虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/21(土)16:32:25 No.1115049122

    「」はここのゲーム好きかい

    1 23/10/21(土)16:35:37 No.1115050008

    変な政権が誕生すると顔グラすら存在しない名前だけのモブ閣僚が一緒に湧いて出るの好き

    2 23/10/21(土)16:36:31 No.1115050258

    EU4をもう何年も違法建築している会社榛名

    3 23/10/21(土)16:43:04 No.1115052075

    EU4は列強テコ入れからさらにDLCが来るとは思わなかったよ…

    4 23/10/21(土)16:46:01 No.1115052872

    ゲームの拡張性高いのはこの会社の強みだと思う

    5 23/10/21(土)16:47:16 No.1115053198

    ちょっと遊んでないと新要素入ったり構造がらっと変わったりして全くの別ゲーと化すのはどうなんだ

    6 23/10/21(土)16:48:42 No.1115053558

    もう何年もバニラしてないな…

    7 23/10/21(土)16:58:35 No.1115056557

    なんかステラリス久しぶりやったらパラゴンとか昔よりやたら硬い星系要塞とか知らない要素がめちゃくちゃ増えてビビっている

    8 23/10/21(土)17:08:03 No.1115059761

    シティーズスカイライン2がアーリーアクセス的なのやってるらしいけどどう?

    9 23/10/21(土)17:08:23 No.1115059869

    この時間泥棒…!

    10 23/10/21(土)17:14:41 No.1115062019

    めちゃくちゃ緻密なゲームに見えて割とガバい

    11 23/10/21(土)17:16:23 No.1115062616

    第二次大戦の引き金としてラインラント進駐に重きを置きがちなメーカー

    12 23/10/21(土)17:17:07 No.1115062836

    朝鮮の内政向けテコ入れがヤケクソじみているが他も負けず劣らずヤケクソだから問題はなかった

    13 23/10/21(土)17:17:48 No.1115063063

    久しぶりにステラリスの初期バージョンのプレイ動画見たけどもう完全に別ものだな…

    14 23/10/21(土)17:25:01 No.1115065516

    VIC3の冷戦MODの日本指導者追加MODを制作中だけどなかなか難しいなってなった

    15 23/10/21(土)17:26:41 No.1115066167

    公式制作スタッフよりも参加人数が多いMODが結構あるの面白すぎる

    16 23/10/21(土)17:31:48 No.1115068087

    軽い気持ちで手出すとDLC地獄

    17 23/10/21(土)17:32:48 No.1115068518

    この会社のプレイ時間を勉強に当てていたら税理士くらいにはなれた

    18 23/10/21(土)17:32:54 No.1115068560

    EU4複雑すぎるしHoI4も訳わからん 古典派にはHoI2で充分…と思ったけどCK3の戦国MODが割と楽しい

    19 23/10/21(土)17:33:03 No.1115068624

    citiesは分家のスタジオの子とは言え 1は20人ばかし 来週リリースの2も増員してなお30人ばかしでつくったと明かされててビビる

    20 23/10/21(土)17:33:27 No.1115068781

    いつも思うんだけどスレ画なんの骨なんだ? ウラガンキン?

    21 23/10/21(土)17:33:48 No.1115068890

    HoI2を狂ったようにやってた記憶

    22 23/10/21(土)17:34:32 No.1115069142

    >いつも思うんだけどスレ画なんの骨なんだ? >ウラガンキン? 適当言うけどカモノハシじゃない?

    23 23/10/21(土)17:34:38 No.1115069184

    EU4はバージョン違ってもスペインとオスマントルコが強いってイメージ

    24 23/10/21(土)17:34:43 No.1115069219

    >いつも思うんだけどスレ画なんの骨なんだ? >ウラガンキン? カモノハシ

    25 23/10/21(土)17:35:00 No.1115069313

    M&Bはパラドゲー分類してもいいかい

    26 23/10/21(土)17:35:39 No.1115069521

    でもEU4でも遊牧民がずーっと雑に強いのは一貫性がある

    27 23/10/21(土)17:35:50 No.1115069577

    CK3を遊びながらAARを書いてるけどまだ終わんない 楽しいんだけど大変だから別ゲー遊びながらちびちびやってたら1年半くらい経っちゃった…

    28 23/10/21(土)17:37:40 No.1115070264

    今のeu4のオスマン強過ぎてのんびりプレイしてると手がつけられなくなるのヤバい

    29 23/10/21(土)17:38:14 No.1115070460

    EUははやく5を出してあげて stellarisもはやく2を出してあげて HoIは…よくわかんねえやあれ

    30 23/10/21(土)17:39:02 No.1115070751

    どのゲームもコツがわかれば雑に遊べる様になるけどそれまでの時間がかなり要求されるからな…

    31 23/10/21(土)17:39:53 No.1115071079

    >HoIは…よくわかんねえやあれ 魔改造されたMODが続々出始めて公式もサポートしてるからまだまだ4は酷使されそうではある

    32 23/10/21(土)17:40:07 No.1115071160

    最近狂ったようにHoI4やってるけど潜水艦だけとかや軽巡駆逐だけで空母打撃群皆殺しにできたりウラジオストクから貿易してくれなかったりと惑星パラドの常識が違い過ぎて困惑する

