23/10/25(水)23:32:06 遊戯王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/25(水)23:32:06 No.1116698263
遊戯王のゲームって昔恐ろしいほど打率低かったよね 画像はおっぱい
1 23/10/25(水)23:33:07 No.1116698598
高かったら勝てねえ
2 23/10/25(水)23:33:16 No.1116698646
スタッフロール眺めてるとスタッフが少なすぎる
3 23/10/25(水)23:33:54 No.1116698862
でっか…
4 23/10/25(水)23:34:03 No.1116698898
他のクソゲーと比べてもスレ画は群を抜いてる
5 23/10/25(水)23:34:10 No.1116698945
どんなクソゲーも当時は楽しんでたけどやっぱ革命だったのはGBAの遊戯王5だな
6 23/10/25(水)23:34:19 No.1116699011
師匠に依存しすぎ!
7 23/10/25(水)23:35:27 No.1116699393
動画知識になるけどキャラとか背景は凝ってるのにクソつまんなそうだったなこれ
8 23/10/25(水)23:36:32 No.1116699768
TFやWCS出るまで結構な死屍累々だった覚えがある WCSも手放しで褒めるには難しいことがわりとあるんだけども
9 23/10/25(水)23:36:39 No.1116699790
5と6がちゃんとOCG準拠のルールだったから期待して買ったんだよ俺は
10 23/10/25(水)23:37:52 No.1116700226
ただでさえ虚無なのに特典カードすら無いんだっけ
11 23/10/25(水)23:38:47 No.1116700522
遊戯王6ってマジで神がかってたと思うよ
12 23/10/25(水)23:40:52 No.1116701255
リアルのカードがメインで展開している構造上しょうがないんだけど よく出来ててもカードの種類少ないなってなっちゃう時点で辛かったとは思う
13 23/10/25(水)23:41:46 No.1116701602
真DM DM8 双六 DM4 IN2 めざせデュエルキング 全部クソゲーです
14 23/10/25(水)23:43:46 No.1116702339
乳は良い
15 23/10/25(水)23:44:10 No.1116702496
急にOCGルールかオリジナルルールに戻ったのって7だっけ
16 23/10/25(水)23:44:38 No.1116702676
子供の時は遊戯王のゲーム6しかやったことなかったから遊戯王のゲームおもしれーってなってた 海馬が強すぎたのはご愛嬌
17 23/10/25(水)23:45:15 No.1116702885
>急にOCGルールかオリジナルルールに戻ったのって7だっけ 4までオリジナル 56はOCG 78でまたオリジナル
18 23/10/25(水)23:45:28 No.1116702977
GBの1~4しかやってないけどクソゲーは無かったから他の奴がクソだったのか…?
19 23/10/25(水)23:46:07 No.1116703221
>GBの1~4しかやってないけどクソゲーは無かったから他の奴がクソだったのか…? 4は遊戯買ったやつに辛すぎる
20 23/10/25(水)23:47:05 No.1116703637
>GBの1~4しかやってないけどクソゲーは無かったから他の奴がクソだったのか…? GBの1はなりきりアイテムとしてはいいけど ゲームとしてはゲムマで売ってるクソゲー以下だよ…
21 23/10/25(水)23:48:41 No.1116704327
>78でまたオリジナル なんでだよ!!!!!
22 23/10/25(水)23:48:48 No.1116704380
>ただでさえ虚無なのに特典カードすら無いんだっけ BMGのブロマイドがついてくる だったような気がする
23 23/10/25(水)23:49:07 No.1116704510
カプモンはなんで変なタイミングでPS2版出たんだろう
24 23/10/25(水)23:49:25 No.1116704657
携帯機のは8までは全部やったけどDS期のやってないのは今思うとちょっともったいなかったなと思う
25 23/10/25(水)23:49:40 No.1116704773
スレ画だけ見るとなんだか面白そうに見えるが…
26 23/10/25(水)23:49:43 No.1116704802
正直今MDとニューロンあるの恵まれすぎててやばいレベル
27 23/10/25(水)23:49:45 No.1116704821
>>ただでさえ虚無なのに特典カードすら無いんだっけ >BMGのブロマイドがついてくる >だったような気がする そりゃDDMのゲームだな
28 23/10/25(水)23:49:47 No.1116704836
1~4だと正直3くらいしか手放しに褒められんぞ…
29 23/10/25(水)23:49:50 No.1116704864
テンキー開発でやたらと人気のあったPSP版
30 23/10/25(水)23:49:53 No.1116704878
>GBの1はなりきりアイテムとしてはいいけど >ゲームとしてはゲムマで売ってるクソゲー以下だよ… 当時はカードダス版しかリアルカード無かったし
31 23/10/25(水)23:50:34 No.1116705146
>スレ画だけ見るとなんだか面白そうに見えるが… 劣化すごろくゲームだぞコレ
32 23/10/25(水)23:51:11 No.1116705376
DM7,8の時期はエキスパートシリーズとかインターナショナルシリーズとか別のシリーズがOCG対応のソフトを出していたから実際は途切れてはいないのだ
33 23/10/25(水)23:51:26 No.1116705486
フォルスバウンドキングダムは面白かったんだがいまいち知名度が低い モンスターが個性的なセリフを喋るし今出したらウケそうなんだけどなあ
34 23/10/25(水)23:51:33 No.1116705531
>>ただでさえ虚無なのに特典カードすら無いんだっけ >BMGのブロマイドがついてくる >だったような気がする それはDDM 双六のスゴロクは変なサイコロが付いてる
35 23/10/25(水)23:51:48 No.1116705644
>真DM DM8 双六 DM4 IN2 めざせデュエルキング >全部クソゲーです ダイスダンジョンなんとかは?
