23/10/21(土)14:50:58 俺より... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/21(土)14:50:58 No.1115018745
俺より戦争上手い奴
1 23/10/21(土)14:51:29 No.1115018889
ハンニバルの立てたスレ
2 23/10/21(土)14:51:50 No.1115018968
大体の西洋や中東の英雄がそうだね入れてそう
3 23/10/21(土)14:52:22 No.1115019111
後継ぎどうする?
4 23/10/21(土)14:52:27 No.1115019126
なんかみんなイスカンダル好きだよね
5 23/10/21(土)14:52:39 No.1115019185
>後継ぎどうする? いちばんつよいやつ!
6 23/10/21(土)14:52:39 No.1115019187
でしょうね
7 23/10/21(土)14:53:23 No.1115019365
座に(((俺より上はアレクサンドロス大王くらいだろ…)))みたいな思考の奴沢山いそう
8 23/10/21(土)14:53:49 No.1115019479
スレ画より戦争上手いって言いきれるやつ人類史にいないと思うよ
9 23/10/21(土)14:55:31 No.1115019978
俺と同じくらいの支配地域のやつ
10 23/10/21(土)14:55:56 No.1115020119
>ハンニバルの立てたスレ あんたほどの英雄が言うなら…
11 23/10/21(土)14:56:16 No.1115020209
この王様英霊のファン多いな…
12 23/10/21(土)14:56:20 No.1115020231
(型月スレなのか史実スレなのか分からない)
13 23/10/21(土)14:57:00 No.1115020427
>俺と同じくらいの支配地域のやつ ティムールかそれともキュロス2世のほうか
14 23/10/21(土)14:57:35 No.1115020567
後継者ロクに定めず早死するとかいう君主のやっちゃだめなやつトップ2両方やらかした暗君
15 23/10/21(土)14:57:49 No.1115020632
チンギスハンは?
16 23/10/21(土)14:58:04 No.1115020705
最高にカッコいいけど政治的には最悪の遺言遺した奴
17 23/10/21(土)14:58:49 No.1115020927
こいつに対抗できんのナポレオンぐらいでしょ…
18 23/10/21(土)14:58:56 No.1115020959
軍略で対軍宝具軽減出来るらしいけどビーム系をどう軽減するのかずっと気になってる
19 23/10/21(土)14:58:57 No.1115020968
コイツ俺より人類史に影響与えてるよね
20 23/10/21(土)14:59:32 No.1115021140
>スレ画より戦争上手いって言いきれるやつ人類史にいないと思うよ イケイケの頃のナポレオンは?
21 23/10/21(土)14:59:53 No.1115021240
>後継者ロクに定めず早死するとかいう君主のやっちゃだめなやつトップ2両方やらかした暗君 後継者なら指名したろ 一番強いやつって
22 23/10/21(土)15:00:06 No.1115021310
スレ画より歴史に影響ある実装鯖いるかな…
23 23/10/21(土)15:00:10 No.1115021342
偉人にスレ画のファンボーイが多すぎる そして調べるうちにヘラクレスのファンボーイも多い事に気づく
24 23/10/21(土)15:00:23 No.1115021401
>後継者ロクに定めず早死するとかいう君主のやっちゃだめなやつトップ2両方やらかした暗君 居たけどろくでもない遺言を遺したもんだから普通に死んだ
25 23/10/21(土)15:00:46 No.1115021504
>スレ画より歴史に影響ある実装鯖いるかな… 今進行形でアレなダビデ
26 23/10/21(土)15:00:52 No.1115021540
>一番強いやつって 少年漫画みたいな遺言やめろ
27 23/10/21(土)15:00:56 No.1115021560
>スレ画より歴史に影響ある実装鯖いるかな… カエサルや始皇帝はそうじゃない
28 23/10/21(土)15:00:58 No.1115021572
>スレ画より歴史に影響ある実装鯖いるかな… コロンブス 動植物の生態系レベルで変えた
29 23/10/21(土)15:01:08 No.1115021613
歴史全然詳しく無いんだけど韓信とかとはまた別のタイプの戦争の強さなの?
