虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/25(水)16:32:12 建売住... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/25(水)16:32:12 No.1116533821

建売住宅ってどう?

1 23/10/25(水)16:37:49 No.1116535270

だいたいお隣さんとの距離が近いくらいしか難点ないと思う

2 23/10/25(水)16:39:30 No.1116535687

地域にもよるけど庭とか欲しいなら建売だと中々要望通りのが見つからない

3 23/10/25(水)16:43:19 No.1116536584

コンセントが少ない

4 23/10/25(水)16:49:31 No.1116537968

土地狭いイメージ

5 23/10/25(水)16:52:32 No.1116538688

今は20坪くらいのとこに建てるから仕方ないが 庭ないんだよな新築の建売だと…

6 23/10/25(水)17:00:32 No.1116540571

当たり前の話だが万人に向けて作られてるんだから特殊な生活特殊な職業でなきゃ無難な作りになってる 家に対するこだわりとかビジョンとかない人は下手に注文にすると大変だよ

7 23/10/25(水)17:02:51 No.1116541139

歳とって階段なんて無理なのが見えてるから平屋が欲しい 建売だとまずないんで困る

8 23/10/25(水)17:03:07 No.1116541215

和風な家が良いなら建売はかなり限られるな

9 23/10/25(水)17:05:57 No.1116541935

俺には手が届かない

10 23/10/25(水)17:07:28 No.1116542294

金と土地の問題さえなければ いわゆるおばあちゃんちみたいな和風の住宅に住みたいよ出来るならば

11 23/10/25(水)17:08:41 No.1116542577

小さい庭ついてるけどいらない… 駐車場にしようかな

12 23/10/25(水)17:10:10 No.1116542946

平屋は土地が十分大きくないとね…

13 23/10/25(水)17:10:32 No.1116543040

>金と土地の問題さえなければ >いわゆるおばあちゃんちみたいな和風の住宅に住みたいよ出来るならば ええ…絶対管理しきれないから嫌だな…

14 23/10/25(水)17:13:21 No.1116543710

建売はキッチンが女性が使う前提の高さになってて腰痛くなる

15 23/10/25(水)17:14:02 No.1116543867

向き不向きというか金あるかどうかで選ぶものじゃないのか

16 23/10/25(水)17:14:33 No.1116543992

土地の値段も資材の値段も上がってるから近所の建売は軒並み三階建てになってるしそのうえで狭い…

17 23/10/25(水)17:17:47 No.1116544770

3階建ては足腰が辛いよね

18 23/10/25(水)17:19:03 No.1116545104

どんなに狭くても俺の収入ではオープンハウスに住むしかない…

19 23/10/25(水)17:20:09 No.1116545354

どこの工務店が担当するかによるけど建売の建築現場結構汚いとこ多い気がする

20 23/10/25(水)17:20:26 No.1116545424

地方で探すと土地が無駄に広い割に建物が中途半端なんだよな 車2台も4台も停めるとこいらないよいやいるのか 土地が安いなら注文の方がいいな

21 23/10/25(水)17:22:40 No.1116545985

隣と近いのは絶対に無理だなぁ…

22 23/10/25(水)17:23:44 No.1116546261

いい歳だからそろそろ家欲しいなって思うけどどこで何をすればいいのか全く分からない 銀行行っていくらローン組めるか聞いてから不動屋さん言って家建たいんですけどー!って言えばいいの?

23 23/10/25(水)17:24:43 No.1116546514

だいたい無理に分譲して1棟でも多く建てようとするからキツキツ

24 23/10/25(水)17:25:33 No.1116546748

注文にすると1000万ぐらい余分なもん買いそう

25 23/10/25(水)17:25:57 No.1116546834

田舎だから500万で中古の家買って500万でリフォームしようか考え中

26 23/10/25(水)17:26:00 No.1116546847

独身で家買うのってどういう気持ちなんだろう

27 23/10/25(水)17:26:44 No.1116547031

>独身で家買うのってどういう気持ちなんだろう どうって何が…?

