23/10/22(日)07:52:11 読者が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/22(日)07:52:11 No.1115316631
読者が驚くシーン
1 23/10/22(日)07:52:58 No.1115316711
完全な上位互換じゃないでしょ主に硬さ
2 23/10/22(日)08:02:45 No.1115317944
技量が上ってだけならそう不思議は無いんだけどそれを人間に詳しくない魔法使いが死体から読み取れるだろうかという疑問が その点だけで言うと肉体的により強いって方が納得はしやすいんだけどもいったいどんな化け物だよって…
3 23/10/22(日)08:02:49 No.1115317951
フリーレンが驚くレベルなのに「シュタルクより強いモブそこら中にいる」とか言われるシーン
4 23/10/22(日)08:04:23 No.1115318179
アイゼンが手を出すレベルのシュタルクより遥かに強い戦士
5 23/10/22(日)08:08:22 No.1115318702
上澄み魔法使い2人に上級の戦士のパーティでも全滅の危機がそこそこある北は人の住むところじゃない
6 23/10/22(日)08:11:33 No.1115319104
魔王が出てくるまでは人類の支配圏だったらしいし…
7 23/10/22(日)08:12:37 No.1115319251
黄金になった弓使いの人もめっちゃ強かったんだろうな
8 23/10/22(日)08:15:19 No.1115319582
シュタルクって硬さもだけどあのバグみたいな硬さのアイゼンがビビるくらいの攻撃力もありそうだよね
9 23/10/22(日)08:15:53 No.1115319661
オクトラ並みにその辺の街に似つかわしくない高レベルなおっさんや爺さん婆さんがいる世界観 それまでその村や街が無事だった理由にもなりそうだからわからんでもないんだが
10 23/10/22(日)08:17:22 No.1115319834
そもそも魔王軍とメインで戦ってたのって北の人たちだっけか そこにタイミングよくヒンメル一行が滑り込んだ感じ
11 23/10/22(日)08:18:55 No.1115320041
そもそもシュタルク様の底も天井も良く分からないんですよね
12 23/10/22(日)08:19:32 No.1115320115
この世界人類強すぎる
13 23/10/22(日)08:19:38 No.1115320132
>魔王が出てくるまでは人類の支配圏だったらしいし… ごろごろいるやばい魔物は魔王軍と無関係の野生ですよね
14 23/10/22(日)08:20:31 No.1115320258
強さと硬さはまた別だろう
15 23/10/22(日)08:21:09 No.1115320331
>シュタルクって硬さもだけどあのバグみたいな硬さのアイゼンがビビるくらいの攻撃力もありそうだよね 足止めする気の一撃で竜殺しちゃうからな…
16 23/10/22(日)08:21:34 No.1115320373
帝国の国境警備隊がマハトとソリテール揃っても厄介っていったいどんな連中なんだ…
17 23/10/22(日)08:21:35 No.1115320378
おそらく魔族の中で中堅上位くらいのレヴォルテがこの隊長殺して1級魔法使いと互角なのを考えたら どれだけ老いても死ぬまで魔族全体が活動を開始しなかったヒンメルの異常さが分かるな
18 23/10/22(日)08:22:27 No.1115320490
フランメの時代まで魔法なしでやりあってて絶滅してないっぽいからな…
19 23/10/22(日)08:23:12 No.1115320586
アイゼンの教えが“戦士は立ち続けろ”だからな…とにかく前に出て敵の攻撃を受け続けろというスパルタ教育だ
20 23/10/22(日)08:23:45 No.1115320666
今のところ超頑丈な戦士がアイゼンとシュタルクしかいないし なんかアイゼン独自の肉体開発法とかあるんじゃない…
21 23/10/22(日)08:25:08 No.1115320860
シュタルクがまだ弱いんじゃなくて北がおかしいんだ
22 23/10/22(日)08:26:00 No.1115320957
南の勇者も南だから最強扱いだったけど北にもっとやべぇのがいた…?