30 23/10/21(土)15:02:06 No.1115021890
カッサンドロスってスレ画の事大嫌いだよね
31 23/10/21(土)15:02:26 No.1115021965
世界中の自殺の記録まとめた本読んでたらこの人周りの人がそこそこ記録されてた それほど関係者が多かったってことなんだろうけど
32 23/10/21(土)15:03:29 No.1115022226
>カッサンドロスってスレ画の事大嫌いだよね ペルシャ式で挨拶してる臣下笑ったらめっちゃキレられた…
33 23/10/21(土)15:03:50 No.1115022317
アキレス腱みたいに身近なものにも関わってたりする アロエとかね
34 23/10/21(土)15:04:14 No.1115022426
>歴史全然詳しく無いんだけど韓信とかとはまた別のタイプの戦争の強さなの? 4万対20万 部下たちは夜襲を提案するがそんな勝ちを盗むようなことはしたくないからみんな今日は寝ろ!する 相手はこの兵力差なら絶対夜襲に出るはずだと全員で寝ずの番してフラフラに ぐっすり寝て元気100倍になったスレ画は勝った そんな感じ
35 23/10/21(土)15:04:15 No.1115022433
与太話も多いよねこの人 ナポレオンがピラミッドでスレ画の亡霊を見かけたとか
36 23/10/21(土)15:04:18 No.1115022451
まああの方針の国の後継なら戦争強いやつに継いで欲しいのはわかるよ 現実的には無理だろ
37 23/10/21(土)15:04:36 No.1115022558
征服者としては本当に人類史でトップ3に入るんだけど君主としては絶対に仕えたくないタイプ
38 23/10/21(土)15:06:25 No.1115023089
>スレ画より歴史に影響ある実装鯖いるかな… シャルルマーニュというかカール大帝 こいつより影響与えた偉人いないだろ
39 23/10/21(土)15:09:19 No.1115023914
戦術戦略の教本になってるのがハンニバルやヤンジシュカやナポレオン アレキサンダー大王はアレキサンダー大王にしかできないことばっかのなんかおかしいバグみたいなもんだから教本にはならない
40 23/10/21(土)15:09:30 No.1115023970
>カッサンドロスってスレ画の事大嫌いだよね ディアドコイ戦争には参加する辺り一周回って厄介ファンになりそう
41 23/10/21(土)15:10:15 No.1115024180
理性ある誰王ってスレ画に対してはどう絡むんだろうね
42 23/10/21(土)15:10:34 No.1115024268
スレ画より上となると少なくともユーラシア全土に加えて他のどっかの大陸に影響及ぼさないとだめかあ…
43 23/10/21(土)15:11:00 No.1115024392
ハンニバルは真似すべきお手本 アレクサンダーはアレクサンダー以外のやつが同じ条件で同じことしたら絶対失敗するから真似しちゃダメなやつ
44 23/10/21(土)15:12:05 No.1115024711
>>スレ画より歴史に影響ある実装鯖いるかな… >コロンブス >動植物の生態系レベルで変えた なそ にん
45 23/10/21(土)15:12:13 No.1115024751
俺の転生前貼るな
46 23/10/21(土)15:13:07 No.1115025040
時折物議を醸す軍略:B
47 23/10/21(土)15:13:10 No.1115025056
活動期間に対して征服範囲がおかしい
48 23/10/21(土)15:13:33 No.1115025175
コロンブス以前と以後は動物植物病気とかそのレベルで変わったんで…
49 23/10/21(土)15:13:40 No.1115025212
>>>スレ画より歴史に影響ある実装鯖いるかな… >>コロンブス >>動植物の生態系レベルで変えた >なそ >にん やっぱり凄いわあの歯茎 本人の性格はアレなのに
50 23/10/21(土)15:14:01 No.1115025315
>征服者としては本当に人類史でトップ3に入るんだけど君主としては絶対に仕えたくないタイプ と言っていた彼がイスカンダルを召喚した結果━━
51 23/10/21(土)15:14:11 No.1115025355
>本人の性格はアレなのに スレ画の性格も大概アレだからセーフ
52 23/10/21(土)15:14:20 No.1115025387
そんなアレクサンダーにも尊敬する大英雄がいます!
53 23/10/21(土)15:14:29 No.1115025443
メインストーリーにはまだ出てないんだっけか
54 23/10/21(土)15:14:47 No.1115025534
>>征服者としては本当に人類史でトップ3に入るんだけど君主としては絶対に仕えたくないタイプ >と言っていた彼がイスカンダルを召喚した結果━━ 我が王…
55 23/10/21(土)15:14:58 No.1115025602
(壊される像)
56 23/10/21(土)15:15:06 No.1115025630
>>征服者としては本当に人類史でトップ3に入るんだけど君主としては絶対に仕えたくないタイプ >と言っていた彼がイスカンダルを召喚した結果━━ 言うて誰でもかんでも臣下にスカウトはしないし… そこまで心酔したのウェイバーくらいでしょ
57 23/10/21(土)15:15:21 No.1115025699
ブスは天然痘持ち込んで国滅ぼしてるからな
58 23/10/21(土)15:15:39 No.1115025820
>ハンニバルは真似すべきお手本 >アレクサンダーはアレクサンダー以外のやつが同じ条件で同じことしたら絶対失敗するから真似しちゃダメなやつ いやハンニバルも真似できるもんなら真似するけどよぉ…って枠じゃないかな…
59 23/10/21(土)15:15:46 No.1115025850
>>>征服者としては本当に人類史でトップ3に入るんだけど君主としては絶対に仕えたくないタイプ >>と言っていた彼がイスカンダルを召喚した結果━━ >我が王… カリスマAは伊達じゃない
60 23/10/21(土)15:17:10 No.1115026300
「」はスカウトされないでしょ
61 23/10/21(土)15:17:58 No.1115026585
>そこまで心酔したのウェイバーくらいでしょ ヘファ娘
62 23/10/21(土)15:18:33 No.1115026746
スレ画は召喚して優勝させちゃうと世界征服に動き出すんで荒らし嫌がらせ混乱の元とか通り越して戦乱の元だから もし優勝狙うなら退去用に絶対令呪残しておかないとだめなやつ
63 23/10/21(土)15:19:45 No.1115027146
願いのせいで今後も優勝するのは多分描写されない奴
64 23/10/21(土)15:20:34 No.1115027393
>もし優勝狙うなら退去用に絶対令呪残しておかないとだめなやつ 念の為2区画残しときたいな…
65 23/10/21(土)15:20:47 No.1115027457
>願いのせいで今後も優勝するのは多分描写されない奴 メタ的に言うと願い叶う前に倒れるのがキャラだと思う…
66 23/10/21(土)15:21:00 No.1115027529
そも真っ当に真っ当な願いを叶えてくれた聖杯の方が稀有である
67 23/10/21(土)15:22:01 No.1115027839
願い叶わず届かなかったな…するのが似合う扱いは酷いだろ!
