虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今更映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/25(水)11:53:19 No.1116464658

今更映画見たんだけどロボとはいえ子供向け映画でヒロシに自死を選ばせたの正気か…?

1 23/10/25(水)11:55:40 No.1116465235

自死は選んでねえよ!

2 23/10/25(水)11:57:58 No.1116465823

父母会で見せたけど小学生にはピンと来てないみたいだった 五木ロボは盛大にウケてた

3 23/10/25(水)12:00:08 No.1116466339

>父母会で見せたけど小学生にはピンと来てないみたいだった 保護者は?

4 23/10/25(水)12:00:12 No.1116466355

家族の為に戦って致命傷負ったけど最期の最期で自分は父親じゃなくその偽物でしかなかったと自覚しただけ

5 23/10/25(水)12:03:12 No.1116467155

ある日起きたら突然体がロボになってて生身のままの俺もいて愛する家族から偽物呼ばわりされだす程度の映画

6 23/10/25(水)12:03:35 No.1116467242

あなた!勝って!

7 23/10/25(水)12:03:46 No.1116467289

本当は父親じゃないって思ってたのはロボとーちゃんで 本物のひろしはロボ相手でも絶対に負けないし子供達や妻を絶対に裏切らない覚悟があったんだよね

8 23/10/25(水)12:03:58 No.1116467344

一緒に見に来た親の方が大ダメージ受けるやつ

9 23/10/25(水)12:03:59 No.1116467355

ロボット題材と思ったらスワンプマンとかが題材だった

10 23/10/25(水)12:04:12 No.1116467408

記憶だけロボットに移植された存在だけど まぎれもなく野原ひろしだった

11 23/10/25(水)12:04:34 No.1116467507

ロボの方が良い感じに馴染んできた矢先に本物が復活する展開は当時ちょっと驚いた めっちゃ酷いことするじゃん…

12 23/10/25(水)12:04:46 No.1116467572

じゃあ自分は同じ状況で受け入れられるのかというと無理だろうな

13 23/10/25(水)12:05:06 No.1116467662

着想からして人の心を弄んで楽しむタイプの悪魔からしか出ない傑作

14 23/10/25(水)12:05:18 No.1116467719

しんのすけはずっとロボ父ちゃんって呼んでるんだよね…

15 23/10/25(水)12:05:30 No.1116467778

ひろし殺してぇ~という欲望から生まれた傑作

16 23/10/25(水)12:05:32 No.1116467791

やめろやめろ

17 23/10/25(水)12:05:36 No.1116467803

>着想からして人の心を弄んで楽しむタイプの悪魔からしか出ない傑作 でもね 次作も大概なんですよ

18 23/10/25(水)12:05:38 No.1116467815

原作でも登場人物や動物の死は結構描いてるんだよなぁ…

19 23/10/25(水)12:05:44 No.1116467842

ロボの体ならひろしを殺してもいい天啓

20 23/10/25(水)12:05:57 No.1116467895

みさえが死にゆくロボとーちゃん見て泣き崩れた辺り 家族として想ってなかったわけでは全くないってのがね…

21 23/10/25(水)12:06:11 No.1116467967

クレしんでやる事かとよく言われるけど クレしんだからやったと言える

22 23/10/25(水)12:06:24 No.1116468028

何がひどいってこの直前のこぶしウェーブだよ 緩急がひどすぎる

23 23/10/25(水)12:06:35 No.1116468075

割とやっちゃいけないことやってる気がするが 不思議なことにマジでクソ映画とは言われない作品

24 23/10/25(水)12:06:58 No.1116468186

クレヨンしんちゃんという作品のこれまでの積み重ねを最大限に活かしてるとは思う あとあれな言い方になるけど藤原さんのひろしで見られてよかった…

25 23/10/25(水)12:07:01 No.1116468194

瓦礫からドラム缶引っ張り出してくるあたりでもう号泣しちゃう

26 23/10/25(水)12:07:12 No.1116468247

みさえがどちらに向けて言ったのかは分からないが ロボひろしは「自分じゃない」と思ってしまった

27 23/10/25(水)12:07:18 No.1116468272

>クレしんでやる事かとよく言われるけど >クレしんだからやったと言える 30年積み重ねがあるからこそよね だから新婚旅行ハリケーンでならはしみきはキレた

28 23/10/25(水)12:07:27 No.1116468308

自分を応援してくれてると思ったとーちゃんと疑念が過ぎったとーちゃんの差である

29 23/10/25(水)12:07:35 No.1116468349

観てないけど攻殻機動隊的な話なのかい

30 23/10/25(水)12:07:44 No.1116468398

視聴者もしんのすけもロボとーちゃん自身も本物のとーちゃんが目覚めるシーンまではロボとーちゃんを野原ひろし本人と疑わなかったし みさえが怪訝な態度で接してきた理由だって野原ひろしを名乗るロボットを夫として信用していいのかであって 途中までみんなとーちゃんの肉体は失われたものとして考えていたという前提を考慮する必要がある

