虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/24(火)12:17:00 若者の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/24(火)12:17:00 No.1116127359

若者のラジオ離れ

1 23/10/24(火)12:19:57 No.1116128426

日本いた時はラジオNIKKEIつけっぱなしだった

2 23/10/24(火)12:21:33 No.1116128923

運転仕事してるやつは若くても俺なんかよりよっぽどラジオ聞いてるし若さとかあまり関係ない気はする

3 23/10/24(火)12:22:12 No.1116129170

radikoじゃダメなんですか

4 23/10/24(火)12:23:31 No.1116129653

災害時だけ聞く

5 23/10/24(火)12:23:37 No.1116129688

ベーイエフェーンム!セブンスエイッ!

6 23/10/24(火)12:25:19 No.1116130287

つべの音声だけ聞き流してるとかは普通にやってそうだし ラジオという媒体へのこだわりがないだけなのでは

7 23/10/24(火)12:28:57 No.1116131606

老人なら聴いてるかというとそんなこと無いし職場でかかってるかどうかみたいなところあると思う だいたいのお便りの年代も20~50代の仕事してる年代だし

8 23/10/24(火)12:29:27 No.1116131804

radikoでいいや

9 23/10/24(火)12:29:32 No.1116131833

流石にこれは普通の電池だよな…

10 23/10/24(火)12:30:07 No.1116132062

仕事の車がラジオしか付いてない時にたまに聴くくらいだ

11 23/10/24(火)12:30:15 No.1116132121

もちろんマキタバッテリーだが…

12 23/10/24(火)12:30:37 No.1116132282

停電時用や災害時用にポケットラジオは常備してあるが 普段遣いはしないな

13 23/10/24(火)12:30:51 No.1116132378

radiko専用ラジオが欲しいと思ったけどamazon echoで事足りてた

14 23/10/24(火)12:31:08 No.1116132475

ラジオネーム「〇〇ちゃんのママ」多すぎ

15 23/10/24(火)12:32:05 No.1116132827

通信技術の発展で本質的にはラジオ的なコンテンツは一層強くなってる気がする

16 23/10/24(火)12:33:05 No.1116133190

鉱石ラジオのすごいヤツとかないんですか

17 23/10/24(火)12:33:05 No.1116133195

なんか面白くないし…

18 23/10/24(火)12:33:24 No.1116133307

ぼんやり聴いてて知ってる曲とかツボに入る曲とかあるとちょっとごきげんになるよね

19 23/10/24(火)12:34:07 No.1116133571

車で長い道走ってる時にラジオつけてラジオでつまんない話流れてくると眠たくなるから危険だ

20 23/10/24(火)12:34:59 No.1116133890

宇多丸の番組みたいなひたすらサブカル情報流す局が欲しい

21 23/10/24(火)12:35:07 No.1116133937

面白さはDJ次第だろ

22 23/10/24(火)12:35:14 No.1116133980

合言葉はBee

23 23/10/24(火)12:36:16 No.1116134331

車運転のお供

24 23/10/24(火)12:36:20 No.1116134358

ベイエフエムで森口博子がちょこちょこガンダムソングリクエストされてるの好き

25 23/10/24(火)12:36:21 No.1116134363

NHKFMで適当なクラシックを聴いて文化人を気取る

26 23/10/24(火)12:36:32 No.1116134421

いくら聞いても通信量使わないのが便利

27 23/10/24(火)12:37:13 No.1116134669

全部IP化してモバイルネットワークのために電波帯開放しろ ラジオ番組自体は好きに残せばいい

28 23/10/24(火)12:37:23 No.1116134722

あとは確かにラジオ日経の音楽流しっぱなしとAFNにおまかせする

29 23/10/24(火)12:37:56 No.1116134944

個人的などうでもいいお便りしか無いしそれに無難な回答しかしないから 凄い虚無すぎて運転中の眠気覚まし以外に聞く価値ないよね

30 23/10/24(火)12:38:05 No.1116135019

最近オールナイトみたいなバラエティ系よりNHKの静かな放送を好むようになった

31 23/10/24(火)12:38:32 No.1116135189

radikoを付ければ幸せ発見!

