虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ペダル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/22(日)14:57:15 No.1115435757

    ペダル撤去カーどう思う?

    1 23/10/22(日)14:58:23 No.1115436089

    俺でも運転できていいと思う

    2 23/10/22(日)14:59:36 No.1115436504

    女性だったらヒールとかでも乗れるようになるし良いんでないかい

    3 23/10/22(日)14:59:46 No.1115436556

    腱鞘炎になりそう

    4 23/10/22(日)14:59:57 No.1115436619

    正直そっちの方が事故ないような

    5 23/10/22(日)15:00:36 No.1115436815

    全力で握る

    6 23/10/22(日)15:01:04 No.1115436950

    アクセルはいいけどブレーキはやだ

    7 23/10/22(日)15:01:35 No.1115437079

    母指CM関節症だから無理

    8 23/10/22(日)15:01:53 No.1115437171

    曲がる時握りこんで急加速しそう

    9 23/10/22(日)15:02:52 No.1115437469

    自動運転と併用前提だったりするのかな

    10 23/10/22(日)15:02:54 No.1115437479

    足と手で同時に操作してた今までがおかしかったんだ

    11 23/10/22(日)15:03:11 No.1115437559

    ブレーキかける時ビーム撃ってる気分になれそう

    12 23/10/22(日)15:03:18 No.1115437584

    もう原付やんけ むしろそのぐらいでいいのか

    13 23/10/22(日)15:04:15 No.1115437856

    障害者の人とか乗りやすくなるし良いんじゃない?

    14 23/10/22(日)15:04:16 No.1115437863

    ブレーキが電気信号で動作するならいらない

    15 23/10/22(日)15:05:18 No.1115438191

    真面目に運転する人にはいいと思う

    16 23/10/22(日)15:05:58 No.1115438391

    むしろ何を考えていままで足で運転する作りにしてたのかそっちが不思議なんだけど

    17 23/10/22(日)15:06:11 No.1115438469

    びくってなった時足離すより踏み込む動作しちゃうもんな 手の操作の方がいいと思うわ

    18 23/10/22(日)15:06:50 No.1115438650

    足が不自由な人も乗れるのは大きいな

    19 23/10/22(日)15:06:53 No.1115438664

    ハンドル回す時減速とかしづらそう 慣れれば違うのかな

    20 23/10/22(日)15:07:09 No.1115438752

    >むしろ何を考えていままで足で運転する作りにしてたのかそっちが不思議なんだけど 既存の構造だとハンドリングしながらアクセルブレーキは難しいだろ

    21 23/10/22(日)15:08:46 No.1115439217

    カーオーディオ側をアクセルにすれば運転中の操作も防げるか…

    22 23/10/22(日)15:08:50 No.1115439241

    もっとゲームコントローラみたいな形になるかと思ったが

    23 23/10/22(日)15:09:00 No.1115439292

    >むしろ何を考えていままで足で運転する作りにしてたのかそっちが不思議なんだけど むかしのメカニカルな構造でステアリングにアクセルブレーキ付けるのは現実的じゃないから…

    24 23/10/22(日)15:09:12 No.1115439357

    親指疲れそうだな ハンドル押し込みとかにならない?

