虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/25(水)08:37:29 なつを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/25(水)08:37:29 No.1116426350

なつをさがすんぬ

1 23/10/25(水)08:38:55 No.1116426572

SF必須科目って言われてるのは知ってるけどなんか手が出ない

2 23/10/25(水)08:38:56 No.1116426575

ピートはどうなったんだ!?ってなって話が頭に入ってこないやつ

3 23/10/25(水)08:38:59 No.1116426587

もう帰ったよ

4 23/10/25(水)08:39:09 No.1116426606

青春小説だと思ったら違ったんぬ

5 23/10/25(水)08:39:46 No.1116426706

>青春小説だと思ったら違ったんぬ SF光源氏なんぬ

6 23/10/25(水)08:40:15 No.1116426782

ロリコンぬ

7 23/10/25(水)08:40:35 No.1116426823

コテコテの追放タイムトラベルざまあロリ光源氏ハッピーエンドなんぬ

8 23/10/25(水)08:43:56 No.1116427354

必須では全然ないよ

9 23/10/25(水)08:45:54 No.1116427669

女中器ってえろいな

10 23/10/25(水)08:53:10 No.1116428849

小尾訳読みやすかったからお勧めだよって書こうとしたけど 何年か前に福島訳のアップデート版みたいのも出てるのか また読もうかな

11 23/10/25(水)08:54:59 No.1116429200

映画版は?

12 23/10/25(水)09:00:38 No.1116430287

数あるハインラインのなかでもなぜこれが日本でここまで人気になったのか やっぱざまあ系と光源氏が成功の秘訣か

13 23/10/25(水)09:01:46 No.1116430519

秘訣はやっぱり猫なんぬー

14 23/10/25(水)09:02:22 No.1116430620

>秘訣はやっぱり猫なんぬー 無いとは言えん…

15 23/10/25(水)09:03:24 No.1116430807

俺は昔の訳が好きなんだ

16 23/10/25(水)09:04:27 No.1116430989

夏要素なんかあったっけ SFはタイトルなんて脈絡ないのがいいのかもしれんが

17 23/10/25(水)09:05:43 No.1116431203

最終的に可愛い女の子とくっつく物語は最高なんぬ

18 23/10/25(水)09:06:38 No.1116431369

ジンジャエール飲みてえんぬ

19 23/10/25(水)09:06:40 No.1116431373

>夏要素なんかあったっけ >SFはタイトルなんて脈絡ないのがいいのかもしれんが ピートが探してるだろ

20 23/10/25(水)09:07:43 No.1116431560

>夏要素なんかあったっけ >SFはタイトルなんて脈絡ないのがいいのかもしれんが 夏につながる扉なんて都合の良いものがあると無邪気に信じて扉開けさせるぬとほんとに都合の良い展開があっちゃった本編を掛けてるんぬなぁ ぬにも夏に通じる扉よこすんぬ!

21 23/10/25(水)09:08:45 No.1116431744

>SF必須科目って言われてるのは知ってるけどなんか手が出ない 読みづらいから似たようなネタでわかりやすい作品読んだ方がいいよ 君にとっては時間の無駄

22 23/10/25(水)09:10:49 No.1116432083

普通にエンタメしてるから読みやすいよ

23 23/10/25(水)09:10:53 No.1116432095

>映画版は? 実写邦画にしてはよく出来てた というか実写邦画でここまで原作によってくれたなら素直に褒めたい

24 23/10/25(水)09:12:30 No.1116432370

邦題は例によって原題と全く関係ないの?

