虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/24(火)12:40:27 暗殺者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/24(火)12:40:27 No.1116135904

暗殺者のパスタランチにつくろう!となったんだが ニンニク入れるならにんにくの芽もあうだろ トマトソースなら茄子と玉ねぎは鉄板だな うまあじと食感にシメジと椎茸いれてーベーコンとソーセージでパンチ力を… からあじな焼きナポリタンできたー!! おいしい

1 23/10/24(火)12:42:10 No.1116136557

シェフと主夫の差 美味しければまあいい

2 23/10/24(火)12:42:17 No.1116136597

家族にも評判でした

3 23/10/24(火)12:43:13 No.1116136941

その物騒な名前は何由来?

4 23/10/24(火)12:45:15 No.1116137661

イタリアのバーリに住んでる人に聞いてくれ

5 23/10/24(火)12:46:49 No.1116138251

煮詰めたトマトソースが不味くなる訳もなく

6 23/10/24(火)12:47:55 No.1116138657

暗殺者ニンニク臭くない? 存在バレない?

7 23/10/24(火)12:48:16 No.1116138782

アサシン教団のやつらが好んで食べてたのか

8 23/10/24(火)12:48:26 No.1116138833

パスタ戻ってない状態時に焼き目を付けるのが味噌なんだろうけど 好みじゃないんで焼き目無しで作っちゃう

9 23/10/24(火)12:48:36 No.1116138887

ナポリタンだから美味しいけど暗殺者のパスタだと最初の一口目からテンション下がる所だったぞ

10 23/10/24(火)12:49:47 No.1116139291

>暗殺者ニンニク臭くない? >存在バレない? 加熱したニンニクは大して臭わないから大丈夫

11 23/10/24(火)12:50:05 No.1116139401

つい具材足してしまう癖をどうにかしたい シンプルな料理難しい… そしてつくっても家族には受けがいまいち

12 23/10/24(火)12:50:48 No.1116139686

娼婦風とかディアボラ風とかイタリア料理はなんで妙な名前にするの…

13 23/10/24(火)12:51:16 No.1116139857

>その物騒な名前は何由来? 客がシェフに「あなたは私を(美味しさで)暗殺するつもりか?」って言ったので名付けられました

14 23/10/24(火)12:51:48 No.1116140037

カルボナーラも炭だっけか

15 23/10/24(火)12:52:01 No.1116140107

なにその上手いこと言ってるようでそうでもない由来!

16 23/10/24(火)12:52:11 No.1116140163

服にトマトが飛びやすくて返り血か?って名前だと聞いたが…

17 23/10/24(火)12:52:33 No.1116140302

去年生まれたばっかりのパスタ料理でマンティカトゥーラさんですら拒否感示す超新進気鋭のパスタ それが暗殺者のパスタ!

18 23/10/24(火)12:53:35 No.1116140652

>服にトマトが飛びやすくて返り血か?って名前だと聞いたが… スレ画の作り方知ってればソースが飛び散る心配なんて無いと思うが…

19 23/10/24(火)12:53:36 No.1116140655

娼婦風とか暗殺者とかいちいち名前が強い…

20 23/10/24(火)12:53:39 No.1116140677

要はバチクソ美味い病みつきになるとかオーバーなノリでつけてるだけでしょ

21 23/10/24(火)12:54:50 No.1116141098

>スレ画の作り方知ってればソースが飛び散る心配なんて無いと思うが… 焼きの行程で結構バチバチと飛ぶぞ

22 23/10/24(火)12:56:16 No.1116141569

いい感じに焦げた焼きそばって感じだったよ味

23 23/10/24(火)12:56:25 No.1116141613

焼きナポリタンなんです?

