虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作り話... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/24(火)20:41:45 No.1116282035

    作り話するんぬ ぬは金魚の養殖業やっているんぬ 金魚の世界も人間と同じで生まれと育ちで扱いが変わるんぬ ・特上の柄と魚体の金魚→品評会向けに自己所有して最高の環境で育成 品評会後は繁殖にして子孫を増やす ・次席の金魚→品評会や販売会で対面でマニア向けに高級品として販売 ・まあまあ良い金魚→ネットサイトに掲載して一般客向けに販売 ・普通かちょっと劣る金魚→ペット用にペットショップに直接卸す ・なんもかんもズタボロの金魚→生餌用や金魚掬い用に業者に卸す ・問題外の奇形や欠損→魚肥に 金魚の世界も厳しいんぬ

    1 23/10/24(火)20:43:07 No.1116282718

    ちなみに一番上の扱いを受けられる金魚は5万分の1くらいなんぬ

    2 23/10/24(火)20:43:37 No.1116282959

    まず何匹養殖してるんぬ

    3 23/10/24(火)20:44:05 No.1116283193

    食べないぬ?

    4 23/10/24(火)20:44:26 No.1116283371

    どの業界もイケメン大勝利なんぬ

    5 23/10/24(火)20:45:23 No.1116283858

    >・問題外の奇形や欠損→魚肥に ギョヒー!

    6 23/10/24(火)20:45:36 No.1116283941

    >ちなみに一番上の扱いを受けられる金魚は5万分の1くらいなんぬ おいくらになるんぬ?

    7 23/10/24(火)20:45:55 No.1116284087

    奇形や欠損でもへうげている…って扱いになったりは案外しないのか

    8 23/10/24(火)20:46:00 No.1116284126

    >まず何匹養殖してるんぬ うちだとご近所と合わせて年間輸出が大体大雑把に5万匹くらいなんぬ

    9 23/10/24(火)20:46:11 No.1116284213

    ちなみにその特上とやらで賞はいかほどもらっているんぬ?

    10 23/10/24(火)20:47:08 No.1116284648

    >奇形や欠損でもへうげている…って扱いになったりは案外しないのか デメキンみたいな例もあるから奇抜も奇抜なら品評会に出す例はあるんぬが… 大体は良い感じの形でも固定化しないから一代だけの突然変異で終わるんぬ

    11 23/10/24(火)20:48:26 No.1116285189

    >ちなみにその特上とやらで賞はいかほどもらっているんぬ? ひいじいちゃんの代から80年くらい養殖して次席が3回だけなんぬ… 優勝では無いが…優勝レベルって扱いの奴なんぬ

    12 23/10/24(火)20:49:45 No.1116285721

    >おいくらになるんぬ? クソ安の和金でも5万円くらいになるんぬ らんちゅうだと100万円からどのくらい積み上がるかって世界なんぬ

    13 23/10/24(火)20:50:25 No.1116286035

    >大体は良い感じの形でも固定化しないから一代だけの突然変異で終わるんぬ ガイバーって漫画のロストナンバーズを思い出したんぬ 量産型の獣化兵じゃなくて変な特性持ってるけど生殖能力なしなんぬ

    14 23/10/24(火)20:50:44 No.1116286161

    わかっちゃいたけど金魚すくいの金魚って扱いよくないんぬな

    15 23/10/24(火)20:52:33 No.1116286977

    金魚の品種改良を成功させて新品種として登録されるってことは養殖業やっている人からしたらそれだけで神様扱いされる偉業なんぬ …なんぬが大体は夢を追い求め過ぎて神様じゃなくて仏様になるんぬ

    16 23/10/24(火)20:53:44 No.1116287531

    地元の小千谷は養鯉で有名だけど金魚はそういう地域で力入れてるとこってあるぬ?

    17 23/10/24(火)20:55:36 No.1116288365

    >地元の小千谷は養鯉で有名だけど金魚はそういう地域で力入れてるとこってあるぬ? 質でも量でも歴史でも奈良県が一番なんぬー 特に大和郡山はもうめちゃくちゃ有名なんぬ ぬからしても憧れなんぬー

    18 23/10/24(火)20:56:56 No.1116288974

    品評会って何を基準にしてみるぬ?尾びれとかぬ?

