ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/25(水)22:20:05 No.1116669684
藤井くんと強さ
1 23/10/25(水)22:21:40 No.1116670492
毟られる前
2 23/10/25(水)22:29:15 No.1116673864
序盤に強く中盤が強く終盤も強い
3 23/10/25(水)22:31:38 No.1116674819
スレ画も天才
4 23/10/25(水)22:32:51 No.1116675346
天才の中の天才の中の天才が匙を投げる天才
5 23/10/25(水)22:34:12 No.1116675929
ジャンプの漫画並の強さのインフレ具合じゃん
6 23/10/25(水)22:37:30 No.1116677451
この生え際で毟られる前だというのか
7 23/10/25(水)22:39:08 No.1116678183
若くして才能に溢れる桁違いの天才が普段から勉強してる上にその場の順応が早い
8 23/10/25(水)22:40:15 No.1116678665
>ジャンプの漫画並の強さのインフレ具合じゃん マンガだったら編集が止めるよこんなバグじみた強さのキャラなんて
9 23/10/25(水)22:40:45 No.1116678874
>序盤に強く中盤が強く終盤も強い スレ画のちょっと前までは序盤ははっきりと隙があったぞ コロナ禍初期あたりに完全に作り直して完璧になった
10 23/10/25(水)22:42:10 No.1116679506
>>序盤に強く中盤が強く終盤も強い >スレ画のちょっと前までは序盤ははっきりと隙があったぞ >コロナ禍初期あたりに完全に作り直して完璧になった 対応力も強い
11 23/10/25(水)22:43:23 No.1116680060
>ジャンプの漫画並の強さのインフレ具合じゃん ジャンプだと主人公っていうよりラスボスだよね
12 23/10/25(水)22:43:57 No.1116680266
小学生の考えた最強キャラかよ
13 23/10/25(水)22:44:07 No.1116680346
藤井くん?強いよね 序盤中盤終盤隙がない…隙がない……
14 23/10/25(水)22:44:12 No.1116680391
早熟の超天才キャラってジャンプじゃ一番になれないよな
15 23/10/25(水)22:44:30 No.1116680499
初対局の頃だからまだ苦手意識まではなかった…
16 23/10/25(水)22:44:54 No.1116680653
1回負けると超強化される
17 23/10/25(水)22:45:41 No.1116680996
さあ?って言えよ!
18 23/10/25(水)22:46:26 No.1116681348
>早熟の超天才キャラってジャンプじゃ一番になれないよな 将棋の世界って奨励会に年齢制限あるから純晩成型の人間は足切りされてんだよね
19 23/10/25(水)22:46:51 No.1116681504
ただギャグセンスはない
20 23/10/25(水)22:47:43 No.1116681874
負けそうになると大量の分からん殺しを撒いて 読み違えの隙を刺しに来たりもする
21 23/10/25(水)22:47:52 No.1116681950
将棋に詳しくない俺でも強さを的確に説明してくれてありがたい
22 23/10/25(水)22:47:59 No.1116681991
変な想定だけど例えば藤井君より圧倒的に強い棋士が現れた場合短所ここだねってなるんだろうか
23 23/10/25(水)22:48:16 No.1116682108
ナベさんも並の天才じゃないけど藤井君は天才を超えた超人だから…
24 23/10/25(水)22:48:23 No.1116682156
>マンガだったら編集が止めるよこんなバグじみた強さのキャラなんて 主人公なら強過ぎて向いてない ラスボスなら強過ぎて向いてない
25 23/10/25(水)22:48:26 No.1116682177
>早熟の超天才キャラってジャンプじゃ一番になれないよな 天才キャラが成長しきるまで時系列進まないからな
26 23/10/25(水)22:48:40 No.1116682243
終盤不利になると罠を撒いてくるぞ! さばけないと死ぬ
27 23/10/25(水)22:48:44 No.1116682271
立ち振る舞いもしっかりしている
28 23/10/25(水)22:48:54 No.1116682332
これどれ毟られた頃の話だ?