28 23/10/25(水)17:26:57 No.1116547092

>田舎だから500万で中古の家買って500万でリフォームしようか考え中 リフォーム業社に頼むと2000万ぐらいかかるよ

29 23/10/25(水)17:26:57 No.1116547096

>いい歳だからそろそろ家欲しいなって思うけどどこで何をすればいいのか全く分からない >銀行行っていくらローン組めるか聞いてから不動屋さん言って家建たいんですけどー!って言えばいいの? 俺はSUUMOカウンターに行ってこのくらいの年収でローン組める家建てれる業者紹介して!ってしたなぁ

30 23/10/25(水)17:27:43 No.1116547308

>独身で家買うのってどういう気持ちなんだろう 家さいこー

31 23/10/25(水)17:28:02 No.1116547393

>銀行行っていくらローン組めるか聞いてから不動屋さん言って家建たいんですけどー!って言えばいいの? 最近それやったけどローンの相談は不動産屋経由でやった方が銀行もちゃんと対応してくれるっぽいぞ 物件サイトで土地探して適当な不動産屋回るなりしてみてもいいかも

32 23/10/25(水)17:28:31 No.1116547524

>どうって何が…? 家建てるのって結婚とセットみたいなイメージがあるから まぁ考え方なのか

33 23/10/25(水)17:29:25 No.1116547747

>隣と近いのは絶対に無理だなぁ… 300万ぐらいの物件で建ぺい率が昭和のとこは窓to窓でお隣さんだ

34 23/10/25(水)17:29:51 No.1116547872

>家建てるのって結婚とセットみたいなイメージがあるから 棺桶代わりだけど…?

35 23/10/25(水)17:30:14 No.1116547972

自宅なら犬と猫飼えるしなぁ

36 23/10/25(水)17:30:40 No.1116548098

不動産屋も大手ならちゃんとやるだろうけど 行くなら大手の工務店とかじゃないかな 場所も含めて見つけてくれると思う

37 23/10/25(水)17:31:52 No.1116548414

今の建売は元は一軒だったとこに2軒建てるから お隣さんとはギッチギチに隣接してるよ

38 23/10/25(水)17:32:35 No.1116548633

犬猫は家の中がめっちゃ痛むよ

39 23/10/25(水)17:32:57 No.1116548717

>>銀行行っていくらローン組めるか聞いてから不動屋さん言って家建たいんですけどー!って言えばいいの? >最近それやったけどローンの相談は不動産屋経由でやった方が銀行もちゃんと対応してくれるっぽいぞ >物件サイトで土地探して適当な不動産屋回るなりしてみてもいいかも うち建ててもらった時そのハウスメーカーと仲いいからとかで変な条件もなくめっちゃ金利下げてくれたわ

40 23/10/25(水)17:34:05 No.1116549031

30代前半横浜勤務年収600万程度だけど建売すら買える気がしない

41 23/10/25(水)17:35:01 No.1116549297

男なら一括で払いたいよね

42 23/10/25(水)17:35:17 No.1116549380

欲しいなぁ…ホームエレベーター

43 23/10/25(水)17:36:49 No.1116549798

新築が無理なら中古のリフォームはどうだい

44 23/10/25(水)17:37:21 No.1116549947

同じ設計図の家で建売と注文の場合ってどっちが高いの?