    25 23/10/22(日)15:09:59 No.1115439607

    アクセルはこのレバーで細かい速度調整できるのか気になるけど ブレーキレバーはまあ自転車やバイクと同じようなもんかと思えば慣れそう

    26 23/10/22(日)15:10:09 No.1115439654

    ホイールローダーはだいぶゲームのコントローラーになっている

    27 23/10/22(日)15:10:13 No.1115439683

    もう右足アクセル左足ブレーキにしたらいいのに

    28 23/10/22(日)15:10:27 No.1115439752

    俺は買わんけどいいんじゃないか

    29 23/10/22(日)15:10:37 No.1115439798

    あぐらかいて運転できるぜー

    30 23/10/22(日)15:10:58 No.1115439909

    慣れるまでが心配だけど慣れたらこっちの方が良いのかなあ

    31 23/10/22(日)15:11:10 No.1115439961

    アクセルとブレーキどっちかは脚にしたほうが咄嗟の操作ミスおきにくくならないかな

    32 23/10/22(日)15:11:38 No.1115440098

    右左折するのも面倒くさそう 自動パーキングでもないとバック駐車できる自信ないな…

    33 23/10/22(日)15:11:54 No.1115440173

    そういやなんで右足だけでアクセルとブレーキ操作してたんだろう俺…

    34 23/10/22(日)15:12:04 No.1115440225

    多分そろそろハンドルが消える

    35 23/10/22(日)15:12:10 No.1115440247

    選択肢としてあるのは結構なことじゃないの 自分で手を出す勇気は中々出ないけど

    36 23/10/22(日)15:12:10 No.1115440249

    握る順番で隠し機能発動できるんでしょ知ってる

    37 23/10/22(日)15:12:35 No.1115440394

    ブレーキは足に欲しいかも

    38 23/10/22(日)15:13:10 No.1115440571

    手でアクセルは障害者用で前からあるにはあったような

    39 23/10/22(日)15:13:13 No.1115440591

    ゲームのコントローラーみたいになってきたな

    40 23/10/22(日)15:13:16 No.1115440609

    >もう右足アクセル左足ブレーキにしたらいいのに これ操作ミスの確率上がるみたいな話なかったっけ

    41 23/10/22(日)15:13:33 No.1115440695

    どれくらいの力いるか知らないけど足より筋力ない腕操作は老人にキツくね

    42 23/10/22(日)15:13:54 No.1115440778

    もうバイクみてえなハンドルでいいんじゃね

    43 23/10/22(日)15:14:21 No.1115440917

    >どれくらいの力いるか知らないけど足より筋力ない腕操作は老人にキツくね キツくなったら運転やめろってことだよ

    44 23/10/22(日)15:15:02 No.1115441122

    今は電子制御だけど昔はワイヤーだものな

    45 23/10/22(日)15:15:17 No.1115441201

    >ゲームのコントローラーみたいになってきたな 箱コン使えるようにしてくれたら嬉しい

    46 23/10/22(日)15:15:27 No.1115441243

    ハンドルの右グリップは接続キーなんだよね

    47 23/10/22(日)15:15:37 No.1115441308

    XBOXコントローラで運転できるようにして

    48 23/10/22(日)15:16:34 No.1115441582

    パッドで運転とかしたくねえ…レースゲーみたいに常にフルアクセルじゃないし…

    49 23/10/22(日)15:17:01 No.1115441745

    流石にフィードバックは無さそう

    50 23/10/22(日)15:17:42 No.1115441931

    コントローラーとか言ってるのは流石に無免許でしょ 直感的じゃないから怖えよ

    51 23/10/22(日)15:18:07 No.1115442046

    指で操作は流石に怖いな…遊びが全然なさそう それとも最先端の技術でなんとかなるもの?

    52 23/10/22(日)15:18:10 No.1115442070

    足元はブレーキだけにしろと常々思う

    53 23/10/22(日)15:18:20 No.1115442145

    むしろ手が空いてくれた方が嬉しいんだが… アクセルもプレーキも操舵も全部足でできた方がよくね?

    54 23/10/22(日)15:18:32 No.1115442199

    自転車と同じ構造なのに誰もそれに気づいてないの笑う

    55 23/10/22(日)15:18:49 No.1115442295

    手が塞がったら運転中に飲み物とか飲めねえだろ

    56 23/10/22(日)15:18:57 No.1115442344

    自転車と同じなの…?

    57 23/10/22(日)15:19:28 No.1115442540

    自転車にアクセルあるのか

    58 23/10/22(日)15:19:50 No.1115442670

    念のためフットブレーキも付けろとか言われそう

    59 23/10/22(日)15:20:15 No.1115442819

    >自転車と同じなの…? ランクル250をペダルこいで動かせる気がしない

    60 23/10/22(日)15:20:42 No.1115442954

    車庫入れとかの大きくハンドル切りながら小刻みにブレーキかける操作が難しくなりそうに見えるけどその辺は解決されてるのかな?

    61 23/10/22(日)15:20:50 No.1115442996

    足より指の操作のほうが繊細な動きができそうなもんだが 包丁で果物の皮をむく感じで

    62 23/10/22(日)15:21:13 No.1115443107

    飲み物やタバコは二輪車でもやってる人は居るから無理ではないけど パン食いながら運転とかは車の操作方法じゃないと出来ないよなあってなる

    63 23/10/22(日)15:21:19 No.1115443135

    アクセルレバーじゃなくてバイクと同じにできないかな?

    64 23/10/22(日)15:21:52 No.1115443305

    手指だとめっちゃ疲れそう

    65 23/10/22(日)15:21:52 No.1115443308

    足無い奴しか喜ばねえだろこんなん 痒い時に顔も掛けないぜ

    66 23/10/22(日)15:22:17 No.1115443426

    こういう形にするとハンドルの操作角に対してステアの切れ角を鋭敏にしないといけないから コーナーが難しくなる所以の事故が増えそう

    67 23/10/22(日)15:22:24 No.1115443463

    昔のロボットものみたい もしかしてロボット開発中か

    68 23/10/22(日)15:22:34 No.1115443513

    このスタイルのステアリングってハンドルいっぱい切りたいとき難しくない?

