23/10/25(水)17:05:12 ドイツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/25(水)17:05:12 No.1116541731
ドイツの誇り 生豚肉パン、Mettbrötchen
1 23/10/25(水)17:17:08 No.1116544604
妙にこいつに憧れてる「」がいるのは知ってる
2 23/10/25(水)17:21:32 No.1116545704
俺が無知なだけかも知れないから一応確認するけどドイツの豚肉は生でも安全とかじゃないんだよね?
3 23/10/25(水)17:23:54 No.1116546308
タルタルステーキがOKとされる時点で今の日本とは違う
4 23/10/25(水)17:24:12 No.1116546389
めちゃくちゃ美味そう
5 23/10/25(水)17:25:53 No.1116546822
子供と老人は食べるなって言われてるから完全に安全とは言えないやつ
6 23/10/25(水)17:26:26 No.1116546947
自分は画像見ただけでオエッとなるなら無理だな…
7 23/10/25(水)17:26:27 No.1116546957
>子供と老人は食べるなって言われてるから完全に安全とは言えないやつ 規制前のユッケみたいだな
8 23/10/25(水)17:27:25 No.1116547220
ムスリムが見たら発狂しそう
9 23/10/25(水)17:27:36 No.1116547271
ハム含めて冷たい肉がそんな好きじゃないからなんか心が動かない
10 23/10/25(水)17:28:53 No.1116547626
ドイツ全域で食ってるわけでもないので鹿児島で鶏肉の刺身が出てくるようなもんだと思う
11 23/10/25(水)17:39:13 No.1116550476
ちょっと食べたいけどまだ怖さが勝つ
12 23/10/25(水)17:39:17 No.1116550497
>ムスリムが見たら発狂しそう 無理やり食わせたら発狂するだろうけど見ただけなら平気だろ
13 23/10/25(水)17:41:27 No.1116551158
味付け次第でいける
14 23/10/25(水)17:45:01 No.1116552218
>俺が無知なだけかも知れないから一応確認するけどドイツの豚肉は生でも安全とかじゃないんだよね? 生食用のは安全確保するために厳格に管理されてるらしい
15 23/10/25(水)17:46:35 No.1116552700
現地でも食べるリスクは自己責任なのかな
16 23/10/25(水)17:46:44 No.1116552732
興味あるから食ってみたいけど生の豚はやっぱこえーよ
17 23/10/25(水)17:56:06 No.1116555621
専用の品種を使った上で厳格な審査通さないといけないから鳥刺しとかとは安全性は違うと思う
18 23/10/25(水)17:56:55 No.1116555883
仮に100%安全です!!って言われてもいやいいっす…ってなるな
19 23/10/25(水)17:57:27 No.1116556058
食った人はネギトロの味って言ってたからネギトロ食ったほうが安全だよ
20 23/10/25(水)17:58:54 No.1116556559
厳格に管理って言っても福岡の鳥刺しぐらいの安全度じゃない?
21 23/10/25(水)18:00:30 No.1116557131
鳥刺しも普通に審査基準あるけど当たる時は当たるのでこっちも変わらんだろう
22 23/10/25(水)18:02:11 No.1116557680
食べ慣れてない国での生食は流石に抵抗ある イギリスの卵でもちょっとハードル高い
23 23/10/25(水)18:03:02 No.1116557963
もうちょっとパティ薄くなんないかな 口の中でモチャモチャになりそう
24 23/10/25(水)18:03:10 No.1116558003
専用の法律があって厳格な基準で管理されてるけどドイツはなぜかE型肝炎がやたら多いぞ!
25 23/10/25(水)18:03:57 No.1116558241
無菌培養豚肉が出来れば…!
26 23/10/25(水)18:04:22 No.1116558388
>>俺が無知なだけかも知れないから一応確認するけどドイツの豚肉は生でも安全とかじゃないんだよね? >生食用のは安全確保するために厳格に管理されてるらしい でも年にちょいちょいは引っかかる
27 23/10/25(水)18:07:56 ID:eL41Zk/2 eL41Zk/2 No.1116559597
>食った人はネギトロの味って言ってたからネギトロ食ったほうが安全だよ ネギトロって言うほど安全か?
28 23/10/25(水)18:11:46 No.1116560913
正気か?
29 23/10/25(水)18:11:50 No.1116560932
>>食った人はネギトロの味って言ってたからネギトロ食ったほうが安全だよ >ネギトロって言うほど安全か? 本物ならただのマグロのみのミンチだし 安物でもマグロ叩いたのに油混ぜてるだけだから手に怪我でもしてなければ
30 23/10/25(水)18:14:06 No.1116561764
ユッケは日本文化じゃないから擁護してくれるやつがいなかった 牡蠣とか死人が出ても許されてるそういうポジションなんだとドイツの
31 23/10/25(水)18:15:30 No.1116562225
>>食った人はネギトロの味って言ってたからネギトロ食ったほうが安全だよ >ネギトロって言うほど安全か? それが危険なら寿司屋自体危険
32 23/10/25(水)18:15:47 No.1116562332
>専用の法律があって厳格な基準で管理されてるけどドイツはなぜかE型肝炎がやたら多いぞ! ドイツの豚の4割はE型肝炎の抗体持ってるのに不思議な話だ…
33 23/10/25(水)18:17:00 No.1116562791
昔は感染してなかった だが今は違う!みたいなノリだったのは覚えてる
34 23/10/25(水)18:18:55 ID:eL41Zk/2 eL41Zk/2 No.1116563452
生魚だって腸炎ビブリオのリスクあるじゃん
35 23/10/25(水)18:20:07 No.1116563888
>昔は感染してなかった >だが今は違う!みたいなノリだったのは覚えてる 昔は東南アジアに旅行して持ち帰ってきた肝炎だと思われていた だが今は違う!