31 23/10/25(水)12:07:59 No.1116468477

みさえ泣き崩れてたけど別にみさえは悪くないよ…ってなるなった というかロボとーちゃん含め野原家の誰も悪くない遊佐浩二の声したおっさんが悪い

32 23/10/25(水)12:08:12 No.1116468530

これ家族愛がすごくて面白いよって勧めてきた「」は苦しんで欲しかった

33 23/10/25(水)12:08:20 No.1116468573

どうだしんのすけ… お前のとーちゃんは強いだろ…

34 23/10/25(水)12:08:23 No.1116468590

ギャグパートと敵の目的自体はマジでクレしんしてるんだけどね シリアスパートがえげつなすぎる

35 23/10/25(水)12:08:33 No.1116468638

スワンプマンやAIのフォークをロボとーちゃんで説明出来るようになったのはありがてえ

36 23/10/25(水)12:08:35 No.1116468648

オトナ帝国とかロボとーちゃんとか戦国とかあんなんばっかり見てたら頭おかしくなるからああいう路線はたまにでいいよ

37 23/10/25(水)12:08:49 No.1116468711

>割とやっちゃいけないことやってる気がするが >不思議なことにマジでクソ映画とは言われない作品 やっちゃいけない事やってるけどそれはそれとして名作すぎる…

38 23/10/25(水)12:08:49 No.1116468719

正直悪趣味に両足つっ込んでるなとは思った

39 23/10/25(水)12:08:53 No.1116468736

五木ひろしの真似をしたコロッケの真似をする遊佐浩二 とコロッケ

40 23/10/25(水)12:09:04 No.1116468791

>これ家族愛がすごくて面白いよって勧めてきた「」は苦しんで欲しかった 合ってはいるしすごく面白いんだけどさぁ…!!ってなる

41 23/10/25(水)12:09:05 No.1116468799

どうだしんのすけ…強いだろお前のとーちゃんは…からの会話何回見ても辛すぎる

42 23/10/25(水)12:09:17 No.1116468851

泣きはしたがタブーに触れたなと思った 20年以上放映してきたアニメのキャラクターの死で涙を誘うのは卑怯だ

43 23/10/25(水)12:09:23 No.1116468878

ちちゆれ決起だけはもうちょっとどうにかならんかったのか

44 23/10/25(水)12:09:29 No.1116468910

みさえがどちらに対して言ったかは関係なく ロボとーちゃん自身が「俺のことじゃねぇな」と思ってしまったのが敗因

45 23/10/25(水)12:09:41 No.1116468971

これまでの積み重ねがあるからひろしがどんな人間で野原家がどんな家族か説明がいらないのが強い

46 23/10/25(水)12:09:54 No.1116469032

今は思考実験で済んでるけどそのうちスワンプマン問題とガチでぶつからなきゃいけない社会も来るのかもね

47 23/10/25(水)12:09:58 No.1116469050

どっちも悪くないのによくここまで酷い末路にできるな…

48 23/10/25(水)12:09:58 No.1116469057

これが逆襲のクローンとーちゃんだったら目も当てられない

49 23/10/25(水)12:10:06 No.1116469095

>オトナ帝国とかロボとーちゃんとか戦国とかあんなんばっかり見てたら頭おかしくなるからああいう路線はたまにでいいよ いいですよね オトナや戦国の流れからお出しされるヤキニク

