23/10/24(火)15:22:51 無限が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/24(火)15:22:51 No.1116178645
無限が分からない
1 23/10/24(火)15:24:21 ID:MASx0emk MASx0emk No.1116179021
無限は実在しないからわからん 想像上のものだ
2 23/10/24(火)15:25:54 No.1116179386
★☆☆☆☆ ホテル側の都合で何度も部屋移動させられる
3 23/10/24(火)15:26:34 No.1116179532
>★☆☆☆☆ >ホテル側の都合で何度も部屋移動させられる でしょうね…
4 23/10/24(火)15:28:38 No.1116180103
1不可思議号室から2不可思議号室に移らされるの嫌すぎる
5 23/10/24(火)15:29:48 No.1116180432
満室じゃねえじゃねえか
6 23/10/24(火)15:29:55 No.1116180461
無限集合の濃度とか言う概念が悪いよ
7 23/10/24(火)15:31:34 No.1116180875
何で満室って看板出してるのかわからない どういう条件になるとその看板が出るの
8 23/10/24(火)15:31:36 No.1116180883
移る必要ある?
9 23/10/24(火)15:33:21 No.1116181357
>移る必要ある? 移らないと無限の部屋に無限人が入ってて満室だからね
10 23/10/24(火)15:36:11 No.1116182133
無限って無限にこうしたらこうなるみたいな定義する必要あるの…?
11 23/10/24(火)15:37:08 No.1116182370
これが無限の住人か
12 23/10/24(火)15:37:46 No.1116182522
>何で満室って看板出してるのかわからない >どういう条件になるとその看板が出るの 加算無限の客まで受け入れ可能
13 23/10/24(火)15:38:05 No.1116182593
偶数部屋の人を奇数部屋に移したらそりゃ空きは出るけど 元々奇数部屋にいる人が偶数部屋から移ってきた人と相部屋になってしまうのでは?
14 23/10/24(火)15:39:06 No.1116182888
一番最初に入った人はちゃんと翌日にはチェックアウトできるので?
15 23/10/24(火)15:39:47 No.1116183070
★☆☆☆☆ 無限に長い廊下を歩かされる
16 23/10/24(火)15:40:41 No.1116183310
>一番最初に入った人はちゃんと翌日にはチェックアウトできるので? 無限の時間があるんだろう
17 23/10/24(火)15:42:01 No.1116183642
無限ってそもそも何なの…
18 23/10/24(火)15:45:00 No.1116184380
隣の部屋への移動にかかるタイムラグか無限に積み重なるんだから永遠に終わらないのでは
19 23/10/24(火)15:45:18 No.1116184455
翌日には無限の売上が入るから だいたい大丈夫
20 23/10/24(火)15:45:33 No.1116184519
無限に時間がかかる
21 23/10/24(火)15:45:50 No.1116184598
>★☆☆☆☆ >無限に長い廊下を歩かされる 各々が歩く距離は有限だぞ
22 23/10/24(火)15:47:07 No.1116184904
移ってくれとは言ったが部屋があるとは言ってない
23 23/10/24(火)15:47:37 No.1116185052
予約制にしろ
24 23/10/24(火)15:47:58 No.1116185150
無限の客が無限に移ることが完了できないのでは?
25 23/10/24(火)15:48:53 No.1116185358
n号室から2n号室に移るだけだから有限の時間内に終わる
26 23/10/24(火)15:49:39 No.1116185544
さらにつかのま―― 無限に多くの客を乗せた無限に多くのバスが新たにやってきた
27 23/10/24(火)15:50:47 No.1116185824
なんでそんな押し出しみたいな方法でしか部屋割り振れないの…?
28 23/10/24(火)15:50:55 No.1116185855
>隣の部屋への移動にかかるタイムラグか無限に積み重なるんだから永遠に終わらないのでは 新しく来た客が部屋に着くまで同等の時間がかかるから大丈夫
29 23/10/24(火)15:51:55 No.1116186090
>なんでそんな押し出しみたいな方法でしか部屋割り振れないの…? 普通に案内すると無限の客が無限の空き室に辿り着くまで無限の時間がかかるから
30 23/10/24(火)15:52:14 No.1116186172
>なんでそんな押し出しみたいな方法でしか部屋割り振れないの…? 満室だから
31 23/10/24(火)15:52:39 No.1116186265
>なんでそんな押し出しみたいな方法でしか部屋割り振れないの…? 行列をやると分かるが指定された座標は必要だから
32 23/10/24(火)15:53:05 No.1116186368
無限に移動し続ける客によって悪評が無限個入る
33 23/10/24(火)15:53:51 No.1116186562
☆1も納得のホテル
34 23/10/24(火)15:54:21 No.1116186665
>偶数部屋の人を奇数部屋に移したらそりゃ空きは出るけど >元々奇数部屋にいる人が偶数部屋から移ってきた人と相部屋になってしまうのでは? 動くのは奇数部屋偶数部屋の両方だぞ 移動先は元の部屋の2倍号室(必ず偶数部屋)なので奇数部屋がまるまる空く
35 23/10/24(火)15:54:21 No.1116186666
新規客が現在の無限の一つ先の部屋まで歩かされるのはかわいそうだろ
36 23/10/24(火)15:55:00 No.1116186814
>現在の無限の一つ先の部屋 そんなものはない
37 23/10/24(火)15:56:42 No.1116187206
★★☆☆☆ 急な飛び込みでも必ず泊まれるので★+1です
38 23/10/24(火)15:57:06 No.1116187299
奥の方の客はどうやってロビーに戻るの
39 23/10/24(火)15:57:26 No.1116187383
でも無限には大小が存在するって…
40 23/10/24(火)15:58:31 No.1116187650
無限の売り上げがあるから実質無限の税金が取れる つまり無限%のインフレが起こる
41 23/10/24(火)15:59:22 No.1116187884
>奥の方の客はどうやってロビーに戻るの 歩いて
42 23/10/24(火)16:00:45 No.1116188259
無限の部屋を掃除したりベッドメイクするのに無限の時間がかかってしまう!どうすれば!