    33 23/10/21(土)17:40:30 No.1115071296

    >今のeu4のオスマン強過ぎてのんびりプレイしてると手がつけられなくなるのヤバい マムルークなら初手ビザンツと同盟結んでアナトリア諸侯を属国化すれば勝てる ビザンツを取られると動員力や資金力で差がついてまず勝てなくなるから初動が大事

    34 23/10/21(土)17:41:03 No.1115071513

    cities2の先行プレイしてる人の動画なりストリーミングを最近見ることが多い メタスコアだと最適化不足だとか(初代と比べたら仕方ないけど)コンテンツ不足とか言われてそんなに評価高くないみたいだけど とにかくやりてえ 自分の手で盆栽育ててえ

    35 23/10/21(土)17:41:39 No.1115071746

    VIC3面白くなった?

    36 23/10/21(土)17:42:32 No.1115072054

    hoi4は特殊部隊へのテコ入れの結果凄まじく強化されたな…

    37 23/10/21(土)17:42:33 No.1115072060

    マムルークは絶妙に西洋と距離があるからNOCBビザンツ→オスマン袋叩きの流れに持ち込みにくいのがマイナス 初期国力だけなら互角なんだが

    38 23/10/21(土)17:42:37 No.1115072085

    >M&Bはパラドゲー分類してもいいかい トルコの夫婦が作ったゲームだから駄目

    39 23/10/21(土)17:44:03 No.1115072578

    EU4はひたすら違法建築され続けてる古いゲームなのに未だに熱心に遊ぶプレイヤーが日本人にも多いからビビる どのゲームも何かしら唯一無二の遊びができるゲームではあるが

    40 23/10/21(土)17:45:23 No.1115073125

    時間がなくて娯楽にすら手軽さが求められる時代の上にSLGという元から人を選ぶ様なジャンルなのに少なくない支持層がいるのは凄えよパラドゲー

    41 23/10/21(土)17:46:21 No.1115073529

    ここのゲームはデフォルトの時点でなんかMOD入れすぎたゲーム的な違法建築じみた状態になってるだけで 緻密っていうのもなんかちげえよな…とは思っている

    42 23/10/21(土)17:46:37 No.1115073638

    EU4は新しいバージョンだと足利幕府も大分強化されてたね 大陸半島経由で技術革新出来るから新大陸で欧州勢と殴り合っても負けなくなった

    43 23/10/21(土)17:47:22 No.1115073880

    乙女戦争無料期間の後CK3でクマン人プレイしてテングリ教ビザンツ皇帝からローマ帝国復活までしました 他人の奥さん側室にして子供作りまくるの楽しかった

    44 23/10/21(土)17:48:16 No.1115074248

    この会社のゲームほぼすべて違法建築みたいになってない?

    45 23/10/21(土)17:48:19 No.1115074269

    チュートン騎士団の遊牧十字軍ルート好き 下手したらゲーム内最強レベルの軍質になるな…

    46 23/10/21(土)17:49:37 No.1115074717

    >>いつも思うんだけどスレ画なんの骨なんだ? >>ウラガンキン? >カモノハシ なるほどクチバシの部分いつも長い顎だと思ってた

    47 23/10/21(土)17:49:46 No.1115074761

    >この会社のゲームほぼすべて違法建築みたいになってない? それなのにファン達は更に違法建築増やしていくからな…

    48 23/10/21(土)17:50:10 No.1115074931

    stellarisやりたいけど積みゲー増えすぎてネメシスより後のdlcに付いていけてねぇ…

    49 23/10/21(土)17:50:18 No.1115074971

    元々アナログなボードゲーム出身らしいというか今でも売ってるとかCKとかEUのボードゲーム

    50 23/10/21(土)17:50:42 No.1115075131

    不親切なチュートリアルに腹が立つがそれ以上に具体的にチュートリアルをどう改善すればいいか思い付かない自分にも腹が立つ 結局プレイ動画を見せて新規に雰囲気を説明するしかない