23 23/10/22(日)08:26:31 No.1115321031
シュタルクの強さがよくわからんのよな
24 23/10/22(日)08:27:04 No.1115321107
>南の勇者も南だから最強扱いだったけど北にもっとやべぇのがいた…? 南の勇者が戦ってたの北じゃねえか
25 23/10/22(日)08:27:39 No.1115321221
>南の勇者も南だから最強扱いだったけど北にもっとやべぇのがいた…? 嫌だよ魔族の幹部揃っていても皆殺しにする北の勇者
26 23/10/22(日)08:28:09 No.1115321297
>今のところ超頑丈な戦士がアイゼンとシュタルクしかいないし >なんかアイゼン独自の肉体開発法とかあるんじゃない… アイゼンはドワーフだから種族特性で説明できるけどシュタルク何なんだお前は
27 23/10/22(日)08:28:40 No.1115321382
スレ画の人に関してはシュタルクと違って相手が魔法で剣を出す四刀流なんて知らなかっただろうしそりゃばっさりやられる
28 23/10/22(日)08:29:00 No.1115321444
勇者はヒンメルと南の勇者以外にも何人か居た
29 23/10/22(日)08:29:20 No.1115321488
>アイゼンはドワーフだから種族特性で説明できるけどシュタルク何なんだお前は いや他のドワーフもアイゼンみたいにおかしくないから
30 23/10/22(日)08:29:36 No.1115321529
武の真髄
31 23/10/22(日)08:29:53 No.1115321574
魔法とか闘気とかそういうの使ってる描写もないし 物理的に固いって言う謎の特性
32 23/10/22(日)08:30:01 No.1115321596
>スレ画の人に関してはシュタルクと違って相手が魔法で剣を出す四刀流なんて知らなかっただろうしそりゃばっさりやられる 事前情報の有無はメッチャ大事ってこの漫画強調してるよね
33 23/10/22(日)08:30:16 No.1115321643
北の勇者が仮に存在したら本当にやべえ奴じゃん…未来視とか小細工一切使わなそう
34 23/10/22(日)08:31:12 No.1115321824
まあ南の勇者っていうぐらいだから北北西の勇者とか南南東の勇者とかいたのかもしれない
35 23/10/22(日)08:31:38 No.1115321906
アウラの配下の斧使いがアイゼンの魔力の使い方をコピーして技を覚えたって言ってるから戦士も戦いに魔力自体は使ってるのかも
36 23/10/22(日)08:32:32 No.1115322056
>武の真髄 誰このおっさん
37 23/10/22(日)08:33:20 No.1115322224
フリーレンも情報戦で負けるとふつうに死にかけるしねえ
38 23/10/22(日)08:35:21 No.1115322641
>魔法とか闘気とかそういうの使ってる描写もないし >物理的に固いって言う謎の特性 戦士系は魔力が勝手に肉体強化になってそう
39 23/10/22(日)08:35:44 No.1115322729
情報戦(ミミックか否か )
40 23/10/22(日)08:36:15 No.1115322841
魔族初見殺し系が多すぎる…
41 23/10/22(日)08:36:54 No.1115323010
鑑定魔法使ってミミックですって言っても その魔法は99%当たるけど1%外れるんだで開けるからなあ…
42 23/10/22(日)08:37:10 No.1115323051
シュタルクも技とかはあるし魔力を消費する戦技とかあるのかもしれない というかアニメで斧で崖削ってるとき何か光出てたしあれがそうなのかも
43 23/10/22(日)08:37:37 No.1115323166
暗いよー!怖いよー!