43 23/10/24(火)16:01:13 No.1116188374
無限の従業員を雇えばいいのでは?
44 23/10/24(火)16:01:16 No.1116188394
>でも無限には大小が存在するって… 例えば自然数は無限に続く 奇数だけ数えても無限に続く でも奇数全体は自然数全体の半分しかないみたいな感じ
45 23/10/24(火)16:01:33 No.1116188444
>無限の部屋を掃除したりベッドメイクするのに無限の時間がかかってしまう!どうすれば! 一度使った部屋は破壊する
46 23/10/24(火)16:02:09 No.1116188585
>でも奇数全体は自然数全体の半分しかないみたいな感じ いや奇数の数と自然数の数は同じだぞ
47 23/10/24(火)16:04:46 No.1116189227
★★★★★… ここに無限の★を追加して下さい
48 23/10/24(火)16:06:22 No.1116189612
ん〜屁理屈!
49 23/10/24(火)16:06:23 No.1116189619
>いや奇数の数と自然数の数は同じだぞ 偶数は自然数じゃなかった
50 23/10/24(火)16:06:38 No.1116189689
数学の世界に出てくる言葉って基本現実に落とし込めないよね
51 23/10/24(火)16:08:35 No.1116190141
>★★★★★… >ここに無限の★を追加して下さい 平均したら評価無限★か
52 23/10/24(火)16:09:11 No.1116190281
kを整数としたとき全ての奇数は2k+1の式と一対一対応する だから整数と奇数は同じ数だけ無限にあるんだ
53 23/10/24(火)16:10:18 No.1116190557
行きのバスはあるけど帰りのバスはなさそう
54 23/10/24(火)16:10:37 No.1116190634
無限×2=無限 つまり無限-無限=無限
55 23/10/24(火)16:11:22 No.1116190805
受付もちゃんと無限になれ
56 23/10/24(火)16:11:29 No.1116190830
>一対一対応する 数学の世界はこんな屁理屈が通用するのか…
57 23/10/24(火)16:12:07 No.1116190996
無限という数が存在するわけではないからこういうことができる
58 23/10/24(火)16:12:30 No.1116191089
>>いや奇数の数と自然数の数は同じだぞ >偶数は自然数じゃなかった スレ画で自然数人の客が来て奇数の部屋しか空いてないのに全員宿泊できるのは 自然数と奇数が同じ無限だからなんだ
59 23/10/24(火)16:12:41 No.1116191130
数学における無限って有限のスケールでの無限の振る舞いを仮想した物だから無限でもないと思う
60 23/10/24(火)16:13:21 No.1116191321
>無限という数が存在するわけではないからこういうことができる 無限は大きさや量を持っていないからこういう事ができる
61 23/10/24(火)16:13:28 No.1116191347
>★★☆☆☆ >急な飛び込みでも必ず泊まれるので★+1です こいつのせいか!!!!
62 23/10/24(火)16:14:29 No.1116191575
>自然数と奇数が同じ無限だからなんだ fu2715172.jpg
63 23/10/24(火)16:14:41 No.1116191640
この話でよく分からないのは 単純に無限の現在の最大値+1以降に追加していく処理だと 無限の定義的にNGだから全員1個ずつずらすみたいな処理をしてるんだと思うんだけど それでも結局最大値+1の部屋を作る処理入っちゃってない?ってとこ
64 23/10/24(火)16:15:48 No.1116191913
無限人の客から無限円の宿泊料を貰って無限円納税して…国庫がパンクする!!!
65 23/10/24(火)16:16:01 No.1116191970
>それでも結局最大値+1の部屋を作る処理入っちゃってない?ってとこ 最大値の処理に到達しないから最大値+1の部屋を作る処理に到達しないよ
66 23/10/24(火)16:16:40 No.1116192140
>無限人の客から無限円の宿泊料を貰って無限円納税して…国庫がパンクする!!! 無限円は極小に収納可能なので有限の国庫はパンクしません
67 23/10/24(火)16:17:47 No.1116192423
無限の相手正面からするな… プロの数学者すら心を壊す劇物だからな
68 23/10/24(火)16:18:24 No.1116192576
最も大きい値を指定するような処理は全部エラーになるよ
69 23/10/24(火)16:19:07 No.1116192739
無限において最大値ってN/Aなのnullなの?
70 23/10/24(火)16:19:14 No.1116192763
無限の処理には当然無限秒かかるからどんなシンプルな操作でも無限が絡む限りなあなあで終わらせようってだけの話で 無限の部屋に無限人泊まったら当然満員になるよ
71 23/10/24(火)16:19:41 No.1116192876
これだと無限号室のお客さんが無限に移動しなきゃダメじゃない?