29 23/10/25(水)22:49:26 No.1116682538
>これどれ毟られた頃の話だ? 2019年朝日杯決勝
30 23/10/25(水)22:49:30 No.1116682570
現代漫画ってパズルだから棋士は向いてる気がしないでもない
31 23/10/25(水)22:49:31 No.1116682576
漫画には向いてないけどゲームだと覚醒させたら勝ち目なくなるタイプのボスとして出せる
32 23/10/25(水)22:49:43 No.1116682643
序盤の理解度が深く中盤の読みスピードも早く終盤不利になると罠ばらまいてくるって じゃあどうやって倒せばいいんだよ
33 23/10/25(水)22:49:57 No.1116682762
先に時間を使い切ったら確実に撒ける
34 23/10/25(水)22:50:04 No.1116682817
中盤戦の強さと引き換えに序盤と終盤も強い
35 23/10/25(水)22:50:11 No.1116682888
>負けそうになると大量の分からん殺しを撒いて >読み違えの隙を刺しに来たりもする まんまと毒饅頭食わされて頭抱えて天を仰ぐ永瀬元王座凄い痛々しかった…
36 23/10/25(水)22:50:26 No.1116682999
けどこの人は良い嫁さんいるし… 藤井くんにはいないよね
37 23/10/25(水)22:50:33 No.1116683047
1分将棋ほんと強いよね
38 23/10/25(水)22:50:41 No.1116683119
天才だから超天才の分析までできるけど並の人間にはなにされてるかすらわからんのだろうな…
39 23/10/25(水)22:50:48 No.1116683163
>中盤戦の強さと引き換えに序盤と終盤も強い 調整ミスだろこれ禁止しろ
40 23/10/25(水)22:51:54 No.1116683634
藤井同士で対戦した場合自分の弱点とか苦手が可視化されるんだろうか
41 23/10/25(水)22:52:08 No.1116683730
>スレ画も天才 天才は勝てない相手に冤罪事件しかけようとは思わないんじゃねえかな?
42 23/10/25(水)22:52:09 No.1116683741
このハゲも圧倒的な強さなのに…
43 23/10/25(水)22:52:16 No.1116683770
藤井君の悪あがきを潰すことに執念を燃やす一門がいるらしいな
44 23/10/25(水)22:52:24 No.1116683817
子供に将棋教えても自分ほどできないので俺は将棋の才能あったんだと気づいたスレ画
45 23/10/25(水)22:52:26 No.1116683840
天賦の才を持った者が驕らず弛まぬ努力をしてくる これほど厄介なことはない
46 23/10/25(水)22:53:08 No.1116684122
もう藤井君は主人公ではなくなった 第一話でTVを見た主人公が将棋名人を目指すきっかけになる目標兼ラスボスの立ち位置でやっとしっくりくる
47 23/10/25(水)22:53:11 No.1116684139
世間的には段位取り始めてから話題になったけど周辺は小さい頃から藤井君やべぇってなってたんだろうか
48 23/10/25(水)22:53:18 No.1116684197
もっと競馬で例えてくれ
49 23/10/25(水)22:53:43 No.1116684357
元々強かったのが一つタイトル取ったことで 更に強敵とばっかマッチングするようになって レベルアップが加速してるのがヤバい
50 23/10/25(水)22:53:49 No.1116684405
>このハゲも圧倒的な強さなのに… 俺の10倍は強いんだろうな…
51 23/10/25(水)22:54:14 No.1116684578
ナーフされないの?
52 23/10/25(水)22:54:28 No.1116684669
>俺の10倍は強いんだろうな… 自惚れるな
53 23/10/25(水)22:54:31 No.1116684688
>>このハゲも圧倒的な強さなのに… >俺の10倍は強いんだろうな… 何者だよって言ってほしいんだろうけど将棋の強さ10分の1がピンと来ねぇよ
54 23/10/25(水)22:54:37 No.1116684733
>俺の10倍は強いんだろうな… 君強すぎない?