25 23/10/25(水)09:13:23 No.1116432538

翻訳SFの読みやすいはあくまで相対的な評価で言ってる面もあるんぬ でもこれの後に月は無慈悲な夜の女王を読むとなるほど読みやすいと理解するんぬ

26 23/10/25(水)09:13:52 No.1116432613

>邦題は例によって原題と全く関係ないの? 直訳なんぬ

27 23/10/25(水)09:14:36 No.1116432742

月は無慈悲もかなり読みやすい方だと思うけど…

28 23/10/25(水)09:15:16 No.1116432855

女中器でなにそれってなったけどメイドロボのことだったのね

29 23/10/25(水)09:16:01 No.1116432968

かなり前に読んだから記憶が怪しいけど 夏への扉ってコールドスリープから覚めるときの比喩表現じゃなかったっけ

30 23/10/25(水)09:17:19 No.1116433214

随所の技術描写に時代を感じるけどそれでも半世紀以上前に書かれたとは思えない

31 23/10/25(水)09:18:19 No.1116433404

日本で異様に人気だけど海外ではそんなに…って感じだと聞いた

32 23/10/25(水)09:18:46 No.1116433485

一般的なヌーディストの印象

33 23/10/25(水)09:19:12 No.1116433561

同作者だとラモックスとか大宇宙の少年とかのジュブナイルが一番好き でもスレ画も好き

34 23/10/25(水)09:19:24 No.1116433590

ぬにジンジャーエール飲ませるなんぬ

35 23/10/25(水)09:20:12 No.1116433762

うちの猫が寒いときやるわ 夏に通じてる扉を探してるなんておしゃれな考え方したことなかったけど

36 23/10/25(水)09:20:52 No.1116433898

読みやすい読みにくいって翻訳文章の話か てっきり内容の難易度的な話かと ちなみに難易度的には今の有名どころのグレッグイーガンとかに比べたら 科学的ギミックは100倍シンプル

37 23/10/25(水)09:21:34 No.1116434019

ぬくいとこ探すんぬな~ 人間も真似するといいんぬ

38 23/10/25(水)09:22:12 No.1116434139

夏を探すんぬ 夏に来たんぬ 寝るんぬ

39 23/10/25(水)09:22:30 No.1116434211

星を継ぐものとスレ画を読んだら次は何を読めばいいんぬ?

40 23/10/25(水)09:22:33 No.1116434220

>今の有名どころのグレッグイーガン 何の話なんぬ…

41 23/10/25(水)09:22:48 No.1116434269

>星を継ぐものとスレ画を読んだら次は何を読めばいいんぬ? 巨人たちの星

42 23/10/25(水)09:23:04 No.1116434322

これだけ読んでSF知ったふりするの恥ずかしいからやめて

43 23/10/25(水)09:23:12 No.1116434344

後世の作品への影響がすごいから逆に今の作品に触れてれば科学的技術的な部分は割と簡単に理解できると思うんぬ

44 23/10/25(水)09:23:30 No.1116434413

イーガンがどこの誰に有名なんだ…?

45 23/10/25(水)09:23:56 No.1116434503

裏切ったやつらはもちろん主人公が賢いけど割りと嫌なやつで酷い目にあってもかわいそうじゃないから感情移入せずにするする読める ロリと猫は幸せになれ

46 23/10/25(水)09:25:00 No.1116434694

光の中に目があるの初めて気づいた ぬのあたましか目に入ってなかったわ

47 23/10/25(水)09:25:18 No.1116434745

冒頭のぬ描写で天候の管理を主人公の責任だと考えてるから寒いと「しっかりやるんぬ」みたいな文句言ってくる…的なくだりが好き

48 23/10/25(水)09:25:23 No.1116434758

>星を継ぐものとスレ画を読んだら次は何を読めばいいんぬ? 古典のあっさりめなSFが好みならたったひとつの冴えたやり方とか最近のSFにも手を出したいならプロジェクトヘイルメアリーとかお勧めしとくんぬ