72 23/10/24(火)16:19:55 No.1116192942
無限の部屋を満員にすることはできる 空き部屋を作ろうとすれば何故か作れる うんよくわからん
73 23/10/24(火)16:19:58 No.1116192956
★☆☆☆☆ ロビーに行くまでに自分の部屋との中間の部屋とその部屋との中間の部屋とそのまた中間の部屋…を通過しないといけないのでいつまで経ってもロビーに辿り着けない
74 23/10/24(火)16:20:04 No.1116192992
>これだと無限号室のお客さんが無限に移動しなきゃダメじゃない? 無限号室って具体的にどこだよ
75 23/10/24(火)16:20:41 No.1116193141
無限を無限で相殺しようと思うと繰り込み理論になる
76 23/10/24(火)16:20:53 No.1116193183
>無限の部屋に無限人泊まったら当然満員になるよ ならん 無限に部屋を開けることができるから 最大値がないという事を思い出せ
77 23/10/24(火)16:21:08 No.1116193237
>無限において最大値ってN/Aなのnullなの? undefinedでしょ
78 23/10/24(火)16:21:41 No.1116193358
濃度とか考え出してもいいけど 考えなくてもいいじゃん!
79 23/10/24(火)16:22:01 No.1116193439
有限の実世界で無限を考えるのは難しい
80 23/10/24(火)16:22:11 No.1116193480
★☆☆☆☆ 何度も起こされて旅の疲れを癒せない
81 23/10/24(火)16:22:15 No.1116193497
数字を1ずつ増やしていってもし最大になったらその数字教えてくれ それ以上増やせない数字が見つかったらそれが最大だ
82 23/10/24(火)16:22:45 No.1116193627
>無限の客が無限に移ることが完了できないのでは? 1.荷物を持ってドアを開ける 2.外に出てドアを閉じる 3.×2の番号まで歩く 4.ドアを開けて入る 5.ドアを閉じる 5ステップで終わるから有限だよ
83 23/10/24(火)16:23:11 No.1116193737
>濃度とか考え出してもいいけど 連続体仮説できた!できない!!
84 23/10/24(火)16:23:20 No.1116193767
満室の看板いる?
85 23/10/24(火)16:23:21 No.1116193773
無限に部屋があるなら満室にそもそもなんねえんじゃねえの!?
86 23/10/24(火)16:23:35 No.1116193826
>undefinedでしょ ない事が確定してるから未定義はありえん
87 23/10/24(火)16:24:00 No.1116193921
じゃあ何人かチェックアウトしたらどうなるの?
88 23/10/24(火)16:24:30 No.1116194033
>無限に部屋があるなら満室にそもそもなんねえんじゃねえの!? でも無限人やってきたら当然満室になるだろ?
89 23/10/24(火)16:24:57 No.1116194149
>じゃあ何人かチェックアウトしたらどうなるの? なぜかそのアプローチだと空き部屋は増えないと思う
90 23/10/24(火)16:24:57 No.1116194150
>じゃあ何人かチェックアウトしたらどうなるの? 無限だからその部屋に何人か入るだけだよ
91 23/10/24(火)16:24:59 No.1116194164
無限のホテルにおける満室とは「全ての部屋においてN番目の客がN号室に入っている状態」 1つずらすと「1号室を除く全ての部屋においてN番目の客がN+1号室に入っている状態」に切り替わる 実際に無限のホテルは無いからそんなことはできないが数学の世界ならできるのだ
92 23/10/24(火)16:25:09 No.1116194216
新しくきたやつを一番奥に行かせろ
93 23/10/24(火)16:25:24 No.1116194274
>>無限に部屋があるなら満室にそもそもなんねえんじゃねえの!? >でも無限人やってきたら当然満室になるだろ? 無限だから満室になれない 満室になるには最大値という値がいる
94 23/10/24(火)16:25:26 No.1116194279
>じゃあ何人かチェックアウトしたらどうなるの? 高々有限の客がチェックアウトするなら状況は変わらない 別に部屋を詰める必要とかもない
95 23/10/24(火)16:25:34 No.1116194319
>5ステップで終わるから有限だよ 銀河が数字で埋まるくらいの途方もない部屋番号の人かわいそう
96 23/10/24(火)16:25:58 No.1116194412
>>>無限に部屋があるなら満室にそもそもなんねえんじゃねえの!? >>でも無限人やってきたら当然満室になるだろ? >無限だから満室になれない >満室になるには最大値という値がいる その値が無限だろ
97 23/10/24(火)16:26:02 No.1116194428
無限imgは無限の「」が無限の判事を回す
98 23/10/24(火)16:26:19 No.1116194495
もっとややこしいこと聞くけど無限の客がチェックアウトしたとしたらどうなる?
