虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/24(火)08:16:27 遭難し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/24(火)08:16:27 No.1116080319

遭難した時に発見されやすい方法はないもんなのだろうか

1 23/10/24(火)08:19:03 No.1116080782

発光する

2 23/10/24(火)08:19:19 No.1116080828

目立つ色の服を着る

3 23/10/24(火)08:19:37 No.1116080884

空を飛ぶ

4 23/10/24(火)08:20:12 No.1116080979

保護色になるような衣服は着ないようにするとか

5 23/10/24(火)08:20:52 No.1116081089

ビーコンもつ

6 23/10/24(火)08:20:56 No.1116081109

登山届にしっかり行動計画を書く

7 23/10/24(火)08:21:19 No.1116081165

発煙筒を使う

8 23/10/24(火)08:21:31 No.1116081200

骨でSOSの文字を作る

9 23/10/24(火)08:21:49 No.1116081250

ミラーボール

10 23/10/24(火)08:30:08 No.1116082771

青が一番目立つというのが意外といえば意外

11 23/10/24(火)08:30:25 No.1116082824

服を燃やして狼煙を上げる

12 23/10/24(火)08:33:15 No.1116083317

山の一番高い所に登る

13 23/10/24(火)08:34:46 No.1116083590

携帯電話網のカバーやスマホでだいぶ改善してるな

14 23/10/24(火)08:34:56 No.1116083628

夜間に多少開けた場所で焚き火ができればあるいは…

15 23/10/24(火)08:35:21 No.1116083693

その辺に歌詞書いとくとJASRACが来てくれると聞いたよ

16 23/10/24(火)08:36:43 No.1116083942

大漁旗を振る

17 23/10/24(火)08:37:18 No.1116084059

地面に倒木でSOSって書く

18 23/10/24(火)08:38:26 No.1116084267

そこら中に火を付ける

19 23/10/24(火)08:38:56 No.1116084351

最新のiphoneって衛星通信ができるんじゃなかった?

20 23/10/24(火)08:39:26 No.1116084431

迷った時は上に行けばいいとか聞いた

21 23/10/24(火)08:39:41 No.1116084490

銅鑼を鳴らして合図する

22 23/10/24(火)08:40:09 No.1116084583

えーすーおーおーえーすー たーすーけーてーくーれー

23 23/10/24(火)08:40:21 No.1116084614

>地面に倒木でSOSって書く ミンキーモモのカセットテープにSOSを吹き込む

24 23/10/24(火)08:42:02 No.1116084931

普通に焚き火してもあまり煙は出ないからゴム製品を燃やすといいって ベアさんはナイフで靴底削って燃やしてたな

25 23/10/24(火)08:43:55 No.1116085292

黒煙がいいらしい

26 23/10/24(火)08:44:25 No.1116085381

>普通に焚き火してもあまり煙は出ないからゴム製品を燃やすといいって >ベアさんはナイフで靴底削って燃やしてたな 大気が汚れるからダメ

27 23/10/24(火)08:44:32 No.1116085411

巨大化する

28 23/10/24(火)08:44:39 No.1116085432

>普通に焚き火してもあまり煙は出ないからゴム製品を燃やすといいって >ベアさんはナイフで靴底削って燃やしてたな ソマリアの民兵が米軍が来た時にタイヤを燃やしてたのを思い出した

29 23/10/24(火)08:47:49 No.1116085977

声は聞こえるけど音が反射してどこにいるか分からんとか捜索ヘリが来たのに見つけてもらえないとかいう話しあるな

30 23/10/24(火)08:50:51 No.1116086514

今なら赤外線カメラとかで効率よく見つけられないのかな

31 23/10/24(火)08:51:43 No.1116086663

山道具の中に発煙筒忍ばせとくのはマジでいいよ 濡れた薪を着火させる火力も併せ持ってる いつも車検に出してるクルマ屋に言えば賞味期限切れのをタダでくれる

32 23/10/24(火)08:52:55 No.1116086879

賞味!?