    51 23/10/21(土)17:50:47 No.1115075158

    >この会社のゲームほぼすべて違法建築みたいになってない? インペロはDLCほとんど出ていないからセーフ 何とか盛り返してほしかった…

    52 23/10/21(土)17:51:30 No.1115075426

    >不親切なチュートリアルに腹が立つがそれ以上に具体的にチュートリアルをどう改善すればいいか思い付かない自分にも腹が立つ >結局プレイ動画を見せて新規に雰囲気を説明するしかない とりあえず何をどうしたらどうなるのかを知らないと時間すら進められないからな…

    53 23/10/21(土)17:52:52 No.1115075932

    めちゃくちゃ処理の複雑なボードゲームみたいなのを作り続ける会社

    54 23/10/21(土)17:53:00 No.1115075990

    ステラリスのDLC全部揃えられるのはいつになるやら…

    55 23/10/21(土)17:53:32 No.1115076199

    >cities2の先行プレイしてる人の動画なりストリーミングを最近見ることが多い >メタスコアだと最適化不足だとか(初代と比べたら仕方ないけど)コンテンツ不足とか言われてそんなに評価高くないみたいだけど 前作がずーっと開発続いてたのとパラドの合わせ技でコンテンツ量が増えていくだろうってのは確信ある

    56 23/10/21(土)17:53:45 No.1115076300

    victoria3どんなに頑張ってもイギリスかフランス来るとひれ伏すしかなくて泣いた

    57 23/10/21(土)17:53:54 No.1115076350

    セクター開発とか意味分からんから無視してたの変えたら劇的に強くなったけどこれ全部把握して発展に合わせて変えるの常人には重いよ!

    58 23/10/21(土)17:53:57 No.1115076376

    EU4→CK3→Vic3→ステラリス→EU4を飽きるたびにぐるぐるしてる

    59 23/10/21(土)17:54:36 No.1115076646

    >今のeu4のオスマン強過ぎてのんびりプレイしてると手がつけられなくなるのヤバい 最近やってないけどそんなテコ入れされたのか ムガルより強い?

    60 23/10/21(土)17:54:38 No.1115076660

    まだしばらくcities1で遊べそうだな DLCも全部持ってないし

    61 23/10/21(土)17:54:46 No.1115076722

    CK3→EU4→VIC3→HOI4→Stellarisで繰り返しやってる人居そう

    62 23/10/21(土)17:55:34 No.1115077061

    楽しいけど気づいたら日が昇ってるから嫌い

    63 23/10/21(土)17:55:58 No.1115077232

    >セクター開発とか意味分からんから無視してたの変えたら劇的に強くなったけどこれ全部把握して発展に合わせて変えるの常人には重いよ! 人間が細かく調整したほうが効率いいけどやってられねえ!ってなるのはSLGにありがちな問題だからな…

    64 23/10/21(土)17:56:02 No.1115077254

    >最近やってないけどそんなテコ入れされたのか >ムガルより強い? 人入りならムガルなんて比じゃないくらいに強い AIならそもそもムガルはなかなか成立しないしそこそこ強いかな止まり 専用ギミックのエヤレト(戦争に呼び出しにくい代わりに外交枠消費しない属国)を使いこなせてないせい

    65 23/10/21(土)17:56:13 No.1115077330

    ポーランドと明強くなったり弱くなったりしろ

    66 23/10/21(土)17:56:38 No.1115077499

    オスマンはチュートリアルとして強い方がいいから…

    67 23/10/21(土)17:57:21 No.1115077822

    EU4のトルコこんなに強いんだからVIC3やHOI4でも強いんだろうなあ

    68 23/10/21(土)17:57:24 No.1115077845

    >楽しいけど気づいたら日が昇ってるから嫌い POPの幸福度+5% POPの生産性-20%

    69 23/10/21(土)17:57:26 No.1115077860

    ここのゲームはWiki片手にやって死にながら覚えるのが一番だよ チュートリアルとか見ても何もわからん

    70 23/10/21(土)17:57:39 No.1115077942

    EU4でオスマンが弱かったらそれはそれでなんだかだし…

    71 23/10/21(土)17:58:05 No.1115078097

    CK3は明確にロールプレイを楽しむゲーム HoI4とステラリスはロールプレイ寄りだけどガチでもまぁ楽しめないこともないやつ EU4はロールプレイとか抜きでひたすら効率を求めるやつ Vic3は虚無

    72 23/10/21(土)17:58:35 No.1115078298

    CK3とVIC3のチュートリアルは結構親切だったし… 開発日記と公式のチュートリアル動画は発売前から全部読み込んだけど…

    73 23/10/21(土)17:58:45 No.1115078367

    人間はstellarisをパラドゲーをして他は全部機械にやってもらいたいぐらい好き

    74 23/10/21(土)17:59:03 No.1115078481

    >EU4でオスマンが弱かったらそれはそれでなんだかだし… 強いから最適化すると早期にビザンツ殴るなり何らかの方法で拡大する前に殺すみたいになるのちょっと笑う