44 23/10/22(日)08:39:05 No.1115323511
作者の人そこまで強さ決めてないよ
45 23/10/22(日)08:40:54 No.1115323951
>>スレ画の人に関してはシュタルクと違って相手が魔法で剣を出す四刀流なんて知らなかっただろうしそりゃばっさりやられる >事前情報の有無はメッチャ大事ってこの漫画強調してるよね 知られてない魔族ほど相手にしてはいけないだからな 解析してたからとはいえフリーレン死にかけるし
46 23/10/22(日)08:42:11 No.1115324263
シュタルクもシュタルクでざっくりされた後ずぼケオしてるんだけどなんで生きてるんだ
47 23/10/22(日)08:42:12 No.1115324266
>その魔法は99%当たるけど1%外れるんだで開けるからなあ… ちょっと暗くて怖いだけでノーリスクだし… 99.9%当たらなくても欲しいSSR引ける可能性に賭けてガチャ回すじゃん
48 23/10/22(日)08:43:41 No.1115324603
シュタルクの硬さでもサクサク斬られてたから割と納得ではある
49 23/10/22(日)08:44:58 No.1115324979
>>スレ画の人に関してはシュタルクと違って相手が魔法で剣を出す四刀流なんて知らなかっただろうしそりゃばっさりやられる >事前情報の有無はメッチャ大事ってこの漫画強調してるよね まずフリーレンの基本戦法が実力や気配隠しての不意打ち即死だからな
50 23/10/22(日)08:45:28 No.1115325110
>その魔法は99%当たるけど1%外れるんだで開けるからなあ… 千年も生きてたら1%引いたこともあってその成功体験ありそう
51 23/10/22(日)08:45:44 No.1115325191
気合い。
52 23/10/22(日)08:47:16 No.1115325547
フリーレンってガチャにハマりそうだな
53 23/10/22(日)08:47:46 No.1115325665
ノルム騎士団は全員即死判定 シュタルクはわざと食らったとはいえその後も動き続けた上に腹に穴開けられても生きてる なんで生きてるかわかんない
54 23/10/22(日)08:48:17 No.1115325829
HP受けするタイプのタンク
55 23/10/22(日)08:48:45 No.1115325949
>ノルム騎士団は全員即死判定 >シュタルクはわざと食らったとはいえその後も動き続けた上に腹に穴開けられても生きてる >なんで生きてるかわかんない わざと食らう関係上致命傷は避けてるからな
56 23/10/22(日)08:49:13 No.1115326059
アイゼンはシュタルクのこと凄い戦士になる…たぶん自分より強くなると思ってるっぽいけど毒無効化したり槍刺さらなくなったりするようには思えねえよ…
57 23/10/22(日)08:49:16 No.1115326071
一発貰った後に正面から4本受け止めて魔族もびっくりしてる
58 23/10/22(日)08:50:13 No.1115326323
腹の穴は致命傷じゃねえかな!
59 23/10/22(日)08:50:57 No.1115326562
>アイゼンはシュタルクのこと凄い戦士になる…たぶん自分より強くなると思ってるっぽいけど毒無効化したり槍刺さらなくなったりするようには思えねえよ… そこらは種族特性だろうし…
60 23/10/22(日)08:51:20 No.1115326649
死ぬ死ぬ詐欺とかでもなくなんか普通に食らっても平気動いてるのがやばい
61 23/10/22(日)08:51:54 No.1115326827
レヴォルテの剣って特に攻撃力に優れたすごい剣のはずなのに…
62 23/10/22(日)08:52:15 No.1115326933
>腹の穴は致命傷じゃねえかな! ロリコンお姉さん居なかったら死んでたから…たぶんきっとおそらくは…
63 23/10/22(日)08:52:21 No.1115326959
強さ的にはシュタルク以上だけどVITがシュタルクの半分もなかったんだろうな…
64 23/10/22(日)08:52:49 No.1115327083
対人想定の訓練してると魔族にハメられるのズルくね?