33 23/10/24(火)08:57:31 No.1116087722

赤外線カメラ搭載したドローンの捜索は官民色んなとこで使われてるな 「ドローン運用班」出動、切り立った崖下で不明男性発見…操縦の女性巡査部長「特性いかせた」 https://www.yomiuri.co.jp/national/20231022-OYT1T50079/

34 23/10/24(火)08:59:22 No.1116088006

一旦降りてこの場所だよと打ち合わせてから遭難場所に戻る

35 23/10/24(火)09:00:08 No.1116088145

オレンジとか黄色とかピンクとか目立つテカテカの上着やバッグを使う 発光量がすごい懐中電灯を持つ 発煙筒を3本くらい持ち歩く ホイッスルか呼び込みくんを持つ

36 23/10/24(火)09:02:43 No.1116088626

山の中で遭難した登山者の呼び込み君が今でも鳴っとるんじゃ…… 谷の下からぽぽーぽぽぽぽ ぽぽーぽぽぽぽ ぽぽぽぽぽーぽぽー……

37 23/10/24(火)09:06:37 No.1116089305

あと食料と水は余裕を持てくらいなんだろうか

38 23/10/24(火)09:18:22 No.1116091424

>山の中で遭難した登山者の呼び込み君が今でも鳴っとるんじゃ…… >谷の下からぽぽーぽぽぽぽ ぽぽーぽぽぽぽ ぽぽぽぽぽーぽぽー…… 太陽電池搭載型だな

39 23/10/24(火)09:22:05 No.1116091998

>発光する 御嶽山の噴火後ヘリに向かってライト点滅させてるのが昼間でもわかりやすかったからライトマジ大事

40 23/10/24(火)09:26:40 No.1116092700

つまり山に行くなということか…

41 23/10/24(火)09:40:43 No.1116094837

マジレスするとJROとココヘリ入れ

42 23/10/24(火)09:44:58 No.1116095543

>青が一番目立つというのが意外といえば意外 山肌に存在しない色だからか

43 23/10/24(火)09:47:40 No.1116096009

そうなんですか!?

44 23/10/24(火)09:48:10 No.1116096095

青はブルーシートの青なら超目立つけどいい感じに色味抑えた青はまったく目立たないからオレンジか黄が安牌

45 23/10/24(火)09:48:59 No.1116096257

虹色がいいんじゃないか?

46 23/10/24(火)09:49:34 No.1116096357

>虹色がいいんじゃないか? 派手なパターンは単色より埋もれるからだめ

47 23/10/24(火)09:49:41 No.1116096387

>>地面に倒木でSOSって書く >ミンキーモモのカセットテープにSOSを吹き込む 有名な目印の岩にそっくりな偽物の岩に騙されて戻れなくなる遭難スポット怖いね…

48 23/10/24(火)09:50:25 No.1116096532

>>虹色がいいんじゃないか? >派手なパターンは単色より埋もれるからだめ そうなんだ…意外だった

49 23/10/24(火)09:50:53 No.1116096620

>御嶽山の噴火後ヘリに向かってライト点滅させてるのが昼間でもわかりやすかったからライトマジ大事 あの噴火からもう9年経つんだな…

50 23/10/24(火)09:51:09 No.1116096672

色は単体じゃなく周囲の色との組み合わせで目立つかどうか決まるから 「○色が目立つ」ってのは一概には言えないと思う やはり発光させよう

51 23/10/24(火)09:52:06 No.1116096851

エマージェンシーシートを振る

52 23/10/24(火)09:52:09 No.1116096864

信号弾なんかいいと思うけど10本くらいないとなあ

53 23/10/24(火)09:52:48 No.1116097020

>信号弾なんかいいと思うけど10本くらいないとなあ ヘッドライト振れば十分

54 23/10/24(火)09:52:52 No.1116097032

ヘリを撃墜してみたらどうかな 救難ヘリがいっぱい集まってくるんじゃね

55 23/10/24(火)09:53:36 No.1116097183

自動車の発煙筒とかって森の中からだとかき消されたりするんかな 持続時間がネックだけど

56 23/10/24(火)09:54:05 No.1116097275

ビーム式の懐中電灯くらいが無難か

57 23/10/24(火)09:54:37 No.1116097387

山岳保険に入るのもおすすめだ

58 23/10/24(火)09:54:40 No.1116097397

>ビーム式の懐中電灯くらいが無難か 今のフラッシュライトは点滅モードがあるのでそれで十分

59 23/10/24(火)09:55:07 No.1116097485

狼煙を上げる

60 23/10/24(火)09:55:24 No.1116097541

>自動車の発煙筒とかって森の中からだとかき消されたりするんかな >持続時間がネックだけど 一度路上で一部始終見てたことがあるけどしばらくして消えたから全然使えね~って思った