36 23/10/25(水)23:52:00 No.1116705730
スレ画はカルドセプトの20億分の1くらい面白い
37 23/10/25(水)23:52:11 No.1116705815
>スレ画だけ見るとなんだか面白そうに見えるが… グラは良い 内容はほぼ水をモノポリーですってお出しされたレベル
38 23/10/25(水)23:53:10 No.1116706196
DDMは実物が遊べたもんじゃないからゲームで遊んだほうが楽しい
39 23/10/25(水)23:53:57 No.1116706467
スレ画の良い所上げるとアニオリのアーマーモンスターが出る所 だから特になにかあるってわけじゃないが…
40 23/10/25(水)23:54:03 No.1116706499
>フォルスバウンドキングダムは面白かったんだがいまいち知名度が低い >モンスターが個性的なセリフを喋るし今出したらウケそうなんだけどなあ この路線で星杯編と烙印編と世壊編混ぜた奴やりたい隠しキャラでディアベルスター使える奴
41 23/10/25(水)23:54:09 No.1116706552
8は当時ラー不死鳥捨てとかブラックフレア捨てとか知らなかったから投げた やり直した時に教えてもらったらあっさり1ヶ月ぐらいでクリアできた
42 23/10/25(水)23:54:30 No.1116706671
リアルおもちゃDDMはダイスがカチッと広がらないからやりにくすぎる
43 23/10/25(水)23:54:52 No.1116706807
なんでシリーズ進んでるのに退化するんですか!?
44 23/10/25(水)23:55:00 No.1116706853
>フォルスバウンドキングダムは面白かったんだがいまいち知名度が低い >モンスターが個性的なセリフを喋るし今出したらウケそうなんだけどなあ モデルとかは真2の使いまわしだけど面白かったな 戦闘とかもっさりしててテンポはよくないけどゲームスピードもっと上げてくれれば今でも遊べる
45 23/10/25(水)23:55:10 No.1116706903
もうほとんど覚えてないけどGBのカプモンのやつは結構楽しんでたなあ
46 23/10/25(水)23:55:30 No.1116707033
>やり直した時に教えてもらったらあっさり1ヶ月ぐらいでクリアできた 結構掛かったな…
47 23/10/25(水)23:56:11 No.1116707302
タッグフォースとかいう革命
48 23/10/25(水)23:56:13 No.1116707310
融合の扱いがめんどくさ過ぎたのか逆になんでも融合できるようになってるのはなんなんだ
49 23/10/25(水)23:56:21 No.1116707353
適当にモンスターの攻撃力だけで殴り合う超劣化カルドセプトでしかねえんだよなこれ
50 23/10/25(水)23:56:21 No.1116707354
DSのスピリットサモナーとかまあまあ好き
51 23/10/25(水)23:56:43 No.1116707490
>融合の扱いがめんどくさ過ぎたのか逆になんでも融合できるようになってるのはなんなんだ その方が楽しいよなぁ!?
52 23/10/25(水)23:56:51 No.1116707549
GB時代の遊戯王ゲーは「○○と50回デュエルする」とか平然と出てくるの怖すぎる
53 23/10/25(水)23:56:52 No.1116707554
とはいえカードゲームを元ネタにゲーム作るってどうすりゃいいんだろうな? TFみたいにデュエルする以外は中々難しそうだ
54 23/10/25(水)23:57:29 No.1116707770
PS2のカプセルモンスターコロシアムは凄いぞ! フルボイスで全部英語だ!
55 23/10/25(水)23:57:38 No.1116707839
>融合の扱いがめんどくさ過ぎたのか逆になんでも融合できるようになってるのはなんなんだ クソゲーの中で数少ない楽しめる要素だと思う融合探しは
56 23/10/25(水)23:57:47 No.1116707896
カードの単価上げるためのおまけにコストかけてられないぜー!
