虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/22(日)22:02:06 No.1115616879

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/10/22(日)22:03:06 No.1115617301

    じゃあどうすればよかったって言うんですか!

    2 23/10/22(日)22:03:18 No.1115617425

    一本橋のみきわめ

    3 23/10/22(日)22:03:38 No.1115617586

    後ろが手離したら駄目だろ!

    4 23/10/22(日)22:04:30 No.1115618007

    >後ろが手離したら駄目だろ! 橋の耐久性が…

    5 23/10/22(日)22:04:44 No.1115618113

    こんな板切れ1枚でなんとかしようとするな

    6 23/10/22(日)22:04:53 No.1115618202

    これ弁償無理そうだな

    7 23/10/22(日)22:05:04 No.1115618300

    やってらんねえよ!

    8 23/10/22(日)22:05:53 No.1115618695

    状況も橋の強度も変えられないとしたら スタントのプロと言わないまでもバイク上手に乗れる奴に一気に走って貰うしかなさそう

    9 23/10/22(日)22:06:17 No.1115618885

    船ロープでもっと橋に寄せるとかさ

    10 23/10/22(日)22:07:02 No.1115619210

    この程度の幅と距離なら乗っても行けるか…?

    11 23/10/22(日)22:07:11 No.1115619293

    >橋の耐久性が… それはもう根本的に渡そうとしちゃだめだろ

    12 23/10/22(日)22:07:14 No.1115619325

    なにもかもひどい

    13 23/10/22(日)22:07:25 No.1115619413

    >この程度の幅と距離なら乗っても行けるか…? ザバーン

    14 23/10/22(日)22:07:28 No.1115619425

    こういうのはゆっくり行くとバランス崩しやすくてむしろ速く行った方が慣性でバランス取れるよね

    15 23/10/22(日)22:07:58 No.1115619661

    板が折れなくてよかった

    16 23/10/22(日)22:08:07 No.1115619742

    最初から無理に船に乗せようとせず バイクに浮きをつけて曳航するとか

    17 23/10/22(日)22:08:14 No.1115619804

    根本的な事言うと船寄せろ以外に無いからつまんないしな…

    18 23/10/22(日)22:08:20 No.1115619846

    >じゃあどうすればよかったって言うんですか! 何もかもが駄目すぎる…

    19 23/10/22(日)22:09:38 No.1115620465

    でも免許取る時の一本橋と大差無えな…イける! >ザバーン

    20 23/10/22(日)22:09:49 No.1115620549

    頭の悪い奴が良いアイデアと考えて手順無視するやつの良い例

    21 23/10/22(日)22:09:52 No.1115620565

    寄り切り

    22 23/10/22(日)22:10:29 No.1115620844

    >それはもう根本的に渡そうとしちゃだめだろ はい

    23 23/10/22(日)22:11:01 No.1115621056

    オーノーノーノー…

    24 23/10/22(日)22:11:06 No.1115621088

    書き込みをした人によって削除されました

    25 23/10/22(日)22:11:15 No.1115621146

    >後ろが手離したら駄目だろ! これ手離さなかったら一緒に落ちてるだけだろ

    26 23/10/22(日)22:11:26 No.1115621213

    ただし板橋の強度と波の揺れと船までの距離は変えられない物とする

    27 23/10/22(日)22:11:26 No.1115621215

    何で行けると思ったんだろう

    28 23/10/22(日)22:11:54 No.1115621409

    そもそも遠すぎる

    29 23/10/22(日)22:11:58 No.1115621444

    >頭の悪い奴が良いアイデアと考えて手順無視するやつの良い例 それの下じゃないかな…

    30 23/10/22(日)22:12:07 No.1115621492

    本当はどうやったらよかったんですか

    31 23/10/22(日)22:12:54 No.1115621865

    >こういうのはゆっくり行くとバランス崩しやすくてむしろ速く行った方が慣性でバランス取れるよね そこそこ勢い付けて駆け抜けるが正解だろうけど 積み込む船の状況にもよるな…

    32 23/10/22(日)22:13:10 No.1115621981

    せめてもう一本渡せ

    33 23/10/22(日)22:13:15 No.1115622019

    この後どうなったかにきなる 証拠ははからずも隠滅されてるし

    34 23/10/22(日)22:13:17 No.1115622031

    >本当はどうやったらよかったんですか この状況でやらない が正解だけどつまんないから…

    35 23/10/22(日)22:13:48 No.1115622269

    >こういうのはゆっくり行くとバランス崩しやすくてむしろ速く行った方が慣性でバランス取れるよね 渡るのには成功するけど止まれずに船の反対で落ちるやつ

    36 23/10/22(日)22:14:44 No.1115622701

    バイクで走ったら良いんじゃないか?