55 23/10/25(水)22:54:40 No.1116684750
追い込んだと思ったら仕込まれてた即死トラップが牙を剥く
56 23/10/25(水)22:54:41 No.1116684760
>ナーフされないの? 学歴だけなら俺以下やぞ
57 23/10/25(水)22:54:55 No.1116684844
藤井君と同じタイプのオールラウンドタイプだけど上位互換が出てきた感じだしな
58 23/10/25(水)22:54:58 No.1116684866
藤井くんにもスランプとか来たりすんのかね
59 23/10/25(水)22:55:07 No.1116684931
>終盤不利になると罠を撒いてくるぞ! >さばけないと死ぬ ちょっと運営!調整ミスってんだけど!
60 23/10/25(水)22:55:09 No.1116684944
俺のn倍強いみたいなのもいい加減使い倒されて寒くなっちゃったね
61 23/10/25(水)22:56:08 No.1116685304
将棋の才能って具体的にどういう能力なんだろう どういうところで差がつくんだろうか
62 23/10/25(水)22:56:28 No.1116685415
まだ俺戦ったことないから勝てる可能性は残ってる
63 23/10/25(水)22:56:54 No.1116685597
たっくん頑張れ
64 23/10/25(水)22:56:56 No.1116685608
>もっと競馬で例えてくれ 藤井五冠になった頃にナベは「藤井全冠制覇馬券があったら俺も買う」と言ってる
65 23/10/25(水)22:57:24 No.1116685748
漫画だとこのレベルで強いキャラはリアリティが無いからな… 現実はリアリティ気にしなくていいからフィクションみたいなやつを出せる
66 23/10/25(水)22:57:26 No.1116685761
>もっと競馬で例えてくれ 2歳の頃から大差で勝ちまくり 出た重賞は勝率9割越え 連対率100%とかそんなん
67 23/10/25(水)22:57:33 No.1116685803
藤井君結婚できるの?
68 23/10/25(水)22:57:34 No.1116685804
最近はトークもキノコも克服しだしたから まじで電車好きくらいしか悪い部分ないぞ藤井八冠
69 23/10/25(水)22:57:54 No.1116685910
逆に他の人はなんでたまに勝てるの?
70 23/10/25(水)22:58:06 No.1116685976
>変な想定だけど例えば藤井君より圧倒的に強い棋士が現れた場合短所ここだねってなるんだろうか より上から見たら相対的にどこかしら凹んでる部分があるかあるいは短所はないが長所もないのどっちかだろうな
71 23/10/25(水)22:58:59 No.1116686285
>藤井君結婚できるの? 俺はいつでも行けるように準備してるぞ
72 23/10/25(水)22:59:20 No.1116686412
>逆に他の人はなんでたまに勝てるの? こっそりとAI使ってる
73 23/10/25(水)22:59:31 No.1116686472
>逆に他の人はなんでたまに勝てるの? 人間なんで読み間違えることもあるし相手の研究がいい感じにハマってその対局においては上を行かれてそのまま押し切られることもある
74 23/10/25(水)22:59:34 No.1116686498
>藤井君結婚できるの? 藤井君に勝てる女子がいれば結婚できる
75 23/10/25(水)22:59:56 No.1116686646
>>藤井君結婚できるの? >俺はいつでも行けるように準備してるぞ 俺も礼服用意しないと
76 23/10/25(水)22:59:57 No.1116686652
>逆に他の人はなんでたまに勝てるの? 結局みんなAIというお手本研究してるから藤井くん側がミスしたり事前研究ハマれば勝つ
77 23/10/25(水)23:00:01 No.1116686676
>早熟の超天才キャラってジャンプじゃ一番になれないよな 早熟だからって別に伸び代がない訳ではないっていう。 ゲームと現実は違うんだ…。
78 23/10/25(水)23:00:13 No.1116686740
>逆に他の人はなんでたまに勝てるの? ナベだってたまになら勝てるよ
79 23/10/25(水)23:01:00 No.1116687001
今の最強AIってもう人間は絶対勝てないレベルになってるのかな
80 23/10/25(水)23:01:14 No.1116687085
>もっと競馬で例えてくれ クラシック三冠に春古馬秋古馬三冠クラス
81 23/10/25(水)23:01:16 No.1116687099
みんなたまになら勝てるけどみんなたまにしか勝てないから藤井くんからタイトルが奪えない守れない
82 23/10/25(水)23:01:20 No.1116687116
>>藤井君結婚できるの? >藤井君に勝てる女子がいれば結婚できる まず四段になれる女子がいねえのよ
83 23/10/25(水)23:01:46 No.1116687283
>今の最強AIってもう人間は絶対勝てないレベルになってるのかな 人間様を舐めるんじゃねぇで金属バット持ち出せばこっちの方が上やぞ
