ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/24(火)20:58:58 No.1116289915
ねぇ「」ちゃんAmazonでポチったHGキャリバーンとエアリアル改修型とシュバルゼッテが週末届いて 墨入れとブレードアンテナのフラッグ落として細目に削り込んだだけのパチ組なんだけど最近のHG凄いね 何年もRGしか組んで無かったらびっくりしたよ特にキャリバーンの方の出来がこれ本当にポチった時1960円だっけ?って思わず引き落としの通知確認しちゃった もうHGでもポリキャップレスなんだなぁ
1 23/10/24(火)21:00:06 No.1116290369
あいつ
2 23/10/24(火)21:00:18 No.1116290461
楽しんでるな
3 23/10/24(火)21:00:31 No.1116290568
もっと近所のおばちゃんみたいに言ってくれ
4 23/10/24(火)21:01:44 No.1116291123
シュバルゼッテの分厚いシール貼る作業楽しかったな…
5 23/10/24(火)21:02:15 No.1116291360
いいぞもっと楽しめ
6 23/10/24(火)21:02:26 No.1116291454
キャリバーンシュバルゼッテあたりは満を持して出ただけあって本当にすごい ゆうにお値段以上の価値を感じる
7 23/10/24(火)21:02:46 No.1116291594
アンテナと墨入れだけじゃないやショルダーの黄色いとこに内側とかバックパック真っ白で設定画で黒いとことかは部分塗装した キャリバーンの方はカカトも成形色で色分けされててエアリアル改修型のカカト部分塗装しながら大して値段違うのにって思いながら組んだけど 強いて言うならキャリバーンの方はクリアパーツのスモークがちょっと強すぎるかなってくらいだけど値段考えたらやっぱり凄いね
8 23/10/24(火)21:02:54 No.1116291646
スレ画は武器の保持が死んでる以外は凄く出来がいい エアリアル改修型はなんじゃこりゃってぐらいプロポーション酷くて不安だっただけにうれしい
9 23/10/24(火)21:03:01 No.1116291705
主役機はコスパ抜群だ
10 23/10/24(火)21:03:49 No.1116292042
たまにはこういうシンプルな後継機もいいよね
11 23/10/24(火)21:05:11 No.1116292700
何気にめちゃくちゃ危ないプロトタイプが後継機ですってのガンダムだと珍しい構文だな
12 23/10/24(火)21:05:15 No.1116292730
>たまにはこういうシンプルな後継機もいいよね シルエットかっこいいし主役機なのにトリコロール捨ててほぼ純白なの良いよね
13 23/10/24(火)21:05:18 No.1116292752
改修型はなんであんなずんぐりむっくりのへちゃむくれになったんだろうね… エアリアルからバランス変わり過ぎでしょ
14 23/10/24(火)21:05:54 No.1116293047
>何気にめちゃくちゃ危ないプロトタイプが後継機ですってのガンダムだと珍しい構文だな ウイングゼロ…は厳密には別物か
15 23/10/24(火)21:07:14 No.1116293666
ランナー流用の弊害とかでもないのになんでエアリアル改修型だけ体型変なんだろうね? 異形のソーンとか何の問題もなかったのに
16 23/10/24(火)21:07:40 No.1116293885
ほかで純白だとユニコーンナラティブにガンダムロールアウトカラー辺りか
17 23/10/24(火)21:08:10 No.1116294121
アンテナ虹色なのターンXあじを感じていい
18 23/10/24(火)21:09:21 No.1116294689
>シュバルゼッテの分厚いシール貼る作業楽しかったな… あのシール普通のやつと違うよね プレイバリューはシュバルゼッテ凄いコスパ良いなって思いながら3機並べて飾ってるけど 他の水星キットも欲しくなっちゃったからダリルバルデとファラクトとルブリスとガンヴォルヴァとデミトレチュチュ先輩機と それからフルメカニクスのエアリアルを仕事帰りに買って来ちゃった……
19 23/10/24(火)21:11:55 No.1116295922
フフヒッ ディランザもいいぜ
20 23/10/24(火)21:12:27 No.1116296203
>ディランザもいいぜ 欲しいけど今日帰り道覗いた店舗には無かったんだ ポチろうかな…
21 23/10/24(火)21:14:56 No.1116297301
キャリバーンの成形色グレーのランナーの色味あたし好き! そのままで艶消しっぽい色味になってて
22 23/10/24(火)21:14:59 No.1116297328
ヨドバシ.comにならあるな
23 23/10/24(火)21:15:38 No.1116297597
