ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/22(日)11:55:27 No.1115379669
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/22(日)11:56:50 No.1115380000
プレバンの右はともかく一般だけでこうなる左はちょっとおかしい…
2 23/10/22(日)11:59:54 No.1115380805
ウェポン系カウントしなければ右も左も10体合体なんだな
3 23/10/22(日)12:01:47 No.1115381363
ジュウオウのミニプラは本来動物とキューブにしか変形しない足組に無理やり開脚と可動詰め込んでたから訳分からん構造になってた
4 23/10/22(日)12:04:09 No.1115382038
>ウェポン系カウントしなければ右も左も10体合体なんだな 右は5体でもいけるし
5 23/10/22(日)12:05:44 No.1115382479
変形的に仕方ないとはいえライナーに比べて腕ちっちゃいな…
6 23/10/22(日)12:06:16 No.1115382627
左はDX版とかと違ってちゃんと正方形にしてないからスレ画で謎の板が追加されるの笑う
7 23/10/22(日)12:06:34 No.1115382720
つま先と言い張るにはちょっと厳しい出っ張り
8 23/10/22(日)12:22:01 No.1115387207
というか右足の123でジュウオウキングになると思ったら脚担当のゴーライナー1台だけで同じくらいの高さになる右のデカさがヤバイな
9 23/10/22(日)12:52:40 No.1115396876
今だにワイルドトウサイドデカキングのオラっ!文句無いな!と言わんばかりの合体シーン好き
10 23/10/22(日)12:59:29 [キャンディ事業部] No.1115399044
>左はDX版とかと違ってちゃんと正方形にしてないからスレ画で謎の板が追加されるの笑う こんな合体聞いてない…!!
11 23/10/22(日)13:00:35 No.1115399401
>こんな合体聞いてない…!! よくあることらしいな
12 23/10/22(日)13:02:47 No.1115400089
右再販しないかな…
13 23/10/22(日)13:03:35 No.1115400367
>こんな合体聞いてない…!! かわうそ…
14 23/10/22(日)13:04:26 No.1115400636
なんで聞いてないんだよ なんでよくあるんだよ
15 23/10/22(日)13:05:17 No.1115400918
>なんで聞いてないんだよ >なんでよくあるんだよ 仕方ねえだろ後から生えてくるんだから
16 23/10/22(日)13:05:54 No.1115401128
>なんで聞いてないんだよ >なんでよくあるんだよ ライダーだって「設計終わってから知りました」ってボーナスパーツ付けてるじゃん
17 23/10/22(日)13:08:03 No.1115401808
ドデカキングはタコもどこかに付けたかったけどDXもミニプラも他キューブと若干規格違うんだよな… コンドルは盾として持たせてる
18 23/10/22(日)13:08:23 No.1115401928
サムライハオーとかも外見だけ事前に情報知らされてそこから作成 なので合体ギミックが若干違うしDXと違って台座に乗っておらず足がちゃんと動く
19 23/10/22(日)13:12:05 No.1115403063
事業部ごとにそんなに連携取れてないとは言われてるな
20 23/10/22(日)13:12:16 No.1115403124
右のごついやつなんて名前?