68 23/10/21(土)15:22:21 No.1115027940
コロンブスがいなかったら関わった食い物系の発展遅れてたわけでそういう意味では恩恵受けてる
69 23/10/21(土)15:22:27 No.1115027971
ほぼ皆生き残るテラの金詩篇ですら生き残ると平和にならないんで殺処分食らった鯖だ 面構えが違う
70 23/10/21(土)15:22:30 No.1115027983
>願い叶わず届かなかったな…するのが似合う扱いは酷いだろ! 生前からしてそういう感じだし…
71 23/10/21(土)15:22:43 No.1115028037
泥に呑まれたイスカンダルとかヤバさ極まってそうな気はする
72 23/10/21(土)15:22:58 No.1115028113
>そこまで心酔したのウェイバーくらいでしょ そもそも味覇くんが心酔しただけであって スレ画からすると味覇くんも数ある出会いの一つにすぎない
73 23/10/21(土)15:22:58 No.1115028118
軍略はむしろ現代の方が洗練されてAになるとかはありそうだなとは思ってる
74 23/10/21(土)15:23:15 No.1115028205
>>願い叶わず届かなかったな…するのが似合う扱いは酷いだろ! >生前からしてそういう感じだし… あの当時もう大概下の方の不満やばかったんで志半ばで…って感じに終われてむしろ幸福だったまである
75 23/10/21(土)15:24:07 No.1115028429
後継者争いした後死んでからはまた王の元に集まりたいな…してるけど末期は部下もかなりキレてたからね
76 23/10/21(土)15:24:20 No.1115028491
チンギスハンはどう思う?
77 23/10/21(土)15:25:27 No.1115028817
マスターが心酔してるけど鯖側はそうでもないって主従は今でもあんまりない気がする 大体どっちも凄く重かったりするし
78 23/10/21(土)15:26:30 No.1115029134
>ほぼ皆生き残るテラの金詩篇ですら生き残ると平和にならないんで殺処分食らった鯖だ >面構えが違う ダメだった
79 23/10/21(土)15:26:49 No.1115029227
>マスターが心酔してるけど鯖側はそうでもないって主従は今でもあんまりない気がする >大体どっちも凄く重かったりするし アヴィケブロンとか…
80 23/10/21(土)15:27:25 No.1115029393
>>スレ画より戦争上手いって言いきれるやつ人類史にいないと思うよ >イケイケの頃のナポレオンは? 戦争っていうか 略奪
81 23/10/21(土)15:27:34 No.1115029428
>マスターが心酔してるけど鯖側はそうでもないって主従は今でもあんまりない気がする >大体どっちも凄く重かったりするし というか皆霊基にまで影響与える経験おすぎ!
82 23/10/21(土)15:27:54 No.1115029512
軍略Aは現代人のノウハウの積み重ねになってくるとか はたまた軍神系しか持ってないとかそんなんになるのかな
83 23/10/21(土)15:28:10 No.1115029569
>アヴィケブロンとか… 後の作品で召喚されると当時のことめっちゃ反省してる!
84 23/10/21(土)15:28:18 No.1115029605
>願い叶わず届かなかったな…するのが似合う扱いは酷いだろ! 実際zero以上に綺麗な退場用意できないキャラだろ 下手に願い叶えたら受肉からの世界巻き込んだ戦争だぞ
85 23/10/21(土)15:28:19 No.1115029609
>>マスターが心酔してるけど鯖側はそうでもないって主従は今でもあんまりない気がする >>大体どっちも凄く重かったりするし >アヴィケブロンとか… ペロニケさんとアストルフォとか…
86 23/10/21(土)15:29:08 No.1115029861
テスカとかデイビットやぐだの事覚えてるけど誰に対してもドライなまんまだと思う
87 23/10/21(土)15:29:09 No.1115029866
最後まで対等で居られなかったというところの自覚がウェイバーの成長を促してるし本当にいい関係だよね
88 23/10/21(土)15:29:17 No.1115029921
王の軍勢全員が英霊ってのは正直やり過ぎだよなぁ…ってずっと思ってる
89 23/10/21(土)15:29:22 No.1115029945
いやセレニケは心酔…夢中ではあるけど心酔かなぁ!?
90 23/10/21(土)15:29:54 No.1115030144
>王の軍勢全員が英霊ってのは正直やり過ぎだよなぁ…ってずっと思ってる イスカンダルだからな
91 23/10/21(土)15:30:38 No.1115030364
>テスカとかデイビットやぐだの事覚えてるけど誰に対してもドライなまんまだと思う 戦士なら誰でも兄弟だしね…
92 23/10/21(土)15:30:39 No.1115030366
>王の軍勢全員が英霊ってのは正直やり過ぎだよなぁ…ってずっと思ってる あいつら全員英霊なら幻霊も英霊でいいじゃんってなるよね…
93 23/10/21(土)15:31:38 No.1115030640
軍勢は一斉展開よりも個別で偵察なり伝令なりとして出せるのがぶっ壊れてるなと思います
94 23/10/21(土)15:32:05 No.1115030765
セレニケは違うだろ!
95 23/10/21(土)15:32:05 No.1115030766
>あいつら全員英霊なら幻霊も英霊でいいじゃんってなるよね… イスカンダルと縁を結んだことで本来英霊になれないようなのも英霊になれたと二世が推測してるから本当にイスカンダルが規格外なだけ
96 23/10/21(土)15:33:49 No.1115031299
>>アヴィケブロンとか… >後の作品で召喚されると当時のことめっちゃ反省してる! 反省はしているけど子供殺したことであってロシェ個人がどうこうではなかったよな どこぞのキャスターはマイルームでみさや…みさやぁってうるさいけども
97 23/10/21(土)15:34:57 No.1115031655
最新設定だとドゥリーヨダナの宝具説明で個人の質でも王の軍勢ひとりひとりが百王子のうちひとりより上って事になったよ
98 23/10/21(土)15:35:02 No.1115031681
>マスターが心酔してるけど鯖側はそうでもないって主従は今でもあんまりない気がする >大体どっちも凄く重かったりするし プロトセイバー!
