虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

安彦「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/26(木)01:17:07 No.1116738892

安彦「最近リメイク作品が増えてきてそれでいいのかなと感じることもある。メガヒット作品を当事者が新たに作り直すのはいいがそこまではない作品までリメイクする傾向があるように思える」 「今の若い世代はやはり常に新いものを作っていたいのでは?って思う」

1 23/10/26(木)01:19:20 No.1116739392

リメイクってそんなにあるかな…アニメ化してない部分の続きとかならブリーチとかあるけど…

2 23/10/26(木)01:21:11 No.1116739816

>リメイクってそんなにあるかな…アニメ化してない部分の続きとかならブリーチとかあるけど… ゲームはリメイク滅茶苦茶多いね

3 23/10/26(木)01:22:20 No.1116740072

>リメイクってそんなにあるかな…アニメ化してない部分の続きとかならブリーチとかあるけど… うる星とか

4 23/10/26(木)01:23:37 No.1116740328

増えてきてとか感覚で言わずに新作とリメイク作品の作品数割合とか出さないのかね

5 23/10/26(木)01:24:40 No.1116740571

他人のふんどし使って成功してぇ~ってこと?

6 23/10/26(木)01:25:05 No.1116740655

何が売れるかわからないから過去のヒット作なら資金を集めやすいからそればっかってのは世界的にそうだからしゃーない気もする

7 23/10/26(木)01:25:53 No.1116740830

割合で言ったらいつだって新作の方が多いだろうからリメイクばっか取り上げる側の問題だろ

8 23/10/26(木)01:26:00 No.1116740854

>リメイクってそんなにあるかな…アニメ化してない部分の続きとかならブリーチとかあるけど… マンキン ダイ大 るろ剣

9 23/10/26(木)01:27:02 No.1116741089

>他人のふんどし使って成功してぇ~ってこと? ちゃんとふんどし正しく大事に使ってくれるなら別にいいけど

10 23/10/26(木)01:27:10 No.1116741124

富野もそうだけど売れる作品持ってる年寄りの言う若者は新しいもの作りなさい!ってわりと無責任ではあるよね

11 23/10/26(木)01:27:48 No.1116741243

>富野もそうだけど売れる作品持ってる年寄りの言う若者は新しいもの作りなさい!ってわりと無責任ではあるよね でも若い時に作ったやつだぜ?

12 23/10/26(木)01:28:26 No.1116741388

>富野もそうだけど売れる作品持ってる年寄りの言う若者は新しいもの作りなさい!ってわりと無責任ではあるよね でもそうしないと袋小路だよ?

13 23/10/26(木)01:29:23 No.1116741566

>でも若い時に作ったやつだぜ? その人たちが若い時に作ったやつってそもそも娯楽が少なくてネタの被りとか規制とかも気にしなくても良かった時代だしな…

14 23/10/26(木)01:29:54 No.1116741672

安彦の最近がいつ頃からなのかよくわからないからなんとも言えねえ…

15 23/10/26(木)01:31:51 No.1116742093

鬼滅の刃みたいなの見ると新作でも設定や展開とかは新しすぎるより昔の作品多少パクった方が当たるよな

16 23/10/26(木)01:32:08 No.1116742139

当時のサンライズがオリジナル作ってたのは金がなくて原作買えなかったとも話してるぜ

17 23/10/26(木)01:32:55 No.1116742284

単純に自分が若い頃作った作品が未だに持て囃されてるのは気恥ずかしいというのがあるんじゃないか

18 23/10/26(木)01:33:54 No.1116742482

>鬼滅の刃みたいなの見ると新作でも設定や展開とかは新しすぎるより昔の作品多少パクった方が当たるよな 昔の作品に影響受けてない作品なんてないんだから安易にパクりとか言うんじゃあない

19 23/10/26(木)01:34:26 No.1116742593

だけども温故知新ともいうぜ

20 23/10/26(木)01:34:28 No.1116742600

>鬼滅の刃みたいなの見ると新作でも設定や展開とかは新しすぎるより昔の作品多少パクった方が当たるよな ダンバインとか見るにあんまり新しくても視聴者側に受け入れられる土壌がなかったりする感じはある

21 23/10/26(木)01:34:46 No.1116742678

ガンダムだって相当にスターウォーズの影響受けてるしな

22 23/10/26(木)01:35:02 No.1116742737

>当時のサンライズがオリジナル作ってたのは金がなくて原作買えなかったとも話してるぜ でも金があるタツノコだってオリジナルばっかだ

23 23/10/26(木)01:35:19 No.1116742798

リスペクトでいこう! 音楽も!

24 23/10/26(木)01:35:51 No.1116742913

ポケモンもキミ決めとかミュウツーリメイクとかやったり ドラえもんは定期的に過去映画リメイク擦るし デジモンはもう何度もButterfly出し直してる気しかしない

25 23/10/26(木)01:35:52 No.1116742914

>リスペクトでいこう! >音楽も! ビッグオー出来た!

26 23/10/26(木)01:36:06 No.1116742965

実際リメイクってそんなに望まれてないと思う

27 23/10/26(木)01:36:15 No.1116743004

>>リスペクトでいこう! >>音楽も! >ビッグオー出来た! 加減しろバカ!

28 23/10/26(木)01:36:37 No.1116743078

無駄な時間だったと思いたくない 知らねぇ新作でリスク負いたくない

29 23/10/26(木)01:36:49 No.1116743103

>実際リメイクってそんなに望まれてないと思う 元が出来よければなおさらだなあ

30 23/10/26(木)01:36:51 No.1116743107

昔の作品そのままだと色んな部分の粗が気になったりするから リメイクで新しく触れる機会を作るのも大事というか…

31 23/10/26(木)01:36:55 No.1116743122

>実際リメイクってそんなに望まれてないと思う 望まれてなかったらこんな長々とリバイバルブームなんて起こってねえぞ

32 23/10/26(木)01:37:25 No.1116743213

ゲームは今の技術でリメイクして当時夢見てたクオリティでお出しされたりするけど アニメは下手したら昔のが作画いいからな…

33 23/10/26(木)01:37:48 No.1116743288

まぁ当時だからウケた作品だなこれ…ってのも多い

34 23/10/26(木)01:38:07 No.1116743364

>望まれてなかったらこんな長々とリバイバルブームなんて起こってねえぞ そんなブームなってるか? 作る側がネタないから仕方なくやってるだけでは?

35 23/10/26(木)01:38:12 No.1116743381

TPボンのリメイクは嬉しいけどなんで?とはなる

36 23/10/26(木)01:38:16 No.1116743398

>昔の作品そのままだと色んな部分の粗が気になったりするから >リメイクで新しく触れる機会を作るのも大事というか… でもリメイクでその辺バッチリ解消されてオリジナル越えしたようなのあるかなって考えるとなあ…

37 23/10/26(木)01:39:00 No.1116743524

ダイパリメイクマジで売れたもんな…

38 23/10/26(木)01:39:10 No.1116743559

リメイク成功例ってあるはずだけどぱっとすぐ思いつかない

39 23/10/26(木)01:39:42 No.1116743686

閃ハサを今風にしてみました!いかがでしたか?

40 23/10/26(木)01:39:43 No.1116743689

>リメイク成功例ってあるはずだけどぱっとすぐ思いつかない エヴァの途中まで

41 23/10/26(木)01:39:51 No.1116743711

>閃ハサを今風にしてみました!いかがでしたか? 次は?

42 23/10/26(木)01:40:02 No.1116743740

>閃ハサを今風にしてみました!いかがでしたか? リメイクじゃなくて新作じゃねーか

43 23/10/26(木)01:40:21 No.1116743806

>リメイク成功例ってあるはずだけどぱっとすぐ思いつかない うしおととらとか…

44 23/10/26(木)01:40:31 No.1116743841

>メガヒット作品を当事者が新たに作り直す これもあんま上手いこと行くイメージ無いんだが

45 23/10/26(木)01:41:08 No.1116743963

>アニメは下手したら昔のが作画いいからな… 作画より話数が足りなくて圧縮しちゃったから話カットされたパターンの方が深刻だと思う

46 23/10/26(木)01:41:20 No.1116744003

>>リメイク成功例ってあるはずだけどぱっとすぐ思いつかない >うしおととらとか… OVAしかなかったものをリメイクと言えるのか?

47 23/10/26(木)01:41:51 No.1116744121

わしゃがなでOVA視聴会してたけどかなり引いた 頭ちんぽすぎるだろ…

48 23/10/26(木)01:42:19 No.1116744211

令和版◯◯ ってのが一つのジャンルになってるくらいリメイクブームな気がする

49 23/10/26(木)01:42:36 No.1116744278

>ってのが一つのジャンルになってるくらいリメイクブームな気がする 例えば?

50 23/10/26(木)01:42:46 No.1116744323

新ゲッターくらいのリメイクでいいよ

51 23/10/26(木)01:43:22 No.1116744462

るろ剣やってるしな

52 23/10/26(木)01:43:37 No.1116744514

>新ゲッターくらいのリメイクでいいよ リメイクじゃないじゃん

53 23/10/26(木)01:44:08 No.1116744613

>るろ剣やってるしな るろ剣すら空気になるからやっぱリメイク厳しいなって…

54 23/10/26(木)01:44:15 No.1116744635

ちょっと前にうる星やつらとかやってなかったっけ

55 23/10/26(木)01:44:24 No.1116744666

ゲームだとバイオREは大体成功だと思う

56 23/10/26(木)01:44:41 No.1116744712

>OVAしかなかったものをリメイクと言えるのか? じゃあなんて言うのさ

57 23/10/26(木)01:44:44 No.1116744723

ダイの大成功

58 23/10/26(木)01:44:52 No.1116744750

イマイチだったヤツは作り直してぇよなぁ!?

59 23/10/26(木)01:45:04 No.1116744781

>ちょっと前にうる星やつらとかやってなかったっけ またやるよ

60 23/10/26(木)01:45:05 No.1116744784

グリッドマンはリブート?

61 23/10/26(木)01:45:05 No.1116744785

若い世代にも二種類…

62 23/10/26(木)01:45:12 No.1116744811

グルグルも良かった…

63 23/10/26(木)01:45:13 No.1116744812

ゲームは技術刷新があるからまた別の話かと ゲームのリメイクなんて昔からある文化だし

64 23/10/26(木)01:45:14 No.1116744817

むしろるろ剣は当時のノリ強すぎてあんま話題にならないのは納得できる

65 23/10/26(木)01:45:23 No.1116744840

悪魔くんって何回目?

66 23/10/26(木)01:45:34 No.1116744867

ダイはぶっ通しでよくあんな長くやれたなってなる

67 23/10/26(木)01:45:36 No.1116744871

キン肉マンはリメイクじゃないけど楽しみ

68 23/10/26(木)01:45:53 No.1116744940

>グリッドマンはリブート? タイトル使った完全新作では?

69 23/10/26(木)01:46:01 No.1116744958

>ゲームだとバイオREは大体成功だと思う 3だけ別もん過ぎてボロカス言われたから違うな…

70 23/10/26(木)01:46:01 No.1116744959

シティーハンターも新作やってたな

71 23/10/26(木)01:46:06 No.1116744975

>悪魔くんって何回目? 2回目だし今度やるのは続編だよ

72 23/10/26(木)01:46:07 No.1116744980

リメイクもだけど10年以上続くような作品も増えたね 新しいものが求められない時代なのかもしれない

73 23/10/26(木)01:46:23 No.1116745018

リメイクに限らず昔のものを掘り起こしたりと増えた気はするが 結局ウケてるのって新作よね

74 23/10/26(木)01:46:39 No.1116745073

そもそも80年代90年代もあの作品が再びアニメ化とか漫画化とかドラマ化商法かなりしてたしね…

75 23/10/26(木)01:46:52 No.1116745109

>リメイクもだけど10年以上続くような作品も増えたね >新しいものが求められない時代なのかもしれない 昔より減ってない?