99 23/10/24(火)16:27:13 No.1116194685
>もっとややこしいこと聞くけど無限の客がチェックアウトしたとしたらどうなる? 無限の客がいなくなっても無限の客がやってくるから作業の手順がちょっと増えるだけで実際は変わらないよ
100 23/10/24(火)16:27:39 No.1116194781
>その値が無限だろ 無限に最大値はない 無限の最大値は無限ではない
101 23/10/24(火)16:28:00 No.1116194853
>もっとややこしいこと聞くけど無限の客がチェックアウトしたとしたらどうなる? 無限のコンシェルジュが処理する
102 23/10/24(火)16:28:01 No.1116194861
>もっとややこしいこと聞くけど無限の客がチェックアウトしたとしたらどうなる? 例えば偶数の部屋の人が一斉にチェックアウトしたら残った奇数n部屋の人たちを(n+1)/2号室に移って貰えば満室になる
103 23/10/24(火)16:28:37 No.1116194997
それでここ何県!?
104 23/10/24(火)16:29:16 No.1116195156
>>その値が無限だろ >無限に最大値はない >無限の最大値は無限ではない そんな定義はない 無限とは無限という一塊だ
105 23/10/24(火)16:29:25 No.1116195186
自然数にたいして全単射が書ければいいという無限と かけないんじゃねえって無限の間にはなんかあるの?
106 23/10/24(火)16:29:28 No.1116195196
現実世界と地続きの無限に下手に関わると戻れなくなりそう
107 23/10/24(火)16:29:37 No.1116195237
じゃあ無限の家族連れが何組か来たらどうする 1家族はお父さんとお母さんと息子とその息子娘の配偶者と子供と…と無限の家系図を持つ 1家族だけで無限のホテルは埋まってしまう
108 23/10/24(火)16:29:53 No.1116195277
>それでここ何県!? 無限県
109 23/10/24(火)16:29:54 No.1116195282
チェックインはどうやるのか気になる 1列に並んで同時にやったら一応無限に続くことなく終わるのかな
110 23/10/24(火)16:30:11 No.1116195362
>無限とは無限という一塊だ 無限は一塊という有限ではない 無限とは性質だから
111 23/10/24(火)16:31:00 No.1116195531
無限なのに結果が得られるの面白いよね
112 23/10/24(火)16:31:08 No.1116195565
これフロントが部屋割りするんじゃなくて客移動させてるだけなのがミソだな
113 23/10/24(火)16:31:31 No.1116195653
2^∞人は入れないんだっけ?
114 23/10/24(火)16:31:36 No.1116195676
>無限なのに結果が得られるの面白いよね 本当は得られないはず 数学が有限のスケール内で無限のふるまいを仮想してるから結果を仮想できるだけで
115 23/10/24(火)16:31:37 No.1116195677
>>隣の部屋への移動にかかるタイムラグか無限に積み重なるんだから永遠に終わらないのでは >新しく来た客が部屋に着くまで同等の時間がかかるから大丈夫 アキレスと亀みたいだな
116 23/10/24(火)16:32:00 No.1116195755
>じゃあ無限の家族連れが何組か来たらどうする >1家族はお父さんとお母さんと息子とその息子娘の配偶者と子供と…と無限の家系図を持つ >1家族だけで無限のホテルは埋まってしまう 無限のバスが無限台来たのと同じ処理するだけだ むしろ無限の家族連れが有限来てるから楽だな
117 23/10/24(火)16:32:10 No.1116195790
>チェックインはどうやるのか気になる >1列に並んで同時にやったら一応無限に続くことなく終わるのかな 無限バスから客がスッと降りてくることを考えれば無限フロントで並列処理程度は余裕
118 23/10/24(火)16:32:11 No.1116195797
ランダムな部屋に電話してこの部屋に割り当てられた客がいるか確認する 何度やってどんなでかい番号の部屋に電話しても確実に客がいることが保証されている状態が満室
119 23/10/24(火)16:32:24 No.1116195843
>>無限とは無限という一塊だ >無限は一塊という有限ではない >無限とは性質だから 無限とはどこかに具体的な値を持つ実数だ ってやってくと無限に繰り返せるのでやめようレスは有限だ
120 23/10/24(火)16:32:47 No.1116195921
>これフロントが部屋割りするんじゃなくて客移動させてるだけなのがミソだな フロントが部屋指定しようとするとどの部屋番号nに対しても既にn番目の客が占有しちゃってるからな…
121 23/10/24(火)16:33:14 No.1116196008
>ってやってくと無限に繰り返せるのでやめようレスは有限だ レスの有限性は無限の無限性の制限にはならない 無限に繰り返せるという性質が無限なんだ
122 23/10/24(火)16:33:36 No.1116196108
>ランダムな部屋に電話してこの部屋に割り当てられた客がいるか確認する >何度やってどんなでかい番号の部屋に電話しても確実に客がいることが保証されている状態が満室 結局全数確認するならランダムである必要ある?
123 23/10/24(火)16:33:51 No.1116196185
移動ダルすぎ問題も宿泊客じゃなくてホテル内の部屋ごと移動してる可能性もあるし…
124 23/10/24(火)16:33:53 No.1116196191
1人あたり一円チップ貰ってたら今頃無限金持ちだぜ
125 23/10/24(火)16:34:44 No.1116196393
>1人あたり一円チップ貰ってたら今頃無限金持ちだぜ 無限の金があってもそのうち何割かを税金で持ってかれるとすると計算が死ぬほどややこしくなるぞ
126 23/10/24(火)16:34:49 No.1116196415
>結局全数確認するならランダムである必要ある? 高々有限でないと全数確認できなくない?
127 23/10/24(火)16:35:01 No.1116196459
>1人あたり一円チップ貰ってたら今頃無限金持ちだぜ 経済壊れちゃう!