32 23/10/24(火)12:38:37 No.1116135224

最近の車はテレビも見れるし…

33 23/10/24(火)12:39:13 No.1116135445

映像コンテンツが溢れかえってるからこその需要もあるんじゃないかってミナレさんが言ってたな

34 23/10/24(火)12:39:13 No.1116135452

>個人的などうでもいいお便りしか無いしそれに無難な回答しかしないから >凄い虚無すぎて運転中の眠気覚まし以外に聞く価値ないよね その感性でよく雑談板に居られるな

35 23/10/24(火)12:39:29 No.1116135546

>最近の車はテレビも見れるし… 見れるけど見ないなあ 昔は憧れだったのに

36 23/10/24(火)12:39:44 No.1116135630

深夜にカーステ流してたらKOTOKOのラジオまだやっててビックリした

37 23/10/24(火)12:41:25 No.1116136284

極端な話おもしろいから聞くもんでもないんだよな 沈黙をさけるために流すものというか

38 23/10/24(火)12:41:25 No.1116136287

>深夜にカーステ流してたら東京ブギーナイトまだやっててビックリした

39 23/10/24(火)12:41:30 No.1116136313

>いくら聞いても通信量使わないのが便利 これだよな 長距離で車の運転することが多いと頼りになる

40 23/10/24(火)12:41:31 No.1116136325

親父が文化放送好きだったからジジくさいイメージあったんだけど会社の若い子達文化放送面白いっすよって言うからちょっと気になってる ただAMあまり踏み込みたくないんだよな

41 23/10/24(火)12:42:36 No.1116136719

>極端な話おもしろいから聞くもんでもないんだよな >沈黙をさけるために流すものというか 乱暴な話をすると無理に面白いもんである必要はないんだよな 眠くならん内容であれば良いみたいな

42 23/10/24(火)12:42:38 No.1116136730

JFN パークの頃はよく聴いてたよ audeeになってからは福岡では聴けないラジオ番組が聴けなくなってからは開かなくなった

43 23/10/24(火)12:42:39 No.1116136738

ツベのライブと何も変わらない存在

44 23/10/24(火)12:43:04 No.1116136890

>ただAMあまり踏み込みたくないんだよな 今はどの局もワイドFMやってるだろ AMはいずれ無くなる

45 23/10/24(火)12:43:17 No.1116136967

楽しみに聞くのは甲子園中継ぐらいだ

46 23/10/24(火)12:43:46 No.1116137131

ラジオ業界はYouTubeを活用すればいいのに

47 23/10/24(火)12:44:11 No.1116137264

>今はどの局もワイドFMやってるだろ >AMはいずれ無くなる そうなの?そのワイドFMってのもよくわかってない

48 23/10/24(火)12:44:58 No.1116137558

車で通勤してた時はAMばっかり聞いてたな 震災で停電した時にもお世話になった… どうしてAMなくなるんですか…

49 23/10/24(火)12:45:24 No.1116137719

>ラジオ業界はYouTubeを活用すればいいのに 専用チャンネル作れば広告料かすめ取るような違法配信潰せるのにな

50 23/10/24(火)12:45:26 No.1116137729

FMとAMって番組内容の方向性の違いとかあるのかしら

51 23/10/24(火)12:45:35 No.1116137785

見えるラジオは画期的だった

52 23/10/24(火)12:47:33 No.1116138500

お坊さんがDJやってる番組が思ったより面白かった

53 23/10/24(火)12:47:45 No.1116138581

日曜日に車乗る時は日曜天国とか爆笑サンデーとか聞いてるけど他は聞いてねーな

54 23/10/24(火)12:47:54 No.1116138641

ポッドキャストが音楽扱えるようになったら最高なんだけどな

55 23/10/24(火)12:47:54 No.1116138643

>全部IP化してモバイルネットワークのために電波帯開放しろ >ラジオ番組自体は好きに残せばいい モバイルネットワークに使うにはあまりにも周波数帯が低すぎねぇか…?

56 23/10/24(火)12:47:55 No.1116138653

フワちゃんの番組に伊集院がゲストに出た時聞いたけど普通に動画配信もしててちょっと衝撃だった

57 23/10/24(火)12:48:00 No.1116138674

チューニングめんどくさいんだよな…天気と電波干渉で聞くたびに微調整しないとノイズが

58 23/10/24(火)12:48:02 No.1116138685

休日家にいるときずっと適当に流してるけど欠かさず聞いてるのはヒッツザタウンくらい

59 23/10/24(火)12:48:14 No.1116138774

>専用チャンネル作れば広告料かすめ取るような違法配信潰せるのにな でもめっちゃ愛のある違法アップロードあるよね

60 23/10/24(火)12:48:21 No.1116138810

災害時に強いのはAMなのに…

61 23/10/24(火)12:48:23 No.1116138820

スレ画は10.4V電池専用か...惜しいな

62 23/10/24(火)12:48:29 No.1116138852

FMの方が音質良いから音楽多め・・・とか?

