ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/22(日)17:03:59 No.1115477740
ぶっちゃけシンウルトラマンの時からおや?と思うとこはあった
1 23/10/22(日)17:06:41 No.1115478839
庵野版キューティーハニーをシン・キューティーハニーに改名してリバイバル上映したら結構客はいると思う
2 23/10/22(日)17:07:27 No.1115479153
邦キチを錦の御旗にするな
3 23/10/22(日)17:07:28 No.1115479161
>庵野版キューティーハニーをシン・キューティーハニーに改名してリバイバル上映したら結構客はいると思う シン仮面ライダーの時点で大分客離れ起きてたから無理だと思う
4 23/10/22(日)17:08:37 No.1115479616
デカくなって一般人に根付くほどにどんどん一般人を無視した内容の作品になっていく不思議なコンテンツ
5 23/10/22(日)17:09:58 No.1115480213
シン・ナウシカなら集客できるのかなー
6 23/10/22(日)17:10:20 No.1115480378
シンってゴジラだけの一発屋だよな
7 23/10/22(日)17:10:50 No.1115480604
シン・ゴジラがなんでウケたのかもよくわかってない
8 23/10/22(日)17:10:54 No.1115480624
>邦キチを錦の御旗にするな ネットの雑な邦画叩きに便乗して人気集めたとこあるし何を今更
9 23/10/22(日)17:11:31 No.1115480873
>シン・ゴジラがなんでウケたのかもよくわかってない 面白かった
10 23/10/22(日)17:11:48 No.1115480968
一般人目の敵にする必要なくない?
11 23/10/22(日)17:12:04 No.1115481056
ライダーとゴジラじゃ映画にする時の作りやすさみたいなのはまぁ違うかなとは思う
12 23/10/22(日)17:12:35 No.1115481257
別に目のかたきにしては…… こっちだってただの一般人だし
13 23/10/22(日)17:12:47 No.1115481328
オタ向けか一般人向けかどっちかに振り切れなかったむしろ敗因だと思う
14 23/10/22(日)17:12:54 No.1115481367
シンウルが期待外れだったからシンカメ売れなかったんじゃないの?
15 23/10/22(日)17:13:14 No.1115481508
>シン・ゴジラがなんでウケたのかもよくわかってない 期待があった 実写としては目新しかった 面白かった
16 23/10/22(日)17:13:32 No.1115481648
ウルトラマンのせいにするライダーオタク ライダー微妙すぎたよ
17 23/10/22(日)17:13:47 No.1115481769
(昭和の)仮面ライダーはどこまでも等身大で陰鬱なものだし……
18 23/10/22(日)17:13:50 No.1115481796
シン・ベルワン・バオウ・ザケルガ
19 23/10/22(日)17:13:57 No.1115481854
シン仮面ライダーはシンプルに映画として出来が悪いわ 台詞回しもアレだしアクションシーンのカメラワークは酷すぎる
20 23/10/22(日)17:14:05 No.1115481913
ウルトラマンは興味なくてもおもしろかったからライダーは評判次第で観に行こうかなと思ったけど結局行かなかった
21 23/10/22(日)17:14:11 No.1115481959
シン・アスカ
22 23/10/22(日)17:14:19 No.1115482016
>シンウルが期待外れだったからシンカメ売れなかったんじゃないの? 見に行くの大体オタクでオタクは最速組の感想とか気にするから普通に作品の出来がそのまま売上に繋がった
23 23/10/22(日)17:14:38 No.1115482133
シン・フリクリ 待ってる
24 23/10/22(日)17:14:43 No.1115482171
シン仮面ライダーは微妙だったが漫画が面白いから許すよ
25 23/10/22(日)17:15:05 No.1115482283
シンゴジは日本じゃゴジラ終わりみたいな風潮で出てきたのもあったし
26 23/10/22(日)17:15:09 No.1115482311
>シン・フリクリ >待ってる フリクリは庵野じゃなくて鶴巻だろ
27 23/10/22(日)17:15:28 No.1115482434
つうかさ 実写映画に庵野使う意味無いだろ……
28 23/10/22(日)17:15:32 No.1115482466
>>シン・ゴジラがなんでウケたのかもよくわかってない あれだけ馬鹿にしてたハリウッドにちゃんとしたゴジラ作られて鬱憤がたまってたところに庵野がやるって聞いて飛びついた
29 23/10/22(日)17:15:44 No.1115482556
震災という原体験を大多数が負った後だったのも大きい
30 23/10/22(日)17:15:45 No.1115482566
ライダーとウルトラマンやったんだからあとガンダムやってシンコンパチヒーロー作れ
31 23/10/22(日)17:15:49 No.1115482586
シン・仮面ライダーもシン・ウルトラマンも映画の尺でやるような話じゃなかった
32 23/10/22(日)17:16:05 No.1115482653
庵野の気持ち悪いこだわりみたいなのが少なかったからじゃないのゴジラ当たったのは ウルトラマンとライダーはその辺の比率が悪かった
33 23/10/22(日)17:16:06 No.1115482658
>フリクリは庵野じゃなくて鶴巻だろ 鶴巻もエヴァ完結で解放されたから可能性はある
34 23/10/22(日)17:16:30 No.1115482798
>ネットの雑な邦画叩きに便乗して人気集めたとこあるし何を今更 神輿担いでそう
35 23/10/22(日)17:16:38 No.1115482846
もともと当てればでかいみたいなタイプで平均点高いタイプの監督なイメージがない
36 23/10/22(日)17:16:42 No.1115482864
>つうかさ >実写映画に庵野使う意味無いだろ…… シンゴジは当たったから使う意味が出た
37 23/10/22(日)17:17:05 No.1115482980
>庵野の気持ち悪いこだわりみたいなのが少なかったからじゃないのゴジラ当たったのは 庵野はゴジラに対して思い入れないしな
38 23/10/22(日)17:18:03 No.1115483382
>シン・仮面ライダーもシン・ウルトラマンも映画の尺でやるような話じゃなかった 初代ウルトラマンの2時間ダイジェストみたいなもんだしな 「そんなに人間が好きになったのか」はそれこそ観客の純粋な感想だったわ
39 23/10/22(日)17:18:17 No.1115483457
エヴァちゃんと終わらせたし好きにやってくれてええよと言う気持ちしかない あっでもナウシカ最後までやって!
40 23/10/22(日)17:18:33 No.1115483545
原作愛は作品の出来には関係ないと昔から思ってたけどシンカメで補強されたわ
41 23/10/22(日)17:18:52 No.1115483653
でもなんでウルトラマンはそこまでして地球を 人類を守ってくれるの?という問いへの答えは新鮮だった
42 23/10/22(日)17:19:15 No.1115483805
>>ネットの雑な邦画叩きに便乗して人気集めたとこあるし何を今更 >神輿担いでそう かつては宇多丸の邦画酷評を持て囃してた類いだと思う
43 23/10/22(日)17:19:16 No.1115483816
シンカメ最初は血がドバドバ出て主人公が戦う覚悟改めて決めたらそういう描写なくなるのはもうちょい考えて作ってほしかった
44 23/10/22(日)17:19:25 No.1115483893
>一般人目の敵にする必要なくない? この辺は一昔前のオタクの感性だなとなる
45 23/10/22(日)17:19:38 No.1115483996
>あっでもナウシカ最後までやって! ジブリから依頼でも無い限り庵野がやる筋合いがない
46 23/10/22(日)17:19:39 No.1115484002
>シンゴジは当たったから使う意味が出た じゃあライダーで爆死したから使う意味無くなったな
47 23/10/22(日)17:19:44 No.1115484044
シンゴジ前の「庵野の実写特撮?うーん…ちょっとね……」って頃に戻ってきた感じがある
48 23/10/22(日)17:20:01 No.1115484162
>じゃあライダーで爆死したから使う意味無くなったな だから今のところ次の予定ないだろ
49 23/10/22(日)17:20:13 No.1115484255
今こそシン・キューティーハニーいけますって
50 23/10/22(日)17:20:16 No.1115484267
シンカレカノ!
51 23/10/22(日)17:20:27 No.1115484352
コケたらあの時から俺駄目だと思ってたんだよっていう「」しぐさマジでだせーよ
52 23/10/22(日)17:20:37 No.1115484421
同じ冠で同じコンセプトの作品擦るから飽きただけじゃん
53 23/10/22(日)17:20:50 No.1115484480
むしろシンゴジで一般化したと思ったら内容がどんどん監督信者向けに尖っていって一般からの信頼は失われたように見える
54 23/10/22(日)17:20:55 No.1115484508
映画のキューティハニーわりと好きなんだよな……
55 23/10/22(日)17:21:05 No.1115484568
>コケたらあの時から俺駄目だと思ってたんだよっていう「」しぐさマジでだせーよ いや普通にシンウルトラマンの時点でかなりアカン扱いされてたでしょ
56 23/10/22(日)17:21:23 No.1115484695
好きすぎていいものできるパターンもあるけど好きすぎて客観的な視点が欠如するパターンもあるからな…
57 23/10/22(日)17:21:26 No.1115484713
>>一般人目の敵にする必要なくない? >この辺は一昔前のオタクの感性だなとなる そもそも一般人とオタクを区別するのもよくわからんし… 同じ視聴者だろ
58 23/10/22(日)17:21:51 No.1115484875
アマプラに来てから不評が一気に増えたのを見るとやっぱり一般受けはしなかったんだな…というのがわかる
59 23/10/22(日)17:22:05 No.1115484971
シンウルトラマンは改めてカヲルくんはエヴァ版光の国からの使者なんだなと理解できた それくらいかな
60 23/10/22(日)17:22:08 No.1115485002
>>シン・ゴジラがなんでウケたのかもよくわかってない >期待があった いや無茶苦茶不安がられてただろう それを覆す面白さがあったけど
61 23/10/22(日)17:22:19 No.1115485069
>>>一般人目の敵にする必要なくない? >>この辺は一昔前のオタクの感性だなとなる >そもそも一般人とオタクを区別するのもよくわからんし… >同じ視聴者だろ 今の感性だな…
62 23/10/22(日)17:22:21 No.1115485081
シンウルトラマンを否定的にとらえてた「」の声 そんなに多かった記憶はないなあ
63 23/10/22(日)17:22:34 No.1115485171
>好きすぎていいものできるパターンもあるけど好きすぎて客観的な視点が欠如するパターンもあるからな… その辺は結局センスだと思う むしろセンスがあれば原作愛はあんま関係ないとも思う
64 23/10/22(日)17:22:34 No.1115485175
>コケたらあの時から俺駄目だと思ってたんだよっていう「」しぐさマジでだせーよ ネガティブな意見を見ると粘着粘着騒ぐ「」しぐさのほうがダサいからなあ
65 23/10/22(日)17:22:42 No.1115485219
>原作愛は作品の出来には関係ないと昔から思ってたけどシンカメで補強されたわ そりゃ庵野の原作愛は「許されるなら 画角も構図もタイミングも元の作品そのままにしたいっていう非常に面倒くさいタイプだから
66 23/10/22(日)17:22:43 No.1115485227
ところでなんで新じゃなくてわざわざカタカナのシンなの?
67 23/10/22(日)17:22:51 No.1115485277
シンマンは山本耕史で何とか持たせてたがライダーは何もない
68 23/10/22(日)17:22:56 No.1115485319
>シンウルトラマンを否定的にとらえてた「」の声 >そんなに多かった記憶はないなあ そりゃいちいち楽しんでるスレに書き込まないだろ……
69 23/10/22(日)17:22:57 No.1115485330
>あれだけ馬鹿にしてたハリウッドにちゃんとしたゴジラ作られて鬱憤がたまってたところに うn >庵野がやるって聞いて飛びついた うーn...?