49 23/10/25(水)09:25:25 No.1116434763

>これだけ読んでSF知ったふりするの恥ずかしいからやめて 逆にどこでそんな奴に会ったんだよ

50 23/10/25(水)09:25:54 No.1116434850

>星を継ぐものとスレ画を読んだら次は何を読めばいいんぬ? 幼年期の終わりか虎よ虎よオススメなんぬ あの作品の元ネタこれかよ!ってのが山ほど出てくるんぬ

51 23/10/25(水)09:26:24 No.1116434935

ぺらいスノッブわざわざ相手にしなくていいよ…

52 23/10/25(水)09:26:27 No.1116434941

プロジェクト・ヘイル・メアリーは新しいし読みやすいからお勧めしやすくて楽なんぬ でも三体を読む予定があるなら順番に気を付けるんぬ

53 23/10/25(水)09:27:50 No.1116435216

>SF必須科目って言われてるのは知ってるけどなんか手が出ない 必須科目なんてあるんだ…

54 23/10/25(水)09:28:47 No.1116435401

地球の長い午後を読むんぬ 俺はキノコだったんぬ

55 23/10/25(水)09:29:22 No.1116435515

ヘイルメアリーの人のデビュー作で映画化済の「火星の人」(映画は「オデッセイ」)も文体が軽くて楽に読めるんぬ 文章だと映画で見るより主人公がだいぶコミカルなんぬ

56 23/10/25(水)09:29:38 No.1116435580

昔NHKラジオで聞いて、途中が端折られまくってるのかよくわかんなかったな

57 23/10/25(水)09:29:45 No.1116435606

火星人は臭いからな…

58 23/10/25(水)09:30:27 No.1116435750

あっさり感が好きならヤングの方のロバートもおすすめなんぬ SF風味ロマンチック小説なんぬ

59 23/10/25(水)09:30:54 No.1116435828

山崎賢人版はどうなんぬ

60 23/10/25(水)09:32:14 No.1116436102

新訳出てるからどうしても古臭くて読む気しねえってんならそっちかうんぬ

61 23/10/25(水)09:32:55 No.1116436275

SFってなんかオシャレなタイトル多いよね

62 23/10/25(水)09:34:11 No.1116436531

ニューロマンサーに体当たりしてみるのもいいんぬ 正直よくわかんね…ってなるはずなんぬみんななるんぬ でもなんとなく雰囲気でわかればいいんぬ

63 23/10/25(水)09:35:08 No.1116436735

>プロジェクト・ヘイル・メアリーは新しいし読みやすいからお勧めしやすくて楽なんぬ >でも三体を読む予定があるなら順番に気を付けるんぬ 三体が先の方がいいのか?

64 23/10/25(水)09:35:09 No.1116436747

わかりやすいネタで読むならポール・アンダースンのタイムパトロールがいいよ 再販かかってれば…

65 23/10/25(水)09:36:43 No.1116437097

シャレオツなタイトルはアニメとかにも引用されたりするんぬなー

66 23/10/25(水)09:39:20 No.1116437678

ハインラインは面白いけど今読むと色んな意味で古い部分はあるから読みにくいときはアシモフとかからデビューしても良いと思うんぬ

67 23/10/25(水)09:39:57 No.1116437791

>三体が先の方がいいのか? ヘイルメリーの方が先かなぁ そこまで気にするものでもないが

68 23/10/25(水)09:42:09 No.1116438237

ぬはハイペリオンシリーズが好きなんぬが上下×二部×2は長すぎなんぬ…! でも本当に面白いんぬ…デ・ソヤ神父の執念がすごいんぬ…

69 23/10/25(水)09:42:16 No.1116438258

スレ画から色々SF読んだけど結局スレ画が一番面白かったぬなぁ… ぬにはSFの素養はなかったみたいなんぬ

70 23/10/25(水)09:42:32 No.1116438307

三体の人は短編集もおすすめできるんぬ

71 23/10/25(水)09:42:45 No.1116438351

アーサーCクラークもワンダーがじわじわ味わえるんぬ 妙に地球を滅亡させたがるんぬ

72 23/10/25(水)09:45:12 No.1116438862

古いSF作品集とか読むとエスパー少女が無双するだけのやつとかあるんぬ SFなんて少し不思議くらいだと思っておけばいいんぬ

73 23/10/25(水)09:45:24 No.1116438918

無邪気に夏に通じる扉を探して開けた先にも雪があったと担当責任者の人間に文句言ってくる猫っていうつかみがとにかく最高

74 23/10/25(水)09:45:49 No.1116439015

造物主の掟をオススメしておきたいんぬ 硬そうなタイトルなんぬがある意味コメディなんぬ身構えずに読むんぬ

75 23/10/25(水)09:46:29 No.1116439148

猫が表紙のSFを見ると猫は鶏肉を使うを思い出してしまう

76 23/10/25(水)09:47:00 No.1116439266

藤子・F・不二雄先生が読んでいたというショートショートを最近漁ってるんぬ ベタだけど星ねずみ好きなんぬ

77 23/10/25(水)09:47:57 No.1116439477

クラークは渇きの海が好きなんぬ 出来事のスケールがシンプルなのに対して緊迫感がたまらないんぬ

78 23/10/25(水)09:48:17 No.1116439554

ラノベの猫の地球儀もおすすめなんぬ

79 23/10/25(水)09:48:18 No.1116439558

ホーガンはそうそうこういうのでいいんぬよをお出ししてくれるから信頼できるんぬ

80 23/10/25(水)09:51:18 No.1116440174

ぬSFといえば敵は海賊なんぬ かわいくて人懐っこくて無害なキャッツなんぬ

81 23/10/25(水)09:52:44 No.1116440455

>ぬSFといえば敵は海賊なんぬ >かわいくて人懐っこくて無害なキャッツなんぬ 欺瞞キャッツ!

