虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/21(土)18:27:09 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/21(土)18:27:09 No.1115089948

なんかこのアニメ思ってたより血なまぐさい!

1 23/10/21(土)18:28:29 No.1115090591

基本的にみんなお辛い境遇

2 23/10/21(土)18:29:11 No.1115090887

バットとヘルメット被った佐天さんが見れるのはこの作品だけ!

3 23/10/21(土)18:30:38 No.1115091547

女子中学生の日常アニメにシリアスをちょっとひとつまみ

4 23/10/21(土)18:32:47 No.1115092489

>女子中学生の日常アニメにシリアスをちょっとひとつまみ 分量逆じゃない?

5 23/10/21(土)18:33:14 No.1115092704

>女子中学生の日常アニメにシリアスをちょっとひとつまみ ひとつまみされたのJCの日常側ですよね?

6 23/10/21(土)18:33:47 No.1115092968

最初の7話くらいまではほのぼの

7 23/10/21(土)18:34:10 No.1115093207

禁書本編から考えるとまだかわいいもの

8 23/10/21(土)18:34:50 No.1115093627

特殊な能力得た人間が悪い事しないわけねぇよなぁ!!を地で行く

9 23/10/21(土)18:34:52 No.1115093648

多分2期までしか見てないし話をほとんど覚えてない

10 23/10/21(土)18:42:53 No.1115097532

原作にいないキャラがいっぱい出てくるアニメ

11 23/10/21(土)18:43:32 No.1115097853

やってることは茶番

12 23/10/21(土)18:47:59 No.1115100121

>>女子中学生の日常アニメにシリアスをちょっとひとつまみ >ひとつまみされたのJCの日常側ですよね? ビリビリの女子力が無いだけぜ

13 23/10/21(土)18:49:17 No.1115100747

無能力の人って転校できないの? 学園都市に居続けてもコンプレックス募らせ続けるだけでは

14 23/10/21(土)18:49:19 No.1115100760

でも俺なんか学園都市のこと憎めないんだよ クソッタレだとは思うけど

15 23/10/21(土)18:50:37 No.1115101381

舞台がもう1から10まで血と研究と悪辣の都市じゃん…

16 23/10/21(土)18:53:31 No.1115102670

ちょっと遺伝子データを貰って量産型計画を成功させてレベル6を誕生させるために殺し合いさせてただけなのにそんな…

17 23/10/21(土)18:55:13 No.1115103326

マッポーなだけじゃなくて管理とか計画とかがめちゃくちゃガチガチなんだっけ

18 23/10/21(土)18:56:39 No.1115103943

基本的に御坂はエロい事には変わりないんだけど 超電磁砲本編見るとかっこいいの方が上回る人 ヒロインと言うよりヒロイック

19 23/10/21(土)18:56:46 No.1115103984

木山先生を出してくれてありがとう

20 23/10/21(土)18:57:46 No.1115104424

日本じゃなくて学園都市とロシアとの戦争なのイカレテル

21 23/10/21(土)18:59:30 No.1115105238

>ちょっと遺伝子データを貰って量産型計画を成功させてレベル6を誕生させるために殺し合いさせてただけなのにそんな… セロリからしても地獄過ぎてそりゃめんどくさい上条信者になるわ...ってなる

22 23/10/21(土)19:00:05 No.1115105494

基本的に人権はない

23 23/10/21(土)19:00:24 No.1115105635

漫画の方読んでるとヤンキー漫画かと錯覚しそうになる場面が多々出てくる

24 23/10/21(土)19:00:58 No.1115105878

>舞台がもう1から10まで血と研究と悪辣の都市じゃん… は?0からもうどうしようもない都市ですが?

25 23/10/21(土)19:01:20 No.1115106026

多分レベル4あたりが一番快適に暮らせる

26 23/10/21(土)19:01:25 No.1115106066

アレイスタークロウリーが作った学校だぞ?

27 23/10/21(土)19:01:36 No.1115106152

>多分レベル4あたりが一番快適に暮らせる その辺から実験対象だけど…

28 23/10/21(土)19:02:15 No.1115106438

御坂の紹介に使いやすいからってグヘヘ不良に佐天さん襲わせて御坂が片付ける流れを何回も見た 治安悪すぎだろ!!!

29 23/10/21(土)19:02:26 No.1115106509

モブもみんな能力者って舞台設定いいよね...

30 23/10/21(土)19:03:21 No.1115106935

なんでこっちでモヤシが深掘りされてるのかわからなかった

31 23/10/21(土)19:03:21 No.1115106939

>御坂の紹介に使いやすいからってグヘヘ不良に佐天さん襲わせて御坂が片付ける流れを何回も見た >治安悪すぎだろ!!! レベル0はレベル1以上の一部から人として扱われてないから狩りの対象になるよ レベル0はだからレベル1以上を恨んで袋にする対象にするよ

32 23/10/21(土)19:03:26 No.1115106973

>>多分レベル4あたりが一番快適に暮らせる >その辺から実験対象だけど… あまり特異ではないノーマルな能力なら研究しがいがないと木原連中も放置してくれるから…

33 23/10/21(土)19:03:49 No.1115107154

>御坂の紹介に使いやすいからってグヘヘ不良に佐天さん襲わせて御坂が片付ける流れを何回も見た >治安悪すぎだろ!!! 鎮圧用の武装組織とかいるんだぞ?治安なんか終わってるに決まってるだろ!

34 23/10/21(土)19:04:07 No.1115107279

レベル3ぐらいだろ? 4だと下手したら暗部行きだぞ

35 23/10/21(土)19:04:12 No.1115107330

>なんでこっちでモヤシが深掘りされてるのかわからなかった ビリビリ深堀りするなら一方さん掘らないとダメだから というかマジな話VS一方さん(1回目)までを終わりにするための物語だったから

36 23/10/21(土)19:04:17 No.1115107365

無能力 佐天さん 低能力 初春 異能力 強能力 大能力 黒子 超能力 ビリビリ 食蜂

37 23/10/21(土)19:04:50 No.1115107629

下手に当たりの能力を手に入れようもんなら弱み握られて一生使い倒されるよね

38 23/10/21(土)19:04:51 No.1115107637

レベル4て黒子と同等レベルだぞ?めちゃくちゃ強い上に上位陣だぞ?