63 23/10/24(火)12:48:46 No.1116138938

>災害時に強いのはAMなのに… と思うじゃん?

64 23/10/24(火)12:49:07 No.1116139066

NHKFMばかり聴いているな CM無いしクラシックやジャズに落語(話芸100選で)気軽に聴けるし

65 23/10/24(火)12:49:07 No.1116139067

AMはどうしてもノイズが乗りやすいからね

66 23/10/24(火)12:49:18 No.1116139135

早朝にNHK第1のニュース聞いてると眠くなってくる

67 23/10/24(火)12:49:25 No.1116139173

>でもめっちゃ愛のある違法アップロードあるよね そんなものはない

68 23/10/24(火)12:49:27 No.1116139183

災害にいちばん強いのはTwitterだったのにな...

69 23/10/24(火)12:49:38 No.1116139247

>でもめっちゃ愛のある違法アップロードあるよね なんなら番組側がこっそり上げてんじゃないのってやつある

70 23/10/24(火)12:49:58 No.1116139361

星野源とかAdoとかどんどん起用してるANNはリスナー層若いと思う

71 23/10/24(火)12:50:12 No.1116139446

スナックラジオとサンデーズポストとサンデーナイトドリーマーなら毎週聴いてる

72 23/10/24(火)12:50:17 No.1116139487

落ち着いた声のMCがやってる深夜のジャズラジオみたいなの大好きだった 非常持ち出し袋には入ってるけど最近ラジオ聞いてないな…

73 23/10/24(火)12:50:25 No.1116139536

AMもFMも防災よりもプログラム優先で 災害時には役に立たないよ

74 23/10/24(火)12:50:40 No.1116139627

エコーでらじる再生したい

75 23/10/24(火)12:51:09 No.1116139799

NHKは地味に出力良いのかすげえクリアに入る代わりに近くの帯が入りにくいけど使ってる本体の問題かもしれない

76 23/10/24(火)12:51:19 No.1116139879

ラジオはスポンサーのCMがちょっと宗教色が強いから嫌

77 23/10/24(火)12:51:26 No.1116139910

ニッポン放送の深夜は世代交代がうまくいってる感じ 知らんけど

78 23/10/24(火)12:51:48 No.1116140034

朝にNHK第二流してるとお話でてこいとかやっててノスタルジックな気分になる

79 23/10/24(火)12:52:22 No.1116140235

>朝にNHK第二流してるとお話でてこいとかやっててノスタルジックな気分になる マジかちょっと聴いてみたい

80 23/10/24(火)12:52:22 No.1116140236

>ラジオはスポンサーのCMがちょっと宗教色が強いから嫌 ACジャパンの嫌味ったらしいCM嫌いだわアレだけ流すのやめて欲しい

81 23/10/24(火)12:52:40 No.1116140335

raniミュージックの選曲にキレそうになる…

82 23/10/24(火)12:52:48 No.1116140385

>朝にNHK第二流してるとお話でてこいとかやっててノスタルジックな気分になる さてどの番組が生き残るのかねえ

83 23/10/24(火)12:52:50 No.1116140394

>ラジオはスポンサーのCMがちょっと宗教色が強いから嫌 そういうのは結構時間帯限られてるよ

84 23/10/24(火)12:53:02 No.1116140456

>災害時には役に立たないよ 災害時に聞いたことないでしょあなた

85 23/10/24(火)12:54:50 No.1116141101

>>ラジオはスポンサーのCMがちょっと宗教色が強いから嫌 >そういうのは結構時間帯限られてるよ 日曜の朝以外でもあるんだ…

86 23/10/24(火)12:54:50 No.1116141102

モノ選べば乾電池数本で長時間潰せるから雑に流す音源にちょうど良いのよねラジオ

87 23/10/24(火)12:54:50 No.1116141104

通勤のときにradikoでレコメン聞いてる

88 23/10/24(火)12:54:51 No.1116141107

朝のニュースはラジオ 夕方のニュースはテレビ

89 23/10/24(火)12:54:55 No.1116141128

今の人は車乗ってる時ラジオ聞かないのか…

90 23/10/24(火)12:54:58 No.1116141147

311の時すごい役に立ったよラジオ

91 23/10/24(火)12:55:33 No.1116141349