    69 23/10/22(日)15:22:42 No.1115443547

    キーコンフィグさせて欲しいんだが トラブルの元なるだろうから無理だろうな…

    70 23/10/22(日)15:22:42 No.1115443548

    >車庫入れとかの大きくハンドル切りながら小刻みにブレーキかける操作が難しくなりそうに見えるけどその辺は解決されてるのかな? ランクルとか最上級モデルのみとかなんだろう 自動パーキング搭載とか全部してる奴

    71 23/10/22(日)15:22:48 No.1115443575

    昨今のハンドル排除したがってる自動運転とは相性が悪いような

    72 23/10/22(日)15:22:49 No.1115443583

    今だと自動運転足でペダル踏んでハンドルに腕置いてスマホゲーしながら運転できるが これがアクセルが手元に来るとかなり無理な操作になるから困るだろ

    73 23/10/22(日)15:22:51 No.1115443589

    この操作方法が適切かはともかくブレーキもアクセルも両方右足で踏む操作なのが老人の操作ミスを誘発している面はあると思う

    74 23/10/22(日)15:23:00 No.1115443631

    腕に疲労が集中するのはあんまり良くない気もする

    75 23/10/22(日)15:23:07 No.1115443670

    指めっちゃ疲れそう

    76 23/10/22(日)15:23:08 No.1115443672

    ゲームだとトリガーボタンで速度調整はちょっと難しかった

    77 23/10/22(日)15:23:08 No.1115443675

    言うてスクーターと似たようなもんだろ

    78 23/10/22(日)15:23:12 No.1115443694

    何で左ハンドルで全部右なんだ ウインカーとかパネルとかシフトとか操作しづらいじゃないか

    79 23/10/22(日)15:23:17 No.1115443714

    バイクじゃん

    80 23/10/22(日)15:23:44 No.1115443851

    パーキング状態にするのも気をつけないとクリープしてしまいそうで運転めっちゃ疲れそう

    81 23/10/22(日)15:23:53 No.1115443897

    >この操作方法が適切かはともかくブレーキもアクセルも両方右足で踏む操作なのが老人の操作ミスを誘発している面はあると思う よく見たらこれブレーキもアクセルも両方右手になってるだけだな…

    82 23/10/22(日)15:23:57 No.1115443922

    ハンドルを前に倒すと加速じゃないのか

    83 23/10/22(日)15:24:19 No.1115444021

    半分自動運転みたいになりそう

    84 23/10/22(日)15:24:22 No.1115444030

    別にハンドルから手離してもアクセル開度維持されたらいいだろ 今までずっと踏んでないといけないのがおかしいんだよ 勝手に前進して勝手に曲がればいい

    85 23/10/22(日)15:24:25 No.1115444045

    バイクが成立してんだから問題ないな

    86 23/10/22(日)15:24:47 No.1115444177

    日産がノートepowerでやってたワンペダルが最適解だと思うんだよな ペダル踏むとアクセル離すとブレーキ

    87 23/10/22(日)15:24:55 No.1115444220

    プレステのコントローラーでいいよ

    88 23/10/22(日)15:25:09 No.1115444299

    ブレーキだけ違う操作にすればアクセル踏み間違いなどの混乱も少ないんじゃないかなって常々思ってた

    89 23/10/22(日)15:25:18 No.1115444348

    >ハンドルを前に倒すと加速じゃないのか 追突されたときにね…

    90 23/10/22(日)15:25:25 No.1115444386

    しかしマニュアルバイクですら発進ミスって全開で壁に衝突して死亡なんて事故がちょくちょくあるんだぞ 大体が無免とかペーパーの兄ちゃんだがジジババだって同じ事やると思う

    91 23/10/22(日)15:25:27 No.1115444398

    バイクで飲み食いしながらスマホ見ながら運転できるか?車だからできたことができなくなるの不便だろ

    92 23/10/22(日)15:25:38 No.1115444446

    >もうバイクみてえなハンドルでいいんじゃね バイク乗ってるとき曲がるときはほぼハンドル操作じゃなくて リーン(傾け)で曲がってるから違和感スゲーと思うよ

    93 23/10/22(日)15:25:41 No.1115444469

    ハンドルを大きく回したい時どっちの操作もできなくない?

    94 23/10/22(日)15:25:57 No.1115444561

    これだとステアリングの持ち替えできなくなりそうだけどフォーミュラカーみたいになるのか?

