虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>オープ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/24(火)20:56:43 No.1116288887

>オープンワールドはこれぐらいのボリュームがちょうどいいよね

1 23/10/24(火)20:57:58 No.1116289473

狩り始めたら終わんない!

2 <a href="mailto:ロックスター">23/10/24(火)21:08:14</a> [ロックスター] No.1116294155

>>オープンワールドはこれぐらいのボリュームがちょうどいいよね やりすぎたわ

3 23/10/24(火)21:11:01 No.1116295474

どれくらいやりすぎたかというと 岩☆が裏にGTAOいるのに死にかけた

4 23/10/24(火)21:12:17 No.1116296122

狩り部分と2,3章あたりが面白すぎる たまにやり直したくなるんだけど死ぬほど狩りして最上位バッグ作って満足する

5 23/10/24(火)21:13:01 No.1116296465

初めてサンドニ付いた時都会はこんななってる時代なn!?ってなってすごいびっくりした… みんな綺麗な洋服着て俺のアーサーがみずぼらしくてかなしい…

6 23/10/24(火)21:14:33 No.1116297144

なんで強盗に襲われたので襲い返しただけなのに指名手配されるんですか?

7 23/10/24(火)21:15:05 No.1116297365

>初めてサンドニ付いた時都会はこんななってる時代なn!?ってなってすごいびっくりした… もうNYは摩天楼が建ち始めてるからあれもど田舎なんよ…

8 23/10/24(火)21:16:29 No.1116297965

やってみたいんだけどオープンワールド?ウィッチャーみたいに選択肢とか沢山ある?

9 23/10/24(火)21:19:03 No.1116299077

今なら安く手に入るし興味あるならやって損しないよ 自分の行動で周りの人たちからの対応が変化していくし何周かやっても見たことないイベントや会話が出てくるくらい狂ったボリュームだよ

10 23/10/24(火)21:19:34 No.1116299297

でも前作とかやってないし...

11 23/10/24(火)21:20:30 No.1116299739

なぜ馬のキンタマにあんな心血を注いだのか今でも解らない

12 23/10/24(火)21:20:52 No.1116299901

前作やってないなら尚更2を遊んで欲しいな 時系列的に1の前の話だから

13 23/10/24(火)21:21:00 No.1116299961

>でも前作とかやってないし... 前作やってるユーザーも知らない兄貴分のおっさんが主人公の前日談だから安心してほしい

14 23/10/24(火)21:21:12 No.1116300078

時系列的に前作より昔の話だしやってなくて全く問題ないよ 俺も2からやった

15 23/10/24(火)21:21:35 No.1116300268

ロックスターのできること全部詰め込みました感じで好き

16 23/10/24(火)21:21:49 No.1116300370

やってみて気になったら前作やればええ! 更に前作知ってからまたやると違った味わいもあると思うよ

17 23/10/24(火)21:21:52 No.1116300392

>なぜ馬のキンタマにあんな心血を注いだのか今でも解らない 別に金玉だけじゃないし… 人物の皮膚の紅潮とかこわばりとか全部ひっくるめた作りこみだし… >あんな心血を注いだのか今でも解らない

18 23/10/24(火)21:21:57 No.1116300438

2やるために1やったけどやっぱりオープンワールドは古さを感じるとキツかったメインストーリーは面白かった

19 23/10/24(火)21:22:13 No.1116300577

オンラインは今でも人いるの?