50 23/10/25(水)12:10:13 No.1116469137

基本的にクレしん映画と言うかクレしんという題材がわりと闇深いからな…

51 23/10/25(水)12:10:26 No.1116469210

本物が救出されてみさえがロボとーちゃんを通り過ぎて駆け寄った時に「あれ?これヤバいな?」って思った

52 23/10/25(水)12:10:39 No.1116469279

ひと夏の冒険分野だとドラえもんの方が強いが家族愛ならクレしんに分がある なのでこうしてひろしを殺す

53 23/10/25(水)12:10:50 No.1116469335

>これまでの積み重ねがあるからひろしがどんな人間で野原家がどんな家族か説明がいらないのが強い ほう…同じ職場の草加ユミという女と…

54 23/10/25(水)12:10:52 No.1116469346

クレしん映画よく人の心がないタイプのストーリーが出てくる気がする

55 23/10/25(水)12:11:05 No.1116469400

ピーマンのくだりやら 腕相撲対決1回目は相手にされずあしらわれるのに2回目(スレ画)は全力で対決する所やら 最初と最後の近所のおじさんと藤の花の描写やら トンチキに見えて色々丁寧にやってる所すき

56 23/10/25(水)12:11:20 No.1116469472

本物ひろしの知らないしんのすけとロボとーちゃんの「合体だ!」いいよね

57 23/10/25(水)12:11:32 No.1116469530

家族愛を売りにしてる割には蘭々さんえっちすぎない…? 初見デカパイすぎて話が頭に入ってこなかった…

58 23/10/25(水)12:11:33 No.1116469531

ひろしと死別する話作りてえ!から逆算してる気さえしてくる

59 23/10/25(水)12:11:41 No.1116469576

クレヨンしんちゃんなのに設定が銃夢のそれなんよ

60 23/10/25(水)12:11:45 No.1116469600

精神は完全なコピーだけどメカなので合法的に殺せる

61 23/10/25(水)12:11:45 No.1116469601

そもそも「ひろし殺してぇなぁ…そうだ!」て思いつくのがあくらつ

62 23/10/25(水)12:11:50 No.1116469622

>トンチキに見えて色々丁寧にやってる所すき からのマッスルタッグマッチ

63 23/10/25(水)12:11:55 No.1116469645

本物のひろしは殺せないので記憶を完全にコピーしたロボットを殺します

64 23/10/25(水)12:12:07 No.1116469701

しんちゃんが家族の為に嫌いなピーマン食べたり、いいシーンは多いんだけど結果的に腕相撲一色になってしまう

65 23/10/25(水)12:12:15 No.1116469743

敵幹部がえっちだと思ったら結構二次創作絵描かれてるなこの子…

66 23/10/25(水)12:12:18 No.1116469761

ロボとーちゃんやみさえがよく言及されるけどきちんと腕相撲応えるひろしも格好いい

67 23/10/25(水)12:12:21 No.1116469767

生身ひろしが普通に出てきた時背中に嫌な汗が流れた

68 23/10/25(水)12:12:21 No.1116469770

>精神は完全なコピーだけどメカなので合法的に殺せる これクレしんに限らずどの作品でやっても許されないやつだろ…

69 23/10/25(水)12:12:25 No.1116469796

これもうすぐ10年前なのか…

70 23/10/25(水)12:12:32 No.1116469821

最後ロボとーちゃん視点になるのいいよね

71 23/10/25(水)12:12:34 No.1116469834

いつも劇場版トンデモ展開もあっさり受け入れるみさえが今回やたらと受け入れないからこういう最期だろうなっていうのはわかってた…

72 23/10/25(水)12:12:37 No.1116469851

むしろ面白い上で子供には傷を残さず親だけダメージ受けるならある意味ファミリーものとしてやるの上手くやったのでは

73 23/10/25(水)12:12:46 No.1116469905

このキャラって死ぬ時には何を考えるの?はファンほど気になる話だと思う 実際ひろしとして完璧な死に様だったよ

74 23/10/25(水)12:12:47 No.1116469911

俳優ゲストキャラ枠としては1番よかった段々原ちゃん 翌年の悪夢の具現化が出るまでは

75 23/10/25(水)12:12:50 No.1116469926

>ひと夏の冒険分野だとドラえもんの方が強いが家族愛ならクレしんに分がある >なのでこうしてひろしを殺す ドラえもんでのび太のパパ殺しても話題にはならないだろうしな