82 23/10/25(水)09:52:46 No.1116440464

大きな声では言えないけど猫は鶏肉を使うスレでハヤカワエミュが始まるの好きなんぬ

83 23/10/25(水)09:52:50 No.1116440474

>ラノベの猫の地球儀もおすすめなんぬ 最近電書版を買って再読したらあとがきでガリレオ・ガリレイvsピーター・アーツって要約されてて時代感じたんぬな

84 23/10/25(水)09:53:09 No.1116440539

楽園の泉面白いんぬ 建てるよりも建てるための場所を買い取ることの方が無理難題なのに荒んだ気持ちになるんぬ…

85 23/10/25(水)09:54:37 No.1116440866

>無邪気に夏に通じる扉を探して開けた先にも雪があったと担当責任者の人間に文句言ってくる猫っていうつかみがとにかく最高 住まいと食べ物と天気はお前の仕事なんぬ ちゃんと働けぬ

86 23/10/25(水)09:54:40 No.1116440877

タイタンの妖女面白かったんぬ 妖女要素はほとんどないんぬ

87 23/10/25(水)09:56:20 No.1116441206

ぬが目立つSFに外れ無しなんぬ ごめんけっこう大きく出たと自分でも思うんぬ

88 23/10/25(水)09:56:52 No.1116441294

夏への扉の表紙はスレ画の表紙が最高だと個人的には思ってるんぬ

89 23/10/25(水)09:58:08 No.1116441518

ルンバだこれなんぬ

90 23/10/25(水)09:58:31 No.1116441587

小説が読みにくいなら映画だな!

91 23/10/25(水)09:59:59 No.1116441870

SFは暗いものや難解なものや無機質なものが多いけどこれは比較的内容が爽やかなのが印象的だったんぬ

92 23/10/25(水)10:00:50 No.1116442036

ゼラズニイの気取った文体で超人バトルするのが カッコつけたラノベみたいでいいんぬ 電書二冊くらいしか今読めないんぬ ハヤカワは光の王だけでも電子にするんぬ

93 23/10/25(水)10:01:13 No.1116442115

日本での受けがすごくいいというのはよくわかる

94 23/10/25(水)10:01:56 No.1116442227

まるで黒暗森林理論がどんよりさせてくるみたいじゃんなんぬ

95 23/10/25(水)10:02:01 No.1116442239

ヴォネガットは内容もさることながら文体の侵食力高すぎなんぬ読後に書きものしてるとなんとなく影響受けてるんぬ

96 23/10/25(水)10:02:32 No.1116442338

19歳になったら冷凍するんぬ って約束の仕方がけっこうマジモンぽいんぬ

97 23/10/25(水)10:03:43 No.1116442549

ニューロマンサーの黒丸訳がだめならちょっとライトなラッカー読むんぬ

98 23/10/25(水)10:04:58 No.1116442765

ソラリス読むんぬ つかれたんぬ…

99 23/10/25(水)10:05:08 No.1116442797

学生の頃教室で読んでた本の題名みられたんぬ セイバーヘーゲンの皆殺し軍団でちょっと引かれたんぬ 違うんぬ

100 23/10/25(水)10:05:12 No.1116442809

映画も意外と評判よかったね

101 23/10/25(水)10:05:18 No.1116442825

話の盛り上がりまでに時間がかかりすぎるんぬ… でもそれはハインライン全般に言えることなんぬ

102 23/10/25(水)10:05:18 No.1116442827

>ラノベの猫の地球儀もおすすめなんぬ 鉄コミュニケイションもめちゃくちゃ犬愛に満ちてていいぞごす

103 23/10/25(水)10:06:39 No.1116443129

でも東欧SFからしか得られない栄養素は間違いなくあるんぬ

104 23/10/25(水)10:07:02 No.1116443191

正直あらすじが一番好きな文章なんぬ

105 23/10/25(水)10:07:07 No.1116443209

>話の盛り上がりまでに時間がかかりすぎるんぬ… >でもそれはハインライン全般に言えることなんぬ 宇宙の戦士はぶっちゃけ思想とか抜きにしても平板で盛り上がらないんぬ 一兵卒の日記だからそりゃそうだと言われても読んでるこっちは盛り上がり求めるんぬ