61 23/10/24(火)09:55:47 No.1116097602

あー点滅か 目立つしいいよね

62 23/10/24(火)09:58:11 No.1116097998

火をつける

63 23/10/24(火)09:58:55 No.1116098133

火を起こすやつは春先の乾燥した時期だと山火事で自分も死にそう

64 23/10/24(火)10:04:43 No.1116099166

やっぱすげぇぜ…懐中電灯!

65 23/10/24(火)10:05:35 No.1116099308

スターリンク

66 23/10/24(火)10:05:56 No.1116099368

やはりサーチライトか

67 23/10/24(火)10:07:43 No.1116099659

ビーコン

68 23/10/24(火)10:08:36 No.1116099810

衛星電話があると良い

69 23/10/24(火)10:13:13 No.1116100599

>ミンキーモモのカセットテープにSOSを吹き込む あれ自分の持ちもんに吹き込んでどうする気だったんじゃろな 川に流すとかならともかく

70 23/10/24(火)10:17:10 No.1116101328

>巨大化する もしウルトラマンだったら変身すればすぐに見つけて救助してもらえるな

71 23/10/24(火)10:17:12 No.1116101337

昔航空隊にいたけど山岳に配属されると大体5年で任期終えるからベテランあんまりいないし 日本で山岳救助が確立してるの山梨くらいだよ 他の地域だと隊長がヘリで山向かったことないのもザラにある

72 23/10/24(火)10:19:00 No.1116101694

巨大化したら救助されないから注意

73 23/10/24(火)10:21:18 No.1116102137

素直にココヘリ契約しなさい 入会費も年会費も安いし発信機自体もコンパクトで軽くて電池も長持ちしていいぞ

74 23/10/24(火)10:22:25 No.1116102331

ましかし昔と比べてこれだけ救助に役立つ手段が増えているのは凄いことだよ 遭難する人はだいたいその手段を殆ど持っていないか活かす知識がないんだけどな……

75 23/10/24(火)10:22:44 No.1116102389

ドローン持っていってヘリ来たら真上に飛ばそう

76 23/10/24(火)10:23:16 No.1116102512

灯台みてえな出力のLEDライトで空を照らそう

77 23/10/24(火)10:23:18 No.1116102520

ネパール人山岳ガイドを雇う ナンの心配もない

78 23/10/24(火)10:23:30 No.1116102554

遭難しそうなとこに行くのが悪い

79 23/10/24(火)10:24:07 No.1116102650

ヘリの管制をジャックして自分の居る方向に誘導する

80 23/10/24(火)10:24:13 No.1116102670

>遭難しそうなとこに行くのが悪い 新宿駅で遭難しかけました

81 23/10/24(火)10:24:34 No.1116102744

SOSの形に変形する

82 23/10/24(火)10:25:24 No.1116102902

>ドローン持っていってヘリ来たら真上に飛ばそう それできたらもう普通に助け呼べるんじゃないか…?

83 23/10/24(火)10:26:37 No.1116103137

>ましかし昔と比べてこれだけ救助に役立つ手段が増えているのは凄いことだよ >遭難する人はだいたいその手段を殆ど持っていないか活かす知識がないんだけどな…… この前の連休の朝日岳でやらかしたパーティーも那須岳エリアの特徴知ってればその日登る奴居る!?居ねえよなぁ!!案件だったからな…

84 23/10/24(火)10:28:21 No.1116103468

ヘリが近付いてきたのが見えたら電池式の拡声器を使って全力で紅を歌うとかどうかな

85 23/10/24(火)10:28:39 No.1116103518

スノースポーツの服がみんなド派手なのはそういう理由もあるんだろう

86 23/10/24(火)10:28:46 No.1116103533

>>遭難しそうなとこに行くのが悪い >新宿駅で遭難しかけました だからホームレスが多かったんだな…

87 23/10/24(火)10:29:35 No.1116103694

21世紀はみんなで並んで長い棒を突き刺しながら歩きたくないなあ

88 23/10/24(火)10:30:13 No.1116103805

雪上だと暖色なら何でもいける気がする 紅葉時期だとわからん…

89 23/10/24(火)10:31:38 No.1116104086

時間にも依るけど鏡なんかを持っておくのもいいんじゃないか?