76 23/10/25(水)12:12:50 No.1116469928

正直駄作だと思ってる

77 23/10/25(水)12:12:58 No.1116469964

本物ひろしよりロボひろしの方が家族と長く接してきたんだよな

78 23/10/25(水)12:13:11 No.1116470038

ひろしに家族を残して死んで欲しいって恐ろしい発想だよな…

79 23/10/25(水)12:13:21 No.1116470086

何度も見たくないタイプの名作ではある

80 23/10/25(水)12:13:22 No.1116470092

クレヨンしんちゃんってちょくちょく子供向けとは思えないような題材扱うよね

81 23/10/25(水)12:13:24 No.1116470099

クレしん映画に興味持った友人には必ずオトナ帝国を観てからスレ画を観るよう勧めてる

82 23/10/25(水)12:13:33 No.1116470138

ファミリー向けアニメで擬似的に父親の死を描くの天才だと思う

83 23/10/25(水)12:13:34 No.1116470144

>ロボとーちゃんやみさえがよく言及されるけどきちんと腕相撲応えるひろしも格好いい 男としても父親としても負けるわけにいかんからな

84 23/10/25(水)12:13:44 No.1116470186

評価高い部分と低い部分が同じ理由だよねこれ

85 23/10/25(水)12:13:46 No.1116470208

あまりにも残酷すぎてこれはもう何かクレしんとは違うだろうと思った

86 23/10/25(水)12:13:58 No.1116470267

まあある意味あれって実の夫と今生の別れしてるようなもんだから みさえにはきっついと思うんだよね

87 23/10/25(水)12:14:11 No.1116470331

たまにクレヨンしんちゃんの映画子供には重すぎる内容多いよ

88 23/10/25(水)12:14:16 No.1116470359

名作だけど楽しませる気はないだろこれ

89 23/10/25(水)12:14:22 No.1116470386

ロボとーちゃんは自分の事だと思えなかった つらい

90 23/10/25(水)12:14:26 No.1116470407

音楽補正もあると思うけど最後のでっかくなれよ...からしんのすけが一生懸命大きくなるぞってことを言ってるシーンで涙腺が耐えられなかった

91 23/10/25(水)12:14:27 No.1116470412

ボンバーマンジェッターズ思い出したが 向こうは明確に自分は違うと言う自覚があるからマシなのかな…

92 23/10/25(水)12:14:28 No.1116470415

ヒロシに死んでほしい…なんとかならないの?

93 23/10/25(水)12:14:37 No.1116470457

マジで残酷だなと思うと同時に みさえも男としてひろしを愛してるんだよなと分かる作品なので少し興奮する

94 23/10/25(水)12:14:53 No.1116470551

感動モノもだいぶ増えたけどしんのすけ自体は涙流さないパターンが多いんだよな あの子強すぎる

95 23/10/25(水)12:14:56 No.1116470564

>記憶だけロボットに移植された存在だけど >まぎれもなく野原ひろしだった 手巻き寿司のひろしよりひろししてる

96 23/10/25(水)12:15:00 No.1116470587

この後本物のひろしが頭割って脳チップ出てきたらどうするんだろう?

97 23/10/25(水)12:15:06 No.1116470616

「まぁヒロシがロボ形態に改造される程度のこと起きるよね」から始まり父子の絆が確認できた頃にオリジナル合流させる手腕には参るね…

98 23/10/25(水)12:15:08 No.1116470628

評価できるクソ

99 23/10/25(水)12:15:13 No.1116470655

>ボンバーマンジェッターズ思い出したが >向こうは明確に自分は違うと言う自覚があるからマシなのかな… あっちは直接自分の手で殺してるのでもう...

100 23/10/25(水)12:15:18 No.1116470683

なんか製作側も「長期作品だとキャラクターの死は不可能だけど父親の死ネタをやるにはこれしかないと思い…」みたいなこと言ってなかったっけ

101 23/10/25(水)12:15:34 No.1116470765

好みというかアリかナシかが強烈に分かれる

102 23/10/25(水)12:15:34 No.1116470766

テレビ放送版だと冒頭のカンタム映画ごっそりカットされるので本編の重さが薄まらないんだ

103 23/10/25(水)12:15:36 No.1116470772

ファミリー映画で家族の死を描きます!!を実現しようとしただけだから...

104 23/10/25(水)12:15:41 No.1116470803

ギャグ普通に面白かったと思うんだがメインシナリオが濃くて話題の割合的にはどうしても少なくなる

105 23/10/25(水)12:15:45 No.1116470818

>なんか製作側も「長期作品だとキャラクターの死は不可能だけど父親の死ネタをやるにはこれしかないと思い…」みたいなこと言ってなかったっけ 詭弁!