震災の時にテレビぶっ壊れて一日中ラジオ聞いてたの思い出したわ ずっと情報展開してくれてたしああいう時に人の声が聞こえるのってすごい安心するね…

92 23/10/24(火)12:56:01 No.1116141498

ラジオの楽しみの一つにリスナー参加ってのがあると思うんだけど そういうのってネット配信のほうが強くなっちゃったからな

93 23/10/24(火)12:56:07 No.1116141521

トンネルの中で事故起きるとラジオが事故情報に乗っ取られるのちょっと怖いよね

94 23/10/24(火)12:56:21 No.1116141592

中古車屋と法律事務所に洗脳されそうになる

95 23/10/24(火)12:56:22 No.1116141597

Spotifyいいよ ANN系が過去のアーカイブまで無料だ

96 23/10/24(火)12:56:52 No.1116141768

>中古車屋と法律事務所に洗脳されそうになる 最近フリーザの声がやたら流れるよね…

97 23/10/24(火)12:57:06 No.1116141836

>もちろんマキタバッテリーだが… 重くなるじゃん…

98 23/10/24(火)12:57:14 No.1116141885

>今の人は車乗ってる時ラジオ聞かないのか… 少なくともプライベートで車乗ってる時はラジオ使わないなぁ

99 23/10/24(火)12:57:27 No.1116141948

社用車でルートドライバーしてた時はSoundHoundのアプリ入れてAM810の米軍放送流してちょっと気になる曲があったらすぐ拾ってた

100 23/10/24(火)12:57:36 No.1116142004

とりあえずNACK5を垂れ流す

101 23/10/24(火)12:57:43 No.1116142038

DJマーキーの放送が流れるともうすぐ仕事上がり

102 23/10/24(火)12:57:46 No.1116142057

みんな結構YouTubeをラジオ的に聞いてるのに上手くいかねえもんだな

103 23/10/24(火)12:57:51 No.1116142101

ビッグモーターがあれになったけど何とかなってるのかなラジオ業界

104 23/10/24(火)12:58:12 No.1116142211

災害時とかスマホは電話回線死んだら死ぬしな 情報を得る手段はいくらあってもいい

105 23/10/24(火)12:58:14 No.1116142218

AMラジオ廃止になったら職失う人もそれなりに居るんだろうか もういつでも廃止になっても対応できる体制にはなってるんだろうか

106 23/10/24(火)12:58:36 No.1116142332

AFNはいいぞ 気分がアメリカンになる

107 23/10/24(火)12:58:48 No.1116142414

>みんな結構YouTubeをラジオ的に聞いてるのに上手くいかねえもんだな ラジオ番組文化自体はラジコみたいにIPでやればいいじゃんってなるだけだからね

108 23/10/24(火)12:58:52 No.1116142441

あのババアの早口の法律事務所のCMが不快すぎてNHKしかきかなくなった

109 23/10/24(火)12:58:58 No.1116142476

>中古車屋と法律事務所に洗脳されそうになる カネカネカネカネカーネクスト♪

110 23/10/24(火)12:58:59 No.1116142484

若くないけど若い頃からラジオは番組表わからんしずっと集中して聞いてないと話わからなくなるしで好きじゃなかった 今の字幕付き動画はありがたいよね 動画でおっぱい出してくれたらもっとありがたい

111 23/10/24(火)12:59:08 No.1116142525

>AFNはいいぞ >気分がアメリカンになる カントリーミュージック多いから運転の気分いいんだ

112 23/10/24(火)12:59:42 No.1116142719

ビッグモーターと過払金の弁護士法人とパチンコスロット夢ランドばっかりの印象

113 23/10/24(火)12:59:56 No.1116142802

喋ってる側も普通にYouTube使って過去の放送とかチェックしてるっぽいからな… もっとこうなんとかならねえのかよ

114 23/10/24(火)13:00:07 No.1116142872

>>中古車屋と法律事務所に洗脳されそうになる >最近フリーザの声がやたら流れるよね… もう一人誰だ?思ったらベジータだった だいぶ声低くなったよねベジータの人

115 23/10/24(火)13:00:22 No.1116142955

ラジオ久々に聴くかってなった時地元のFM局が実は3つくらい周波数持ってる事知ってビックリしたよ…お前コールサインメインの1つしか読み上げねぇじゃんか!?

