虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もっと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/24(火)11:18:26 No.1116113293

    もっと使って…

    1 23/10/24(火)11:19:35 No.1116113524

    信号与えるのめどい

    2 23/10/24(火)11:21:14 No.1116113870

    システム上無理なのはわかっていても正直もっとビッカビカに光るブロックが欲しいと思う 255くらい遠くからでもかすかに見えるような

    3 23/10/24(火)11:21:25 No.1116113911

    大して明るくない

    4 23/10/24(火)11:21:55 No.1116114006

    見た目は好き これ単体で光るようになれ

    5 23/10/24(火)11:21:58 No.1116114015

    >255くらい遠くからでもかすかに見えるような 表示制限に引っかかるズラ… 48マスしか前みえないんだっけ

    6 23/10/24(火)11:22:29 No.1116114110

    一杯作るじゃん? トラップや装飾以外思い付かないじゃん? 奥に仕舞ったままになる

    7 23/10/24(火)11:24:18 No.1116114481

    いやまず作るのが面倒臭ぇよ! …なんでグロウストーン使うんだよ!

    8 23/10/24(火)11:25:58 No.1116114818

    レバー使う時にオンオフが視覚的にわかりやすいようにこいつを使うことはある

    9 23/10/24(火)11:25:58 No.1116114819

    明確な目的ないと作ろうと思わない物だな…

    10 23/10/24(火)11:25:59 No.1116114823

    ウィッチトラップ作らないとグロウストーン量産なんてしないしな

    11 23/10/24(火)11:26:14 No.1116114878

    日照センサーと合わせて自動点灯!が基本の利用法なんだろうけど別にずっと点いていてもよくね?

    12 23/10/24(火)11:26:15 No.1116114884

    洞窟で使えば目印になるかなって思ったけど それならカボチャランタンでいいな…ってなる

    13 23/10/24(火)11:27:35 No.1116115127

    日照センサーで街灯作れるのは利点 色変えさせてくれたら何の文句もない

    14 23/10/24(火)11:28:30 No.1116115317

    まず日照センサーがインテリア向けに使いづらくて… こいつのブロック自体に日照センサー内蔵されてるバージョンがあった単体で使い勝手よさそうだけど

    15 23/10/24(火)11:28:38 No.1116115348

    じゃあ染料で〇色のレッドストーンランプって発光色を変えられたらもっと使うっていうんですか!