106 23/10/25(水)12:15:46 No.1116470830

何となくこれだけは劇場に見に行ったなそういや

107 23/10/25(水)12:15:48 No.1116470842

見直そうぜー!と進められてももう一度見たくねぇ 名作だけどホントにもう見たくねぇ

108 23/10/25(水)12:16:04 No.1116470925

しんちゃんにとってはどっちもとーちゃんだけどみさえにとってはちがうの残酷なようでいて誠実なのかもしれない

109 23/10/25(水)12:16:10 No.1116470962

そもそもひろしの死なんて描かなくてもいいだろ!?

110 23/10/25(水)12:16:10 No.1116470965

ちょっと反則伎すぎるからきらい

111 23/10/25(水)12:16:23 No.1116471034

ずっと忌避してたし生身の方を迷わず選んだみさえすら ボロボロになったロボとーちゃん見て泣き崩れるのがつらい…

112 23/10/25(水)12:16:55 No.1116471177

父親にはなれたが夫にはなれなかったんだ

113 23/10/25(水)12:16:58 No.1116471191

間違いなく名作だが二度と観たくない……

114 23/10/25(水)12:17:01 No.1116471208

でも合体ロボってかっこいいよね

115 23/10/25(水)12:17:03 No.1116471223

ユメミーも重いけどあれは起きてしまった後の人達をどう救うって話なのがまだポジティブだなぁと こっちは一人の自我が終わる

116 23/10/25(水)12:17:18 No.1116471315

>この後本物のひろしが頭割って脳チップ出てきたらどうするんだろう? 本物とは…

117 23/10/25(水)12:17:26 No.1116471360

最初なんだコイツ…って思ってた五木ひろしロボが居なきゃ話の重さが更にヤバイ事になるのいいよねよくない

118 23/10/25(水)12:17:32 No.1116471394

でもね 妻と娘が父親を敬わないのが駄目なんですよ?

119 23/10/25(水)12:17:32 No.1116471395

どーせまたドタバタ騒ぎしてもとに戻るんだろ? と思わせてからのカプセルで眠るオリジナルひろしであっ…と思わせる展開

120 23/10/25(水)12:17:33 No.1116471404

ユメミー今みると結構重いな?

121 23/10/25(水)12:17:38 No.1116471426

>そもそもひろしの死なんて描かなくてもいいだろ!? そこをなんとか…

122 23/10/25(水)12:17:43 No.1116471453

子供向け映画で性癖披露するのはやめなさい

123 23/10/25(水)12:17:50 No.1116471490

割と禁じ手が多い気がするクレしん映画 ヤキニク好き

124 23/10/25(水)12:17:51 No.1116471497

>>記憶だけロボットに移植された存在だけど >>まぎれもなく野原ひろしだった >手巻き寿司のひろしよりひろししてる しん次元アンチまだ生きてたんだな

125 23/10/25(水)12:18:09 No.1116471590

>最初なんだコイツ…って思ってた五木ひろしロボが居なきゃ話の重さが更にヤバイ事になるのいいよねよくない 漫画版だと版権的にやばかったのか普通のロボになってるよね

126 23/10/25(水)12:18:20 No.1116471659

>しんちゃんにとってはどっちもとーちゃんだけどみさえにとってはちがうの残酷なようでいて誠実なのかもしれない でもね 本物の夫でなくとも中身は間違いなく愛した夫そのものだってわかっちゃったから 傷ついて死にゆくのに泣き崩れずにいられないんだ

127 23/10/25(水)12:18:30 No.1116471716

>割と禁じ手が多い気がするクレしん映画 >ヤキニク好き ヒロシの足を槍みたいに振り回すのは禁じ手すぎる

128 23/10/25(水)12:18:58 No.1116471848

>>>記憶だけロボットに移植された存在だけど >>>まぎれもなく野原ひろしだった >>手巻き寿司のひろしよりひろししてる >しん次元アンチまだ生きてたんだな 「僕」の方のひろしでしょ

129 23/10/25(水)12:19:02 No.1116471870

子ども向け映画だからって子供だましはできない! わかりましたボディ・スナッチャーやります

130 23/10/25(水)12:19:15 No.1116471947

ちょっとまてこのスレ全く同じ内容で前も見たぞ 荒らすためにわざわざ1レス1レスコピペして書き込んでんの!? それはマジで頭おかしくねえ?何が目的で何が楽しいの?