76 23/10/26(木)01:46:53 No.1116745115

グルグルは実際良かったから一概にリメイクを否定し難いなぁ リメイクして良かったってのはあんまり無い印象なんだが

77 23/10/26(木)01:47:14 No.1116745180

>新しいものが求められない時代なのかもしれない 求められてはいるよ 当たるか当たらんかわからんから金出す人は渋るけど

78 23/10/26(木)01:47:15 No.1116745184

大ヒットは望めなくても 世代に受けて堅実なヒットが狙えるならやるってケースは多い

79 23/10/26(木)01:47:16 No.1116745185

>リメイクに限らず昔のものを掘り起こしたりと増えた気はするが >結局ウケてるのって新作よね 先がわからないのはなんだかんだで強い ただハズレも多い

80 23/10/26(木)01:47:19 No.1116745196

メガヒット作じゃないリメイクってあんまり思いつかないな

81 23/10/26(木)01:47:31 No.1116745236

リメイクで話題になるのはスラムダンクレベルの普遍的な物って感じある

82 23/10/26(木)01:47:33 No.1116745246

ボボボーボ・ボーボボは

83 23/10/26(木)01:47:34 No.1116745249

グルグルやキャプテン翼や封神演義や銀英伝だってリメイクあったじゃない

84 23/10/26(木)01:48:00 No.1116745320

昔の掘り起こすならちゃんとやれよとは思う

85 23/10/26(木)01:48:03 No.1116745329

スラダンもリメイクじゃねーじゃねーか!

86 23/10/26(木)01:48:09 No.1116745342

スラムダンクは映像化してなかったとこじゃん

87 23/10/26(木)01:48:15 No.1116745364

新しいものでもまるで認知されずに沈んでるのは腐る程あるしな

88 23/10/26(木)01:48:33 No.1116745418

>昔の掘り起こすならちゃんとやれよとは思う わざわざやるからにはそれは絶対条件だよな

89 23/10/26(木)01:48:33 No.1116745420

ガメラリバース…

90 23/10/26(木)01:48:34 No.1116745421

リメイクというか流行りが一周した感がある 今コンテンツを作ってる人たちって80年代の作品に影響を受けて育った世代だし

91 23/10/26(木)01:48:40 No.1116745436

>新しいものでもまるで認知されずに沈んでるのは腐る程あるしな 新作アニメとか今めっちゃ数多いよな

92 23/10/26(木)01:48:43 No.1116745446

なんというか昭和と平成の境目辺りのトキワ荘作家陣の作品の映像化したい!したい!するぞ! ついでにのらくろとかあんみつ姫とか丸出ダメ夫も!辺りの昔のIP利用しまくり時代を通過してるはずなのに セーラームーンとかドラゴンボールの方だけ持ち出して最近は過去作の褌な作品が多くて…って憂いてる人結構いるよね

93 23/10/26(木)01:49:04 No.1116745518

>ガメラリバース… アニメ化やんけ

94 23/10/26(木)01:49:07 No.1116745528

あの名作が ってなった時点で一定の盛り上がりが出るのは強いよ

95 23/10/26(木)01:49:16 No.1116745553

なぜいまさらこの作品のアニメ化をってのはある

96 23/10/26(木)01:49:24 No.1116745572

>グルグルやキャプテン翼や封神演義や銀英伝だってリメイクあったじゃない その錚々たるメンツがいざ始まったら全然話題になんなかったじゃねーか グルグルの放送前と封神演義は悪い意味で話題になったが…

97 23/10/26(木)01:49:32 No.1116745594

今でもグッズ出てるしボーボボのアニメの続きやリメイクが待たれる

98 23/10/26(木)01:49:39 No.1116745622

ヤマトは新規層取り込めてるのかなって思ってた

99 23/10/26(木)01:49:48 No.1116745646

そろそろイデオンリメイクすっか

100 23/10/26(木)01:49:52 No.1116745657

今はオチがつまんなくてガッカリするくらいなら先にネタバレ見てから良作なの確認して追いかける人もいるので 元がわかってるリメイクアニメは需要ちゃんとあるよちゃんとクオリティ保ってるなら

101 23/10/26(木)01:49:55 No.1116745672

>なんというか昭和と平成の境目辺りのトキワ荘作家陣の作品の映像化したい!したい!するぞ! >ついでにのらくろとかあんみつ姫とか丸出ダメ夫も!辺りの昔のIP利用しまくり時代を通過してるはずなのに >セーラームーンとかドラゴンボールの方だけ持ち出して最近は過去作の褌な作品が多くて…って憂いてる人結構いるよね その時代知らない若い子が増えたんだろう

102 23/10/26(木)01:49:56 No.1116745674

>セーラームーンとかドラゴンボールの方だけ持ち出して最近は過去作の褌な作品が多くて…って憂いてる人結構いるよね セーラームーンは三石も変えろよ…

103 23/10/26(木)01:49:58 No.1116745682

ゴジラとかガメラはリメイクじゃなく定期的にやるシリーズじゃん

104 23/10/26(木)01:50:08 No.1116745720

ドラゴンボールはずっとやる気なかった原作者がやる気になって作者による続編作り出して動いてるからあんま後ろ向き感がない

105 23/10/26(木)01:50:12 No.1116745728

トキワ荘作家やその少し下の世代の作品のリメイクで稼ぐかーな流れから時が経って その位置に80年代や90年代の作家陣の作品が入ってきただけだよ

106 23/10/26(木)01:50:25 No.1116745781

今更アニメ化すんの!?も結構あった バスタードとかスプリガンとかBLEACHとか

107 23/10/26(木)01:50:33 No.1116745799

ひどかったねジンライガー…

108 23/10/26(木)01:51:04 No.1116745916

>そろそろイデオンリメイクすっか お禿作品はお禿が死ぬまで無理じゃないかなあ…

109 23/10/26(木)01:51:06 No.1116745918

リメイクか?と思わせて新作だったひぐらし業

110 23/10/26(木)01:51:14 No.1116745946

そもそもアニメ多過ぎなのに昔見たやつのリメイクまでわざわざ見るかっていうとな… そりゃ好きだったのがやるなら気にはなるけど酷い出来で出されるなら見たくは無いし

111 23/10/26(木)01:51:22 No.1116745971

>>セーラームーンとかドラゴンボールの方だけ持ち出して最近は過去作の褌な作品が多くて…って憂いてる人結構いるよね >セーラームーンは三石も変えろよ… 本人も無理って言ったけど原作者の希望だし...

112 23/10/26(木)01:51:26 No.1116745979

いまだになぜムテキングを選んだのかわからない

113 23/10/26(木)01:51:31 No.1116745994

>メガヒット作品を当事者が新たに作り直すのはいいが 笑っちゃう

114 23/10/26(木)01:51:33 No.1116745999

>ドラゴンボールはずっとやる気なかった原作者がやる気になって作者による続編作り出して動いてるからあんま後ろ向き感がない 実写版がひどすぎてやる気出たんだっけ

115 23/10/26(木)01:51:45 No.1116746027

>ゴジラとかガメラはリメイクじゃなく定期的にやるシリーズじゃん ガメラなんて最後に映画やったのいつだよ…

116 23/10/26(木)01:51:55 No.1116746055

ORIGINは初代リメイクとはちょっと違うのかな

117 23/10/26(木)01:52:02 No.1116746076

リメイクアニメ見てもそうそうこんなだったって感想しか出ないんだよな…

118 23/10/26(木)01:52:04 No.1116746082

るろ剣は作画とかイマイチなんだっけリメイク

119 23/10/26(木)01:52:13 No.1116746112

見始めた頃に20代とか30代だと時間の感じ方がまたやるのかになるだけで まどかマギカとかコードギアスとかガンダムSEED辺りも当時の10代からしたら 10年20年経ってまた本編が動き出したか…超懐かしいな感じではある

120 23/10/26(木)01:52:14 No.1116746114

>リメイクか?と思わせて新作だったひぐらし業 リメイクだったほうがマシだったな

121 23/10/26(木)01:52:16 No.1116746123

老人が過去作リメイクに逃げ込むのは勝手だけど 若者をそこに縛り付けるべきではないだろってことかな

122 23/10/26(木)01:52:23 No.1116746149

>笑っちゃう なんで?

123 23/10/26(木)01:52:36 No.1116746185

令和で続編出してトドメを指す みたいなケースはあまりにも辛い なんでそうなった

124 23/10/26(木)01:53:04 No.1116746255

バスタードはリメイクっていうかOVA数話とTVシリーズだしな

125 23/10/26(木)01:53:10 No.1116746270

>るろ剣は作画とかイマイチなんだっけリメイク 旧アニメもイマイチだからバランス取れた!

126 23/10/26(木)01:53:25 No.1116746307

>ORIGINは初代リメイクとはちょっと違うのかな アニメ化範囲だと前日譚だし…

127 23/10/26(木)01:53:34 No.1116746333

本当に留め刺されてるのかも分からんというか ここから5年10年後に○周年ですとしれっとまた企画が動く可能性も余裕であるというか

128 23/10/26(木)01:53:40 No.1116746350

どろろのリメイクは良かったな あれだけ自由に改変できたらスタッフ的には文句ないだろう

129 23/10/26(木)01:53:46 No.1116746368

>なぜいまさらこの作品のアニメ化をってのはある 最近だとハサウェイはこれか知りたいな

130 23/10/26(木)01:53:50 No.1116746381

>老人が過去作リメイクに逃げ込むのは勝手だけど >若者をそこに縛り付けるべきではないだろってことかな 安牌に逃げて博打うたない制作会社への当て擦りな気もする

131 23/10/26(木)01:53:51 No.1116746385

>リメイクアニメ見てもそうそうこんなだったって感想しか出ないんだよな… 絵が古いと見たくないって層もいるだろうからそういう層にはいいと思う ただ内容も古いのはどうしようもないところがある

132 23/10/26(木)01:53:57 No.1116746397

カードキャプターさくらの続編すら全然話題にならんかったからな

133 23/10/26(木)01:54:02 No.1116746411

比較と答え合わせみたいになるリメイクは割と不毛 そうなると前アニメで描ききれなかった未知の部分に辿り着いてからが本番まである

134 23/10/26(木)01:54:25 No.1116746475

ぜんぜん最近じゃないけどネギま!とネギま!?はなんであんな短期間で二回もアニメ化して二回ともぜんぜん違う作風でどっちも……なんだ

135 23/10/26(木)01:54:43 No.1116746517

>最近だとハサウェイはこれか知りたいな 公式がハサウェイの匂わせというかUCにグスタフカール出して繋がってます!って言ってたからなぁ

136 23/10/26(木)01:55:00 No.1116746564

タツノコとかみたいな版権管理会社になってるとこはリメイク作るくらいしかやることがないんです

137 23/10/26(木)01:55:03 No.1116746572

>見始めた頃に20代とか30代だと時間の感じ方がまたやるのかになるだけで >まどかマギカとかコードギアスとかガンダムSEED辺りも当時の10代からしたら >10年20年経ってまた本編が動き出したか…超懐かしいな感じではある 種はついに映画がと思うと感慨深い 正直ポシャったと思ってた

138 23/10/26(木)01:55:12 No.1116746591

>比較と答え合わせみたいになるリメイクは割と不毛 >そうなると前アニメで描ききれなかった未知の部分に辿り着いてからが本番まである ガンダムやらヤマトやら銀英伝やらは頑張ってるなコレ

139 23/10/26(木)01:55:13 No.1116746593

>>なぜいまさらこの作品のアニメ化をってのはある >最近だとハサウェイはこれか知りたいな 宇宙世紀の穴を埋めようってサンライズのプロジェクトの一環でしょ

140 23/10/26(木)01:55:24 No.1116746632

>>なぜいまさらこの作品のアニメ化をってのはある >最近だとハサウェイはこれか知りたいな ハサウェイは分かりやすいじゃん というかユニコーンからの流れで逆シャア以降の話やってくよってロードマップまで公式で出してる

141 23/10/26(木)01:55:29 No.1116746645

>カードキャプターさくらの続編すら全然話題にならんかったからな 1からやり直しならともかく続編は新規層がとっつきにくい キン肉マンもこうなりそう

142 23/10/26(木)01:55:33 No.1116746658

リメイクのゲームの追加要素とかで自我出してる部分が今の制作陣のセンスだとこれが面白いと思ってるんだなって新作出せない理由がなんとなく察せるよね

143 23/10/26(木)01:55:37 No.1116746673

ハサウェイは何故今更というか もう宇宙世紀掘れるのがそこしかねーんだよ!

144 23/10/26(木)01:56:07 No.1116746760

>ハサウェイは何故今更というか >もう宇宙世紀掘れるのがそこしかねーんだよ! F90!F90! クロボン!クロボン!