99 23/10/21(土)15:35:17 No.1115031756
多分ロシェじゃない子供でも引きずりまくるだろうからな
100 23/10/21(土)15:35:32 No.1115031828
スレ画の親もかなりすごいのにスレ画のせいでなんか無視されがち
101 23/10/21(土)15:35:34 No.1115031832
>>マスターが心酔してるけど鯖側はそうでもないって主従は今でもあんまりない気がする >>大体どっちも凄く重かったりするし >プロトセイバー! 臭くない?
102 23/10/21(土)15:35:57 No.1115031948
だら王はまぁ蒼銀ならそうだな…
103 23/10/21(土)15:36:29 No.1115032105
軍略スキルそのものは集団戦において重要かつ英雄の力量を現すスキルなんだけどFGOに限ってはプレーンな軍略スキルを持って来られても割と困るというジレンマ
104 23/10/21(土)15:36:31 No.1115032112
一応生前なら弟子にしてたと思うくらいにはロシェのこと考えたけどそれはそれとしてアポ本編のオチはあれ
105 23/10/21(土)15:36:55 No.1115032244
こいつとかモンゴルみたいなどうやっても勝てない相手はもう寿命勝ち狙うしかないんだなと思う
106 23/10/21(土)15:37:13 No.1115032327
>軍勢は一斉展開よりも個別で偵察なり伝令なりとして出せるのがぶっ壊れてるなと思います 固有結界にサーヴァント閉じ込めて兵の一部は外に出してマスター狩りもやろうと思えば出来てしまえる
107 23/10/21(土)15:37:57 No.1115032571
もしかして固有結界の内部のものを外に放出する技術は固有結界の基本スペックなのだろうか
108 23/10/21(土)15:38:08 No.1115032635
関係ねぇ世界征服してぇ
109 23/10/21(土)15:38:55 No.1115032865
チマチマと出して特攻アサシンムーブさせるとかも出来るっちゃ出来るのか
110 23/10/21(土)15:38:56 No.1115032874
>チンギスハンはどう思う? 時代が違うからよくわからんが女真族弱体化させた岳飛には感謝してるアルヨ
111 23/10/21(土)15:40:32 No.1115033339
>もしかして固有結界の内部のものを外に放出する技術は固有結界の基本スペックなのだろうか 士郎の投影も固有結界から零れ出たようなものだし
112 23/10/21(土)15:40:39 No.1115033380
>もしかして固有結界の内部のものを外に放出する技術は固有結界の基本スペックなのだろうか 仕様範囲内ではあるだろうね ネロ教授もエミヤもイスカもみんなやっているし
113 23/10/21(土)15:41:10 No.1115033531
8周年記念PVのちょっとアンニュイな我が王の色気凄かったよね
114 23/10/21(土)15:41:59 No.1115033797
ナポレオンは国が特殊だからなあ
115 23/10/21(土)15:42:01 No.1115033808
キルケーも自分の内側から外にピグレット放り投げてるのか…
116 23/10/21(土)15:42:36 No.1115033976
>キルケーも自分の内側から外にピグレット放り投げてるのか… EXで豚出して攻撃してたね
117 23/10/21(土)15:42:36 No.1115033980
人気に対して設定的にもライター的にも扱い難しいからか周囲が盛られるくらいで留まってる気がする
118 23/10/21(土)15:42:43 No.1115034013
固有結界の体内展開とか結構応用効くよね
119 23/10/21(土)15:43:28 No.1115034241
テラではギルガメッシュ=カルナ=イスカンダル=ジャンヌで実力はほぼ横並びという扱いだった その上で軍勢を率いる戦いでは特に厄介だったとも
120 23/10/21(土)15:46:31 No.1115035219
何なら固有結界は銃弾に込めて敵の体内にオープン出来るぜ!
121 23/10/21(土)15:47:46 No.1115035653
固有結界ってなんなんだよ 周瑜みたいに特に強くないのもあるし
122 23/10/21(土)15:48:39 No.1115035955
>マスターが心酔してるけど鯖側はそうでもないって主従は今でもあんまりない気がする >大体どっちも凄く重かったりするし 心酔とまでは行かないけどZeroの時のライダーは現世でただ一人の臣下として滅茶苦茶大切に思ってたよ
123 23/10/21(土)15:49:08 No.1115036148
>固有結界ってなんなんだよ >周瑜みたいに特に強くないのもあるし 周瑜は固有結界じゃないしあれは耐えられるサムソンがおかしいだけなんだわ
124 23/10/21(土)15:49:35 No.1115036310
固有結界自体の継承も可能なんだよな…
125 23/10/21(土)15:50:02 No.1115036505
>固有結界ってなんなんだよ >周瑜みたいに特に強くないのもあるし 強い弱いじゃなくて現状の地球ルールの限定書き換えだし
126 23/10/21(土)15:50:05 No.1115036519
赤壁戦禍は大概ヤバい宝具だが固有結界ではなくて黄金劇場とかと同じタイプ アレに耐えられるサムソンは頭おかしい
127 23/10/21(土)15:50:56 No.1115036809
サムソンも耐えるのは仕方ないとしてセイバーどころか一般人の伊織君ですら耐える…
128 23/10/21(土)15:50:57 No.1115036814
固有結界に似て非なる大魔術多すぎだからもうこれにも名称付けろ
129 23/10/21(土)15:51:11 No.1115036906
>固有結界自体の継承も可能なんだよな… 切嗣の固有時制御がそうだね
130 23/10/21(土)15:51:28 No.1115037021
伊織を一般人扱いするな
131 23/10/21(土)15:51:49 No.1115037156
それこそスレ画の王の軍勢にも通用するだろうしな赤壁戦禍 サムソンがおかしいだけ
132 23/10/21(土)15:51:59 No.1115037207
>王の軍勢全員が英霊ってのは正直やり過ぎだよなぁ…ってずっと思ってる むしろネームドの割にまだちょい物足りないと思うよ 今なら魔力超使えば軍勢内の面子も宝具も持ってこれるとかの設定にしても良い気がする
133 23/10/21(土)15:52:28 No.1115037375
それこそ士郎の固有結界だってたまたま剣見る機会あるから強いことになったけどそうじゃないと包丁とか美術館に保管されてる刀くらいしか出せないし心象に依存する以上微妙になる要素はある
134 23/10/21(土)15:52:28 No.1115037376
伊織は一般人どころか生前の偉人だよ!