84 23/10/25(水)23:01:48 No.1116687302
>>>藤井君結婚できるの? >>藤井君に勝てる女子がいれば結婚できる >まず四段になれる女子がいねえのよ 女流四段ならいなかったっけ なんかswicthのゲーム出してた人
85 23/10/25(水)23:02:20 No.1116687508
>>今の最強AIってもう人間は絶対勝てないレベルになってるのかな >人間様を舐めるんじゃねぇで金属バット持ち出せばこっちの方が上やぞ 将棋で勝てや
86 23/10/25(水)23:02:37 No.1116687588
魔太郎も5本の指には入るんだが1本目の指だけが飛び抜けてしまった
87 23/10/25(水)23:03:03 No.1116687766
まず棋士自体がだいたいみんな将棋早熟かつそのころから努力と対戦して倒れて立ち上がってしてるから
88 23/10/25(水)23:03:16 No.1116687837
>世間的には段位取り始めてから話題になったけど周辺は小さい頃から藤井君やべぇってなってたんだろうか 小学生で詰将棋大会優勝した時点でかなり騒がれてはいたよね
89 23/10/25(水)23:03:33 No.1116687929
AIも結局人間が考えてデータ打ち込んでるから人間が成長しねぇとAIの成長もしねぇんだ
90 23/10/25(水)23:03:33 No.1116687930
強すぎる 運営は緊急ナーフするべき
91 23/10/25(水)23:03:38 No.1116687963
>将棋で勝てや 俺が純粋な暴力を持ち出すことを読みきれなかったAIくんの負けだ 将棋ってのは先を読んで戦うんだ
92 23/10/25(水)23:03:52 No.1116688048
暴力で上回るって即ち将棋で参りましたつってるのと同義だから 一番やっちゃだめじゃねーか
93 23/10/25(水)23:04:07 No.1116688136
>今の最強AIってもう人間は絶対勝てないレベルになってるのかな 99%勝てない
94 23/10/25(水)23:04:24 No.1116688245
藤井君がいなかったら羽生さんの時代が終わってこのハゲ達の群雄割拠の時代と呼ばれていただろう でも藤井君がいた
95 23/10/25(水)23:04:36 No.1116688303
>>今の最強AIってもう人間は絶対勝てないレベルになってるのかな >人間様を舐めるんじゃねぇで金属バット持ち出せばこっちの方が上やぞ (超堅いPCケース)
96 23/10/25(水)23:05:14 No.1116688534
結局人間が指すから興行になるって答えが出てるので どっちが強いか議論はどうでもいい話になった
97 23/10/25(水)23:05:15 No.1116688541
>まず棋士自体がだいたいみんな将棋早熟かつそのころから努力と対戦して倒れて立ち上がってしてるから 晩成だとアマチュアからプロ入りするルートしかなくなっちゃうからな…
98 23/10/25(水)23:05:44 No.1116688727
序盤が強い代わりに中盤が強い
99 23/10/25(水)23:05:52 No.1116688768
藤井くんさんは1分でそんなに読めるの…とはいっても流石にノーミスとはいかない
100 23/10/25(水)23:06:02 No.1116688825
AIに勝てないじゃんなんてピッチングマシンが200kmの球投げたら打てないじゃんとか言ってるようなもんだ
101 23/10/25(水)23:06:31 No.1116689013
人間の消耗や判断ミスとかはAIでは存在しないしな…
102 23/10/25(水)23:06:44 No.1116689087
超高性能AIは玉みたいなもんだから 「」の金属バットなんて周りの将がとめるせいで届かんのと違うか
103 23/10/25(水)23:06:49 No.1116689115
藤井氏を主人公とするならもう播磨灘させるしかないみたいな話見かけてダメだった
104 23/10/25(水)23:06:55 No.1116689149
>序盤が強い代わりに中盤が強い そんな歳上なのにエッチなお姉さんみたいな
105 23/10/25(水)23:07:01 No.1116689173
>もっと競馬で例えてくれ 三冠馬がマイルCSとスプリンターズS勝ってる
106 23/10/25(水)23:07:11 No.1116689229
5回に一回は負けてるからな
107 23/10/25(水)23:07:27 No.1116689357
将棋題材の創作が現実の方がやべーからどれだけ盛ってもへーきって寸法よ
108 23/10/25(水)23:07:32 No.1116689389
話題の上がり方の割にあんまり人格というか性格知らない
109 23/10/25(水)23:07:52 No.1116689513
よっぽどの番勝負でもない限り落とさんのきちーな…
110 23/10/25(水)23:08:39 No.1116689803
>将棋題材の創作が現実の方がやべーからどれだけ盛ってもへーきって寸法よ その骨格で女装は無理があったよしおんの王!!