90 23/10/24(火)10:32:13 No.1116104215

そもそも山なんぞ行くな

91 23/10/24(火)10:32:24 No.1116104253

>>巨大化する >もしウルトラマンだったら変身すればすぐに見つけて救助してもらえるな テレポートすればいいだろ!

92 23/10/24(火)10:32:38 No.1116104319

>青が一番目立つというのが意外といえば意外 水中でも青が目立つのと同じで空気中でも青以外の色が少しずつ減退すると思えば納得いくと思う

93 23/10/24(火)10:33:12 No.1116104442

青いいよね…

94 23/10/24(火)10:33:19 No.1116104461

iPhoneの衛星電話は日本じゃまだ使えないのか

95 23/10/24(火)10:33:29 No.1116104508

車載のは発炎筒であって煙あんま出ないからなあ(発煙筒ではない) 事故現場なんかで見れば分かる通り発炎の持続性はまあまああるから炎が見えるような状況なら見つかりやすいかもね

96 23/10/24(火)10:34:28 No.1116104709

スマホのGPSでうまいことできんもんだろうか

97 23/10/24(火)10:34:37 No.1116104730

スターリンク担いで行く時代か

98 23/10/24(火)10:35:20 No.1116104872

赤は暗くなると案外見えなくなる

99 23/10/24(火)10:36:09 No.1116105044

>時間にも依るけど鏡なんかを持っておくのもいいんじゃないか? 実際そういう用途であるよ

100 23/10/24(火)10:37:13 No.1116105253

>>時間にも依るけど鏡なんかを持っておくのもいいんじゃないか? >実際そういう用途であるよ 真ん中に穴空いたやつな 懐かしい~

101 23/10/24(火)10:37:31 No.1116105311

打ち上げ花火じゃだめ?

102 23/10/24(火)10:38:35 No.1116105535

>打ち上げ花火じゃだめ? どれくらい持っていくつもりなの?

103 23/10/24(火)10:42:36 No.1116106312

手持ちの打ち上げ花火ってどのくらい上がるもんなんだ 木の上まで届かなそうな…

104 23/10/24(火)10:44:44 No.1116106711

秋の裏高尾で道迷いおこして道わかる場所まで戻ったことあるよ 東屋はあるけど先にあるはずの道がない 藪の向こうで人が通ってる気配がある キツネのしわざと判断して東屋で休憩してから戻った

105 23/10/24(火)10:45:18 No.1116106816

ココヘリ

106 23/10/24(火)10:47:11 No.1116107178

>打ち上げ花火じゃだめ? 打ち上げ時刻とかルールを決めておいて その時間だけみんなで耳を澄ませて近くに打ち上げた人がいないか確認するとか取り決めておけば少しは役に立ちそう

107 23/10/24(火)10:49:34 No.1116107608

>手持ちの打ち上げ花火ってどのくらい上がるもんなんだ >木の上まで届かなそうな… 近くのちょっと坂の上の公園で子供らが打ち上げ花火してると 10階のうちのマンションの部屋の高さくらいでパーンってなるよ

108 23/10/24(火)10:50:08 No.1116107698

米軍放出品のストロボビーコン持ってるけどスキーに行った時に試しに使ったら寒くて電池がダメになってた

109 23/10/24(火)10:54:51 No.1116108690

>昔航空隊にいたけど山岳に配属されると大体5年で任期終えるからベテランあんまりいないし まじかよなんで「」なんかやってるんだよ

110 23/10/24(火)10:57:33 No.1116109199

火を起こして狼煙を上げる

↑Top