    95 23/10/22(日)15:26:01 No.1115444585

    ブレーキは常に足置いてる状態じゃ無いと咄嗟にかけられないかもな これならアクセルとブレーキの踏み間違いもなくなるし

    96 23/10/22(日)15:26:19 No.1115444670

    運転中に運転以外の事しない方がいいだろ

    97 23/10/22(日)15:26:23 No.1115444691

    ハンドブレーキとフットブレーキ両方とも付けておくべきだと思う アクセルは手で良い

    98 23/10/22(日)15:26:25 No.1115444708

    普通車にジョイスティックステアリングはまだ難しいか

    99 23/10/22(日)15:26:35 No.1115444760

    >ブレーキは常に足置いてる状態じゃ無いと咄嗟にかけられないかもな >これならアクセルとブレーキの踏み間違いもなくなるし どうして手なら間違いがなくなると思ってんだ

    100 23/10/22(日)15:26:36 No.1115444769

    ウィンカーどこで出すんだコレ? それっぽいレバーもボタンも見当たらないけど

    101 23/10/22(日)15:26:42 No.1115444791

    >腕に疲労が集中するのはあんまり良くない気もする 手足を同時に別々の役割させるのが事故の元じゃねってことだろうし たぶんずっとマシ

    102 23/10/22(日)15:26:47 No.1115444818

    これ方向指示どうやるんだ?

    103 23/10/22(日)15:26:48 No.1115444822

    ふみ間違えて危ない!と思った瞬間に身体が硬直しちゃって 逆にアクセルベタブミになっちゃうのがいかんので 硬直してギュッと握った時でもブレーキの方が優先されるから良いと思う

    104 23/10/22(日)15:26:51 No.1115444845

    バイクって荷重移動とかもあるから参考にならんのでは

    105 23/10/22(日)15:27:02 No.1115444905

    >バイクで飲み食いしながらスマホ見ながら運転できるか? 普通に出来るが

    106 23/10/22(日)15:27:31 No.1115445048

    >>バイクで飲み食いしながらスマホ見ながら運転できるか? >普通に出来るが するなっつってんだ

    107 23/10/22(日)15:27:59 No.1115445219

    ハンドルの角度によっては操作しにくそうだが

    108 23/10/22(日)15:28:42 No.1115445424

    >ハンドルを前に倒すと加速じゃないのか 急に倒れ込んだ時とかに動かない形のほうがいいんじゃない? 電車もそういう設計思想があるって聞いた気がする

    109 23/10/22(日)15:28:55 No.1115445507

    アクセルは離せば良いからハンドルにアクセルは問題ない ブレーキは離しちゃ不味いから足がいい

    110 23/10/22(日)15:28:59 No.1115445533

    >ハンドルの角度によっては操作しにくそうだが 曲がってるときにアクセル入れなくてもいいだろ…

    111 23/10/22(日)15:29:02 No.1115445554

    ステアリングとアクセルの手が同じって絶対危ないだろ 事故回避する時にアクセル踏みこむ事例多発するぞ

    112 23/10/22(日)15:29:05 No.1115445574

    これでもいいけど予備として足のブレーキも残して置いてほしい

    113 23/10/22(日)15:29:11 No.1115445614

    くしゃみする時面倒そう

    114 23/10/22(日)15:29:21 No.1115445690

    とにかくブレーキがしやすいようにしてほしいね

    115 23/10/22(日)15:30:20 No.1115445983

    荒れた路面でアクセルを指に任せるのは怖いわ

    116 23/10/22(日)15:30:33 No.1115446039

    くぉ~ぶつかる~インド人を右に!

    117 23/10/22(日)15:31:11 No.1115446249

    >曲がってるときにアクセル入れなくてもいいだろ… 山道ではそうもいくまいよ

    118 23/10/22(日)15:31:20 No.1115446296

    >>>バイクで飲み食いしながらスマホ見ながら運転できるか? >>普通に出来るが >するなっつってんだ 出来るか出来ないかの話であってするなっていう話じゃねえだろ 足だろうが手だろうが慣れれば普通にながら運転出来るんだから その観点では抑止力として効果が弱いって話だ

    119 23/10/22(日)15:31:26 No.1115446320

    車椅子用の車に比べて誤操作しやすい感じに見える fu2706089.jpg

    120 23/10/22(日)15:31:30 No.1115446342

    >>ハンドルの角度によっては操作しにくそうだが >曲がってるときにアクセル入れなくてもいいだろ… 後ろ下がるときとか…

    121 23/10/22(日)15:32:06 No.1115446508

    こういう四角いハンドルって逆手が90度以上になったらどこ持てば良いんだろう

    122 23/10/22(日)15:32:28 No.1115446628

    アクセルは指というか親指の付け根で押す感じなのかなこれ

    123 23/10/22(日)15:32:39 No.1115446682

    ゲーム世代なら余裕でしょ

    124 23/10/22(日)15:32:45 No.1115446714

    >出来るか出来ないかの話であってするなっていう話じゃねえだろ >足だろうが手だろうが慣れれば普通にながら運転出来るんだから >その観点では抑止力として効果が弱いって話だ 0か100でしか考えてないぞそれ