    37 23/10/22(日)22:14:58 No.1115622812

    板をあと2枚は欲しいな⋯

    38 23/10/22(日)22:15:01 No.1115622836

    バイクの持ち方としてそもそも無茶な案件過ぎた...

    39 23/10/22(日)22:15:49 No.1115623213

    いくら万円するんだろう

    40 23/10/22(日)22:16:10 No.1115623371

    賛否両論だな

    41 23/10/22(日)22:16:20 No.1115623445

    船側がフラフラ動いてるのが無理ゲーすぎる

    42 23/10/22(日)22:18:42 No.1115624559

    ちゃんと船と陸地をもやいできる場所で積みなよ…

    43 23/10/22(日)22:18:46 No.1115624590

    たわんでるからたぶん勢い付けて走り抜けようとしても失敗すると思う

    44 23/10/22(日)22:19:00 No.1115624699

    シチュエーション縛りなら乗って走り抜ける以外思いつかねえ…

    45 23/10/22(日)22:19:01 No.1115624707

    アクセル全開で行け

    46 23/10/22(日)22:19:11 No.1115624771

    前の人巻き込まれてバイク上にして落ちるのが最悪だから運が良かったな

    47 23/10/22(日)22:19:17 No.1115624811

    バイクがかわいそう

    48 23/10/22(日)22:19:20 No.1115624835

    サムネの時点で結果が見える

    49 23/10/22(日)22:19:40 No.1115624996

    もうちょっと文明レベル高いところじゃないと…

    50 23/10/22(日)22:20:25 No.1115625316

    対岸に渡すのかな…向こう側にあるの舟!?ってなった

    51 23/10/22(日)22:20:31 No.1115625362

    船をもっと寄せて固定は無理?

    52 23/10/22(日)22:21:04 No.1115625614

    走らせたら止まらなくてぶつかるだろ まあ全損よりマシか

    53 23/10/22(日)22:21:32 No.1115625837

    >船をもっと寄せて固定は無理? できればやってるとは思う

    54 23/10/22(日)22:21:43 No.1115625913

    一本橋よりは幅あるし板の材質とか強度違ったら乗っていけそう

    55 23/10/22(日)22:22:04 No.1115626052

    乗った方がまだマシそうだな…ていうか後ろなんで手離したの…

    56 23/10/22(日)22:22:19 No.1115626176

    乗って渡ったほうが良かったまである 車校の一本橋くらいの幅だし

    57 23/10/22(日)22:22:32 No.1115626283

    横着して結局それ以上の損害被るってのは良くある話だから気をつけよう

    58 23/10/22(日)22:22:40 No.1115626351

    >乗った方がまだマシそうだな…ていうか後ろなんで手離したの… 俺乗ると橋折れる…!じゃないかな

    59 23/10/22(日)22:22:41 No.1115626360

    >頭の悪い奴が良いアイデアと考えて手順無視するやつの良い例 その結果バケツで核爆発起こしたりする

    60 23/10/22(日)22:23:10 No.1115626577

    >乗った方がまだマシそうだな…ていうか後ろなんで手離したの… 2人と1台が乗ったら板折れちゃいそうだし…

    61 23/10/22(日)22:23:45 No.1115626835

    >車校の一本橋くらいの幅だし 車高のはこんなに揺れないしたわんでないよ

    62 23/10/22(日)22:23:45 No.1115626836

    落っことした後のほら無理だったじゃんみたいな動き

    63 23/10/22(日)22:23:51 No.1115626884

    見てる人も失敗するってわかってミームのBGM歌っとるがな

    64 23/10/22(日)22:24:20 No.1115627095

    この幅ならギリギリ側面で支えながらカニ歩きで行けるのかな…

    65 23/10/22(日)22:24:46 No.1115627305

    問題を解決するために問題そのものを放棄する

    66 23/10/22(日)22:25:06 No.1115627466

    乗ってトバしたほうが成功率高そう

    67 23/10/22(日)22:25:52 No.1115627804

    人間が渡るだけでも転落事故が起きそうな板

    68 23/10/22(日)22:26:21 No.1115628032

    単純に船遠すぎだろ

    69 23/10/22(日)22:26:23 No.1115628045

    濡れてそうだし乗って勢いよく行ってもこかして終わりそう

    70 23/10/22(日)22:26:27 No.1115628068

    >乗ってトバしたほうが成功率高そう なんかバネみたいになって跳ねそう

    71 23/10/22(日)22:26:40 No.1115628166

    >できればやってるとは思う できないならバイクは諦めるべきだったのでは?