    19 23/10/24(火)20:57:19 No.1116289148

    福井県かどっかで金魚養殖してるとこあった気がするんぬ

    20 23/10/24(火)21:00:17 ID:88Dni54k 88Dni54k No.1116290459

    電気代凄そうなんぬ

    21 23/10/24(火)21:00:27 No.1116290541

    スイホウガンとかあの袋やぶれるともう一生そのままなんだよね

    22 23/10/24(火)21:01:52 No.1116291192

    >品評会って何を基準にしてみるぬ?尾びれとかぬ? 品種によって違うんぬが一番お値段もお手頃ながら基本品種だからみんな養殖している和金だと ・鱗の剥がれが無い ・口が飛び出していなくて丸く小さい ・魚体が太過ぎず細過ぎずバランスが良い ・尾鰭がゆったり長くて切れ込みが無く丸い ・泳ぐ姿が尾鰭だけ動かしてバタバタしていなくてゆったり泳ぐ ・赤色の発色がオレンジ寄りでは無く朱肉色 って感じなんぬ 他にもあるんぬが専門的になっちゃうんぬ

    23 23/10/24(火)21:02:04 No.1116291253

    今夏の異常気象で何か悪影響はあったぬ?

    24 23/10/24(火)21:03:13 No.1116291778

    >電気代凄そうなんぬ うちはほぼヒーター使っていない野外養殖なんぬが温室養殖だけの人は燃料代の高騰でヒーヒー言ってるんぬ コロナ禍でお祭り減ったのも大ダメージなんぬ

    25 23/10/24(火)21:03:28 No.1116291892

    あとは愛知の弥富あたりが金魚で有名だったはずなんぬ

    26 23/10/24(火)21:03:59 ID:exmR6z2s exmR6z2s No.1116292130

    問題外の奇形から奇跡は生まれないんぬ?

    27 23/10/24(火)21:04:03 No.1116292162

    金魚や錦鯉って海外需要高まってるって聞いたけどどうなんぬ?

    28 23/10/24(火)21:04:04 No.1116292163

    >今夏の異常気象で何か悪影響はあったぬ? あんまねぇんぬ 寒過ぎる冬が怖いんぬ

    29 23/10/24(火)21:05:25 No.1116292810

    >問題外の奇形から奇跡は生まれないんぬ? 上で出てるデメキンやスイホウガンが奇跡なんぬ 最高級の品種のらんちゅうや東錦も元は狙って生まれた品種改良じゃなくて奇形なんぬ

    30 23/10/24(火)21:06:39 No.1116293388

    もしかしてまた愛知「」なんぬ?

    31 23/10/24(火)21:06:52 No.1116293488

    >金魚や錦鯉って海外需要高まってるって聞いたけどどうなんぬ? 外国人がめちゃくちゃ品評会に増えたんぬ… 中にはドイツ人やマレーシア人が品評会に出品してきたりしててぬもドイツの人とは技術交流してるんぬ 国によってマジで積み上げたノウハウが違うんぬが

    32 23/10/24(火)21:07:22 No.1116293743

    >もしかしてまた愛知「」なんぬ? ぬは東日本キャッツなんぬ

    33 23/10/24(火)21:08:56 No.1116294493

    すみだ水族館で金魚コーナーあったんぬなぁ

    34 23/10/24(火)21:09:26 ID:88Dni54k 88Dni54k No.1116294730

    そんな高級な金魚を買う人なんているんぬ? 酔狂な金持ちか中国人なんな?

    35 23/10/24(火)21:10:33 No.1116295256

    金魚のプロがいるから聞きたいんぬ 鮒を飼ってるんぬが黒から小赤みたいな赤に変わったんぬ こういう途中から変わることってあるんぬ?

    36 23/10/24(火)21:11:02 No.1116295485

    >そんな高級な金魚を買う人なんているんぬ? >酔狂な金持ちか中国人なんな? マニア以外にも品種改良に成功して神になろうとする業者さんも多いんぬ

    37 23/10/24(火)21:12:11 No.1116296079

    金魚も大変なんぬなあ… 元を正せば爺さんの代くらいならお大臣してたような血筋だろうに肥し生きとはなんぬ…

    38 23/10/24(火)21:12:29 No.1116296217

    >金魚のプロがいるから聞きたいんぬ >鮒を飼ってるんぬが黒から小赤みたいな赤に変わったんぬ >こういう途中から変わることってあるんぬ? 鮒だとあんま分かんないんぬが… 金魚だと色変わりはよくあるんぬ 特に他は完璧なのにちょっと柄が良くないって金魚は鱗をガシガシ剥がして色が変わるのに賭けるってことは割とあるんぬ

    39 23/10/24(火)21:12:46 No.1116296361

    らんちゅうはやっぱりすごいんぬな… あれこそ奇形祭みたいな感じでちょっとウッとなるのもいるのに

    40 23/10/24(火)21:12:54 No.1116296420

    玉サバのサバってなんぬ? 鯖じゃないよぬ?

