ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/24(火)12:09:01 No.1116124756
はらへった
1 23/10/24(火)12:11:58 No.1116125718
そんなすぐ落ちるのか
2 23/10/24(火)12:12:43 No.1116125973
樽ごとなんてやさしいな…
3 23/10/24(火)12:13:37 No.1116126275
うーん美味そうな描写だ メシ漫画かくあるべし
4 23/10/24(火)12:19:45 No.1116128346
ほんとに譲ってもらったんですか?
5 23/10/24(火)12:25:50 No.1116130473
めっちゃよだれ垂れてて吹く
6 23/10/24(火)12:26:47 No.1116130795
おナスいいよね…
7 23/10/24(火)12:27:05 No.1116130902
金払う場合も譲ってもらうって言い方はするからまあ…
8 23/10/24(火)12:27:10 No.1116130933
あの…どうやって分けて…?
9 23/10/24(火)12:27:28 No.1116131051
>ほんとに譲ってもらったんですか? 脇差見せたら快く譲って貰ったという次第
10 23/10/24(火)12:27:46 No.1116131155
買ってきた って言われた方がまだ説得力ある
11 23/10/24(火)12:29:52 No.1116131960
ぐわっ
12 23/10/24(火)12:31:14 No.1116132508
基本買取のはず
13 23/10/24(火)12:40:28 No.1116135922
今みたいに流通が整ってないんだから買い取る場合も相手の好意で売ってもらうわけだから譲るという言い方でもおかしくないでしょ
14 23/10/24(火)12:42:26 No.1116136653
樽は返せよ…
15 23/10/24(火)12:46:38 No.1116138178
川で返り血を洗ったという次第…
16 23/10/24(火)12:47:40 No.1116138554
めっちゃヨダレ垂らしてるじゃん
17 23/10/24(火)12:48:05 No.1116138697
でかいナスのぬか漬けって食べたこと無いわそういえば 小茄子しかない
18 23/10/24(火)12:48:23 No.1116138818
譲られるにあたって少しいくさばたらきをした次第…
19 23/10/24(火)12:51:32 No.1116139947
味はともかく出してすぐ茶色にはなる
20 23/10/24(火)12:51:33 No.1116139960
商業者から買うんでなければお金払った形でも 譲ってもらったが精確な表現だよ
21 23/10/24(火)12:51:47 No.1116140031
味噌汁も欲しくなる
22 23/10/24(火)12:53:10 No.1116140494
自作糠漬け美味しいけどつい漬けすぎちゃう
23 23/10/24(火)12:55:30 No.1116141339
しかし樽ごと漬物を全てとは奇特というか盗んだと言う方が説得力ある
24 23/10/24(火)12:56:19 No.1116141587
貴重な現金収入
25 23/10/24(火)12:57:01 No.1116141812
けずり武士は短いけど読み応えあった
26 23/10/24(火)12:59:50 No.1116142764
>しかし樽ごと漬物を全てとは奇特というか盗んだと言う方が説得力ある 一食で全部食ってるんだからそんな奇特な量でもねえだろ
27 23/10/24(火)13:00:07 No.1116142873
素晴らしいぞこれはって言ってみたい
28 23/10/24(火)13:02:08 No.1116143513
>一食で全部食ってるんだからそんな奇特な量でもねえだろ 中身だけならまたしも樽まで持って行かれるのは普通に痛手ではないかな…
29 23/10/24(火)13:02:35 No.1116143638
>素晴らしいぞこれはって言ってみたい 常に感謝の意で言っておけば人間関係が円滑になるぞ
30 23/10/24(火)13:04:06 No.1116144090
ぬか漬けはうまあじがよくわからんからスレ画の食う勢いはよくわからんな俺
31 23/10/24(火)13:04:07 No.1116144095
>一食で全部食ってるんだからそんな奇特な量でもねえだろ いやぬか床ごと譲るのは十分奇特だろ
32 23/10/24(火)13:04:36 No.1116144238
金を払って譲ってもらい 樽は食後返した そうなんだろう?
33 23/10/24(火)13:04:39 No.1116144255
これ一個きりってわけでもないんだろ 細かい事言い出したらキリないぞ
34 23/10/24(火)13:05:24 No.1116144465
読んでないから分からないんだろうけど農家斬殺するような外道じゃないから
35 23/10/24(火)13:06:14 No.1116144666
樽代も糠代も払ったんだろよ普通に
36 23/10/24(火)13:06:34 No.1116144772
ぶっちゃけ樽の代金含めた値段で譲ってもらったなら問題無いし
37 23/10/24(火)13:08:10 No.1116145215
「ばり」って擬音はなに?
38 23/10/24(火)13:08:41 No.1116145347
>「ばり」って擬音はなに? 普通にぬか漬けに齧り付いてる音だろう?
39 23/10/24(火)13:10:10 No.1116145713
基本野暮ったい和食をばくばく食べるからけずり武士好き
40 23/10/24(火)13:10:42 No.1116145860
>普通にぬか漬けに齧り付いてる音だろう? ばりが?
