23/10/21(土)21:51:15 疫病強... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/21(土)21:51:15 No.1115189573
疫病強すぎ!
1 23/10/21(土)21:54:31 No.1115191104
だから熱帯よりも砂漠の方がいいんですよね
2 23/10/21(土)22:00:33 No.1115193939
このゲーム水飲まないしな…
3 23/10/21(土)22:01:28 No.1115194333
難易度高めるとプレイがしんどくなるけど低くしてもなんか物足りなくなるからいつも調整に迷う
4 23/10/21(土)22:02:08 No.1115194627
トイレと風呂入るMODあったけど 水飲まないと死ぬ!みたいなMODもあるのかな
5 23/10/21(土)22:03:29 No.1115195270
>トイレと風呂入るMODあったけど >水飲まないと死ぬ!みたいなMODもあるのかな そのトイレと風呂のMODにのどの渇きの機能はあるけど最初はオフになってるのだ
6 23/10/21(土)22:03:55 No.1115195484
初心者におすすめの拠点はサバンナ!
7 23/10/21(土)22:05:13 No.1115196119
>そのトイレと風呂のMODにのどの渇きの機能はあるけど最初はオフになってるのだ し、しらそん…
8 23/10/21(土)22:08:12 No.1115197448
マルチやってるよ!おいでよ!
9 23/10/21(土)22:09:55 No.1115198186
>初心者におすすめの拠点はサバンナ! ゾウテイム前提の脱出RTAならそうかもだけど 初心者が求めてるのはそういう要素じゃないと思うけどなぁ
10 23/10/21(土)22:10:16 No.1115198327
のどの渇きってあっても楽しくなりそうじゃないからオフにしてるけど導入してる「」いる?
11 23/10/21(土)22:11:15 No.1115198776
木がいっぱいあって建築しやすいって点で温帯森林以外で始めるのは厳しいよな
12 23/10/21(土)22:12:31 No.1115199303
寒いと間欠泉の位置で生死が分かれるんだよな
13 23/10/21(土)22:14:34 No.1115200167
温帯だと暑さ寒さ両方対応しとかないといけないのでめんどくさいな…ってなる
14 23/10/21(土)22:17:10 No.1115201212
疫病の予防薬つかったことない... 投与スケジュール組むのめんどい...
15 23/10/21(土)22:20:09 No.1115202425
おマルチってMOD指定があるんだっけ? 参加してみたいから教えてヒヤシンス
16 23/10/21(土)22:20:36 No.1115202637
なんだかんだで温帯もアレだな?
17 23/10/21(土)22:23:24 No.1115203836
温帯は山火事起きやすいのも地味な罠だと思う いちいち壁の外のコロニー設定消さないと夜通し消火することになる
18 23/10/21(土)22:24:46 No.1115204498
>参加してみたいから教えてヒヤシンス 【必須MOD】 Harmony HugsLib OpenWorld https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2954574797&searchtext=openworld 【任意MOD】 各DLC RocketMan Allowtools Blueprints RimHUD DubsMintMenu Pipettetool ReplaceStuff 【繋ぎ方】 MultiplayerからDirectConnect ServerIP:126.88.234.70 Port:28000 自分のアカウントを作って サーバーパスワード:openisで入れるぞ! 【遊び方】 他の「」と交易して遊ぼう 妨害やいやがらせもシルバーで出来るぞ ※オフラインの「」とは交易できないので注意
19 23/10/21(土)22:25:34 No.1115204908
カミナリからの周りの樹木が燃えて外周の壁も燃えて 消火班が飛び出して行って葬式イェイ!までが娯楽だからな
20 23/10/21(土)22:25:56 No.1115205077
>温帯だと暑さ寒さ両方対応しとかないといけないのでめんどくさいな…ってなる 暑くなってクーラーオン 寒くなってクーラー消してヒーターオンも結構面倒だよなあ…
21 23/10/21(土)22:26:48 No.1115205433
おマルチどれくらい進んでるんだろ
22 23/10/21(土)22:27:16 No.1115205662
最初からMODで楽するのもいいけどバニラの難易度を味わってからだよなとも思う
23 23/10/21(土)22:28:15 No.1115206083
>最初からMODで楽するのもいいけどバニラの難易度を味わってからだよなとも思う ドアに物置くなよ!って味わってからのMOD使用はありがたみが違う…
24 23/10/21(土)22:28:35 No.1115206222
>最初からMODで楽するのもいいけどバニラの難易度を味わってからだよなとも思う どのゲームでもそうだけどバニラを知らないとMOD導入の時に不具合とかに気付けなくなっちゃうしな
25 23/10/21(土)22:28:42 No.1115206263
もうどこまでがバニラだったのかも思い出せない このいつも見てるUIもMODものなんだよなたぶん…
26 23/10/21(土)22:29:20 No.1115206548
ツンドラって土地の肥沃度自体は悪くないんだよね 温室さえできれば...