    41 23/10/24(火)21:14:02 No.1116296926

    >玉サバのサバってなんぬ? >鯖じゃないよぬ? 鯖なんぬ 尾っぽが鯖に似てるからなんぬ

    42 23/10/24(火)21:15:52 No.1116297703

    >特に他は完璧なのにちょっと柄が良くないって金魚は鱗をガシガシ剥がして色が変わるのに賭けるってことは割とあるんぬ えげつねぇんぬ

    43 23/10/24(火)21:16:12 No.1116297844

    >らんちゅうはやっぱりすごいんぬな… >あれこそ奇形祭みたいな感じでちょっとウッとなるのもいるのに らんちゅうよりピンポンパールの方がぬからしてもやべーんぬ マニア向けにまだ盛れる!まだ盛れる!ってやり過ぎてまともに生きられない品種になりかけて品種改良に制限つけられたんぬ

    44 23/10/24(火)21:18:47 No.1116298933

    >マニア向けにまだ盛れる!まだ盛れる!ってやり過ぎてまともに生きられない品種になりかけて品種改良に制限つけられたんぬ 品種改良に制限ってなんなんぬ…

    45 23/10/24(火)21:19:13 No.1116299137

    遺伝子改造導入されたら一気に価格暴落起きそう

    46 23/10/24(火)21:19:53 No.1116299429

    子供の時にピンポンパール育てたけどすぐ死んじゃったのを思い出したんぬ…

    47 23/10/24(火)21:20:06 No.1116299540

    幼馴染が300円で勝ったランチュウを育てて5万で売ってたんぬ 大学の水産科に進んでいまは水族館の偉い人なんぬ

    48 23/10/24(火)21:20:11 No.1116299587

    頭に水膨れみたいなのが付いてるやつキモいんぬ

    49 23/10/24(火)21:20:33 No.1116299760

    >品種改良に制限ってなんなんぬ… 近親交配でこれ以上煮詰めるのやめろやってなったんぬ 品評会でも昔は形は良いけどまともに泳げん…って奴が特賞になったりしていたんぬが今は泳ぎの上手さも評価点なんぬ

    50 23/10/24(火)21:21:32 No.1116300240

    移動のとき鱗剥がれたら価値下がるんぬ? 最高級品の移送とか恐ろしすぎるんぬ

    51 23/10/24(火)21:21:53 No.1116300398

    >遺伝子改造導入されたら一気に価格暴落起きそう 魚だとまだちょっと難しいのもあるんぬが元からサラブレッドの血統改良以上にえげつないことやってるから遺伝子いじる技術が入ってもあんま変わらんって意見はあるんぬ

    52 23/10/24(火)21:22:21 No.1116300654

    休みあるんぬ?家空けて外出とかできるんぬ?

    53 23/10/24(火)21:22:37 No.1116300799

    >移動のとき鱗剥がれたら価値下がるんぬ? >最高級品の移送とか恐ろしすぎるんぬ 鱗剥がれにヒレ裂けは悪夢なんぬ だから高い奴は対面でしか売らないんぬ

    54 23/10/24(火)21:23:16 No.1116301129

    >休みあるんぬ?家空けて外出とかできるんぬ? 空ける気になれば一週間くらいでも大丈夫なんぬ 冬とか暇なんぬ

    55 23/10/24(火)21:25:13 No.1116302044

    あとぬから金魚飼いたい!って人にアドバイスなんぬが違う品種の金魚を同じ水槽で飼うのは絶対に止めるべきなんぬ 品種によって泳ぎの速さや気性に違いがあるから弱い品種からバタバタ死ぬんぬ

    56 23/10/24(火)21:25:17 No.1116302074

    実家の方だと池には鯉を飼って水槽で金魚飼ってたな… 農閑期の副業みたいになってた

    57 23/10/24(火)21:25:44 No.1116302280

    品評会での金魚の鑑賞って上から見るのと横から見るのどっちが一般的なの

    58 23/10/24(火)21:26:19 No.1116302587

    会社の池に尾びれが無いかすっごい小さい金魚(和金?)がいたんぬ いつの間にか見なくなったけどそういう品種あるんぬ?

    59 23/10/24(火)21:26:27 No.1116302640

    ホワイトローズテールいいよね

    60 23/10/24(火)21:27:48 No.1116303319

    >品評会での金魚の鑑賞って上から見るのと横から見るのどっちが一般的なの 品種によって違うんぬ らんちゅうは基本的に上からなんぬ 和金も大体は上からなんぬが横からもちょっと見るんぬ コメットみたいな西洋種は横から見るんぬ

    61 23/10/24(火)21:28:32 No.1116303686

    ぬには1匹500円の東錦で十分なんぬ…

    62 23/10/24(火)21:28:59 No.1116303900

    海外需要とかはあるんぬ?