20 23/10/24(火)21:22:22 No.1116300671

馬は絶対裏切らない相棒だからな…

21 23/10/24(火)21:22:36 No.1116300788

>オンラインは今でも人いるの? 俺はデイリーだけは毎日やってるな

22 23/10/24(火)21:23:18 No.1116301149

いきなり結核が発覚する所の緊張感すごいよね

23 23/10/24(火)21:23:39 No.1116301311

>馬は絶対裏切らない相棒だからな… レッドデッドリデンプションする時の撫でながら「ありがとう…」がつら過ぎた

24 23/10/24(火)21:24:25 No.1116301667

何日も狩りして久しぶりに町に行ったら 通り過ぎる人がえずいたり卵の腐った臭いだ…とか散々な言われようで笑った

25 23/10/24(火)21:24:32 No.1116301723

何週してもイベント見きれないけどボリュームでかすぎるし話は重すぎるし何周も出来ないという

26 23/10/24(火)21:24:58 No.1116301932

もうちょっとエッチなイベント欲しかった

27 23/10/24(火)21:25:01 No.1116301948

急にホラーイベントくるのやめて欲しい 怖くて泣いちゃう

28 23/10/24(火)21:25:24 No.1116302123

歩いてる人に挨拶出来るのがいいんだ

29 23/10/24(火)21:25:53 No.1116302352

ただモブまでは完全に翻訳してないからなんか急に殴りにくる奴がいる…

30 23/10/24(火)21:26:03 No.1116302446

前作やると悲しくて話が進められなくなるから2からやれ

31 23/10/24(火)21:26:16 No.1116302562

馬とイチャイチャできるゲームとしても最高峰だと思う 動きもかなり拘ってるし乗せてもらう度にエサあげてブラッシングして抱きしめてたら愛着湧いちゃうよこんなの

32 23/10/24(火)21:26:24 No.1116302623

リリースしたの2018年って

33 23/10/24(火)21:26:27 No.1116302641

2やった後に1やり直したらパジャマのおっさんがダッチなの気が付いて泣いた お前リボルバーの二丁拳銃とかロマン武装だったろ!

34 23/10/24(火)21:27:19 No.1116303082

自然が美しすぎる…

35 23/10/24(火)21:27:26 No.1116303138

>ただモブまでは完全に翻訳してないからなんか急に殴りにくる奴がいる… ずっとやってると耳が英語に慣れてきてちょっと罵倒も理解できるようになって助かる助からない…すぞ…

36 23/10/24(火)21:27:27 No.1116303146

ジョンが人生やり直していく過程が凄い好き

37 23/10/24(火)21:27:41 No.1116303274

書き込みをした人によって削除されました

38 23/10/24(火)21:28:07 No.1116303452

>2やった後に1やり直したらパジャマのおっさんがダッチなの気が付いて泣いた >お前リボルバーの二丁拳銃とかロマン武装だったろ! もうロマンも何もなくなって暴力だけが残った男だから 拳銃で狙撃するレベルの

39 23/10/24(火)21:28:20 No.1116303585

贅沢言わないから似たようなシステムの新作作って❤

40 23/10/24(火)21:28:35 No.1116303705

動物には優しい荒くれ者いいよね

41 23/10/24(火)21:28:48 No.1116303826

ダッチも哀れな奴だった 理想を掲げ理想に縛られた末に自分が理想に殉じられる人間でなかった事に気付いてしまった

42 23/10/24(火)21:29:02 No.1116303930

2→1も味があるし1→2もいいんだ

43 23/10/24(火)21:29:08 No.1116303988

>贅沢言わないから似たようなシステムの新作作って❤ 贅沢❤️

44 23/10/24(火)21:29:17 No.1116304043

もうこんな偏執的な作り込みのオープンワールド出ないだろうなってくらい作り込まれてる

45 23/10/24(火)21:29:24 No.1116304103

とりあえず強盗するのやめろ

46 23/10/24(火)21:30:17 No.1116304490

オンライン楽しいけどオススメできない 新しく始めようぜ!なんて絶対言えない

47 23/10/24(火)21:31:26 No.1116305114

銃勝負で負けてカネ取られるの嫌だったので そのまま撃ち殺したときはちょっと申し訳ない気持ちになった

48 23/10/24(火)21:31:34 No.1116305201

>とりあえず強盗するのやめろ 暖かい土地で牧場やろうぜ!