65 23/10/22(日)08:53:11 No.1115327161
何なら最初の衛兵隊長でもシュタルクぐらい強そう
66 23/10/22(日)08:53:33 No.1115327240
>そこらは種族特性だろうし… 毒はともかく槍通じなかったり落下ダメ無効はアイゼンだけじゃないかな…
67 23/10/22(日)08:53:37 No.1115327257
>対人想定の訓練してると魔族にハメられるのズルくね? 魔族という天敵いるのに対人想定しないといけない人間がクソだよ
68 23/10/22(日)08:53:38 No.1115327263
唯一ゲナウの表情崩れるくらいには当たりに行くのはヤバい一撃
69 23/10/22(日)08:54:08 No.1115327392
割とすぐ筋トレし始める
70 23/10/22(日)08:54:32 No.1115327513
ゲナウも頑丈だったな
71 23/10/22(日)08:55:18 No.1115327721
>北北西の勇者とか南南東の勇者 かつて存在しなかった方角 今は存在するから勇者も現れたかもしれん
72 23/10/22(日)08:55:33 No.1115327775
作中の他の戦士もそうならわかるんだけどあの師弟だけHPとDEFの数字が異質だよな
73 23/10/22(日)08:55:38 No.1115327799
実際シュタルクって実家の落ちこぼれだったしな
74 23/10/22(日)08:56:22 No.1115327994
>対人想定の訓練してると魔族にハメられるのズルくね? ヒンメルくらいの速さと威力があれば誤差よ
75 23/10/22(日)08:56:51 No.1115328112
>割とすぐ筋トレし始める シュタルク様はバケモノなんですか?
76 23/10/22(日)08:57:30 No.1115328261
シュタルクは脳みそか心臓無くならないと死にそうにない
77 23/10/22(日)08:58:23 No.1115328475
人間でもちょくちょくバグじみた強さのが生まれる世界
78 23/10/22(日)08:59:06 No.1115328688
ゲナウは魔法剣壊した後の貫手ぶち抜きだから体消し飛ばずに済んだんだろうな
79 23/10/22(日)08:59:16 No.1115328728
魔族特攻のフリーレンや耐久極振りシュタルクでもねむりごな植物魔物には負ける
80 23/10/22(日)08:59:39 No.1115328816
ゲナウの特権あの羽根だとしたらショボすぎる
81 23/10/22(日)09:00:15 No.1115328966
クラフトも絶対硬い
82 23/10/22(日)09:01:15 No.1115329227
>ゲナウの特権あの羽根だとしたらショボすぎる 性能的には破格だぞ 遠距離から近接までこなせて魔族のクソ武器と打ち合えるし
83 23/10/22(日)09:01:18 No.1115329246
>耐久極振りシュタルクでも蛇の毒には負ける
84 23/10/22(日)09:01:53 No.1115329422
>ゲナウの特権あの羽根だとしたらショボすぎる めっちゃ強いぞあれ
85 23/10/22(日)09:02:12 No.1115329492
あの蛇がヤバイんじゃないかな…
86 23/10/22(日)09:03:42 No.1115329831
直感だけどあの変な羽根の魔法は元々使えた魔法に思える
87 23/10/22(日)09:03:48 No.1115329866
あの羽強いのは確かだけど特権だとしたらどうやってお願いしたんだろうな…
88 23/10/22(日)09:04:04 No.1115329935
あの蛇もフリーレンなら苦も無く倒せるんだろうか
89 23/10/22(日)09:04:06 No.1115329939
ゲナウのあの翼性能からして“一人でも戦える魔法”がほしいって願ったんだろうなって
90 23/10/22(日)09:04:30 No.1115330044
攻防兼用で飛べるしすごい汎用性だぞあの羽 ゲナウと合わさると何か笑えるミスマッチ具合ってだけで
91 23/10/22(日)09:04:58 No.1115330144
デンケンはかなりいいの貰った
92 23/10/22(日)09:05:06 No.1115330167
>耐久極振りシュタルクでもフェルンのポコポコには負ける
93 23/10/22(日)09:05:42 No.1115330333
あの魔法は見た目はともかく今の時代だと最先端行ってそうな性能だぞ だから自前と考えられる
94 23/10/22(日)09:06:45 No.1115330668
あの羽は厨二病で考えた魔法をそのまま昇華したように見えなくもない 本人の服装もなんか厨二病引きずってそうだし
95 23/10/22(日)09:09:47 No.1115331459
ある程度情報取って対策はしてたけど強襲されてんのに狩ってるゲナウとシュタルクはあたまおかしい
96 23/10/22(日)09:10:12 No.1115331582
特権前に1級受からないといけないんだから羽はまぁ自前だろ
97 23/10/22(日)09:10:15 No.1115331595
黒い翼が生えた自分を完璧にイメージしたんだ…
98 23/10/22(日)09:10:43 No.1115331726
下手したら体消し飛ぶから当たるなよ! 了解!