    63 23/10/24(火)21:29:03 No.1116303934

    >会社の池に尾びれが無いかすっごい小さい金魚(和金?)がいたんぬ >いつの間にか見なくなったけどそういう品種あるんぬ? ぬーん…尾鰭が小さいならともかく無い品種ってのは聞いたことないんぬ 多分病気で鰭が溶けてるんぬ

    64 23/10/24(火)21:29:23 No.1116304099

    鯉は熱心なマニアが居るのはよく聞くが金魚も海外でも盛んなのか

    65 23/10/24(火)21:29:28 No.1116304127

    昔は琉金が好きだったけど最近は頭に対して胴が短すぎてキモく感じるようになっちゃったんぬ 金魚じゃないけど婚姻色のオイカワが一番好きんぬ

    66 23/10/24(火)21:29:42 No.1116304219

    金魚って何年生きるんぬ? 出目金とからんちゅうとか長生きできる気がしないんぬ

    67 23/10/24(火)21:29:49 No.1116304278

    >海外需要とかはあるんぬ? あるんぬが直接輸出より品評会に来た業者や個人に売る感じなんぬ 生体の輸出はめんどいんぬ

    68 23/10/24(火)21:29:51 No.1116304281

    江戸川区が金魚祭りやってるよね

    69 23/10/24(火)21:30:10 No.1116304438

    >金魚って何年生きるんぬ? >出目金とからんちゅうとか長生きできる気がしないんぬ ばあちゃんが買ってた和金は30年生きた

    70 23/10/24(火)21:31:15 No.1116305024

    養殖池の鳥対策ってなにやってるんぬ?

    71 23/10/24(火)21:31:27 No.1116305124

    >金魚って何年生きるんぬ? >出目金とからんちゅうとか長生きできる気がしないんぬ 品種によって違うんぬがデメキンやらんちゅうなんかは7~8年は元気なんぬ 和金なんかだと10年以上元気な例もたくさんあるんぬ 逆にピンポンパールは大半が3年以内で死ぬんぬ

    72 23/10/24(火)21:31:47 No.1116305301

    >養殖池の鳥対策ってなにやってるんぬ? ネット被せるんぬ

    73 23/10/24(火)21:31:51 No.1116305336

    知人のお父様がらんちゅうで賞を取ったのはすげーんぬな… 個人で楽しむだけで決して売らなかったそうなんぬ

    74 23/10/24(火)21:32:00 No.1116305405

    ユキちゃんの動画を時々見てるけど金魚に注射するのは初めて知ったんぬ

    75 23/10/24(火)21:33:00 No.1116305925

    >逆にピンポンパールは大半が3年以内で死ぬんぬ あんだけ肥満体型だと長生きできる気がしないんぬ

    76 23/10/24(火)21:33:24 No.1116306114

    >知人のお父様がらんちゅうで賞を取ったのはすげーんぬな… >個人で楽しむだけで決して売らなかったそうなんぬ 賞にも色々あるんぬが全日本で受賞したならマジですげーんぬ 県レベルや関東や関西みたいな地方のレベルならギリギリ個人でも普通に受賞できるんぬ

    77 23/10/24(火)21:33:28 No.1116306143

    らんちゅうの頭見るとゾワゾワするんぬ…

    78 23/10/24(火)21:33:48 No.1116306285

    作り話だから 奇形の人魚も大切に育てられてるんだ

    79 23/10/24(火)21:34:38 No.1116306681

    >作り話だから >奇形の人魚も大切に育てられてるんだ 人魚!?

    80 23/10/24(火)21:34:42 No.1116306715

    淡水系の養殖池って蚊が大量発生しそうんぬ

    81 23/10/24(火)21:35:43 No.1116307178

    >淡水系の養殖池って蚊が大量発生しそうんぬ 金魚が食うから意外と湧かないんぬ …水入れたバケツや空のプラ舟を放置してる奴は知らんぬ

    82 23/10/24(火)21:36:04 No.1116307336

    魚飼ってる池ならボウフラなんて全部食べられちゃうんじゃないんぬ?

    83 23/10/24(火)21:39:49 No.1116309033

    金魚が病気で全滅するとかあるんぬ?

    84 23/10/24(火)21:40:36 No.1116309390

    >ぬーん…尾鰭が小さいならともかく無い品種ってのは聞いたことないんぬ >多分病気で鰭が溶けてるんぬ 病気か…ただの溜め池だったからありえそうなんぬ サンキューなんぬ

    85 23/10/24(火)21:41:37 No.1116309809

    >金魚のプロがいるから聞きたいんぬ >鮒を飼ってるんぬが黒から小赤みたいな赤に変わったんぬ >こういう途中から変わることってあるんぬ? これはテツギョなんぬ ウチも捕まえたテツギョがそうなったから分かるんぬ

    86 23/10/24(火)21:44:39 No.1116311167

    >金魚が病気で全滅するとかあるんぬ? 全滅する前になんとかするんぬが… 鯉ヘルペスの大流行だけはやばかったんぬ 池の水抜きしたんぬ

    87 23/10/24(火)21:45:59 No.1116311821

    >これはテツギョなんぬ >ウチも捕まえたテツギョがそうなったから分かるんぬ テツギョってそこら中にいるの?