虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/22(日)21:22:49 26年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/22(日)21:22:49 No.1115597654

26年前の景色だけど今とたいして変わらないよね 進化止まってない?

1 23/10/22(日)21:24:12 No.1115598290

さすがに会社は消えた

2 23/10/22(日)21:24:26 No.1115598390

なっっつ… って思う程度には変わってると思う

3 23/10/22(日)21:24:50 No.1115598581

今この場所の写真を撮ったら確実に歩きスマホしてる人の姿が入るだろうし それを進化と認めないなら上っ面しか見てないんだろうなあと思う

4 23/10/22(日)21:25:32 No.1115598907

なんか26年前って言われなくても古いな…ってわかるし変わってるとは思う 何が変わったのかは上手く説明できない

5 23/10/22(日)21:26:12 No.1115599208

みんな髪が黒い 今は肌色

6 23/10/22(日)21:26:15 No.1115599227

ラララむじんくん

7 23/10/22(日)21:26:35 No.1115599356

龍生堂薬局も無くなり申した

8 23/10/22(日)21:27:15 No.1115599688

看板のデザインとか今めちゃくちゃオシャレになった気がする

9 23/10/22(日)21:27:32 No.1115599808

街灯とか変わってたりするのだろうか

10 23/10/22(日)21:28:07 No.1115600078

新宿は昔からこんな感じだよ

11 23/10/22(日)21:29:20 No.1115600680

>看板のデザインとか今めちゃくちゃオシャレになった気がする 26年後に見たら古臭せえなってなるよ

12 23/10/22(日)21:30:13 No.1115601119

>街灯とか変わってたりするのだろうか 信号はLEDに入れ替わってんじゃない

13 23/10/22(日)21:30:39 No.1115601324

さすがに26年前なら普通に感じるだろ!無茶苦茶言うな!

14 23/10/22(日)21:31:05 No.1115601504

店はほとんど入れ替わってないか ビルの建て替えまでしたところはそんなないけど

15 23/10/22(日)21:31:37 No.1115601777

>>看板のデザインとか今めちゃくちゃオシャレになった気がする >26年後に見たら古臭せえなってなるよ お、アスペルガー

16 23/10/22(日)21:32:53 No.1115602424

2,30年でそんなべらぼうに変わってたらそれはそれで何があったんだよってなる

17 23/10/22(日)21:33:23 No.1115602683

いや海外の都市部だと流動性高くてちゃんと建て代わり入れ替わりがちゃんと機能してる 日本くらいじゃないか?最先端でもなくなったのにいつまでも昔の企業が幅を利かせてるの

18 23/10/22(日)21:34:31 No.1115603214

この画像の奥の方とかビルの建て替え始まってるけどな

19 23/10/22(日)21:39:12 No.1115605506

耐震基準変わったりで

20 23/10/22(日)21:41:01 No.1115606356

消費者金融がブイブイ言わせてる感じは昔感あるね

21 23/10/22(日)21:41:38 No.1115606612

>いや海外の都市部だと流動性高くてちゃんと建て代わり入れ替わりがちゃんと機能してる 具体的にどこの話だよ

22 23/10/22(日)21:42:46 No.1115607152

昔って原色の服着てる人多かったよね 今はみんな地味

23 23/10/22(日)21:44:49 No.1115608176

>昔って原色の服着てる人多かったよね >今はみんな地味 いつの昔だよカラーギャングかなんかかよ…

24 23/10/22(日)21:45:28 No.1115608464

オタクを下に見すぎバカにし過ぎって言われそうだけど 今のファッションって90年代に若かったオタクが下手すると仲間意識持ちそうな勢い

25 23/10/22(日)21:48:02 No.1115609711

多分26年前よりネオンは減ってる

26 23/10/22(日)21:49:26 No.1115610365

26年前って何年前だ

27 23/10/22(日)21:50:47 No.1115611016

ガオガイガーがやってたくらいの頃だ

28 23/10/22(日)21:51:12 No.1115611228

ぱっと見ネオンだらけだよね 今はLEDになっちまったからな…

29 23/10/22(日)21:51:47 No.1115611505

30年前の秋葉原の動画とかつべにあるよね

30 23/10/22(日)21:52:11 No.1115611745

電球からLEDになったからかお祭りとかも青くなったんだよな…

31 23/10/22(日)21:52:12 No.1115611758

今はサラ金が絶滅してる…と思ったらアコムだけあった

32 23/10/22(日)21:52:23 No.1115611838

>オタクを下に見すぎバカにし過ぎって言われそうだけど >今のファッションって90年代に若かったオタクが下手すると仲間意識持ちそうな勢い 昔のオタクってみんなハイウェストだったよな