106 23/10/25(水)10:07:08 No.1116443213

宇宙の戦士読むんぬ

107 23/10/25(水)10:08:14 No.1116443412

>映画も意外と評判よかったね 翻案しつつ意外と原作リスペクトも結構あって良かった 人間型ロボットはちょっとシュールだったけど

108 23/10/25(水)10:08:47 No.1116443496

>まるで黒暗森林理論がどんよりさせてくるみたいじゃんなんぬ でも2部の最後でその理論によって人類が意地を見せるところは好きなんぬ

109 23/10/25(水)10:08:52 No.1116443520

コールドスリープもタイムトラベルもSF定番技術なんぬがこれを組み合わせるプロットが秀逸だと思うんぬ 後世のエンタメに影響与えまくりなんぬ

110 23/10/25(水)10:09:01 No.1116443550

>>ラノベの猫の地球儀もおすすめなんぬ >鉄コミュニケイションもめちゃくちゃ犬愛に満ちてていいぞごす まさに最近読み終わったけど2巻からの盛り上がりすごくて面白かったわ あれ結局ナイトの壁抜け能力はどういう理屈だったんだろう?

111 23/10/25(水)10:09:30 No.1116443621

NTRやんけ~→NTRしてたのは未来のおれだったのか… って話だったような記憶

112 23/10/25(水)10:09:50 No.1116443677

>人形つかい読むんぬ

113 23/10/25(水)10:10:14 No.1116443754

発狂した宇宙を 異世界転移したら俺が没にしたクソラノベの世界だった に題名変えて再販するんぬ

114 23/10/25(水)10:10:15 No.1116443758

>>まるで黒暗森林理論がどんよりさせてくるみたいじゃんなんぬ >でも2部の最後でその理論によって人類が意地を見せるところは好きなんぬ 人類の反撃はここからなんぬ! 大罪人扱いになってるんぬ…

115 23/10/25(水)10:10:17 No.1116443767

ぬが好きな人にはこれが一番効くんぬ

116 23/10/25(水)10:11:46 No.1116444027

人形つかいは小さい時にテレビでやってた映画?の方を先に見ていたおぼろげな記憶のせいで若干えっちな印象があるんぬ

117 23/10/25(水)10:12:40 No.1116444208

ヘイルメアリーと三体を続けて読んだら落差でちょっと寝込んだよ

118 23/10/25(水)10:13:10 No.1116444301

水星爆破原爆大好きおじさん遺したものが生きるところ良いよね…なんぬ

119 23/10/25(水)10:13:17 No.1116444328

>ヘイルメアリーと三体を続けて読んだら落差でちょっと寝込んだよ 逆の順番ならどうなってたかな

120 23/10/25(水)10:13:26 No.1116444357

なんかネコあんまり活躍しないんぬな…って拍子抜けだったんぬ

121 23/10/25(水)10:14:26 No.1116444505

>ぬが好きな人にはこれが一番効くんぬ ぬ…ぬより大事なものはないんぬ

122 23/10/25(水)10:15:49 No.1116444773

>NTRやんけ~→NTRしてたのは未来のおれだったのか… >って話だったような記憶 これだけ見るとたんぽぽ娘と少し混同するんぬ

123 23/10/25(水)10:15:55 No.1116444788

ぬの名前をこれからもらった

124 23/10/25(水)10:16:01 No.1116444806

>なんかネコあんまり活躍しないんぬな…って拍子抜けだったんぬ 間違いなくぬが大好きでぬをよーく知ってる人が書いた話だけど それはそれとしてぬの出番はそこまでないんぬ

125 23/10/25(水)10:16:52 No.1116444951

>ぬの名前をこれからもらった ペトロニウスキャッツ!

