虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/24(火)15:01:35 さて私... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/24(火)15:01:35 No.1116172864

さて私は誰でしょう?

1 23/10/24(火)15:02:20 ID:K48g/JGo K48g/JGo No.1116173053

当てていいの?

2 23/10/24(火)15:02:39 No.1116173121

普通に画像の中に書いてあるし…

3 23/10/24(火)15:05:32 No.1116173877

なにおー

4 23/10/24(火)15:07:30 No.1116174449

船体に文字やマークはいらないと思う

5 23/10/24(火)15:10:04 No.1116175162

fu2714964.jpg

6 23/10/24(火)15:15:34 No.1116176622

DC版は全体としては良くなってると思うけど オタク向けのサービスが過剰かな…って思う部分はある まあ好き

7 23/10/24(火)15:17:26 No.1116177098

>船体に文字やマークはいらないと思う スタトレみたいな自己照明でスケール感出そうとしてるから 照らすための文字が欲しいんだと思う

8 23/10/24(火)15:23:55 No.1116178936

>スタトレみたいな自己照明でスケール感出そうとしてるから これ個人的には好きだしお絵描きする時も真似するとすぐ情報量増やせてきゃーかっこいーってなるけど平時の航行中はともかく作戦行動中は消灯するだろ…って思う そうすると演出意図も吹き飛ぶんだけど

9 23/10/24(火)15:50:06 No.1116185648

俺結構ヤマト詳しいけどこれは多分ヤマト2220ディレクターズカットのアンドロメダA-12の映画仕様だと思う

10 23/10/24(火)15:53:52 No.1116186564

贋物だ 撃て!

11 23/10/24(火)15:55:36 No.1116186954

>俺結構ヤマト詳しいけどこれは多分ヤマト2220ディレクターズカットのアンドロメダA-12の映画仕様だと思う ご褒美に波動爆雷をやろう

12 23/10/24(火)16:07:57 No.1116189993

蛮族襲来のテーマ曲いいよね

13 23/10/24(火)16:17:43 No.1116192408

まだアンドロメダ飛んでるのかよってなるけどまあまだ20年だしな… 300年飛ぶ船も作られる時代だし

14 23/10/24(火)16:25:59 No.1116194417

ブルーアースの周りに雪風型突撃駆逐艦もいたしね 旧シリーズの建造されたタイミングで言えば量産型アンドロメダ級とそんなに間は空いてないはず…(多分ヤマトが旅立った後に本土防衛用として細々と増産してたとかだと思う)

15 23/10/24(火)16:26:43 No.1116194569

>蛮族襲来のテーマ曲いいよね デデデデデンデデンデデ

16 23/10/24(火)16:30:57 No.1116195523

復活篇だとスーパーアンドロメダがあんまりツンツンしてない脇役戦艦らしいまとまり方してて好きだった

17 23/10/24(火)16:59:02 No.1116202114

>復活篇だとスーパーアンドロメダがあんまりツンツンしてない脇役戦艦らしいまとまり方してて好きだった より無骨になったドレッドノート(主力戦艦)もいい…

18 23/10/24(火)16:59:15 No.1116202157

>俺結構ヤマト詳しいけどこれは多分ヤマト2220ディレクターズカットのアンドロメダA-12の映画仕様だと思う 作品名としてヤマト2220という表記は当時も(2199以降のある今はなおさら)しないと思う

19 23/10/24(火)17:01:18 No.1116202639

>>蛮族襲来のテーマ曲いいよね >デデデデデンデデンデデ 山南艦長!前方に重力震・・・!?

↑Top