128 23/10/24(火)16:35:14 No.1116196514
無限人泊まってて満室なら無限+1号室に行ってくださいはだめなんです?
129 23/10/24(火)16:35:26 No.1116196567
客は移動の指示に必ず従わなきゃいけないのか?
130 23/10/24(火)16:35:27 No.1116196573
>>結局全数確認するならランダムである必要ある? >高々有限でないと全数確認できなくない? じゃあ無限回確認する必要があるな…
131 23/10/24(火)16:36:14 No.1116196747
>無限人泊まってて満室なら無限+1号室に行ってくださいはだめなんです? 具体的にどのくらい移動すればいいんですか?
132 23/10/24(火)16:36:16 No.1116196756
無理数の無限人来られると流石に対処できない
133 23/10/24(火)16:36:20 No.1116196771
無限は無限だから確認という有限性への落とし込みができないんだよ 無限に最大値を定義できないのと一緒
134 23/10/24(火)16:36:21 No.1116196772
だから嫌いなんだよ数学
135 23/10/24(火)16:36:44 No.1116196853
>1人あたり一円チップ貰ってたら今頃無限金持ちだぜ チップもらうのに1分掛かるとしても無限分掛かるから使えないんじゃない?
136 23/10/24(火)16:36:45 No.1116196857
満室ではないですよね?
137 23/10/24(火)16:37:02 No.1116196930
>無限人泊まってて満室なら無限+1号室に行ってくださいはだめなんです? 無限+1号室ってどこだよという話になるし仮にどこかの部屋が空いてるなら満室ではない
138 23/10/24(火)16:37:13 No.1116196973
高校までだと十分大きな数程度の認識だがそれで事足りてしまうなぁ
139 23/10/24(火)16:37:57 No.1116197151
無限+1と無限+1した後の無限+1は同じではないので1つずつずれるのです
140 23/10/24(火)16:37:59 No.1116197160
>無理数の無限人来られると流石に対処できない ルート2人って実質二人でいいだろ
141 23/10/24(火)16:38:07 No.1116197180
>高校までだと十分大きな数程度の認識だがそれで事足りてしまうなぁ 莫大と無限ははっきり異なる概念なので 無限を莫大だと思ってるから最大値を持たないの意味を理解できない
142 23/10/24(火)16:38:12 No.1116197207
満室だと部屋移れなくない?
143 23/10/24(火)16:38:53 No.1116197353
>満室ではないですよね? どの部屋も埋まってるから満室だよ 部屋を移動すれば一人多く泊まってなお満室になる
144 23/10/24(火)16:39:07 No.1116197407
最大値を持たないなら部屋移る必要ないですよね
145 23/10/24(火)16:39:17 No.1116197447
無限の客相手に受付2名のクソホテル
146 23/10/24(火)16:39:21 No.1116197460
>だから嫌いなんだよ数学 無限について考えるのは数学なんだろうか
147 23/10/24(火)16:39:38 No.1116197515
>数学における無限って有限のスケールでの無限の振る舞いを仮想した物だから無限でもないと思う 何言ってるの…?無限は無限だよ?
148 23/10/24(火)16:39:43 No.1116197539
>部屋を移動すれば一人多く泊まってなお満室になる なんで移動する必要があるのこれ
149 23/10/24(火)16:39:45 No.1116197550
無限にもランクがある!SSR無限!
150 23/10/24(火)16:39:53 No.1116197572
>無限について考えるのは数学なんだろうか いうてイメージ可能な無限なんて数しかないしなぁ
151 23/10/24(火)16:40:17 No.1116197658
>無限に移動し続ける客によって悪評が無限個入る 急遽チェックインできた無限の客が好評を入れてくれる
152 23/10/24(火)16:41:03 No.1116197831
>なんで移動する必要があるのこれ 満室だから移動しないと空きがない
153 23/10/24(火)16:41:14 No.1116197860
>何言ってるの…?無限は無限だよ? 数学における無限へのアプローチは無限を無限=無限以外の式で表そうとするんだ 当然結果は得られない
154 23/10/24(火)16:41:17 No.1116197871
追加の客が入る前より入った後の方がどっちも無限だけど後の無限の方が多いのは間違いないよね?
155 23/10/24(火)16:42:03 No.1116198044
>満室だから移動しないと空きがない 満室なら移動先がないじゃん あるならそこに泊まればいい
156 23/10/24(火)16:42:47 No.1116198234
>追加の客が入る前より入った後の方がどっちも無限だけど後の無限の方が多いのは間違いないよね? 無限は無限だぞ
157 23/10/24(火)16:43:20 No.1116198371
>数学における無限へのアプローチは無限を無限=無限以外の式で表そうとするんだ >当然結果は得られない 「結果」って何よ 数学における無限へのアプローチはたくさんの有用な結果を産んでるよ
158 23/10/24(火)16:43:53 No.1116198489
>満室なら移動先がないじゃん >あるならそこに泊まればいい 移動先はあるけど その移動先を数字で表す事が不可能なんだ だから既存の客を動かす必要がある
159 23/10/24(火)16:43:56 No.1116198497
現実の物質は高々有限だから何にも喩えらんないよね
160 23/10/24(火)16:44:10 No.1116198552
絶対無限って宗教みたいだよカントールおじさん!