45 23/10/25(水)17:38:44 No.1116550330

築10年の建売買ったけど綺麗だしおおむね満足してるよ ただでさえ狭いのに車無いからガレージが無駄スペースになってるのがちょっと勿体ないけど

46 23/10/25(水)17:39:06 No.1116550436

>新築が無理なら中古のリフォームはどうだい 耐震性能逃れたヤバいの掴まされることも多いんだよなこれ

47 23/10/25(水)17:39:43 No.1116550610

中古マンション買ってリフォームもしたけど立地いいから死ぬまで保ってくれればこれでいいかって思ってる

48 23/10/25(水)17:40:29 No.1116550847

地方都市の建売だけどお隣さんと隙間大き目だから当たりの建売だったわ

49 23/10/25(水)17:41:03 No.1116551027

最近建売でも風呂場の横にファミクロある家増えてきたな

50 23/10/25(水)17:41:09 No.1116551056

物件サイトも掲載料かかるんだろうけどいい物件ほど不動産屋の中に隠されてる気がする

51 23/10/25(水)17:41:18 No.1116551107

施工業者がハズレの可能性もあるから大手ハウスメーカーなら安心とも限らないのが難しいよね

52 23/10/25(水)17:41:21 No.1116551124

マンションの寿命50年くらいあるし逃げ切れるだろうきっと…

53 23/10/25(水)17:42:13 No.1116551403

中古リフォームはマジで当たり率低いガチャだと思うわ

54 23/10/25(水)17:43:07 No.1116551666

独身一人暮らしだけど家欲しいよ

55 23/10/25(水)17:43:53 No.1116551893

耐震性能駄目な奴を700万ほどで改修したよ

56 23/10/25(水)17:44:07 No.1116551962

中身は案外無難と言うか問題ないよね建売 外から見た時にこの辺一帯は建売だなと思われる悲しさはある あとオール電化とか変に手が込んでる奴は故障した時に面倒臭いからやめた方が良さそう

57 23/10/25(水)17:44:10 No.1116551973

>物件サイトも掲載料かかるんだろうけどいい物件ほど不動産屋の中に隠されてる気がする 不動産屋が言ってたけど物件サイトに上げる手間と掲載料考えたら人気物件は手持ちの客に紹介した方がいいよね 人気物件なら即決まるし

58 23/10/25(水)17:45:57 No.1116552499

>物件サイトも掲載料かかるんだろうけどいい物件ほど不動産屋の中に隠されてる気がする みんなそれ期待して電話してくるけどいまどきそんなことしないよ 売れなきゃよそに取られるだけだもん 載せないのは売れそうにもないクソ物件だけ

59 23/10/25(水)17:46:01 No.1116552526

古い家を片付けた後に跡地に2~3軒出来るのがデフォ 庭も家もデカい家が解体された跡地は今6軒建ててるよタマホーム

60 23/10/25(水)17:47:06 No.1116552855

建売の間取りを注文で再現! ってすると安くなったりする?

61 23/10/25(水)17:48:30 No.1116553278

変に凝ったことしなくて10年20年後に修理や交換がしやすいようにしていて欲しい

62 23/10/25(水)17:48:36 No.1116553302

知らない隣人と密着して似たような家に住む都内建売の人は精神的にタフだなと思う まあ気持ち的にはマンションで暮らすのと同じなのかも

63 23/10/25(水)17:50:36 No.1116553874

>知らない隣人と密着して似たような家に住む都内建売の人は精神的にタフだなと思う >まあ気持ち的にはマンションで暮らすのと同じなのかも 何とも思ってないよたぶん

64 23/10/25(水)17:50:50 No.1116553942

古民家の敷地そのままで売りに出すと土地だけで平気で5000万超えるから分割しないと買える奴ほとんど出ないからなあ

65 23/10/25(水)17:51:33 No.1116554169

隣家と2mも離れてないようなのは音どうなんだ

66 23/10/25(水)17:51:54 No.1116554268

>隣家と2mも離れてないようなのは音どうなんだ 窓閉めてりゃ別に…

67 23/10/25(水)17:52:15 No.1116554376

>隣家と2mも離れてないようなのは音どうなんだ マンションなら数十cmしか離れてないんだから遙かにマシではないか

68 23/10/25(水)17:52:31 No.1116554455

ちょい広めアパートの一室を平屋で再現したくらいの建売がマジ欲しい

69 23/10/25(水)17:52:36 No.1116554487

>変に凝ったことしなくて10年20年後に修理や交換がしやすいようにしていて欲しい なんなら10年おきの外壁塗り替えなしのパネル式にしてほしい

70 23/10/25(水)17:52:43 No.1116554528

>古民家の敷地そのままで売りに出すと土地だけで平気で5000万超えるから分割しないと買える奴ほとんど出ないからなあ 若者が家庭持てるように努力してるって考えたら良い企業に見える