24 23/10/24(火)12:56:57 No.1116141788

フグ毒入ってるとかじゃないんだ…

25 23/10/24(火)12:57:29 No.1116141962

唐辛子の量増やせばもしくは…

26 23/10/24(火)12:57:50 No.1116142093

なかなか焦げなくてめんどい奴

27 23/10/24(火)12:57:51 No.1116142103

単純にパスタの茹で汁捨てるとかの作業もないからソースが乳化してトロみもついてうめぇんだ

28 23/10/24(火)12:58:04 No.1116142167

パスタは一任するわ

29 23/10/24(火)12:58:15 No.1116142229

>フグ毒入ってるとかじゃないんだ… レシピ流通させちゃダメすぎる…

30 23/10/24(火)12:58:38 No.1116142346

>単純にパスタの茹で汁捨てるとかの作業もないからソースが乳化してトロみもついてうめぇんだ フライパンで煮込み焼きするパスタは味染みてうまいよね

31 23/10/24(火)12:58:45 No.1116142392

>焼きナポリタンなんです? 麺を別茹でせずにトマトスープで焼く

32 23/10/24(火)12:59:48 No.1116142753

>>焼きナポリタンなんです? >麺を別茹でせずにトマトスープで焼く 成る程それは美味そうだ…

33 23/10/24(火)13:00:29 No.1116142998

シェフも暗殺するつもりか?なんて急に言われたらなんか変なもん混ざっちゃってたのかってビビるよね

34 23/10/24(火)13:00:58 No.1116143161

イタリア人なら小粋なジョークで返すだろ

35 23/10/24(火)13:02:00 No.1116143477

旨すぎて死んじゃうパスタはアホっぽさが凄いけど 物は言いようだな…

36 23/10/24(火)13:02:02 No.1116143485

絶望したわ…

37 23/10/24(火)13:02:05 No.1116143496

>去年生まれたばっかりのパスタ料理でマンティカトゥーラさんですら拒否感示す超新進気鋭のパスタ >それが暗殺者のパスタ! やっぱり焼きナポリタンは拒否感強いのかな…

38 23/10/24(火)13:02:06 No.1116143501

作り方がめんどくさい

39 23/10/24(火)13:02:14 No.1116143555

作り方はこんな感じだけどガンガントマト解いたお湯足して焦がすっていう面倒くさいやつ https://www.youtube.com/watch?v=zay6KtPCEp8

40 23/10/24(火)13:02:20 No.1116143582

ゲームの武器名につく枕詞みたいだな

41 23/10/24(火)13:02:47 No.1116143705

ヒカキンやリュウジがやってるの見たから結構前からこの方法でやってる ソースがうまい

42 23/10/24(火)13:03:51 No.1116144025

トマトジュース+白だしを水で割ったやつで作ってる トマトペーストは普段使わないし

43 23/10/24(火)13:04:13 No.1116144114

イタリアギャング風とかもありそう

44 23/10/24(火)13:05:01 No.1116144346

>イタリアギャング風とかもありそう イタリアにギャングはおらん! マフィアじゃあ!

45 23/10/24(火)13:05:20 No.1116144446

軽い気持ちで植えたら夏に大量に成った甘唐辛子が未だにポコジャカ生えてきてるので刻んでひき肉とトマトソースにしてパスタ食ってる んまい

46 23/10/24(火)13:06:54 No.1116144877

これ…洗い物が結構めんどいね

47 23/10/24(火)13:07:20 No.1116144995

童貞を殺す服みたいなもんだろ

48 23/10/24(火)13:07:36 No.1116145053

>これ…洗い物が結構めんどいね 茹で汁無くなるだけ楽じゃないの?

49 23/10/24(火)13:07:37 No.1116145064

俺はよく食うひとたま30円の生そば茹でて豚バラ肉と卵とあぶらげと天かす全部載せた食い物を大統領の立ち食いそばって呼んでる

50 23/10/24(火)13:07:41 No.1116145083

パスタが刺さるほど硬いから暗殺者なのかと

51 23/10/24(火)13:08:10 No.1116145214

ウマイゾ!トハ チョットチガウ...

52 23/10/24(火)13:08:18 No.1116145244

暗殺者とか悪魔とか物騒な名前付けるの好きね

53 23/10/24(火)13:09:09 No.1116145459

>https://www.youtube.com/watch?v=zay6KtPCEp8 開口一番の「ヤキソバミタイジャナイ?」で吹いた

54 23/10/24(火)13:09:23 No.1116145526

今も違法だの麻薬だの付けてるしな

55 23/10/24(火)13:10:24 No.1116145780

フライパンが死んでしまうレシピ?

56 23/10/24(火)13:10:50 No.1116145901

他の国でもお坊さんが壁飛び越えたりするしな

57 23/10/24(火)13:11:00 No.1116145939

>暗殺者とか悪魔とか物騒な名前付けるの好きね ショッキングな方がこのスレの「」のように食いつくからな

58 23/10/24(火)13:11:22 No.1116146041

たぬきだのきつねだの麺類につけてる日本人に言われたくないと思う

59 23/10/24(火)13:11:47 No.1116146144

>去年生まれたばっかりのパスタ料理でマンティカトゥーラさんですら拒否感示す超新進気鋭のパスタ >それが暗殺者のパスタ! お前が適当に紹介したせいだろ! イアリアでは流行ってもいないし誰も知らんわ!!