36 23/10/25(水)18:20:20 No.1116563970
生で魚バシバシ食ってガンガン食中毒出してる日本に言われたくないと思う
37 23/10/25(水)18:21:32 No.1116564411
外務省が注意喚起してる食べ物だっけ
38 23/10/25(水)18:22:31 No.1116564770
ユッケも全然食べなくなった
39 23/10/25(水)18:23:25 No.1116565087
極論火を通してない生物には全部リスクあるよ
40 23/10/25(水)18:27:19 No.1116566538
生で輸入できないけど放射線照射したらOKだよみたいなのもあるし ちゃんと消毒?殺虫?すればいけるんじゃないか
41 23/10/25(水)18:28:11 No.1116566867
生豚肉: E型肝炎ウイルス、サルモネラ属菌、カンピロバクター・ジェジュニ/コリ、寄生虫(有鉤条虫、旋毛虫) 生鶏肉: カンピロバクター、ギラン・バレー症候群 生魚: 腸炎ビブリオ、ヒスタミン、寄生虫(アニサキス、クドア・セプテンプンクタータ)
42 23/10/25(水)18:28:32 No.1116566991
ユッケだって例の業者がやらかさなかったら今でも普通に売ってたよ あまりに悪質だったから問題化しただけで ドイツにはまだそのレベルの業者がいないだけさ
43 23/10/25(水)18:28:40 No.1116567062
日本で生卵食うみたいな感じだろうか まあ抵抗あるな
44 23/10/25(水)18:29:04 No.1116567189
美味しそうだけど消化器官弱いから俺はだめそう
45 23/10/25(水)18:29:04 No.1116567190
おいしいんだろうか
46 23/10/25(水)18:29:08 No.1116567208
日本に流通してる肉でやっちゃだめよねこれ
47 23/10/25(水)18:29:23 No.1116567298
表面処理だけでどうにもならない奴らは他人に任せるにはハードルが高すぎる…
48 23/10/25(水)18:29:24 No.1116567303
日本の生卵は海外に生食用として輸出してたりする
49 23/10/25(水)18:30:00 No.1116567527
こんがり焼いてもらえますか?
50 23/10/25(水)18:32:22 No.1116568369
ピクニックに持ってくのに適してねーだろそれ!
51 23/10/25(水)18:32:28 No.1116568400
豚だけは生肉で食ったことないと思ったが生ハムあるからいいか
52 23/10/25(水)18:33:18 No.1116568681
きちんと基準を守った上でE型肝炎が多いのか伝統料理なので各ご家庭で作った結果なのかわからない
53 23/10/25(水)18:34:05 No.1116568955
生ハムみたいに塩分水分で管理したわけじゃなさそうだしどういう術で…
54 23/10/25(水)18:35:01 No.1116569301
火を通してバーガーにしてくれ
55 23/10/25(水)18:35:56 No.1116569650
>ID:eL41Zk/2 >>食った人はネギトロの味って言ってたからネギトロ食ったほうが安全だよ >ネギトロって言うほど安全か? >ID:eL41Zk/2 >生魚だって腸炎ビブリオのリスクあるじゃん 脳炎でも起こしてるのかこいつ
56 23/10/25(水)18:36:30 No.1116569849
>ユッケだって例の業者がやらかさなかったら今でも普通に売ってたよ 違うのだ! 30年前から比べると生の牛肉から大腸菌の検出率がめちゃくちゃ上がってるのだ 検査技術の向上なのか単に汚染が拡大してるの扱う量が増えたせいなのかは知らないけど昔の方が確率上は安全だった なのできちんと制度化して安全な食用生肉提供するようになったのだ
57 23/10/25(水)18:37:03 No.1116570057
>厳格に管理って言っても福岡の鳥刺しぐらいの安全度じゃない? 鳥は中っても腹下す程度だから
58 23/10/25(水)18:37:14 No.1116570143
タルタルステーキもドイツが本場だし生肉好きな民族なんだろうな
59 23/10/25(水)18:37:24 No.1116570204
>>ID:eL41Zk/2 >>>食った人はネギトロの味って言ってたからネギトロ食ったほうが安全だよ >>ネギトロって言うほど安全か? >>ID:eL41Zk/2 >>生魚だって腸炎ビブリオのリスクあるじゃん >脳炎でも起こしてるのかこいつ ネギトロ食べて脳炎になった憐れな患者…
60 23/10/25(水)18:37:38 No.1116570294
生肉美味しいのはわかるよ…でもさぁ!
61 23/10/25(水)18:37:55 No.1116570402
やめとけ