39 23/10/21(土)19:05:08 No.1115107790

fu2702061.png 大人気ヒロインの登場シーン貼る

40 23/10/21(土)19:05:27 No.1115107928

>大能力 黒子 >超能力 ビリビリ 食蜂 このへんアイテムの子らもいた気がする

41 23/10/21(土)19:05:47 No.1115108067

>セロリからしても地獄過ぎてそりゃめんどくさい上条信者になるわ...ってなる ITSNはヒーローのことは持ち上げつつもダメなところはダメしてる むしろミサカを絶対善としてある種の信仰化してる

42 23/10/21(土)19:05:48 No.1115108074

学園都市側の主人公がセロリだからこっちでも盛られるのは仕方ない部分が多い

43 23/10/21(土)19:05:56 No.1115108130

レベル4って滅茶苦茶上澄みだからな!

44 23/10/21(土)19:06:18 No.1115108279

ちなみに >無能力 佐天さん >低能力 初春 >異能力 ここまでが人に危害を与えられない微能力という扱いになってたりする

45 23/10/21(土)19:06:30 No.1115108363

>fu2702061.png >大人気ヒロインの登場シーン貼る やっぱヤンキー漫画じゃ...

46 23/10/21(土)19:06:50 No.1115108505

泡浮とかあの辺も全員レベル4だっけ?

47 23/10/21(土)19:06:55 No.1115108536

>レベル4って滅茶苦茶上澄みだからな! というかレベル1以上が上澄みだよ あの学園のレベル0って学生全体の67%くらいだし

48 23/10/21(土)19:07:14 No.1115108665

>>fu2702061.png >>大人気ヒロインの登場シーン貼る >やっぱヤンキー漫画じゃ... まあ確かにこのシーンは抗争してるところだが…

49 23/10/21(土)19:07:22 No.1115108726

レベル0つっても完全に無能力はそこまでいないよ

50 23/10/21(土)19:07:24 No.1115108742

でもかまちーが弱者でも頑張る展開が好きだから善のレベル0は大体良い活躍貰える

51 23/10/21(土)19:07:36 No.1115108833

書き込みをした人によって削除されました

52 23/10/21(土)19:07:40 No.1115108858

なんだそのモンスターみてえなヤンキーは

53 23/10/21(土)19:07:41 No.1115108876

>レベル4って滅茶苦茶上澄みだからな! 常盤台はちょっと人材豊富過ぎでは?

54 23/10/21(土)19:08:00 No.1115108997

佐天さんもゆるーい念動力くらいはあるの?

55 23/10/21(土)19:08:06 No.1115109046

>でもかまちーが弱者でも頑張る展開が好きだから善のレベル0は大体良い活躍貰える 悪のレベル0は悲惨でしたね

56 23/10/21(土)19:08:08 No.1115109057

>無能力めちゃくちゃいるからそんなスキルアウトとか作らなくても… だから上条さんはキレた 頑張ってる無能力者もいるのにてめえらが悪くしてるんじゃねえ!って

57 23/10/21(土)19:08:12 No.1115109103

お嬢様学校だぞ? 有名私立みたいなもんだ

58 23/10/21(土)19:08:18 No.1115109130

アイテムの外伝小説で常盤台は退屈すぎますわって自分から暗部に入ったお嬢様いたけど超電磁砲漫画だと常盤台もかなーり血生臭いよね

59 23/10/21(土)19:08:20 No.1115109142

常盤台は名門校だからな カリキュラムが違いますよ

60 23/10/21(土)19:08:22 No.1115109154

無能力も必要なサンプルだから追い出したりはしないんだ

61 23/10/21(土)19:08:33 No.1115109240

>佐天さんもゆるーい念動力くらいはあるの? 風能力者みたい

62 23/10/21(土)19:08:45 No.1115109324

>レベル0つっても完全に無能力はそこまでいないよ 顕微鏡でしか力を確認できないとかそんなレベルだからな

63 23/10/21(土)19:09:00 No.1115109423

レベルアッパーでなんかやってたし佐天さんも無能力ではないんだろうな

64 23/10/21(土)19:09:01 No.1115109437

一通さんの無限軌道だかなんだかっていう学校見てみたい

65 23/10/21(土)19:09:20 No.1115109564

>佐天さんもゆるーい念動力くらいはあるの? 手のひらに載せたティッシュが動いたかな?くらいの風使い

66 23/10/21(土)19:09:21 No.1115109573

>無能力者 レベル0 能力が微小過ぎて、無いに等しいされる >低能力者 レベル1 スプーンを曲げる程度で、日常では役に立たない >異能者 レベル2 実際にはレベル1と同じく、やはり日常では余り役に立たない >強能力者 レベル3 日常生活において、実用的で「便利」と感じられる >大能力者 レベル4 軍隊において、戦術的価値を得られる程の力 >超能力者 レベル5 単独で軍隊と戦える程の力 せめてレベル2か3

67 23/10/21(土)19:09:37 No.1115109689

>アイテムの外伝小説で常盤台は退屈すぎますわって自分から暗部に入ったお嬢様いたけど超電磁砲漫画だと常盤台もかなーり血生臭いよね ビリビリもみさきちもそこは共通見解だけどそこは所詮お嬢様同士がごっこ遊びしてる環境って思ってる

68 23/10/21(土)19:09:55 No.1115109830

ビリビリが最初レベル3扱いだったのってなんでだっけ

69 23/10/21(土)19:10:07 No.1115109922

美琴は学園都市なのに善性がすごいよね

70 23/10/21(土)19:10:15 No.1115109980

能力は進化するから

71 23/10/21(土)19:10:24 No.1115110033

>美琴は学園都市なのに善性がすごいよね 真に凄いのは黒子

72 23/10/21(土)19:10:26 No.1115110043

>ビリビリが最初レベル3扱いだったのってなんでだっけ 成長するから

73 23/10/21(土)19:10:28 No.1115110062

>ビリビリが最初レベル3扱いだったのってなんでだっけ 美琴はレベル1からレベル5まで順当に能力を伸ばしたタイプ

74 23/10/21(土)19:10:41 No.1115110135

佐天さんが「風起きろー!」しててセロリが「(何してンだあのバカ)」してるのが半公式で出た時はびっくりした

75 23/10/21(土)19:10:55 No.1115110225

みさきち主役の心理掌握を見よう 派閥争いのために直接殺しに来るぜ常盤台のモブお嬢様達

76 23/10/21(土)19:11:05 No.1115110299

ビリビリはただビリビリしてるだけに思われるけど電気が通ってるもんならだいたい操作できるからすげーインチキ エレクトロマスターは伊達じゃない

77 23/10/21(土)19:11:07 No.1115110324

アイテムはレベル5一人とレベル4二人とレベル0一人だっけ?