70 23/10/22(日)17:23:04 No.1115485386
シン・ゴジラも夜のレーザー乱射シーンくらいしか見どころなかった
71 23/10/22(日)17:23:10 No.1115485421
怪作として見る場合もブラックサンと比較されるのが不味い
72 23/10/22(日)17:23:25 No.1115485517
>ところでなんで新じゃなくてわざわざカタカナのシンなの? なんかカッコイイから
73 23/10/22(日)17:23:26 No.1115485538
>あれだけ馬鹿にしてたハリウッドにちゃんとしたゴジラ作られて鬱憤がたまってたところに庵野がやるって聞いて飛びついた 歴史改変しすきだわ…
74 23/10/22(日)17:23:29 No.1115485559
シンライダーはなんか変な映画だったな…
75 23/10/22(日)17:23:33 No.1115485587
>むしろシンゴジで一般化したと思ったら内容がどんどん監督信者向けに尖っていって一般からの信頼は失われたように見える 言っとくけどシンゴジもシンウルトラマンも樋口君が監督だからね
76 23/10/22(日)17:23:49 No.1115485696
だってリアルタイムでダメだというとここだと粘着認定からのIDだし後出しみたいに見えるレスが出てもしょうがない
77 23/10/22(日)17:23:50 No.1115485710
>シンウルトラマンを否定的にとらえてた「」の声 >そんなに多かった記憶はないなあ だいたい賛だけど「俺は好き」みたいな遠回しに客観視するとどうかなーみたいな評価はたくさん見たのでそういう意味ではシンゴジより否定的な声は多かったかなって感じる
78 23/10/22(日)17:23:57 No.1115485756
>そりゃ庵野の原作愛は「許されるなら 画角も構図もタイミングも元の作品そのままにしたいっていう非常に面倒くさいタイプだから それやられるとじゃあ新作でやる意味ある?ってなる
79 23/10/22(日)17:24:00 No.1115485771
内容はともかく女性キャラクターの妙な口調だけはずっと受け付けられないままだった
80 23/10/22(日)17:24:06 No.1115485798
新ウルトラマンは別にあるからかな 新ウルトラマンを踏まえているともいう
81 23/10/22(日)17:24:08 No.1115485829
一文字隼人が仲間になってから割と見れるものになってたのは不思議だった
82 23/10/22(日)17:24:13 No.1115485859
ゴジラ、ウルトラとライダーじゃコンテンツとしての格が…… ライダーは所詮ジャリ向けの域を出たこと無いし海外で人気も無いし
83 23/10/22(日)17:24:23 No.1115485917
ゴジラは映画会社が口出しまくったそうだからな その分尖ったところのない映画になったが
84 23/10/22(日)17:25:08 No.1115486199
シンゴジ:滅茶苦茶おもしれーぞ! シンウル:俺は好きだけど…まあ一般にはウケないかもな… シンカメ:ダメなのは理解できるけど俺は好きなところもあるから… みたいな空気だったイメージ
85 23/10/22(日)17:25:09 No.1115486206
順番だとライダー映画頼まれたの最初の方じゃなかった?
86 23/10/22(日)17:25:17 No.1115486271
>だってリアルタイムでダメだというとここだと粘着認定からのIDだし後出しみたいに見えるレスが出てもしょうがない 公開当時に正直良くなかった的なスレ立てたけどID出なかったよ
87 23/10/22(日)17:25:31 No.1115486364
今見返すとシン・ゴジラだけ浮いてる オマージュシーンとか思い浮かばないし
88 23/10/22(日)17:25:31 No.1115486365
シンライダーとかも庵野だから…ってなったのブランディング成功だよな
89 23/10/22(日)17:25:35 No.1115486392
>いや無茶苦茶不安がられてただろう 正直このエヴァ出してきて続き作らずこれやんのおかしいだろ って言われてたよね
90 23/10/22(日)17:25:35 No.1115486395
ウルトラマンは良いところ悪いところがちょうど半々だった気がする
91 23/10/22(日)17:25:40 No.1115486423
吸い込まれかけたウルトラマンを手に汗握って応援してしまったから俺の負けだよ
92 23/10/22(日)17:25:48 No.1115486473
>ゴジラは映画会社が口出しまくったそうだからな >その分尖ったところのない映画になったが ごめん庵野映画の尖ったところって効果音や画面構成をそのまんま踏襲するところ? それむしろ保守の極みで尖りの正反対じゃない?
93 23/10/22(日)17:25:57 No.1115486528
>だってリアルタイムでダメだというとここだと粘着認定からのIDだし後出しみたいに見えるレスが出てもしょうがない こういう過去改変するやつ何が目的なんだろう
94 23/10/22(日)17:26:10 No.1115486615
>ゴジラは映画会社が口出しまくったそうだからな >その分尖ったところのない映画になったが 当時は叩かれてたけどいい仕事してたんだな映画会社
95 23/10/22(日)17:26:19 No.1115486669
>それやられるとじゃあ新作でやる意味ある?ってなる でも庵野が自分の好きな作品でやりたいのはそれだからな ニューガンダムのアイディアラフ持って来いって言われたらRX‐78そのまま持ってきたりぶっちゃんが2199 のオープニングやってもらおうと思ったら旧作ヤマトそのままでやろうとしたりするし
96 23/10/22(日)17:26:23 No.1115486696
カメラのカットが頻繁に切り替わるのテンポの良さとか画面の飽きなさにつながるところはあったけど ウルトラになると妙なカメラ位置の取り方してまでやんなくていいよって感じはした
97 23/10/22(日)17:26:31 No.1115486772
シンエヴァの最後の戦いもそうだけど予算かけて昔のチープさ再現しなくていいよ 当時は別にわざわざ敢えてチープ目指した訳じゃないだろ
98 23/10/22(日)17:26:59 No.1115487007
ぶっちゃけシンゴジがまぐれ当たりだっただけ
99 23/10/22(日)17:27:01 No.1115487021
ゴジラは色々周囲がうまく制御していたと思うけど ウルトラマンから制御しなくちゃいけないところまで野放しになってた感はあったな…
100 23/10/22(日)17:27:12 No.1115487116
シン・ウルトラマンはあの結末の後のM87が最高で今でも見返すくらいには好き
101 23/10/22(日)17:27:14 No.1115487143
俺の考えた最高の仮面ライダーじゃなくて原作が最高だからそれを俺の手で作りたいなんだな
102 23/10/22(日)17:27:20 No.1115487177
俺は一番気楽に観れるシンウルが一番好き シンゴジは政治劇のところ飛ばしたくなる
103 23/10/22(日)17:27:25 No.1115487216
>あれだけ馬鹿にしてたハリウッドにちゃんとしたゴジラ作られて鬱憤がたまってたところに庵野がやるって聞いて飛びついた シンゴジ公開前はエヴァQとまったく映画内容がわからない予告編のせいで期待感は地の底まで落ちてただろうが
104 23/10/22(日)17:27:54 No.1115487407
ウルトラマン全く知らなかったけどシンウルトラマン面白かったよ 中盤のヒロイン巨女化で一線超えてたけど
105 23/10/22(日)17:28:07 No.1115487484
シン仮面ライダーは一瞬のカットとか匂わせセリフで設定説明するだけで感動のシーンにしようとするから キャラが勝手に盛り上がってるように感じる
106 23/10/22(日)17:28:08 No.1115487497
ゴジラもウルトラもよかったですが
107 23/10/22(日)17:28:11 No.1115487515
まあアメコミ映画やドラマやアニメだと昔の作品アースからの夢の共演!で意図的に古臭い演出するのあるけど それは他が現代基準でゴージャスだから映えるのであって……
108 23/10/22(日)17:28:22 No.1115487598
次のシンは何がくると思う?
109 23/10/22(日)17:28:33 No.1115487665
>シンゴジ公開前はエヴァQとまったく映画内容がわからない予告編のせいで期待感は地の底まで落ちてただろうが 公開前は「エヴァ作れよ」としか言われてなかった気がする
110 23/10/22(日)17:28:41 No.1115487727
何が詰まらなかったかより何が面白かったかで語るべき そう言う意味ではシンウルが一番元要素をうまく変えつつ形にしていてとても面白かったです
111 23/10/22(日)17:28:41 No.1115487734
邦キチで言われてる通りその小ネタわかる人いないしわかる人も面白いか?というのが多すぎた
112 23/10/22(日)17:28:44 No.1115487749
フリクリ今新作やってるんだよな…
113 23/10/22(日)17:28:51 No.1115487793
>内容はともかく女性キャラクターの妙な口調だけはずっと受け付けられないままだった これ皆笑って受け入れたんじゃないの
114 23/10/22(日)17:28:57 No.1115487835
ウルトラマンは主題歌がすごいよかった
115 23/10/22(日)17:29:09 No.1115487920
ウルトラマンと庵野作品の雰囲気合わせたらこんな感じだろうなってものだったからなシンウルトラマン 両方好きな人は嬉しいだろうしゴジラ期待して見に行ったら違うなってなるわかりやすい感じ シン仮面ライダーはなんだろうなあれ…
116 23/10/22(日)17:29:11 No.1115487929
ウルトラマンとライダーなら話の筋はライダーの方がまとまってたと思う
117 23/10/22(日)17:29:14 No.1115487948
>シンゴジは政治劇のところ飛ばしたくなる あれかなり好きだけど二度目三度目になると鬱陶しいかもなあ…
118 23/10/22(日)17:29:23 No.1115488009
>次のシンは何がくると思う? 本人はシン・マイティジャックが作りたいんじゃないの
119 23/10/22(日)17:29:26 No.1115488031
シンウルの減点ポイントは臭い嗅ぐのがキモすぎたそれのせいで他満点でも0点です
120 23/10/22(日)17:29:27 No.1115488037
ウルトラマンは米津に大分助けられてたなあって感じる あのエンディングだけでなんか良いもの観た気になる
121 23/10/22(日)17:29:37 No.1115488094
実写キューティーハニーのあの演出面白いと思ってるの庵野だけだよ
122 23/10/22(日)17:29:49 No.1115488166
シンエヴァも完結したって部分だけはすごくいいけど内容そのものはあんまり面白いわけじゃなかった
123 23/10/22(日)17:29:55 No.1115488211
>次のシンは何がくると思う? マイティジャック
124 23/10/22(日)17:29:56 No.1115488223
シンガメラ作ろうぜ
125 23/10/22(日)17:30:00 No.1115488254
>シンエヴァの最後の戦いもそうだけど予算かけて昔のチープさ再現しなくていいよ >当時は別にわざわざ敢えてチープ目指した訳じゃないだろ 人形みたいな飛び方するウルトラマンはそれ喜ぶの限られたオタクだけだよ感が凄かった
126 23/10/22(日)17:30:08 No.1115488305
終わってえらい!でシンエヴァが百億行ったの分からなくはないけど納得行かない… 作品として見たら他のシンの方が絶対良いと思う
127 23/10/22(日)17:30:15 No.1115488360
CGがチープすぎるのはその…当時の再現というより…
128 23/10/22(日)17:30:18 No.1115488380
>フリクリ今新作やってるんだよな… シューゲイザーはまだ観てないけどグランジは現代版フリクリって感じでとても良かった やっぱフリクリはヒロインはあくまで少年時代の非現実の象徴であって 肝はその時代を生きる少年少女の内面だと思うしグランジはとても現代的にできてた
129 23/10/22(日)17:30:44 No.1115488560
シン・ゴジラはゴジラっていうキャラクターを知ってればわかる シン・ウルトラマンは初代ウルトラマンを知識だけでも持ってれば シン・仮面ライダーは旧一号編からちゃんと覚えてないとで相当間口が狭いっていうのも有るんでは?
130 23/10/22(日)17:30:48 No.1115488586
>終わってえらい!でシンエヴァが百億行ったの分からなくはないけど納得行かない… >作品として見たら他のシンの方が絶対良いと思う 今更怒るわけにもいかないし…
131 23/10/22(日)17:30:54 No.1115488636
>シンガメラ作ろうぜ リバースより面白いの出る可能性が1ミリもなさそうです!
132 23/10/22(日)17:31:09 No.1115488745
ゴジラは元が映画だし一から話作ったようなもんだからいいけど ウルトラマンと仮面ライダーはテレビシリーズを下敷きに無理やり映画の尺に収めてるから無理出るよな
133 23/10/22(日)17:31:16 No.1115488780
>作品として見たら破の方が絶対良いと思う
134 23/10/22(日)17:31:20 No.1115488809
そういえばシンライダーの主題歌知らないな ゴジラも悲劇とヤシオリ作戦しか知らないけど
135 23/10/22(日)17:31:29 No.1115488866
>シンカメ最初は血がドバドバ出て主人公が戦う覚悟改めて決めたらそういう描写なくなるのはもうちょい考えて作ってほしかった 本郷が血みどろバトルに戻ることはないだろう
136 23/10/22(日)17:31:29 No.1115488871
トランスフォーマーの最新作で塗り間違えを再現してるのは そういうのはやらなくていいんだよと感じてしまう
137 23/10/22(日)17:31:38 No.1115488938
>俺の考えた最高の仮面ライダーじゃなくて原作が最高だからそれを俺の手で作りたいなんだな >>ゴジラは映画会社が口出しまくったそうだからな >>その分尖ったところのない映画になったが >ごめん庵野映画の尖ったところって効果音や画面構成をそのまんま踏襲するところ? >それむしろ保守の極みで尖りの正反対じゃない? 保守か対意としての革新かと尖りと安牌かは別でしょ そのまま現代に踏襲するという保守性を持ってリメイク映画でもそうない尖りを持ってやっぱりそんなことしても現代性がないからウケないと言う結果になっただけだ
138 23/10/22(日)17:31:43 No.1115488977
庵野には自分の作風が無い(あったとしてもそれが面白さに繋がってない) シンゴジは庵野を出さずに真っ当に怪獣災害映画として作ったから面白くなった 他は庵野を出し過ぎた
139 23/10/22(日)17:31:50 No.1115489017
リバースはおすすめすると第一話でそれなりの割合が脱落しそうなんだよな
140 23/10/22(日)17:31:51 No.1115489022
>シンウルの減点ポイントは臭い嗅ぐのがキモすぎたそれのせいで他満点でも0点です うまくSFとロマンスの折衝点出したなと感心はした。まあ、キモさは、うん…
141 23/10/22(日)17:31:53 No.1115489032
>ゴジラは元が映画だし一から話作ったようなもんだからいいけど >ウルトラマンと仮面ライダーはテレビシリーズを下敷きに無理やり映画の尺に収めてるから無理出るよな 原作未視聴だと知らない作品の総集編って感じだなって
142 23/10/22(日)17:31:58 No.1115489077
シンレンジャーやらんの?