    125 23/10/22(日)15:33:28 No.1115446923

    >車椅子用の車に比べて誤操作しやすい感じに見える >fu2706089.jpg これでいいじゃん

    126 23/10/22(日)15:34:17 No.1115447196

    ナルセペダルとかあったけど全く普及しなかったし結局従来のやつに落ち着くのよね…

    127 23/10/22(日)15:34:28 No.1115447241

    記事読んだけど車椅子のパラアスリートと一緒に開発したみたい 今後指示器とかもこのステアリングに入れるって話だから今はどっかにレバーあると思う あとブレーキレバーは左右両方にあった

    128 23/10/22(日)15:34:35 No.1115447272

    足でハンドルは障害者向けのフランツシステムっていうのがある

    129 23/10/22(日)15:34:41 No.1115447312

    足アクセルなんて言ってしまえば過去の設計の遺物だしねえ

    130 23/10/22(日)15:34:47 No.1115447339

    マリオカート?

    131 23/10/22(日)15:34:51 No.1115447368

    >俺でも運転できていいと思う オーナーゼフ!!

    132 23/10/22(日)15:35:06 No.1115447456

    自転車も同じ感じのブレーキにしてほしい

    133 23/10/22(日)15:35:07 No.1115447462

    指でやるのは疲れないか?アクセルってことは当然固定なんてできないだろうし

    134 23/10/22(日)15:35:51 No.1115447688

    坂道の急カーブとか怖くない?

    135 23/10/22(日)15:36:10 No.1115447776

    バイクが出来るんだから慣れれば大丈夫じゃね

    136 23/10/22(日)15:36:21 No.1115447828

    バイクの油断したまま旋回発進で回転方向とスロットルが悪い方向に噛み合ってあっあっあってなるやつ あれ車でやられたら人が死ぬだろ

    137 23/10/22(日)15:36:26 No.1115447851

    >足アクセルなんて言ってしまえば過去の設計の遺物だしねえ 過去と言っても最適解って話でもあるし 今後どうなっていくかは分からんけど

    138 23/10/22(日)15:36:37 No.1115447915

    >ナルセペダルとかあったけど全く普及しなかったし結局従来のやつに落ち着くのよね… 今更操作体系をガラッと変えるのはそりゃ抵抗出るからねえ 国が主導してやるレベルじゃないと変わってかないけども 誤操作で事故が起きた時に責任がどうだで面倒くさくなるんだよなあ

    139 23/10/22(日)15:36:40 No.1115447937

    最初からこれならいいけど今から切り替えると咄嗟の事故の時に「ブレーキ踏まなきゃ!!あれ!?ない!?あっ手で操作するんだった!!あっ加速しちゃった!!」ってなりそうだな

    140 23/10/22(日)15:36:51 No.1115448010

    指は繊細な動きには向いてるけどアクセルみたいに同じ力を維持し続けるには不向きだと思う

    141 23/10/22(日)15:36:53 No.1115448017

    飛行機みたいにスロットルと操縦桿で操作の方がまだいいんじゃね

    142 23/10/22(日)15:37:19 No.1115448137

    踏み間違い考えるならバイクみたいにスロットルとトリガーの方がいいよね

    143 23/10/22(日)15:37:20 No.1115448139

    >今更操作体系をガラッと変えるのはそりゃ抵抗出るからねえ 抵抗出るというか身体で覚える系の操作はどうしても危ないからね…

    144 23/10/22(日)15:37:26 No.1115448170

    こういうの流行らせるなら教習させてよ

    145 23/10/22(日)15:37:28 No.1115448184

    どっかの企業がカスみてえなシフトレバー開発して薄々みんなこのせいで事故起こってんだろ…とか思ってても誰も責任とってねえし

    146 23/10/22(日)15:37:34 No.1115448223

    MTはそろそろ絶滅しろ

    147 23/10/22(日)15:37:45 No.1115448291

    >開発経緯は、チェアスキーヤーの森井大輝選手と豊田章男会長が話を始めたことで始まりました。 >森井選手はランドクルーザー200に乗っているんですけど、これまでの障害者向けのクルマというのは、ステアリングを右手で固定して、アクセルとブレーキをレバーでやるので両手が塞がって、すごく危険でジュースも飲めないという状況です。

    148 23/10/22(日)15:38:13 No.1115448467

    高速道路でもなきゃおっかなくて使えなさそうだしそういうシチュエーションならクルコンでいい

    149 23/10/22(日)15:38:39 No.1115448604

    こういうのメーカーと国で頑張っても国際社会で受け入れられるかのハードルがなぁ

    150 23/10/22(日)15:38:42 No.1115448611

    障害者向けって基本ハンドル片手なん?危なすぎない?