78 23/10/21(土)19:11:11 No.1115110357

>>美琴は学園都市なのに善性がすごいよね >真に凄いのは黒子 性癖は変態なのに仕事は善行だから困る

79 23/10/21(土)19:11:13 No.1115110372

>ビリビリが最初レベル3扱いだったのってなんでだっけ 極端な話レベル1以上はレベルアップ出来るから ただ金も時間も有限だから大人の都合がいい能力しか育てないのがトップの考え

80 23/10/21(土)19:11:16 No.1115110391

>強能力者 レベル3 日常生活において、実用的で「便利」と感じられる >大能力者 レベル4 軍隊において、戦術的価値を得られる程の力 ここで急にランク上がりすぎだろ…

81 23/10/21(土)19:11:17 No.1115110399

ところで科学と魔術はいつになったら交差するんですか

82 23/10/21(土)19:11:30 No.1115110477

治験から能力開発まで学園都市ではどんなニンゲンさんも捨てるところがないからな…

83 23/10/21(土)19:11:40 No.1115110549

>ところで科学と魔術はいつになったら交差するんですか してるぜ?

84 23/10/21(土)19:11:42 No.1115110563

>ところで科学と魔術はいつになったら交差するんですか よくすれ違ってるだろ?

85 23/10/21(土)19:11:52 No.1115110643

>ところで科学と魔術はいつになったら交差するんですか 新約になってからしまくってるよ

86 23/10/21(土)19:12:01 No.1115110703

>美琴は学園都市なのに善性がすごいよね 最序盤の無能力者の料理法が云々言ってるとこ見ると上条さんいなかったら割と危なかったかも

87 23/10/21(土)19:12:02 No.1115110708

>ところで科学と魔術はいつになったら交差するんですか 学園都市の学園長が魔術師だから最初からだよ

88 23/10/21(土)19:12:06 No.1115110734

本編で御坂さんが海外行くからそこは守らないといけないので迂回ルートをなんとかひねり出している

89 23/10/21(土)19:12:07 No.1115110745

>>ところで科学と魔術はいつになったら交差するんですか >新約になってからしまくってるよ そうかなぁ?!

90 23/10/21(土)19:12:17 No.1115110840

>ところで科学と魔術はいつになったら交差するんですか 本当は科学が扱う物理レイヤーと魔術のオカルトに垣根なんかなかった

91 23/10/21(土)19:12:23 No.1115110891

>ところで科学と魔術はいつになったら交差するんですか えっちな意味?

92 23/10/21(土)19:12:38 No.1115111018

>ところで科学と魔術はいつになったら交差するんですか いつになったらも何も初期から普通にしてるし何なら魔術を能力者にバラまくサイコもいるぞ

93 23/10/21(土)19:12:42 No.1115111053

>>新約になってからしまくってるよ >そうかなぁ?! 少なくとも10巻以降はだいぶクロスしまくって異種格闘になってる

94 23/10/21(土)19:12:44 No.1115111075

マジで初登場したときめちゃくちゃレベル0見下してて笑う

95 23/10/21(土)19:12:47 No.1115111095

能力持ちが下手に学園内で犯罪犯しても収容施設か人身売買されて暗部行きになったりするだけだから平和!

96 23/10/21(土)19:12:55 No.1115111152

ビリビリは最初弱くても頑張れば順調に伸びるタイプの天才(最初からそうなることはわかっている)

97 23/10/21(土)19:13:01 No.1115111204

忍者とか魔術ですかね

98 23/10/21(土)19:13:16 No.1115111308

新約は上条さんとセロリが結構手を組むし何ならセロリが魔術使い始めるし交差しまくってない?

99 23/10/21(土)19:13:20 No.1115111339

>能力持ちが下手に学園内で犯罪犯しても収容施設か人身売買されて暗部行きになったりするだけだから平和! なんか死んだ方がマシな選択肢多くない?

100 23/10/21(土)19:13:28 No.1115111401

ちょいちょい人消えてるけどあれ外部の親にはどんな説明してんだ

101 23/10/21(土)19:13:29 No.1115111408

>マジで初登場したときめちゃくちゃレベル0見下してて笑う 一応ビリビリ擁護するとビリビリ的には努力してレベル5になったから「努力すればその分見返りがある」って考えだからだ

102 23/10/21(土)19:13:43 No.1115111513

>>美琴は学園都市なのに善性がすごいよね >最序盤の無能力者の料理法が云々言ってるとこ見ると上条さんいなかったら割と危なかったかも 後付けでラジオ番組かなんかから煽り文句パクっただけということになったぞ

103 23/10/21(土)19:13:50 No.1115111576

>ビリビリは最初弱くても頑張れば順調に伸びるタイプの天才(最初からそうなることはわかっている) あの都市で希望は見せとかないと破綻するからな

104 23/10/21(土)19:13:51 No.1115111586

御坂母とか何回か学園都市から刺客送られてなかった?

105 23/10/21(土)19:14:00 No.1115111654

fu2702101.jpg 黒子の覚悟の決まり方はちょっとおかしいレベル

106 23/10/21(土)19:14:05 No.1115111678

>ちょいちょい人消えてるけどあれ外部の親にはどんな説明してんだ 基本的に消えても大丈夫なやつ選んでるから

107 23/10/21(土)19:14:19 No.1115111811

私はスカベンジャーが好きだけど

108 23/10/21(土)19:14:24 No.1115111851

>新約は上条さんとセロリが結構手を組むし何ならセロリが魔術使い始めるし交差しまくってない? クリファパズルを俺は認めない ていうかあれあくまでも能力の出力を対魔術に変換してるだけで魔術使ってるわけじゃなくない?

109 23/10/21(土)19:14:39 No.1115111962

>ビリビリは最初弱くても頑張れば順調に伸びるタイプの天才(最初からそうなることはわかっている) 確かそんなだったな キャップは最初から決まってるんだよね

110 23/10/21(土)19:14:47 No.1115112039

俺はJKのキャッキャフフフものが見たいだけなのに どうしてフレ/ンダしちゃうんですか…?

111 23/10/21(土)19:14:50 No.1115112066

>fu2702101.jpg >黒子の覚悟の決まり方はちょっとおかしいレベル 声ももちろん好きだけど人としてのあり方がまず好き

112 23/10/21(土)19:14:59 No.1115112158

>一応ビリビリ擁護するとビリビリ的には努力してレベル5になったから「努力すればその分見返りがある」って考えだからだ たとえ能力成長しなくても路上でドロップアウトしてんのは努力以前の問題だからな

113 23/10/21(土)19:15:05 No.1115112199

>>新約は上条さんとセロリが結構手を組むし何ならセロリが魔術使い始めるし交差しまくってない? >クリファパズルを俺は認めない >ていうかあれあくまでも能力の出力を対魔術に変換してるだけで魔術使ってるわけじゃなくない? 魔術を他者で出力するのは十分魔術だよ むしろ古典的すぎる魔術

114 23/10/21(土)19:15:08 No.1115112229

スカベンジャーって最後どうなるっけ?