161 23/10/24(火)16:44:25 No.1116198614
>満室なら移動先がないじゃん 隣の人が同時に移動してくれるから移動先ができるけど移動前の状態では間違いなく全室満室だよ
162 23/10/24(火)16:44:34 No.1116198661
>>満室だから移動しないと空きがない >満室なら移動先がないじゃん >あるならそこに泊まればいい 満室だけど移動先はある でもどの移動先にも既に客がいるから空室はない
163 23/10/24(火)16:44:49 No.1116198708
>現実の物質は高々有限だから何にも喩えらんないよね 我々が有限しか認識できないだけで全部無限なんじゃねぇかなぁとも思うがな
164 23/10/24(火)16:45:19 No.1116198830
まず無限に部屋があるのに「満室」なのは矛盾してるじゃん
165 23/10/24(火)16:45:31 No.1116198868
可算無限ホテルに収可らない客層を考える
166 23/10/24(火)16:45:36 No.1116198889
>まず無限に部屋があるのに「満室」なのは矛盾してるじゃん 客も無限に泊まってるから
167 23/10/24(火)16:45:44 No.1116198922
>現実の物質は高々有限だから何にも喩えらんないよね でもxなんかと同じように脳内で無限というものを想定してそこから色々な計算を行うことはできるよ
168 23/10/24(火)16:46:07 No.1116199013
>まず無限に部屋があるのに「満室」なのは矛盾してるじゃん 空き部屋があってもホテルの都合で満室扱いはできるからそういうことでしょ
169 23/10/24(火)16:46:25 No.1116199067
満室ってことは無限に部屋が埋まってるんだよ 一番端っこの部屋にいる人の先に無限の空室がある状況を想像してしまうけどそんなものは無くて全員に一個先の部屋に泊まってる隣人がいる そこでスレ画像通りに移動させると何故か部屋が空いて不思議だねって感じ
170 23/10/24(火)16:46:37 No.1116199122
>まず無限に部屋があるのに「満室」なのは矛盾してるじゃん 無限にある部屋のどこを訪ねても客が入ってるからな
171 23/10/24(火)16:47:14 No.1116199244
本当の0とどっちがつおいの?
172 23/10/24(火)16:47:16 No.1116199251
>まず無限に部屋があるのに「満室」なのは矛盾してるじゃん 一つの部屋に一人が 十個の部屋に十人が 百個の部屋に百人が x個の部屋にx人が それぞれ泊まったら満室ということになるだろ? そのxに無限という数が入るだけ
173 23/10/24(火)16:47:31 No.1116199305
ヒルベルトの時代は比喩の方がわかりやすかったかもしれんが今は普通に数式で考えさせた方がいいよな…
174 23/10/24(火)16:47:34 No.1116199317
>本当の0とどっちがつおいの? 0×無限は決着がつかない勝負
175 23/10/24(火)16:47:34 No.1116199323
新たな客が来ても帰っても無限じゃん 部屋移動する必要やっぱりないよね? 何この例え
176 23/10/24(火)16:48:08 No.1116199455
>>本当の0とどっちがつおいの? >0×無限は決着がつかない勝負 リバありでお願いします
177 23/10/24(火)16:48:12 No.1116199473
無限に対する満室はまさに無限を莫大として捉えているが故の誤謬だよ 莫大の最大値は莫大なので満室になりうる 無限は最大値を持たないので満室になれない
178 23/10/24(火)16:48:17 No.1116199494
>新たな客が来ても帰っても無限じゃん >部屋移動する必要やっぱりないよね? >何この例え 移動しなかったら空室ないじゃん
179 23/10/24(火)16:49:01 No.1116199671
>>本当の0とどっちがつおいの? >0×無限は決着がつかない勝負 0*莫大なら0がワンパンで勝てるんだけどなぁ
180 23/10/24(火)16:49:19 No.1116199744
>無限に対する満室はまさに無限を莫大として捉えているが故の誤謬だよ >莫大の最大値は莫大なので満室になりうる >無限は最大値を持たないので満室になれない でも本日満室って看板が…
181 23/10/24(火)16:49:29 No.1116199777
こう見ると無限って下らなく見えるが何かに応用出来るの?
182 23/10/24(火)16:50:00 No.1116199888
>こう見ると無限って下らなく見えるが何かに応用出来るの? 0なんて何もないんだから考えてもしょうがないよな…
183 23/10/24(火)16:50:03 No.1116199898
>移動しなかったら空室ないじゃん 移動しなくても空室があるってほうがより正しい気がする
184 23/10/24(火)16:50:05 No.1116199907
>無限は最大値を持たないので満室になれない いや?可算無限の部屋に可算無限の客を1対1対応させたら間違いなく満室になるだろう
185 23/10/24(火)16:50:52 No.1116200087
じゃあ移動しなくても新たに来た客に無限+1号室に入って貰えばいいのでは?
186 23/10/24(火)16:50:58 No.1116200112
まあ俺じゃわからないか…この領域の話は
187 23/10/24(火)16:51:07 No.1116200145
ちなみに空き部屋があってもホテル側の都合で満室って看板は出せるよ
188 23/10/24(火)16:51:19 No.1116200193
>いや?可算無限の部屋に可算無限の客を1対1対応させたら間違いなく満室になるだろう 最大値がないから無理だよ満室という状態がないんだ
189 23/10/24(火)16:51:27 No.1116200228
>移動しなくても空室があるってほうがより正しい気がする 移動しなくても空室があったら満室にならないよ
190 23/10/24(火)16:51:33 No.1116200250
無限の客の接客なんてできるわけねーだろ
191 23/10/24(火)16:51:39 No.1116200276
できるとやるは別ってことだな!