99 23/10/22(日)09:11:25 No.1115331906
>下手したら体消し飛ぶから当たるなよ! >了解! わざと受けて隙作ってる…なんだこいつ…
100 23/10/22(日)09:11:27 No.1115331907
攻防移動すべてを翼でこなすのは頭が処理でおかしくなりそうだから実際すごい
101 23/10/22(日)09:12:31 No.1115332180
>この世界鳥類強すぎる >この世界爬虫類強すぎる >この世界植物強すぎる
102 23/10/22(日)09:12:40 No.1115332217
あの羽は自前より最初に魔法教えてくれた師匠伝来の方が面白い だって師弟揃ってかっこいいポーズつけながら羽パタパタさせてたことになるし
103 23/10/22(日)09:15:17 No.1115332924
野生の超人が多すぎる...
104 23/10/22(日)09:17:00 No.1115333376
>あの羽は自前より最初に魔法教えてくれた師匠伝来の方が面白い >だって師弟揃ってかっこいいポーズつけながら羽パタパタさせてたことになるし あのツバサ生やしてるゼーリエはちょっと見たいな…
105 23/10/22(日)09:19:59 No.1115334183
シュタルクもシュタルクでこの若さであの強さなんだからもっと経験積めば遥かに強くなるんだけど強いからといってこの世界はそこに至るまでに生き残れるとは限らない だから相性にもよるけど大体は年長者の方がちゃんと強い根拠になってんだな
106 23/10/22(日)09:20:23 No.1115334316
ドラゴン瞬殺してたけど毒ドラゴンには絶対勝てないって言われてたなシュタルク
107 23/10/22(日)09:20:26 No.1115334332
ゲナウは試験方法からして鳥が好きなのはわかる 背中から翼生やす方向に行くかー
108 23/10/22(日)09:20:28 No.1115334341
ゲナウさんに延々と話しかけ続けられるシュタルクは化物だよ
109 23/10/22(日)09:21:03 No.1115334513
ゲナウもシュタルクみたいに腹に穴開いてもシュタルクより早く復帰してたし人類の耐久力おかしいな
110 23/10/22(日)09:23:10 No.1115335151
正直フリーレンの戦士評はあんまり信用ならないところがある
111 23/10/22(日)09:23:32 No.1115335291
これぞ無の境地。 よくぞ武の真髄まで辿り着いた。 お主に教えることはもう何もない。
112 23/10/22(日)09:23:37 No.1115335318
シュタルクは食らっちゃいけない斬撃ぶんもあったからな 普通ならあの斬撃だけで死んでる
113 23/10/22(日)09:23:56 No.1115335417
シュタルクは多分食いしばり持ってる
114 23/10/22(日)09:26:07 No.1115336112
ディガドナハト格好いいよねディガドナハト
115 23/10/22(日)09:30:08 No.1115337310
>ディガドナハト格好いいよねディガドナハト アニメで見たいけどそこまではいかなそうなんだよな…
116 23/10/22(日)09:30:41 No.1115337496
ゲナウの復帰がシュタルクより早いの本当に何なんだろうな…子供に騙されたときにも腹に穴空いてるはずなんだが
117 23/10/22(日)09:31:55 No.1115337812
1級魔法使いになれてる時点で普通の人間じゃないしまぁ… その辺まで行くと耐久はともかく回復力はなんだかんだシュタルクと他にそこまで差はないのかもしれん
118 23/10/22(日)09:33:21 No.1115338231
魔法剣が身体が木っ端微塵になるレベルで危険だから胴切られてるシュタルクはそりゃ骨も全部イカれてるだろうし
119 23/10/22(日)09:33:22 No.1115338242
魔力が高いと再生も早いとかそんなのがあるのかもしれないな
120 23/10/22(日)09:33:24 No.1115338253
超アニメ映えすると思うよ黒翼 真ん中にいるのおっさんだけど