60 23/10/24(火)13:12:14 No.1116146266

>>これ…洗い物が結構めんどいね >茹で汁無くなるだけ楽じゃないの? フライパンにめちゃくちゃトマトがこびりつく あとトマトソースがバチバチ跳ねまくる

61 23/10/24(火)13:12:32 No.1116146344

バーリ行かんとあんま食えんらしいな

62 23/10/24(火)13:13:02 No.1116146482

トマトは水分多いからね…

63 23/10/24(火)13:13:24 No.1116146592

新しめのパスタだけどさすがに去年生まれたばかりってことはない

64 23/10/24(火)13:14:22 No.1116146839

フライパンでソースにお湯足しながらパスタゆでる方法自体は昔からある

65 23/10/24(火)13:14:55 No.1116146978

リゾット作ってる気分だった

66 23/10/24(火)13:15:23 No.1116147110

>イアリアでは流行ってもいないし誰も知らんわ!! 大きく出たな 悪魔的だ

67 23/10/24(火)13:15:23 No.1116147112

>イアリアでは流行ってもいないし誰も知らんわ!! そんな…

68 23/10/24(火)13:16:00 No.1116147281

>イアリアでは流行ってもいないし誰も知らんわ!! イアリアでは流行ってないんだろうなそりゃ

69 23/10/24(火)13:16:29 No.1116147413

ニンジャスレイヤーの釜飯

70 23/10/24(火)13:17:02 No.1116147557

日本で食が進むうまさだとままかり漬けとかか

71 23/10/24(火)13:17:03 No.1116147563

コンロ周りがトマトまみれになる!!

72 23/10/24(火)13:18:08 No.1116147818

>>これ…洗い物が結構めんどいね >茹で汁無くなるだけ楽じゃないの? わざと焦がして料理するからフライパンがね…

73 23/10/24(火)13:18:23 No.1116147870

>日本で食が進むうまさだとままかり漬けとかか 飯を借りるだの酒を盗むだの

74 23/10/24(火)13:18:55 No.1116148014

貧乏人のパスタって全然貧乏じゃねえなこれ

75 23/10/24(火)13:19:04 No.1116148043

ご飯がすすむくんも外人からしたら?だろう

76 23/10/24(火)13:19:56 No.1116148267

アーリオオーリオも絶望のパスタみたいなこと言われてなかったっけ

77 23/10/24(火)13:20:10 No.1116148326

>貧乏人のパスタって全然貧乏じゃねえなこれ 貧乏人のパスタはまた別のパスタだ

78 23/10/24(火)13:20:30 No.1116148408

ワンパン暗殺者のパスタって言うとエージェント47感出てくる

79 23/10/24(火)13:21:33 No.1116148668

油+トマト×焦がし…洗い物が楽な訳がない

80 23/10/24(火)13:21:38 No.1116148699

暗殺者とか貧乏人とか娼婦とか…

81 23/10/24(火)13:22:08 No.1116148827

>ご飯がすすむくんも外人からしたら?だろう それは料理名じゃなくて商品名だろ!

82 23/10/24(火)13:22:35 No.1116148940

>油+トマト×焦がし…洗い物が楽な訳がない 使い捨て用のテフロンフライパン買おうぜ

83 23/10/24(火)13:22:56 No.1116149035

カタ焼きそば

84 23/10/24(火)13:23:06 No.1116149074

>アーリオオーリオも絶望のパスタみたいなこと言われてなかったっけ めんつゆ具なしパスタほどの絶望感はないよね

85 23/10/24(火)13:23:14 No.1116149112

日本だと気軽にパルミジャーノ使いまくるパスタは大体金持ちのパスタ

86 23/10/24(火)13:23:25 No.1116149166

味的に近いのはオーマイが出してるコク旨ガーリックトマトっていうパスタソースだけど 色々調味料入ってる分オーマイのパスタソースの方が美味しかったよ

87 23/10/24(火)13:23:39 No.1116149223

これやったらフライパンのコーティング死なない?

88 23/10/24(火)13:23:50 No.1116149274

炭焼職人のパスタ

89 23/10/24(火)13:24:24 No.1116149411

イタリア人のうまいスパゲッティを食おうという情熱には憧れる

90 23/10/24(火)13:24:54 No.1116149535

調味料がいっぱい入ってたら美味いってどういう感覚なんだよ

91 23/10/24(火)13:25:28 No.1116149692

チーズの代わりに豆腐使えば日本版の貧乏パスタになるよ

92 23/10/24(火)13:25:37 No.1116149743

>炭焼職人のパスタ カルボナーラも第二次世界大戦終了して連合国側に寝返ったイタリアに アメリカから食料支援として大量の卵が届いて傷む前に消費しようと 卵料理色々考案された中の一つで結構歴史浅いんだよな

93 23/10/24(火)13:26:29 No.1116149982

鉄のフライパンで作るのがベストだと聞いた >これやったらフライパン死なない?