    72 23/10/22(日)22:26:57 No.1115628307

    なんかもっと幅広で金属製のタラップとかなかったんですか

    73 23/10/22(日)22:27:03 No.1115628368

    どうせ落ちるかもしれんなら後ろがビビって手を離さなかったならワンチャンあったか

    74 23/10/22(日)22:27:39 No.1115628630

    バイク乗って平気ならもう一人乗ったところで大丈にだろ

    75 23/10/22(日)22:27:59 No.1115628786

    乗り込む方法だと今度は止まれなさそう

    76 23/10/22(日)22:28:18 No.1115628931

    じゃあ船にバイク積むにはどうすればいいんだよ…

    77 23/10/22(日)22:28:24 No.1115628958

    成功するかはやってみないとわからない ダメでした

    78 23/10/22(日)22:28:35 No.1115629046

    もう少し幅の広い板あっただろ…

    79 23/10/22(日)22:28:44 No.1115629114

    バイクをローブで縛って両側から多少引っ張りながらゆっくり

    80 23/10/22(日)22:29:05 No.1115629272

    >じゃあ船にバイク積むにはどうすればいいんだよ… もっとちゃんと接岸する

    81 23/10/22(日)22:29:35 No.1115629487

    多分大丈夫だからやってくれみたいな感じ 落ちたらやっぱダメだったね

    82 23/10/22(日)22:29:55 No.1115629638

    >成功するかはやってみないとわからない もうちょっとあと数歩だったし結果論みたいなとこある

    83 23/10/22(日)22:30:07 No.1115629717

    ちょっ…おま…手ぇ離すな…うわっ!

    84 23/10/22(日)22:30:30 No.1115629872

    いもげって感じ

    85 23/10/22(日)22:31:14 No.1115630201

    >ちょっ…おま…手ぇ離すな…うわっ! 一人になった時のヤバさは図り知れないな…

    86 23/10/22(日)22:31:22 No.1115630256

    かわうそ…

    87 23/10/22(日)22:32:53 No.1115630927

    手を離した瞬間責任は一人にかかりはじめる

    88 23/10/22(日)22:32:57 No.1115630962

    後ろが手離してからもそのまま進んだし 二人乗れねえな…事前に確認してたんじゃないか

    89 23/10/22(日)22:33:01 No.1115630991

    ロープとかもそうだけど渡したものがたわむと前半は下りで後半は登りになるから大変だ

    90 23/10/22(日)22:33:09 No.1115631059

    fu2708120.mp4

    91 23/10/22(日)22:34:14 No.1115631511

    >ロープとかもそうだけど渡したものがたわむと前半は下りで後半は登りになるから大変だ もうちょっとのとこでもたついてバランス崩したのそれかあ このアングルの見た目より相当たわんでたのかもな…

    92 23/10/22(日)22:34:15 No.1115631516

    バイクって思いの外重いよね

    93 23/10/22(日)22:34:18 No.1115631544

    >手を離した瞬間責任は一人にかかりはじめる これちょっとひどすぎる…

    94 23/10/22(日)22:34:31 No.1115631643

    これ撮影してた人は結果見えてたよね…

    95 23/10/22(日)22:34:34 No.1115631659

    >fu2708120.mp4 なんつー船に乗せようとしたんだ…

    96 23/10/22(日)22:35:01 No.1115631871

    せめて金属製の板用意しろや

    97 23/10/22(日)22:35:18 No.1115631965

    >fu2708120.mp4 途中まではいい線いってたな

    98 23/10/22(日)22:35:21 No.1115631991

    >fu2708120.mp4 何がしたかったんだ…

    99 23/10/22(日)22:35:30 No.1115632055

    >fu2708120.mp4 なんで行けると思った

    100 23/10/22(日)22:35:34 No.1115632090

    >せめて金属製の板用意しろや この橋が木製なら秒で折れてると思う

    101 23/10/22(日)22:35:57 No.1115632263

    距離長くしてるのは高低差をなだらかにする為?

    102 23/10/22(日)22:36:04 No.1115632324

    >この後どうなったかにきなる >証拠ははからずも隠滅されてるし めっちゃ証拠の動画見た後ですやん!?

    103 23/10/22(日)22:36:04 No.1115632328

    これ高いバイクなんです?

    104 23/10/22(日)22:37:15 No.1115632905

    まあ…設備がなきゃ日本人でもどこの国でもこんなしょうもねえバカやるしかねえと思う やらないという選択ができない

    105 23/10/22(日)22:37:18 No.1115632918

    板切れを信用しすぎる…

    106 23/10/22(日)22:38:52 No.1115633595

    板は原始的かつ実績のあるソリューションだからな

    107 23/10/22(日)22:39:14 No.1115633759

    >fu2708120.mp4 船が揺れるからって前進後進レバーにしがみついたら後進側に倒しちゃった

    108 23/10/22(日)22:39:42 No.1115633983

    >fu2708120.mp4 ほいストッパーって感じで挟んだ薄い板切れでダメだった

    109 23/10/22(日)22:39:52 No.1115634069

    板切れにしてももっと丈夫なのなかったのか

    110 23/10/22(日)22:39:58 No.1115634114

    >板は原始的かつ実績のあるソリューションだからな それだけにこいつら使い慣れた板の耐久度もわかっててギャンブルしたんだろうな

    111 23/10/22(日)22:40:10 No.1115634207

    オーノウ オーノウ…

    112 23/10/22(日)22:40:28 No.1115634326

    今は令和だぜ

    113 23/10/22(日)22:40:31 No.1115634344

    >>fu2708120.mp4 >船が揺れるからって前進後進レバーにしがみついたら後進側に倒しちゃった つまり普通に乗って操作してれば案外行けた…?