115 23/10/21(土)19:15:09 No.1115112242

>私はスカベンジャーが好きだけど 能力とチームワーク的には大分強そうなのにイマイチ見せ場に恵まれない

116 23/10/21(土)19:15:09 No.1115112244

今日ちょうどお休みだから1日かけて今体育祭編を見終わったんだけどさ…あれ?スレ画の子主役…主役だよね? 妹編の時も思ったけどなんか主役ぽっと出の男どもに奪われすぎてない…?弱々しくなって泣いてるのは可愛かったけど

117 23/10/21(土)19:15:16 No.1115112292

初めから素養を測られていてそれに合ったプログラムを与えるってやり方だったからな学園都市 カスにはカスのプログラムしか与えない 浜面はキレた

118 23/10/21(土)19:15:19 No.1115112317

>>新約は上条さんとセロリが結構手を組むし何ならセロリが魔術使い始めるし交差しまくってない? >クリファパズルを俺は認めない >ていうかあれあくまでも能力の出力を対魔術に変換してるだけで魔術使ってるわけじゃなくない? その時点でもう能力と魔術で線引きできないんだよ

119 23/10/21(土)19:15:38 No.1115112467

かまちー魔術好きすぎ 新刊蘊蓄だらけだった

120 23/10/21(土)19:15:41 No.1115112479

>クリファパズルを俺は認めない >ていうかあれあくまでも能力の出力を対魔術に変換してるだけで魔術使ってるわけじゃなくない? むしろ原始的な魔術じゃない? 悪魔を介して相手に呪いをかけるとか

121 23/10/21(土)19:15:46 No.1115112529

>スカベンジャーって最後どうなるっけ? 別に死んでないよ!?

122 23/10/21(土)19:15:50 No.1115112554

今の一年の頃の舎弟感あるビリビリ凄く好き

123 23/10/21(土)19:16:10 No.1115112696

>初めから素養を測られていてそれに合ったプログラムを与えるってやり方だったからな学園都市 >カスにはカスのプログラムしか与えない >浜面はキレた まぁゲームのキャラメイクでは同じことするし…

124 23/10/21(土)19:16:19 No.1115112763

>かまちー魔術好きすぎ >新刊蘊蓄だらけだった 落第魔女とかノンストップすぎて吐き気がした いや絶対にこれラノベ読む読者知らねえって!

125 23/10/21(土)19:16:42 No.1115112923

>今日ちょうどお休みだから1日かけて今体育祭編を見終わったんだけどさ…あれ?スレ画の子主役…主役だよね? >妹編の時も思ったけどなんか主役ぽっと出の男どもに奪われすぎてない…?弱々しくなって泣いてるのは可愛かったけど 科学と魔術が交差するから…

126 23/10/21(土)19:16:47 No.1115112954

セロリさんとかは最初からかなり完成されてそうという印象があるけど あのクソ実験の過程でそれなりに成長してたのかな

127 23/10/21(土)19:16:48 No.1115112972

上条さんの腕から複数のドラゴンが…!? 禁書目録勢これはいったい!?

128 23/10/21(土)19:16:56 No.1115113025

>>>新約は上条さんとセロリが結構手を組むし何ならセロリが魔術使い始めるし交差しまくってない? >>クリファパズルを俺は認めない >>ていうかあれあくまでも能力の出力を対魔術に変換してるだけで魔術使ってるわけじゃなくない? >その時点でもう能力と魔術で線引きできないんだよ そもそも学園都市の能力って原石コピーしたアレイスター式の魔術なんじゃないの

129 23/10/21(土)19:16:56 No.1115113028

いやでも浜面はクズだろ 善悪抜きにして

130 23/10/21(土)19:17:06 No.1115113107

>>クリファパズルを俺は認めない >>ていうかあれあくまでも能力の出力を対魔術に変換してるだけで魔術使ってるわけじゃなくない? >むしろ原始的な魔術じゃない? >悪魔を介して相手に呪いをかけるとか アレイスターの後継者の一方通行がアレイスターを同じ魔術使うってのがまた尊いよね…

131 23/10/21(土)19:17:16 No.1115113199

>俺はJKのキャッキャフフフものが見たいだけなのに >どうしてフレ/ンダしちゃうんですか…? ガッツリ裏切っちゃったからですかね… そりゃむぎのんも殺すよ…

132 23/10/21(土)19:17:18 No.1115113211

黒子は高潔すぎるけどそれでいて庇護欲くすぐるのズルい

133 23/10/21(土)19:17:30 No.1115113301

>セロリさんとかは最初からかなり完成されてそうという印象があるけど >あのクソ実験の過程でそれなりに成長してたのかな ある日いきなり友達の腕折ってその日のうちに戦車まで駆り出されてたよ

134 23/10/21(土)19:17:39 No.1115113359

本編?のラノベだけで何巻あるんだ

135 23/10/21(土)19:17:39 No.1115113366

>セロリさんとかは最初からかなり完成されてそうという印象があるけど >あのクソ実験の過程でそれなりに成長してたのかな あの実験能力向上とかは建前でしかないから成長はしないんじゃねえかな…

136 23/10/21(土)19:17:53 No.1115113471

>本編?のラノベだけで何巻あるんだ 50巻くらい

137 23/10/21(土)19:18:06 No.1115113559

一方さんの魔術は☆がしてることと変わってないよねあれは 使役してる上位者を介して自分に優位にする結果にするっていう

138 23/10/21(土)19:18:18 No.1115113637

>本編?のラノベだけで何巻あるんだ 67巻かな

139 23/10/21(土)19:18:25 No.1115113678

>いやでも浜面はクズだろ >善悪抜きにして クズのチンピラが好きな女の子のためにヒーローになるのがいいんだ

140 23/10/21(土)19:18:28 No.1115113699

>いやでも浜面はクズだろ >善悪抜きにして まぁわりとクズいけど結果的にはそんな大それたことできなかったし細々と更生してきた感じ

141 23/10/21(土)19:18:32 No.1115113718

みさきちと力合わせるとレールガンの威力上がるとこ意味わかんないけど好き

142 23/10/21(土)19:18:33 No.1115113724

モヤシはいい加減バッテリー問題改善されませんかね もうバッテリー問題とかいうハンディいらないでしょ

143 23/10/21(土)19:18:44 No.1115113797

まあ漫画で補填すれば…と思ったけど40巻見えてきてまだ旧約終わってないしな

144 23/10/21(土)19:19:00 No.1115113919

>>いやでも浜面はクズだろ >>善悪抜きにして >クズのチンピラが好きな女の子のためにヒーローになるのがいいんだ 滝壺だけのヒーローだった頃は好きだったよ…

145 23/10/21(土)19:19:12 No.1115113999

>今日ちょうどお休みだから1日かけて今体育祭編を見終わったんだけどさ…あれ?スレ画の子主役…主役だよね? >妹編の時も思ったけどなんか主役ぽっと出の男どもに奪われすぎてない…?弱々しくなって泣いてるのは可愛かったけど そのツンツン頭本編の主役なんですよ こっちは外伝でビリビリはサブヒロインだ