143 23/10/22(日)17:31:59 No.1115489091
いい加減樋口をちゃんと評価して欲しい 次庵野樋口タッグになっても確実に庵野ばかり話題になるのが目に見える
144 23/10/22(日)17:32:00 No.1115489097
初代ライダーの怪奇路線は当時でさえ不評だったのに原点回帰としてリバイバルしようとするのは不思議でしょうがない
145 23/10/22(日)17:32:06 No.1115489134
ほんとに終わってるからなシンエヴァ 絶対まとまらないと思ってた
146 23/10/22(日)17:32:18 No.1115489208
>ゴジラ、ウルトラとライダーじゃコンテンツとしての格が…… >ライダーは所詮ジャリ向けの域を出たこと無いし海外で人気も無いし ライダーて年間の市場規模ウルトラの数倍稼いでるんだぞ 最近ウルトラが猛追してるけど
147 23/10/22(日)17:32:36 No.1115489337
>終わってえらい!でシンエヴァが百億行ったの分からなくはないけど納得行かない… 単純に俺はメタ要素が好きだからシンエヴァはテーマが好きだったな
148 23/10/22(日)17:32:51 No.1115489429
>いい加減樋口をちゃんと評価して欲しい >次庵野樋口タッグになっても確実に庵野ばかり話題になるのが目に見える こうクリエイターに自己投影して悦に浸りたい層の神輿として庵野は適してるしそれは制作側も理解してるだろう
149 23/10/22(日)17:32:52 No.1115489437
>初代ライダーの怪奇路線は当時でさえ不評だったのに原点回帰としてリバイバルしようとするのは不思議でしょうがない 昭和の頃から定期的にやろうとしてなんとも言えない感じになって終わるよね… 真はちゃんと売れたみたいだけど
150 23/10/22(日)17:33:13 No.1115489579
金かけて当時のチープさ再現するの普通に失礼だよな…
151 23/10/22(日)17:33:18 No.1115489611
シンエヴァは好きだけどそれはそれとしてもうちょいまともな戦いが欲しかったのと長くね?
152 23/10/22(日)17:33:39 No.1115489737
ゴジラは最近どんどん新作出てビックリ VSシリーズみたいの復活して
153 23/10/22(日)17:33:41 No.1115489742
>>終わってえらい!でシンエヴァが百億行ったの分からなくはないけど納得行かない… >単純に俺はメタ要素が好きだからシンエヴァはテーマが好きだったな 俺もエヴァの統括をキッチリやってたしこれまでの色々なエヴァを違和感なく繋いでたのでそれだけで満足なとこある
154 23/10/22(日)17:33:44 No.1115489764
シンは人気になったし次のコンテンツの繋ぎには上等すぎるだろ
155 23/10/22(日)17:33:59 No.1115489846
>シューゲイザーはまだ観てないけどグランジは現代版フリクリって感じでとても良かった オルタナとプログレでなんじゃこれってなったけど機会あれば観てみようかな…
156 23/10/22(日)17:34:11 No.1115489922
今年のツブコンに庵野監督が出るらしいし帰ってきたシン・ウルトラマンかシン・セブン発表されないかな…
157 23/10/22(日)17:34:13 No.1115489936
映画の時間尺でリピアくんは地球人好きになれた?本当に?
158 23/10/22(日)17:34:24 No.1115489997
シンウルトラマンはTAROMANをパクったのが良かっただけだしな
159 23/10/22(日)17:34:35 No.1115490066
>シンエヴァも完結したって部分だけはすごくいいけど内容そのものはあんまり面白いわけじゃなかった 完結を無かったことにしてエヴァ新作映画やったら評価下がる?
160 23/10/22(日)17:34:42 No.1115490117
シンウルトラマンもビジュアル発表時にあの画像出してきたのは心配になった やっつけすぎない?って
161 23/10/22(日)17:34:47 No.1115490151
シンゴジはゴジラがウケたというよりゴジラという災害に一丸となって頑張る日本人の姿がウケたと思う ウルトラマンはまだしもシンカメにはそういうの全く無かった
162 23/10/22(日)17:35:04 No.1115490249
>金かけて当時のチープさ再現するの普通に失礼だよな… 変えられても嫌な気持ちはわかるけどあまりにもそのまま過ぎても面白い事になるんだなと思う
163 23/10/22(日)17:35:10 No.1115490312
シンゴジもシンウルもたまに入る市民視点がこの現実世界と地続き感あって好きだったけど仮面ライダーは人知れず戦うみたいな感じで第三者の視点が無いからその辺の感情移入が出来なかったのが 1回ぐらい誰か助けるシーンとか欲しかった
164 23/10/22(日)17:35:24 No.1115490404
「完結したこと」が評価対象になる作品なんぞなんも価値無いだろってずっと思ってる
165 23/10/22(日)17:35:25 No.1115490417
当時から見てるファンは生きてる内にエヴァが終わって良かったねと思いました
166 23/10/22(日)17:35:25 No.1115490418
漫画版から引用されてもわからない
167 23/10/22(日)17:35:39 No.1115490506
>完結を無かったことにしてエヴァ新作映画やったら評価下がる? エヴァ世界はループしていて最終的にシンに繋がってエヴァは消え去るから シンの後さえやらないなら別にいいんじゃない
168 23/10/22(日)17:35:53 No.1115490580
>>シンエヴァも完結したって部分だけはすごくいいけど内容そのものはあんまり面白いわけじゃなかった >完結を無かったことにしてエヴァ新作映画やったら評価下がる? 趣旨が違うかもしれんが破からQの間の補間してくれたら上がるかも
169 23/10/22(日)17:35:55 No.1115490587
>シンエヴァは好きだけどそれはそれとしてもうちょいまともな戦いが欲しかったのと長くね? 最終戦とかちゃんとやってくれりゃ宿題が終わった程度の満足感でおわることはなかったんだけどそういうのをエヴァ的とか感想でまとめられてもなぁ…とは思った
170 23/10/22(日)17:36:07 No.1115490652
>>完結を無かったことにしてエヴァ新作映画やったら評価下がる? >エヴァ世界はループしていて最終的にシンに繋がってエヴァは消え去るから >シンの後さえやらないなら別にいいんじゃない やるにしても世界観とキャラ一新してほしい
171 23/10/22(日)17:36:17 No.1115490704
>完結を無かったことにしてエヴァ新作映画やったら評価下がる? 新作って今更なにすんの
172 23/10/22(日)17:36:21 No.1115490737
シンの量産エヴァはちゃんとデザインしてほしかったな… 今思えば新劇は文字通り見たこともないエヴァが出てくるのが面白かったんだと思うんだ
173 23/10/22(日)17:36:26 No.1115490782
完結しないと作品として評価されないんですよ
174 23/10/22(日)17:36:49 No.1115490943
ウ ウルトラマンまでは良かったじゃんシンカメなにアレ?なにが起きたの?どうしてこんなのできちゃったの?
175 23/10/22(日)17:36:54 No.1115490973
バトルが面白いからシンより旧劇の方が好き 破の勢いを維持してほしかった
176 23/10/22(日)17:36:57 No.1115491000
>「完結したこと」が評価対象になる作品なんぞなんも価値無いだろってずっと思ってる 完結しないで作者死んだりするよりは形だけでも終わらせ方がファンとしてもマシだろハンターとか完結すんのかね
177 23/10/22(日)17:37:02 No.1115491026
>「完結したこと」が評価対象になる作品なんぞなんも価値無いだろってずっと思ってる そこは終わって物語が完成する訳だし
178 23/10/22(日)17:37:15 No.1115491137
結局作品が面白かったらパロディやオマージュもプラス加点になるし面白くなかったらそんな枝葉にこだわってるヒマあったらちゃんと作れって言われるだけの話な気がする
179 23/10/22(日)17:37:20 No.1115491173
>ウルトラマンは主題歌がすごいよかった あれ流すだけですごい名作だった気がしてくるからすごい いや本編もちゃんと楽しかったけど…
180 23/10/22(日)17:37:27 No.1115491220
エヴァも結局TVの中盤みたいに王道ロボットアニメやってる方が面白いんだなって破で思った
181 23/10/22(日)17:37:53 No.1115491402
シンゴジは初代ゴジラのメッセージ性が今でも通じるのが大きかったし世に出たタイミングもよかった
182 23/10/22(日)17:37:54 No.1115491406
ずっとクセ強いしつまんないとこもあるにはあるブランドだったのにシンはデカくなり過ぎたのクソもないと思う
183 23/10/22(日)17:37:56 No.1115491424
Qの時点でアクション微妙だったから話が完結したシンはなんか受け入れられた
184 23/10/22(日)17:37:57 No.1115491430
シンカメで庵野が求めてたリアル戦闘て絶対リアリティのある殺陣じゃなくて にせウルトラマン殴って痛がるスーツアクターみたいな製作上起こるハプニングのことだと思った
185 23/10/22(日)17:38:18 No.1115491551
シンゴジラは主人公的立ち位置の人はいても基本群像劇とか集団戦的だったからわりと無機質な会話劇されてもそんな違和感ないんだけど どんどん個人が目立ってくるようになるとどんどん違和感強くなっていったとは感じた
186 23/10/22(日)17:38:39 No.1115491687
>エヴァも結局TVの中盤みたいに王道ロボットアニメやってる方が面白いんだなって破で思った そう言われるとゼルエル以降のQとシンは踏襲しているような気さえする
187 23/10/22(日)17:38:41 No.1115491696
ウルトラマンは大筋の話というかオチ有名だからそこに向かって行けばいいけどライダーはそれやるのも難しいとこあるからな
188 23/10/22(日)17:38:42 No.1115491704
エヴァはフランスに降下してくるの見ておっ期待出来そうだなと思ったらその後作画に驚いたのはアスカがカロリーメイト突っ込むシーンぐらいだった…
189 23/10/22(日)17:39:08 No.1115491856
シンエヴァは終わらせること以外何も期待してなかったからハードル下がりまくってただけだろ
190 23/10/22(日)17:39:17 No.1115491905
まず今の時代に昭和ライダーの内容通用しないから企画自体が間違ってる
191 23/10/22(日)17:39:23 No.1115491948
EOEとシン・エヴァだったら断然EOEだけど新劇場版からエヴァ見始めた人もいっぱいいるだろうしなんとも言えない
192 23/10/22(日)17:39:29 No.1115491986
>>エヴァも結局TVの中盤みたいに王道ロボットアニメやってる方が面白いんだなって破で思った >そう言われるとゼルエル以降のQとシンは踏襲しているような気さえする 男の戦いと破の辺りがどっちもピーク感ある
193 23/10/22(日)17:39:33 No.1115492009
>エヴァはフランスに降下してくるの見ておっ期待出来そうだなと思ったらその後作画に驚いたのはアスカがカロリーメイト突っ込むシーンぐらいだった… なんであそこだけあんなヌルヌル動いてたんだろう…
194 23/10/22(日)17:39:36 No.1115492026
シンカメはどういう方向性なら良かったのか考えるけど思い付かない どう頑張ってもこれ以上良くならない
195 23/10/22(日)17:39:37 No.1115492037
ウルトラマンほぼ見たことなかったけど「」の実況解説付きで見たら結構面白かったよ
196 23/10/22(日)17:39:56 No.1115492151
単に終わらせただけじゃなくうまく終わらせたことがよかったよ
197 23/10/22(日)17:40:05 No.1115492207
ウルトラマンも仮面ライダーも富野が原作愛を詰め込んだ結果原作にとらわれた感じはある
198 23/10/22(日)17:40:08 No.1115492244
ゴジラに対する想いが薄かったのがむしろ良かった説
199 23/10/22(日)17:40:34 No.1115492417
元々大衆エンタメ何だから特撮マニアのものじゃないだろ ヒットしたしないは別の話だし 本当にマニア向けコンテンツだったたらオリジナルビデオコンテンツにして客単価上げるんだから
200 23/10/22(日)17:40:37 No.1115492448
エヴァは考察が一人歩きしちゃって作る方も見る方も囚われすぎてた シンプルにエンタメしてた破がやっぱり一番好き
201 23/10/22(日)17:40:41 No.1115492487
>>エヴァも結局TVの中盤みたいに王道ロボットアニメやってる方が面白いんだなって破で思った >そう言われるとゼルエル以降のQとシンは踏襲しているような気さえする その視点で見ると新劇にはアスカ対量産機パートに相当する盛り上がりが無かったのが一番残念な気がする
202 23/10/22(日)17:40:52 No.1115492572
>金かけて当時のチープさ再現するの普通に失礼だよな… TAROMANの70年代特撮感好き
203 23/10/22(日)17:40:52 No.1115492575
>ウルトラマンほぼ見たことなかったけど「」の実況解説付きで見たら結構面白かったよ ULTRAMANも仮面ライダーもつまらないわけじゃないんだ ゴジラほどハジケなかっただけで
204 23/10/22(日)17:40:53 No.1115492583
そういえばキューティーハニーには想い強かったの?