192 23/10/24(火)16:51:47 No.1116200312
元々無限人の客がいてさらに1+無限人の客が入ったわけだけど翌日帰っていくのは無限人だけ?
193 23/10/24(火)16:52:26 No.1116200460
>無限の客の接客なんてできるわけねーだろ 無限人の従業員がいれば可能…!
194 23/10/24(火)16:52:55 No.1116200580
>こう見ると無限って下らなく見えるが何かに応用出来るの? Inf!
195 23/10/24(火)16:53:23 No.1116200708
無限に部屋あるなら移らなくても後方の部屋に泊まらせろ
196 23/10/24(火)16:53:30 No.1116200734
クレームも無限に来る!
197 23/10/24(火)16:54:11 No.1116200900
無限遠の客室まで歩かされる客かわいそ…
198 23/10/24(火)16:54:25 No.1116200945
無限なのに満室ってところがなんか引っかかるの分かるわ 満室というより空いてる部屋が無いと言ったほうが分かりやすいか
199 23/10/24(火)16:54:42 No.1116201019
>こう見ると無限って下らなく見えるが何かに応用出来るの? たとえば確率の期待値なんかは「無限回試行したときに平均値がいくつになるか」という意味だよ
200 23/10/24(火)16:54:59 No.1116201089
>じゃあ移動しなくても新たに来た客に無限+1号室に入って貰えばいいのでは? 無限+1は無限なので無理 でも無限人に1部屋ずつ移動してもらえば1号室が空くんだ
201 23/10/24(火)16:55:02 No.1116201103
無限×0も0×無限も同じよ
202 23/10/24(火)16:55:10 No.1116201126
1分で1部屋貸しても1日1440部屋で済むんだからそのくらい管理しろ
203 23/10/24(火)16:55:31 No.1116201210
満室を空室がない状態だと定義してみよう 空室がないことを確認する処理は有限だから絶対に終わらない 故に満室という状態がない これは無限性の誤った説明だけど最大値がない事が分からない人には納得しやすいロジックではないだろうか
204 23/10/24(火)16:55:34 No.1116201223
>無限の客の接客なんてできるわけねーだろ 無限に客を受け入れるようなホテルがサービスしてるわけねーだろ 屋根があるだけ満足と思え
205 23/10/24(火)16:56:01 No.1116201342
>最大値がないから無理だよ満室という状態がないんだ 最大値がないと満室になれないという前提が誤り すべての部屋の中に客がいる状態のことを満室と言う この定義に最大値は関係無い
206 23/10/24(火)16:56:33 No.1116201485
>>いや?可算無限の部屋に可算無限の客を1対1対応させたら間違いなく満室になるだろう >最大値がないから無理だよ満室という状態がないんだ 無限には色々種類があるってのがまずわかってなかったのか…
207 23/10/24(火)16:57:27 No.1116201702
>無限遠の客室まで歩かされる客かわいそ… なんなら一号室までの距離もは無限遠かも知れない
208 23/10/24(火)16:57:36 No.1116201736
>すべての部屋の中に客がいる状態のことを満室と言う >この定義に最大値は関係無い 最大値がないと全ては定義できない 最大値が莫大なら全てを定義できるんだけどね
209 23/10/24(火)16:57:46 No.1116201789
無限に客入るなら無限に収入あるんだからそれ使って無限に従業員雇おう
210 23/10/24(火)16:57:57 No.1116201825
例の漫画の話だけど数学の世界と現実世界は違います
211 23/10/24(火)16:58:10 No.1116201886
自然数の無限と奇数の無限って仲がいいから実現しないと思うけどどっちが強いの?
212 23/10/24(火)16:58:21 No.1116201928
部屋移動してるだけでチェックアウトの時間になる客が出るのが無限の時間を持たない事の面倒な所だな
213 23/10/24(火)16:58:55 No.1116202083
無限が満室の状態で定義されてる場合はプラス1でも無理ってケースもあるんだろうな
214 23/10/24(火)16:58:56 No.1116202085
>無限遠の客室まで歩かされる客かわいそ… どうやって無限の客に連絡してるんだろう
215 23/10/24(火)16:59:02 No.1116202118
>すべての部屋の中に客がいる状態のことを満室と言う これ最大値と全て言い換えてるだけじゃない?
216 23/10/24(火)16:59:38 No.1116202232
全単射が満室に当たるんだっけ もう忘れちゃったなやっぱ体系的に知識身につけないと意味ないな
217 23/10/24(火)16:59:41 No.1116202251
全てという定義が有限性への落とし込みなのは分かるだろうか?
218 23/10/24(火)17:00:23 No.1116202425
無限の客室と無限の客がいても全ての部屋が埋まるのか余るのか足りないのか証明出来ないよね?
