダグダやるよりよっぽどいいだろ でも俺が乗車するのはイヤかな…

8 23/10/26(木)03:07:35 No.1116754515

ファミコンジャンプ2で見た気がする

9 23/10/26(木)03:09:51 No.1116754660

日本陸軍にも似たようなのあったねえ…

10 23/10/26(木)03:09:58 No.1116754670

棺桶にもならない…

11 23/10/26(木)03:10:56 No.1116754729

>これキャタピラは人力なの? https://laststandonzombieisland.com/2015/03/13/the-motomitragliatrice-blindata-dassalto/ Motomitragliatrice blindata d’assaltoの名前の通りエンジンついてるみたいだね 速度は歩くのとかわらん

12 23/10/26(木)03:14:19 No.1116754960

耕運機寄りか

13 23/10/26(木)03:14:23 No.1116754966

こういう除雪機ホームセンターに売ってる

14 23/10/26(木)03:14:54 No.1116754997

>Now thats cute…

15 23/10/26(木)03:16:19 No.1116755087

マジかよ…って顔に見える

16 23/10/26(木)03:17:25 No.1116755162

人の撃つ鉄砲の弾ぐらいははじけるのかな?

17 23/10/26(木)03:17:35 No.1116755172

45mm砲タイプのは若干使い物になりそう 乗るのは嫌かな…

18 23/10/26(木)03:18:14 No.1116755222

もう足に被弾してるじゃん!

19 23/10/26(木)03:19:46 No.1116755318

>人の撃つ鉄砲の弾ぐらいははじけるのかな? はい!防げますよ! >総重量 470 kg の装甲は、7.92 mm モーゼル (50 メートル以上の距離から射撃された場合) を含むあらゆる小火器の射撃からオペレーターを保護することができます。

20 23/10/26(木)03:20:41 No.1116755378

戦車搭載の機銃だともう無理か

21 23/10/26(木)03:20:42 No.1116755379

470kgの装甲と言われると 防げそうな気もしてくる

22 23/10/26(木)03:23:39 No.1116755530

イタリア製となります

23 23/10/26(木)03:25:24 No.1116755627

>イタリア製となります もうだめだ!

24 23/10/26(木)03:27:53 No.1116755766

戦車と言うか移動簡易トーチカだな WW1の途中からこういうのはいくつも作られてるがエンジンまで付くのは珍しい

25 23/10/26(木)03:28:13 No.1116755786

> (50 メートル以上の距離から射撃された場合) この文めちゃくちゃ小さく書かれてそう

26 23/10/26(木)03:28:50 No.1116755822

470kgの装甲が動力で自走してくれるってだけでもありがたいのでは

27 23/10/26(木)03:31:03 No.1116755930

まぁ試作に終わったので実際にこれを使った兵士は居なかっただろうが…

28 23/10/26(木)03:32:26 No.1116756009

Now thats cute…

29 23/10/26(木)03:33:12 No.1116756045

>戦車と言うか移動簡易トーチカだな >WW1の途中からこういうのはいくつも作られてるがエンジンまで付くのは珍しい 人力で動かすタイプのMobile personnel shieldはいろいろあるよな… fu2721699.jpg fu2721700.jpg

30 23/10/26(木)03:35:30 No.1116756160

戦車の随伴歩兵をみんなこれにしよう

31 23/10/26(木)03:37:31 No.1116756279

ちなみにスレ画の正面装甲は14mmも有るので九五式軽戦車よりも装甲は厚い

32 23/10/26(木)03:40:00 No.1116756438

>ちなみにスレ画の正面装甲は14mmも有るので九五式軽戦車よりも装甲は厚い 行けそうな気がしてきた

33 23/10/26(木)03:44:02 No.1116756631

自走してくれるのはいいが…設置点までずっと中腰で操縦するの?