    16 23/10/24(火)11:28:54 No.1116115387

    大型装置で使ってるのはよく見る

    17 23/10/24(火)11:29:22 No.1116115501

    素手でも簡単に壊せるし回収にシルクタッチとかもいらないのは利点

    18 23/10/24(火)11:30:10 No.1116115668

    パリンパリン

    19 23/10/24(火)11:30:14 No.1116115683

    >じゃあ染料で〇色のレッドストーンランプって発光色を変えられたらもっと使うっていうんですか! 俺は使うよ!見た目的にも使いたい人はいるんじゃないかなあ…

    20 23/10/24(火)11:30:24 No.1116115720

    普通のライトでも昼間は光ってるように見えないからな 夜だけ光ってる感があんまりない

    21 23/10/24(火)11:30:36 No.1116115765

    右クリックで反転とかあっても良さそう デフォルトが点灯で信号で消灯

    22 23/10/24(火)11:30:51 No.1116115822

    カラフルな照明はカエルのやつ使えってことなんだろうか…

    23 23/10/24(火)11:31:41 No.1116115996

    >デフォルトが点灯で信号で消灯 日照センサーと組み合わせるならこっちで運用したいんだよな

    24 23/10/24(火)11:32:11 No.1116116103

    トラップの湧き層に設置して待機場所からトラップのON/OFFできるようにするんで結構使う

    25 23/10/24(火)11:32:14 No.1116116113

    装飾ならスレ「」が言うほど使われないって印象はないな

    26 23/10/24(火)11:33:28 No.1116116360

    昔はシックな部類の光源だったんだけど最近は色んな光源があるからな…

    27 23/10/24(火)11:34:51 No.1116116611

    光源デザインはいくら合っても困らないからな

    28 23/10/24(火)11:35:07 No.1116116654

    光の色変えられるならいくらでも使うぜー

    29 23/10/24(火)11:35:22 No.1116116698

    >>デフォルトが点灯で信号で消灯 >日照センサーと組み合わせるならこっちで運用したいんだよな 日照センサーの反転しなさる

    30 23/10/24(火)11:35:26 No.1116116713

    せっかく染料とかいっぱいあるんだし光源はカラバリ欲しいよね

    31 23/10/24(火)11:35:55 No.1116116821

    信号通ってるかが一番わかり易いから普通に装置に組み込んでるし無いと困るなあ

    32 23/10/24(火)11:37:13 No.1116117080

    装置の状態表示でよく使う

    33 23/10/24(火)11:38:50 No.1116117407

    パチンコをチンコにするのに使ってるよ

    34 23/10/24(火)11:40:32 No.1116117725

    >パチンコをチンコにするのに使ってるよ こういう発想には煽りでなく本気で感心する

    35 23/10/24(火)11:43:15 No.1116118252

    昔はおしゃれな光源これしかなかったのに…

    36 23/10/24(火)11:44:55 No.1116118603

    経験値トラップのオンオフ確認するためのやつ貼るな

    37 23/10/24(火)11:48:58 No.1116119523

    大きなシャンデリア的なやつにも使いやすい ただし本命の照明は床埋めである

    38 23/10/24(火)11:54:18 No.1116120759

    今更も今更ではあるんだけど湧き潰しの判定が足元だからなんかやってほしそうな照明の形と微妙に食い違ってるよね

    39 23/10/24(火)11:54:39 No.1116120843

    JAVA版もハーフブロックや階段ブロックが光透過するようにならねえかな…

    40 23/10/24(火)11:55:14 No.1116120986

    >JAVA版もハーフブロックや階段ブロックが光透過するようにならねえかな… 屋根が透けるから嫌いなんだこの仕様

    41 23/10/24(火)11:55:20 No.1116121022

    トーチ埋めて滑らかな石のハーフ二枚重ねてレッドストーンランプ置いて滑らかな石のハーフを置けば道路脇のおしゃれな光源の完成じゃ!

    42 23/10/24(火)11:55:43 No.1116121132

    >JAVA版もハーフブロックや階段ブロックが光透過するようにならねえかな… それはそれでハーフで塞いだトラップの中身覗けなくなるから困る問題がな…

    43 23/10/24(火)11:56:26 No.1116121335

    >>JAVA版もハーフブロックや階段ブロックが光透過するようにならねえかな… >それはそれでハーフで塞いだトラップの中身覗けなくなるから困る問題がな… そこはこう…遮光ガラス等で…

    44 23/10/24(火)11:57:12 No.1116121551

    遮光ガラスはコストがね… あと色付きだからかなり見えづらい

    45 23/10/24(火)11:58:21 No.1116121814

    マイクラって光に色ついてないよね

    46 23/10/24(火)11:59:46 No.1116122156

    >マイクラって光に色ついてないよね 色ついてたらもっとランプ使った目印が分かりやすくできそうなんだけど重くなりそう

    47 23/10/24(火)12:00:28 [ビーコン] No.1116122321

    >マイクラって光に色ついてないよね スッ

    48 23/10/24(火)12:03:36 No.1116123160

    >>マイクラって光に色ついてないよね >スッ 光の柱には色つくけど結局光源の根本はビーコンだから色付きかと言われるとどうだろう…?

    49 23/10/24(火)12:05:40 No.1116123740

    統合版のレイトレとかはかなり遊べる 重い

    50 23/10/24(火)12:08:31 No.1116124583

    パチンコをチンコにする奴Vにもいたな… 普遍的なミームだ

    51 23/10/24(火)12:14:09 No.1116126454

    ブロック毎に明るさレベルはあっても明るさレベルに色情報はないみたいな

    52 23/10/24(火)12:15:07 No.1116126751

    光に色つけるやつはmodでも定期的に出てきてはバグ多すぎだの重すぎだので爆散してるな

    53 23/10/24(火)12:15:42 No.1116126935

    シックな感じの建築するのに重宝するよね

    54 23/10/24(火)12:24:27 No.1116129986

    >パチンコをチンコにする奴Vにもいたな… その後女性V達がめっちゃ見た…

    55 23/10/24(火)12:27:20 No.1116131004

    日照センサーを上に置いて雑に街頭にするの好きだけど日照センサーってちょっと厚みがあって野暮ったいのが残念 これに日照センサーを組み込んだランプをクラフトしたい

    56 23/10/24(火)12:32:48 No.1116133098

    町並みに使うにはちょっと禍々しすぎる

    57 23/10/24(火)12:36:15 No.1116134323

    シンプルめの光源ブロックは何種類あってもよいとされる

    58 23/10/24(火)12:51:03 No.1116139763

    ネオンっぽさ出せるとパンクな街並み作るのに便利そうだなとは思う

    59 23/10/24(火)13:00:10 No.1116142891

    ビーコンみたいに色ガラスで光の色が変わるといいな してくれ