219 23/10/24(火)17:00:53 No.1116202537
無限だと足し算を逆にするだけで解が変わるとか交換則が成り立たないの面白いよね https://mathscience-teach.com/koukoumath-kyokugen3-11/
220 23/10/24(火)17:01:08 No.1116202594
>無限の客室と無限の客がいても全ての部屋が埋まるのか余るのか足りないのか証明出来ないよね? 左用
221 23/10/24(火)17:02:54 No.1116203047
移動時間は1/部屋番号の数に圧縮される特殊なトンネルを使用しております
222 23/10/24(火)17:02:57 No.1116203055
>無限だと足し算を逆にするだけで解が変わるとか交換則が成り立たないの面白いよね >https://mathscience-teach.com/koukoumath-kyokugen3-11/ これこれこういうのでいいんだよ
223 23/10/24(火)17:03:10 No.1116203099
>自然数の無限と奇数の無限って仲がいいから実現しないと思うけどどっちが強いの? 同じ無限個あるから引き分け
224 23/10/24(火)17:04:59 No.1116203523
>これ最大値と全て言い換えてるだけじゃない? そういう誤解があるのか 勉強になる 無限を考えるときは全体じゃなくて個々の自然数を見るのよ 任意の自然数nについてn番目の客室に客がいるかどうかを考える 自然数は無限個あるけどひとつひとつについて考えることはできて、nの性質(偶数とか100以上とか)によらず客がいると証明できたなら自然数全体について証明したことになる
225 23/10/24(火)17:06:26 No.1116203873
無限に客が来るってことは無限に受付が終わらないってことで死ぬのでは
226 23/10/24(火)17:06:27 No.1116203880
空き部屋の確認に無限時間かかるやつだな
227 23/10/24(火)17:06:31 No.1116203890
秒速無限mで走ったとき無限m先の客室に到着するのって何秒後?
228 23/10/24(火)17:06:47 No.1116203939
可算無限の客と部屋の集合について全単射が存在すれば満室でいいんじゃないの?
229 23/10/24(火)17:07:04 No.1116204005
>無限に客が来るってことは無限に受付が終わらないってことで死ぬのでは 受付も無限にある
230 23/10/24(火)17:07:09 No.1116204025
書き込みをした人によって削除されました
231 23/10/24(火)17:07:16 No.1116204056
スレ画の2ページを膨らませたら世にも奇妙な物語が1話できる
232 23/10/24(火)17:07:50 No.1116204204
>スレ画の2ページを膨らませたら世にも奇妙な物語が1話できる 見てみたいけどまず映像化できないだろ…
233 23/10/24(火)17:08:16 No.1116204341
わからない人に対して馬鹿にするのは程度に低い馬鹿で 馬鹿でもわかるように説明できる人が賢い人だよ
234 23/10/24(火)17:09:29 No.1116204660
無限うんちでとる!?
235 23/10/24(火)17:09:38 No.1116204700
>わからない人に対して馬鹿にするのは程度に低い馬鹿で >馬鹿でもわかるように説明できる人が賢い人だよ わからないくせに無限に偉そうだな…
236 23/10/24(火)17:10:21 No.1116204886
>無限うんちでとる!? 無限のうんちは出終わるということがないから出続けてるの方が正しいよ
237 23/10/24(火)17:12:07 No.1116205355
>>わからない人に対して馬鹿にするのは程度に低い馬鹿で >>馬鹿でもわかるように説明できる人が賢い人だよ >わからないくせに無限に偉そうだな… 分かる=賢い 分からない=馬鹿 という単純な条件を成立させない為に 分かる=相手が賢い 分からない=相手が馬鹿 という形に式を改変してるからね 数学的には相手が分かる=相手が賢いにすべきなんだけど
238 23/10/24(火)17:13:39 No.1116205740
>https://mathscience-teach.com/koukoumath-kyokugen3-11/ やっぱりさあ…ホテルの部屋で例えるの無茶じゃないかなあ!?
239 23/10/24(火)17:14:15 No.1116205892
>可算無限の客と部屋の集合について全単射が存在すれば満室でいいんじゃないの? 意味するところはそうなんだけどひとつの客室に二人の客がいるかもしれんから全単射はあんまりよくない… ホテルの例えを使ってしまったばかりに…
240 23/10/24(火)17:14:40 No.1116206007
そもそもの話としていくら進んでも終わりが見えないホテルがあったとして それが現実的には調べきれないだけでバカデカいだけの有限のホテルなのか 本当に無限のホテルなのかを証明する方法は(現実的な手続きでは)ないからな 「そういうものとする」という数学的な仮定の上でしか無限のホテルはありえない
241 23/10/24(火)17:18:33 No.1116207010
誰かの動画で無限+1個のトークンを生み出すカードの攻撃を無限回ブロックできるカードで防御できるかってのがあったな あれもイマイチピンと来なかったが
242 23/10/24(火)17:19:07 No.1116207142
加算式無限とかの数学上の無限の有限化プロセスを用いると 加算式無限同士の衝突で満室は実現できる 数学上の無限の有限化プロセスは無限を有限化できないという法則の影響で無限に存在するので 満室化手順が無限に存在するのに無限の満室化手順全てを証明する手段はない つまり満室は存在しえない
243 23/10/24(火)17:22:25 No.1116208004
無限ならそもそも満室にならなくない?
244 23/10/24(火)17:22:28 No.1116208011
>>★☆☆☆☆ >>無限に長い廊下を歩かされる >各々が歩く距離は有限だぞ n号室から2n号室に移動するときもそうなるの?