205 23/10/22(日)17:40:55 No.1115492598
>ウルトラマンも仮面ライダーも富野が原作愛を詰め込んだ結果原作にとらわれた感じはある 最低だよ富野由悠季…
206 23/10/22(日)17:41:04 No.1115492657
>ウルトラマンも仮面ライダーも富野が原作愛を詰め込んだ結果原作にとらわれた感じはある 何やってるだおハゲ
207 23/10/22(日)17:41:08 No.1115492680
>「完結したこと」が評価対象になる作品なんぞなんも価値無いだろってずっと思ってる 表現難しいけど シンは新劇場版だけじゃなくてすべてのエヴァ作品を無理矢理繋げて これまでどんだけ世界を書き換えてもエヴァのない世界だけは選べなかったけど シンではエヴァのない世界を望むことができたよってことで エヴァシリーズの展開の迷走そのものに何かいい感じのオチがついたからスッキリしたんだ
208 23/10/22(日)17:41:13 No.1115492708
Qで完全に見限ってシン見てないわ
209 23/10/22(日)17:41:28 No.1115492803
あのネイティブ寄りの発音…?はどういう意図でやらせてるんだろう ギャグとして受け取ればいいのあれは
210 23/10/22(日)17:41:35 No.1115492860
アニメに帰ってシン・ナウシカで
211 23/10/22(日)17:41:37 No.1115492869
>エヴァは考察が一人歩きしちゃって作る方も見る方も囚われすぎてた >シンプルにエンタメしてた破がやっぱり一番好き 長期連載モノの限界だよね途中まで黒幕の好きに動かれてるからイマイチ乗りきれない
212 23/10/22(日)17:41:40 No.1115492899
ライダーファースト再評価されたな
213 23/10/22(日)17:41:58 No.1115493026
この漫画で映画叩くやつとか多いからマジで邦キチ嫌い
214 23/10/22(日)17:42:03 No.1115493060
シンは見た方がいいですよ
215 23/10/22(日)17:42:11 No.1115493116
>Qで完全に見限ってシン見てないわ 100億行ったって評判は有っても 漏れ聞こえる情報からして凄く見に行きたくもならないのがな…
216 23/10/22(日)17:42:19 No.1115493164
台詞だけ専属のライター付けてくれ
217 23/10/22(日)17:42:21 No.1115493178
>>ウルトラマンも仮面ライダーも富野が原作愛を詰め込んだ結果原作にとらわれた感じはある >何やってるだおハゲ ライダーズフォーエバーいいよね!採用!
218 23/10/22(日)17:42:21 No.1115493181
>>「完結したこと」が評価対象になる作品なんぞなんも価値無いだろってずっと思ってる >表現難しいけど >シンは新劇場版だけじゃなくてすべてのエヴァ作品を無理矢理繋げて >これまでどんだけ世界を書き換えてもエヴァのない世界だけは選べなかったけど >シンではエヴァのない世界を望むことができたよってことで >エヴァシリーズの展開の迷走そのものに何かいい感じのオチがついたからスッキリしたんだ そんなメタ的なとこのオチはいいからまずまともに面白い2時間越え映画にして下さいと思う
219 23/10/22(日)17:42:41 No.1115493320
>シンカメはどういう方向性なら良かったのか考えるけど思い付かない >どう頑張ってもこれ以上良くならない クリエイターの実力とセンスで見てもエグい路線ではアマゾンズ、怪作路線はBLACK SUNを超えられないよね
220 23/10/22(日)17:42:46 No.1115493356
>この漫画で映画叩くやつとか多いからマジで邦キチ嫌い 何が駄目だったかはわかりやすいだろう
221 23/10/22(日)17:42:48 No.1115493368
>シンは見た方がいいですよ どのシンだよ!
222 23/10/22(日)17:42:49 No.1115493377
庵野って名前にブランド力あるからオリジナルアニメ映画でも見に来る人はいそう
223 23/10/22(日)17:42:57 No.1115493419
>ライダーファースト再評価されたな それはそれでもう一回ファースト見直してほしい
224 23/10/22(日)17:43:03 No.1115493459
意味の分からない楽屋オチみたいなシンエヴァがこれこそエヴァみたいに言われたのマジで謎 少なくとも旧劇ではちゃんとそれまでの話に沿ってきちんとオチ描いたじゃん
225 23/10/22(日)17:43:09 No.1115493495
>ライダーて年間の市場規模ウルトラの数倍稼いでるんだぞ >最近ウルトラが猛追してるけど ウルトラマンは新作半年主力ソフビでそれなのがすごいよ
226 23/10/22(日)17:43:19 No.1115493545
3作で終わってよかったよ
227 23/10/22(日)17:43:24 No.1115493587
シンウル面白かったけど色々ネタを知ってただけかという気もするはする
228 23/10/22(日)17:43:25 No.1115493595
>この漫画で映画叩くやつとか多いからマジで邦キチ嫌い たまにネットで聞きかじったような意見そのまま載せてくる時があってそこは嫌い
229 23/10/22(日)17:43:35 No.1115493666
アマプラ辺りで全12話の2号編を観てみたい 快活な一文字なら話が作りやすそうだし
230 23/10/22(日)17:43:50 No.1115493759
>クリエイターの実力とセンスで見てもエグい路線ではアマゾンズ、怪作路線はBLACK SUNを超えられないよね black sunを超える必要はないんじゃないかな…
231 23/10/22(日)17:43:58 No.1115493802
庵野に新作のガンダム作らせて富野に冥土の土産に実写映画監督をさせてあげようぜ
232 23/10/22(日)17:44:05 No.1115493835
庵野監督が薄く関わるだけか庵野監督にダメ出し出来るくらいの人現場にいないと駄目だと思うよ あのNHKのドキュメンタリー見て思った
233 23/10/22(日)17:44:18 No.1115493916
まぁ実際今後もやりゃあ見に行くよ庵野映画は 暇だし
234 23/10/22(日)17:44:23 No.1115493948
>Qで完全に見限ってシン見てないわ 割とそれでいいと思う 俺はちゃんとエヴァから卒業したいでシン見に行ったから…
235 23/10/22(日)17:44:31 No.1115493999
>庵野って名前にブランド力あるからオリジナルアニメ映画でも見に来る人はいそう むしろそろそろ一発オリジナルアニメ映画も見たい
236 23/10/22(日)17:44:45 No.1115494088
>庵野に新作のガンダム作らせて富野に冥土の土産に実写映画監督をさせてあげようぜ 庵野が新作ガンダム作ったらおハゲが憤死するって意味かと一瞬思ったわ
237 23/10/22(日)17:44:46 No.1115494093
>意味の分からない楽屋オチみたいなシンエヴァがこれこそエヴァみたいに言われたのマジで謎 >少なくとも旧劇ではちゃんとそれまでの話に沿ってきちんとオチ描いたじゃん もう既にエヴァは製作者の手を離れてたからだよそれは それを言うと大なり小なり大規模な創作はそうなるんだけど
238 23/10/22(日)17:44:48 No.1115494111
シン・ガンダムはちょっと見たいから困る
239 23/10/22(日)17:44:51 No.1115494129
>>ウルトラマンも仮面ライダーも富野が原作愛を詰め込んだ結果原作にとらわれた感じはある >最低だよ富野由悠季… 子供に考えてほしいからちょっとわかりにくくするところはなんとかしてほしい
240 23/10/22(日)17:44:53 No.1115494139
>庵野監督が薄く関わるだけか庵野監督にダメ出し出来るくらいの人現場にいないと駄目だと思うよ >あのNHKのドキュメンタリー見て思った やはり樋口監督..... というかあの二人が揃ってるのシンゴジだけだな
241 23/10/22(日)17:45:03 No.1115494202
>この漫画で映画叩くやつとか多いからマジで邦キチ嫌い それで嫌いになるべきは映画を叩く奴では…
242 23/10/22(日)17:45:08 No.1115494231
>>Qで完全に見限ってシン見てないわ >割とそれでいいと思う >俺はちゃんとエヴァから卒業したいでシン見に行ったから… 卒業できないで未練タラタラなの一番やばい人だと思うわ
243 23/10/22(日)17:45:39 No.1115494406
俺は楽しんだけど勧められるかというとこれ勧めるよりはEVA2とピコピコと貞元のかなり下
244 23/10/22(日)17:45:57 No.1115494565
怪獣を変にひねったネーミングにするとか オリジナルに偏重するわりに謎の改変するとかなんかよくわからない
245 23/10/22(日)17:45:59 No.1115494588
シンウル初めて見て他の作品も見てみたって声がちらほらあってそれだけでもやった意味があると思う
246 23/10/22(日)17:46:09 No.1115494660
>>この漫画で映画叩くやつとか多いからマジで邦キチ嫌い >それで嫌いになるべきは映画を叩く奴では… 邦キチ叩きたいだけのやつでしょ
247 23/10/22(日)17:46:18 No.1115494717
>Qで完全に見限ってシン見てないわ 見に行ってないの!?行きなよ!って映画でもないし別にいいと思うよ 俺もエヴァのパチンコ新台出たからちょっと演出見に行くかーくらいの気持ちで見に行ったし
248 23/10/22(日)17:46:42 No.1115494883
そもそも旧劇の時点で綺麗に完結してるだろうが…!
249 23/10/22(日)17:46:45 No.1115494905
>>庵野に新作のガンダム作らせて富野に冥土の土産に実写映画監督をさせてあげようぜ >庵野が新作ガンダム作ったらおハゲが憤死するって意味かと一瞬思ったわ 多分ニュータイプがどうたらやりはじめたらまぁお禿は怒るだろう Wはベタ褒めだったけどXには厳しかったし
250 23/10/22(日)17:47:05 No.1115495019
シン仮面ライダーに関しては庵野が現場放棄してなかった? ドキュメンタリーは完全に俳優が頭抱えて自分たちでアクションひねり出してたけど…
251 23/10/22(日)17:47:13 No.1115495075
>Wはベタ褒めだったけどXには厳しかったし ベタ褒めだったのはGじゃない?