57 23/10/25(水)23:58:08 No.1116708027
カプモンGBは割と良ゲーだと思うよ 今やるのは流石にキツイとは思うけど
58 23/10/25(水)23:58:09 No.1116708035
>リアルおもちゃDDMはダイスがカチッと広がらないからやりにくすぎる 箱の展開もワンパターンだから原作のゲームの再現性も低いしね
59 23/10/25(水)23:58:27 No.1116708148
TFは作品経る毎に演出強化されてアニオリカードも出てきて神のカードも使えてですごいキャラゲーだった… クリアでスチルもあるし
60 23/10/25(水)23:58:28 No.1116708158
>GB時代の遊戯王ゲーは「○○と50回デュエルする」とか平然と出てくるの怖すぎる MDでも50回デュエルするミッションは健在だぜ
61 23/10/25(水)23:58:31 No.1116708171
1もクソゲー扱いされるんだけど初期のしょぼいデッキが徐々に強くなっていくのがなんか癖になるんだ ワイルドラプターが手に入れやすくて強いから頼りになる
62 23/10/25(水)23:58:38 No.1116708220
双六のすごろくは適当にくるくるマス回ってモンスター拾って特に戦略性もなく殴るだけの双六だから5分くらい楽しめると思う
63 23/10/25(水)23:59:12 No.1116708442
すごろくをここまでつまらなくするのは逆に才能あるよ
64 23/10/25(水)23:59:14 No.1116708456
>とはいえカードゲームを元ネタにゲーム作るってどうすりゃいいんだろうな? >TFみたいにデュエルする以外は中々難しそうだ ぶっちゃけ背景世界を舞台にしたアクションRPGとか作ってくれたら喜んで遊ぶと思う 実力次第では原作展開ブレイク出来るようになってる感じの
65 23/10/25(水)23:59:23 No.1116708513
ナイトメアトラバトールあたりからOCGとしてのまともな遊戯王ゲームだった気がする
66 23/10/25(水)23:59:53 No.1116708721
DM8はバトルシティ後で綺麗なマリクとかなんか別人になってるキースとか要素は面白いけど肝心のカードゲーム部分がマジで不便にしようって悪意しかない
67 23/10/25(水)23:59:54 No.1116708726
3だかの上半身と下半身組み合わせてオリカ作る機能のカードがまさかOCGで登場するとは思わなかったわ
68 23/10/26(木)00:00:07 No.1116708805
WCSでダウンロードできる詰めデュエルとか結構好きだった
69 23/10/26(木)00:00:13 No.1116708873
すごろくゲーにするにしても面白くする方法はいくらでもあったよね なんでぐるぐる回るの…?
70 23/10/26(木)00:00:19 No.1116708946
真DM2はけっこう好きだった
71 23/10/26(木)00:00:53 No.1116709291
DDMはそもそも題材が悪い 高ランクモンスターがとにかく出しづらいからインフレさせようがないのがGBA版にも響いてる
72 23/10/26(木)00:01:13 No.1116709419
>高ランクモンスターがとにかく出しづらいからインフレさせようがないのがGBA版にも響いてる 御伽くんってさ…
73 23/10/26(木)00:01:35 No.1116709547
DSの出来悪いステルスさせられるやつも別の方向でクソゲーだったなあ まともにカードゲームできる前に売ったわ
74 23/10/26(木)00:02:02 No.1116709714
デッキキャパシティとかいう時間稼ぎ要素
75 23/10/26(木)00:02:34 No.1116709909
>DDMはそもそも題材が悪い >高ランクモンスターがとにかく出しづらいからインフレさせようがないのがGBA版にも響いてる 後半の敵ほど1/6^2決めないと出せない星4モンスター出そうとしてサイコロ振ってるだけで試合終わるのアホすぎる あと詰みのパターン多すぎない?
76 23/10/26(木)00:03:14 No.1116710254
7はRPG形式にすると1戦1戦が長くなるからルールを6以前に戻したのだろうか この時にスピードデュエルが制定されてればまた違ったゲームになってたかもしれないのに
77 23/10/26(木)00:03:20 No.1116710311
画像はマジでつまんなかったな… 当時小学生低学年で大体何やっても面白い時期だった俺ですらつまんね…ってなった
78 23/10/26(木)00:03:33 No.1116710414
4は城之内デッキと海馬デッキならそこそこ楽しいと思う
79 23/10/26(木)00:03:39 No.1116710485
テンポが恐ろしく悪いとかじいちゃんが一生喋ってスカゴブリンの真似してくるとかも地味にたるい 全体的に虚無すぎて逆に安眠導入か拷問には向いてる
80 23/10/26(木)00:05:26 No.1116711508
変わり映えのしないクソテンポの虚無システムもそうだけど サイコロの出目次第で強カードでも雑魚カードに負けるみたいな感じで僅かなゲーム性すら死んでた記憶
81 23/10/26(木)00:06:08 No.1116711809
もしかして単体としてじゃなくシリーズとして明確に安定し出したのってPSPのタッグフォースから…?
82 23/10/26(木)00:06:14 No.1116711873
相性次第でどんなカスモンスターでも大物食い出来る魔族システムは好き
83 23/10/26(木)00:06:40 No.1116712060
>4は城之内デッキと海馬デッキならそこそこ楽しいと思う 遊戯デッキだったけどまあそこそこ楽しめはしたぞ 後半になると相手だけ除去使ってくる感が強まるけど