116 23/10/24(火)13:00:32 No.1116143011

創価学会のCMが流れて嫌な気分になってラジオを切る

117 23/10/24(火)13:00:34 No.1116143025

Spotifyでマヂラブのオールナイトニッポンを1回からエンドレスで流し続けるのが好きなんだ

118 23/10/24(火)13:00:36 No.1116143032

>AMラジオ廃止になったら職失う人もそれなりに居るんだろうか >もういつでも廃止になっても対応できる体制にはなってるんだろうか AMの基地局勤めの人は仕事無くなるかもしれん

119 23/10/24(火)13:00:48 No.1116143104

まあラジオって視覚を奪わないメディアだし 興味のある事だけ耳傾けるのが一番いい聞き方だろうしね

120 23/10/24(火)13:01:07 No.1116143208

コミュニティラジオいいよね…

121 23/10/24(火)13:01:43 No.1116143401

安住さんとかラジオになるといつもと違う面白さを発揮するから好き

122 23/10/24(火)13:01:44 No.1116143403

>災害時とかスマホは電話回線死んだら死ぬしな >情報を得る手段はいくらあってもいい スマホはすぐ死ぬから~ってのが問題になるならラジオ放送の周波数帯モバイルデータ用に転用すりゃいいんだ 今後は衛星通信もある

123 23/10/24(火)13:03:21 No.1116143879

数分おきにテイラースウィフトとdojacatなどをループしますAFN 好き

124 23/10/24(火)13:03:49 No.1116144018

神奈川に住んでからbayFMが受信出来なくなったな… radikoあるけどなんか違う 帰省した時はずっと流していたけど

125 23/10/24(火)13:03:57 No.1116144042

たまにはラジオCMで流れてくるラジスマってどうなんだろう スマホの通信量圧迫せずラジオ聞けるらしいけど

126 23/10/24(火)13:04:12 No.1116144111

阿部礼司が18周年…18周年?!ってなった

127 23/10/24(火)13:04:44 No.1116144274

地方局の番組は誰向けだよってのが多くてつらい

128 23/10/24(火)13:04:58 No.1116144334

伊集院とか爆笑問題とかテレビじゃつまんねえのにこんなに面白かったのかよって衝撃だったな 芸人の面白さうまいこと抜き出して決まった枠のテレビ番組にするのって難しいんだろうな

129 23/10/24(火)13:05:13 No.1116144408

以前朝に聞いたラジオで普段ユージがMCなのに夏休みでJOYが代打だったの吹いた

130 23/10/24(火)13:05:15 No.1116144419

テレビは飛ばすけどラジオのCMは飛ばさない AとBで買うの迷うときは好きなラジオのスポンサーの方を買う

131 23/10/24(火)13:05:21 No.1116144448

>阿部礼司が18周年…18周年?!ってなった 人気キャラがどんどんいなくなって味がしなくなったやつ

132 23/10/24(火)13:05:22 No.1116144459

ラジオの周波数帯で携帯の通信っていけるのか…? 周波数が高ければ高いほどデータ多く送れるって何かの本で読んだことある程度しか分からんけど

133 23/10/24(火)13:05:47 No.1116144543

災害時もバッテリー残量を気にせず使うために一つのものに全部の機能突っ込むのやめたよ…

134 23/10/24(火)13:05:50 No.1116144555

>日本いた時はラジオNIKKEIつけっぱなしだった 延々とあぁ~ン❤️ご主人様ァ~ン❤️あはァ~ン❤️❤️❤️ンとか流し続けるラジオか…

135 23/10/24(火)13:06:03 No.1116144618

>神奈川に住んでからbayFMが受信出来なくなったな… >radikoあるけどなんか違う >帰省した時はずっと流していたけど 波伝説聴けないのはちょっと痛いな

136 23/10/24(火)13:06:31 No.1116144753

ビッグモーターのCMが死んで後釜にネクステージが入ったけどこっちもすぐ消えてダメだった

137 23/10/24(火)13:06:44 No.1116144822

AMが使ってる周波数帯でそんな情報量乗るの?

138 23/10/24(火)13:06:58 No.1116144895

災害時はナブのTVの方が役に立ったな…

139 23/10/24(火)13:07:33 No.1116145042

アフター6ジャンクション聴いてる 38は若者じゃない? そうだね

140 23/10/24(火)13:08:34 No.1116145316

ラジコのクリアな音声もいいんだけど 音楽のかけ流しとかはアナログラジオのちょっとノイズ乗ってる感じが結構好きで そういうイコライザみたいのがあったらウケそう

141 23/10/24(火)13:08:35 No.1116145320

CM含めてその番組ってイメージあるから地方局版とか聞くとなんか違うってなる

142 23/10/24(火)13:09:06 No.1116145444

311の時に大規模停電してどうすんべって外に出たら人だかりがあって寄ってみたらラジオ置いてるおっちゃんが居た

143 23/10/24(火)13:09:36 No.1116145589

昔から芸能人のラジオは何か嫌で聴いてなかった

144 23/10/24(火)13:09:39 No.1116145598

>ラジオの周波数帯で携帯の通信っていけるのか…? >周波数が高ければ高いほどデータ多く送れるって何かの本で読んだことある程度しか分からんけど 動画とかは流せないけど通信制御に利用したりテキストベースの情報送信するには十分な能力があるでしょ 全部をこの周波数帯だけでやりますというのは現在の携帯通信網ではやっていない