146 23/10/21(土)19:19:12 No.1115114001

努力は間違いなくしてるけど 成長確定カリキュラム与えられてるだけなんだからシビアだ

147 23/10/21(土)19:19:14 No.1115114013

ソシャゲのオリストでもコイツが何で殺されたか大体分かったと言われるような性格だからなフレンダ

148 23/10/21(土)19:19:17 No.1115114035

同じレベル5でも一方通行さんだけレベルが違いすぎるんだよ… 食鉢さんのメンタルアウトってあいつに効くのかな?

149 23/10/21(土)19:19:23 No.1115114074

>滝壺だけのヒーローだった頃は好きだったよ… 超わかる…

150 23/10/21(土)19:19:23 No.1115114075

>モヤシはいい加減バッテリー問題改善されませんかね >もうバッテリー問題とかいうハンディいらないでしょ 現場から引っ込んじまったしなぁ 能力は強くなったけど肉体のモヤシ化はさらに加速しそう

151 23/10/21(土)19:19:31 No.1115114116

クズかどうかでいえば三主人公皆クズだと思う

152 23/10/21(土)19:19:33 No.1115114132

>まあ漫画で補填すれば…と思ったけど40巻見えてきてまだ旧約終わってないしな 漫画40巻もあるんだ…

153 23/10/21(土)19:19:45 No.1115114206

漫画はもう無理だ 今やってるとこに追いつくことですら俺たちの寿命が保たない

154 23/10/21(土)19:19:47 No.1115114220

セロリさんまだ脳治ってないのか もう治んないんだっけあれ

155 23/10/21(土)19:19:55 No.1115114273

まさか地獄よりクソッタレな人生云々がそういう意味だとは見抜けなかった…

156 23/10/21(土)19:19:57 No.1115114292

ソシャゲで育成リソース節約するためにwiki見て 大器晩成でも最強に育つなら迷わずリソースぶっぱ リソース注ぎまくってもそこそこなら一切リソース割かない それが学園都市

157 23/10/21(土)19:20:03 No.1115114329

>同じレベル5でも一方通行さんだけレベルが違いすぎるんだよ… >食鉢さんのメンタルアウトってあいつに効くのかな? 多分効かない

158 23/10/21(土)19:20:15 No.1115114408

>同じレベル5でも一方通行さんだけレベルが違いすぎるんだよ… >食鉢さんのメンタルアウトってあいつに効くのかな? ビリビリにもはじかれるから無理だろ

159 23/10/21(土)19:20:19 No.1115114437

黒子は性犯罪者であることに目を瞑れば素晴らしい女の子なんだ

160 23/10/21(土)19:20:20 No.1115114441

今更だけど主人公の過半数が脳に障害負ってるし浜面もいっとかない?

161 23/10/21(土)19:20:23 No.1115114463

暗部研究者の皆さんだいたいショッカーというか ショッカーでもやんないよこれって所業がポンポン出てくるんですけど!

162 23/10/21(土)19:20:26 No.1115114491

なんか急に出てきたよくわからんハチマキはなんなの?

163 23/10/21(土)19:20:27 No.1115114500

>セロリさんまだ脳治ってないのか >もう治んないんだっけあれ 脳の損傷って不可逆なんすよ… 前シーズンヒロインの食蜂さんはめっちゃ凹んだ

164 23/10/21(土)19:20:37 No.1115114572

>同じレベル5でも一方通行さんだけレベルが違いすぎるんだよ… >食鉢さんのメンタルアウトってあいつに効くのかな? 一応効くけど何が破壊行為のトリガーになるかわからんのでちかよらんとこ…って引いてる 昔の垣根提督もそう

165 23/10/21(土)19:20:40 No.1115114599

>同じレベル5でも一方通行さんだけレベルが違いすぎるんだよ… >食鉢さんのメンタルアウトってあいつに効くのかな? 垣根のとこの心理定規は微妙に聞いてたし多分意識的に反射しなきゃ聞くんじゃね?

166 23/10/21(土)19:20:41 No.1115114603

かみやんもセロリも脳やられてるから浜面も脳を壊したほうがいいよ

167 23/10/21(土)19:20:49 No.1115114679

超電磁砲の大覇星祭は本編で上条さんが働いていた裏でビリビリは何をしていたのかと思いきや 上条さん普通に主役みたいになって当時の禁書の伏線的なものがすごく挟み込まれてもうすごい

168 23/10/21(土)19:20:52 No.1115114701

>なんか急に出てきたよくわからんハチマキはなんなの? なんかよくわからんハチマキ

169 23/10/21(土)19:20:53 No.1115114720

1期後半はアニオリだけどかまちー監修でちょっと重いの良いよね …ちょっとだったか?

170 23/10/21(土)19:20:57 No.1115114748

>なんか急に出てきたよくわからんハチマキはなんなの? レベル5の第七位 だけど実力的にはレベル5でトップ3に入るんじゃないかな

171 23/10/21(土)19:20:59 No.1115114764

脳ダメージにはやたらシビアなシリーズ

172 23/10/21(土)19:21:00 No.1115114771

>なんか急に出てきたよくわからんハチマキはなんなの? 学園都市の第7位の馬鹿だよ

173 23/10/21(土)19:21:10 No.1115114847

とあるのヒーローは浜面以外みんな脳がボロボロ

174 23/10/21(土)19:21:18 No.1115114907

>かみやんもセロリも脳やられてるから浜面も脳を壊したほうがいいよ 滝壺悲しませちゃだめ

175 23/10/21(土)19:21:19 No.1115114915

上条さんは記憶の所が完全にやられてて二度と記憶は戻らないんだっけ?