145 23/10/26(木)01:56:09 No.1116746769

>キン肉マンもこうなりそう キン肉マンはもうはなから覚悟の上としか思えない

146 23/10/26(木)01:56:21 No.1116746798

クロスボーンアニメ化はよ

147 23/10/26(木)01:56:21 No.1116746800

>>なぜいまさらこの作品のアニメ化をってのはある >最近だとハサウェイはこれか知りたいな UCNEXT100やるなら避けては通れないし

148 23/10/26(木)01:56:22 No.1116746803

>どろろのリメイクは良かったな >あれだけ自由に改変できたらスタッフ的には文句ないだろう どろろ確かに良かったな 無限の住人も俺は好き

149 23/10/26(木)01:56:40 No.1116746862

映像作品のリメイクはあんま見た記憶ないな ゲームはリメイクやリマスターはわりと手を出すが

150 23/10/26(木)01:56:49 No.1116746884

キン肉マンの旧アニメ見てた層はあんまりアニメに期待してないのでは?

151 23/10/26(木)01:57:05 No.1116746932

>無限の住人も俺は好き 金沢を飛ばすRTA状態だったけどいいリメイクだったよ

152 23/10/26(木)01:57:30 No.1116746993

息子にも言ったんだろうか

153 23/10/26(木)01:57:31 No.1116746997

そういや俺クロボン最初のしか読んでなかったわ

154 23/10/26(木)01:57:36 No.1116747014

おっさんの自分にはリメイクみたいなのが目に入りやすいけど 若い子は若い子の間だけの流行がちゃんとあるって思ってるよ

155 23/10/26(木)01:57:47 No.1116747046

CCさくらは続き全然やんねーのに語りようがないよ… 続きやるらしいから楽しみではあるけど

156 23/10/26(木)01:57:57 No.1116747064

>>ハサウェイは何故今更というか >>もう宇宙世紀掘れるのがそこしかねーんだよ! >F90!F90! >クロボン!クロボン! F90FFは今までの全てを拾い全てを繋げる意思がすごい クロボンは本当に一人で未来切り開いてるなぁってなる

157 23/10/26(木)01:58:35 No.1116747138

ぶっちゃけこれでいいんだよって丁寧さで作っててファン層からの評判悪くなくても全体としてはこけた作品結構あるよね

158 23/10/26(木)01:58:37 No.1116747146

next100の順番待ちしてるところにドアン作ってたらそりゃあねえ

159 23/10/26(木)01:58:39 No.1116747154

>若い子は若い子の間だけの流行がちゃんとあるって思ってるよ ボカロ系のアニメ化が流行ってた頃は本当に訳が分からなかった

160 23/10/26(木)01:58:46 No.1116747171

やることなさすぎて何故か劇場版で本編のリメイクをやってたワンピース…

161 23/10/26(木)01:59:47 No.1116747328

寄生獣をもう1回さ…

162 23/10/26(木)01:59:51 No.1116747339

>そういや俺クロボン最初のしか読んでなかったわ 鋼鉄の7人もスカルハートもゴーストもDUSTもLOVE&PIECEも面白いから読んでみて 個人的に好きなのはゴースト

163 23/10/26(木)02:00:05 No.1116747366

>やることなさすぎて何故か劇場版で本編のリメイクをやってたワンピース… チョッパー加入前にいるロビンとフランキー…

164 23/10/26(木)02:00:10 No.1116747388

ドアン時間や登場人物が5倍ぐらいになっただけでマジで面白くなかったしな…

165 23/10/26(木)02:00:16 No.1116747395

リメイクで成功したといえばFateじゃね? ルート的に完全なリメイクとも違うけど

166 23/10/26(木)02:00:21 No.1116747409

>おっさんの自分にはリメイクみたいなのが目に入りやすいけど もうリメイク完全に関係ない話になるけど 子どもの頃は芸能人とかタレントの訃報のニュースが流れても知らない人ばっかりだったのに どんどん知ってる人の訃報ばかりになっていから年経ったなあって実感する

167 23/10/26(木)02:00:41 No.1116747445

超メガヒットレベルになると中年層にも認知されるだけで 若い子は若い子達の中で熱狂的な作品ちゃんとあるんだろうね…しらんけど…

168 23/10/26(木)02:00:48 No.1116747458

>寄生獣をもう1回さ… 耳障りなBGM以外は良かっただろ…

169 23/10/26(木)02:00:58 No.1116747487

ハサウェイもSEEDの映画もやるならここだよなってタイミングではあるよね

170 23/10/26(木)02:01:05 No.1116747498

キン肉マンはうまくやれば海外で刃牙みたいなバズり方するかも

171 23/10/26(木)02:01:18 No.1116747527

>ハサウェイもSEEDの映画もやるならここだよなってタイミングではあるよね いやおせーよ…

172 23/10/26(木)02:01:31 No.1116747563

リメイクも若い世代には新作みたいなもんでしょ

173 23/10/26(木)02:01:51 No.1116747604

ドアンも面白かったは面白かったけどナニコレ?って部分もデカくてな…

174 23/10/26(木)02:01:52 No.1116747606

>リメイクも若い世代には新作みたいなもんでしょ 若い世代はリメイク見ないんすけどね…

175 23/10/26(木)02:02:07 No.1116747648

>next100の順番待ちしてるところにドアン作ってたらそりゃあねえ まぁ初代リメイク声優そのままでやる最後の機会だったろうし...

176 23/10/26(木)02:02:42 No.1116747737

>ハサウェイもSEEDの映画もやるならここだよなってタイミングではあるよね SEEDはわからんけどハサウェイは10年前じゃ無理だよなと思う

177 23/10/26(木)02:02:46 No.1116747748

>>next100の順番待ちしてるところにドアン作ってたらそりゃあねえ >まぁ初代リメイク声優そのままでやる最後の機会だったろうし... 全然そのままじゃねえ!

178 23/10/26(木)02:02:57 No.1116747783

まぁ作品出すのは客よりP次第だから

179 23/10/26(木)02:03:04 No.1116747799

本当にブームきてるならボトムズもダグラムもリメイクされてるんスよ ボルテスV?あれはフィリピンが巨額を投じて勝手に…

180 23/10/26(木)02:03:39 No.1116747884

グリッドマンは不思議な広がり方していったなと思う

181 23/10/26(木)02:03:40 No.1116747888

>若い世代はリメイク見ないんすけどね… 具体的にはどんなタイトルを見てるんです?

182 23/10/26(木)02:03:49 No.1116747905

>超メガヒットレベルになると中年層にも認知されるだけで >若い子は若い子達の中で熱狂的な作品ちゃんとあるんだろうね…しらんけど… 反響があれば新規釣れるって論理だと固定層がいるとこに投げてくのは今後が続くだろう それはそれとしてまあ断続的になんかは流行るだろうけど

183 23/10/26(木)02:03:50 No.1116747908

ハサウェイ次いつだよ

184 23/10/26(木)02:03:55 No.1116747921

>本当にブームきてるならボトムズもダグラムもリメイクされてるんスよ >ボルテスV?あれはフィリピンが巨額を投じて勝手に… ボトムズは続編やってたから…

185 23/10/26(木)02:04:17 No.1116747968

でも正直グリッドマンがウケたのってグリッドマン部分じゃなくてフトモモ…

186 23/10/26(木)02:04:37 No.1116748036

>>リメイクも若い世代には新作みたいなもんでしょ >若い世代はリメイク見ないんすけどね… 当時リメイク作品のアッコちゃんとかハニー見てたから児童向けでやれば見るんじゃないかな ダイ大も子供がごっこ遊びやってたとは聞くし

187 23/10/26(木)02:04:38 No.1116748037

>具体的にはどんなタイトルを見てるんです? スパイファミリーと推しの子

188 23/10/26(木)02:04:46 No.1116748061

世代が大きく違うとどうやっても「◯◯が流行ってるらしいよ」 みたいな生の声ではない情報しか入ってこない生き方をしている

189 23/10/26(木)02:04:49 No.1116748066

若い層にはグリッドマンのグリッドマン要素じゃまって感じなのかね

190 23/10/26(木)02:05:09 No.1116748121

しかしねぇ…我々としては過去作のタイトルを利用してでも売れてもらわなければ困る立場にあるのだから…

191 23/10/26(木)02:06:07 No.1116748264

グリッドマン1期のラストで本物グリッドマン!ってなったのは正直ちょっとシラけたのはある… 全体で見て大好きなんだけどね

192 23/10/26(木)02:06:10 No.1116748279

>みたいな生の声ではない情報しか入ってこない生き方をしている 敢えて主語デカパイにすると「」はTikTokやInstagramを使った事なさそうだもんな…

193 23/10/26(木)02:07:14 No.1116748445

グリッドマンは玩具買ってくれてるのが20代メインで続編やるとき廉価版になるプラモ用意したとかやってるから案外おじさんがついてきてないのかもしれん

194 23/10/26(木)02:07:24 No.1116748466

俺でも知ってる→流行ってる→じゃあ10代も見てんだろ 若い子の流行俺知ってる!

195 23/10/26(木)02:07:33 No.1116748488

>若い層にはグリッドマンのグリッドマン要素じゃまって感じなのかね 青春要素だけが見たいなら他の作品もあるしヒーロー部分も大事だと思う 誰でもヒーロー願望とかはあるだろうし

196 23/10/26(木)02:07:40 No.1116748501

若い子の流行りのサイクルが昔より短い気はする 発信地とそれ以外とで時差がないからあっちゅーまに広がり切っちゃうのかな テレビの頃より時差ない

197 23/10/26(木)02:07:49 No.1116748532

これ任天堂の事?

198 23/10/26(木)02:07:51 No.1116748542

>敢えて主語デカパイにすると「」はTikTokやInstagramを使った事なさそうだもんな… TikTokで曲がバズっても作品まで人気かどうかはわかんねぇんだよなぁ…

199 23/10/26(木)02:08:15 No.1116748599

流れで原作のグリッドマンを見てうん…なってる奴も多かったな

200 23/10/26(木)02:08:52 No.1116748685

そもそも元々のグリッドマンってそんな人気作品だったの?

201 23/10/26(木)02:09:03 No.1116748711

>そもそも元々のグリッドマンってそんな人気作品だったの? ……

202 23/10/26(木)02:09:15 No.1116748747

>流れで原作のグリッドマンを見てうん…なってる奴も多かったな アクションはいいと思う 他は時代を感じる

203 23/10/26(木)02:09:41 No.1116748795

まぁ人気ならウルトラマンみたいにシリーズ化されてたと思うよ

204 23/10/26(木)02:09:48 No.1116748806

この前10代に人気のインフルエンサー貼られてたけど 見事に知らん名前ばかりだし数ヶ月でランキングが激動してた

205 23/10/26(木)02:09:51 No.1116748813

ザブングルの新作コミカライズアニメ化してほしいけどそんな奇特な考え持ってるの俺くらいだろう

206 23/10/26(木)02:10:07 No.1116748853

>そもそも元々のグリッドマンってそんな人気作品だったの? 放送期間伸びるくらいには当たってた 後玩具の出来すごいからそっち系のマニアだと語り草だったり

207 23/10/26(木)02:10:30 No.1116748917

グリッドマンは成功したアニメイシヨンみたいな印象 というかグリッドマンがあれだけ成功するんだからアニメイシヨンもああいう感じにしたらよかったのでは?