49 23/10/24(火)21:31:44 No.1116305277

俺は全く自発的に悪行しなくて仲間とのクエストの時だけ悪行してけどそういうプレイヤーの方が多いんだろうな

50 23/10/24(火)21:32:09 No.1116305473

都市に適応してマフィアになればもう少し生き延びられただろうけど野生のギャングのままじゃ絶滅は逃れられない

51 23/10/24(火)21:32:12 No.1116305512

かの大量生産の代名詞T型フォードが販売されるまで10年切ってる時代に馬乗って強盗とかね…

52 23/10/24(火)21:32:12 No.1116305513

早い段階で金塊手に入れたらなんかもうこれ終わりでよくね…?ってなっちゃった

53 23/10/24(火)21:32:44 No.1116305780

押し入り強盗が楽しい

54 23/10/24(火)21:33:00 No.1116305927

>俺は全く自発的に悪行しなくて仲間とのクエストの時だけ悪行してけどそういうプレイヤーの方が多いんだろうな アーサーが割りと気のいいおじさんだし 終盤の展開で余計に悪いことする気になれなくなるからな

55 23/10/24(火)21:33:15 No.1116306056

お侍もそうだけど過渡期ってのはどの国でも切ない

56 23/10/24(火)21:33:53 No.1116306327

個人的に弓が凄い楽しい

57 23/10/24(火)21:34:25 No.1116306596

すってきなサンドニー

58 23/10/24(火)21:34:30 No.1116306619

世話になった人にお金ばら撒くおじさん…

59 23/10/24(火)21:34:36 No.1116306665

死期を悟っていろいろ出会う人に優しくなるアーサーが人間臭くて好き

60 23/10/24(火)21:35:06 No.1116306905

>個人的に弓が凄い楽しい 一周回って投げナイフとかプリミティブな武器楽しいよね

61 23/10/24(火)21:35:21 No.1116307013

>お侍もそうだけど過渡期ってのはどの国でも切ない 過疎期がもう30年は前のお話の時代に取り残された奴等のお話だから行き場がない… …なんかダッチギャング解散してから半分くらいは上手くやってる奴居る…

62 23/10/24(火)21:35:27 No.1116307066

アーサーに救い無いのがね...

63 23/10/24(火)21:35:28 No.1116307079

>都市に適応してマフィアになればもう少し生き延びられただろうけど野生のギャングのままじゃ絶滅は逃れられない サンドニのブロンテ率いるイタリアンマフィアとも上手くいかなかったし…

64 23/10/24(火)21:35:29 No.1116307087

投げ縄で狩りをするおじさんは筋力がおかしい

65 23/10/24(火)21:35:40 No.1116307162

シスターと会話するシーンが名演すぎる

66 23/10/24(火)21:36:11 No.1116307399

動きが本当に良く出来てるから近接がまぁ楽しい トマホークとかみたいに振ってよし投げて良しの武器だと撃ち合いを拒否してぶち殺せて楽しい!

67 23/10/24(火)21:36:33 No.1116307558

>…なんかダッチギャング解散してから半分くらいは上手くやってる奴居る… 非戦闘員が本気出したらたくましかった カレンどこ…

68 23/10/24(火)21:36:39 No.1116307605

カッコいいんだけどちょっと腹出かけの中年おじさんが主人公でよくこんなにヒットしたな しかも着替えも豊富

69 23/10/24(火)21:37:19 No.1116307884

時代遅れの小悪党の兄貴分の末路なんてこんなもんでいいんだよ...

70 23/10/24(火)21:37:38 No.1116308039

このゲームで学んだ事 ナイフ持って突っ込んでくるヤツは銃持ってようが怖い 熊は怖い キャッツも怖い

71 23/10/24(火)21:37:45 No.1116308078

話しかけようとしたらボタンミスって銃抜いちゃってなんやかんやあって指名手配された 死んだ

72 23/10/24(火)21:37:46 No.1116308093

体格いいから毛皮の上着とかが似合うんだよな ジョンはなんか…お前は普通の服着ようか

73 23/10/24(火)21:37:47 No.1116308110

>カッコいいんだけどちょっと腹出かけの中年おじさんが主人公でよくこんなにヒットしたな >しかも着替えも豊富 なんなら前作で影も形もなかった男だ コイツめっちゃ魅力的なキャラクターしてる…