145 23/10/24(火)13:10:06 No.1116145695

>そうなの?そのワイドFMってのもよくわかってない 地上波テレビ放送がデジタル化を契機にUHFだけになったんで 空いた周波数をFM放送に新たに割り振った 実は国によっては元々この周波数はラジオ放送に割り振っていたから 昔のラジオの中にはテレビの3chの音声までは受信出来た

146 23/10/24(火)13:10:13 No.1116145731

昼のAM特有のぬるいエロトーク

147 23/10/24(火)13:10:20 No.1116145758

現場に音がほしい気持ちはわかるけども趣味に走るなら断りはほしいとなるときがある

148 23/10/24(火)13:12:03 No.1116146229

>現場に音がほしい気持ちはわかるけども趣味に走るなら断りはほしいとなるときがある それは仕事場で言え

149 23/10/24(火)13:12:17 No.1116146282

いいよねテレビで見てる甲子園より先にラジオから歓声聞こえてくるの

150 23/10/24(火)13:12:30 No.1116146337

普段は現場で大音量でラジオ垂れ流してるけど取引先が来たときだけは音量下げてるのバカみてえだなって正直思ってる

151 23/10/24(火)13:12:34 No.1116146355

会社入った頃毎日鬼玉聞きながら帰ってたわ

152 23/10/24(火)13:12:38 No.1116146370

むしろ芸人のラジオしか聞けない

153 23/10/24(火)13:13:52 No.1116146711

>普段は現場で大音量でラジオ垂れ流してるけど取引先が来たときだけは音量下げてるのバカみてえだなって正直思ってる 電源切れや

154 23/10/24(火)13:14:59 No.1116146997

テレビ・ラジオは急に不快な情報が飛び込んでくる

155 23/10/24(火)13:15:16 No.1116147081

耳で聞きながらimgでラジオ実況とかしたら面白そうだけどな ずっと文字打ち込んでられる

156 23/10/24(火)13:15:55 No.1116147250

IP化なりして周波数帯域を空けたほうが利用効率がいいというのは事実ではある そのコンセプトでNOTTVが生まれ何も成せずに死んでいった MediaFLOに至っては死産である

157 23/10/24(火)13:16:03 No.1116147290

>むしろ芸人のラジオしか聞けない 出勤の二時間前に起きて前日の深夜放送を聞くのがルーチン 朝飯食いながらうんこちんこ聞くことに何のためらいもない自分に既におかしくなってしまっているんだろうかとふと思うことがある

158 23/10/24(火)13:16:57 No.1116147533

>耳で聞きながらimgでラジオ実況とかしたら面白そうだけどな >ずっと文字打ち込んでられる 昔はやってたよ

159 23/10/24(火)13:16:59 No.1116147546

スマホは1日停電した程度で受信側が死ぬ

160 23/10/24(火)13:17:01 No.1116147554

ずっと聴いてた番組がYouTubeでもライブはじめて さいしょは映像付きでいいなと思ってたんだけど チャット欄で番組にご意見するリスナーが思いの外ウザくて 知りとうなかったそんなこと…

161 23/10/24(火)13:17:15 No.1116147622

>そのコンセプトでNOTTVが生まれ何も成せずに死んでいった そういや居たわね… >MediaFLOに至っては死産である 初めて聞いた…

162 23/10/24(火)13:17:21 No.1116147649

10数年ほど前まで居たところは色んな局の電波入ってアンテナの立て方次第で北朝鮮の対外宣伝放送も拾えたが 今居るところは低いのと建物に囲まれてるせいかどうも拾える電波が限られてる…

163 23/10/24(火)13:17:42 No.1116147720

>IP化なりして周波数帯域を空けたほうが利用効率がいいというのは事実ではある >そのコンセプトでNOTTVが生まれ何も成せずに死んでいった マジでいま聞かなったら一生思い出さなかったろう名前だ…