111 23/10/25(水)23:09:33 No.1116690163
将棋の天才が将棋をやるって 当たり前のようだけど幸運なことだよな 能力がいかに将棋に向いてようがそれを将棋以外に使ってた可能性もあるわけで
112 23/10/25(水)23:09:35 No.1116690176
連敗がほぼないっていうのが本当に怖い
113 23/10/25(水)23:09:49 No.1116690254
というより番勝負になるような相手じゃないと負けない…上がってきた対抗できる若手と対局機会はもう少し先だろうし
114 23/10/25(水)23:10:23 No.1116690445
ある程度削るとギミック攻略強いてくるとかそんなゲームのボスみたいな事してくんのか
115 23/10/25(水)23:10:35 No.1116690503
>三冠馬がアイビスサマーダッシュと中山グランドジャンプ勝ってる
116 23/10/25(水)23:11:51 No.1116690978
>話題の上がり方の割にあんまり人格というか性格知らない つまりまともなんだろう
117 23/10/25(水)23:12:01 No.1116691036
大山のタイトル戦19連勝とかいう頭おかしい アンタッチャブルレコードにも指がかかりそうなんだよね やばくない?
118 23/10/25(水)23:12:07 No.1116691068
>もっと競馬で例えてくれ SMILE
119 23/10/25(水)23:12:38 No.1116691259
今では減ってきたけど昔の漫画でよくあった才能に胡坐をかいて一切の努力をしない天才とか凡人の甘えもいいところだよな 現実は天才だって努力する なんなら凡人よりも努力して何周でも周回遅れにしてくる
120 23/10/25(水)23:12:51 No.1116691333
>大山のタイトル戦19連勝とかいう頭おかしい >アンタッチャブルレコードにも指がかかりそうなんだよね >やばくない? 藤井君も凄いけどそこまで勝ってやっと指がかかりそうな記録保持者も何なんだよ
121 23/10/25(水)23:12:59 No.1116691379
コロナのときに研究しまくって強くなったんだ
122 23/10/25(水)23:13:03 No.1116691409
>今では減ってきたけど昔の漫画でよくあった才能に胡坐をかいて一切の努力をしない天才とか凡人の甘えもいいところだよな >現実は天才だって努力する >なんなら凡人よりも努力して何周でも周回遅れにしてくる いや…結構才能はあったのにって奴いるな…
123 23/10/25(水)23:13:16 No.1116691484
異世界で龍王が転生して将棋夢想してたらラスボスに藤井君が転成してきた ってマンガ読みたい
124 23/10/25(水)23:13:24 No.1116691538
>つまりまともなんだろう スキャンダルとか狙ってそうなのもいるだろうに全くなんも言われないしな…
125 23/10/25(水)23:13:28 No.1116691563
まず脳のスペック 95とwin10が戦ってるようなもんだろ
126 23/10/25(水)23:14:12 No.1116691801
現実にリアリティーとかいう軟弱な忖度はないので…
127 23/10/25(水)23:14:36 No.1116691916
まじで家でずっと将棋してんだろう そうでないと勝てないんだ
128 23/10/25(水)23:14:50 No.1116691996
