23/10/22(日)11:54:54 永野護... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/22(日)11:54:54 No.1115379533
永野護がコレにキレたって話は事実だったんだろうか…
1 23/10/22(日)11:56:12 No.1115379833
ナイトオブシルバー懐かしいな
2 23/10/22(日)12:05:10 No.1115382318
高級品ぶってねーでもっとバンバン安っぽいプラモ出せよ ゴチックメードもさっさとソフト出せよDVDとVHSでいいからよ
3 23/10/22(日)12:06:43 No.1115382757
設定あれだけ詰めて描く人だしふざけんなとなる気はする
4 23/10/22(日)12:07:17 No.1115382905
勝手に変なカラバリ増やすのはブランド志向強い永野には耐えられないだろうよ
5 23/10/22(日)12:09:26 No.1115383513
>高級品ぶってねーでもっとバンバン安っぽいプラモ出せよ >ゴチックメードもさっさとソフト出せよDVDとVHSでいいからよ 今のFSSの立体もの値段見てうげぇってなった 凄いいいものなのはわかるけどそれでも値段が…
6 23/10/22(日)12:10:09 No.1115383727
もうそういう路線での商売に乗ってるからな
7 23/10/22(日)12:10:47 No.1115383910
>今のFSSの立体もの値段見てうげぇってなった >凄いいいものなのはわかるけどそれでも値段が… 他の立体ものが高くなったから相対的には安い!
8 23/10/22(日)12:11:16 No.1115384044
>>今のFSSの立体もの値段見てうげぇってなった >>凄いいいものなのはわかるけどそれでも値段が… >他の立体ものが高くなったから相対的には安い! 待ってくれそれでも10万近くは無理だ!
9 23/10/22(日)12:11:18 No.1115384055
>今のFSSの立体もの値段見てうげぇってなった >凄いいいものなのはわかるけどそれでも値段が… プラモならわりとお手頃価格だろう
10 23/10/22(日)12:11:57 No.1115384256
ガレキの値段が凄い値段になってるな
11 23/10/22(日)12:13:01 No.1115384543
IMSとか安いのもあるよね
12 23/10/22(日)12:14:09 No.1115384857
むしろプラモ以外は俺の資金じゃ買えない 昔は2万くらいのガレキも多かったんだが
13 23/10/22(日)12:14:35 No.1115384983
結構プラモも続々出てるよなボークス以外も色々と
14 23/10/22(日)12:15:30 No.1115385243
完成品のカイゼリンたけーと思ってけど今は安く感じる 次の出たらいくらになるんだろ…
15 23/10/22(日)12:16:15 No.1115385466
なんかガレキよりプラモのほうが難度高そうなんだよなFSSの場合 多分部品数細かくなるせいだと思うけど
16 23/10/22(日)12:17:17 No.1115385767
8万のカイゼリン半完成品モデルが成型色丸出しなことにキレてないなら必要なのは値段かバンダイ以外が出せば許すって感じか
17 23/10/22(日)12:18:28 No.1115386095
>8万のカイゼリン半完成品モデルが成型色丸出しなことにキレてないなら必要なのは値段かバンダイ以外が出せば許すって感じか スレ画出たのはかなり前なのでスタンスが変わったのかもしれない 昔はMH欲しいなら自分で組めって感じだったし…
18 23/10/22(日)12:18:36 No.1115386133
カイゼリンのあのクソみたいなワイヤー関節も許してるからな…
19 23/10/22(日)12:21:41 No.1115387109
ガレキがお高いのは一昔前と比較して買う人が減って単価上がったとかあるんかなぁ 今時ガレキなんか買わんか…
20 23/10/22(日)12:22:00 No.1115387203
>昔はMH欲しいなら近所のモデラーを色仕掛けでたらしこんで作らせろって感じだったし…
21 23/10/22(日)12:23:01 No.1115387527
ボークスと気が合うんだろうけどプラモに関しては他のメーカーの方がいいなあ…
22 23/10/22(日)12:23:33 No.1115387702
あのカイゼリンを風呂で遊ぼうとするやつは相当頭がおかしい
23 23/10/22(日)12:23:53 No.1115387812
立体化自体には好意的なのか
24 23/10/22(日)12:24:22 No.1115387962
少なくとももうカラバリ商法にはあんまりキレなさそう
25 23/10/22(日)12:25:03 No.1115388184
樹脂の高騰が立体物の値上がりの原因である以上ガレキも避けられんのだ…
26 23/10/22(日)12:25:08 No.1115388214
ガレキは物好き向けの少数生産なんだから常に高いものなのでは? それとも昔は安かったのか?
27 23/10/22(日)12:25:42 No.1115388405
>立体化自体には好意的なのか そりゃ立体化してもらわないと商売が成り立たないからな
28 23/10/22(日)12:25:44 No.1115388419
首元にチューブたくさんあるロボ多過ぎ!