131 23/10/25(水)12:19:27 No.1116472007

映画のみさえがしばしば妻と母として芯になりだして間もなく十年

132 23/10/25(水)12:19:40 No.1116472069

>子ども向け映画だからって子供だましはできない! >わかりました時代劇からの歴史改変タイムパラドックスを経てロボバトルやります

133 23/10/25(水)12:19:59 No.1116472168

>ちょっとまてこのスレ全く同じ内容で前も見たぞ >荒らすためにわざわざ1レス1レスコピペして書き込んでんの!? >それはマジで頭おかしくねえ?何が目的で何が楽しいの? 通院をおすすめする

134 23/10/25(水)12:20:18 No.1116472272

>ユメミー今みると結構重いな? 病んでないかと心配される劇団ひとり

135 23/10/25(水)12:20:33 No.1116472350

もしかして粘着がいるの!?クレしん映画に?

136 23/10/25(水)12:20:52 No.1116472441

>スワンプマンやAIのフォークをロボとーちゃんで説明出来るようになったのはありがてえ フォークがフォークリフトしか出てこなねえ… フレーム問題とかそういうやつよね?

137 23/10/25(水)12:20:59 No.1116472468

少なくとも俺は初めて書き込んだしコピペじゃねえよ…

138 23/10/25(水)12:21:16 No.1116472558

>30年積み重ねがあるからこそよね >だから新婚旅行ハリケーンでならはしみきはキレた 何があったの…?

139 23/10/25(水)12:21:27 No.1116472620

>少なくとも俺は初めて書き込んだしコピペじゃねえよ… ロボのレス

140 23/10/25(水)12:22:14 No.1116472893

よくある私はロボットではありませんって突破できないんだよね

141 23/10/25(水)12:22:24 No.1116472941

>今は思考実験で済んでるけどそのうちスワンプマン問題とガチでぶつからなきゃいけない社会も来るのかもね もう演算能力次第すぎる 圧倒的に足りないけど

142 23/10/25(水)12:22:31 No.1116472983

ロボじゃなくてクローンでやろうぜ

143 23/10/25(水)12:23:05 No.1116473165

>>少なくとも俺は初めて書き込んだしコピペじゃねえよ… >ロボのレス 違うロボ

144 23/10/25(水)12:23:25 No.1116473271

>ロボじゃなくてクローンでやろうぜ こんにゃくでやった

145 23/10/25(水)12:24:13 No.1116473525

五木ひろし芸能50周年おめでとう!

146 23/10/25(水)12:24:43 No.1116473699

>何があったの…? ひろしが裏切る(本当はみんなを守るため)って展開でみさえが腹の中全部ぶちまけてからよしパパを助けに行こう!ってシーンがあるんだけどそこでマジギレしてるみさえ全部中の人のアドリブ

147 23/10/25(水)12:25:07 No.1116473822

奉行モードを洗脳と捉えるか元からある機能と捉えるかで鬱度合い変わると思う 機能として捉えるならしょせんはヒロシ模した哀れな機械よ

148 23/10/25(水)12:25:25 No.1116473937

>ちょっとまてこのスレ全く同じ内容で前も見たぞ >荒らすためにわざわざ1レス1レスコピペして書き込んでんの!? >それはマジで頭おかしくねえ?何が目的で何が楽しいの? まとめコンテンツの量が足りないなって時 同じレスがあると同じ流れになって割り増しがしやすいんだとか

149 23/10/25(水)12:26:04 No.1116474148

なんですか いつも同じレスしてる「」が割とたくさんいるみたいじゃないですか

150 23/10/25(水)12:26:05 No.1116474158

>奉行モードを洗脳と捉えるか元からある機能と捉えるかで鬱度合い変わると思う >機能として捉えるならしょせんはヒロシ模した哀れな機械よ あのモードは余計だった気がする

151 23/10/25(水)12:26:17 No.1116474222

子供向けというよりは家族向けで作ってるって言ってるぞ 家族も楽しめるね

152 23/10/25(水)12:26:38 No.1116474355

>いつも同じレスしてる「」が割とたくさんいるみたいじゃないですか 語り尽くした話ではあるからな

153 23/10/25(水)12:26:40 No.1116474376

新婚旅行ハリケーン見てないな…借りてくるか…

154 23/10/25(水)12:26:45 No.1116474405

なるほど このスレが纏められた時ログ持ってけば纏めたやつの恥を晒せるというわけか

155 23/10/25(水)12:26:48 No.1116474427

>>スワンプマンやAIのフォークをロボとーちゃんで説明出来るようになったのはありがてえ >フォークがフォークリフトしか出てこなねえ… >フレーム問題とかそういうやつよね? ごめん 要するに自我のあるAIが何らかの方法で 機能不全になった時バックアップで新たに復旧したものは AI当人として扱っていいかの問題の事を言いたかった

156 23/10/25(水)12:27:18 No.1116474600

>新婚旅行ハリケーン見てないな…借りてくるか… あれはまぁAbemaのタイミング合ったら見るくらいでいいんじゃねえかな

157 23/10/25(水)12:27:19 No.1116474605

>>何があったの…? >ひろしが裏切る(本当はみんなを守るため)って展開でみさえが腹の中全部ぶちまけてからよしパパを助けに行こう!ってシーンがあるんだけどそこでマジギレしてるみさえ全部中の人のアドリブ ありがとう! 音響もよく通したなそれ!