>藤井君も凄いけどそこまで勝ってやっと指がかかりそうな記録保持者も何なんだよ 全冠独占を数年やってた化け物
129 23/10/25(水)23:15:16 No.1116692127
>95とwin10が戦ってるようなもんだろ OSと脳は関係ないだろ 例えるならまだZ80とXeon比べるとかあるだろ
130 23/10/25(水)23:15:58 No.1116692380
>現実にリアリティーとかいう軟弱な忖度はないので… 現実は現実というだけでリアリティの最低保証があるからな…
131 23/10/25(水)23:16:10 No.1116692454
日常が将棋だったんだろうな
132 23/10/25(水)23:16:25 No.1116692550
>藤井君も凄いけどそこまで勝ってやっと指がかかりそうな記録保持者も何なんだよ 肝臓癌になってもなお最期まで人生現役で終えて69歳4ヵ月のA級在籍記録もってる人
133 23/10/25(水)23:16:36 No.1116692617
大名人の系譜じゃないってのは大名人が出てこなくてもわかっちゃうのがつらいね
134 23/10/25(水)23:17:18 No.1116692893
最強っつっても研究次第で普通に勝ったり負けたりはするんだからそんな漫画みてぇな極端な力の差はねぇよ!
135 23/10/25(水)23:17:32 No.1116692971
最初中学生時代に騒がれまくった時「中学生をこんな持ち上げたら絶対自分見失って早熟で終わっちゃうだろ…」と思ってたのに全く見失ずに一直線で最強騎士になっちゃったのが本当に驚愕 中学生の時に全国ニュースで天才天才言われて浮かれないやついるか?
136 23/10/25(水)23:18:02 No.1116693150
>大山のタイトル戦19連勝とかいう頭おかしい >アンタッチャブルレコードにも指がかかりそうなんだよね >やばくない? いや流石にぜんぜんまだでは?
137 23/10/25(水)23:18:20 No.1116693231
>大名人の系譜じゃないってのは大名人が出てこなくてもわかっちゃうのがつらいね 相手次第な部分もあるからねえ…
138 23/10/25(水)23:18:57 No.1116693475
>最初中学生時代に騒がれまくった時「中学生をこんな持ち上げたら絶対自分見失って早熟で終わっちゃうだろ…」と思ってたのに全く見失ずに一直線で最強騎士になっちゃったのが本当に驚愕 >中学生の時に全国ニュースで天才天才言われて浮かれないやついるか? 正直将棋に関してはよくいるというか 若い頃からマジで鎬を削ってるからそこは平気だったと思う
139 23/10/25(水)23:19:19 No.1116693612
なぜ見失わないかというと >最初中学生時代に騒がれまくった時「中学生をこんな持ち上げたら絶対自分見失って早熟で終わっちゃうだろ…」と思ってたのに全く見失ずに一直線で最強騎士になっちゃったのが本当に驚愕 >中学生の時に全国ニュースで天才天才言われて浮かれないやついるか? 上でも言われてるけどさぼると普通に負けるから
140 23/10/25(水)23:19:39 No.1116693744
>最初中学生時代に騒がれまくった時「中学生をこんな持ち上げたら絶対自分見失って早熟で終わっちゃうだろ…」と思ってたのに全く見失ずに一直線で最強騎士になっちゃったのが本当に驚愕 将棋界には本当の騎士がいるから藤井は最強騎士ではないぞ!