29 23/10/22(日)12:26:34 No.1115388665
>首元にチューブたくさんあるロボ多過ぎ! いいよね…
30 23/10/22(日)12:26:59 No.1115388783
>ガレキは物好き向けの少数生産なんだから常に高いものなのでは? >それとも昔は安かったのか? 1/100でも高くて3万くらいだった アルカナサイレンとかデカいのでも ツインタワーとかは20万近かったが
31 23/10/22(日)12:28:59 No.1115389397
IMSはパーツが合わないとかぬるま湯で形整えるとか昔の海外プラモみたいな精度なんとかして
32 23/10/22(日)12:29:04 No.1115389424
>ツインタワーとかは20万近かったが それならZ.A.P.の値段は特に値上がりしている感じじゃないのね
33 23/10/22(日)12:29:37 No.1115389607
ボークスのソリッドアート版でも2万から3万が多かったな 今考えると貧乏でもわりと買えるくらいでありがたかった…
34 23/10/22(日)12:30:42 No.1115389955
>首元にチューブたくさんあるロボ多過ぎ! GTMではチューブのたぐいがなくなったな マークIIはあるけど…
35 23/10/22(日)12:32:16 No.1115390443
>IMSはパーツが合わないとかぬるま湯で形整えるとか昔の海外プラモみたいな精度なんとかして シュペルターのver2が出るけど金型調整すれば初期のも組みやすくなるって言ってたな KOGとかLEDの流用パーツで明らかに差を感じる
36 23/10/22(日)12:33:33 No.1115390821
ガレキ自体も相場上がってたのね… 元から高いものだと麻痺してたんだな
37 23/10/22(日)12:34:10 No.1115391009
>ガレキは物好き向けの少数生産なんだから常に高いものなのでは? 20年前のボークスニュース見るとイベント品は五十体くらいだしな
38 23/10/22(日)12:35:11 No.1115391310
ツァは値段むしろ安すぎる設定であの値段だから抽選なのかと思ってた
39 23/10/22(日)12:37:05 No.1115391881
スレ画って勝手に出したの?
40 23/10/22(日)12:38:36 No.1115392391
>スレ画って勝手に出したの? はい
41 23/10/22(日)12:38:47 No.1115392449
>スレ画って勝手に出したの? それで永野護が怒ってシリーズ終了した(らしい) らしいと書いたのはリアルタイムでは知らなかったので…FSSはスレ画のシリーズ終わった後に読み始めたからさ…
42 23/10/22(日)12:39:49 No.1115392771
WSCと受注時期被ってたからか単体版のお値段を7万くらいに抑えてた気がするボークスのヤクトミラージュ
43 23/10/22(日)12:40:36 No.1115393000
>ガレキ自体も相場上がってたのね… レジンもシリコンも値上がりしてる!
44 23/10/22(日)12:40:39 No.1115393013
SNSだとオリカラーやデコする人そこそこいるよねFSS
45 23/10/22(日)12:41:32 No.1115393285
ツァはちゃんと作ってる人がそこそこいる事に驚くよ…
46 23/10/22(日)12:42:31 No.1115393592
当時の海洋堂は何考えてたんだろう
47 23/10/22(日)12:42:33 No.1115393617
GTMのインジェクション早く
48 23/10/22(日)12:43:03 No.1115393752
>ツァはちゃんと作ってる人がそこそこいる事に驚くよ… クリアレジンだから早く作らないと…という焦燥感
49 23/10/22(日)12:43:43 No.1115393959
>SNSだとオリカラーやデコする人そこそこいるよねFSS 買った人が何色に塗ろうが勝手だろう 正規品として売るのとは訳が違う
50 23/10/22(日)12:44:05 No.1115394081
クリアレジンはどうしても変色しちゃったなぁ あれ変色完全に無くすの無理よね
51 23/10/22(日)12:44:37 No.1115394264
>GTMのインジェクション早く ダッカスのランナー見たらふとももとかはスライド金型の一体成型で驚いた でもやっぱもっとデカい方がいいな…ってなる
52 23/10/22(日)12:46:40 No.1115394931
>当時の海洋堂は何考えてたんだろう お行儀よくなったの本当に最近でこんなもんだよあそこ
53 23/10/22(日)12:47:03 No.1115395063
ボークスのガレキ再販いつも欲しいの買えんでつらい
54 23/10/22(日)12:48:23 No.1115395528
権限はないだろうけど谷明さんはどう思ってたんだろうナイトオブシルバー
55 23/10/22(日)12:48:28 No.1115395552
>当時の海洋堂は何考えてたんだろう 何も考えてないと思うよ
56 23/10/22(日)12:49:39 No.1115395935
MH勝手に出されがち
57 23/10/22(日)12:50:07 No.1115396069
カラバリ出すにしても原作者と打ち合わせとか一切ないもんなの!?
58 23/10/22(日)12:50:09 No.1115396084
モルフォ作成に取り組んでる人ももう居るんだろうな ダッカスとのタイマンも約束されてるし並べたいもんな
59 23/10/22(日)12:50:49 No.1115396295
>カラバリ出すにしても原作者と打ち合わせとか一切ないもんなの!? あるもんだから怒ったんじゃねえの!?