33 23/10/22(日)21:54:51 No.1115613164

でもスレ画の1997年の26年前の新宿ってこんなよ 高層ビルが京プラしかない fu2707944.jpg

34 23/10/22(日)21:55:21 No.1115613434

>今この場所の写真を撮ったら確実に歩きスマホしてる人の姿が入るだろうし >それを進化と認めないなら上っ面しか見てないんだろうなあと思う でも町の景色波変わらないよね?

35 23/10/22(日)21:55:31 No.1115613527

10年前くらいは新宿スポランによく行ってたなあ

36 23/10/22(日)21:55:33 No.1115613547

26年前は黒い服着てたら葬式か?って揶揄されるくらいみんな明るい服着てた

37 23/10/22(日)21:56:10 No.1115613851

>でも町の景色波変わらないよね? 最近こいういうレス怖いんだけど 散々入ってるほかのツッコミは見えてないの…? そういう精神障害でもあるの?煽りやレッテル貼りじゃなくて

38 23/10/22(日)21:56:45 No.1115614166

俺がスルーしたレスは他の「」も見えてないはずだ

39 23/10/22(日)21:57:35 No.1115614594

3階建て以上の建物は全部おなじに見えるんだろう 実物を見たことないから

40 23/10/22(日)21:57:52 No.1115614736

30年前のあちこち見ておきたかったなぁ 近所にしかでかけないおうちだったから 中高入ってようやく都心を見に行けた

41 23/10/22(日)21:58:34 No.1115615093

こんなに派手なネオンはいまあんまり見ない気がする

42 23/10/22(日)21:59:14 No.1115615423

>でも町の景色波変わらないよね? 人も含めて街の景色だぞ

43 23/10/22(日)21:59:25 No.1115615503

運命の交差点いいよね…

44 23/10/22(日)22:04:36 No.1115618070

>運命の交差点いいよね… 渋谷じゃねーか

45 23/10/22(日)22:06:56 No.1115619162

30年くらい前の秋葉で初めてGB買ってもらったけど田舎にはないネオン凄かったなあ…

46 23/10/22(日)22:08:27 No.1115619906

LEDが全然ないと別の光景に見えるもんだなあ あと街頭が死ぬほど古い

47 23/10/22(日)22:08:47 No.1115620065

>fu2707944.jpg ここだけよく綺麗に都市設計したなというかなんで余ってたんだ

48 23/10/22(日)22:09:16 No.1115620302

90年代後半までで科学技術やデザインのメジャーアップデートはほぼほぼ出尽くしてるのよね

49 23/10/22(日)22:09:25 No.1115620364

100年後も車が空を飛ぶことは無さそうだ

50 23/10/22(日)22:10:54 No.1115621013

昔の写真見るとネオン管多くてビビる

51 23/10/22(日)22:11:14 No.1115621142

そして今日も地下鉄に乗り

52 23/10/22(日)22:14:57 No.1115622804

>最近こいういうレス怖いんだけど >散々入ってるほかのツッコミは見えてないの…? >そういう精神障害でもあるの?煽りやレッテル貼りじゃなくて ガチの中学生が居ると思ってスルーするのが吉

53 23/10/22(日)22:14:58 No.1115622817

LEDでもっと明るい

54 23/10/22(日)22:18:01 No.1115624247

>100年後も車が空を飛ぶことは無さそうだ 自動車飛ばすコストは無駄だからな

55 23/10/22(日)22:18:59 No.1115624689

青森住んでるけど一番栄えてるエリアがこの時代と比較しても半分ぐらいしか建物ないわ

56 23/10/22(日)22:19:35 No.1115624962

流動性って言葉の使い方間違ってね?

57 23/10/22(日)22:20:47 No.1115625477

>26年後に見たら古臭せえなってなるよ スマホで店見つける様な世代がシニア層になるんだし看板辺りは一辺整理されそう

58 23/10/22(日)22:24:35 No.1115627215

立派な建物が長く建っているのは良いことだと思うが スレ「」はこういうものはどう変わるべきだと思うの

↑Top