34 23/10/26(木)03:46:12 No.1116756746

正面14mmあるのはけっこう頼もしいな

35 23/10/26(木)03:46:21 No.1116756749

>自走してくれるのはいいが…設置点までずっと中腰で操縦するの? これよりかはマシなのか…? https://m.youtube.com/watch?v=lwdiuc36q34

36 23/10/26(木)03:49:31 No.1116756907

>自走してくれるのはいいが…設置点までずっと中腰で操縦するの? 基本はトラックに乗せて運ぶんだろう cv33ですら基本はトラックなんだし

37 23/10/26(木)04:12:15 No.1116758010

>>イタリア製となります >もうだめだ! 勘違いされがちだけどイタリア製の兵器目茶苦茶優秀だからな!!

38 23/10/26(木)04:24:00 No.1116758512

>勘違いされがちだけどイタリア製の兵器目茶苦茶優秀だからな!! へぇ Re2001の何処が優秀なのか説明してみろ

39 23/10/26(木)04:27:54 No.1116758692

そうかイタリアの兵器は優秀か なら君にはこの赤い悪魔と有名な手榴弾をやろう これで突撃してくれたまえ

40 23/10/26(木)04:28:08 No.1116758710

戦車や自走砲と比較するとポンコツに見えるだけでこれ自体は割とよさそうに見えるけど今日まで残ってないって事はダメだったんだろうなぁ

41 23/10/26(木)04:30:18 No.1116758809

>戦車や自走砲と比較するとポンコツに見えるだけでこれ自体は割とよさそうに見えるけど今日まで残ってないって事はダメだったんだろうなぁ 彼我の戦線がハッキリしてて機関銃から守るくらいならいいけど今日の機動的な戦闘と砲迫の飛び交う戦場になっちゃうとね…

42 23/10/26(木)05:11:36 No.1116760453

イタリアの砲は最高だぞ でも戦車になるとちょっと

43 23/10/26(木)05:13:50 No.1116760535

こんなんでも生身で突撃させられるよりは…いやむっちゃ的になりそうだけど

44 23/10/26(木)05:16:23 No.1116760625

戦車とか戦争も中盤過ぎてからいきなりやべえ戦車出てきてそれに対抗してエスカレートしまくったから 戦争途中でもガンガンアップデートできるような国以外はそりゃね…

45 23/10/26(木)05:17:14 No.1116760655

普通に銃持って生身の方がまだ良いと思ってしまう… 伏せたり物陰に隠れたりできるし

46 23/10/26(木)05:19:44 No.1116760752

ボトムズのAT乗りもこんな感覚なのかなってふと思った

47 23/10/26(木)05:25:21 No.1116760975

やわらか戦車

48 23/10/26(木)05:26:00 No.1116761010

変に目立つから対戦車ライフルやら迫撃砲に狙われて滅多撃ちにされそう

49 23/10/26(木)05:44:31 No.1116761699

上に書いてある軽戦車は装甲薄すぎない?歩兵に勝てるの?

50 23/10/26(木)05:52:36 No.1116762032

でもさ普通の銃撃戦も土つめた袋をめっちゃ頼りにしてるんだから鉄ならもっと安心じゃないの

51 23/10/26(木)06:02:30 No.1116762474

機関銃の弾を避けながら鉄条網に穴を空ける目的なのでこれで十分! 緊急退避のために後ろから引っ張れる紐もついてます!

52 23/10/26(木)06:12:18 No.1116762885

>上に書いてある軽戦車は装甲薄すぎない?歩兵に勝てるの? 九五なら歩兵相手には十分で中国大陸や初期の東南アジアだとかなりの脅威になってる ガチの戦車や対戦車兵器出てくると泣いちゃう 足周りは良かったので偵察や機銃陣地潰しのための装甲車だと思いなさる

53 23/10/26(木)06:16:06 No.1116763052

>足周りは良かったので偵察や機銃陣地潰しのための装甲車だと思いなさる そう言われるとだいぶ腑に落ちた 道具は使い所なんだな

54 23/10/26(木)06:25:07 No.1116763477

ところで背中から撃たれたら…

55 23/10/26(木)06:29:14 No.1116763691

>ところで背中から撃たれたら… 仲間とは仲良くせい

56 23/10/26(木)06:32:22 No.1116763852

この張りぼて感でエンジンと燃料を積んでるのはそれはそれですごくない?

