23/10/24(火)12:26:16 白起の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/24(火)12:26:16 No.1116130635
白起の生き埋めって現代だとやっぱ叩かれるのかね
1 23/10/24(火)12:26:45 No.1116130775
当時でも叩かれただろ!
2 23/10/24(火)12:28:34 No.1116131462
現代でも200万人verで同じことやろうとしてない?
3 23/10/24(火)12:29:41 No.1116131893
流石に文官が記録盛っただろ…と思ったら その年代の地層だけ異様にカルシウム分が多いことが判明するの怖いね
4 23/10/24(火)12:30:31 No.1116132243
てか電車もろとも埋めたじゃん
5 23/10/24(火)12:31:08 No.1116132476
だいたい川越市の人口と同じぐらいの人数を生き埋めって何日かかるんだろ
6 23/10/24(火)12:31:35 No.1116132637
>てか電車もろとも埋めたじゃん 掘り返したから…
7 23/10/24(火)12:33:57 No.1116133509
三国志の時代でもやりすぎ感ある扱いだった
8 23/10/24(火)12:34:24 No.1116133673
ドーピングコンソメスープ
9 23/10/24(火)12:34:54 No.1116133853
>流石に文官が記録盛っただろ…と思ったら >その年代の地層だけ異様にカルシウム分が多いことが判明するの怖いね このエピソード自体が盛られてるという二段オチ
10 23/10/24(火)12:41:12 No.1116136210
とは言っても捉えた奴らそのまま返すわけにもいかないじゃん
11 23/10/24(火)12:49:56 No.1116139349
叩かれない時代ある!?
12 23/10/24(火)12:50:30 No.1116139565
捕虜を生かしたままにはできないし適当に人入れるくらいの穴掘ってもらうね…埋めるのはこっちでやるから
13 23/10/24(火)12:51:26 No.1116139912
食わせるのも無駄だし全員埋めるわって考えるくらいには人が多かったのも確かなんだろう
14 23/10/24(火)12:53:28 No.1116140607
当時の秦はちゃんと首持って帰らないと恩賞出なかったはずだけどもう要らんわってくらい殺してたのかな
15 23/10/24(火)12:54:33 No.1116140995
>叩かれない時代ある!? 天安門とか自国では叩かれてないし…
16 23/10/24(火)12:55:56 No.1116141474
でも実際真面目に捕虜待遇する余裕がない場合どうするのが正解だったんだこれは そもそも戦争しないというのは無しとして
17 23/10/24(火)12:58:32 No.1116142313
>でも実際真面目に捕虜待遇する余裕がない場合どうするのが正解だったんだこれは >そもそも戦争しないというのは無しとして 項羽も生き埋めにしてたしこの時代はこれ以外やりようがないだろう そのまま解放したとしても飢え死にするしその前に秦の兵糧奪えばワンチャンとかいって襲ってくるし
18 23/10/24(火)12:58:51 No.1116142435
>でも実際真面目に捕虜待遇する余裕がない場合どうするのが正解だったんだこれは >そもそも戦争しないというのは無しとして その場で解散 家に帰るまでが戦争です
19 23/10/24(火)12:59:18 No.1116142590
現代で言えば武装解除して追放じゃないか
20 23/10/24(火)12:59:27 No.1116142642
>当時の秦はちゃんと首持って帰らないと恩賞出なかったはずだけどもう要らんわってくらい殺してたのかな こいつ他所の領地深くまで攻め入って殺しまくるから もういいわってなるだろな
21 23/10/24(火)13:00:05 No.1116142860
武器奪って食糧は各自調達しろ国へ帰れじゃだめかしら
22 23/10/24(火)13:01:50 No.1116143436
後ろから襲い掛かってきたら困るから 何か労働させよう→穴を掘らせる→おっいい墓穴発見
23 23/10/24(火)13:06:03 No.1116144614
40万人の捕虜なんて食わせて管理するだけで大変だし反乱リスクもあるしだいぶ困るよね
24 23/10/24(火)13:16:51 No.1116147508
よっぽどうまくやらないとまだ埋められてない人が大対抗しそうだが目茶苦茶段取り良かったんだろうか
25 23/10/24(火)13:25:00 No.1116149561
そもそも2年も敵地に攻め入って40万人とにらめっこできる国力もおかしいし そっから生き埋めもおかしい
26 23/10/24(火)13:26:07 No.1116149879
カティンの森
27 23/10/24(火)13:33:39 No.1116151819
十数人を埋めた痕跡がいくつか見つかったというだけの話が いつの間にかマジで40万人分埋めた痕跡が見つかったみたいな話になってるあたり盛るのが大好きなのは古今東西変わらないみたい
28 23/10/24(火)13:34:07 No.1116151935
当時でもドン引きでクビだ
29 23/10/24(火)13:36:17 No.1116152497
あくらつなライフ白起
30 23/10/24(火)13:36:18 No.1116152504
実際に見つかった人骨は少ないらしいが その後邯鄲まで攻め込まれてるし趙の主力軍が壊滅したのは間違いなさそう
31 23/10/24(火)13:37:50 No.1116152910
>よっぽどうまくやらないとまだ埋められてない人が大対抗しそうだが目茶苦茶段取り良かったんだろうか そもそも兵糧尽きて餓死寸前だったから 弱った兵を囲んで皆殺しにするのは日本でも信長が長島一向一揆相手にやってたから簡単なんだろう
32 23/10/24(火)13:40:09 No.1116153443
いいぞもっと殺戮しろ!って囃し立ててた秦王すらドン引きしてるのがひどい
33 23/10/24(火)13:44:42 No.1116154483
達人伝の秦王は殺戮の化身みたいなゲイコツ側近にしてる癖に酷いよね 後に白起呼び戻せば?とか平然と言ってるから40万鏖殺自体は気に止めてないだろうし
34 23/10/24(火)13:47:38 No.1116155209
チベ…ウイ………でもう5万くらい埋めたんじゃない?
35 23/10/24(火)13:48:49 No.1116155503
どっちかっつうと達人伝のは平原君の言った毒が凄い回った感じ 白起が出る杭になるよう誘導した
36 23/10/24(火)13:58:02 No.1116157758
十分の一でもヤバい数
37 23/10/24(火)14:02:01 No.1116158694
生き埋めがよくなかったか 頑張って首切ればよかったかな?