176 23/10/21(土)19:21:21 No.1115114934

>なんか急に出てきたよくわからんハチマキはなんなの? 汗臭そうな男の人?

177 23/10/21(土)19:21:29 No.1115115001

>かみやんもセロリも脳やられてるから浜面も脳を壊したほうがいいよ 滝壺に脳をやられたんだ(惚気)

178 23/10/21(土)19:21:33 No.1115115023

よく分からんハチマキは最新まで見ようと良く分からんハチマキだから安心して欲しい

179 23/10/21(土)19:21:38 No.1115115075

魔術の方も見て欲しいけど今アマプラに無いのかな… よく出たり消えたりするよね

180 23/10/21(土)19:21:46 No.1115115149

いいぜ fu2702143.jpg

181 23/10/21(土)19:21:58 No.1115115229

黒子の戦闘はメンタルの完成具合と本人のどこから出てくるのか分からないジャッジメントととしての誇りが見てて楽しい テレポートの割に血生臭いし

182 23/10/21(土)19:21:59 No.1115115232

>上条さんは記憶の所が完全にやられてて二度と記憶は戻らないんだっけ? 戻らないね 中の人は失った記憶についても情報持っているようだが

183 23/10/21(土)19:22:05 No.1115115273

>黒子は性犯罪者であることに目を瞑れば素晴らしい女の子なんだ 能力を性犯罪に普通に使うのに善悪はちゃんとしてるんだよな…なんだコイツ

184 23/10/21(土)19:22:11 No.1115115343

本人に洗脳効かなくても周りの仲間全員敵にされるのは邪悪過ぎる

185 23/10/21(土)19:22:12 No.1115115354

漫画はいま騎士団長が戦ってるあたり 原作の何割くらい?

186 23/10/21(土)19:22:28 No.1115115466

>漫画はいま騎士団長が戦ってるあたり >原作の何割くらい? 1/4

187 23/10/21(土)19:22:31 No.1115115497

>超電磁砲の大覇星祭は本編で上条さんが働いていた裏でビリビリは何をしていたのかと思いきや >上条さん普通に主役みたいになって当時の禁書の伏線的なものがすごく挟み込まれてもうすごい 御坂レベル5.1VSドラゴン事件の後に痴女お姉ちゃんと戦ってたことになって頭おかしくなりそう

188 23/10/21(土)19:22:37 No.1115115541

>なんか急に出てきたよくわからんハチマキはなんなの? 学園都市の能力持ちは基本投薬と脳いじってオペして体いじってメンタル弄って独自の世界構築させて能力発言させて育てていくんだけど そういう一才調整なしで出てきた天然物

189 23/10/21(土)19:22:42 No.1115115584

禁書目録一巻はこれでもうビターエンドで終わらせるつもりでしたね?ってくらい終わった感すごい 長い長い道のりの第一歩なんだけどさ

190 23/10/21(土)19:22:43 No.1115115593

食蜂さんは初期の悪役ムーブすごいよね

191 23/10/21(土)19:22:44 No.1115115607

電磁砲サイドからの一方さんは焼き直し感もあったけどまあ楽しかったよ 全体的に科学サイドの方が面白いんだよな

192 23/10/21(土)19:22:53 No.1115115672

何割というのは意味が無いんだよどんどん増えていくんだから

193 23/10/21(土)19:22:54 No.1115115686

みさきちが上条さんの最古参ファンと発覚した時は盛り上がったもんだ

194 23/10/21(土)19:23:18 No.1115115841

>fu2702143.jpg インさんいいぜ…

195 23/10/21(土)19:23:20 No.1115115853

>禁書目録一巻はこれでもうビターエンドで終わらせるつもりでしたね?ってくらい終わった感すごい >長い長い道のりの第一歩なんだけどさ いいか「」 続けるつもりで書いたわけじゃないんだ あれが電撃ゲーム小説部門で大賞とったから書籍化したんだ

196 23/10/21(土)19:23:27 No.1115115897

一巻だけで読み切っても割と満足いく出来だしな…

197 23/10/21(土)19:23:32 No.1115115927

でもオティヌスが一番長く上条といるよ

198 23/10/21(土)19:23:40 No.1115115994

>こっちは外伝でビリビリはサブヒロインだ メインヒロインと聞いたが…?

199 23/10/21(土)19:23:45 No.1115116039

7位は原作の言い方すると「原石」で 魔術とか科学とまた違うスキルツリーなのよね

200 23/10/21(土)19:23:48 No.1115116065

そうか漫画今イギリス編なのか マジで記憶の彼方過ぎる

201 23/10/21(土)19:23:49 No.1115116071

>何割というのは意味が無いんだよどんどん増えていくんだから 一部だけで完結していたなら生きている頃に漫画が追いつく目もあったけどもう無理だな

202 23/10/21(土)19:23:57 No.1115116131

>>超電磁砲の大覇星祭は本編で上条さんが働いていた裏でビリビリは何をしていたのかと思いきや >>上条さん普通に主役みたいになって当時の禁書の伏線的なものがすごく挟み込まれてもうすごい >御坂レベル5.1VSドラゴン事件の後に痴女お姉ちゃんと戦ってたことになって頭おかしくなりそう 痴女と戦ったのはあの事件の前日

203 23/10/21(土)19:24:00 No.1115116157

>でもオティヌスが一番長く上条といるよ 桁が違う!!!

204 23/10/21(土)19:24:08 No.1115116211

>電磁砲サイドからの一方さんは焼き直し感もあったけどまあ楽しかったよ >全体的に科学サイドの方が面白いんだよな 設定的に心が躍るのはやっぱり科学サイドだもんな 魔術は何やってるのかわかんねえんだインさんがテクニカルに敵を翻弄するとことかは好きだけど

205 23/10/21(土)19:24:10 No.1115116221

>電磁砲サイドからの一方さんは焼き直し感もあったけどまあ楽しかったよ >全体的に科学サイドの方が面白いんだよな 上やんの俺の最弱(さいきょう)がお前の最強を超えるは屈指の名シーンだと思う

206 23/10/21(土)19:24:17 No.1115116277

最初の一体殺したのは故意じゃありませんでした!は正直萎えた 本当に人形としか思ってたなかったのに自分の意志で行動した10032号と20001号の影響で一通さんが変わったのがいいんじゃん

207 23/10/21(土)19:24:24 No.1115116325

もう初版から19年経ってる 当時生まれた子も成人してる

208 23/10/21(土)19:24:28 No.1115116347

>でもオティヌスが一番長く上条といるよ ループ系ヒロインを一緒にいる時間に換算するのは反則だろ…

209 23/10/21(土)19:24:29 No.1115116352

>>こっちは外伝でビリビリはサブヒロインだ >メインヒロインと聞いたが…? 本編だとメインっていうほど…

210 23/10/21(土)19:24:43 No.1115116459

>そういう一才調整なしで出てきた天然物 そういうのありな世界観なの?科学関係なくない?