135 23/10/21(土)15:52:41 No.1115037445
>>固有結界自体の継承も可能なんだよな… >切嗣の固有時制御がそうだね 刻印化出来ればUBWもイケるの?
136 23/10/21(土)15:53:05 No.1115037575
史実だとなんで若くして死んだの?
137 23/10/21(土)15:53:10 No.1115037616
英霊級って言ってもトラオムのほぼ幻霊みたいな英霊もいるし…
138 23/10/21(土)15:53:30 No.1115037709
>史実だとなんで若くして死んだの? 病気
139 23/10/21(土)15:53:36 No.1115037725
>史実だとなんで若くして死んだの? 蜂に刺されて死んだ
140 23/10/21(土)15:53:36 No.1115037728
>>>固有結界自体の継承も可能なんだよな… >>切嗣の固有時制御がそうだね >刻印化出来ればUBWもイケるの? だからメディアが士郎をマジカルステッキにした
141 23/10/21(土)15:53:46 No.1115037784
後の世だとイスカンダルファンVSイスカンダルファンみたいな構図の戦争も起きたりする
142 23/10/21(土)15:54:28 No.1115038018
>後の世だとイスカンダルファンVSイスカンダルファンみたいな構図の戦争も起きたりする イスカンダルの遺言のせいです あーあ
143 23/10/21(土)15:54:46 No.1115038146
スカンデルベクVSメフメト2世!
144 23/10/21(土)15:55:25 No.1115038348
固有結界という大魔術使えるのに効果がとんでもなく微妙なパターンもあり得ると思うとそうなら結構可哀想だな
145 23/10/21(土)15:55:30 No.1115038383
スカンデルベクってイスカンダルが名前の由来なんだな…
146 23/10/21(土)15:55:47 No.1115038487
軍勢は今の設定でも相当ではあるけど当初は「王の財宝に比肩する宝具」って売り込みだったんだしもうちょい盛っても良い気はする まぁ財宝みたいに能力の後付けしやすい効果ではあるしそのうちまたなんか情報出たりするかもだが
147 23/10/21(土)15:56:01 No.1115038558
晩年のやらかしを全て「一番強いやつが後継者な!!!」に集約させたやつ
148 23/10/21(土)15:56:24 No.1115038683
>スレ画の親もかなりすごいのにスレ画のせいでなんか無視されがち スレ画の偉業も親の遺産があったればこそではあるが結局偉業を成し遂げた張本人はスレ画なので比べるとどうしても霞む
149 23/10/21(土)15:56:32 No.1115038751
まあ士郎の子供にUBW継承はやろうと思えば出来るだろうな なんならイリヤの発言的に血縁なくても継承可能な可能性があるし
150 23/10/21(土)15:56:52 No.1115038880
宝具使えたら王の軍勢と王の財宝コラボさせようぜっていう提案が出来なくなっちゃうから…
151 23/10/21(土)15:57:00 No.1115038929
言うて10000人の英霊級の存在が顕現するって普通に厄介極まりないだろ その上本人はA+ランクの火力宝具も持ってきてるし
152 23/10/21(土)15:57:27 No.1115039067
そもそも数万の英雄が宝具使えたら流石にヤバすぎる
153 23/10/21(土)15:57:30 No.1115039083
>固有結界という大魔術使えるのに効果がとんでもなく微妙なパターンもあり得ると思うとそうなら結構可哀想だな すごいのと強いのは別だからな…
154 23/10/21(土)15:57:37 No.1115039135
>軍勢は今の設定でも相当ではあるけど当初は「王の財宝に比肩する宝具」って売り込みだったんだしもうちょい盛っても良い気はする >まぁ財宝みたいに能力の後付けしやすい効果ではあるしそのうちまたなんか情報出たりするかもだが むしろ万単位の英霊が大挙して現れるは冷静に考えるとめっちゃヤバいんだ フィクションのお約束で数が多い=一人一人は雑魚のイメージがあるから低く見られがちなだけで
155 23/10/21(土)15:57:55 No.1115039229
エアーがどんどん盛られるどこまでも盛られる
156 23/10/21(土)15:58:01 No.1115039269
>そもそも数万の英雄が宝具使えたら流石にヤバすぎる だから王の財宝との相性がめちゃくちゃいい
157 23/10/21(土)15:58:52 No.1115039538
宝具解放×100で大概のやつは死ぬぜ
158 23/10/21(土)15:58:59 No.1115039592
イスカンダルより強いのもチラホラ居るような数万単位の集団呼べるのは絵面がリンチなこと以外に凄くない要素ないからな…
159 23/10/21(土)15:59:00 No.1115039599
リチャードとかわし様とかも宝具までは持って来れないみたいだし軍勢系宝具はみんなしてそんなもんかも知れない
160 23/10/21(土)15:59:08 No.1115039653
イメージ的にはむしろイスカンダルとやり合ってたらそこら辺の空間からひょっこり別の英霊が現れる臣下小出し方式の方が強そうだしな
161 23/10/21(土)15:59:25 No.1115039746
ある意味センスだけであの時代に包囲殲滅陣を使いこなす大王本人よりその要求に応える精兵が凄かったって話だからな…
162 23/10/21(土)15:59:26 No.1115039748
>フィクションのお約束で数が多い=一人一人は雑魚のイメージがあるから低く見られがちなだけで ザクも本来は対艦機動兵器だからカチカチな装甲だし ジムも初期型以外なら文字通り量産型ガンダムだし
163 23/10/21(土)15:59:34 No.1115039787
映像の都合で歩兵になるけど本来ならちゃんと馬にも乗ってたりだしな
164 23/10/21(土)16:00:12 No.1115040000
まぁ仮に宝具使えたとしても固有結界維持する魔力が即座に無くなるんですけどね
165 23/10/21(土)16:00:15 No.1115040022
>リチャードとかわし様とかも宝具までは持って来れないみたいだし軍勢系宝具はみんなしてそんなもんかも知れない イアソンなら出来そう 本人が無力に等しいから
166 23/10/21(土)16:01:08 No.1115040273
ひとたび発動すればリソース不足でマスターは消し飛ぶ!
