23/10/24(火)18:06:52 庭で綺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/24(火)18:06:52 No.1116220614
庭で綺麗な蝶をキャプチャーしたから見て 裏面も渋いよ fu2715504.png
1 23/10/24(火)18:07:40 No.1116220852
木じゃん…すげえ
2 23/10/24(火)18:09:48 No.1116221506
ルリタテハ?
3 23/10/24(火)18:10:18 No.1116221653
両極端キャッツ!
4 23/10/24(火)18:10:57 No.1116221851
こういうやつの色は構造色っていうんでしょ知ってる!
5 23/10/24(火)18:12:06 No.1116222194
ルリタテハすき 裏の迷彩もいいのよ
6 23/10/24(火)18:13:43 No.1116222683
良いね
7 23/10/24(火)18:13:45 No.1116222699
青みがモルフォ蝶みたいで良いよね
8 23/10/24(火)18:14:15 No.1116222872
俺もこないだ見たけど蝶なのにべたって羽根広げて止まるのやめてほしい
9 23/10/24(火)18:16:02 No.1116223448
かっこいいな
10 23/10/24(火)18:17:03 No.1116223749
>俺もこないだ見たけど蝶なのにべたって羽根広げて止まるのやめてほしい タテハ蝶がベタって止まってる時は大抵テリトリー張ってる ♀が来るまで他の蝶を追い払うぞ
11 23/10/24(火)18:17:11 No.1116223795
自然ないとこ住んでると蝶ってなかなか見る機会ないな
12 23/10/24(火)18:19:57 No.1116224679
これくらいでかいと怖いな…アオスジアゲハくらいで良いかも
13 23/10/24(火)18:20:19 No.1116224790
>自然ないとこ住んでると蝶ってなかなか見る機会ないな 案外住宅地でガーデニングに精を出してるお宅の花壇とかによく居るぜ
14 23/10/24(火)18:40:15 No.1116231617
ユリ科を植えればスレ画のトゲトゲ幼虫が付くよ サルトリイバラなら尚いい
15 23/10/24(火)18:41:24 No.1116232009
>これくらいでかいと怖いな…アオスジアゲハくらいで良いかも アオスジより小さいから怖くないよ!
16 23/10/24(火)18:41:55 No.1116232213
>ユリ科を植えればスレ画のトゲトゲ幼虫が付くよ >サルトリイバラなら尚いい 群生してるホトトギスが毎年ハゲ散らかしてる
17 23/10/24(火)18:42:30 No.1116232393
裏面ちょうかっちょいいな
18 23/10/24(火)18:45:03 No.1116233275
こいつほんとに昆虫か?ってくらい寒さに強い 霜が降りてる秋の山や早春の里でも平気でヒラヒラしてる 黒が太陽の熱を吸収しやすいんだろうか
19 23/10/24(火)18:46:44 No.1116233906
>こいつほんとに昆虫か?ってくらい寒さに強い >霜が降りてる秋の山や早春の里でも平気でヒラヒラしてる >黒が太陽の熱を吸収しやすいんだろうか タテハチョウは越冬ってできたりするの?
20 23/10/24(火)18:48:36 No.1116234598
今年は10月の初めまで気温高かったからか密源の花も今もまだ残っていて色んな虫が集まって来る
21 23/10/24(火)18:50:17 No.1116235254
意外と胴体がふとましいな
22 23/10/24(火)18:51:13 No.1116235615
>意外と胴体がふとましいな 結構早く飛べるからかね?
23 23/10/24(火)18:54:52 No.1116236983
触覚の長さが不均等なのは何か意味があるんだろうか
24 23/10/24(火)19:15:55 No.1116244804
越冬するチョウは意外と多い