211 23/10/21(土)19:24:44 No.1115116463

モニタ越しに妹達殺されるの見てから橋で上条さんと戦うまでの荒れっぷりいいよね

212 23/10/21(土)19:24:48 No.1115116500

>魔術は何やってるのかわかんねえんだインさんがテクニカルに敵を翻弄するとことかは好きだけど 魔術は後出しでいくらでも便利な術が出てくるのが良くないからな

213 23/10/21(土)19:24:52 No.1115116532

>電磁砲サイドからの一方さんは焼き直し感もあったけどまあ楽しかったよ >全体的に科学サイドの方が面白いんだよな 科学サイドは割とパワーバランスが拮抗した対決多いのが面白いんだと思う でも俺はぶっちぎった相手に総力戦しかける魔術サイドも好きだよ

214 23/10/21(土)19:25:08 No.1115116643

>>そういう一才調整なしで出てきた天然物 >そういうのありな世界観なの?科学関係なくない? 元々そういうのがいたから魔術と人口超能力が産まれた世界

215 23/10/21(土)19:25:12 No.1115116663

>もう初版から19年経ってる >当時生まれた子も成人してる 未だにブギーポップに心とらわれて顔だけの半分で笑う「」とかいるんだぜ

216 23/10/21(土)19:25:18 No.1115116716

>もう初版から19年経ってる なそ にん

217 23/10/21(土)19:25:23 No.1115116752

原作追いかけてるとハチマキの人と上条さんの共闘は滅茶苦茶熱い展開なんだけど超電磁砲で追ってるとマジで誰状態になるのはわかる

218 23/10/21(土)19:25:27 No.1115116771

浜面と上条さんが戦ったら浜面の方が勝っちまう力関係わりと好きだわ

219 23/10/21(土)19:25:27 No.1115116774

一方通行だ よろしくぅ…

220 23/10/21(土)19:25:28 No.1115116781

>そういうのありな世界観なの?科学関係なくない? その理由を探るために科学実験してんだよ

221 23/10/21(土)19:25:33 No.1115116820

>そういうのありな世界観なの?科学関係なくない? だからあの人は限りなく魔術サイドに近い人

222 23/10/21(土)19:25:39 No.1115116868

漫画の方は月間ってこともあるけど原作の進みが早すぎるんだ

223 23/10/21(土)19:25:47 No.1115116917

黒子は上条さんとおにあいだとおもう

224 23/10/21(土)19:25:55 No.1115116989

インデックスが思ったよりシコれる

225 23/10/21(土)19:25:56 No.1115116991

一通さんの命懸けの戦いで殺して高めるのはアリでもか弱い女の子を虐殺するのは気が向かないのはわかるよ

226 23/10/21(土)19:26:06 No.1115117066

魔術も科学もアプローチ違うだけで人為的な異能には違いないんだ 原石は素でヤベーやつ

227 23/10/21(土)19:26:09 No.1115117089

上条と浜面は作者の寵愛を感じるけど一通はあんまり無い ビリビリは一通さん側に近い

228 23/10/21(土)19:26:09 No.1115117094

てかよく考えたら超能力者って科学なのか?オカルトじゃね?

229 23/10/21(土)19:26:11 No.1115117111

>黒子は上条さんとおにあいだとおもう お前はあのぜーぜー言ってるなりきりスレに帰れ

230 23/10/21(土)19:26:17 No.1115117141

>一方通行だ >よろしくぅ… コラの台詞榛名

231 23/10/21(土)19:26:30 No.1115117261

>>そういう一才調整なしで出てきた天然物 >そういうのありな世界観なの?科学関係なくない? 元々それがオリジナルで魔術も能力もそれを人間が扱えるようにした真似

232 23/10/21(土)19:26:34 No.1115117285

>浜面と上条さんが戦ったら浜面の方が勝っちまう力関係わりと好きだわ 無能力かつ喧嘩強いからな…

233 23/10/21(土)19:26:41 No.1115117339

>浜面と上条さんが戦ったら浜面の方が勝っちまう力関係わりと好きだわ 主人公で三竦みなのか…

234 23/10/21(土)19:26:41 No.1115117340

ガンガン漫画はまだ新約に入ってないって笑えてくる

235 23/10/21(土)19:26:53 No.1115117455

宗教的ななんかを模すと効果が出るんですよって基本ルールがあった上でそれええんか!?ってのが頻出するのが好み分かれると思う あと魔術アカウント名みたいなの言って発動するのを声付きにするとそんなにカッコ良くない...文章だとカッコいいのに...

236 23/10/21(土)19:26:54 No.1115117467

いや一通さんめちゃくちゃ愛情注がれてるぞ 作者の悪い欲望ぶちこまれまくってる

237 23/10/21(土)19:26:58 No.1115117517

そんな原作もあと15巻で終わると思うと感慨深い

238 23/10/21(土)19:27:00 No.1115117538

>>そういうのありな世界観なの?科学関係なくない? >だからあの人は限りなく魔術サイドに近い人 なんで魔法の学校じゃなくて科学の学校にいるんです?

239 23/10/21(土)19:27:10 No.1115117620

浜面さん普通に武器使うしな 拳銃とか

240 23/10/21(土)19:27:18 No.1115117676

>てかよく考えたら超能力者って科学なのか?オカルトじゃね? 脳をあれこれいじくって開発するからオカルトではない 逆にそれやるせいで魔術と相性よくなくなって魔術使うと死ぬ でも再生能力持ちだから助かったにゃぁ

241 23/10/21(土)19:27:21 No.1115117694

>てかよく考えたら超能力者って科学なのか?オカルトじゃね? 自然科学的アプローチで実証や再現が可能なら科学の範疇だ

242 23/10/21(土)19:27:28 No.1115117739

そういや魔術名とかあったな懐かしい

243 23/10/21(土)19:27:30 No.1115117758

拳銃と割と気合い入った武術は強い

244 23/10/21(土)19:27:33 No.1115117784

>>>そういうのありな世界観なの?科学関係なくない? >>だからあの人は限りなく魔術サイドに近い人 >なんで魔法の学校じゃなくて科学の学校にいるんです? オリジナルがどこに存在してどこで生まれるかなんてわかったらみんなそんなに苦労しないんで…

245 23/10/21(土)19:27:34 No.1115117789

>てかよく考えたら超能力者って科学なのか?オカルトじゃね? あれ能力の発動はパーソナルリアリティ使っているから再現性ないけど制御については科学式使っているんだ

246 23/10/21(土)19:27:36 No.1115117805

>>もう初版から19年経ってる >>当時生まれた子も成人してる >未だにブギーポップに心とらわれて顔だけの半分で笑う「」とかいるんだぜ 今月新刊でたばっかだぞブギポ

247 23/10/21(土)19:27:42 No.1115117845

まさか一通派ミサカが公式で出てくるとは思わんかったよ

248 23/10/21(土)19:27:55 No.1115117933

>そんな原作もあと15巻で終わると思うと感慨深い 終わるの!?