252 23/10/22(日)17:47:15 No.1115495078
>そもそも旧劇の時点で綺麗に完結してるだろうが…! そうだっけ…? そうだったかも…
253 23/10/22(日)17:47:20 No.1115495105
>ウルトラマンのせいにするライダーオタク >ライダー微妙すぎたよ というかシンウルの時点で… まだ面白かったシンゴジから大幅に売上落としてるし
254 23/10/22(日)17:47:24 No.1115495130
>そもそも旧劇の時点で綺麗に完結してるだろうが…! そういうのはいいから
255 23/10/22(日)17:47:49 No.1115495321
シンってついた作品にあれこれ言いたくなる気持ちがわからない ほとんどの視聴者はそんな深い事考えずに面白そうだから話題になってるからって理由で観てるし特別視してるのはそちらの方なんじゃないのか
256 23/10/22(日)17:47:51 No.1115495326
>意味の分からない楽屋オチみたいなシンエヴァがこれこそエヴァみたいに言われたのマジで謎 >少なくとも旧劇ではちゃんとそれまでの話に沿ってきちんとオチ描いたじゃん メタオチ感強いくせに庵野本人の周囲に絡めたメタ考察は否定してるバランスが割と謎だと思う マリはモヨコだ島本だなんとかのメタファーだみたいな考察抜いたらマリのキャラが本当に都合の良いオチ担当でしか無いと感じる
257 23/10/22(日)17:47:55 No.1115495347
>>>この漫画で映画叩くやつとか多いからマジで邦キチ嫌い >>それで嫌いになるべきは映画を叩く奴では… >邦キチ叩きたいだけのやつでしょ 邦キチ逆シャアの読み忘れたからそのうち読みたい
258 23/10/22(日)17:48:00 No.1115495384
だからこのようにエヴァとゴジラとウルトラマンと仮面ライダーを合体させる
259 23/10/22(日)17:48:04 No.1115495406
>>>庵野に新作のガンダム作らせて富野に冥土の土産に実写映画監督をさせてあげようぜ >>庵野が新作ガンダム作ったらおハゲが憤死するって意味かと一瞬思ったわ >多分ニュータイプがどうたらやりはじめたらまぁお禿は怒るだろう >Wはベタ褒めだったけどXには厳しかったし 福井に全体とか好き勝手やらせてるからそれはない
260 23/10/22(日)17:48:14 No.1115495470
アンノとは逆で富野はずっと実写の監督やりたかったんだよな
261 23/10/22(日)17:48:17 No.1115495494
正直シンはゴジラ以外微妙だったよ…
262 23/10/22(日)17:48:22 No.1115495517
>それで嫌いになるべきは映画を叩く奴では… そういうバカを煽って錦の御旗にさせてるから嫌いって話だろ
263 23/10/22(日)17:48:29 No.1115495567
ゴジラやウルトラはSF作品として見ることができるけどライダーは良くも悪くもヒーロー作品でしかないから一般受けが悪かったんだろうな
264 23/10/22(日)17:48:34 No.1115495593
つうかシン仮面ライダーに関しちゃ言いたいことありそうなのをめっちゃオブラートに包む程度には配慮してたのに叩いてるから嫌い言われても
265 23/10/22(日)17:48:39 No.1115495631
売れてないドアン批判された回でここが発狂してたの笑っちゃった
266 23/10/22(日)17:48:41 No.1115495639
>正直シンはゴジラ以外微妙だったよ… それはみんな知ってると思う
267 23/10/22(日)17:48:57 No.1115495746
まあQや破でヱヴァはこれ以上展開しませんってなってたら今より大荒れだったであろうからそういう意味で全部終わりましたって言うだけのシンが必要であって… 分割映画なのが悪かったか?
268 23/10/22(日)17:49:17 No.1115495888
>>Wはベタ褒めだったけどXには厳しかったし >ベタ褒めだったのはGじゃない? お前を殺すは新しいSEXの暗喩ってめちゃくちゃ褒めてた ターンエーの癒しとかだったと思う
269 23/10/22(日)17:49:32 No.1115495985
>>それで嫌いになるべきは映画を叩く奴では… >そういうバカを煽って錦の御旗にさせてるから嫌いって話だろ 雰囲気で叩かれてもそれやってるお前がただの荒らしだよとしか
270 23/10/22(日)17:49:38 No.1115496031
ハサウェイの2巻はそのままやるな! はすごい適切な意見だと思った富野
271 23/10/22(日)17:49:47 No.1115496096
>だからこのようにエヴァとゴジラとウルトラマンと仮面ライダーを合体させる シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース とか言い始めた時はアメコミ映画の見過ぎだろって思った
272 23/10/22(日)17:49:52 No.1115496121
>マリはモヨコだ島本だなんとかのメタファーだみたいな考察抜いたらマリのキャラが本当に都合の良いオチ担当でしか無いと感じる 都合の良いオチ担当だろ メタ絡めるなら旧劇当時の閉塞感は自己責任でしかなく ちょっと友達の輪を広げればなんてことのないものだったというのが マリとシンジ、加持さんとカヲルくん、アスカとケイスケに出てる
273 23/10/22(日)17:49:55 No.1115496147
>お前を殺すは新しいSEXの暗喩ってめちゃくちゃ褒めてた うn? まぁいつものか…
274 23/10/22(日)17:50:02 No.1115496179
オーグメントってなんだよ
275 23/10/22(日)17:50:21 No.1115496335
>ライダーとゴジラじゃ映画にする時の作りやすさみたいなのはまぁ違うかなとは思う あとゴジラのほうがより一般向けだよね ハリウッドゴジラも作られてたし
276 23/10/22(日)17:50:22 No.1115496342
>マリはモヨコだ島本だなんとかのメタファーだみたいな考察抜いたらマリのキャラが本当に都合の良いオチ担当でしか無いと感じる 前者みたいな臭い見方するくらいなら後者の見方でいいよホント
277 23/10/22(日)17:50:33 No.1115496414
>>だからこのようにエヴァとゴジラとウルトラマンと仮面ライダーを合体させる >シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース >とか言い始めた時はアメコミ映画の見過ぎだろって思った 国内人気でアベンジャーズに勝てるかも微妙な連中だなぁ
278 23/10/22(日)17:50:37 No.1115496454
確かにクモ以降はコウモリはCGの出来がアレだしサソリは言わずもがなだしハチも画面が暗い中赤い照明がキツいし動きがカクカクだし全体的に主にルリ子さんの言動が古いというか実写でこれ言わせるんだって奴ばかりだけどそれでも一文字出て以降は最高だから総合的には好きな映画なんだ
279 23/10/22(日)17:50:43 No.1115496503
>ハサウェイの2巻はそのままやるな! >はすごい適切な意見だと思った富野 次のガンダムはプロレスしろって言った人やぞ
280 23/10/22(日)17:51:00 No.1115496621
まず初代仮面ライダーは見たこと有る人が今となっては少ないんだと思う
281 23/10/22(日)17:51:09 No.1115496674
シンウルもシンカメも一本の映画としてどうかと言われると面白くない寄りの映画ではあるけど じゃあやらない方が良かったかと言われると それぞれのジャンルの作品の一つとしてやる意味はあったかな...ってなる塩梅だからみんな言葉を濁す感じなんだと思う
282 23/10/22(日)17:51:30 No.1115496796
>だからこのようにエヴァとゴジラとウルトラマンと仮面ライダーを合体させる PVはいいけどあのゲテモノを映像作品として本気で見たい人いるのか
283 23/10/22(日)17:51:45 No.1115496895
>>だからこのようにエヴァとゴジラとウルトラマンと仮面ライダーを合体させる >シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース >とか言い始めた時はアメコミ映画の見過ぎだろって思った これは庵野っていうかお商売上の問題だろうからなんとも…
284 23/10/22(日)17:52:00 No.1115496982
エヴァは金無くなったらどうせまた新しいの作るだろうから別にいいよ…
285 23/10/22(日)17:52:07 No.1115497031
CGに関してはもう諦めた方がいい アメリカとは資産と技術が違い過ぎる
286 23/10/22(日)17:52:10 No.1115497062
出てくる敵減らした方がよくない?って思った
287 23/10/22(日)17:52:11 No.1115497067
>オーグメントってなんだよ 怪人のおしゃれな言い方
288 23/10/22(日)17:52:11 No.1115497070
書き込みをした人によって削除されました
289 23/10/22(日)17:52:24 No.1115497140
>エヴァは金無くなったらどうせまた新しいの作るだろうから別にいいよ… なくなるのかな資産…
290 23/10/22(日)17:52:33 No.1115497205
やっぱ庵野樋口を分けたら駄目だよ...一緒にやらせよう
291 23/10/22(日)17:52:34 No.1115497215
シンユニヴァースロボに関してはゴジラがどう協力するのかとか見てみたいわ
292 23/10/22(日)17:52:45 No.1115497281
ウルトラマンは20年以上見てないシンもアマプラだけどすごく楽しめた ライダーは令和もずっと見てるし映画館まで行ったけど正直期待外れだった ゴジラはよくわからなかった
293 23/10/22(日)17:52:52 No.1115497324
一回ぐらいは見てみたい 高級ライダー
294 23/10/22(日)17:52:52 No.1115497325
シンカメはなんかここ見てても好きな点とダメな点が大体同じだな...って思った
295 23/10/22(日)17:52:53 No.1115497331
>まず初代仮面ライダーは見たこと有る人が今となっては少ないんだと思う そこを言うとゴジラも初代ウルトラマンも見たことある人少なそうだが エヴァのがまだ一番多そう
296 23/10/22(日)17:53:06 No.1115497399
>>マリはモヨコだ島本だなんとかのメタファーだみたいな考察抜いたらマリのキャラが本当に都合の良いオチ担当でしか無いと感じる >前者みたいな臭い見方するくらいなら後者の見方でいいよホント 臭い見方させたくない癖に臭いメタネタ入れるなよって思うということ 素直に見て面白いならそれが一番良いよ
297 23/10/22(日)17:53:18 No.1115497488
マニア向け路線の中唯一大衆にウケたのがシンゴジ
298 23/10/22(日)17:53:37 No.1115497575
芝居じみた台詞とショボイCGはニチアサで慣れてるだろ
299 23/10/22(日)17:53:37 No.1115497577
>オーグメントってなんだよ プラーナってなんだよ
300 23/10/22(日)17:53:41 No.1115497600
>マニア向け路線の中唯一大衆にウケたのがシンゴジ ゴジラがまず大衆のものだからな...
301 23/10/22(日)17:53:42 No.1115497607
>臭い見方させたくない癖に臭いメタネタ入れるなよって思うということ >素直に見て面白いならそれが一番良いよ 製作者の事情とかメタってたか……?
302 23/10/22(日)17:53:48 No.1115497647
>まず初代仮面ライダーは見たこと有る人が今となっては少ないんだと思う 逆じゃないかな初代ライダーの事知ってる人が多すぎてシンは新鮮味が無かったと思う 本郷武を藤岡弘がゴーストで演じてたし
303 23/10/22(日)17:53:55 No.1115497691
誰かのオマージュし続けるなら庵野秀明引退作品作らないと
304 23/10/22(日)17:54:08 No.1115497789
>マニア向け路線の中唯一大衆にウケたのがシンゴジ ああいう感じのもっと作られると思ったな…
305 23/10/22(日)17:54:14 No.1115497831
>シンウルが期待外れだったからシンカメ売れなかったんじゃないの? シンウルが期待外れだったら50億近くまでジワ売れしたり ウルトラマンとメフィラスがCMに起用されたりしてないぞ
306 23/10/22(日)17:54:18 No.1115497862
面白かったけどポジティブな感想よりも先にもっとなんとかならんかったのか!?が出てくるシンカメ
307 23/10/22(日)17:54:18 No.1115497865
多分シンカメとシンウルの放映順変えたらシンカメのが売れてたとは思うよ その程度の差
308 23/10/22(日)17:54:20 No.1115497874
>プラーナってなんだよ これは魔装機神で知ってた
309 23/10/22(日)17:54:21 No.1115497889
シン・君たちはどう生きるか
310 23/10/22(日)17:54:22 No.1115497894
成田亨に最大限寄り添ったデザインにしたのに成田さんの大嫌いな商業上の都合で生首ロボが出てくる尊厳破壊
311 23/10/22(日)17:54:27 No.1115497937
>エヴァは金無くなったらどうせまた新しいの作るだろうから別にいいよ… スタジオカラーは不動産収入でぶっちゃけ作品作らんでもやっていける状態なのだ… 理由は庵野が「アニメ作りだけで稼いでいくとか無理無理」
312 23/10/22(日)17:54:31 No.1115497965
>芝居じみた台詞とショボイCGはニチアサで慣れてるだろ ニチアサ超えたの見たくて映画館に行くんじゃい
313 23/10/22(日)17:54:36 No.1115497992
こだわりが強すぎると誰もブレーキかけれないからダメになる監督 好きなものやらせちゃダメ
314 23/10/22(日)17:54:50 No.1115498068
ゴジラって大衆ものだったからすげぇよな 金ローでもやってたわけだし
315 23/10/22(日)17:55:04 No.1115498167
仮面ライダーとしては令和1の出来だろ
316 23/10/22(日)17:55:06 No.1115498177
>誰かのオマージュし続けるなら庵野秀明引退作品作らないと 作った後も別に撤回して次作れるから問題ないしな
317 23/10/22(日)17:55:14 No.1115498228
>好きなものやらせちゃダメ 押井守みたいだ…
318 23/10/22(日)17:55:18 No.1115498244
>多分シンカメとシンウルの放映順変えたらシンカメのが売れてたとは思うよ >その程度の差 ウルトラマンのほうはまだこだわりと一般に売ることのバランスが保たれてたでしょ
319 23/10/22(日)17:55:19 No.1115498252
シンナディア
320 23/10/22(日)17:55:23 No.1115498284
ライダーは限界オタクが作った同人って感じだった 一般なんか見てない
321 23/10/22(日)17:55:31 No.1115498340
ゴジラ、ウルトラと星人はそれだけでキャラクターとして強いけどライダーはそうでも無いからキツい
322 23/10/22(日)17:55:36 No.1115498370
>ゴジラって大衆ものだったからすげぇよな >金ローでもやってたわけだし でもVSシリーズはゴールデンじゃ流さないだろうな
323 23/10/22(日)17:55:41 No.1115498404
>一回ぐらいは見てみたい >高級ライダー シン仮面ライダーは高級ライダーじゃないかな 俳優にスーツ着せてアクションさせてる特撮近年ないだろう
324 23/10/22(日)17:55:47 No.1115498438
>>シンウルが期待外れだったからシンカメ売れなかったんじゃないの? >シンウルが期待外れだったら50億近くまでジワ売れしたり シンゴジやらこれまでの庵野の遺産の切り崩しだろ >ウルトラマンとメフィラスがCMに起用されたりしてないぞ ?