158 23/10/25(水)12:27:19 No.1116474609

みさえの中の人もう完全にみさえに人格乗っ取られてるからな…

159 23/10/25(水)12:27:33 No.1116474704

>通院をおすすめする 病人のレス

160 23/10/25(水)12:27:46 No.1116474768

ロボとーちゃんのスレ土日に立ってたけど合間合間にそのスレのレスあるな

161 23/10/25(水)12:28:08 No.1116474886

>新婚旅行ハリケーン見てないな…借りてくるか… 結婚前の歌としてヒデとロザンナ歌ってた2人が MISIAと福山を歌うのは結構ダメージ来るぞ

162 23/10/25(水)12:28:58 No.1116475152

>結婚前の歌としてヒデとロザンナ歌ってた2人が >MISIAと福山を歌うのは結構ダメージ来るぞ よくわかんね

163 23/10/25(水)12:29:06 No.1116475187

>AI当人として扱っていいかの問題の事を言いたかった デジタル環境でのスワンプマンってことか

164 23/10/25(水)12:30:09 No.1116475543

アニメだからロボも同じ顔だがこれみさえからしたらちょっと不気味だよぬ 似てても似てなくても

165 23/10/25(水)12:30:40 No.1116475714

>みさえの中の人もう完全にみさえに人格乗っ取られてるからな… もう何年みさえやってるんだ…

166 23/10/25(水)12:31:23 No.1116475942

>アニメだからロボも同じ顔だがこれみさえからしたらちょっと不気味だよぬ >似てても似てなくても 防衛隊とか隣のおばさんがひろしと認識してるのに似てないって仮定する意味とは?

167 23/10/25(水)12:31:42 No.1116476050

ファミリーパーティパーティ

168 23/10/25(水)12:32:49 No.1116476466

>AI当人として扱っていいかの問題の事を言いたかった >デジタル環境でのスワンプマンってことか デジタルならクローンとどう違うんかわからんな…

169 23/10/25(水)12:33:15 No.1116476614

オトナ帝国は大人になってから見るとつれえんだわ 特に今見るとな

170 23/10/25(水)12:33:37 No.1116476741

>デジタルならクローンとどう違うんかわからんな… 連続性すら当てにならねえ

171 23/10/25(水)12:33:47 No.1116476797

>オトナ帝国は大人になってから見るとつれえんだわ >特に今見るとな タマタマヒュンってなるから?

172 23/10/25(水)12:34:14 No.1116476957

>>オトナ帝国は大人になってから見るとつれえんだわ >>特に今見るとな >タマタマヒュンってなるから? ああ...なったよ...

173 23/10/25(水)12:35:29 No.1116477388

スワンプマン問題とか未だに答えが出てないネタを使うんじゃねぇよ!… 本当にどうすりゃ良かったんだよ…

174 23/10/25(水)12:36:13 No.1116477660

クレしんでメインキャラころしてえ~~!を健全な方向で発揮する名作

175 23/10/25(水)12:36:45 No.1116477842

スワンプマンって言うと通ぶれる感じか

176 23/10/25(水)12:37:26 No.1116478083

とーちゃんもロボとーちゃんもしんのすけにとってはただの呼び分けでしかなかったんだけどね…

177 23/10/25(水)12:37:59 No.1116478276

みさえが悪いみたいじゃん

178 23/10/25(水)12:38:33 No.1116478470

通も糞もテーマがスワンプマン問題そのものだろ

179 23/10/25(水)12:40:19 No.1116479077

思考実験でしかない筈の物を実際にお出ししてきた一つの答えがコレってだけだよね まあ創作物で例にして良いのかは分からんが…

180 23/10/25(水)12:41:07 No.1116479350

これの次って何?