121 23/10/22(日)09:33:37 No.1115338315
>>ディガドナハト格好いいよねディガドナハト >アニメで見たいけどそこまではいかなそうなんだよな… 一級は化け物揃いだのところで一瞬だけ見られるから…
122 23/10/22(日)09:34:43 No.1115338597
シュタルクの自己評価低すぎてよくわからんな
123 23/10/22(日)09:34:51 No.1115338641
>クラフトも絶対硬い でも寒さには負ける
124 23/10/22(日)09:35:59 No.1115338970
僧侶に会えなかったらその辺の蛇に脳みそ溶かされてたのかシュタルク
125 23/10/22(日)09:37:15 No.1115339388
>シュタルクの自己評価低すぎてよくわからんな フリーレンの見立てだし技術的には実際にシュタルクより遥かに強いんじゃないか 耐久は人類にシュタルクアイゼンレベルが早々いるとはあんまり考えたくはないけどこの将軍の攻撃は普通にシュタルクに通るからちょっと分からん
126 23/10/22(日)09:38:01 No.1115339704
>僧侶に会えなかったらその辺の蛇に脳みそ溶かされてたのかシュタルク あの世界は危険生物が多いからな
127 23/10/22(日)09:38:11 No.1115339759
モンクだけどクラフトはあんまり女神魔法の才能無さそうな感じはする いや比較対象が化け物なだけかもしれんが
128 23/10/22(日)09:38:17 No.1115339804
北部戦線で長年戦ってる武闘派をして武の真髄とまで言われたシュタルクより強い人たちが束になっても敵わない魔族の剣を普通に受け止める羽根
129 23/10/22(日)09:38:30 No.1115339876
シュタルクは頑丈だけどアイゼン程に適当な頑丈さは流石にないしな
130 23/10/22(日)09:38:34 No.1115339894
>黄金になった弓使いの人もめっちゃ強かったんだろうな そういやあの人等も復活してんのかな? 解除できるフリーレンが行かないと無理?
131 23/10/22(日)09:39:40 No.1115340315
鳥を自由自在に操る魔法とかあればスティレ数匹飼ってれば無双できそう
132 23/10/22(日)09:40:05 No.1115340465
>モンクだけどクラフトはあんまり女神魔法の才能無さそうな感じはする >いや比較対象が化け物なだけかもしれんが まぁ元からモンクだったわけじゃなくて時間に挫折して女神信仰に縋っただけだからな…
133 23/10/22(日)09:41:14 No.1115340832
フリーレン世界は情報入手してると高めのダイス修正入る
134 23/10/22(日)09:41:59 No.1115341019
>ゲナウの復帰がシュタルクより早いの本当に何なんだろうな…子供に騙されたときにも腹に穴空いてるはずなんだが レヴォルテ戦はゲナウよりもシュタルクのが重傷だから
135 23/10/22(日)09:42:26 No.1115341180
三騎士だかの弓使いの人は黄金になったのがヴァイゼ前どころか南の勇者死亡前だからな… 雪積もってたし北部ではあるだろうけど場所的に全然違いすぎて流石に解除はフリーレンが直接出向かないと無理そう
136 23/10/22(日)09:42:45 No.1115341275
音速で飛びそれに耐える強度の鳥からフィジカルがおかしいのは人間だけじゃねえし進化がおかしいのは魔族だけじゃねえぞという気概を感じる
137 23/10/22(日)09:43:17 No.1115341427
>>黄金になった弓使いの人もめっちゃ強かったんだろうな >そういやあの人等も復活してんのかな? >解除できるフリーレンが行かないと無理? 黄金化はマハト死んでも解除されないからフリーレンが解除しに行かないとそのまま
138 23/10/22(日)09:43:36 No.1115341531
眠りを誘発する植物の魔物とかあれ突発的に出会ったらフリーレン達死ぬしな僧侶いないと
139 23/10/22(日)09:44:36 No.1115341846