141 23/10/25(水)23:19:50 No.1116693806
>>大山のタイトル戦19連勝とかいう頭おかしい >>アンタッチャブルレコードにも指がかかりそうなんだよね >>やばくない? >いや流石にぜんぜんまだでは? >2勝0敗でリードする藤井竜王が後手番の本局に勝てば、竜王戦3連覇と全八冠独占後初のタイトル防衛に王手がかかる。同時にタイトル戦19回目登場の藤井竜王にとっては「将棋の巨人」と称された故・大山康晴十五世名人の持つ、タイトル戦最多連勝「19」に、初挑戦からストレートで並ぶという快挙まであと1つとなる。
142 23/10/25(水)23:19:54 No.1116693831
大山さんはエピソード見るに天才というか努力家よりというか… 藤井くん系統だったひふみんを破壊し尽くしたという
143 23/10/25(水)23:20:00 No.1116693864
このなんか普通のおじさんも70億人と戦って勝てる人が10人居ないくらいってすごい
144 23/10/25(水)23:20:07 No.1116693905
身内で天才天才言われてスタートラインみたいなイメージある そこから奨励会入って現実見て折れるような
145 23/10/25(水)23:20:24 No.1116694026
スポーツだとわりとそういう感じになっちゃうの多いんだろうけど 不思議だね
146 23/10/25(水)23:20:57 No.1116694218
>いや流石にぜんぜんまだでは? 藤井くんタイトル戦18回登場してまだ1回も番勝負負けてないからタイトル数=連勝数なんすよ…
147 23/10/25(水)23:21:28 No.1116694428
スポーツマンは強くなると女が寄ってきて色ボケで崩れるイメージある、ダルビッシュとか オオタニサンは崩れなかったけど
148 23/10/25(水)23:21:34 No.1116694461
まあでも19連勝は無理でしょ
149 23/10/25(水)23:22:06 No.1116694624
大山康晴十五世名人に並ぶには 50期連続タイトル戦に出るくらいしないといけないからな…
150 23/10/25(水)23:22:15 No.1116694683
>まあでも19連勝は無理でしょ 王座戦もさすがに無理でしょって言われてたんですよ
151 23/10/25(水)23:22:28 No.1116694771
>まあでも19連勝は無理でしょ 竜王戦あと2勝なんだよなぁ…
152 23/10/25(水)23:22:43 No.1116694862
>>まあでも19連勝は無理でしょ >王座戦もさすがに無理でしょって言われてたんですよ 20連勝くらいはするでしょ
153 23/10/25(水)23:22:49 No.1116694899
将棋と向き合いすぎでは? もう少し競馬や女にうつつ抜かしてもいいんじゃ
154 23/10/25(水)23:23:07 No.1116695029
20年30年後に藤井くん超える棋士が生まれる気がしない
155 23/10/25(水)23:23:09 No.1116695045
俺は大名人の系譜じゃないんだよって言っててそうかなあ?と思ってたが…
156 23/10/25(水)23:23:38 No.1116695221
>>いや流石にぜんぜんまだでは? >藤井くんタイトル戦18回登場してまだ1回も番勝負負けてないからタイトル数=連勝数なんすよ… ああごめんタイトル維持のやつと勘違いしてた これは超えそう
157 23/10/25(水)23:23:41 No.1116695239
>俺は大名人の系譜じゃないんだよって言っててそうかなあ?と思ってたが… 大抵の人はそうですねって言えるほど将棋上手くないからな…
158 23/10/25(水)23:24:09 No.1116695413
今の藤井が昭和に転生したら無双しそう
159 23/10/25(水)23:24:09 No.1116695415
才能なんて言葉で片付けるなよ! って言える人じゃないレベルがいやいや才能って言ってるのがもうヤバい
160 23/10/25(水)23:24:24 No.1116695495
>今の藤井が昭和に転生したら無双しそう 今も無双してんだろ
161 23/10/25(水)23:24:52 No.1116695655
>才能なんて言葉で片付けるなよ! >って言える人じゃないレベルがいやいや才能って言ってるのがもうヤバい プロ棋士はもはや努力=研究はし尽くしてるとこあるだろうしまた独特なんだろうな…
162 23/10/25(水)23:24:57 No.1116695689
>今の藤井が昭和に転生したら無双しそう 現世で無双しとるじゃろがい
163 23/10/25(水)23:24:58 No.1116695695
>今の藤井が昭和に転生したら無双しそう 今無双してる人が過去行く意味ある?
164 23/10/25(水)23:25:33 No.1116695881
羽生九段が今二十歳でAIを研究に使えたらどうなるだろう
165 23/10/25(水)23:25:34 No.1116695887
藤井くん将棋に出会ってなかったらどんな方向で才能発揮してたんだろ 数学とか…?