249 23/10/21(土)19:27:58 No.1115117950

一通さんはまさか主人公になるとは思わんよ 浜面もだけど

250 23/10/21(土)19:28:00 No.1115117961

原石は奪い合いだからたまたまとしか言いようがない

251 23/10/21(土)19:28:10 No.1115118023

>そんな原作もあと15巻で終わると思うと感慨深い 創約もタロット数縛りなの?

252 23/10/21(土)19:28:10 No.1115118024

スプリンクラーブッパがなんかツボに入ってた時期がある

253 23/10/21(土)19:28:15 No.1115118074

妹達編だと敵だけど大覇星祭編で割と頼れるカイツさん好き

254 23/10/21(土)19:28:20 No.1115118108

>今月新刊でたばっかだぞブギポ 令和ってなんだろうな…

255 23/10/21(土)19:28:26 No.1115118152

魔術だって人為的に原石さんに近づこうとしてるんだ

256 23/10/21(土)19:28:36 No.1115118205

上条さんがコンクリートの壁に阻まれている時に浜面は重機持ってくるからな 無能力組の世界観の中ではノーマルな技能持っているやつが強い

257 23/10/21(土)19:28:37 No.1115118211

正直言うと悪役の一通さんの方が好き

258 23/10/21(土)19:28:41 No.1115118245

>>そんな原作もあと15巻で終わると思うと感慨深い >創約もタロット数縛りなの? タロットってか聖書の巻数合わせじゃね?

259 23/10/21(土)19:28:43 No.1115118261

>まさか一通派ミサカが公式で出てくるとは思わんかったよ 総体の発言的にとあセラの子以外にもチラホラいそうなんだよな… 打ち止めの影響受けまくってません?

260 23/10/21(土)19:28:47 No.1115118295

吸血殺しの紅十字とか救われぬものに救いの手をとかしか覚えてないな魔法名

261 23/10/21(土)19:28:49 No.1115118308

魔術はロシア正教と戦ってたあたりが一番面白かったかも

262 23/10/21(土)19:28:51 No.1115118331

シャナも新刊出るんだっけ 今は...2000年前半...?

263 23/10/21(土)19:29:02 No.1115118414

>魔術だって人為的に原石さんに近づこうとしてるんだ 超えてない?

264 23/10/21(土)19:29:13 No.1115118514

>正直言うと悪役の一通さんの方が好き 俺は確かに弱くなったかもしれねえが お前が強くなったわけじゃないだろうは一度は使ってみたい

265 23/10/21(土)19:29:21 No.1115118579

>>魔術だって人為的に原石さんに近づこうとしてるんだ >超えてない? 越えないと劣化品だからね

266 23/10/21(土)19:29:25 No.1115118628

>>魔術だって人為的に原石さんに近づこうとしてるんだ >超えてない? まぁそれは一部の化け物ははい

267 23/10/21(土)19:29:28 No.1115118656

ローゼンクロイツの後に何が出てくるのかは割と気になる

268 23/10/21(土)19:29:36 No.1115118715

とあるシリーズってまだ完結してないの?

269 23/10/21(土)19:29:47 No.1115118797

>シャナも新刊出るんだっけ >今は...2000年前半...? ついでに言えば昨日出た富士見ファンタジア文庫記念本でスレイヤーズの短編も載っている

270 23/10/21(土)19:29:52 No.1115118831

>>まさか一通派ミサカが公式で出てくるとは思わんかったよ >総体の発言的にとあセラの子以外にもチラホラいそうなんだよな… >打ち止めの影響受けまくってません? ていうか総体ちゃん自身がセロリ贔屓してるじゃん! ミサカたちじゃアイツとの関係変えられない…とかさぁ!

271 23/10/21(土)19:29:55 No.1115118864

鎌池和馬イカれた勢いがあんまり収まってないのこわい

272 23/10/21(土)19:30:10 No.1115118958

>とあるシリーズってまだ完結してないの? 超電磁法の漫画も原作の小説もまだ続いてるよ

273 23/10/21(土)19:30:11 No.1115118968

原石で魔神クラスのいないのかな

274 23/10/21(土)19:30:34 No.1115119114

とあるの他にも仕事してたのすごいよねかまちー このシリーズだけでもかなり色々やってんのに

275 23/10/21(土)19:30:39 No.1115119154

基本的には上条ちゃん派なんですけどねぇ? がどっちにも配慮してて大好き

276 23/10/21(土)19:30:47 No.1115119211

打ち止めとか番外個体とかあったな

277 23/10/21(土)19:31:07 No.1115119346

>とあるの他にも仕事してたのすごいよねかまちー >このシリーズだけでもかなり色々やってんのに 他シリーズ出しても既存シリーズの刊行が遅くならないから文句言われない数少ない作家だからな…

278 23/10/21(土)19:31:13 No.1115119381

とりあえず筆の早さはイカれてると思う

279 23/10/21(土)19:31:21 No.1115119440

聖人と原石の違いがよくわかってないぞ俺 どっちも天然でクソ強い連中じゃないのか?

280 23/10/21(土)19:31:23 No.1115119464

あんだけ個体がいれば変態もいることだろう

281 23/10/21(土)19:31:34 No.1115119548

ちゃんと寝てるのかなもうアラフォーだろ

282 23/10/21(土)19:31:35 No.1115119560

>原石で魔神クラスのいないのかな 最強の原石の削板がオッレルスにボコられる程度だからいないんじゃない

283 23/10/21(土)19:31:39 No.1115119585

>基本的には上条ちゃん派なんですけどねぇ? >がどっちにも配慮してて大好き 総体ちゃんの浮気者!

284 23/10/21(土)19:31:41 No.1115119599

今20000号の話した?

↑Top