71 23/10/25(水)17:53:29 No.1116554766

>建売の間取りを注文で再現! >ってすると安くなったりする? 高くなるんじゃね 建売の量産効果が全く得られないから

72 23/10/25(水)17:53:37 No.1116554809

>隣家と2mも離れてないようなのは音どうなんだ 最近の家気密性高いからわからんよ

73 23/10/25(水)17:53:57 No.1116554924

>ちょい広めアパートの一室を平屋で再現したくらいの建売がマジ欲しい 文化住宅じゃん

74 23/10/25(水)17:54:48 No.1116555175

気密高くても飛んだり跳ねたりしたら響くぞ お隣がリングフィットやってたから分かる

75 23/10/25(水)17:54:50 No.1116555185

>ってすると安くなったりする? ならんでしょ

76 23/10/25(水)17:55:41 No.1116555467

>気密高くても飛んだり跳ねたりしたら響くぞ >お隣がリングフィットやってたから分かる 窓開けてた?

77 23/10/25(水)17:55:55 No.1116555555

うち米軍基地の近くで飛行機の音に備えてるから隣家の音とか全く全然聞こえないし裏の地主の屋敷に空き巣が入ったのにも全く気付かなかった

78 23/10/25(水)17:55:55 No.1116555561

>ちょい広めアパートの一室を平屋で再現したくらいの建売がマジ欲しい 普通に一杯ある だいたいは大手ビルダーの安価プラン/ブランドで出てる

79 23/10/25(水)17:55:58 No.1116555575

建売程度なら3Dプリンタ住宅でもっと安く作れるようになってほしい

80 23/10/25(水)17:56:12 No.1116555656

>>ちょい広めアパートの一室を平屋で再現したくらいの建売がマジ欲しい >文化住宅じゃん 都市ガスと上下水道完備してくれるならそれでいいぜ

81 23/10/25(水)17:56:27 No.1116555734

>うち米軍基地の近くで飛行機の音に備えてるから隣家の音とか全く全然聞こえないし裏の地主の屋敷に空き巣が入ったのにも全く気付かなかった あかん

82 23/10/25(水)17:56:48 No.1116555837

独身ならマンションが気楽じゃないかね

83 23/10/25(水)17:56:49 No.1116555854

まあマンションと違って全く修繕費払わずマジの棺桶にすることも一応可能では有るもんな 配管さえなんとかすれば後は別にどうとでもなる

84 23/10/25(水)17:57:39 No.1116556122

>独身ならマンションが気楽じゃないかね 独身の老後は契約更新断られて詰むぞ

85 23/10/25(水)17:58:36 No.1116556438

マンションは管理費なんか最初は安いけどどんどん上がっていくと聞いた

86 23/10/25(水)17:58:47 No.1116556511

>独身の老後は契約更新断られて詰むぞ 購入前提だろこういう場合って

87 23/10/25(水)17:59:23 No.1116556728

マンションは修繕で詰むからね……

88 23/10/25(水)17:59:38 No.1116556812

>独身の老後は契約更新断られて詰むぞ 賃貸だって更新しないから出てけなんて出来ないよ今時

89 23/10/25(水)18:00:26 No.1116557104

>マンションは管理費なんか最初は安いけどどんどん上がっていくと聞いた 別にそれ自体は戸建てだろうとかわらないけどマンションは修繕のタイミングを個人で決定できないのが大きい 理事会でやり方揉めるし

90 23/10/25(水)18:01:02 No.1116557298

住環境に関しちゃ借りてる側の権利めっちゃ強いからな…戦後の地上げ被害の反省からなんだが

91 23/10/25(水)18:02:15 No.1116557717

>>独身の老後は契約更新断られて詰むぞ >購入前提だろこういう場合って ごめんそりゃマンション購入だよね…リハビリやってる知り合いもご老人に住み替えならマンションにしとけって勧めてた