208 23/10/26(木)02:10:44 No.1116748953

オーフェンの新作アニメとか誰見てんだっていう

209 23/10/26(木)02:10:52 No.1116748975

>そもそも元々のグリッドマンってそんな人気作品だったの? 早すぎた名作とは言われてた 人気なんで放送が1クール伸びて続編は求められたけど円谷側がギブアップした

210 23/10/26(木)02:11:54 No.1116749097

あのずっと死に体だった円谷がよくここまで息を吹き返したね

211 23/10/26(木)02:12:32 No.1116749190

ガンダムクラスのシリーズ作品をそろそろ生み出さないとな

212 23/10/26(木)02:12:58 No.1116749240

当時のスタッフと熱意そのままにホライゾンを最後までやって欲しい

213 23/10/26(木)02:13:20 No.1116749272

玩具展開は少ないけどFateはガンダムに匹敵するポテンシャルはあると思う

214 23/10/26(木)02:13:21 No.1116749277

>グリッドマンは成功したアニメイシヨンみたいな印象 >というかグリッドマンがあれだけ成功するんだからアニメイシヨンもああいう感じにしたらよかったのでは? ニンジャスレイヤーのアニメがああしたら成功してたなんて話はするな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんじゃ

215 23/10/26(木)02:13:32 No.1116749300

なんとなく登場ウルトラマンティガとかやってた時期だなとは覚えてたがあれも円谷だったんだ

216 23/10/26(木)02:13:33 No.1116749301

>当時のスタッフと熱意そのままにホライゾンを最後までやって欲しい すいませんそのラインずっとラブライブで埋まってんですよ

217 23/10/26(木)02:13:49 No.1116749343

>ガンダムクラスのシリーズ作品をそろそろ生み出さないとな きがるにいってくれるなあ

218 23/10/26(木)02:14:28 No.1116749424

発表された時がピークだったなと感じるのはままある そうじゃ無いのも勿論あるが

219 23/10/26(木)02:14:28 No.1116749425

>あのずっと死に体だった円谷がよくここまで息を吹き返したね 地道に頑張ってたしね 擬人化計画潰れたりウル忍の電書販売無くなったりとか悲しいところもあるけど

220 23/10/26(木)02:14:51 No.1116749472

妖怪ウォッチだってポケモンになれそうでなれなかったのに

221 23/10/26(木)02:15:01 No.1116749489

まあ世間一般でガンダムと言えばファーストだし芸能人だってファーストの事しか言わない これはウルトラマンも仮面ライダーも同じだと思う Zはリメイクなんか色々失敗したしウルトラマンセブンもV3も知名度はない だからファーストを擦り続けるしかないんや

222 23/10/26(木)02:15:04 No.1116749491

>玩具展開は少ないけどFateはガンダムに匹敵するポテンシャルはあると思う 社長がガンダムみたいなコンテンツにしたいとは昔言ってた ガンダムで言うモビルスーツに当たる鯖は元ネタが世界中にゴロゴロしてるしな まあ言った当人もここまでヒットするとは思わんかったろうけど

223 23/10/26(木)02:15:25 No.1116749539

グリッドマンは当時結構人気あったけどその後シリーズ化しないでウルトラマン復活でそっちに集中するからねぇ…超時空の大決戦とかわりとグリッドマンの雰囲気あるんだけど

224 23/10/26(木)02:15:53 No.1116749589

ZZのリメイクを…?

225 23/10/26(木)02:15:58 No.1116749600

>ニンジャスレイヤーのアニメがああしたら成功してたなんて話はするな >ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんじゃ シヨンは断るつもりでこんなのになりますよって言ったら通ったんだっけ?

226 23/10/26(木)02:16:24 No.1116749655

fateは設定がソシャゲフォーマット過ぎる…

227 23/10/26(木)02:16:49 No.1116749705

>Zはリメイクなんか色々失敗したし シリーズの盛り上げに一役買った成功作品です…

228 23/10/26(木)02:16:52 No.1116749713

fateも長いけど元はエロゲーなあたりがめちゃくちゃ足引っ張ってると思う うたわれも一緒

229 23/10/26(木)02:17:02 No.1116749734

>Zはリメイクなんか色々失敗したしウルトラマンセブンもV3も知名度はない >だからファーストを擦り続けるしかないんや セブンはマンいらない定期

230 23/10/26(木)02:17:21 No.1116749781

>Zはリメイクなんか色々失敗したし リメイクなんてしてないぞ 映画サイズのパッケ欲しかっただけで後は禿がやったこと

231 23/10/26(木)02:17:35 No.1116749807

コンテに大張とか何回も描くアニメ 作ってる方は楽しかっただろうなぁ

232 23/10/26(木)02:17:39 No.1116749815

>ガンダムクラスのシリーズ作品をそろそろ生み出さないとな そう言えば庵野くんがエヴァをリムーブして欲しいみたいな事を聞いた気がする

233 23/10/26(木)02:17:40 No.1116749820

リメイク作品ってのは単に直撃世代が大人になって昔叶わなかったああしたいこうしたいみたいな夢を実現させたという意味合いもある ダイ大とかはそんな感じだし失敗してしまった感じのオーフェンアニメもプロデューサーが大のオーフェンファンだからいろいろ頑張って実現した ちょっと実力不足だったからあんな感じになっちゃったけど…

234 23/10/26(木)02:17:44 No.1116749829

劇場版Z成績はしっかり残してるからな

235 23/10/26(木)02:17:59 No.1116749861

ファーストは名言沢山あるからネタにできるけどZはスベる気配しかない…

236 23/10/26(木)02:18:11 No.1116749889

>fateも長いけど元はエロゲーなあたりがめちゃくちゃ足引っ張ってると思う >うたわれも一緒 対魔忍も一緒

237 23/10/26(木)02:18:11 No.1116749891

>うたわれも一緒 うたわれって今パワーあるの

238 23/10/26(木)02:18:19 No.1116749912

>社長がガンダムみたいなコンテンツにしたいとは昔言ってた きのこの手を離れた外伝が沢山出てる中でも読者が一番喜ぶのがきのこのFateな所も何か似てる気がする 売上も遂に兆クラスまで行ったし後20年この調子続けばゲームではポケモンくらいの立ち位置くらいには行けるかな

239 23/10/26(木)02:18:40 No.1116749947

最初は子ども向けや少年向けから始まって 当時ハマってた子どもたちが大人になっても卒業せず楽しんでいいんだよという空気感を作ったワンピース(というか少年ジャンプそのもの)やポケモンからは 一生客を離さないぞ!という強い意志を感じる

240 23/10/26(木)02:18:42 No.1116749952

>そう言えば庵野くんがエヴァをリムーブして欲しいみたいな事を聞いた気がする お前が9年塩漬けにしたせいでその機会逃したんじゃねーか!

241 23/10/26(木)02:18:45 No.1116749958

>そう言えば庵野くんがエヴァをリムーブして欲しいみたいな事を聞いた気がする 元々始めた時点で大月と話してたことだからな…

242 23/10/26(木)02:18:48 No.1116749964

ハイニューとナイチンゲールのバージョンで逆シャアリメイクしねえのかなってずっと思ってる

243 23/10/26(木)02:19:03 No.1116749989

>ダイ大とかはそんな感じだし失敗してしまった感じのオーフェンアニメもプロデューサーが大のオーフェンファンだからいろいろ頑張って実現した Pがやりたいだけじゃんっていう

244 23/10/26(木)02:19:06 No.1116749994

>対魔忍も一緒 これ以上の伸び代ねーよ!

245 23/10/26(木)02:19:26 No.1116750037

セブンは人気あると思うよ 平成セブンとかセブンXとか何回も映像化してるし タイヤとかお茶のCMもセブンだし

246 23/10/26(木)02:19:30 No.1116750042

>>Zはリメイクなんか色々失敗したし ウルトラマンZは近年稀に見る新規開拓に成功したぞ星雲賞貰っちゃった

247 23/10/26(木)02:19:34 No.1116750051

Fateはコンテンツとして好きなんだけどまずFGOの2部の決着つけろよってなるわ 3部でも4部でも好きなだけ続けたらいいけどまず2部なんとかして欲しい

248 23/10/26(木)02:19:35 No.1116750055

>>そう言えば庵野くんがエヴァをリムーブして欲しいみたいな事を聞いた気がする >お前が9年塩漬けにしたせいでその機会逃したんじゃねーか! せっかく破とQの空白造ったのに誰も手をつけないなんて…

249 23/10/26(木)02:19:52 No.1116750099

>>ニンジャスレイヤーのアニメがああしたら成功してたなんて話はするな >>ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんじゃ >シヨンは断るつもりでこんなのになりますよって言ったら通ったんだっけ? そして作者側は色々計画がすすんで放送直前でこれが完成品です このままやりますか?それとも中止しますか?と言われて今更止めるわけにもいかずイエスと言うしかなかった この辺の食い違いは多分間に入ってる角川のせい

250 23/10/26(木)02:20:11 No.1116750145

>せっかく破とQの空白造ったのに誰も手をつけないなんて… 誰も触れたくない過ぎる…

251 23/10/26(木)02:21:06 No.1116750253

>そう言えば庵野くんがエヴァをリムーブして欲しいみたいな事を聞いた気がする シンをあの終わり方でそりゃ筋が通らんだろ

252 23/10/26(木)02:21:08 No.1116750260

>Fateはコンテンツとして好きなんだけどまずFGOの2部の決着つけろよってなるわ >3部でも4部でも好きなだけ続けたらいいけどまず2部なんとかして欲しい ソニーとかからもうちょい伸ばして!とかいろいろ言われるのかあんだけ売れてると

253 23/10/26(木)02:21:12 No.1116750268

>>ダイ大とかはそんな感じだし失敗してしまった感じのオーフェンアニメもプロデューサーが大のオーフェンファンだからいろいろ頑張って実現した >Pがやりたいだけじゃんっていう それで充分だろ …まあもうちょい力があればもっといい出来の作品になったんだろうがな

254 23/10/26(木)02:21:15 No.1116750274

>「今の若い世代はやはり常に新いものを作っていたいのでは?って思う」 現場よりももっと上の人にチクっとしてるのかなこれ

255 23/10/26(木)02:21:40 No.1116750321

セブンもZも頑張ってはいるか V3くんは?アマゾン君に先行かれたけど

256 23/10/26(木)02:21:45 No.1116750330

>シンをあの終わり方でそりゃ筋が通らんだろ ∀の後もガンダムつくってんだからいけるいける

257 23/10/26(木)02:21:49 No.1116750342

今からでもQ以降はやっぱなしって言って作り直しても許すよ

258 23/10/26(木)02:22:11 No.1116750386

リムーブって削除じゃないのか…

259 23/10/26(木)02:22:22 No.1116750405

シン・ガンダム作れって事かい?

260 23/10/26(木)02:22:36 No.1116750430

そんなに言うなら俺もエヴァ作るよ…でアニマやってくれたの優しいな…

261 23/10/26(木)02:22:41 No.1116750437

最近のはSNS特化な造りで 放送中は目茶苦茶話題になるのに終了後は空気になるのをよく見る気がする 別に特化してるつもりはなくて消費者側の消費の仕方が変わったのかもしれんが

262 23/10/26(木)02:22:51 No.1116750450

>シン・ガンダム作れって事かい? 実写版ガンダム!?

263 23/10/26(木)02:23:10 No.1116750497

アニメのリメイクって80年代から定期的にやってるよな鉄人とかバカボンとかアトムや鬼太郎は複数回やってる

264 23/10/26(木)02:23:21 No.1116750518

実写版ガンダムなかったっけ…

265 23/10/26(木)02:23:25 No.1116750525

>現場よりももっと上の人にチクっとしてるのかなこれ まぁそうでしょ 下々の声なんて聞いてアニメなんて作ってませんよ天上界の人たちは

266 23/10/26(木)02:23:35 No.1116750554

>シン・ガンダム作れって事かい? あんたって人は!