164 23/10/24(火)13:17:43 No.1116147728

過払金と広告の嘘ダメダメのCMがうるさい

165 23/10/24(火)13:18:06 No.1116147808

録音してCMすっ飛ばしスタイルだわ

166 23/10/24(火)13:18:08 No.1116147822

15年くらい前に新聞配達しながら壺で実況してた経験はあるな

167 23/10/24(火)13:18:10 No.1116147830

ニッポン放送とTBSラジオは色々やってるけど対照的にラジオ日本って何か影薄いな…

168 23/10/24(火)13:18:14 No.1116147846

>311の時に大規模停電してどうすんべって外に出たら人だかりがあって寄ってみたらラジオ置いてるおっちゃんが居た 民放が設備に金がかるAM止めてワイドFM一本に絞りたいって言い出しても NHKだけはAMを止めないって言ってる理由の一つなんだよな AMは気軽の受信できるから災害時の情報発信に強い

169 23/10/24(火)13:18:48 No.1116147983

radikoでCM飛ばすのがめんどくさい

170 23/10/24(火)13:18:52 No.1116148005

アニソン三昧とかはたまに実況スレ立ってる

171 23/10/24(火)13:19:07 No.1116148054

今思い浮かべたのは男性でしょうか女性でしょうか無意識の偏見やめましょうみたいなACの思想統制CM嫌い

172 23/10/24(火)13:19:55 No.1116148260

>耳で聞きながらimgでラジオ実況とかしたら面白そうだけどな >ずっと文字打ち込んでられる 深夜の馬鹿力は実況スレ立ってるの何度か見たけどリアタイ拝聴者は限られるから殆どレス付いてなかった

173 23/10/24(火)13:20:01 No.1116148281

fu2714691.jpeg amは維持管理が大変そうだ

174 23/10/24(火)13:20:06 No.1116148296

radikoって前にちょっとだけプレミアムに入ってたんだけど UIクソじゃない?

175 23/10/24(火)13:20:32 No.1116148418

>>耳で聞きながらimgでラジオ実況とかしたら面白そうだけどな >>ずっと文字打ち込んでられる >昔はやってたよ 声優のラジオ実況スレはあった気がする

176 23/10/24(火)13:20:38 No.1116148447

>radikoでCM飛ばすのがめんどくさい 今のスマホアプリのインターフェース 60秒戻しや5秒戻しは便利でありがたいんだけど 再生/停止ボタン挟んで反対側が空白なのは そらスキップを便利にさせられないってのはあるんだろうけどもうちょっとデザイン何とかならんかったのかと思う

177 23/10/24(火)13:21:28 No.1116148649

NHKだけAM放送しても対応機器がなくなったら意味ないだろがい

178 23/10/24(火)13:22:22 No.1116148883

>radikoって前にちょっとだけプレミアムに入ってたんだけど >UIクソじゃない? 開始時からクソだし不満点も改修されないままだから頑張って使ってくれ

179 23/10/24(火)13:22:36 No.1116148948

>UIクソじゃない? 便利にするとCM飛ばされるから

180 23/10/24(火)13:23:55 No.1116149292

ラジオ番組って広告収入以外の収入源あったほうがいいと思うの なんでネット配信とかしまくってるのに収益方法だけ旧態然としてるんだ

181 23/10/24(火)13:23:56 No.1116149294

昼間だろうが結構直球な下ネタでトークする人多くない?不倫とか浮気とか

182 23/10/24(火)13:24:24 No.1116149413

昼間だからだろ

183 23/10/24(火)13:25:49 No.1116149806

仕事場はラジオの方が時報代わりになっていいかな

184 23/10/24(火)13:26:01 No.1116149853

ラジオ時代は聞いていた人がいるけど番組終了後配信に以降してアーカイヴもあるのにわざわざ視聴しようという気になぜかならない

185 23/10/24(火)13:26:57 No.1116150118

床屋で聴く

186 23/10/24(火)13:27:13 No.1116150195

radikoはPCの拡張でプレミアム機能使えちゃうぐらいガバガバなの何なの…

187 23/10/24(火)13:27:56 No.1116150376

ラジオ番組聞かないとやる気スイッチが入らなくて延々といもげ見ちゃう

188 23/10/24(火)13:28:02 No.1116150399

>ラジオ番組って広告収入以外の収入源あったほうがいいと思うの >なんでネット配信とかしまくってるのに収益方法だけ旧態然としてるんだ オールナイトニッポンはめちゃくちゃイベントやってるよな