126 23/10/25(水)10:17:38 No.1116445104

ネコにはクソカップルをボコボコにする重要な出番があるから…

127 23/10/25(水)10:18:22 No.1116445236

>ぬの名前をこれからもらった 公民館ピートなんぬな

128 23/10/25(水)10:19:13 No.1116445396

護民官なんぬ つよいんぬ

129 23/10/25(水)10:20:13 No.1116445595

読んだ当時は何も思わなかったけどヌーディストが都合よすぎる存在だな…

130 23/10/25(水)10:20:47 No.1116445710

何だかんだでSFはずっと供給があってありがたいけど東欧SFの翻訳もっと出してほしいにゃん♥

131 23/10/25(水)10:20:59 No.1116445747

爆笑太田が進めてたからタイタンの妖女読んでみたけど 子供向けみたいな唐突な展開の連続と全てが悪趣味なジョークみたいな物語だった

132 23/10/25(水)10:22:35 No.1116446041

>唐突な展開の連続と全てが悪趣味なジョークみたいな物語だった あの作者だいたいそうなんぬ

133 23/10/25(水)10:22:52 No.1116446087

そういうものだなんぬ

134 23/10/25(水)10:23:36 No.1116446238

苦しまなかったはずなんぬ…

135 23/10/25(水)10:23:46 No.1116446263

新世界樹の迷宮の影響で読んだけどゲーム本編は小説からするとバットエンドだったんだなってなった

136 23/10/25(水)10:24:57 No.1116446484

なんか凄い親切なヌーディストの人くらいしか記憶に残ってない

137 23/10/25(水)10:25:07 No.1116446518

ヒロインの名前が直球なんぬ タイムカプセルに気づくとはっきりするんぬ

138 23/10/25(水)10:26:12 No.1116446721

レイブラッドベリなんかは読みやすかった思い出なんぬ

139 23/10/25(水)10:30:47 No.1116447598

ヌーディストはアウトサイダーっぽいのに社会的地位があるチートキャラなんぬ

140 23/10/25(水)10:31:16 No.1116447674

>逆の順番ならどうなってたかな やさしいせかい…

141 23/10/25(水)10:31:29 No.1116447711

ゴジラの元ネタの映画の元ネタ小説の作者がブラッドベリなんぬ 始祖なんぬ

142 23/10/25(水)10:33:20 No.1116448072

ブラッドベリの霧笛は元ネタの元ネタみたいになってるけどすごく叙情的な作品なんぬ

143 23/10/25(水)10:35:38 No.1116448522

原典以外だとオーバーロード悪役にされがちオーバーマインド存在消えがち

144 23/10/25(水)10:35:46 No.1116448552

教授煽ってボタン押させるとこ好き

145 23/10/25(水)10:36:31 No.1116448704

>鉄コミュニケイションもめちゃくちゃ犬愛に満ちてていいぞごす 我慢できずにプレミア価格で買っちまったよ…読んで大満足

146 23/10/25(水)10:36:37 No.1116448728

RURより山椒魚戦争の方が人口に膾炙するAI叛逆もののイメージに近いんぬ

147 23/10/25(水)10:37:54 No.1116448978

昔小学校の図書室にあったSF選?で仲間の女の子が原子分解銃食らって壁の赤いシミになるのがトラウマなんだけど作品の名前がずっとわからない

148 23/10/25(水)10:38:14 No.1116449042

>原典以外だとオーバーロード悪役にされがちオーバーマインド存在消えがち こっちはもう伸びしろないんぬこの下等生物のほうが進化するんぬ モヤっとするんぬ

149 23/10/25(水)10:38:33 No.1116449102

山椒魚戦争の謎の日本語記事の切り抜きなんなんぬ…

150 23/10/25(水)10:38:42 No.1116449131

全体読み終えてみると冒頭だけやけに情緒的だった気がするんぬ

151 23/10/25(水)10:38:51 No.1116449157

ゴセシケが今でもトラウマなんぬ

152 23/10/25(水)10:41:37 No.1116449698

急に生えてくる全裸中年男性と全裸中年女性

153 23/10/25(水)10:42:04 No.1116449788

夏に焦がれて扉を開け続けるというシチュやその純粋さというか無邪気さが好きなんぬ

154 23/10/25(水)10:42:46 No.1116449906

>急に生えてくる全裸中年男性と全裸中年女性 作者はこれ書いてるときマタタビ決めてたんぬか

155 23/10/25(水)10:43:50 No.1116450097

ゼノギアス先にやってたからカレルレンって元ネタこれかぁ~ってなった

156 23/10/25(水)10:46:43 No.1116450620

未来から来たと主張する男にめっちゃ親切な全裸中年夫妻都合が良過ぎるけどまあヨシ!

157 23/10/25(水)10:48:55 No.1116451026

去勢しよ?

158 23/10/25(水)10:49:09 No.1116451076

コールドスリープを駆使する戦争も少し気になる

159 23/10/25(水)10:49:44 No.1116451187

あの時点でゴールドスリープ実用化されてんだからそれくらいあり得るかってならなくもないか

160 23/10/25(水)10:50:52 No.1116451406

>あの時点でゴールドスリープ実用化されてんだからそれくらいあり得るかってならなくもないか 金色の眠り・・・トランスフォーマーなんぬな

↑Top