267 23/10/26(木)02:23:41 No.1116750568

>放送中は目茶苦茶話題になるのに終了後は空気になるのをよく見る気がする タイムラインってシステムがそういうものだし…ここのスレも似たようなもんだけど

268 23/10/26(木)02:23:59 No.1116750603

エヴァは早めに庵野以外の誰かが作るのを認めるべきだったね

269 23/10/26(木)02:24:12 No.1116750623

人によるかもだけどウルトラマンは子供の人形遊びに付き合うと名前覚える 何なら図書館で借りたCDとかで主題歌も覚える

270 23/10/26(木)02:24:13 No.1116750625

新規作品の企画通してやれよって事だろうしな

271 23/10/26(木)02:24:15 No.1116750629

シンシリーズ次は何やるのかは気になる

272 23/10/26(木)02:24:43 No.1116750684

>最近のはSNS特化な造りで >放送中は目茶苦茶話題になるのに終了後は空気になるのをよく見る気がする >別に特化してるつもりはなくて消費者側の消費の仕方が変わったのかもしれんが またライブ感が最高に高まってる時期だよね今 1シーンずつの撮れ高が高くて最初に視聴ノリが形成されればついてくる

273 23/10/26(木)02:24:50 No.1116750697

>エヴァは早めに庵野以外の誰かが作るのを認めるべきだったね 誰が認めるんだよっていう なにやっても庵野と比べられちゃうよ

274 23/10/26(木)02:25:01 No.1116750728

ヒット受けてグッズ売って続編作っての繰り返しできる作品は貴重だよなぁ

275 23/10/26(木)02:25:17 No.1116750760

>セブンもZも頑張ってはいるか >V3くんは?アマゾン君に先行かれたけど V3も一応リメイクはあったし

276 23/10/26(木)02:25:40 No.1116750805

>なにやっても庵野と比べられちゃうよ シンシリーズもここだと結局作品の話より庵野くんの話に終始してる子が居たし似たようなもの

277 23/10/26(木)02:25:48 No.1116750818

昔のものばっかりやってたら人いなくなるだけなんだよな…

278 23/10/26(木)02:26:25 No.1116750885

ククルスドアンは確かに「なんで…?」ってなったから確かにそう

279 23/10/26(木)02:26:44 No.1116750911

>タイムラインってシステムがそういうものだし…ここのスレも似たようなもんだけど 昔だとネットってコミュニティで煮詰まってというか 停留していつまでも作品考察してる感じだったのにね

280 23/10/26(木)02:27:00 No.1116750950

F91程度の作品でいいからオリジナル観たい

281 23/10/26(木)02:27:03 No.1116750956

ポケットの中のエヴァがやりたいって話なんだろうけど 脱富野と違って脱庵野は相当難しそう

282 23/10/26(木)02:27:14 No.1116750977

>新規作品の企画通してやれよって事だろうしな 邪推するとやるって約束で流されたオリジンあるから他のリメイク系が羨ましいのかもしれない

283 23/10/26(木)02:27:29 No.1116750994

>昔のものばっかりやってたら人いなくなるだけなんだよな… だってみんなまず反響がないと存在に気づかないし

284 23/10/26(木)02:28:02 No.1116751054

>>なにやっても庵野と比べられちゃうよ >シンシリーズもここだと結局作品の話より庵野くんの話に終始してる子が居たし似たようなもの 正直シンゴジラ以外は監督の話くらいしか掘るところがない…

285 23/10/26(木)02:28:08 No.1116751061

アニメもゲームもリメイク多いんだよな結構… おじさんには売れるから小遣い稼ぎにはなるんだろうけどまあ先はないよね…

286 23/10/26(木)02:28:31 No.1116751103

>昔だとネットってコミュニティで煮詰まってというか コミュニティの煮詰まり自体はimgでずーっと同じ漫画の話してるスレとかでも見られるけどそもそもコンテンツ自体の数が昔より多いように見える

287 23/10/26(木)02:28:50 No.1116751134

ガンダムもライダーも比べられてでも別の監督がやってるからコンテンツとして生き残ってるからね まあガイナックスがアレじゃなければ色んな可能性あったのかなって気持ちはある

288 23/10/26(木)02:29:03 No.1116751152

ゲームのリメイクはむしろ新規開拓狙ってない?

289 23/10/26(木)02:29:13 No.1116751171

>昔のものばっかりやってたら人いなくなるだけなんだよな… 落語みたいな伝統芸能になる可能性に期待

290 23/10/26(木)02:29:16 No.1116751175

>アニメもゲームもリメイク多いんだよな結構… >おじさんには売れるから小遣い稼ぎにはなるんだろうけどまあ先はないよね… 任天堂もついにマリオRPGを蔵出ししちゃったからなら…

291 23/10/26(木)02:29:19 No.1116751181

人が本当にいなくなるならやんないんすよ

292 23/10/26(木)02:29:41 No.1116751216

>正直シンゴジラ以外は監督の話くらいしか掘るところがない… 元の作品シリーズが好きだとそういう空気には若干複雑な気持ちになる

293 23/10/26(木)02:30:02 No.1116751269

>おじさんには売れるから小遣い稼ぎにはなるんだろうけどまあ先はないよね… 鬼太郎は6回も生まれ変わってるぞ

294 23/10/26(木)02:30:07 No.1116751281

言葉を憚らないなら言うほど面白くないよねこのシリーズってのが 別の監督になっても生き残るシリーズの法則だと思う

295 23/10/26(木)02:30:12 No.1116751295

脚本あるから節約にはなる

296 23/10/26(木)02:30:34 No.1116751339

ゆうきまさみが90年代にコミックエッセイで似たような愚痴描いてたな歴史は繰り返す

297 23/10/26(木)02:30:47 No.1116751356

ゲームはナマモノだからリメイクや移植してくのが多いのはわかるんだけど映像作品って20年や30年前のオリジナルも気軽に見れるからなぁ アニメだとリメイクされると旧版の視聴難易度上がったりするし

298 23/10/26(木)02:30:49 No.1116751359

ゲームはそもそもプラットフォームから違うから全然別な話じゃない?

299 23/10/26(木)02:31:13 No.1116751395

パトレイバーの話 していい?

300 23/10/26(木)02:31:38 No.1116751439

いいよ

301 23/10/26(木)02:31:46 No.1116751457

>>おじさんには売れるから小遣い稼ぎにはなるんだろうけどまあ先はないよね… >鬼太郎は6回も生まれ変わってるぞ 鬼太郎はぶっちゃけどの時代でも通用すると思う

302 23/10/26(木)02:31:51 No.1116751465

でも今の若い子が追ってる流行りのメインは新作ばっかじゃん

303 23/10/26(木)02:32:00 No.1116751477

>ゆうきまさみが90年代にコミックエッセイで似たような愚痴描いてたな歴史は繰り返す アンチヤマトがガンダムだったのにヤマト的立ち位置になっちゃった~

304 23/10/26(木)02:32:25 No.1116751511

昔のRPGとか思い出補正抜いて今やったら苦行だからな…

305 23/10/26(木)02:32:26 No.1116751515

流石もうアトムリメイクはやらないかな

306 23/10/26(木)02:32:34 No.1116751532

そりゃおじさんがデカい顔してるコンテンツとかウザくて仕方ないからな

307 23/10/26(木)02:32:49 No.1116751548

>でも今の若い子が追ってる流行りのメインは新作ばっかじゃん 今年だとどんな新作が流行ってるのかね

308 23/10/26(木)02:33:17 No.1116751593

ブラックジャックは?

309 23/10/26(木)02:33:31 No.1116751616

リメイクに限らず転生物とかがヒットしたら似たようなの 山ほど出てくるんだから見る方はまだリメイクが混ざって 多少選択肢が増えるだけマシだろ

310 23/10/26(木)02:33:35 No.1116751621

>流石もうアトムリメイクはやらないかな 原子力がね…

311 23/10/26(木)02:33:37 No.1116751623

歳を取れば取るほどオタクは同じ話しかしなくなる…

312 23/10/26(木)02:34:03 No.1116751666

視野が狭いだけでは?

313 23/10/26(木)02:34:26 No.1116751702

>>流石もうアトムリメイクはやらないかな >原子力がね… 名前がアチャモロだったわ

314 23/10/26(木)02:35:07 No.1116751773

別にアニメに詳しい人が偉いわけじゃないんだよ、「」

315 23/10/26(木)02:35:18 No.1116751800

とっくの昔に終わった作品を今更アニメ化?みたいなのは正直どう見ればいいのかわからない部分がある 新規開拓も望めないでしょコンテンツ終わってんだから…

316 23/10/26(木)02:35:38 No.1116751835

>>>おじさんには売れるから小遣い稼ぎにはなるんだろうけどまあ先はないよね… >>鬼太郎は6回も生まれ変わってるぞ >鬼太郎はぶっちゃけどの時代でも通用すると思う ゾロリもだけど図書館にずっと置いてる本は強い

317 23/10/26(木)02:35:44 No.1116751845

あらすじで説明するタイプのタイトルってめちゃくちゃウケいいよね リメイクでタイトル変わった時長文になってたらお腹痛くなりそう

318 23/10/26(木)02:36:06 No.1116751880

共有世代の今の子が1番嫌うのは知識マウントだろ…

319 23/10/26(木)02:36:16 No.1116751897

>でも今の若い子が追ってる流行りのメインは新作ばっかじゃん それも結局メディアミックスありきだから やっさんが言ってるのとはちょっと違うよねオリジナルアニメじゃない まあそんな反響が見えないものは相手にされない状態

320 23/10/26(木)02:36:17 No.1116751902

>>流石もうアトムリメイクはやらないかな >原子力がね… そういえば今日原子力の日らしいね

321 23/10/26(木)02:36:25 No.1116751910

若者限定すると少子化と親世代の金のなさで商業的に爆発力がないのは仕方ないのかなって

322 23/10/26(木)02:37:13 No.1116751972

>そりゃおじさんがデカい顔してるコンテンツとかウザくて仕方ないからな ロボアニメを必要以上に嫌ってる層は多分おじさんが嫌いだから

323 23/10/26(木)02:37:25 No.1116751984

>若者限定すると少子化と親世代の金のなさで商業的に爆発力がないのは仕方ないのかなって そうかな?今流行ってるコンテンツはみーんな若者発信じゃないか

324 23/10/26(木)02:37:26 No.1116751986

>共有世代の今の子が1番嫌うのは知識マウントだろ… 昔でもう終わったから止まってる作品よりいまだにダラダラ続いてる作品の方がそういうの多くて嫌われてそうなイメージがある…

325 23/10/26(木)02:37:35 No.1116752000

>とっくの昔に終わった作品を今更アニメ化?みたいなのは正直どう見ればいいのかわからない部分がある >新規開拓も望めないでしょコンテンツ終わってんだから… でもハサウェイとか20億いったしグリッドマンも人気出たしやってみなければわからない

326 23/10/26(木)02:37:57 No.1116752045

>共有世代の今の子が1番嫌うのは知識マウントだろ… 知識マウントは嫌いだけど遊ぶためのスターターセットは欲しい って塩梅だろうし

327 23/10/26(木)02:38:00 No.1116752048

映画館行くと結構知らないオリジナル物のアニメやってたりするけどなぁ

328 23/10/26(木)02:38:50 No.1116752132

>映画館行くと結構知らないオリジナル物のアニメやってたりするけどなぁ 君の名はのおかげでめちゃくちゃ企画通ります

329 23/10/26(木)02:39:06 No.1116752158

ハサウェイは20億行ったが歴史の浅いアイナナは30億行ったのだ…

330 23/10/26(木)02:39:18 No.1116752178

今度プルートゥやるし別にアトムが封印されることは無いんじゃないの

331 23/10/26(木)02:39:25 No.1116752193

なんだよ安心じゃん

332 23/10/26(木)02:39:36 No.1116752204

コンテンツの消費速度は早くなったなとは常々思う

333 23/10/26(木)02:39:36 No.1116752206

ググればすぐ分かるし良いものは皆んなでシェアしようってのが今の子だから 昔の蘊蓄傾けるのが大好きなおじさんは疎まれても仕方ない

334 23/10/26(木)02:39:57 No.1116752237

>ハサウェイは20億行ったが歴史の浅いアイナナは30億行ったのだ… 特別興行なの?アイナナって

335 23/10/26(木)02:40:17 No.1116752277

長く続いてるコンテンツって結局のところブランド売りだからブランドの価値下がってくると新しい人は見てくれなくなること多いんだよね…

336 23/10/26(木)02:40:28 No.1116752304

嫌われるというか学生がめちゃくちゃ長いラノベの途中参入大変そうってポスト?がバズってた

337 23/10/26(木)02:40:29 No.1116752306

>ハサウェイは20億行ったが歴史の浅いアイナナは30億行ったのだ… アイナナ良く知らんが女性向けアイドルとしては恐ろしく一定ペースでアニメ作り続けてるじゃんよ

338 23/10/26(木)02:40:37 No.1116752317

若いスタッフ使ってリメイク作っても作る方も面白くないでしょって話なら分かる

339 23/10/26(木)02:40:46 No.1116752326

若い子がおじさんウザいってなるのは 多分紀元前から変わんないんじゃねーかな…

340 23/10/26(木)02:40:46 No.1116752327

>コンテンツの消費速度は早くなったなとは常々思う 昔も十分早かったさ 忘れ去られてる作品はいくらでもあるからな

341 23/10/26(木)02:41:03 No.1116752344

ヒットしてるのはしっかり作られてるからヒットするだけあるんだよな でも東リベがヒットしてるのだけはマジで理解出来なかったからなーんもわからん!