94 23/10/24(火)13:27:13 No.1116150190

>日本だと気軽にパルミジャーノ使いまくるパスタは大体金持ちのパスタ 粉チーズにされたパルメザン使うとめっちゃ固まるけど 塊の方を削ってマンテカトゥーラするとちゃんと乳化してソース状になるの許せない

95 23/10/24(火)13:27:23 No.1116150229

うめえけど作ると時間かかるんだよな

96 23/10/24(火)13:27:34 No.1116150281

最初に引くくらいのオリーブオイル入れるよね

97 23/10/24(火)13:28:28 No.1116150518

>日本だと気軽にパルミジャーノ使いまくるパスタは大体金持ちのパスタ 向こうだとチーズは日本の1/3未満の値段で買えるからな ズルだわ

98 23/10/24(火)13:29:22 No.1116150733

>塊の方を削ってマンテカトゥーラするとちゃんと乳化してソース状になるの許せない ホント綺麗に溶けて消えていくよな 高くてろくに使えないけど香りの強さと旨味は最高なんだよな

99 23/10/24(火)13:30:02 No.1116150882

>向こうだとチーズは日本の1/3未満の値段で買えるからな >ズルだわ 思ったんだが醤油とか味噌をバンバン使うような料理は向こうだと高く付いたりするのかな

100 23/10/24(火)13:30:51 No.1116151097

>思ったんだが醤油とか味噌をバンバン使うような料理は向こうだと高く付いたりするのかな フランスだとスーパーで置いてる鰹節150gで3000円する

101 23/10/24(火)13:31:15 No.1116151194

なそ にん

102 23/10/24(火)13:31:19 No.1116151222

>フランスだとスーパーで置いてる鰹節150gで3000円する なそ にん

103 23/10/24(火)13:31:23 No.1116151233

>向こうだとチーズは日本の1/3未満の値段で買えるからな >ズルだわ イタリアでもパルミジャーノは高級品だからグラナ・パダーノが変わりのチーズとして使われるよ

104 23/10/24(火)13:31:44 No.1116151334

売れない言ってる牛乳全部チーズにすればいいのに

105 23/10/24(火)13:32:52 No.1116151609

>売れない言ってる牛乳全部チーズにすればいいのに 加工するのだってタダじゃねえんだ…

106 23/10/24(火)13:33:22 No.1116151750

>売れない言ってる牛乳全部チーズにすればいいのに 日本だとナチュラルチーズに加工できる業者が限られてるから全部6Pチーズにされちゃうよ

107 23/10/24(火)13:33:38 No.1116151813

普段から忙しい暗殺者もこれだけ手軽なら安心だヮ!かと思ったのに…

108 23/10/24(火)13:33:54 No.1116151895

>売れない言ってる牛乳全部チーズにすればいいのに 加工用は売値が安いんだ

109 23/10/24(火)13:34:10 No.1116151957

チーズは設備と職人が必要なんだ

110 23/10/24(火)13:34:12 No.1116151963

暗殺者が忙しいのはなんか嫌だ!

111 23/10/24(火)13:34:30 No.1116152033

>>思ったんだが醤油とか味噌をバンバン使うような料理は向こうだと高く付いたりするのかな >フランスだとスーパーで置いてる鰹節150gで3000円する 白菜豚肉鍋に大量の鰹節をシュー!超エキサイティン!みたいな飯作ろうとしたらすげえ額になりそうだな…

112 23/10/24(火)13:34:39 No.1116152074

焦がさなきゃいけないし油跳ねまくりだろうな

113 23/10/24(火)13:34:39 No.1116152075

>普段から忙しい暗殺者もこれだけ手軽なら安心だヮ!かと思ったのに… 茹でるより時間が掛かるし後片付けも大変 お店で出すところはないだろう

114 23/10/24(火)13:34:50 No.1116152121

>ホント綺麗に溶けて消えていくよな なんで粉になってるチーズは溶けないんだろうね

115 23/10/24(火)13:35:06 No.1116152184

自作すると麺を茹ですぎてマンテカトゥーラできないデブ…

116 23/10/24(火)13:35:31 No.1116152295

死ぬほど美味しいですよ

117 23/10/24(火)13:35:54 No.1116152397

>暗殺者が忙しいのはなんか嫌だ! 汚れ仕事の割りに報酬が少ないってボスを裏切ったりするし…

118 23/10/24(火)13:36:04 No.1116152425

暗殺者は暇人ってこと?