181 23/10/25(水)12:41:29 No.1116479488

スレ画とユメミーはちょっと人の心ないんか?って言いたくなるシーン多過ぎる

182 23/10/25(水)12:41:49 No.1116479618

>これの次って何? サボテン大襲撃 オススメ

183 23/10/25(水)12:42:13 No.1116479757

すごい脱法じみた手口でひろし殺しにきたな...ってなった

184 23/10/25(水)12:43:06 No.1116480069

>サボテン大襲撃 >オススメ かざしんキテル…

185 23/10/25(水)12:43:08 No.1116480083

人の心がないhs言い過ぎ 悪趣味なのはそう

186 23/10/25(水)12:44:05 No.1116480419

俺父親いないから正直「」が評価してるほどロボとーちゃんにピンと来なかった

187 23/10/25(水)12:44:30 No.1116480569

>>サボテン大襲撃 >>オススメ >かざしんキテル… 感動路線のオラの引っ越し物語とホラーギャグのサボテン大襲撃の二本立てで満足感高いよね…

188 23/10/25(水)12:44:39 No.1116480621

別作品でやって欲しかったの一言

189 23/10/25(水)12:48:40 No.1116481854

>別作品でやって欲しかったの一言 でもどの別作品でやって欲しいと聞かれたら中々思い浮かばない ドラえもんだとこうならなそうだし

190 23/10/25(水)12:50:23 No.1116482397

ドラえもんでパパが死んでもそっか…ってなると思う

191 23/10/25(水)12:50:50 No.1116482541

でも別作品でやった戦国は微妙だったし… やっぱ緩急ってあると思うよ

192 23/10/25(水)12:51:05 No.1116482622

ぶっちゃけドラえもんの場合大体秘密道具でなんとかなるしな

193 23/10/25(水)12:51:25 No.1116482729

>ドラえもんでパパが死んでもそっか…ってなると思う タイムマシンでバックトゥザフューチャーすりゃいいだけだもんそれ

194 23/10/25(水)12:51:57 No.1116482859

ドラえもんの場合はドラえもんを丸々コピーしたやつを一つ作って片方が完全にぶっ壊れる話とかかなぁ

195 23/10/25(水)12:52:02 No.1116482886

>ドラえもんでパパが死んでもそっか…ってなると思う だからこうして記憶喪失にして友達枠にする

196 23/10/25(水)12:52:19 No.1116482984

クレしんでやるなとも思うがクレしんじゃなきゃ意味ないんだよな…

197 23/10/25(水)12:52:28 No.1116483042

>ドラえもんの場合はドラえもんを丸々コピーしたやつを一つ作って片方が完全にぶっ壊れる話とかかなぁ 想像しただけでドラ泣けるんだが…

198 23/10/25(水)12:52:44 No.1116483120

ちょうどABEMAで無料で見れるから見ると良いぞ ロボとうちゃん

199 23/10/25(水)12:52:46 No.1116483127

>ドラえもんの場合はドラえもんを丸々コピーしたやつを一つ作って片方が完全にぶっ壊れる話とかかなぁ そもそも量産型ロボの欠陥品だし…

200 23/10/25(水)12:53:48 No.1116483408

>クレしんでやるなとも思うがクレしんじゃなきゃ意味ないんだよな… 地上波や他の映画込みで作った野原ひろしの父親像がないと成立しない作品だからな

201 23/10/25(水)12:56:13 No.1116484111

新スタッフがオトナや戦国を超える感動路線したかったから ヒロシを死なすという禁断の行為をしてしまった映画

202 23/10/25(水)12:56:29 No.1116484191

クレし以外でやるとパッっと出の親父じゃ感情移入できないから難しい

203 23/10/25(水)12:56:56 No.1116484326

ロボにアイデンティティを与えるとロボ父ちゃんは父ちゃんじゃなくなるし ロボ父ちゃんを父ちゃんと認識すると父ちゃんは替えがきく存在になるというジレンマ 結局俺はひろしじゃないけどロボ父ちゃんというのが一番の落ちどころ

204 23/10/25(水)12:57:17 No.1116484438

>クレし以外でやるとパッっと出の親父じゃ感情移入できないから難しい ドラえもんでやるか!……確かにパッとしねぇな

205 23/10/25(水)12:57:28 No.1116484497

ポっと出じゃない親父か… 勇次郎殺すか…

206 23/10/25(水)12:57:49 No.1116484603

まあ一目見てロボだし自分が違うと自覚するのは当たり前の話なんだよね 記憶にある自分は生身なんだから

↑Top