    151 23/10/22(日)15:38:43 No.1115448619

    >>開発経緯は、チェアスキーヤーの森井大輝選手と豊田章男会長が話を始めたことで始まりました。 >>森井選手はランドクルーザー200に乗っているんですけど、これまでの障害者向けのクルマというのは、ステアリングを右手で固定して、アクセルとブレーキをレバーでやるので両手が塞がって、すごく危険でジュースも飲めないという状況です。 ジュース飲むな

    152 23/10/22(日)15:39:06 No.1115448741

    ジュースは飲めなくていいだろ

    153 23/10/22(日)15:39:17 No.1115448802

    もうハンドルすら電子制御だからほぼゲームコントローラー

    154 23/10/22(日)15:39:33 No.1115448887

    >>今更操作体系をガラッと変えるのはそりゃ抵抗出るからねえ >抵抗出るというか身体で覚える系の操作はどうしても危ないからね… 危ないと意識させることでみんな慎重になって 誤操作事故も起こるけどむしろ全体では事故が減るとかありそう

    155 23/10/22(日)15:39:35 No.1115448906

    何運転中にジュース飲もうとしてんだ…

    156 23/10/22(日)15:40:00 No.1115449059

    飲み物くらい飲ませてあげてよ・・・

    157 23/10/22(日)15:40:14 No.1115449146

    どんどん素人じゃ車いじれなくなっていくな こんなん人気のないとこで故障したら詰むぞ

    158 23/10/22(日)15:40:45 No.1115449457

    >障害者向けって基本ハンドル片手なん?危なすぎない? ノブがついててそこくるくる回すとハンドル切れる感じ

    159 23/10/22(日)15:41:01 No.1115449583

    次は両手塞がってても飲めるジュースが開発されるから大丈夫だ

    160 23/10/22(日)15:41:15 No.1115449688

    機能が相反するペダルが並んでて足で踏むのだからそりゃ間違いもおきやすい

    161 23/10/22(日)15:41:17 No.1115449699

    こういうので遠隔操作でサーキット走らせるデモもしてたなトヨタ

    162 23/10/22(日)15:41:18 No.1115449702

    信号待ちで停車してから飲めよ…

    163 23/10/22(日)15:41:31 No.1115449793

    運転中にジュース飲むなとは言わんが 走行中にジュース飲める必要ありますか?

    164 23/10/22(日)15:41:51 No.1115449917

    >ノブがついててそこくるくる回すとハンドル切れる感じ フォークリフトと同じだ

    165 23/10/22(日)15:42:01 No.1115449988

    首にジュースかけてストローで飲めよ

    166 23/10/22(日)15:42:02 No.1115449990

    >次は両手塞がってても飲めるジュースが開発されるから大丈夫だ 車乗らなくても生活できる社会も開発しよう

    167 23/10/22(日)15:42:04 No.1115450012

    >次は両手塞がってても飲めるジュースが開発されるから大丈夫だ レーサーみたいに常にストロー咥えておくか…

    168 23/10/22(日)15:42:25 No.1115450160

    >危ないと意識させることでみんな慎重になって >誤操作事故も起こるけどむしろ全体では事故が減るとかありそう 慎重になるには初心に帰るのが一番や

    169 23/10/22(日)15:42:39 No.1115450279

    個人的には手に動作数増やす方がキツそう

    170 23/10/22(日)15:42:58 No.1115450383

    リスクを侵してジュース飲むなよ…

    171 23/10/22(日)15:43:47 No.1115450673

    手だけで済むオートマのバイクだってジュース飲めないんだぞ

    172 23/10/22(日)15:44:15 No.1115450860

    喉が渇いて死んじゃうよう

    173 23/10/22(日)15:44:41 No.1115451037

    つい手に力が入ってアクセル踏むとかやりそうで怖い 慣れの世界なんかな

    174 23/10/22(日)15:45:38 No.1115451357

    これが健常者に普及するよりは完全自動運転の方がまだあり得るな

    175 23/10/22(日)15:45:58 No.1115451525

    >つい手に力が入ってアクセル踏むとかやりそうで怖い >慣れの世界なんかな 遊びはちゃんと取ってあるだろうし 手に力が入ったときはまずブレーキの方に触れるようになってるんじゃないかな