189 23/10/24(火)13:28:40 No.1116150563

https://king.mineo.jp/staff_blogs/2362 送信所めぐり

190 23/10/24(火)13:28:47 No.1116150588

昭和の頃の民放ラジオ局は夏にナイター中継さえしていれば 余裕で一年の経営が成り立つくらい広告収入があったそうだ

191 23/10/24(火)13:29:20 No.1116150719

>NHKだけはAMを止めないって言ってる理由の一つなんだよな >AMは気軽の受信できるから災害時の情報発信に強い でも俺の持ってるラジオ付き手回し電灯はFMヨコハマしか入らない…

192 23/10/24(火)13:30:07 No.1116150905

>radikoはPCの拡張でプレミアム機能使えちゃうぐらいガバガバなの何なの… PCだとサーバーの基地局の所在地で位置判定するからプレミアム入らなくても東京の放送聞けるというガバっぷりだ

193 23/10/24(火)13:32:05 No.1116151423

野球中継専用機になってる オフシーズンは使わないから片付けてる

194 23/10/24(火)13:33:00 No.1116151653

車で人を乗せる時は大体ラジオつけっぱなしだな… 家だとラジコ

195 23/10/24(火)13:34:18 No.1116151985

むしろラジオこそ今の若者聞いてない?

196 23/10/24(火)13:35:39 No.1116152339

若者のこととかわからん…

197 23/10/24(火)13:36:23 No.1116152524

>むしろラジオこそ今の若者聞いてない? なんかそういうデータとかあるんですか?

198 23/10/24(火)13:40:03 No.1116153415

勉強のお供にする人は多いよ

199 23/10/24(火)13:40:37 No.1116153547

>なんかそういうデータとかあるんですか? 文化放送がここ5年のZ世代の視聴者数伸びてるってデータだしてるので

200 23/10/24(火)13:40:47 No.1116153583

若い人もラジオ聞くけどみんなPodcastじゃない?

201 23/10/24(火)13:40:56 No.1116153618

なにも調べずに印象だけで言うと配信の普及で一時期よりは若者もラジオ聞いてると思う 

202 23/10/24(火)13:41:50 No.1116153808

鷲崎健と!浅野真澄の!

203 23/10/24(火)13:42:07 No.1116153878

たまに伯山のは聴く

204 23/10/24(火)13:42:57 No.1116154081

最近車買ったから聞いてるけどラジオってマジでジジイ向けのコンテンツなんだなって毎回思う ジジイがジジイ向けにジジイが喜ぶ話しかしない

205 23/10/24(火)13:44:28 No.1116154426

>たまに伯山のは聴く 笑い袋うるさくない?

206 23/10/24(火)13:45:22 No.1116154642

>最近車買ったから聞いてるけどラジオってマジでジジイ向けのコンテンツなんだなって毎回思う >ジジイがジジイ向けにジジイが喜ぶ話しかしない それ伊東四朗吉田照美親父パッションしか聞いてないだろ

207 23/10/24(火)13:45:29 No.1116154675

〇〇に住む〇〇歳の〇〇さんのお便りですってなるけど若者少ないとは思ったこと無い むしろ学校とか進路の悩みとかも出てくるからimgなんかよりはよっぽど若者の声に触れる場所だなって

208 23/10/24(火)13:45:31 No.1116154682

>>たまに伯山のは聴く >笑い袋うるさくない? ラジオをあれしか聴かないのであれが悪いのかどうかも分からない

209 23/10/24(火)13:45:32 No.1116154692

埼玉県の飲食店Nack5流し過ぎ

210 23/10/24(火)13:46:19 No.1116154906

>文化放送がここ5年のZ世代の視聴者数伸びてるってデータだしてるので 若いライトオタク凄い増えてるもんな…声優ラジオも多いし

211 23/10/24(火)13:46:49 No.1116155031

聞いてる感じYOASOBIとかAdoはよく流れる それを若い人がリクエストしてるかは知らんが

212 23/10/24(火)13:47:31 No.1116155191

森口博子とか柴田幸子の声ばかり聞いてるからジジイの放送と言われてもピンとこない

213 23/10/24(火)13:47:53 No.1116155265

江戸川区からのリスナーリクエストが多い気がする おれの思い込みかもだが

214 23/10/24(火)13:52:27 No.1116156429

笑い屋のシゲフジそんなに言われてるほど不快に感じないんだよな…

215 23/10/24(火)13:53:13 No.1116156618

>それは仕事場で言え 実際言うのとは別にここでレスしてもいいだろ

216 23/10/24(火)13:53:36 No.1116156725

関西のラジオとか面白そう

217 23/10/24(火)13:55:38 No.1116157178

>埼玉県の飲食店Nack5流し過ぎ 甘がみ様の時店内が静かになるの好き

↑Top