27 23/10/21(土)22:29:24 No.1115206579
>【必須MOD】 おマルチ情報助かる ちょっと寝たらできるか試してみるね
28 23/10/21(土)22:29:36 No.1115206659
>最初からMODで楽するのもいいけどバニラの難易度を味わってからだよなとも思う ここ不便だな…とかなんでこういうの出来ないのかな…がMODで解決して気持ちいい
29 23/10/21(土)22:30:12 No.1115206947
>温室さえできれば... 間欠泉を囲むように発電機と部屋と室内灯つくってそれで農耕したらええねん
30 23/10/21(土)22:30:24 No.1115207018
「」はドスケベ種族ばっかり使ってそう
31 23/10/21(土)22:31:07 No.1115207377
>「」はドスケベ種族ばっかり使ってそう ドスケベ入れてみたいけどバランスめちゃくちゃになりそうだから後で専用のMOD構築してやろうと思ってる
32 23/10/21(土)22:31:08 No.1115207379
>おマルチどれくらい進んでるんだろ それぞれ進めてるから特に進捗具合とかは関係ないよ
33 23/10/21(土)22:32:25 No.1115207999
大体序盤をしのいで安定してきた辺りで一旦飽きてしまう でもずっと安定しないのも嫌…
34 23/10/21(土)22:33:12 No.1115208389
色々なとこで始めるも温帯森林スタートに落ち着くのだらしないプレイヤーですまない
35 23/10/21(土)22:33:23 No.1115208461
エロmod入れて捕虜をレイプパーティ! そんなもんでいいんだよ辺境暮らしなんて…
36 23/10/21(土)22:33:38 No.1115208597
凌いだと思ったなら新天地に飛べばいいじゃない
37 23/10/21(土)22:33:40 No.1115208625
衛生modと米mod入れると水辺以外に住めなくなった
38 23/10/21(土)22:34:14 No.1115208881
滅茶苦茶なバランスを楽しむのもいいもんだぜ! 上位種は無理だから消すね…
39 23/10/21(土)22:35:47 No.1115209534
手動で扉開け締めしながら間欠泉周りで農耕するの良いよね… クーラて抜いた熱で半分冷蔵庫半分農園とかもやる
40 23/10/21(土)22:35:48 No.1115209539
洞窟掘ってあらゆる生産手段揃えて引きこもるのたーのしー! まあ大抵の入植者は楽しくねえよ!って思ってるんですけどね
41 23/10/21(土)22:37:51 No.1115210468
温帯から次ってなると砂漠がかなりやりやすいと思う
42 23/10/21(土)22:38:18 No.1115210646
>手動で扉開け締めしながら間欠泉周りで農耕するの良いよね… >クーラて抜いた熱で半分冷蔵庫半分農園とかもやる やってみたいけど失敗しそうで怖くてやれてないからこういうの出来る人は凄いなって思ってる
43 23/10/21(土)22:38:35 No.1115210775
温度管理ダルいから寒さ対策だけすればいい寒冷地スタートばっかだな俺の場合
44 23/10/21(土)22:39:44 No.1115211286
砂漠って食べ物どうするの?