21 23/10/22(日)13:13:25 No.1115403465
ハオーは番組内で台座ロボなのに ミニプラだと脚になっちゃってるからな
22 23/10/22(日)13:16:08 No.1115404307
>右のごついやつなんて名前? グランドライナー ブラックバージョンかと思ったらシール貼ってないだけかよ
23 23/10/22(日)13:16:15 No.1115404343
>右のごついやつなんて名前? ゴーゴーファイブ(1999年放映)のライナーロボ 1号ロボの各機を格納して運ぶ5両編成の鉄道メカがそのまま巨大ロボットに合体する
24 23/10/22(日)13:16:33 No.1115404425
>右のごついやつなんて名前? グランドライナー オモチャ屋いわく「黒いダイヤモンド」
25 23/10/22(日)13:16:41 No.1115404467
すまんグランドライナーだわ
26 23/10/22(日)13:16:56 No.1115404551
>右再販しないかな… ジェットマンやメガレンジャーやったしそのうち回ってくるんじゃないかな
27 23/10/22(日)13:17:02 No.1115404584
ライオンやエレファントはまだシンプルだったけどウルフクロコダイル辺りになると意地でも二本足にしてやるという執念を感じた 無理やり過ぎて二本になりはしたけど何この…何?って造形になってたけど
28 23/10/22(日)13:18:02 No.1115404883
>右のごついやつなんて名前? グランドライナー ゴーゴーファイブの2号ロボ 5両編成の電車ロボで1両ごとにメンバーの99マシンが格納されているぞ
29 23/10/22(日)13:19:10 No.1115405251
ジャガーバルカンみたいに1号ロボを現場に輸送する母艦メカ…と思ったら2号ロボだったやつ
30 23/10/22(日)13:20:29 No.1115405681
>>右のごついやつなんて名前? >グランドライナー >ゴーゴーファイブの2号ロボ >5両編成の電車ロボで1両ごとにメンバーの99マシンが格納されているぞ 全合体だけど中に隠れてるのか
31 23/10/22(日)13:20:43 No.1115405748
フラッシュキングとスターコンドル待ってるんだが来てくれない・・ 世代なのもあるけどあの合体が出来てかつ超可動するフラッシュキング欲しいんだ
32 23/10/22(日)13:21:38 No.1115406004
一号ロボの分離してるのが入ってるってでかくね?
33 23/10/22(日)13:22:08 No.1115406149
SMPベイエリアとか出ないかな
34 23/10/22(日)13:22:34 No.1115406286
>一号ロボの分離してるのが入ってるってでかくね? むちゃくちゃデカい
35 23/10/22(日)13:22:49 No.1115406351
>一号ロボの分離してるのが入ってるってでかくね? 作中でもでかいしスレ画も最終合体と同じサイズでしょ?
36 23/10/22(日)13:22:52 No.1115406363
スーパーミニプラは忘れたころに再販してくれることがあるからありがたい
37 23/10/22(日)13:23:47 No.1115406641
当時DX買えなかった右買ってデカさに感動したけど DXはさらにデカいって考えたらちょっと怖くなった
38 23/10/22(日)13:24:13 No.1115406755
グランドライナーは箱まででけえってなる
39 23/10/22(日)13:24:33 No.1115406870
>スーパーミニプラは忘れたころに再販してくれることがあるからありがたい 前に変えずに悔しい思いしたギャラクシーメガが買えてよかったよ…
40 23/10/22(日)13:24:35 No.1115406877
プラモなのにずっしりしている
41 23/10/22(日)13:24:36 No.1115406881
>>右のごついやつなんて名前? >グランドライナー >オモチャ屋いわく「黒いダイヤモンド」 そんなに売れたのか
42 23/10/22(日)13:25:18 No.1115407086
中に入れられる設定は覚えてるけど玩具は中にいれたまま合体できるの? 子供の頃持ってなかったから知らないんだよね
43 23/10/22(日)13:27:19 No.1115407713
シンプルにごつくてかっこよく見えるし
44 23/10/22(日)13:27:26 No.1115407759
>中に入れられる設定は覚えてるけど玩具は中にいれたまま合体できるの? 収納が合体や可動の邪魔にならないからがちゃがちゃ揺れちゃうけど出来る
45 23/10/22(日)13:27:39 No.1115407822
むしろ設定では救急マシンが中に入ってないと合体できなかったからな 後で改良されたけど あと個人的にはマーズマシンも格納輸送できるのがポイント高い
46 23/10/22(日)13:29:08 No.1115408394
>>>右のごついやつなんて名前? >>グランドライナー >>オモチャ屋いわく「黒いダイヤモンド」 >そんなに売れたのか 当時は地域振興券っていうのがあったんで相乗効果を発揮した あと箱も中身もクソでかい割に安いんだ DX版は40cm近くあるのに値段は8000円切ってた
47 23/10/22(日)13:31:02 No.1115409126
>そんなに売れたのか 劇中でも活躍するし黒くてデカくて格好いいからね