74 23/10/24(火)21:38:17 No.1116308344

未だに小ネタが発見される頭おかしいゲーム

75 23/10/24(火)21:38:24 No.1116308383

ぽっと出の兄貴分いいよね…

76 23/10/24(火)21:38:28 No.1116308428

>アーサーに救い無いのがね... まあタイトルが血の贖罪とかそういう意味なんでね…

77 23/10/24(火)21:38:29 No.1116308436

動物狩りはこれくらいでいいなってなる 伝説の熊はシャッガンでズタズタにしたけど

78 23/10/24(火)21:38:47 No.1116308560

アーサーさんは中の人のご本人見るとまだ美化されてるからな… うおふっと…

79 23/10/24(火)21:38:51 No.1116308583

やり込めばやりこむほどマタギみたいな見た目になっていく

80 23/10/24(火)21:39:01 No.1116308642

>時代遅れの小悪党の兄貴分の末路なんてこんなもんでいいんだよ... 殴り合いして崖の上で朝日と共に絶命するのは結構上澄みだな… 金塊のためにキャンプに戻る方は大分惨めに感じられた…

81 23/10/24(火)21:39:06 No.1116308676

伝説の動物が多い…多くて

82 23/10/24(火)21:39:07 No.1116308684

破滅の美学ってやつだよ

83 23/10/24(火)21:39:30 No.1116308867

マーストンさんの顔のかっこいい傷の謎が!!! チュートリアル扱いのチャプター1で早々にダサい行動と共に明かされる!!

84 23/10/24(火)21:39:52 No.1116309054

下手に生き残っても1のダッチみたいに生き恥晒すだけ

85 23/10/24(火)21:39:54 No.1116309075

fu2716523.jpg fu2716525.jpg ダッチギャング強すぎてみんなでドンパチやってる時は正直楽しいんだよね

86 23/10/24(火)21:40:05 No.1116309148

1やってたからでも滅ぶんだよな…ってずっと思いながらやってた

87 23/10/24(火)21:40:16 No.1116309229

俺のアーサーは終盤まで頭に熊やアライグマの被り物をしてたけども流石に…ってなって普段着とちょっとおしゃれな服に変えたな…

88 23/10/24(火)21:40:21 No.1116309278

アーサーの贖罪で救われた人たちがいるからいいんだ ダウンズ夫人もあの後ビジネスで大成功したからな

89 23/10/24(火)21:40:39 No.1116309416

>fu2716523.jpg >fu2716525.jpg >ダッチギャング強すぎてみんなでドンパチやってる時は正直楽しいんだよね シーンだけ見るとかっこいいけどここに至るまでの経緯が最高にダサい

90 23/10/24(火)21:41:05 No.1116309608

強すぎるからだいぶ殺しすぎた

91 23/10/24(火)21:41:22 No.1116309716

アーサーおじさん顔は抜群にかっこいいだろ!

92 23/10/24(火)21:41:33 No.1116309777

この手のファッションは多少恰幅が良いくらいの方が似合うなとしみじみ思う第二部

93 23/10/24(火)21:41:35 No.1116309792

ギャングの癖に教養ありすぎおじさん

94 23/10/24(火)21:41:43 No.1116309858

>シーンだけ見るとかっこいいけどここに至るまでの経緯が最高にダサい お前らもう後がないからな!町中で喧嘩すんなよ!絶対だぞ!!

95 23/10/24(火)21:41:56 No.1116309952

アーサーの中の人とダッチの中の人はレスラーでもやってらっしゃる?ってぐらいめっちゃデカくて丸いから…

96 23/10/24(火)21:41:58 No.1116309964

太さは好みで調節してもらって…

97 23/10/24(火)21:42:07 No.1116310024

アーサーおじさん絵うますぎ問題

98 23/10/24(火)21:42:08 No.1116310038

落ちぶれて壊滅寸前なのに軍隊レベルの強さなのクソめんどくさいなこのギャング

99 23/10/24(火)21:42:14 No.1116310080

デブアーサーはいいぞ アラブのるともう虐待だぞ

100 23/10/24(火)21:42:15 No.1116310091

リモコン潜水艦やってる時がマジで楽しそう

101 23/10/24(火)21:42:27 No.1116310175

>ダッチギャング強すぎてみんなでドンパチやってる時は正直楽しいんだよね マイカもジョンもセイディも強いけどジョンが大体何とかできるのはヤバすぎる コイツ拷問されてボロボロでも単騎で脱出できるし結核になってもピンカートンから逃げ切ってる…