魔族が人類相手に捕食していた魔物の進化系だしな
140 23/10/22(日)09:44:48 No.1115341915
>眠りを誘発する植物の魔物とかあれ突発的に出会ったらフリーレン達死ぬしな僧侶いないと この世界割と詰み筋多いよね
141 23/10/22(日)09:45:16 No.1115342083
情報入手出来ないとお互いに即死技ぶっぱする(たまに接敵前に撃たれてる)だけになるからな… 命がいくつあっても足りないよ
142 23/10/22(日)09:46:22 No.1115342458
>>クラフトも絶対硬い >でも寒さには負ける フリーレン達来なかったら毎日スクワットしてたのかな…
143 23/10/22(日)09:47:03 No.1115342693
周囲に無差別にバステ振り撒きます!魔力が無いと対抗できません!特技は魔法反射です!は加減しろバカすぎる
144 23/10/22(日)09:47:23 No.1115342811
ゾルトラークと防御魔法のいたちごっこによる異常進化でコスト増大 攻防に使えて防御魔法と相性のいいコスパ高い物質操作が今の流行り 黒翼はコスパ悪いだろうけど操作対象を生成して環境に左右されない汎用性アップ 環境変化の最先端にいるんよなモブ顔厨二ファッションおっさん
145 23/10/22(日)09:47:35 No.1115342881
フリーレンが対抗できてないから必要な耐性魔力じゃないだろあれ
146 23/10/22(日)09:49:15 No.1115343375
混沌花亜種は魔法使いだと効果出るの遅いからアゴヒゲいなかったら逃げるんだと思う
147 23/10/22(日)09:49:46 No.1115343560
北側諸国の冬は魔王軍以上に人類を殺しててフリーレン一行も危うく死にかけたからな…
148 23/10/22(日)09:51:49 No.1115344183
>情報入手出来ないとお互いに即死技ぶっぱする(たまに接敵前に撃たれてる)だけになるからな… >命がいくつあっても足りないよ だから未来予知のある南の勇者はあんなに強かったんですね
149 23/10/22(日)09:52:00 No.1115344229
こっちの世界でも冬将軍は外敵に特効だけど元々住んでるろしあじんも普通に殺すからな…
150 23/10/22(日)09:52:07 No.1115344263
混沌花は環境によってヤバイ能力獲得してくるのマジでヤバイと思う 魔法反射が得られる環境ってなんだよ
151 23/10/22(日)09:53:13 No.1115344605
>間に詳しくない魔法使いが死体から読み取れるだろうかという疑問が ヒンメルと一緒に魔王討伐してその道中で幾千幾万の魔族を殺して人間の死体も見てきた魔法使いだぞ わからいでか
152 23/10/22(日)09:54:57 No.1115345317
魔族が体内の魔力の流れトレースして技再現やってるし 魔力読んで分析まではできるんだろう フリーレン解析得意だし
153 23/10/22(日)09:55:42 No.1115345595
>こっちの世界でも冬将軍は外敵に特効だけど元々住んでるろしあじんも普通に殺すからな… 「ヒャッハー!雪は優しく全てを受け止めてくれるぜーイヤッホー!」 (厳冬の平原へパラシュート付けずに降下訓練するWW2ロシア兵士たち)
154 23/10/22(日)09:56:07 No.1115345747
>>間に詳しくない魔法使いが死体から読み取れるだろうかという疑問が >ヒンメルと一緒に魔王討伐してその道中で幾千幾万の魔族を殺して人間の死体も見てきた魔法使いだぞ >わからいでか ミミックにはいつもしてやられてます
155 23/10/22(日)09:56:41 No.1115346060
書き込みをした人によって削除されました
156 23/10/22(日)09:57:24 No.1115346352
>フリーレンが対抗できてないから必要な耐性魔力じゃないだろあれ 魔法使いは呪いを食らってるのを理解できるだけで耐性は信仰というか先天的な僧侶の資質だね フェルンも比較的耐えれてるし一般的な僧侶かそれよりちょっと下くらいの資質はあったんだろうか