    176 23/10/22(日)15:46:00 No.1115451545

    信号待ちはベタ踏みでリラックスできる足ブレーキ欲しいなぁ

    177 23/10/22(日)15:46:05 No.1115451578

    >アクセルとブレーキどっちかは脚にしたほうが咄嗟の操作ミスおきにくくならないかな となるとブレーキは脚に残した方がいいな

    178 23/10/22(日)15:46:18 No.1115451683

    ブレーキは手元にほしい

    179 23/10/22(日)15:47:05 No.1115452034

    ブレーキはフットのが良いなあ

    180 23/10/22(日)15:47:10 No.1115452088

    慣れればいけるのかもしれんが… あと身体障害者とかにはいいと思う

    181 23/10/22(日)15:47:15 No.1115452140

    少なくともブレーキとアクセルはペダル側でもハンドル側でもいいから完全にどっちか分けた方がいいと思ってる

    182 23/10/22(日)15:48:12 No.1115452520

    右手でアクセルもブレーキもってのは結構危なくないかな… ブレーキを足でアクセルを手でとかの方がいい気もする

    183 23/10/22(日)15:48:13 No.1115452532

    これで走行中にビール飲み放題できるって寸法よ

    184 23/10/22(日)15:49:04 No.1115452878

    踏み間違いの比じゃない量の事故起きると思う

    185 23/10/22(日)15:49:10 No.1115452919

    >これで走行中にビール飲み放題できるって寸法よ 「」ってすぐ極論言うよね

    186 23/10/22(日)15:49:19 No.1115452982

    >少なくともブレーキとアクセルはペダル側でもハンドル側でもいいから完全にどっちか分けた方がいいと思ってる 完全に分けちゃうとパニックでどっちがブレーキだっけ!?ってなるのがまずいんだ とにかく手を握り込めばアクセルはかからずブレーキがかかる仕組みだから良い

    187 23/10/22(日)15:49:40 No.1115453127

    >踏み間違いの比じゃない量の事故起きると思う でも俺グランツーリスモやマリカーで誤発進したことないよ

    188 23/10/22(日)15:49:57 No.1115453232

    もっと早くやって欲しかったわ

    189 23/10/22(日)15:50:19 No.1115453364

    >とにかく手を握り込めばアクセルはかからずブレーキがかかる仕組みだから良い スレ画操作の車乗ったことないのになんでそんなことが言えるんだ?

    190 23/10/22(日)15:50:22 No.1115453384

    こんなクソ設計で坂道での車庫入れとか出来るのか!?

    191 23/10/22(日)15:50:37 No.1115453487

    これでサンダルで乗れる

    192 23/10/22(日)15:51:41 No.1115453860

    脳波で動かせるようにならないかな…

    193 23/10/22(日)15:51:44 No.1115453889

    顔も手も足も動かしてと冷静に考えたらだいぶ正気じゃない乗り物だよね自動車 これ人類は言い過ぎだとしても俺には過ぎた代物なんじゃないか…?

    194 23/10/22(日)15:51:48 No.1115453911

    エアバッグ開いたらアクセル誤操作しそうだけど流石にそんなアホな設計してないか…

    195 23/10/22(日)15:52:08 No.1115454058

    左もブレーキなのか?

    196 23/10/22(日)15:52:13 No.1115454090

    早くしかも脳波コントロールできる時代が来てくれ

    197 23/10/22(日)15:52:14 No.1115454101

    まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

    198 23/10/22(日)15:52:16 No.1115454114

    >脳波で動かせるようにならないかな… うんこ出そうなときとか運転荒くなりそう

    199 23/10/22(日)15:52:35 No.1115454239

    >顔も手も足も動かしてと冷静に考えたらだいぶ正気じゃない乗り物だよね自動車 >これ人類は言い過ぎだとしても俺には過ぎた代物なんじゃないか…? 手も足も顔も動かすって程度でそんなこと言ったら自転車さえ乗れないぞ