>ヨドバシ.comにならあるな サンキュー「」様!早速ポチる
24 23/10/24(火)21:16:44 No.1116298059
拡張パーツ買えなかった…
25 23/10/24(火)21:17:01 No.1116298174
緑のディランザは店で見なくなったな
26 23/10/24(火)21:17:40 No.1116298457
>何気にめちゃくちゃ危ないプロトタイプが後継機ですってのガンダムだと珍しい構文だな それまでの主役機がラスボスになってマッドサイエンティストがノリで作ったパイロット絶対ころころする機体に乗り換えるって初パターンじゃないかな
27 23/10/24(火)21:18:39 No.1116298884
初の水星プラモがシュバルゼッテだったけどシェルユニット以外シール無いの感動したよ…
28 23/10/24(火)21:18:58 No.1116299026
エアリアルはMGRGどちらかはほぼ確実に出るだろうけど こいつかダリルバルデあたりも上のグレードのが欲しい
29 23/10/24(火)21:19:20 No.1116299183
パイロット死にはしないけどこれだれが乗れるの?いやスペックは凄いけどさぁ?っていう白い機体に既視感が有ると思ったら ギアスのランスロットだった
30 23/10/24(火)21:20:08 No.1116299559
>エアリアルはMGRGどちらかはほぼ確実に出るだろうけど >こいつかダリルバルデあたりも上のグレードのが欲しい HGのキャリバーンでこれだからMGとかRGになったらどうなっちまうんだ!?
31 23/10/24(火)21:20:35 No.1116299771
ずっとRGもきついな
32 23/10/24(火)21:20:49 No.1116299870
キャリバーンは胸のとこのシール貼るの凄い苦戦した
33 23/10/24(火)21:20:51 No.1116299885
量産機が高めな分エアリアルとキャリバーンは値段やたら抑えられてる
34 23/10/24(火)21:22:36 No.1116300784
>改修型はなんであんなずんぐりむっくりのへちゃむくれになったんだろうね… >エアリアルからバランス変わり過ぎでしょ ぱっと見全体のバランスは大きく変わってないから太ももがデカいだけなんかな 足太すぎてバランス悪く見えてる気がする
35 23/10/24(火)21:22:47 No.1116300897
エアリアルは成型色多いし特殊なパーツもあってあの値段なのはすごいけどプラモの出来自体はルブリスの方がいいんだよな……
36 23/10/24(火)21:22:56 No.1116300972
キャリバーンは台座までついてるのお得過ぎるよね
37 23/10/24(火)21:25:23 No.1116302119
目がシールじゃなくなってるの助かる いつも上手いこと貼れないから
38 23/10/24(火)21:25:25 No.1116302141
>エアリアルは成型色多いし特殊なパーツもあってあの値段なのはすごいけどプラモの出来自体はルブリスの方がいいんだよな…… 色分けもあんまないしな
39 23/10/24(火)21:25:31 No.1116302184
キャリバーンはプラモ設定のサブアームもカッコいいのがズルい
40 23/10/24(火)21:26:23 No.1116302613
ジウが凄い出来良かったから薦めたかったけどさすがにもう3次も終わってた
41 23/10/24(火)21:27:55 No.1116303365
めっちゃ出来いいとは思うんだけどクリアパーツの色が暗くて下のシールがあんま目立たないのはちょっと気になる
42 23/10/24(火)21:28:21 No.1116303593
>目がシールじゃなくなってるの助かる HGでこうなってるのすごいよね…
43 23/10/24(火)21:29:27 No.1116304121
シュバルゼッテ頭のフラッグ落としてスミ入れしたらアニメのフェイスそのものになって感動した 光沢トップコートが実に似合う
44 23/10/24(火)21:29:28 No.1116304126
水星キットの顔のパーツ分割がRGエピオンとかメタバースEGに採用されてたのは地味に嬉しかったな 塗り分けしやすいから今後もこれ標準にならないかな
45 23/10/24(火)21:29:55 No.1116304309
フルメカがエアリアル一機で終わりなの勿体無い
46 23/10/24(火)21:29:58 No.1116304342
キャリバーンは赤パメ無いのだけは惜しい
47 23/10/24(火)21:30:07 No.1116304393
エアリアル改はプラモに見慣れてしまったせいかそこまで変なバランスとも思ってなかったけど この前届いたrobot魂が思ったより全体的に太かったからこっちが想定されてたバランスなのかもしれない…?