325 23/10/22(日)17:55:55 No.1115498477
>ウルトラマンのほうはまだこだわりと一般に売ることのバランスが保たれてたでしょ 贔屓目ですな
326 23/10/22(日)17:56:01 No.1115498516
シンライダーはこれアニメだったら評価違ったろうなぁ…みたいなカットが多すぎる
327 23/10/22(日)17:56:22 No.1115498638
>>ウルトラマンのほうはまだこだわりと一般に売ることのバランスが保たれてたでしょ >贔屓目ですな 売り上げの数字では?
328 23/10/22(日)17:56:27 No.1115498667
>>ウルトラマンのほうはまだこだわりと一般に売ることのバランスが保たれてたでしょ 人類がー兵器がーってなんか趣味に走りすぎてて後半盛り上がらん メフィラスから先印象にない
329 23/10/22(日)17:56:27 No.1115498668
>多分シンカメとシンウルの放映順変えたらシンカメのが売れてたとは思うよ >その程度の差 いや シンカメに引っ張られてシンウルが多少売上下がりそうだけど シンカメの評価はどこで出しても変わらんだろ…
330 23/10/22(日)17:56:34 No.1115498709
>>好きなものやらせちゃダメ >押井守みたいだ… 押井監督辺りからもシン系作れそうだなって思った パトレイバー作って
331 23/10/22(日)17:56:37 No.1115498727
>ゴジラ、ウルトラと星人はそれだけでキャラクターとして強いけどライダーはそうでも無いからキツい ゴジラはまだしもウルトラマンやら怪獣はちょっと…
332 23/10/22(日)17:56:43 No.1115498756
>>多分シンカメとシンウルの放映順変えたらシンカメのが売れてたとは思うよ >>その程度の差 >ウルトラマンのほうはまだこだわりと一般に売ることのバランスが保たれてたでしょ メフィラスとウルトラマンっぽいCM作られる始末だもんな
333 23/10/22(日)17:56:57 No.1115498851
>贔屓目ですな それはお前がシン仮面ライダーの方贔屓目で見過ぎだよ…
334 23/10/22(日)17:57:18 No.1115499003
ごちゃごちゃ言われてた樋口くんという調整弁が本当に必要な人物だったという
335 23/10/22(日)17:57:31 No.1115499089
>福井に全体とか好き勝手やらせてるからそれはない 母性のディストピアの2巻の宇野常寛との対談でユニコーン大人向けでつまらないって言ってたから諦めてるんじゃないかな
336 23/10/22(日)17:57:31 No.1115499096
>多分シンカメとシンウルの放映順変えたらシンカメのが売れてたとは思うよ >その程度の差 どうかねえ…初代ウルトラマンと1号の差は思うよりデカいと思うよ ウルトラが今でも大人の鑑賞にも耐えうるってのと違ってあまりにも馬鹿馬鹿しいジャリ番だしさ
337 23/10/22(日)17:57:35 No.1115499129
>>多分シンカメとシンウルの放映順変えたらシンカメのが売れてたとは思うよ >>その程度の差 >いや >シンカメに引っ張られてシンウルが多少売上下がりそうだけど >シンカメの評価はどこで出しても変わらんだろ… シリーズ物は基本的に後から出たのが興収下がるのよ そういう話だけど
338 23/10/22(日)17:57:42 No.1115499172
シン仮面ライダーはあっという間に世間から消えて まだ展開しようとしてるのオモチャ売りたいバンダイだけなのが悲惨
339 23/10/22(日)17:57:52 No.1115499244
>押井監督辺りからもシン系作れそうだなって思った >パトレイバー作って TNGのこと俺そこそこ好きだぜ
340 23/10/22(日)17:57:55 No.1115499269
新しいシン〇〇やっての声が無くなった気がする
341 23/10/22(日)17:57:55 No.1115499276
他と比べてもシンカメ単純に映像としてショボすぎたんだけどあれは東映だからダメなの?
342 23/10/22(日)17:57:57 No.1115499290
役者パワーもあるかもしれないけど少なくともメフィラスの有無だけでも楽しさに差があると思うウルトラとライダー
343 23/10/22(日)17:58:00 No.1115499312
ライダーは論外 ウルトラはギリギリ一般寄り ゴジラはED後の蛇足あったけど切れて良かったやつ ウルトラもメフィラスで終わって人類兵器化みたいなのは匂わせで終わればエンタメになったがやりたいことやらせちゃったから一般から外れた
344 23/10/22(日)17:58:07 No.1115499361
>贔屓目ですな 一般に売る気があるかどうかって すごい大雑把に言うと有名なキャストをどんだけ多く出すかみたいなとこあるから その意味では間違ってない シンカメは登場人物少なすぎた 多くしようがない話でもあるけど
345 23/10/22(日)17:58:23 No.1115499484
>ごちゃごちゃ言われてた樋口くんという調整弁が本当に必要な人物だったという 絵コンテ描いて来ない監督と現場を繋げられるのって大事やなって
346 23/10/22(日)17:58:28 No.1115499518
シン・カメラを止めるな
347 23/10/22(日)17:58:35 No.1115499578
順番とか関係なくシンの中でぶっちぎりで評価低いじゃんシンカメ 特オタの中ですら
348 23/10/22(日)17:58:49 No.1115499684
シン仮面ライダーの後にシンウルだったら道連れにされてたろうから先でよかったわほんと
349 23/10/22(日)17:58:50 No.1115499695
>>多分シンカメとシンウルの放映順変えたらシンカメのが売れてたとは思うよ >>その程度の差 >どうかねえ…初代ウルトラマンと1号の差は思うよりデカいと思うよ >ウルトラが今でも大人の鑑賞にも耐えうるってのと違ってあまりにも馬鹿馬鹿しいジャリ番だしさ >ウルトラが今でも大人の鑑賞にも耐えうる 馬鹿馬鹿しいジャリ番だろ
350 23/10/22(日)17:58:54 No.1115499720
シン・グリッドマン
351 23/10/22(日)17:59:05 No.1115499801
確かにライダーとウルトラの差ってメフィラスの差みたいなとこあるな あいつだけは良かった
352 23/10/22(日)17:59:06 No.1115499806
シンカメの後にシンウルでも多分ウルトラマンのが売れてた程度にエンタメ力に差がある
353 23/10/22(日)17:59:07 No.1115499821
バランス悪かろうが広い客層にウケまいが自分は好きってんならそれはそれで大事にしておくべきだと思う
354 23/10/22(日)17:59:14 No.1115499860
やっぱりゼットンが人形に変形して最終決戦になだれ込むべきだった
355 23/10/22(日)17:59:23 No.1115499909
次はホラーで来るな シン呪怨とか
356 23/10/22(日)17:59:34 No.1115499979
ヤマトについて熱い思いいきなり語りだしたらしいし次はシンヤマトでしょ?
357 23/10/22(日)17:59:46 No.1115500060
>まず初代仮面ライダーは見たこと有る人が今となっては少ないんだと思う だいぶ前にニコニコでやってたから見たなぁ コメ有りだと解説してくれる人いてありがたい
358 23/10/22(日)17:59:57 No.1115500122
ライダーさえない主人公がずっとうだうだやってるだけで
359 23/10/22(日)18:00:01 No.1115500141
>ゴジラはまだしもウルトラマンやら怪獣はちょっと… ウルトラは全部の作品繋がってるから過去作が風化しないのが強い ライダーはお祭り映画で集合するくらいで基本別世界だから過去キャラの訴求力がイマイチ
360 23/10/22(日)18:00:14 No.1115500250
>ヤマトについて熱い思いいきなり語りだしたらしいし次はシンヤマトでしょ? ヤマトってもう散々リブートしてない…?
361 23/10/22(日)18:00:19 No.1115500283
シンってニュアンスとしては新なのか真なのか名言されてるっけ
362 23/10/22(日)18:00:19 No.1115500289
もうちょっと興味なさそうなもんやらせたほうがいいよ
363 23/10/22(日)18:00:37 No.1115500442
仮面ライダー1号とウルトラマンで既にブランド力に差がある気がする
364 23/10/22(日)18:00:37 No.1115500447
一周回ってごちゃごちゃ理屈捏ねるより俺は面白かった俺は面白く無かったの方がまともに聞ける
365 23/10/22(日)18:00:45 No.1115500496
シンライダーの方は作品の出来はともかくとして 庵野くんの考えた最高にかっこいいアクションを薄めないで出すとこうなるんだ…って学びはあった
366 23/10/22(日)18:00:46 No.1115500505
>もうちょっと興味なさそうなもんやらせたほうがいいよ エヴァンゲリオンか…
367 23/10/22(日)18:00:47 No.1115500513
>もうちょっと興味なさそうなもんやらせたほうがいいよ じゃあカレカノで
368 23/10/22(日)18:00:52 No.1115500536
>シリーズ物は基本的に後から出たのが興収下がるのよ >そういう話だけど 一知半解するな知ったかゆとり
369 23/10/22(日)18:00:54 No.1115500551
正直メフィラスを踏まえてのクモ先輩はかぶせに行ったなみたいな感じに見ちゃったところがありました
370 23/10/22(日)18:00:54 No.1115500556
ウルトラマンもライダーも作品自体は世間一般ではしょうもないジャリ番扱いでしか無いのは理解しような 強いて言えばライダー俳優のが朝ドラとかに行くための登竜門にされる分格上ってとこはあるかもしれんが
371 23/10/22(日)18:00:57 No.1115500574
>ヤマトってもう散々リブートしてない…? 散々リブートしてるから気軽にリブートできるじゃん!
372 23/10/22(日)18:00:59 No.1115500578
樋口監督いないのが大きすぎたと思う仮面ライダー
373 23/10/22(日)18:01:07 No.1115500630
もうコミュ障男と気の強いヒロインは禁止した方がいい
374 23/10/22(日)18:01:23 No.1115500724
>一周回ってごちゃごちゃ理屈捏ねるより俺は面白かった俺は面白く無かったの方がまともに聞ける 面白い部分と面白くない部分があったらどうすればいいんだ?