60 23/10/22(日)12:50:55 No.1115396322
知らなかったのだけど銀色のナイトオブゴールド出したら原作側キレた疑惑があるって話なのか…
61 23/10/22(日)12:51:25 No.1115396479
>ボークスのガレキ再販いつも欲しいの買えんでつらい イベントで買うしかねえ… ホビーラウンドとかコロナ前は余裕だったのに
62 23/10/22(日)12:51:43 No.1115396570
>知らなかったのだけど銀色のナイトオブゴールド出したら原作側キレた疑惑があるって話なのか… 造型の出来は本当に良いからねスレ画
63 23/10/22(日)12:51:57 No.1115396644
完成品といえばカラバリやろー?
64 23/10/22(日)12:52:10 No.1115396704
原作者監修!がでっかい売り文句になる程度には こういう業界はそういうものなので…
65 23/10/22(日)12:52:17 No.1115396740
書き込みをした人によって削除されました
66 23/10/22(日)12:52:44 No.1115396901
>知らなかったのだけど銀色のナイトオブゴールド出したら原作側キレた疑惑があるって話なのか… 佐藤元がそういうマンガ描いたので広まった
67 23/10/22(日)12:53:00 No.1115396994
>買った人が何色に塗ろうが勝手だろう >正規品として売るのとは訳が違う タミヤのタイガーをピンクに塗る人がいてもいいって昔から言ってるしな 個人の拘りの塊みたいな作品で象徴となるロボットの勝手なカラバリはね…
68 23/10/22(日)12:53:37 No.1115397182
>原作者監修!がでっかい売り文句になる程度には >こういう業界はそういうものなので… そういやジョジョのフィギュアとかよく原作者監修カラーとか書いてあったな
69 23/10/22(日)12:54:17 No.1115397401
当時の海洋堂はキャラクター商売舐めすぎ
70 23/10/22(日)12:56:52 No.1115398233
>そういやジョジョのフィギュアとかよく原作者監修カラーとか書いてあったな それはキャラやスタンドの配色が何パターンもあって決まってないからじゃ
71 23/10/22(日)12:57:01 No.1115398266
スレ画を擁護する訳じゃないけどあの頃の完成品トイってスポーンの影響デカくてカラバリを出すのが当然みたいな空気ではあった
72 23/10/22(日)12:57:47 No.1115398512
最初の打ち合わせの時点でカラバリ出す可能性の事とか言わなかったんだろうか
73 23/10/22(日)12:57:55 No.1115398551
FSSの立体って敷居高いなって思うのにずっと続いてるから堅い岩盤みたいなファン層が支えてんのかな
74 23/10/22(日)12:59:13 No.1115398970
子供の頃近所の模型屋に置いてあったレッドミラージュのプラモの箱に憧れてたな…
75 23/10/22(日)13:00:12 No.1115399276
デザインはやはり魅力的だしプラモとガレキでMH・GTMの両方に触れられるし新規もそこそこ入ってそうではある
76 23/10/22(日)13:00:41 No.1115399440
ジョジョはそもそも定まった色がわからないから…
77 23/10/22(日)13:02:31 No.1115399995
今も良いけど waveや海洋堂やボークスやWSCが競合してた頃が一番盛り上がってたんじゃないかなやはり
78 23/10/22(日)13:03:54 No.1115400479
イベントで降りなくなったのはなんでだっけ?
79 23/10/22(日)13:04:39 No.1115400720
雑誌の表紙とかになってるとかっけーってなるけどそもそもどこで売ってるのかわからない謎の存在
80 23/10/22(日)13:07:21 No.1115401592
>FSSの立体って敷居高いなって思うのにずっと続いてるから堅い岩盤みたいなファン層が支えてんのかな そこでこの簡単に組み立てられる半完成品のアブソメックを…
81 23/10/22(日)13:09:01 No.1115402131
>雑誌の表紙とかになってるとかっけーってなるけどそもそもどこで売ってるのかわからない謎の存在 ボークス通販 繋がらない…
82 23/10/22(日)13:09:31 No.1115402285
>イベントで降りなくなったのはなんでだっけ? そこまでやるならいっそプロになれ! ワンフェス前にSNSで話題になったけど買うのは不可能!みたいなガレキ見ると言いたいことはわかる
83 23/10/22(日)13:16:16 No.1115404348
何となくのイメージだけど 一般流通で家電量販店の店頭に並ぶのを嫌ってそう
84 23/10/22(日)13:21:21 No.1115405908
カイゼリン8万円はいまの完成品フィギュアの値段からすると物凄いお買い得だった
85 23/10/22(日)13:25:08 No.1115407038
谷明が締め出されたのすさまじい損失だった
86 23/10/22(日)13:26:01 No.1115407303
>FSSの立体って敷居高いなって思うのにずっと続いてるから堅い岩盤みたいなファン層が支えてんのかな ボークスのガラスケース内でそれこそ90年代からずっとそういう扱いだったしね
87 23/10/22(日)13:27:57 No.1115407933
>何となくのイメージだけど >一般流通で家電量販店の店頭に並ぶのを嫌ってそう 広まってほしいってのとブランドイメージ守りたいって狭間で心が揺れ動いてそう