167 23/10/21(土)16:02:10 No.1115040554
ヘファ子も軍勢使えるとかはんぱねえ!とか思ったけど部下全員嫌いだからイスカンダルしか呼べませんでまあそうだよね…ってなった
168 23/10/21(土)16:02:46 No.1115040707
>ヘファ子も軍勢使えるとかはんぱねえ!とか思ったけど部下全員嫌いだからイスカンダルしか呼べませんでまあそうだよね…ってなった 勝手に来てよシスコンお兄ちゃん
169 23/10/21(土)16:03:04 No.1115040805
>ひとたび発動すればリソース不足でマスターは消し飛ぶ! なので軍勢一人一人に魔力負担を背負わせる必要があるんですね
170 23/10/21(土)16:03:12 No.1115040838
>まぁ仮に宝具使えたとしても固有結界維持する魔力が即座に無くなるんですけどね 言っても固有結界の維持が出来ない半数ラインの魔力を宝具に回して勝てないならどのみち勝てないだろうし…
171 23/10/21(土)16:03:32 No.1115040909
軍勢って固有結界の方は言ってしまえばおまけだからそのまま大軍勢ドンと出す展開やってくれんかな
172 23/10/21(土)16:04:01 No.1115041028
まぁ英霊1騎増えるだけでも十分厄介というかむしろイスカンダルオンリーのほうが燃費いいだろうしチャリオットとの併用もできそうではある
173 23/10/21(土)16:04:37 No.1115041171
>軍勢って固有結界の方は言ってしまえばおまけだからそのまま大軍勢ドンと出す展開やってくれんかな 固有結界しないと軍勢展開出来なくて 軍勢いないと固有結界を維持できないので意外と制約はあるからなぁ
174 23/10/21(土)16:05:03 No.1115041298
>軍勢って固有結界の方は言ってしまえばおまけだからそのまま大軍勢ドンと出す展開やってくれんかな 固有結界の中だから許されてるだけで あんな大軍勢普通に召喚したら世界からの修正力で速攻消されるんだ
175 23/10/21(土)16:05:07 No.1115041324
固有結界即終了と引き換えに撃てる一発花火とかならあるかも知れない
176 <a href="mailto:チンギス">23/10/21(土)16:05:24</a> [チンギス] No.1115041414
中々やるじゃん まあ俺の方が上だけど
177 23/10/21(土)16:05:28 No.1115041431
>ヘファ子も軍勢使えるとかはんぱねえ!とか思ったけど部下全員嫌いだからイスカンダルしか呼べませんでまあそうだよね…ってなった 兵卒のアレクサンドロス三世です
178 23/10/21(土)16:05:29 No.1115041434
それこそクーフーリンみたいに単騎で軍勢をずっと足止めしました って系統の大英雄相手だと最悪固有結界しても粘り切られるからな
179 23/10/21(土)16:05:34 No.1115041454
固有結界って設定は大仰だけどただの一般人や近代の科学者や詩人が使えたりで格が微妙に分かりづらい
180 23/10/21(土)16:06:10 No.1115041628
>軍勢って固有結界の方は言ってしまえばおまけだからそのまま大軍勢ドンと出す展開やってくれんかな ウン万人希望は固有結界内じゃないと無理だけど数人~十数人くらいなら外出し出来るっぽい
181 23/10/21(土)16:06:21 No.1115041665
王の軍勢はウェイバーがマスターでも3回使えるから本来勝ち確と言っても過言じゃないよなアレ
182 23/10/21(土)16:06:35 No.1115041732
テラリンの時みたいに軍勢の小出し方式がかなり便利そうではある
183 23/10/21(土)16:06:48 No.1115041787
固有結界って清少納言でも生前から使えるんだっけ?
