虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/25(水)00:57:35 助けて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/25(水)00:57:35 No.1116383802

助けて!ベンヌから持ち帰ったカプセルの蓋が開かないの! https://www.gizmodo.jp/2023/10/nasa-struggling-open-asteroid-sample-container-jpn.html

1 23/10/25(水)01:00:28 No.1116384490

…もう一回やるか!

2 23/10/25(水)01:02:23 No.1116384968

輪ゴムはめてひねるんだよ貸してみろ

3 23/10/25(水)01:02:57 No.1116385097

そりゃあかん

4 23/10/25(水)01:03:52 No.1116385292

順調だったのに変なところで引っ掛かって…

5 23/10/25(水)01:05:11 No.1116385607

バキバキにして開けたってNASAなら驚異のテクノロジーで中身ぐらい判別出来るだろ

6 23/10/25(水)01:05:55 No.1116385775

>バキバキにして開けたってNASAなら驚異のテクノロジーで中身ぐらい判別出来るだろ せめて記事くらい読んでからレスしろよ…

7 23/10/25(水)01:06:49 No.1116386005

内側からあけるの拒んでるとか

8 23/10/25(水)01:08:02 No.1116386287

まあそのうち何かで開けるだろうがめんどくさいな

9 23/10/25(水)01:08:03 No.1116386292

すぐ予算減らされるから慎重になりすぎてる感あるな

10 23/10/25(水)01:09:08 No.1116386528

パンドラの箱

11 23/10/25(水)01:09:13 No.1116386548

>ジャムのフタとは違います。

12 23/10/25(水)01:09:51 No.1116386711

汚染変質させると価値が無くなるからな

13 23/10/25(水)01:09:53 No.1116386725

原文からするとめちゃくちゃ端折った記事だな

14 23/10/25(水)01:10:43 No.1116386953

アメリカ人の腕力で開かない蓋を「」に任されてもな

15 23/10/25(水)01:14:57 No.1116387903

このまま粉砕して伝説にしよう

16 23/10/25(水)01:15:11 No.1116387952

既に回収できたサンプルだけでも70gあるのか 流石にはやぶさ2よりずっと多い

17 23/10/25(水)01:15:53 No.1116388103

https://blogs.nasa.gov/osiris-rex/2023/10/20/nasas-osiris-rex-achieves-sample-mass-milestone/ そんな助けて!みたいな内容かな…

18 23/10/25(水)01:19:17 No.1116388917

留め具がどんなんかわかんないからどうなってるのか想像できない

19 23/10/25(水)01:21:26 No.1116389395

開けようとするから開かない逆に開けない気持ちで開ける

20 23/10/25(水)01:24:45 No.1116390129

原文をメディアが一部面白いところを抜粋して加工してそれをさらに「」が加工するんだ

21 23/10/25(水)01:38:45 No.1116392872

ゴム手袋使いな?

22 23/10/25(水)01:40:14 No.1116393134

温めるといいんじゃなかったっけ

23 23/10/25(水)01:43:21 No.1116393751

>…もう一回やるか! だめだってなったら 本当にもう1回やりそうだから困る

24 23/10/25(水)01:49:43 No.1116394848

なんかネジ止めっぽいからネジザウルスのどれかでいけるんじゃないか

25 23/10/25(水)01:51:44 No.1116395155

>フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 次は33個にしたら良いって事だな!

26 23/10/25(水)02:10:58 No.1116397784

我々は問題を解決する為にNASAへと向かった

27 23/10/25(水)02:16:16 No.1116398360

中に居る何かが邪魔してる

28 23/10/25(水)02:19:00 No.1116398683

556を流し込ませるしかないな

29 23/10/25(水)02:33:15 No.1116400143

>556を流し込ませるしかないな 小惑星ベンヌの表面に元々クレ556が存在した場合に判別できなくなる

30 23/10/25(水)02:44:11 No.1116401240

真相を確かめるべく我々はNASAへ飛んだ

31 23/10/25(水)02:51:47 No.1116402029

折角ならベンヌに飛べよ

32 23/10/25(水)02:53:28 No.1116402187

アメリカにはネジザウルスがないんだ かわうそ…

33 23/10/25(水)03:32:47 No.1116405283

>>556を流し込ませるしかないな >小惑星ベンヌの表面に元々クレ556が存在した場合に判別できなくなる 地球外生命体も556くらい使うだろうしね…

34 23/10/25(水)03:34:29 No.1116405403

細かい振動を与え続けて緩むのを待つとか…

35 23/10/25(水)03:45:08 No.1116406025

ベンチの中って窒素雰囲気でいいんだ… 希ガスの方がいい希ガスけどなんで?

36 23/10/25(水)04:35:57 No.1116408309

>ゴム手袋使いな? 宇宙にゴム手袋の破片が! 宇宙人はいたんだ!

37 23/10/25(水)04:42:44 No.1116408525

>宇宙にゴム手袋の破片が! 地球の外にもカインズあつたんだ…

38 23/10/25(水)04:44:48 No.1116408576

外れてるネジをいったん戻してからその取れないねじにインパクトかけたら 頭舐めてる? だったらご愁傷さまだが

39 23/10/25(水)05:11:06 No.1116409485

>希ガスの方がいい希ガスけどなんで? 試料に希ガスが含まれる可能性があるからじゃね? https://www.isas.jaxa.jp/topics/003219.html

40 23/10/25(水)05:17:06 No.1116409678

>>>556を流し込ませるしかないな >>小惑星ベンヌの表面に元々クレ556が存在した場合に判別できなくなる >地球外生命体も556くらい使うだろうしね… すごいな呉工業…

41 23/10/25(水)05:22:45 No.1116409822

地球外サンプルだけに制限おすぎ!

42 23/10/25(水)06:50:21 No.1116413145

556はアメリカ製です…

↑Top