48 23/10/24(火)21:30:18 No.1116304501
>キャリバーンは赤パメ無いのだけは惜しい どうせ プレバンで でる
49 23/10/24(火)21:31:39 No.1116305240
>キャリバーンは赤パメ無いのだけは惜しい 何故か付属する赤目シール
50 23/10/24(火)21:31:49 No.1116305325
主役機あるあるではあるんだけどシリーズ最初期に出る主人公機は造形とかもこなれてないからどうしても粗が気になるよね その分エアリアルは改修型でブラッシュアップされたりフルメカニクスも出たから質のいいキットもあるんだけど
51 23/10/24(火)21:32:59 No.1116305918
>何故か付属する赤目シール あれ赤というかピンクっぽいのも謎
52 23/10/24(火)21:33:39 No.1116306213
アニメにハマったのもあって何か気づいたら出てきた大半のプラモ買っちゃった気がする どっちかというと組み立てる過程が楽しい
53 23/10/24(火)21:34:47 No.1116306752
HGでツインアイ分割は水星の前だとムーンガンダムとかでもやってたな
54 23/10/24(火)21:35:20 No.1116307002
エアリアルはどっちも出来凄いいいけどキャリバーンはそれ以上で凄いね…
55 23/10/24(火)21:36:08 No.1116307371
エアリアル改修型はライフルのシール貼る位置でちょっと困惑した
56 23/10/24(火)21:36:09 No.1116307378
>HGでツインアイ分割は水星の前だとムーンガンダムとかでもやってたな あれも色分けとか付属品全部盛りとかでかなり気合い入ってたな 何で映像化されてない外伝機でここまで…ってレベルだった気がする
57 23/10/24(火)21:36:29 No.1116307527
>拡張パーツ買えなかった… よりによってプレバンかよぉ
58 23/10/24(火)21:36:52 No.1116307690
ベースのムーンガンダムの在庫復活したんで丁度買ってきたとこ
59 23/10/24(火)21:38:04 No.1116308235
鉄血のHGがどれも肩のポリキャップすぐすっぽ抜けるのに武器は大型で余計に取れやすいのと 胴体の前後スウィングが保持力弱くてぷらんぷらんになってたから10年経たない間に凄い進化を感じる
60 23/10/24(火)21:38:22 No.1116308374
キャリバーンと比べるとシュバルゼッテがなんかヌメッとしているのが凄く気になる
61 23/10/24(火)21:39:14 No.1116308743
>あれも色分けとか付属品全部盛りとかでかなり気合い入ってたな >何で映像化されてない外伝機でここまで…ってレベルだった気がする 好きだからバトオペ2でよく使ってる 良いよねムーンガンダム
62 23/10/24(火)21:39:14 No.1116308746
>キャリバーンと比べるとシュバルゼッテがなんかヌメッとしているのが凄く気になる ぬめっと!?
63 23/10/24(火)21:39:47 No.1116309015
フルメカエアリアルがすごく良かったからフルメカで出してほしい機体が多すぎる…
64 23/10/24(火)21:40:31 No.1116309350
>フルメカエアリアルがすごく良かったからフルメカで出してほしい機体が多すぎる… ダリルバルデとかね
65 23/10/24(火)21:41:28 No.1116309753
シュバルゼッテのディテールが少ないという話ならわかる 尻アーマーがすごいのっぺり
66 23/10/24(火)21:41:32 No.1116309768
プラモ前提のデザインしてるとはいえ水星キットは組んだあとの格好良さに比べると作りやすすぎる… EGの組み方取り入れてるんだろうけど脚すっげえ楽…
67 23/10/24(火)21:42:46 No.1116310306
fu2716547.jpg このポーズ見た時ジェフティみたいだなあと思ってカラーリング真似して塗ってみたけどただのメタリックキャリバーンが完成した
68 23/10/24(火)21:44:35 No.1116311138
べギルペンデ最初に組んだ時違和感感じたけど理由が分かった 頭とか肩のガラス内部ははスミ入れで黒く塗って塗装した方がリアル
69 23/10/24(火)21:56:53 No.1116316779
だいたいC字関節だから遊んでるとすぐヘタってきちゃうのだけが不満 まぁお安いからまた買えばいいんだけど
70 23/10/24(火)21:57:57 No.1116317305
ノーマルエアリアルがコスパと出来どっちも良くて凄いというか エスカッシャンあるのにこの値段なのおかしくない?
71 23/10/24(火)21:59:47 No.1116318086
ダリルバルデは拡張パーツありとなしとでは印象全然変わるね めちゃヒロイックになる
72 23/10/24(火)22:01:52 No.1116319010
MGエアリアルは正直フルメカニクス以上のものお出しできる気はあんましないから改修型の方を武装とアレンジ盛り盛りにしてシュッとした体型でMG出して欲しい ここまで人気になったんだからMG出るよね?