102 23/10/24(火)21:42:54 No.1116310371

>>初めてサンドニ付いた時都会はこんななってる時代なn!?ってなってすごいびっくりした… >もうNYは摩天楼が建ち始めてるからあれもど田舎なんよ… 1899年当時でもう100m越えのビル何本も立ってんだな

103 23/10/24(火)21:43:03 No.1116310417

イラストと字の上手さが只者では無さすぎる うお…ジョンのイラスト独特…

104 23/10/24(火)21:43:13 No.1116310507

時代の影響が無ければ到底捕まえることは無理だっただろうなダッチギャング

105 23/10/24(火)21:43:22 No.1116310564

>落ちぶれて壊滅寸前なのに軍隊レベルの強さなのクソめんどくさいなこのギャング わあ…死体の山

106 23/10/24(火)21:43:38 No.1116310685

ジョンは文字をきっちり書くために自分で罫線敷いてるとこが下手なりにマメだな…ってなる

107 23/10/24(火)21:43:41 No.1116310714

なんなら当時車もあった時代らしいな

108 23/10/24(火)21:43:43 No.1116310738

本当は狩りなんてしたくないおじさん

109 23/10/24(火)21:44:36 No.1116311152

ニューヨーカーだか都会っ子がサンドニ泥だらけ過ぎていきたくねー!言われてるくらいには田舎

110 23/10/24(火)21:44:40 No.1116311177

タヒーティに行ったチンコで生きてる画家からの手紙は呆れながらも笑って読んでそうでいいよね… どっかで道を違えれば新聞でコラム掲載でもして食っていけたんだろうか…

111 23/10/24(火)21:45:12 No.1116311445

ストロベリーは自然がいっぱい

112 23/10/24(火)21:45:13 No.1116311454

リボルバーかっけえ!でずっと使ってたけど終盤に買えるようになるマガジン式が強すぎてギャングの時代終わりだなって実感しちゃう

113 23/10/24(火)21:45:53 No.1116311771

>イラストと字の上手さが只者では無さすぎる >うお…ジョンのイラスト独特… 絵のタッチもそうだけど構図が上手すぎる… ジョンは…いやわかるよ…こうなるよね…ってイラストになる

114 23/10/24(火)21:46:03 No.1116311854

時代背景とか全然分かってなかったのでセミオートショットガン拾ってびっくりした 一年戦争のゲームでGPが使えるみたいなもんかと最初思った…

115 23/10/24(火)21:46:11 No.1116311903

確か4アプデで追加されたハイパワーが1のあれと同スペック過ぎてマジであれだけでいいってなる 尺取り虫とモーゼルだけならまだ住み分けできるんだけどね…

116 23/10/24(火)21:46:24 No.1116312003

シャッガンがあれば何とかなるから…

117 23/10/24(火)21:46:29 No.1116312047

二丁ピストル雑に乱射するの強いよね

118 23/10/24(火)21:46:42 No.1116312144

>リボルバーかっけえ!でずっと使ってたけど終盤に買えるようになるマガジン式が強すぎてギャングの時代終わりだなって実感しちゃう リボルバーは片手撃ちもリロードも凄まじい速さなんだけどもそれでもセミオートが強すぎる…

119 23/10/24(火)21:47:16 No.1116312418

でもカッコイイからリボルバー使うんだよね…

120 23/10/24(火)21:47:32 No.1116312536

学があるから他の連中とはなんか違うよねアーサーおじさん

121 23/10/24(火)21:47:42 No.1116312619

リボルバーはやっぱりカッコイイ装飾彫り込むと愛着湧くからな…

122 23/10/24(火)21:47:53 No.1116312706

銃の見た目カスタム自由度高すぎるだろ!って最初は思ったのに 終盤になると自分の定番のカスタムしないと落ち着かなかった

123 23/10/24(火)21:47:55 No.1116312717

ダブルリボルバーはリロードが格好いいんだ… でも自分でやるとなると絶対面倒!スピードローダーでも面倒!