92 23/10/25(水)18:04:07 No.1116558296

都内ならともかく千葉でもマンション余ってるから老人断られる事なんてないぞ 保証人は必要だが

93 23/10/25(水)18:04:23 No.1116558391

>住環境に関しちゃ借りてる側の権利めっちゃ強いからな…戦後の地上げ被害の反省からなんだが 完全に感想だけど借りてる側が悪事やらかすの多すぎてまた厳しめ方面に傾いてる思う

94 23/10/25(水)18:05:00 No.1116558582

音と振動気にするなら一戸建て一択じゃねぇかな

95 23/10/25(水)18:05:42 No.1116558795

ただ老朽化で危険なので取り壊すから出てってねって言われるとまずいから自分が死ぬまでに耐用年数ぶっちぎるような古アパートはやめようね

96 23/10/25(水)18:07:53 No.1116559570

騒音についてはまともな断熱性能ある家ならマジで気にならないよ 窓とか凄い

97 23/10/25(水)18:08:28 No.1116559777

最近の戸建て窓ちっちゃいよね

98 23/10/25(水)18:10:06 No.1116560315

>最近の戸建て窓ちっちゃいよね 隣家も近いし断熱うるさい人多いからとにかく窓小さくしてんのかね

99 23/10/25(水)18:10:19 No.1116560383

独身で住宅展示場行くとマジで客扱いされないから好き

100 23/10/25(水)18:11:03 No.1116560649

>>最近の戸建て窓ちっちゃいよね >隣家も近いし断熱うるさい人多いからとにかく窓小さくしてんのかね 聞いたけど防犯だって…窓もあまりつけないんだとか

101 23/10/25(水)18:11:09 No.1116560675

駅まで10分で都心まで1時間のエリアで30坪中古建売を3980で買ったわ 建売りだからか微妙に歪みがあるみたいで少し開けづらいクローゼットがあったり床板がペラペラだったりする

102 23/10/25(水)18:11:29 No.1116560801

建売のダメなのは地方性はあるかもな…地元は施工不良で有名なせいか注文が強すぎる

103 23/10/25(水)18:13:04 No.1116561364

うちの地域はクソ不動産が空き地買い占めては建築条件付きで売りに出してる 外装内装どっちも安っぽいのに高めに売りつけてくるし選択肢はそこしかなくなってるし辛い

104 23/10/25(水)18:13:20 No.1116561446

>>>最近の戸建て窓ちっちゃいよね >>隣家も近いし断熱うるさい人多いからとにかく窓小さくしてんのかね >聞いたけど防犯だって…窓もあまりつけないんだとか 防犯より断熱だよ 法律で窓つけないといけないことにはなってるけど法律の許す最小の数とサイズになってる

105 23/10/25(水)18:13:59 No.1116561722

>うちの地域はクソ不動産が空き地買い占めては建築条件付きで売りに出してる >外装内装どっちも安っぽいのに高めに売りつけてくるし選択肢はそこしかなくなってるし辛い そんな形での独占ってあるんだな…

106 23/10/25(水)18:16:01 No.1116562429

注文でそれなりの家作ったけど建売と最後まで迷ったけど実際のオーナー見学会と宿泊体験会で速攻で建売辞めたわ… 2階のトイレの音寝室から全部聞こえてびっくりした

107 23/10/25(水)18:17:39 No.1116563015

デカい窓作るより採光用の窓つけた方がいいしな てかデカい窓そこまでいらん

108 23/10/25(水)18:18:10 No.1116563196

大手のテンプレみたいな間取りをちゃんとした建材で造るのがいいんじゃね?

109 23/10/25(水)18:18:16 No.1116563235

気密高いと外には漏れないけど内部は設計工夫しないとめっちゃ響くなって

↑Top