45 23/10/21(土)22:40:32 No.1115211711
そこに襲撃者の死体があるじゃろ
46 23/10/21(土)22:42:14 No.1115212557
カニバル思想でやってみたけど序盤がキツいな 肉足りなくて精神崩壊する
47 23/10/21(土)22:42:50 No.1115212842
クーラーの排熱ってかなり熱量あって扱いにくいんだよね... 下手に流用しようとすると冬でも熱中症だから素直に屋外に捨ててる
48 23/10/21(土)22:43:06 No.1115212965
>砂漠って食べ物どうするの? 砂地でも遅くはなるけど普通に作物育つよ 土も多少あるからそれほど問題にはならない 極限の砂漠はメシどうすんだろうねこれ感がすごいけどね
49 23/10/21(土)22:45:14 No.1115213986
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2920385763 イデオロギーで虫食と人肉食をつけて来れ使うとペースト啜ってみんなハッピーになるからディストピア感増すよ
50 23/10/21(土)22:46:15 No.1115214392
温帯でぬくぬくになれると散在するサボテンや龍血樹に木材頼ることになるサバンナすらつらみ…
51 23/10/21(土)22:46:46 No.1115214608
俺は滅茶苦茶温くしてザ・シムズみたいな間隔で遊ぶ事しか出来んよ…
52 23/10/21(土)22:47:37 No.1115214971
>俺は滅茶苦茶温くしてザ・シムズみたいな間隔で遊ぶ事しか出来んよ… 襲撃無しにしたりしてるの?
53 23/10/21(土)22:48:36 No.1115215390
キャラバン歩いて行くのがめんどくさくて飛行機のジェネシス作るんだけど作ったあたりで飽きてしまう なんでもできすぎて
54 23/10/21(土)22:49:26 No.1115215755
バニラ冷房は排熱ユニット無いから熱利用オンオフがちとめんどうだな 扉の開閉でやろうとしても開扉でも空気には一枚の障壁とみなされて温度平均化しないし
55 23/10/21(土)22:49:26 No.1115215756
山岳拠点でプレイしたことないな… 平地でさえ虫鬱陶しいのに山岳だと拠点内に湧くって聞くと二の足踏むわ 心の無いセイカさんの動画で屋外から一番離れている場所に湧くからそこだけ隔離した湧きポイント作ればいいとは見たけど それでどこまで狙って湧かせられるのかよく分からない…
56 23/10/21(土)22:49:42 No.1115215867
リムアトミクス入れてみたら原子炉の電力がぶっ飛んでるのもそうだけどレールガンが強すぎて笑った
57 23/10/21(土)22:50:10 No.1115216093
虫湧きうざいのなら明るいと湧かなくなるMODとかあるぞ
58 23/10/21(土)22:51:25 No.1115216660
Modを増やして人数も増やすとめちゃくちゃに重くなるのは周知していいと思う 軽量化mod入れても起動や終了が数分~数十分とかになるし動作はラグくなるしで
59 23/10/21(土)22:51:28 No.1115216676
虫湧き空間と焼却トラップは一度作動すると直すのがけっこう手間だ 虫は熱中症で倒れる前にどうしても壁ガチガチ削るし
60 23/10/21(土)22:52:40 No.1115217204
マルチでゾウさん欲しい人いる?お安くしとくよ
61 23/10/21(土)22:52:48 No.1115217266
>Modを増やして人数も増やすとめちゃくちゃに重くなるのは周知していいと思う >軽量化mod入れても起動や終了が数分~数十分とかになるし動作はラグくなるしで 住民三桁超えたあたりでついにFPSが一桁になって流石にゲームにならなくなったわ 単純に人数が多いというか人数が多くてそいつらが次々と色々やるからバカみたいに計算増えてクソ重くなるんだけど
62 23/10/21(土)22:54:01 No.1115217760
大人数コロニーで居住性上げるマイクロマネジメントたのちい!
63 23/10/21(土)22:54:14 No.1115217874
>虫湧きうざいのなら明るいと湧かなくなるMODとかあるぞ コレくまなく明るく照らすとなるとかなり電力喰うから割とバランス取れてると思う もちろん一部屋だけ暗くして湧き部屋にするのも楽しい
64 23/10/21(土)22:55:37 No.1115218433
「吸血鬼の子供作れるよ!」って嘘ついてサングオファージの胚を販売詐欺してぇ~!!
65 23/10/21(土)22:56:27 No.1115218734
>住民三桁超えたあたりで なそ にん
66 23/10/21(土)22:57:28 No.1115219176
学校の先生じゃないけど30人越えたあたりからこいつ誰だっけ…?になるのいいよね