119 23/10/24(火)13:36:08 No.1116152456

>自作すると麺を茹ですぎてマンテカトゥーラできないデブ… 100円ショップでキッチンタイマー買ってきて 表示されてる湯で時間より1分早く上げるんだファットボーイ

120 23/10/24(火)13:37:11 No.1116152712

誰が暇人だって?

121 23/10/24(火)13:37:14 No.1116152724

>イタリアでもパルミジャーノは高級品だからグラナ・パダーノが変わりのチーズとして使われるよ 通販してる主要なサイト巡ってきたけどパルミジャーノと値段大差なくてだめだった これならパルミジャーノ買った方が贅沢出来るな!

122 23/10/24(火)13:38:58 No.1116153165

グラナパダーノの方が生産地多いから 流通コストが上乗せされてない地元価格で手に入るのかもしれんね

123 23/10/24(火)13:39:07 No.1116153196

>>自作すると麺を茹ですぎてマンテカトゥーラできないデブ… >100円ショップでキッチンタイマー買ってきて >表示されてる湯で時間より1分早く上げるんだファットボーイ そうじゃなくて300g茹でたら量が多すぎてフライパンからはみ出そうになるし重いんデブ

124 23/10/24(火)13:39:43 No.1116153357

300gは確かにデブの分量だな

125 23/10/24(火)13:40:51 No.1116153598

デブは乾麺の量みてまだ食えるな…って増やすからなんでこんなに増えちゃったの…ってなるんだよこのクソデブ なんでこんなに増えちゃったんデブかなぁ…

126 23/10/24(火)13:41:05 No.1116153652

イスラム風暗殺者のパスタ まずはオリーブオイルでハシシを炒

127 23/10/24(火)13:42:28 No.1116153954

フライパンで作るやつて茹でるのに比べて時間たっても あんまのびてブヨブヨにならないよね?

128 23/10/24(火)13:46:12 No.1116154884

材料を店の仕込みレベルでドバドバ入れると流石に美味しそうだったけど家じゃどうやっても微妙にしかならない…

129 23/10/24(火)13:51:15 No.1116156146

暗殺者パスタの醍醐味は焦げ目にあるから 具材なくてもトマトソース薄めた水ぶっかけて放置だけで美味い

130 23/10/24(火)13:56:46 No.1116157425

待って具が多くない?

131 23/10/24(火)14:01:20 No.1116158552

どうぞ 死ぬほど美味しいですよ

132 23/10/24(火)14:05:56 No.1116159645

どれ食べてみ

133 23/10/24(火)14:07:43 No.1116160055

仕上げに麻の葉を加えますみたいな料理だと思ったら違ったやつ

134 23/10/24(火)14:08:31 No.1116160244

>どれ食べてみ 死んだか…他愛ない…

135 23/10/24(火)14:08:46 No.1116160300

イタリア人もこういうジャンキーな味好きなんだな

136 23/10/24(火)14:10:30 No.1116160731

凄い辛いらしいからイタリア人でも好みが分かれると聞いた イタリア人ってなんかニンニクと唐辛子大好きなイメージだったけど日本人がニンニクと唐辛子大好きなだけで現地はそんなことないらしいな

137 23/10/24(火)14:12:34 No.1116161243

焦げ目はうまいんだけど焦げたソースはコレが正しい味なのかな…と思いながら自分が作ったやつ食ってた

138 23/10/24(火)14:13:04 No.1116161348

現地だとその食材そんな使い方しないよ…って使い方をするのが日本人な気がする

139 23/10/24(火)14:16:29 No.1116162162

>イタリア人ってなんかニンニクと唐辛子大好きなイメージだったけど日本人がニンニクと唐辛子大好きなだけで現地はそんなことないらしいな 南イタリアはニンニク多用するけど北部はそれほどでもって感じ といっても日本人の3倍は消費してるけどね

140 23/10/24(火)14:19:31 No.1116162900

タバスコってイタリアのものかと思うくらい合うよな

141 23/10/24(火)14:19:57 No.1116163010

>焦げ目はうまいんだけど焦げたソースはコレが正しい味なのかな…と思いながら自分が作ったやつ食ってた 味覚の好みは個人差あるしあまり焦がさず作ったのが美味しかったから基本そっちになったな俺は

142 23/10/24(火)14:21:54 No.1116163492

パルミジャーノはコストコでよく買っている 拳2つ分くらいのデカいやつ

↑Top