166 23/10/25(水)23:25:34 No.1116695891
若いころのひふみんと藤井君が戦うところはちょっと見てみたいかも
167 23/10/25(水)23:26:02 No.1116696040
>才能なんて言葉で片付けるなよ! >って言える人じゃないレベルがいやいや才能って言ってるのがもうヤバい 永瀬「将棋は努力です」
168 23/10/25(水)23:26:37 No.1116696260
藤井くんが研究されて将棋界全体が藤井くんレベルをスタートラインとするみたいな底上げになったりはしないのかな 才能の成せる技すぎて特異点なのかな
169 23/10/25(水)23:26:51 No.1116696350
>今の藤井が昭和に転生したら無双しそう 昭和の将棋を調べると パソコンどころか紙も碌になかった 研究会という発想がなかった 一冊の本を丸暗記とかまたレギュが違う感じの逸話が多い あとこのスレで出てる大山康晴さんはめちゃ強いんだけど性格がすげええげつなく番外戦術その他なんでもありの人だから…
170 23/10/25(水)23:27:17 No.1116696507
>若いころのひふみんと藤井君が戦うところはちょっと見てみたいかも ぶっちゃけ勝負にならんだろ 実力云々ではなく将棋の歴史の積み重ねとして
171 23/10/25(水)23:27:19 No.1116696510
1分で一気に読み切るって言葉にハチワンダイバーをかんじる
172 23/10/25(水)23:27:55 No.1116696718
逆に藤井(シス)の方は将棋界でも類を見ないレペルの晩成型というか出てくる年齢が滅茶苦茶遅くてビビる
173 23/10/25(水)23:27:58 No.1116696742
>20年30年後に藤井くん超える棋士が生まれる気がしない 羽生名人の時もそう思ってました
174 23/10/25(水)23:28:15 No.1116696835
逆にくんさんが過去に行くと酷い番外戦術喰らって負ける可能性はある
175 23/10/25(水)23:28:30 No.1116696914
>藤井くんが研究されて将棋界全体が藤井くんレベルをスタートラインとするみたいな底上げになったりはしないのかな >才能の成せる技すぎて特異点なのかな ならないんだよなあ… 戦法的なものはどんどん進化していくわけだし
176 23/10/25(水)23:28:38 No.1116696954
>藤井くんが研究されて将棋界全体が藤井くんレベルをスタートラインとするみたいな底上げになったりはしないのかな >才能の成せる技すぎて特異点なのかな 棋界全体の研究は進んでいくと思うけどそういう方向性の底上げは藤井くんよりAIの影響の方が大きいかもね
177 23/10/25(水)23:29:56 No.1116697403
藤井八冠が研究を怠ったら将棋の進化に置いていかれて負けるよ 可能性は0%程度だけど
178 23/10/25(水)23:30:00 No.1116697421
>>20年30年後に藤井くん超える棋士が生まれる気がしない >羽生名人の時もそう思ってました ひふみんなんか神武以来の天才だったぞ
179 23/10/25(水)23:30:08 No.1116697476
素人からしたらNHK杯とか終わった後に感想戦で解説の人が では丸々の所から…で両者シュパパパパって並べて こうだったらどうだろ?それにはこうしたら…ってやるだけで超人にしか見えん…
180 23/10/25(水)23:31:53 No.1116698179
AI以後の棋士の強さはAIの強さ依存でAIが強くなる早さが藤井よりずっと早いのでさすがに30年後の並の棋士ならいまの藤井より強いだろう
181 23/10/25(水)23:31:54 No.1116698189
こんな天上の人が藤井くんは才能あるから強いなんて言い切っちゃったらもう誰も勝てる気しないな
182 23/10/25(水)23:35:01 No.1116699260
みんなが努力して努力して努力して その上で勝負を分けるのは結局才能! ってちょっと絶望するやつじゃん
183 23/10/25(水)23:35:52 No.1116699539
昨日のテレ朝の深夜番組で魔太郎が将棋のプロって一手ごとに何考えてるの?って質問に「10手先×10パターン考えてそれらに順位つけて一番いい手を指す」って返してて その精度が高くて読み抜けみたいなミスがないやつが藤井君みたいな話してた