342 23/10/26(木)02:41:40 No.1116752407

>コンテンツの消費速度は早くなったなとは常々思う 消費しきれてないままどんどんおかわりがくるようなスピードと量だからその中で長く売れるもの作るの大変だよな

343 23/10/26(木)02:41:52 No.1116752427

>若いスタッフ使ってリメイク作っても作る方も面白くないでしょって話なら分かる なんなら若いスタッフが言うほど居ないのが現状 90年代ごろのスタッフを主力にしすぎてその人達が引退したらどうなることやら・・・

344 23/10/26(木)02:41:58 No.1116752433

>コンテンツの消費速度は早くなったなとは常々思う アニメも4クールじゃなくて1クールが基本になったね そのうち1クールで2作品とかの時代がくるかな?

345 23/10/26(木)02:42:10 No.1116752453

>若いスタッフ使ってリメイク作っても作る方も面白くないでしょって話なら分かる 寄生獣とかね

346 23/10/26(木)02:42:19 No.1116752469

昔から追いかけてるのは自慢になるかもしれないけど 相手を選ぶよな 下手したら「プリキュアがさぁ…」みたいな感じになってしまう…

347 23/10/26(木)02:42:33 No.1116752489

>嫌われるというか学生がめちゃくちゃ長いラノベの途中参入大変そうってポスト?がバズってた とあるとか超電磁砲含めたら80巻近くあるじゃん こんなの追いかけらんねーよグインサーガとかわんねーじゃねーか

348 23/10/26(木)02:42:35 No.1116752493

熱量明らかに無いなって作品は目に見えてわかるしモチベって大切だよね…

349 23/10/26(木)02:42:41 No.1116752503

>ヒットしてるのはしっかり作られてるからヒットするだけあるんだよな >でも東リベがヒットしてるのだけはマジで理解出来なかったからなーんもわからん! 東リベはヤンキーものにサスペンスとタイムリープ合わせてるから要素だけ見ると割とかたい

350 23/10/26(木)02:42:43 No.1116752507

一口に若い子って言っても色々いるんで十把一絡げに考えない方がいいと思いますぜ

351 23/10/26(木)02:43:02 No.1116752548

>ヒットしてるのはしっかり作られてるからヒットするだけあるんだよな >でも東リベがヒットしてるのだけはマジで理解出来なかったからなーんもわからん! ヤンキーものはいつの時代でもウケるから…

352 23/10/26(木)02:43:44 No.1116752613

今はアニメ多すぎてよほどの注目作じゃないと 話題にもならず1クール消化して終わりみたいなのだらけだし だからといって作る数減らせば良い物が出来るかというと そうでもないし結局数撃ってそこから良品物拾うしかないのよね

353 23/10/26(木)02:43:54 No.1116752628

アーマード・コア6が出る前に過去作遊べねーよと言われまくってて スクエニがffとにかく遊べるようにしてるのはマジで偉いと思った新人の育成にもなるしな 聞いているのかねドラクエくん!!

354 23/10/26(木)02:43:55 No.1116752630

>ヒットしてるのはしっかり作られてるからヒットするだけあるんだよな >でも東リベがヒットしてるのだけはマジで理解出来なかったからなーんもわからん! ちょい前もクローズ実写映画がめっちゃ女性にウケてたろ

355 23/10/26(木)02:44:01 No.1116752638

グインサーガはアニメ見るぶんには十分楽しめるから! これが何年前のものかはさておき

356 23/10/26(木)02:44:03 No.1116752642

>一口に若い子って言っても色々いるんで十把一絡げに考えない方がいいと思いますぜ 今は三次元のアイドルやタレントも20年前より選択肢爆増したからな…人間の皮NGならVtuber見れば良いし

357 23/10/26(木)02:44:22 No.1116752669

そもそもリメイク云々言い出したらアメコミなんてどうなるんだよ

358 23/10/26(木)02:44:23 No.1116752672

昔だって思い出すとゲームだけでも目まぐるしい変化の連続だっただろう ドット絵から3Dモデルまで駆け抜けていったの体験してる「」も少なくないでしょう

359 23/10/26(木)02:44:39 No.1116752693

リメイクで爆発的に流行ったのって最近なんかあったっけ?

360 23/10/26(木)02:44:47 No.1116752704

コンテンツ全制覇してるオタクよりも1作品に感銘を受けて深い考察してるオタクの方が評価されるんだよねSNSじゃ

361 23/10/26(木)02:45:01 No.1116752727

>ヒットしてるのはしっかり作られてるからヒットするだけあるんだよな >でも東リベがヒットしてるのだけはマジで理解出来なかったからなーんもわからん! あれは実写映画とのシナジーすごい良かったのかもしれん

362 23/10/26(木)02:45:07 No.1116752733

>>嫌われるというか学生がめちゃくちゃ長いラノベの途中参入大変そうってポスト?がバズってた >とあるとか超電磁砲含めたら80巻近くあるじゃん >こんなの追いかけらんねーよグインサーガとかわんねーじゃねーか グインサーガは倍以上あるけど全部読んだ人どのくらいいるんだろう...

363 23/10/26(木)02:45:08 No.1116752735

なんというか最近は昔の変なオリジナルとか消して原作に忠実なリメイク作りましたみたいな感じが流行ってる気はする

364 23/10/26(木)02:45:27 No.1116752757

「」は昔の話をするとイキイキするね

365 23/10/26(木)02:45:48 No.1116752788

>リメイクで爆発的に流行ったのって最近なんかあったっけ? エヴァくらいしか思いつかない

366 23/10/26(木)02:45:50 No.1116752796

>スクエニがffとにかく遊べるようにしてるのはマジで偉いと思った新人の育成にもなるしな >聞いているのかねドラクエくん!! スクエニはもうおじさんの方向しか向いてないだけの気もする…

367 23/10/26(木)02:45:55 No.1116752801

原作通りにやってって言われても 具体的に?ってなってめっちゃスタッフは困る

368 23/10/26(木)02:45:55 No.1116752805

>特別興行なの?アイナナって いやムビチケは1800円で円盤は売ってなかったらしい ドルビーとか特殊上映はやってたかな

369 23/10/26(木)02:46:12 No.1116752825

>ガンダムもライダーも比べられてでも別の監督がやってるからコンテンツとして生き残ってるからね Gガンでガワラとかがある壁を超えればそれはコンテンツとして永遠になると言ってたっけな

370 23/10/26(木)02:46:38 No.1116752859

>なんというか最近は昔の変なオリジナルとか消して原作に忠実なリメイク作りましたみたいな感じが流行ってる気はする オタクぶるのに振り回しまくったからな原作通りですごいみたいなノリ まあ実際はアレンジ入れまくってるから虚構に近いけど

371 23/10/26(木)02:47:01 No.1116752882

スクエニってDQとFF以外に何があるの? 聖剣3はよかった

372 23/10/26(木)02:47:10 No.1116752892

>スクエニはもうおじさんの方向しか向いてないだけの気もする… パラノマサイトとか普通にいろんな層にウケてるぞ

373 23/10/26(木)02:47:27 No.1116752915

ゲームはリメイクしないといくら名作でも簡単に埋もれるからな

374 23/10/26(木)02:47:31 No.1116752921

>コンテンツ全制覇してるオタクよりも1作品に感銘を受けて深い考察してるオタクの方が評価されるんだよねSNSじゃ 後は適当な知識でもスピード感のある文章とかとにかくバズりやすいツボを押さえてるオタクは強い

375 23/10/26(木)02:48:02 No.1116752963

>「」は昔の話をするとイキイキするね ポスターのスレとかすごいよ

376 23/10/26(木)02:48:08 No.1116752974

話題に出ないうる星も悪くは無かったけど正直昔の方が面白かったなで話終わっちゃうしなぁ 原作版アニメってことでリメイクとはまた違うんだが

377 23/10/26(木)02:48:21 No.1116752991

アメリカ人も10年ぐらい前は同じようなこといってたけど 現実はリメイクやりまくりだからね

378 23/10/26(木)02:48:28 No.1116752997

>後は適当な知識でもスピード感のある文章とかとにかくバズりやすいツボを押さえてるオタクは強い どっちかというとこっちが大半なんだよな だから適当言うなカス流されるなノータリンと思うことがとにかく多い

379 23/10/26(木)02:48:30 No.1116753001

スクエニはインディーみたいな小規模タイトル大量に出しててたまに面白いのもあったんだが 新社長曰くそういうのやめてAAA中心に舵を切るらしい

380 23/10/26(木)02:48:32 No.1116753004

>>コンテンツ全制覇してるオタクよりも1作品に感銘を受けて深い考察してるオタクの方が評価されるんだよねSNSじゃ >後は適当な知識でもスピード感のある文章とかとにかくバズりやすいツボを押さえてるオタクは強い なんか意味あんのかそれ…

381 23/10/26(木)02:48:43 No.1116753018

ハルヒのリメイクまだかな…

382 23/10/26(木)02:48:44 No.1116753020

>スクエニってDQとFF以外に何があるの? >聖剣3はよかった これは逆でメーカーに2つもメガヒット作品があるのはめちゃくちゃ凄い

383 23/10/26(木)02:49:13 No.1116753051

>ハルヒのリメイクまだかな… 完結したの?

384 23/10/26(木)02:49:19 No.1116753054

>なんか意味あんのかそれ… インプレを稼ぐと承認欲求が満たされる

385 23/10/26(木)02:49:20 No.1116753056

書き込みをした人によって削除されました

386 23/10/26(木)02:49:23 No.1116753059

>なんというか最近は昔の変なオリジナルとか消して原作に忠実なリメイク作りましたみたいな感じが流行ってる気はする リメイクなら追いつきそうになって尺稼ぎとかする必要ないしね あれはあれでサブキャラの活躍機会増えたりして好きだった

387 23/10/26(木)02:49:43 No.1116753083

>アメリカ人も10年ぐらい前は同じようなこといってたけど >現実はリメイクやりまくりだからね SNSからの反響ありきになるとまず反応してくれる母集団を動かそうになるのはどうしようもない

388 23/10/26(木)02:49:48 No.1116753091

>スクエニってDQとFF以外に何があるの? >聖剣3はよかった どの3DゲーにもMODで出張してるケツがいるだろ

389 23/10/26(木)02:50:19 No.1116753132

>なんか意味あんのかそれ… オタクなんて承認欲求満たしたいのが大半だぞ

390 23/10/26(木)02:50:22 No.1116753139

>なんというか最近は昔の変なオリジナルとか消して原作に忠実なリメイク作りましたみたいな感じが流行ってる気はする 例えば何があるのそれ

391 23/10/26(木)02:50:23 No.1116753143

>>コンテンツ全制覇してるオタクよりも1作品に感銘を受けて深い考察してるオタクの方が評価されるんだよねSNSじゃ >後は適当な知識でもスピード感のある文章とかとにかくバズりやすいツボを押さえてるオタクは強い 要は大喜利強いとバズりやすいんだよな ここでそうだね沢山貰えるレズも大概は最初についたやつだし

392 23/10/26(木)02:51:09 No.1116753200

映画は最近キックアスがリメイクされるって聞いて 流石に早過ぎねえかと思った

393 23/10/26(木)02:51:16 No.1116753210

レズ!?

394 23/10/26(木)02:52:16 No.1116753277

>>なんというか最近は昔の変なオリジナルとか消して原作に忠実なリメイク作りましたみたいな感じが流行ってる気はする >例えば何があるのそれ シャーマンキングとかうる星とかるろ剣とか

395 23/10/26(木)02:52:56 No.1116753328

娯楽作るのにかかる金が増えすぎて安牌に走りがちってのはだいぶ前から言われてるよな 漫画や小説は結局個人だからその辺強そうではある

396 23/10/26(木)02:53:03 No.1116753343

>そもそもリメイク云々言い出したらアメコミなんてどうなるんだよ そういうのの元祖じゃない? リブートリランチで延命してもう80周年みたいな

397 23/10/26(木)02:53:07 No.1116753349

20年前の作品は流石に昔だからそろそろリメイクしなきゃな ステルヴィアとキディグレイド

398 23/10/26(木)02:53:32 No.1116753377

>>>なんというか最近は昔の変なオリジナルとか消して原作に忠実なリメイク作りましたみたいな感じが流行ってる気はする >>例えば何があるのそれ >シャーマンキングとかうる星とかるろ剣とか うる星は大分違くない?