41 23/10/24(火)13:10:45 No.1116145880
茄子だけで一樽漬けてるような所なら複数の樽を持ってるだろうし 金払いが良けりゃ樽ごと持ってけってなるわな
42 23/10/24(火)13:11:34 No.1116146089
よっぽどいいもの差し出したんだろうな
43 23/10/24(火)13:11:49 No.1116146162
>>普通にぬか漬けに齧り付いてる音だろう? >ばりが? もう黙ってた方が恥を晒さずにすむでござるぞ
44 23/10/24(火)13:11:56 No.1116146198
>>普通にぬか漬けに齧り付いてる音だろう? >ばりが? 浅漬ならバリボリする
45 23/10/24(火)13:12:47 No.1116146411
と言っても読んだだろう人すら基本はられたページしか語らんしいつも
46 23/10/24(火)13:12:48 ID:L1kJp7rI L1kJp7rI No.1116146424
樽ごと持って行ったらもう次の漬物できないじゃん…
47 23/10/24(火)13:13:46 No.1116146677
単行本買って読んだらスレ画とかアサリのおにぎりとか全編こんな感じの話かと思ったら物悲しい終わりだった
48 23/10/24(火)13:14:35 No.1116146898
百姓が茄子数本しか漬からない小さい樽一つしか持ってないと思うか
49 23/10/24(火)13:14:43 No.1116146923
黒船にテロしかける直前の話
50 23/10/24(火)13:14:49 No.1116146957
削れたこの身を美味い飯で戻さなきゃだからな…
51 23/10/24(火)13:15:09 No.1116147051
お礼に近所の野盗皆殺しにしたとかそういうのはないの?
52 23/10/24(火)13:15:51 No.1116147229
柔軟な商取引を想像出来ない「」が思ったより多い…
53 23/10/24(火)13:16:42 No.1116147465
樽だけ自前で持ち歩いてるんだろう
54 23/10/24(火)13:18:05 No.1116147803
>柔軟な商取引を想像出来ない「」が思ったより多い… 最低限のコミュ力が身に付いてないと同様の経験すらできないやり取りだからかな…
55 23/10/24(火)13:20:31 No.1116148415
普通に買い物に行ったって考えたらよくない?
56 23/10/24(火)13:20:50 No.1116148493
この漫画メシ漫画じゃないらしいな
57 23/10/24(火)13:21:19 No.1116148618
読解力とか常識とかでもなく面白いこと言ったつもりなだけだと思う
58 23/10/24(火)13:22:54 No.1116149032
ぬか漬け面倒だけどマジで美味いんだよな
59 23/10/24(火)13:23:20 No.1116149143
>お礼に近所の野盗皆殺しにしたとかそういうのはないの? 漬物持ってきた方は学問の道に進んで別に人斬りじゃないし
60 23/10/24(火)13:23:27 No.1116149173
>普通に買い物に行ったって考えたらよくない? それすらしてない「」が混じってる可能性がある
61 23/10/24(火)13:23:48 No.1116149262
浦賀に黒船来てるの!?見てえ! って着の身着のままで向かって黒船見物した帰りのキャンプ飯よ
62 23/10/24(火)13:27:13 No.1116150194
糖漬けってそんなすぐ変色しするんだ
63 23/10/24(火)13:27:27 No.1116150245
素直に江戸の料理蘊蓄漫画にしとけば二巻以上は続いたと思う 幕末とか仕事人とかが作者の書きたかったことだろうが タイトルに惹かれて読んだらノイズだった
64 23/10/24(火)13:28:52 No.1116150608
>糖漬けってそんなすぐ変色しするんだ なのでみんなご家庭で漬ける
65 23/10/24(火)13:31:44 No.1116151331
仮に金銭払ったとしても「買ってきた」と言うのは若干無粋なのもあるし 本来支払った金額よりも価値があると感謝を籠めてあくまで譲ってもらったと表現するのもあるじゃないかな いや考え過ぎだろうけど
66 23/10/24(火)13:31:45 No.1116151336
>糖漬けってそんなすぐ変色しするんだ なので糠つけたまま売る
67 23/10/24(火)13:32:28 No.1116151506
>糖漬けってそんなすぐ変色しするんだ ナスなんか3分もすれば黒くなってくるね
68 23/10/24(火)13:32:50 No.1116151600
実際美味そう
69 23/10/24(火)13:34:22 No.1116152002
>素直に江戸の料理蘊蓄漫画にしとけば二巻以上は続いたと思う >幕末とか仕事人とかが作者の書きたかったことだろうが >タイトルに惹かれて読んだらノイズだった でも日銭を稼ぐために命削ってるからこそのタイトルだしなあ
70 23/10/24(火)13:35:31 No.1116152294
>よっぽどいいもの差し出したんだろうな しゃぶってみぬか 茄子や黄瓜よりは素晴らしいと思うがのう
71 23/10/24(火)13:36:31 No.1116152567
そんな短いんだこれ
72 23/10/24(火)13:36:40 No.1116152600
こいつらがなんのために旅して野宿してるか考えたら村人脅したり殺したりして糠床奪うなんて本末転倒
73 23/10/24(火)13:36:50 No.1116152637
物々交換だって譲ってもらうのうちだぞ
74 23/10/24(火)13:43:34 No.1116154193
個人的には名作の短編だと思う 飯が美味そうだし話も良い
75 23/10/24(火)13:44:09 No.1116154342
買ったかどうかに疑問持ってるわけじゃなくてぬか漬けと一緒に命貰ってきたりしてません?っていうところ
76 23/10/24(火)13:44:18 No.1116154380
ねーよ