184 23/10/21(土)16:06:52 No.1115041812
軍勢召喚がネタとして使いやすすぎるのかこの人以降の妄想サーヴァンが軍勢召喚ばっかになった気がする
185 23/10/21(土)16:06:57 No.1115041839
アニメで大海魔vs軍勢盛ってくれると期待してたんだけどなぁ…
186 23/10/21(土)16:07:22 No.1115041946
>王の軍勢はウェイバーがマスターでも3回使えるから本来勝ち確と言っても過言じゃないよなアレ ソラウの魔力タンクにケイネス先生の拠点が加わったら必勝に近かったと思う
187 23/10/21(土)16:07:27 No.1115041966
>固有結界って清少納言でも生前から使えるんだっけ? 生前は無理だろ
188 23/10/21(土)16:07:38 No.1115042012
軍勢系宝具増えたけど未だに規模としては王の軍勢がなんだかんだで1番でかい
189 23/10/21(土)16:07:59 No.1115042106
それじゃあ質も量も劣るわし様にいいとこないじゃないですか
190 23/10/21(土)16:08:00 No.1115042114
>王の軍勢はウェイバーがマスターでも3回使えるから本来勝ち確と言っても過言じゃないよなアレ ギル居なけりゃ普通に優勝してたんじゃねえかな アルトリアとの相性は良くないとは言われてるけどあっちはマスターとの足並みが全く揃ってないし
191 23/10/21(土)16:08:01 No.1115042120
>アニメで大海魔vs軍勢盛ってくれると期待してたんだけどなぁ… 地味に大海魔はイスカンダルの軍勢が相性悪いからな
192 23/10/21(土)16:08:44 No.1115042311
>それじゃあ質も量も劣るわし様にいいとこないじゃないですか そうだよバカ兄貴
193 23/10/21(土)16:08:48 No.1115042326
相手が金ピカだったのが悪い けどまぁエア抜いてる金ピカに勝ち目あるサーヴァントなんて殆どいないしまぁ仕方なくはある
194 23/10/21(土)16:09:02 No.1115042377
>それじゃあ質も量も劣るわし様にいいとこないじゃないですか まあいいか…
195 23/10/21(土)16:09:34 No.1115042530
>軍勢系宝具増えたけど未だに規模としては王の軍勢がなんだかんだで1番でかい ツングースカ…はビースト幼体だからノーカンか
196 23/10/21(土)16:09:41 No.1115042561
なんだかんだ本来悪魔精霊が使うものだからサーヴァントが固有結界使える場合もあるのも納得はいく
197 23/10/21(土)16:09:46 No.1115042586
>相手が金ピカだったのが悪い >けどまぁエア抜いてる金ピカに勝ち目あるサーヴァントなんて殆どいないしまぁ仕方なくはある アルトリアさんが勝ったけど かなり分の悪い賭けを通した上だしな
198 23/10/21(土)16:09:51 No.1115042606
4次は魔術師の天敵と鯖の天敵が揃って参加してる地獄だよ
199 23/10/21(土)16:10:23 No.1115042765
なんか古いからで盛るに盛られた金ぴかなんぞとは格が違うんだよね
200 23/10/21(土)16:10:31 No.1115042805
>なんだかんだ本来悪魔精霊が使うものだからサーヴァントが固有結界使える場合もあるのも納得はいく 鯖自体が悪魔や精霊に近い存在なんだっけ
201 23/10/21(土)16:10:53 No.1115042906
この人でBなら誰が軍略A貰えるんだ
202 23/10/21(土)16:11:24 No.1115043057
>それじゃあ質も量も劣るわし様にいいとこないじゃないですか その代わりわし様本体がアホみたいに強いから… いやなんであの性格で普通に強いんだよ
203 23/10/21(土)16:12:01 No.1115043221
>軍勢は今の設定でも相当ではあるけど当初は「王の財宝に比肩する宝具」って売り込みだったんだしもうちょい盛っても良い気はする >まぁ財宝みたいに能力の後付けしやすい効果ではあるしそのうちまたなんか情報出たりするかもだが むしろFGOとかでなんか思ったより有象無象に対して単騎で無双できるサーヴァントそんないないなって感じになって評価上がってきてる気がする
204 23/10/21(土)16:12:05 No.1115043236
>この人でBなら誰が軍略A貰えるんだ オデュッセウスは納得だろ?
205 23/10/21(土)16:12:11 No.1115043260
>なんか古いからで盛るに盛られた金ぴかなんぞとは格が違うんだよね ギルはドルアーガの方のイメージばっか先行してて古代オリエント最大級の英雄って事忘れられてる気がする
206 23/10/21(土)16:12:53 No.1115043448
スレ画が盛られれば盛られるほど殺し合いなら相打ち覚悟って言われた兄貴の格も上がる 兄貴が元々ケルトナンバーワン英雄なのに相応の扱いされてないだけと言えばそうなんだが
207 23/10/21(土)16:13:08 No.1115043518
>>それじゃあ質も量も劣るわし様にいいとこないじゃないですか >その代わりわし様本体がアホみたいに強いから… >いやなんであの性格で普通に強いんだよ やれることは全部やる性格でその中にも「卑怯」って選択肢もあるだけだから…
208 23/10/21(土)16:13:08 No.1115043519
ギルって普通に凄い英雄だからな!