375 23/10/22(日)18:01:28 No.1115500755
>ヤマトについて熱い思いいきなり語りだしたらしいし次はシンヤマトでしょ? やるとしても3199終わった後じゃないかな
376 23/10/22(日)18:01:29 No.1115500762
嫌な予感するけど もし庵野くんがシン・セーラームーン作ったら 見に行くよ
377 23/10/22(日)18:01:32 No.1115500781
ライダーは主人公がほんと魅力ない 多分逆張りでああいうのがいいみたいな玄人キャラなんだろうけど…
378 23/10/22(日)18:01:38 No.1115500831
>ウルトラは全部の作品繋がってるから過去作が風化しないのが強い 見ても無さそう
379 23/10/22(日)18:01:39 No.1115500836
>>一周回ってごちゃごちゃ理屈捏ねるより俺は面白かった俺は面白く無かったの方がまともに聞ける >面白い部分と面白くない部分があったらどうすればいいんだ? そう言えばいいじゃん
380 23/10/22(日)18:01:41 No.1115500847
未だにライダー売れなかったのはウルトラマンのせいって言い出すオタク居るのは民度を感じる
381 23/10/22(日)18:01:50 No.1115500902
>仮面ライダー1号とウルトラマンで既にブランド力に差がある気がする ガンダムのおっちゃんと一緒で常にアップデートしてるウルトラマンと全員集合の時思い出したように強化されるだけの仮面ライダー1号は一緒にはならん
382 23/10/22(日)18:01:51 No.1115500910
>もうコミュ障男と気の強い変な言葉遣いのヒロインは禁止した方がいい
383 23/10/22(日)18:01:56 No.1115500934
>もうコミュ障男と気の強いヒロインは禁止した方がいい あと口癖とか仕草とかの変なキャラ付け
384 23/10/22(日)18:02:10 No.1115501017
>ライダーは主人公がほんと魅力ない >多分逆張りでああいうのがいいみたいな玄人キャラなんだろうけど… ブラックサンが良かったのは華のある俳優起用した部分も大きいからな
385 23/10/22(日)18:02:14 No.1115501038
正直一般層から離れていったのは単に元の 題材の力だと思うけどな
386 23/10/22(日)18:02:16 No.1115501051
>もし庵野くんがシン・セーラームーン作ったら >見に行くよ シン・セーラームーンは見たいけど以前にやった奴でいいかな…って気持ちもある
387 23/10/22(日)18:02:22 No.1115501080
庵野はいいから早くクシャナ戦記を撮れ
388 23/10/22(日)18:02:38 No.1115501175
>面白い部分と面白くない部分があったらどうすればいいんだ? どちて坊やはマスかいて寝ろ
389 23/10/22(日)18:02:42 No.1115501200
>ブラックサンが良かったのは華のある俳優起用した部分も大きいからな 内容無くてもかっこいいおっさんの変身だけでごまかされるからな…
390 23/10/22(日)18:02:43 No.1115501205
>ウルトラマンは興味なくてもおもしろかったからライダーは評判次第で観に行こうかなと思ったけど結局行かなかった ネットのネガキャンの悪影響出ちゃってて最悪な気持ちだ
391 23/10/22(日)18:02:44 No.1115501209
マニアがごちゃごちゃ言おうが俺からしたらシンウルトラマンとシン仮面ライダーはどっちもつまらなかったとしか言えない…
392 23/10/22(日)18:02:47 No.1115501222
>ウルトラマンもライダーも作品自体は世間一般ではしょうもないジャリ番扱いでしか無いのは理解しような それソースある?
393 23/10/22(日)18:02:49 No.1115501235
まだゆとりとか言ってる人久々に…いや結構見るな
394 23/10/22(日)18:02:55 No.1115501280
>未だにライダー売れなかったのはウルトラマンのせいって言い出すオタク居るのは民度を感じる ライダーは言わずもがなウルトラマン側の民度もここ数年でかなり悪化したとは思うよ
395 23/10/22(日)18:03:02 No.1115501335
じゃあ次はアンパンマンだな
396 23/10/22(日)18:03:03 No.1115501338
>庵野はいいから早くクシャナ戦記を撮れ 本人にやる気があれば撮れるもんでもないだろ...
397 23/10/22(日)18:03:05 No.1115501349
>庵野はいいから早くクシャナ戦記を撮れ 誰に作らせるんで?
398 23/10/22(日)18:03:11 No.1115501405
まぁシンシリーズもう打ち切るかもう一度見たいかと言われたら見たくはある
399 23/10/22(日)18:03:20 No.1115501465
>ライダーは主人公がほんと魅力ない それではこの一文字隼人を…
400 23/10/22(日)18:03:22 No.1115501472
>マニアがごちゃごちゃ言おうが俺からしたらシンウルトラマンとシン仮面ライダーはどっちもつまらなかったとしか言えない… それで君はいいんだよ
401 23/10/22(日)18:03:22 No.1115501477
極論なのは分かってけどクリエイターってやっぱり殴り続けられた方がいい物作れるのかな...
402 23/10/22(日)18:03:36 No.1115501555
>もうコミュ障男と気の強い変な言葉遣いのヒロインは禁止した方がいい アジャパーとかいうヒロインは駄目か… ダメだな
403 23/10/22(日)18:03:51 No.1115501650
メインがTVシリーズのウルトラマンと仮面ライダー メインがTVアニメのエヴァ メインが映画のゴジラ ゴジラが受けるのは当たり前なんやな
404 23/10/22(日)18:03:59 No.1115501689
>未だにライダー売れなかったのはウルトラマンのせいって言い出すオタク居るのは民度を感じる >ライダーは言わずもがなウルトラマン側の民度もここ数年でかなり悪化したとは思うよ そうやって足を引っ張るのがまた
405 23/10/22(日)18:04:08 No.1115501745
ゴジラとウルトラマンは元の作品が真面目だから庵野くんがふざける余地あるけど…
406 23/10/22(日)18:04:15 No.1115501790
>まぁシンシリーズもう打ち切るかもう一度見たいかと言われたら見たくはある 次のシン…は何なんだろう…
407 23/10/22(日)18:04:19 No.1115501823
>ウルトラマンもライダーも作品自体は世間一般ではしょうもないジャリ番扱いでしか無いのは理解しような それはそうなんだがゴジラも初代が時代性を考えた云々の講釈抜いたら変わらんからなあ
408 23/10/22(日)18:04:24 No.1115501848
>ネットのネガキャンの悪影響出ちゃってて最悪な気持ちだ 愚痴ってないで頑張ってマンセーしとけ
409 23/10/22(日)18:04:27 No.1115501866
シン・ウルトラマンって俳優が良かった以外にあんま良いとこ思いつかない
410 23/10/22(日)18:04:31 No.1115501892
やはり……シン・ナウシカか!
411 23/10/22(日)18:04:41 No.1115501962
特撮オタはライダーもウルトラマンも見てるんじゃないの?
412 23/10/22(日)18:04:48 No.1115501991
>シン・ウルトラマンって俳優が良かった以外にあんま良いとこ思いつかない 米津玄師の歌
413 23/10/22(日)18:04:49 No.1115502005
>シン・ウルトラマンって俳優が良かった以外にあんま良いとこ思いつかない 米津
414 23/10/22(日)18:04:51 No.1115502011
>それソースある? ネット
415 23/10/22(日)18:04:52 No.1115502019
>マニアがごちゃごちゃ言おうが俺からしたらシンウルトラマンとシン仮面ライダーはどっちもつまらなかったとしか言えない… つまらないって感想にそれはおかしいって言う人はいないだろうからそれでいいんじゃねぇか? 俺は一部好きって人はいるだろうけど
416 23/10/22(日)18:04:52 No.1115502025
ここ最近ウルトラマンブレーザーで20年ぶりくらいにTVのウルトラマン観てるけどめちゃくちゃクオリティ高くてビックリしてる
417 23/10/22(日)18:04:59 No.1115502062
シン・デレラ
418 23/10/22(日)18:05:02 No.1115502079
ゴジラも最後人類型に変形してるみたいな鬱展開やろうとしてたけどEDで切れてたんだよな ウルトラとライダーはそれを本編中がっつりやってつまんなくなった
419 23/10/22(日)18:05:03 No.1115502085
>やはり……シン・ナウシカか! いつかやるだろうなあ…
420 23/10/22(日)18:05:15 No.1115502158
分析するの好きね皆
421 23/10/22(日)18:05:15 No.1115502160
ゴジラは存在がスーパーヒーローだしウルトラは戦う動機に地球規模の強いドラマ性あるし敵にも魅力がある ライダーは厳しい
422 23/10/22(日)18:05:19 No.1115502202
>シン・デレラ なにっ
423 23/10/22(日)18:05:21 No.1115502216
>>ウルトラは全部の作品繋がってるから過去作が風化しないのが強い >見ても無さそう ギャラファイで繋げてはいるし間違ってはない あとヒーローショーでライダーより過去作ヒーロー出る率高いのもあるんだろうか?
424 23/10/22(日)18:05:23 No.1115502221
シン・仮面ライダー序章
425 23/10/22(日)18:05:27 No.1115502243
>やはり……シン・ナウシカか! ナウシカは漫画版やりそうだけど長いからなぁ
426 23/10/22(日)18:05:29 No.1115502251
設定とかシーンごとの見せ方みたいなものが前に出過ぎて映画単体としてのクオリティはうn…って感想だなシン仮面ライダーは なので細かいところは好きな部分いっぱいあるんだけどね…
427 23/10/22(日)18:05:30 No.1115502262
>ゴジラとウルトラマンは元の作品が真面目だから庵野くんがふざける余地あるけど… ゴジラは…まぁ初代はしょうもないラブコメあったけどまだまともな部類か 初代ウルトラマンはライダーと大差無いと思うけど
428 23/10/22(日)18:05:32 No.1115502273
>つまらないって感想にそれはおかしいって言う人はいない いるだろ
429 23/10/22(日)18:05:45 No.1115502365
>>シン・デレラ >なにっ 我が名はナウシカ!
430 23/10/22(日)18:05:49 No.1115502387
>ここ最近ウルトラマンブレーザーで20年ぶりくらいにTVのウルトラマン観てるけどめちゃくちゃクオリティ高くてビックリしてる ずっと見てそう
431 23/10/22(日)18:05:49 No.1115502389
>いつかやるだろうなあ… ハヤオが折れるイメージが全く湧かない...
432 23/10/22(日)18:05:50 No.1115502394
今ナウシカやってもまるで別物になるだろうな 面白いかどうかは別にして
433 23/10/22(日)18:06:06 No.1115502501
シン・ガメラ
434 23/10/22(日)18:06:10 No.1115502525
>メインがTVシリーズのウルトラマンと仮面ライダー >メインがTVアニメのエヴァ >メインが映画のゴジラ >ゴジラが受けるのは当たり前なんやな その理屈はテレビシリーズベースのヱヴァがメインが映画のゴジラと肩を並べてる時点で…
435 23/10/22(日)18:06:15 No.1115502557
くだらない子供番組とか言いつつ紳助とかにバカにされたときはぶち切れるのが特オタのプライドなのか
436 23/10/22(日)18:06:16 No.1115502561
駿が他界しちゃったら鬼のジブリリメイクがあると思うと震える
437 23/10/22(日)18:06:22 No.1115502601
他の映画監督のことなんて駿でも大して語られないのに庵野監督だけ色々語るのほんと好きだなみんな
438 23/10/22(日)18:06:29 No.1115502660
シンまだやる気なら頑張ってほしい まあ俺は見ないけど
439 23/10/22(日)18:06:38 No.1115502708
>いるだろ 俺は好きって人はいるけど つまらんのはお前がおかしい!まで攻撃的なのはここでは見かけた記憶ないわ...
440 23/10/22(日)18:06:42 No.1115502735
シン・新作アニメ
441 23/10/22(日)18:06:48 No.1115502784
>ハヤオが折れるイメージが全く湧かない... まぁやるとしたらハヤオが物理的に返事できなくなってからだろう
442 23/10/22(日)18:06:57 No.1115502842
宇宙で高速回転するウルトラマン見てる時はこれウケると思って作ったんだろうな感がつらかった
443 23/10/22(日)18:07:04 No.1115502896
>なにっ 灘神影流 靴滑り
444 23/10/22(日)18:07:09 No.1115502926
これからの日本映画界は新海誠が担うだろう
445 23/10/22(日)18:07:12 No.1115502946
ここでも当時シンウルトラマンは普通に語れてた記憶 そりゃ否定的なスレも立ってた記憶があるけど シンライダーは上映直後から結構雰囲気ヤバかった
446 23/10/22(日)18:07:18 No.1115502988
>初代ウルトラマンはライダーと大差無いと思うけど これ両方見た上でマジで言ってんの?
447 23/10/22(日)18:07:20 No.1115502998
逆にジャリ番扱いじゃないと思ってるのが凄くない? 確かに今までよりは大人が語ることも増えたけどそれはあくまでオタクの中だけだし
448 23/10/22(日)18:07:20 No.1115503003
ウルトラマン好きだからお約束とかマクガフィンを楽しめたけど 知識なしだとアレなシーン結構あったなと思う
449 23/10/22(日)18:07:26 No.1115503033
シンゴジは細部で引っかかるものはあれど文句なく面白いと思えた シンウルはちょくちょくいいと思えたとこあったけど見終えてうーんとなった主題歌はよかった シンカメはクモのとこからもうキツくて一文字が清涼剤だった以外は駄目だった
450 23/10/22(日)18:07:30 No.1115503062
未だに挙げるのが紳助かよ
451 23/10/22(日)18:07:31 No.1115503070
庵野映画はついてるプロデューサーで変わるしシンも変わってるよね
452 23/10/22(日)18:07:33 No.1115503087
>まぁやるとしたらハヤオが物理的に返事できなくなってからだろう ハヤオの直接の許可か依頼なしに庵野がやるイメージが湧かない...