    200 23/10/22(日)15:52:56 No.1115454386

    渋滞の時とか足疲れなさそうでいいね

    201 23/10/22(日)15:53:10 No.1115454482

    >渋滞の時とか足疲れなさそうでいいね 手は…

    202 23/10/22(日)15:53:21 No.1115454542

    >渋滞の時とか足疲れなさそうでいいね かわりに手(指)が疲れそう

    203 23/10/22(日)15:53:34 No.1115454631

    手動かすほうが疲れる気もするが分かんねえ

    204 23/10/22(日)15:54:11 No.1115454913

    >渋滞の時とか足疲れなさそうでいいね 詰まりまくって完全に停まってる時までハンドルから手を離せないのはしんどいと思う

    205 23/10/22(日)15:54:20 No.1115454993

    レースゲームをやればトリガーでの微調整が難しいことくらいわかりそうなもんだが

    206 23/10/22(日)15:54:22 No.1115455012

    てか今でも電動パーキングブレーキ付きの車なら運転中に足離せるしな

    207 23/10/22(日)15:54:25 No.1115455028

    スレ画の操作にパドルシフトもついたらいよいよ混乱しそうだ

    208 23/10/22(日)15:54:38 No.1115455101

    >>渋滞の時とか足疲れなさそうでいいね >手は… …

    209 23/10/22(日)15:54:44 No.1115455132

    人間ニ操作サセルノガ事故ノ素デス

    210 23/10/22(日)15:54:50 No.1115455164

    車乗ってても走行中に飲み物飲んだりはしないよ バイクとかストローでも無いと無理じゃね

    211 23/10/22(日)15:55:04 No.1115455248

    >>渋滞の時とか足疲れなさそうでいいね >詰まりまくって完全に停まってる時までハンドルから手を離せないのはしんどいと思う そうだクリープ現象無くしましょう

    212 23/10/22(日)15:55:12 No.1115455300

    F1ですら採用してない時点でお察しよ

    213 23/10/22(日)15:55:17 No.1115455329

    >>渋滞の時とか足疲れなさそうでいいね >手は… スマートアシストあるから!

    214 23/10/22(日)15:55:19 No.1115455343

    足っていうか腰にはいいかもな

    215 23/10/22(日)15:55:24 No.1115455378

    想像しただけでこんな疲れるんならもう完全自動運転でいいかな…

    216 23/10/22(日)15:55:34 No.1115455439

    そういう老人がランクル乗るかね…

    217 23/10/22(日)15:55:50 No.1115455556

    一応昔から特定の身体障碍者向けのオプションでこういうのなかったけ

    218 23/10/22(日)15:55:53 No.1115455590

    不便か便利かなんて実際に乗ってみないことには誰にもわかんないしここであーだこーだ言ってても仕方ないと思う それはそれとしてこう言う新しい試みはとてもいいと思う 仮に失敗に終わったとしてもトヨタのチャレンジ精神を尊重したい

    219 23/10/22(日)15:56:31 No.1115455844

    そもそも障害者向けに作ってるのでは

    220 23/10/22(日)15:56:44 No.1115455916

    踏みっぱなしよりも指を握りっぱなしにする方が絶対きつい

    221 23/10/22(日)15:57:05 No.1115456047

    障害者用にこういうカスタムは前からあったよね 健常者向けでもやってみるのはいいんじゃないか

    222 23/10/22(日)15:57:07 No.1115456066

    緊急操作の時のみ音声入力でブレーキとか対応してくれないかな 止まれって言ったら止まるの

    223 23/10/22(日)15:57:10 No.1115456084

    まあ障害者向けの操作をブラッシュアップするって意味ではいいと思う ジュースは飲まんでほしいけど

    224 23/10/22(日)15:57:15 No.1115456119

    アクアとか一部の日本車だと運転席が狭すぎて脚がハンドルに付いちゃうとか運転し難い事があったけど これなら脚の心配はしなくていいな

    225 23/10/22(日)15:57:31 No.1115456220

    アクセルだけ足にしてほしいかも 事故防止にもなるだろうしこういうチャレンジはすごく良いことだと思う

    226 23/10/22(日)15:58:00 No.1115456387

    個人的にはハンドル自体は10時2時の方向とか覚えさせるよりこっちのほうがよくない?とは思う

    227 23/10/22(日)15:58:05 No.1115456408

    これだと運転時の靴の制限もなくなるのかな

    228 23/10/22(日)15:58:10 No.1115456433

    >緊急操作の時のみ音声入力でブレーキとか対応してくれないかな >止まれって言ったら止まるの 聞き取れませんでした

    229 23/10/22(日)15:58:40 No.1115456610

    パニックで離すことのが多いし良いと思う

    230 23/10/22(日)15:59:09 No.1115456791

    差別するわけじゃないけど障害者と同じことするの嫌だわ 世間からどう見られるかと思うと怖い

    231 23/10/22(日)16:00:04 No.1115457128

    運転でバネ指になりそう

    232 23/10/22(日)16:01:43 No.1115457682

    まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止

    233 23/10/22(日)16:01:52 No.1115457723

    なんでもかんでも手でやらせようとするの良くないと思う 足だけで操作は考えないの?

    234 23/10/22(日)16:02:57 No.1115458045

    ワンハンドルマスコンにしようぜ

    235 23/10/22(日)16:02:58 No.1115458049

    >なんでもかんでも手でやらせようとするの良くないと思う >足だけで操作は考えないの? タクシー使え

    236 23/10/22(日)16:03:02 No.1115458074

    >差別するわけじゃないけど障害者と同じことするの嫌だわ >世間からどう見られるかと思うと怖い 立派な差別主義者だよ

    237 23/10/22(日)16:03:19 No.1115458159

    ずっと握ってるのやだなあ