124 23/10/24(火)21:48:03 No.1116312782

俺のアーサーさんはずっとヴォルカニック使ってた気取り屋だよ

125 23/10/24(火)21:48:14 No.1116312865

メアリーベスが1番楽しそうにやってるかなって

126 23/10/24(火)21:48:25 No.1116312922

>リボルバーはやっぱりカッコイイ装飾彫り込むと愛着湧くからな… なんのタクティカルアドバンテージもないやついいよね フフ…象牙にしちゃお…

127 23/10/24(火)21:48:48 No.1116313110

俺も腹回りはアーサーリスペクトだよ

128 23/10/24(火)21:48:58 No.1116313188

>学があるから他の連中とはなんか違うよねアーサーおじさん ダッチの教育が良かった レニーも読書家だけど

129 23/10/24(火)21:49:02 No.1116313219

慣れちゃうけどアーサーおじさんのリボルバー装填神がかり的な速さあるからな…

130 23/10/24(火)21:49:12 No.1116313305

>学があるから他の連中とはなんか違うよねアーサーおじさん ダッチ達とはまた違うというか基礎教育をしっかりダッチ達からされててその上で芸術方面とかを学んでいった感じがある

131 23/10/24(火)21:49:12 No.1116313307

>オンライン楽しいけどオススメできない >新しく始めようぜ!なんて絶対言えない 更新も途絶えて久しいしな…

132 23/10/24(火)21:49:14 No.1116313323

サンドニちょっと外出るとワニとかクーガー出るから田舎だよね

133 23/10/24(火)21:49:19 No.1116313362

二丁持ちの時のリロードがマジで頭おかしいからなアーサーさん

134 23/10/24(火)21:49:33 No.1116313473

>更新も途絶えて久しいしな… 途絶えたというか公式でもう終わった宣言されたというか…

135 23/10/24(火)21:49:36 No.1116313493

>>リボルバーはやっぱりカッコイイ装飾彫り込むと愛着湧くからな… >なんのタクティカルアドバンテージもないやついいよね >フフ…下品な金ピカにしちゃお…

136 23/10/24(火)21:49:51 No.1116313617

>>リボルバーはやっぱりカッコイイ装飾彫り込むと愛着湧くからな… >なんのタクティカルアドバンテージもないやついいよね >フフ…象牙にしちゃお… これを残して受け継いだジョンがこれを見る度に苦笑していると想像するプレイが好き

137 23/10/24(火)21:49:54 No.1116313630

>時代背景とか全然分かってなかったのでセミオートショットガン拾ってびっくりした >一年戦争のゲームでGPが使えるみたいなもんかと最初思った… 西部劇の時代ってイメージよりも大分年代後だよね 電柱立ってたりするし

138 23/10/24(火)21:49:56 No.1116313638

>慣れちゃうけどアーサーおじさんのリボルバー装填神がかり的な速さあるからな… 実銃のリロード見てるとあれアーサーの装填速度おかしいな?ってなるのいいよね…

139 23/10/24(火)21:49:57 No.1116313650

まぁ当時一番のガンマンっぽいからなアーサー

140 23/10/24(火)21:49:58 No.1116313653

アーサーの日記がいちいち良すぎる

141 23/10/24(火)21:50:41 No.1116313987

>サンドニちょっと外出るとワニとかクーガー出るから田舎だよね そんなサンドニで田舎者とバカにされるわけですが…

142 23/10/24(火)21:50:55 No.1116314105

マーストンさんと違って自前でデッドアイ使えて自前で育つ男だ 面構えが違う

143 23/10/24(火)21:51:14 No.1116314251

>そんなサンドニで田舎者とバカにされるわけですが… あれも外から見ると五十歩百歩というオチなわけですね

144 23/10/24(火)21:51:30 No.1116314380

アーサー褒めるついでにジョンいじりすな 褒めるならサクッと褒めろ

145 23/10/24(火)21:51:36 No.1116314430

>西部劇の時代ってイメージよりも大分年代後だよね >電柱立ってたりするし 時代遅れだけども西部開拓期の代名詞のOK牧場の決闘が81年だからな…

146 23/10/24(火)21:51:48 No.1116314523

海の向こうじゃ日本が明治になって30年経ってるそんな時代

147 23/10/24(火)21:51:49 No.1116314527

前作のジョンがロックスターらしからぬ大人な主人公で人気だったけど アーサーがだいぶそれを越えていったからな…

148 23/10/24(火)21:51:56 No.1116314592

オンラインは水に浸かってるとスタミナ上限が増えていった記憶

↑Top