57 23/10/26(木)06:33:03 No.1116763902

まぁ結局採用はされなかったんだが…

58 23/10/26(木)06:33:26 No.1116763926

対人間にだったらかえって安全かな?

59 23/10/26(木)06:40:17 No.1116764284

>>ところで背中から撃たれたら… >仲間とは仲良くせい 偵察中ならエンジン音で気付かれて背後から奇襲されそうなもんだけど…

60 23/10/26(木)06:42:48 No.1116764446

>>>ところで背中から撃たれたら… >>仲間とは仲良くせい >偵察中ならエンジン音で気付かれて背後から奇襲されそうなもんだけど… 偵察でこんな鈍亀連れてくもんかよ

61 23/10/26(木)06:43:17 No.1116764484

こんなの使って偵察に行く方が悪いわ

62 23/10/26(木)06:57:09 No.1116765492

命知らずの男たちの戦車

63 23/10/26(木)07:00:11 No.1116765738

貼られてるようなエンジン外して軽量化して 装甲厚だけ気持ち上げた方がなんぼかマシじゃない?

64 23/10/26(木)07:15:03 No.1116767058

まあ防げたとしてもいい的だもんな…

65 23/10/26(木)07:15:49 No.1116767124

腰が痛くなりそう

66 23/10/26(木)07:18:04 No.1116767365

手榴弾のえじきすぎる

67 23/10/26(木)07:21:11 No.1116767667

>命知らずの男たちの戦車 じゃあ俺がやるしかねえか

68 23/10/26(木)07:23:20 No.1116767890

これでも素で突っ込むよりはマシだろ

69 23/10/26(木)07:24:21 No.1116767986

>貼られてるようなエンジン外して軽量化して >装甲厚だけ気持ち上げた方がなんぼかマシじゃない? いいぞ じゃお前の分は470kg自力で押していけ

70 23/10/26(木)07:26:14 No.1116768191

>じゃお前の分は470kg自力で押していけ 堤さんくらいしか動かせねぇな…

71 23/10/26(木)07:26:33 No.1116768227

側面が弱いならこれ横一列に並べようぜ!

72 23/10/26(木)07:27:04 No.1116768272

>>じゃお前の分は470kg自力で押していけ >堤さんくらいしか動かせねぇな… うちにはフォークリフトがあるからいらねぇなあ

73 23/10/26(木)07:27:49 No.1116768351

>うちにはフォークリフトがあるからいらねぇなあ エンジン…やっぱ大切だな!

74 23/10/26(木)07:35:13 No.1116769228

駄菓子屋でゲームしてる子に見える

75 23/10/26(木)07:47:14 No.1116770750

真横から食らうとヤバそうな薄さだ

76 23/10/26(木)07:51:14 No.1116771301

>真横から食らうとヤバそうな薄さだ 強引に前に出て行くことだけ考えるのだ余計な心配はしなくていい

77 23/10/26(木)08:12:46 No.1116774717

そもそも砂漠の戦車戦とかならともかく遮蔽物のあるところで戦うならつねに横から敵が出てきて撃たれることは考慮すべきなのでは?

78 23/10/26(木)08:13:15 No.1116774798

もうちょっとスペース広くして椅子ほしい

79 23/10/26(木)08:14:47 No.1116775083

そんな市街地で使うこと考えてないんじゃね

80 23/10/26(木)08:17:54 No.1116775645

むき出しのまま銃撃つよりは悪くないんじゃね?

81 23/10/26(木)08:21:42 No.1116776229

ゼントラーディ―の兵器

82 23/10/26(木)08:22:04 No.1116776283

古来より続く置き盾の系譜

83 23/10/26(木)08:25:18 No.1116776810

>古来より続く置き盾の系譜 イタリアはパヴィスの本場だからな…

84 23/10/26(木)08:31:39 No.1116777829

使える地形が限られすぎるんだろうな

85 23/10/26(木)08:41:11 No.1116779387

>むき出しのまま銃撃つよりは悪くないんじゃね? 目立って狙い撃ちだろうからたぶん死にまくるんじゃないかな

↑Top