399 23/10/26(木)02:53:36 No.1116753386

星矢の原作準拠のリメイクくるな

400 23/10/26(木)02:53:37 No.1116753387

>シャーマンキングとかうる星とかるろ剣とか うる星はともかくマンキンとるろ剣は現在進行形のコンテンツだから昔の見たこと無いって人向けでもある

401 23/10/26(木)02:53:56 No.1116753407

>SNSからの反響ありきになるとまず反応してくれる母集団を動かそうになるのはどうしようもない 既存作品の実写化とか続編に舵を切りつつあるのは某ネズミの会社がそうだな…

402 23/10/26(木)02:54:03 No.1116753416

>ステルヴィア キラキラした恋愛モノになっちゃいそうじゃん

403 23/10/26(木)02:54:31 No.1116753449

まだアニメ化してないジャンプ作品ストックとか沢山ありそうなんだけどな

404 23/10/26(木)02:54:54 No.1116753498

>>シャーマンキングとかうる星とかるろ剣とか >うる星はともかくマンキンとるろ剣は現在進行形のコンテンツだから昔の見たこと無いって人向けでもある シャーマンキング現役かなぁ!?

405 23/10/26(木)02:55:13 No.1116753525

>まだアニメ化してないジャンプ作品ストックとか沢山ありそうなんだけどな マグちゃんアニメで見たかった

406 23/10/26(木)02:55:18 No.1116753530

>星矢の原作準拠のリメイクくるな 映画は意欲的だったよ…

407 23/10/26(木)02:55:22 No.1116753538

>20年前の作品は流石に昔だからそろそろリメイクしなきゃな >ステルヴィアとキディグレイド 小唄死ねとリュミーンする為だけのリメイクじゃんそれ

408 23/10/26(木)02:56:09 No.1116753612

>シャーマンキング現役かなぁ!? マガジンエッジで連載中だったの知らねえの!? 雑誌潰れたけどマガポケ移籍だからちゃんと続くぞ?

409 23/10/26(木)02:56:16 No.1116753617

昔のジャンプ作品を適切な尺でリメイクして欲しいんだけど適切な尺を確保するってのがめちゃくちゃ難しいんだよな…

410 23/10/26(木)02:56:54 No.1116753670

>昔のジャンプ作品を適切な尺でリメイクして欲しいんだけど適切な尺を確保するってのがめちゃくちゃ難しいんだよな… ジュビロ…

411 23/10/26(木)02:56:58 No.1116753677

アニメの方は殆ど観なくなっちゃったからなんにも言えないぜ

412 23/10/26(木)02:57:10 No.1116753700

>昔のジャンプ作品を適切な尺でリメイクして欲しいんだけど適切な尺を確保するってのがめちゃくちゃ難しいんだよな… うーん30話くらいが丁度いいねぇ…みたいなのマジで困る というわけで配信専用にする

413 23/10/26(木)02:57:17 No.1116753710

>映画は意欲的だったよ… 星矢は漫画玩具荒木姫野の作画が合わさって爆発的人気が出た作品だから・・・

414 23/10/26(木)02:57:41 No.1116753743

ゲームのリメイクとか移植はスタッフに経験を積ませる意図とか現代のデバイスでも遊べるようにするっていう意味で意義がデカいけどアニメのリメイクってどうなんだろうな

415 23/10/26(木)02:57:41 No.1116753744

昔のアニメ何年も延々やってて無駄に長えから 新規取るために短くやると自然と原作通りになるだけで因果逆な気もする ドラゴンボールも前になんかやってたよね短縮版

416 23/10/26(木)02:57:42 No.1116753748

ドラマだけど今日から俺はがめっちゃバズった

417 23/10/26(木)02:58:18 No.1116753814

ゲームは新作もちゃんと出てるとは言えリメイクだのリマスターばっかだなとは思った

418 23/10/26(木)02:58:23 No.1116753820

>昔のジャンプ作品を適切な尺でリメイクして欲しいんだけど適切な尺を確保するってのがめちゃくちゃ難しいんだよな… まず枠ありきでそこに押し込むか途中までやるかって判断が難しいだろしな 声優さんとかも決めるの悩みどころだろうし

419 23/10/26(木)02:58:33 No.1116753832

すっげー狭いけど何とかダウニーとかでるたとか深爪とか何とかの眠る主婦とか全部苦手

420 23/10/26(木)02:58:41 No.1116753848

>ドラマだけど今日から俺はがめっちゃバズった 地元でロケしてたけどあれちゃんとドラマ大ヒットして映画も50億稼いだんだってな…

421 23/10/26(木)02:58:43 No.1116753851

>昔のジャンプ作品を適切な尺でリメイクして欲しいんだけど適切な尺を確保するってのがめちゃくちゃ難しいんだよな… るろ剣みたいな実写化がヒットして新アニメ化とかならまぁわりと需要ありそうだけど なぜ今この作品の再アニメ化を?みたいな感じだと中々辛そう…

422 23/10/26(木)02:59:12 No.1116753890

>ドラマだけど今日から俺はがめっちゃバズった マジでヤンキーは強いんだよな

423 23/10/26(木)02:59:27 No.1116753905

>ゲームは新作もちゃんと出てるとは言えリメイクだのリマスターばっかだなとは思った ゲームに関しては物理的にプレイできなくなる可能性もあるからな

424 23/10/26(木)02:59:40 No.1116753919

>ゲームは新作もちゃんと出てるとは言えリメイクだのリマスターばっかだなとは思った 正直新作バンバン出てるけど興味がないから知ってるタイトルのリメイクやらリマスターしか目に入らない老人仕草だろ

425 23/10/26(木)02:59:45 No.1116753926

ほっといてもどんどん新作が増えるなろうは偉いのでは? クオリティの格差はあるけど

426 23/10/26(木)03:00:07 No.1116753968

>るろ剣みたいな実写化がヒットして新アニメ化とかならまぁわりと需要ありそうだけど >なぜ今この作品の再アニメ化を?みたいな感じだと中々辛そう… ダイ大良かったけどタイミングは謎だった

427 23/10/26(木)03:00:07 No.1116753970

ビーバップもリメイクしたらめちゃくちゃ流行るのか…?

428 23/10/26(木)03:00:16 No.1116753983

数年前にサブスク加入してドラゴンボールZを最初から見てるけどバトルシーンめっちゃ長くて疲れた ビーデルがスポポビッチにスポポビッチされる回とか無駄に長くて困惑したぞ…

429 23/10/26(木)03:00:31 No.1116754006

>ゲームのリメイクとか移植はスタッフに経験を積ませる意図とか現代のデバイスでも遊べるようにするっていう意味で意義がデカいけどアニメのリメイクってどうなんだろうな 絵が古いとそれだけで見ない人っているからそういう人におすすめしやすくなる

430 23/10/26(木)03:00:32 No.1116754008

>るろ剣みたいな実写化がヒットして新アニメ化とかならまぁわりと需要ありそうだけど >なぜ今この作品の再アニメ化を?みたいな感じだと中々辛そう… るろ剣は海外でも回収できそうだしな… 海外に二束三文でばら撒かれて根付いてるジャンプアニメねーかな

431 23/10/26(木)03:00:42 No.1116754016

スポポビッチを動詞にするな

432 23/10/26(木)03:00:48 No.1116754021

逆にジョジョとかよく6部まで行けたなぁと思う 1部からアニメ化します!って発表された時は無茶だろ…ってなった覚えがある

433 23/10/26(木)03:01:17 No.1116754063

>数年前にサブスク加入してドラゴンボールZを最初から見てるけどバトルシーンめっちゃ長くて疲れた itのハァーイジョージィでパロしてた動画見てお腹痛くなるくらい爆笑した

434 23/10/26(木)03:01:27 No.1116754074

リメイクとは違うけどDB改やってたのももうずいぶん前になるんだな

435 23/10/26(木)03:02:14 No.1116754138

新しい物はそれこそVチューバーだの生成AIだの違う方向に行ってるんじゃね

436 23/10/26(木)03:02:21 No.1116754144

>逆にジョジョとかよく6部まで行けたなぁと思う >1部からアニメ化します!って発表された時は無茶だろ…ってなった覚えがある これのおかげで1部2部がしっかり評価されて俺はとても嬉しかったよ…

437 23/10/26(木)03:02:39 No.1116754172

ドラゴンボールは言い方悪いけど野沢雅子が引退とかしたあたりで声優陣一新して最初の子ども時代からリメイクとかされそう

438 23/10/26(木)03:02:46 No.1116754181

>逆にジョジョとかよく6部まで行けたなぁと思う >1部からアニメ化します!って発表された時は無茶だろ…ってなった覚えがある まあ開き直ってビビッドなカラーで擬音もそのままやる奇策がハマったから…

439 23/10/26(木)03:02:49 No.1116754185

>逆にジョジョとかよく6部まで行けたなぁと思う >1部からアニメ化します!って発表された時は無茶だろ…ってなった覚えがある ゲームアニメと幾度ともなくジョジョブームを画策してたけどようやく実がなったというか・・・

440 23/10/26(木)03:02:51 No.1116754188

スポポビッチでリョナに目覚めるキッズだっているかもしれないじゃん

441 23/10/26(木)03:03:15 No.1116754213

>ドラゴンボールも前になんかやってたよね短縮版 ナルトとかワンピースもそのうち短縮版作って欲しいな… この辺の作品とにかくなげえ…ワノ国編だけで180話ぐらいあるって聞いてビックリした…

442 23/10/26(木)03:03:21 No.1116754220

>ほっといてもどんどん新作が増えるなろうは偉いのでは? >クオリティの格差はあるけど 酷いのはなんでこれが書籍化できたんだろうってなる

443 23/10/26(木)03:03:37 No.1116754237

>リメイクとは違うけどDB改やってたのももうずいぶん前になるんだな 去年深夜に再放送してたけど途中で終わっちゃった

444 23/10/26(木)03:03:43 No.1116754250

ヤンキー物の強さってなんなんだろうね…

445 23/10/26(木)03:04:01 No.1116754274

アニメの最高のアガリって サザエさんとかまる子とかクレしんクラスだよね

446 23/10/26(木)03:04:20 No.1116754295

>ヤンキー物の強さってなんなんだろうね… カップリング

447 23/10/26(木)03:04:37 No.1116754317

現代だと平成初期くらいにいたヤンキーもファンタジーの存在になるのかな

448 23/10/26(木)03:04:39 No.1116754321

>ヤンキー物の強さってなんなんだろうね… 男ばっか出るから女子受けがいいんだよな

449 23/10/26(木)03:04:46 No.1116754331

ドラゴンボールなんてめちゃくちゃリメイク的なのが顕著で 完全版発行とほぼ同時にZのストーリーをセル編まで体験できるPS2のゲーム出してGT世代のキッズの取り込みに成功してたんだから

450 23/10/26(木)03:04:48 No.1116754335

>>ヤンキー物の強さってなんなんだろうね… >カップリング ホモよ!

451 23/10/26(木)03:05:46 No.1116754393

>ヤンキー物の強さってなんなんだろうね… 反社ってのはデカイと思うよあと友情

452 23/10/26(木)03:05:53 No.1116754403

>アニメの最高のアガリって >サザエさんとかまる子とかクレしんクラスだよね ただ不思議と映画になると数字が伸び悩むんだよね ドラちゃんもクレしんも

453 23/10/26(木)03:05:54 No.1116754404

サイヤ人編から追いかけると思ったより短いんだよなDB あと各部ごとにしっかり別れてるから見やすい

454 23/10/26(木)03:06:03 No.1116754413

ダラダラと長い展開されるのはもうキツイ

455 23/10/26(木)03:06:12 No.1116754424

タフのアニメ化はいつ頃になりそうですか 話のストックはめちゃくちゃあるし何なら龍継からでも

456 23/10/26(木)03:06:42 No.1116754459

ジャンプアニメは引き延ばしの歴史… 今思えばあの手この手で引き伸ばしてたな

457 23/10/26(木)03:06:54 No.1116754470

最近のアニメ的な話だと人気出て続きやりますで5年以上4クールオーバーとか増えてきてて追いかけるのも疲れないかなって思っちゃう

458 23/10/26(木)03:07:07 No.1116754479

ヤンキー漫画はバトル友情恋愛を現代舞台で学生がこなせる完全栄養食だからな…

459 23/10/26(木)03:07:08 No.1116754482

>ただ不思議と映画になると数字が伸び悩むんだよね >ドラちゃんもクレしんも つまりコナンか…

460 23/10/26(木)03:07:41 No.1116754529

>現代だと平成初期くらいにいたヤンキーもファンタジーの存在になるのかな 東リベも主な舞台が2005年だけどあのヤンキー像は大分ファンタジー寄りだと思う

461 23/10/26(木)03:07:46 No.1116754535

第二のジョジョ狙ってるのか古い漫画のアニメ化多いよね最近

462 23/10/26(木)03:08:20 No.1116754575

>>ドラちゃんもクレしんも >つまりコナンか… ドラちゃんとクレしんに無くてコナンに有るもの 殺人と恋愛…!