453 23/10/22(日)18:07:40 No.1115503129
やりたいのも素直に聖域状態だったナウシカじゃないか ガンダムは庵野以外の人間の手垢も付きまくってるし
454 23/10/22(日)18:07:46 No.1115503159
>駿が他界しちゃったら鬼のジブリリメイクがあると思うと震える そりゃもう吾郎ちゃんがフル稼働よ
455 23/10/22(日)18:07:48 No.1115503174
ウルトラの怪獣のオタクとしては出オチと使い回ししかいなかったのが不満です
456 23/10/22(日)18:07:49 No.1115503186
>>ここ最近ウルトラマンブレーザーで20年ぶりくらいにTVのウルトラマン観てるけどめちゃくちゃクオリティ高くてビックリしてる >ずっと見てそう ウルトラマンコスモス以来ずっと観てないよ 子供が観てるから俺も観始めたら俺の方が絶対ハマってる
457 23/10/22(日)18:07:50 No.1115503189
まあ面白い面白くない以前にアンノが作った特撮よりアニメが見たい
458 23/10/22(日)18:07:51 No.1115503199
>>なにっ >灘神影流 >靴滑り シン・デレラに悲しき過去…
459 23/10/22(日)18:07:54 No.1115503216
>初代ウルトラマンはライダーと大差無いと思うけど これがトーシロか
460 23/10/22(日)18:07:56 No.1115503233
ゼットンといいライバルといいなんか好きな事やらせるとダメ 途中で止めさせる位がちょうどいい尺になる ゴジラもあれブレーキかけなかったら小型人類型ゴジラとの生存戦みたいなつまんない展開始まってたろ
461 23/10/22(日)18:07:57 No.1115503241
シン・シティってあったじゃん あれってもしかして
462 23/10/22(日)18:08:15 No.1115503346
>未だに挙げるのが紳助かよ あいつ以降貶してるのいないもん
463 23/10/22(日)18:08:25 No.1115503400
庵野君もう63だぞ パヤオだったらハウル作ってた歳だ
464 23/10/22(日)18:08:37 No.1115503475
オタクだからまぁなんかしらのパロなんだろうなってのは見ててわかるけど 面白さに繋がってないんだ
465 23/10/22(日)18:08:44 No.1115503519
売れたのが正義だけど ギャーギャー喚かれてもシンカメでも十分稼いだから
466 23/10/22(日)18:08:45 No.1115503530
>>>ウルトラは全部の作品繋がってるから過去作が風化しないのが強い >>見ても無さそう >ギャラファイで繋げてはいるし間違ってはない >あとヒーローショーでライダーより過去作ヒーロー出る率高いのもあるんだろうか? 例えば平成セブンとか繋げようが無いだろ 持ち上げるために適当言うもんじゃあない
467 23/10/22(日)18:08:54 No.1115503582
>>灘神影流 >>靴滑り >シン・デレラに悲しき過去… ここまで事実なんだよね 凄くない?
468 23/10/22(日)18:08:54 No.1115503586
>パヤオだったらハウル作ってた歳だ 全然まだまだいけるな...
469 23/10/22(日)18:08:58 No.1115503616
シンウルトラからバズりそうな要素をナーフしたらライダーになる感じ 絵面の迫力も大分弱体化してるけど
470 23/10/22(日)18:09:06 No.1115503657
>庵野君もう63だぞ >パヤオだったらハウル作ってた歳だ だからといって特殊性癖のハウルを引き合いに出さなくても
471 23/10/22(日)18:09:07 No.1115503667
>庵野君もう63だぞ >パヤオだったらハウル作ってた歳だ パヤオすげえ…
472 23/10/22(日)18:09:12 No.1115503693
>>いるだろ >俺は好きって人はいるけど >つまらんのはお前がおかしい!まで攻撃的なのはここでは見かけた記憶ないわ... ここじゃなくても売れた作品につまらんって言ったら大体逆張り扱いされない? あんまり売れてない作品だと逆に正直な感想言えるけど
473 23/10/22(日)18:09:27 No.1115503791
ウルトラから特撮の派手さとメフィラスを無くしたらライダーになる感
474 23/10/22(日)18:09:35 No.1115503841
>>>ここ最近ウルトラマンブレーザーで20年ぶりくらいにTVのウルトラマン観てるけどめちゃくちゃクオリティ高くてビックリしてる >>ずっと見てそう >ウルトラマンコスモス以来ずっと観てないよ >子供が観てるから俺も観始めたら俺の方が絶対ハマってる でもお前子供いないじゃん
475 23/10/22(日)18:09:35 No.1115503844
>シン・デレラに悲しき過去… この靴は一体…!
476 23/10/22(日)18:09:36 No.1115503860
>庵野君もう63だぞ >パヤオだったらハウル作ってた歳だ 旬は過ぎたけどまだやれるくらいか
477 23/10/22(日)18:09:47 No.1115503923
>庵野君もう63だぞ >パヤオだったらハウル作ってた歳だ まあピークはもっと前だったよねって言われても十分通用する年ではある
478 23/10/22(日)18:09:58 No.1115503994
>売れたのが正義だけど >ギャーギャー喚かれてもシンカメでも十分稼いだから ライダー売れなかったのはウルトラマンのせい!って喚くのは十分だと思えてない証拠だけど
479 23/10/22(日)18:10:01 No.1115504021
>ウルトラから特撮の派手さとメフィラスを無くしたらライダーになる感 メフィラス星人抜いたら何残るんだよあれ
480 23/10/22(日)18:10:01 No.1115504024
歳食うともう派手なアクション系は作れないって言うけどどうなるかなぁ
481 23/10/22(日)18:10:05 No.1115504045
>でもお前子供いないじゃん そうだな
482 23/10/22(日)18:10:16 No.1115504116
シンまで観てEVA二号機は好きになったお疲れ様
483 23/10/22(日)18:10:23 No.1115504143
>ウルトラから特撮の派手さとメフィラスを無くしたらライダーになる感 >メフィラス星人抜いたら何残るんだよあれ シンライダー
484 23/10/22(日)18:10:29 No.1115504201
ウルトラマンもライダーもそうだけど 元々ドラマシリーズでやってた作品を映画の枠に収めるのがそもそも無理があるんだよ
485 23/10/22(日)18:10:43 No.1115504307
ありがとう山本耕史
486 23/10/22(日)18:10:49 No.1115504344
駿と違ってロリコンじゃないからポニョとか千と千尋みたいに子供向けは当てられないよな
487 23/10/22(日)18:10:50 No.1115504355
>>シン・デレラに悲しき過去… >この靴は一体…! この老婆の目的は…!?
488 23/10/22(日)18:11:02 No.1115504424
山本耕史出すと大体面白くなるからな
489 23/10/22(日)18:11:05 No.1115504453
>>ウルトラから特撮の派手さとメフィラスを無くしたらライダーになる感 >メフィラス星人抜いたら何残るんだよあれ 米津のおうた ある元週刊少年ジャンプ掲載漫画のアニメについて話が…
490 23/10/22(日)18:11:19 No.1115504532
またエヴァの特典出すんだろうなぁ…
491 23/10/22(日)18:11:20 No.1115504536
>歳食うともう派手なアクション系は作れないって言うけどどうなるかなぁ スタローンがやってるからいけるはず!
492 23/10/22(日)18:11:22 No.1115504550
ザラブ戦なんかは真面目にシンシリーズで一番出来が良いバトルだと思うよ
493 23/10/22(日)18:11:31 No.1115504610
ライダーライバルキャラの登場も遅すぎて笑った 尺間違えてんだろ
494 23/10/22(日)18:11:35 No.1115504636
スピルバーグ(76)とかスコセッシ(80)とかいまだに新作撮ってるから 63とかまだまだとか思っちゃう恐ろしさ
495 23/10/22(日)18:12:00 No.1115504776
>元々ドラマシリーズでやってた作品を映画の枠に収めるのがそもそも無理があるんだよ それ言ったら邦画大体無理じゃない
496 23/10/22(日)18:12:04 No.1115504807
>>シン・デレラに悲しき過去… >この靴は一体…! 邪魔者に死を
497 23/10/22(日)18:12:05 No.1115504812
ライダー一番面白かったバトルプロローグの蜘蛛人間だ
498 23/10/22(日)18:12:07 No.1115504827
>ウルトラマンもライダーもそうだけど >元々ドラマシリーズでやってた作品を映画の枠に収めるのがそもそも無理があるんだよ そこを再構成して仕上げるのが役割でしょ
499 23/10/22(日)18:12:12 No.1115504858
米津の歌は好きだけど痛みを知るただ1人であれがまさにウルトラマンで理解力の塊って絶賛には首を傾げる
500 23/10/22(日)18:12:23 No.1115504928
>そこを再構成して仕上げるのが役割でしょ そう…
501 23/10/22(日)18:12:46 No.1115505084
>>>シン・デレラに悲しき過去… >>この靴は一体…! >この老婆の目的は…!? 舞踏会にコモドドラゴンを放てっ!
502 23/10/22(日)18:12:57 No.1115505147
こういう言い方良くないけどシン仮面ライダーのライダー役の二人なんか地味顔過ぎて勝手にテンション下がっちゃって見る気にならなかった…
503 23/10/22(日)18:13:39 No.1115505428
>こういう言い方良くないけどシン仮面ライダーのライダー役の二人なんか地味顔過ぎて勝手にテンション下がっちゃって見る気にならなかった… まあ理由としては有りだと思うよ
504 23/10/22(日)18:13:49 No.1115505498
ライダーは今後どれだけ続いても30億超えの作品出ないんだろうな
505 23/10/22(日)18:13:50 No.1115505508
ヒノキヤグループ以外もメフィラス星人のスピンオフ作って欲しい
506 23/10/22(日)18:13:52 No.1115505522
シンウルトラマン拉致の動画先に見ちゃったせいで米津の歌が物足りない
507 23/10/22(日)18:13:55 No.1115505546
元より地味になってんの何なんだろうな 止めれる人が居ないんだろうな…ウルトラも地味主人公だしああいうのが好きなんだな ゴジラは主役ゴジラだから助かってた
508 23/10/22(日)18:13:56 No.1115505556
>ライダー一番面白かったバトルプロローグの蜘蛛人間だ クモオーグのアクションがこの映画に一番求めてたものだったよね
509 23/10/22(日)18:14:10 No.1115505641
>こういう言い方良くないけどシン仮面ライダーのライダー役の二人なんか地味顔過ぎて勝手にテンション下がっちゃって見る気にならなかった… 今風のイケメンである必要はないけど迫力つーか圧がないよねシンゴジシンウルと比べてすら
510 23/10/22(日)18:14:11 No.1115505657
>米津の歌は好きだけど痛みを知るただ1人であれがまさにウルトラマンで理解力の塊って絶賛には首を傾げる 原作者の作中意図何も理解できてなかったKICKBACKと一緒
511 23/10/22(日)18:14:17 No.1115505702
>こういう言い方良くないけどシン仮面ライダーのライダー役の二人なんか地味顔過ぎて勝手にテンション下がっちゃって見る気にならなかった… 女性客は特にこれが顕著なのであえて主演の華を無くす逆張りは無謀かオナニーでしかない
512 23/10/22(日)18:14:18 No.1115505708
>>>シン・デレラに悲しき過去… >>この靴は一体…! >邪魔者に死を な…なんですかあこれはァか…かぼちゃが馬車になったですゥ ネズミだ…ネズミが馬になったですゥ
513 23/10/22(日)18:14:33 No.1115505806
ゴジラはモナーク主軸とはいえドラマやれるんだから ウルトラマンやライダーも海外資本で予算たっぷり使って何か作れんのかな…
514 23/10/22(日)18:14:34 No.1115505819
>ライダーは今後どれだけ続いても30億超えの作品出ないんだろうな ウルトラマンなんか8億とかがそれまでの最高じゃなかったっけ
515 23/10/22(日)18:14:37 No.1115505846
>ライダー一番面白かったバトルプロローグの蜘蛛人間だ 好意的な人でもそこは同意すると思う
516 23/10/22(日)18:14:44 No.1115505897
>米津の歌は好きだけど痛みを知るただ1人であれがまさにウルトラマンで理解力の塊って絶賛には首を傾げる あれどちらかというとウルトラマンを失った神永さんのことだとよね
517 23/10/22(日)18:14:52 No.1115505961
シン・貞子 これでいこう!!
518 23/10/22(日)18:14:57 No.1115505994
個人的には序盤からちょっとずっこけたけどな 高所から飛び降りたのに着地の衝撃その程度かい…って
519 23/10/22(日)18:15:09 No.1115506058
ウルトラマンは主演に華あったもんな
520 23/10/22(日)18:15:09 No.1115506063
庵野監督仮面ライダースピリッツアニメ化して