    114 23/10/22(日)22:41:00 No.1115634535

    >つまり普通に乗って操作してれば案外行けた…? いや…途中で船ごと沈むまであるんじゃ…

    115 23/10/22(日)22:41:51 No.1115634946

    船の上に乗せれても動かしたらブルブルして沈むでしょこれは

    116 23/10/22(日)22:41:53 No.1115634962

    >それだけにこいつら使い慣れた板の耐久度もわかっててギャンブルしたんだろうな 板の性能も使い方も問題なくて使ってる側の能力が低かったと言うことか

    117 23/10/22(日)22:43:24 No.1115635628

    インフラ整備の大切さがよくわかるね

    118 23/10/22(日)22:43:35 No.1115635711

    >>それだけにこいつら使い慣れた板の耐久度もわかっててギャンブルしたんだろうな >板の性能も使い方も問題なくて使ってる側の能力が低かったと言うことか 前の奴の腕力がゴリラならまあ行けたと思う

    119 23/10/22(日)22:44:17 No.1115636051

    落としちゃった直後のお手上げが『わりぃな!』って感じで駄目だった

    120 23/10/22(日)22:44:59 No.1115636328

    >インフラ整備の大切さがよくわかるね ありがたいねぇ

    121 23/10/22(日)22:45:05 No.1115636373

    後進国が後進国たる理由の全てが詰まっている

    122 23/10/22(日)22:46:05 No.1115636842

    もはや人が落ちなくて良かったねってレベルだろコレは

    123 23/10/22(日)22:46:09 No.1115636875

    >板の性能も使い方も問題なくて使ってる側の能力が低かったと言うことか 「」も同じシチュエーション前提で正解出せねえしな…

    124 23/10/22(日)22:47:28 No.1115637529

    このあとちゃんと引き上げたのかな

    125 23/10/22(日)22:50:12 No.1115638832

    双胴船がすべてを解決する

    126 23/10/22(日)22:51:20 No.1115639361

    キャパ超えてるのを無理したらダメってことが良く分かる

    127 23/10/22(日)22:52:12 No.1115639736

    日常的にこういうことやってて今回はたまたま失敗パターンを見せられてたら面白映像で済むけど 出来らぁっ!って突発的にやり始めてこんなことになってるとしたらかわいそう…

    128 23/10/22(日)22:52:13 No.1115639751

    撮ってる人が中国の失敗ムービーで流れる曲歌っててダメだった

    129 23/10/22(日)22:52:13 No.1115639759

    こんな仕事されたら訴訟起こすわ…

    130 23/10/22(日)22:52:57 No.1115640104

    >>板の性能も使い方も問題なくて使ってる側の能力が低かったと言うことか >「」も同じシチュエーション前提で正解出せねえしな… このシチュエーションの正解なんて渡さない以外に無いように見える…

    131 23/10/22(日)22:53:47 No.1115640512

    載せろとゴネたのかなんとなくで安請け合いしたのどっちなんだろ

    132 23/10/22(日)22:54:09 No.1115640672

    え!!板一枚で船の上にバイクを!?

    133 23/10/22(日)22:54:29 No.1115640823

    これ橋が撓んでるからアクセル回さないと乗り込めなくない…?

    134 23/10/22(日)22:56:06 No.1115641459

    川も増水してるしめちゃくちゃ船揺れるだろうからなおさら無茶だろ…

    135 23/10/22(日)22:58:13 No.1115642395

    IQさがってきた

    136 23/10/22(日)23:01:37 No.1115643780

    日本も昭和までは普通にバスを船に乗っけて川渡したりしてるから...

    137 23/10/22(日)23:01:54 No.1115643908

    油海に撒き散らしてんじゃねえ

    138 23/10/22(日)23:02:51 No.1115644297

    https://youtu.be/t6-cCh9bTG4?si=pijTWduXMTRIUo4Q

    139 23/10/22(日)23:04:30 No.1115644983

    >このシチュエーションの正解なんて渡さない以外に無いように見える… 今この状況で絶対に渡さなければならない!まで条件固定だとこうするしかねえ…