463 23/10/26(木)03:08:28 No.1116754581

今のバキアニメのあのノリのままグラップラー刃牙部分リメイクして欲しい

464 23/10/26(木)03:08:39 No.1116754596

>最近のアニメ的な話だと人気出て続きやりますで5年以上4クールオーバーとか増えてきてて追いかけるのも疲れないかなって思っちゃう まあだからみんなそんなたくさんアニメ見てないy

465 23/10/26(木)03:10:13 No.1116754689

>>ただ不思議と映画になると数字が伸び悩むんだよね >>ドラちゃんもクレしんも >つまりコナンか… 良くも悪くも国民的アニメになったからこそまぁいつものノリでしょ…って子ども連れ以外はわざわざ見に行かないみたいなのはあると思う ワンピースも原作が盛り上がってた流れと原作者完全監修って部分があったからこその成功な気はする

466 23/10/26(木)03:10:57 No.1116754730

>ヤンキー漫画はバトル友情恋愛を現代舞台で学生がこなせる完全栄養食だからな… ヤクザとサド看守も出せるしな…

467 23/10/26(木)03:11:43 No.1116754787

サザエさんって思えばよく採算とれてんな 配信も円盤化も出来ねぇのに

468 23/10/26(木)03:11:46 No.1116754789

>>現代だと平成初期くらいにいたヤンキーもファンタジーの存在になるのかな >東リベも主な舞台が2005年だけどあのヤンキー像は大分ファンタジー寄りだと思う ヤンキーはもっとカスだしもっとしょーもないしもっとチキンだからね…

469 23/10/26(木)03:12:39 No.1116754850

ループ物も固い!ヤンキーも固い!同時にやれば絶対ウケる!

470 23/10/26(木)03:13:07 No.1116754882

採算取るようなもんかなサザエさんってただ惰性でやってるだけのような…

471 23/10/26(木)03:13:13 No.1116754888

>サザエさんって思えばよく採算とれてんな >配信も円盤化も出来ねぇのに まる子もサザエさんもほとんど惰性で見てる人ばっかりな気はする

472 23/10/26(木)03:13:18 No.1116754892

リメイクは動く金の下限も上限も決まってる感じある

473 23/10/26(木)03:13:49 No.1116754930

純粋にヤンキーやるだけじゃダメなのは表紙変わったところから察する

474 23/10/26(木)03:13:59 No.1116754941

サザエさんガチ勢とかもいるのかな

475 23/10/26(木)03:14:05 No.1116754944

サザエさんまでいくとあの枠含めてのスポンサーでしょ

476 23/10/26(木)03:14:30 No.1116754970

サザエさんは視聴率があるから 全盛期と比べたらいけない

477 23/10/26(木)03:16:17 No.1116755086

少し前だと東京ミュウミュウがマジでなんでリメイクしたのかわからなかった

478 23/10/26(木)03:17:02 No.1116755134

>少し前だと東京ミュウミュウがマジでなんでリメイクしたのかわからなかった ピチピチぴっちもリメイクしてほしいわ

479 23/10/26(木)03:17:37 No.1116755177

どれだけ惰性だろうと視聴率取れるならスポンサーは付くからな

480 23/10/26(木)03:18:40 No.1116755253

クレヨンしんちゃんがそこにいるの何かあった未来って感じする

481 23/10/26(木)03:18:44 No.1116755257

東リベはヤンキーがかなりファンタジーな存在になったからウケてるところあるよね

482 23/10/26(木)03:18:55 No.1116755267

>最近のアニメ的な話だと人気出て続きやりますで5年以上4クールオーバーとか増えてきてて追いかけるのも疲れないかなって思っちゃう まあでも5年で4クールオーバーなら昔のペースに比べると楽ではあるんじゃない…?

483 23/10/26(木)03:23:28 No.1116755514

>ループ物も固い!ヤンキーも固い!同時にやれば絶対ウケる! なんで最後があんなグダグダなんだよ

484 23/10/26(木)03:26:31 No.1116755685

30-40年後はワンピリメイクされまくってたりすんのかな

485 23/10/26(木)03:28:08 No.1116755780

>30-40年後はワンピリメイクされまくってたりすんのかな 長編はリメイクされにくいからどうだろうなぁ

486 23/10/26(木)03:28:40 No.1116755813

ワンピアニメが改されたらどのくらい短くなるかは気になる

487 23/10/26(木)03:28:52 No.1116755823

世界市場で皮算用できそうなのはまあされるだろ

488 23/10/26(木)03:31:55 No.1116755981

ワンピースは原作終わってもずっとオリジナルのアニメやってそう

489 23/10/26(木)03:33:19 No.1116756054

運命の輪 リボーン

490 23/10/26(木)03:36:03 No.1116756193

>ワンピースは原作終わってもずっとオリジナルのアニメやってそう 無理だろ

491 23/10/26(木)03:48:05 No.1116756825

>運命の輪 リボーン ありゃあクリエイターがやりたくてやったもんだ それが肌に合わなかっただけだろ

492 23/10/26(木)03:51:00 No.1116756982

大多数は新作なんだからリメイク作品が数作あってもいいんじゃない?

493 23/10/26(木)03:51:18 No.1116756995

>サザエさんガチ勢とかもいるのかな 実況スレに集まってる「」かな

494 23/10/26(木)03:52:30 No.1116757049

艦これはいつ復活するんだろ ウマが現役の間は苦しいか

495 23/10/26(木)03:53:33 No.1116757104

ダイ大なんかは当時出来なかった色々に対する後悔やリベンジの意味もあったし リメイクも色々よね

496 23/10/26(木)03:56:05 No.1116757255

>艦これはいつ復活するんだろ >ウマが現役の間は苦しいか 復活も何も今年アニメやってただろ

497 23/10/26(木)04:03:23 No.1116757596

艦これはまた失敗してたね

498 23/10/26(木)04:17:56 No.1116758252

安彦さんもこんなイかれた作画回がいつの間にか神格化されてリメイクまでやるハメになるとは思わんかっただろうな

499 23/10/26(木)04:24:26 No.1116758539

>サザエさんって思えばよく採算とれてんな >配信も円盤化も出来ねぇのに あれ局が作ってるからあの枠にCM入れてるだけで丸儲けなんだよ

500 23/10/26(木)04:25:44 No.1116758601

オリジンの続きの企画通らずにこっちの企画通るのはなんかおかしいよサンライズ

501 23/10/26(木)04:29:43 No.1116758788

>艦これはいつ復活するんだろ >ウマが現役の間は苦しいか 大本営みたいな夢を見るな!

502 23/10/26(木)04:31:02 No.1116758842

>オリジンの続きの企画通らずにこっちの企画通るのはなんかおかしいよサンライズ けどオリジンだってリメイクみたいなもんだろ?

503 23/10/26(木)04:41:25 No.1116759319

なんだかんだで話題になるのは新作な感じするな 推しの子とかフリーレンとか

504 23/10/26(木)04:51:19 No.1116759691

アーマードコア6みたいに過去作オマージュくらいでほぼ新作みたいなのなら若いのも大歓迎だよ

505 23/10/26(木)04:53:24 No.1116759759

仮面ライダーはいい加減平成にしがみつくのをやめろ

506 23/10/26(木)05:01:44 No.1116760077

>仮面ライダーはいい加減平成にしがみつくのをやめろ ウルトラとかプリキュアにも言えば

507 23/10/26(木)05:06:07 No.1116760250

ガンダムなんかにも言わなきゃな

508 23/10/26(木)05:06:22 No.1116760258

>>仮面ライダーはいい加減平成にしがみつくのをやめろ >ウルトラとかプリキュアにも言えば ウルトラは昭和にも頼るので格が違う ライダーの昭和が不甲斐ないとも言う

509 23/10/26(木)05:11:34 No.1116760450

しゃあねえ安彦がそんなに言うならゴーグリメイクしてやらねえと

510 23/10/26(木)05:40:50 No.1116761558

客演はまた違うだろ…

511 23/10/26(木)05:56:34 No.1116762219

>ありゃあクリエイターがやりたくてやったもんだ >それが肌に合わなかっただけだろ そりゃシンパの理屈だ

512 23/10/26(木)06:06:52 No.1116762667

安彦がそこまで言うならしょうがないなザンボットのリメイクか

513 23/10/26(木)06:24:25 No.1116763439

ロボット物は今ガンダムの看板が無いと厳しくないか?

514 23/10/26(木)06:32:11 No.1116763843

おそ松さんってあれ元のおそ松くんとは全然違うけどリメイク扱いでいいんだろうか 最近の言い方だとリブート?

515 23/10/26(木)06:32:27 No.1116763865

ウルトラマンの方が昭和にも平成にも頼りきりでダサいじゃん

516 23/10/26(木)06:38:08 No.1116764162

ガンダムは僧正を出すべきだ…ってコト?!

517 23/10/26(木)06:43:49 No.1116764523

>おそ松さんってあれ元のおそ松くんとは全然違うけどリメイク扱いでいいんだろうか >最近の言い方だとリブート? おそ松くん達が大人になったって設定だから一応続編物じゃないの

518 23/10/26(木)06:50:28 No.1116764991

ロボットものは長続きはしないけど話題になる作品はたまに出てくる ガンダムじゃないといけないってことはない

519 23/10/26(木)06:51:33 No.1116765074

>富野もそうだけど売れる作品持ってる年寄りの言う若者は新しいもの作りなさい!ってわりと無責任ではあるよね そりゃ他人が失敗しても懐傷まないし当たり前だろ

520 23/10/26(木)06:53:47 No.1116765255

>ロボットものは長続きはしないけど話題になる作品はたまに出てくる >ガンダムじゃないといけないってことはない すぐに消えちゃうじゃん!

521 23/10/26(木)06:58:02 No.1116765564

ギアスが分かりやすいけど文句なしにヒットしても 主人公交代した続編が成功しねえってのが問題だ… ZやZZだってリアルタイム大成功だったのかよって話だから根気よくやれよって事なのかもしれんが…

522 23/10/26(木)06:58:23 No.1116765589

いつまでも残る作品の方が滅多に無いよ…

523 23/10/26(木)06:59:23 No.1116765668

その時話題になって商売としても成功して それで終わりって作品がダメとは言わんだろう

524 23/10/26(木)07:01:09 No.1116765811

ロボ物が長続きしないんじゃなくて 長続きするコンテンツが生まれること自体がレアで母数の少ないロボ物から出る確率はさらに低いってだけだな

525 23/10/26(木)07:02:15 No.1116765923

なんか昭和末期~平成始まった辺りもあんみつ姫やらのらくろやら2~30年前のアニメ現代風にリメイクしまくってた時期あったよね

526 23/10/26(木)07:10:43 No.1116766682

ギアスは外伝で別主人公物やってるけど本編の続編はまだ無いよ

527 23/10/26(木)07:16:18 No.1116767173

ギアスは平和になった以上あれから派手な話を作るの無理だよ なんやかんやでずっと戦乱な宇宙世紀みたいなのが続編作るのに良い

528 23/10/26(木)07:17:07 No.1116767262

平和なんてまた争いが生まれましたにすれば終わるんや

529 23/10/26(木)07:21:44 No.1116767726

>>富野もそうだけど売れる作品持ってる年寄りの言う若者は新しいもの作りなさい!ってわりと無責任ではあるよね >でもそうしないと袋小路だよ? アニメがそうじゃないだけだぞ 嫌なら資金あつめてオリジナルやる気概みせろ

530 23/10/26(木)07:22:52 No.1116767842

もうロボット自体が目新しくも何とも無いから別のアイデア無いときついと思う

531 23/10/26(木)07:29:05 No.1116768501

>もうロボット自体が目新しくも何とも無いから別のアイデア無いときついと思う アイドル!

↑Top