209 23/10/21(土)16:13:39 No.1115043664
宝具とかの要因こそあるけどイスカンダル一人でトラオムの一陣営相当になると考えるとおかしいからな
210 23/10/21(土)16:13:54 No.1115043743
>その代わりわし様本体がアホみたいに強いから… >いやなんであの性格で普通に強いんだよ まあビーマの方が強いんだが…
211 23/10/21(土)16:14:36 No.1115044014
>スレ画が盛られれば盛られるほど殺し合いなら相打ち覚悟って言われた兄貴の格も上がる >兄貴が元々ケルトナンバーワン英雄なのに相応の扱いされてないだけと言えばそうなんだが 兄貴は燕返しにもフラガラックにも相討ちする相討ち請負人の印象が…
212 23/10/21(土)16:14:48 No.1115044082
>スレ画が盛られれば盛られるほど殺し合いなら相打ち覚悟って言われた兄貴の格も上がる >兄貴が元々ケルトナンバーワン英雄なのに相応の扱いされてないだけと言えばそうなんだが なんだかんだでいっつも評価高いぞクーフーリン
213 23/10/21(土)16:14:52 No.1115044102
神話的にものすごい鯖がギル 神話と史実の両方ですごい鯖がイスカ
214 23/10/21(土)16:15:09 No.1115044166
ナポレオンってぶっちゃけ敗戦多いし単体だとちょび髭おじさん寄りのメディア戦略の人だと思う ダヴーの能力も吸っての評価ならともかく
215 23/10/21(土)16:15:10 No.1115044174
>兄貴は必中を外す印象が…
216 23/10/21(土)16:15:45 No.1115044339
クーフーリンはなんかステが弱体化状態がデフォになってること以外に評価落ちる要素はない
217 23/10/21(土)16:15:46 No.1115044347
テラでやってたそこら辺から兵士を召喚して戦わせるやり方の方が軍勢一気に出すより印象的には強そう てか魔力さえ足りてれば多分あっちが本来の戦い方だろ
218 23/10/21(土)16:15:51 No.1115044359
軍勢が宝具使えたらそれはもうトラオムで一人界域出来るのよ
219 23/10/21(土)16:15:54 No.1115044375
>兄貴は必中を外す印象が… 刺しで必中外したのアルトリアさん位だよ地味に
220 23/10/21(土)16:15:55 No.1115044390
>なんだかんだでいっつも評価高いぞクーフーリン 読者の方が一番過小評価してるよね 作中ではずっと安定してトップクラス扱いなのに
221 23/10/21(土)16:16:11 No.1115044461
FGOの特異点や異聞帯の攻略とかでスレ画がポンッと数万軍勢増したらって考えると盤面だいぶ変わるからな……
222 23/10/21(土)16:16:13 No.1115044466
>>兄貴は必中を外す印象が… 原作では完全には外してないんだよなぁ
223 23/10/21(土)16:16:21 No.1115044513
>>兄貴は必中を外す印象が… >刺しで必中外したのアルトリアさん位だよ地味に なんなら必中自体は外してない 心臓は外してる
224 23/10/21(土)16:16:38 No.1115044589
そもそも外す話し出すとゲイボルクよりも燕返しとかのがよっぽどやばいからな
225 23/10/21(土)16:16:52 No.1115044651
ギルガメッシュ!イスカンダル!ジャンヌダルク! 勝ったなガハハハ
226 23/10/21(土)16:16:53 No.1115044658
軍勢で更に宝具OKとかまでいったら 流石に鯖の規格で収まらないとは思う
227 23/10/21(土)16:17:03 No.1115044698
言うてもケルトってアレキサンダー大王の征服域と比べたら狭いし小さいし…
228 23/10/21(土)16:17:03 No.1115044699
即死自体は外してるが呪い自体は与えてるから…
229 23/10/21(土)16:17:09 No.1115044723
兄貴の欠点なんて刺しの宝具があまりにも物語的につまらないという事くらいだ
230 23/10/21(土)16:17:13 No.1115044747
>そもそも外す話し出すとゲイボルクよりも燕返しとかのがよっぽどやばいからな だから二刀流で燕返しする必要があるんですね
231 23/10/21(土)16:17:29 No.1115044817
>FGOの特異点や異聞帯の攻略とかでスレ画がポンッと数万軍勢増したらって考えると盤面だいぶ変わるからな…… まぁ味方鯖一人増えるだけで結構勢力が変わりがちな異聞帯攻略でスレ画が出しづらいのは分かる
232 23/10/21(土)16:17:32 No.1115044827
まぁ公式の神父がお前の槍は何故何時も当らんのだ ってネタ振りするのが悪い所は有ります
233 23/10/21(土)16:17:47 No.1115044895
>まぁ公式の神父がお前の槍は何故何時も当らんのだ >ってネタ振りするのが悪い所は有ります 麻婆の相手真面目にすんな…
234 23/10/21(土)16:18:22 No.1115045057
>言うてもケルトってアレキサンダー大王の征服域と比べたら狭いし小さいし… まぁそこら辺の生前や世界観格差は鯖同士だと縮小するからね 一番恩恵受けてるのは円卓
235 23/10/21(土)16:18:43 No.1115045146
>読者の方が一番過小評価してるよね >作中ではずっと安定してトップクラス扱いなのに 過大では? 作中ではずっとトップクラスに近い扱いなのにもっとすごいもっと強くなきゃおかしいとか言われてるなら
236 23/10/21(土)16:18:53 No.1115045195
>言うてもケルトってアレキサンダー大王の征服域と比べたら狭いし小さいし… それはアーサー王にも刺さるからやめろ
237 23/10/21(土)16:19:00 No.1115045228
ゲイボルグ「同じタイツならエッチな女の子に使ってもらった方がやる気が出ます」
238 23/10/21(土)16:19:01 No.1115045237
二刀流で燕返し これは通常の燕返しの二倍強いと言う事です
239 23/10/21(土)16:19:28 No.1115045365
>二刀流で燕返し >これは通常の燕返しの二倍強いと言う事です 馬鹿の発想!!
240 23/10/21(土)16:19:33 No.1115045385
ピョートル1世に配下にやばいのいなかったっけ
241 23/10/21(土)16:19:45 No.1115045451
スレ画が人理の起点と言われてまーた二世はファン心理から盛った物言いしてーと思ったが ヘレニズムのこと考えるとあながち大袈裟でもないのが
242 23/10/21(土)16:19:57 No.1115045507
>ゲイボルグ「同じタイツならエッチな女の子に使ってもらった方がやる気が出ます」 スカサハ「ほう」
243 23/10/21(土)16:19:59 No.1115045515
>ゲイボルグ「同じタイツならエッチな女の子に使ってもらった方がやる気が出ます」 ゲイの名が泣くぞ
244 23/10/21(土)16:20:07 No.1115045566
>二刀流で燕返し >これは通常の燕返しの二倍強いと言う事です アイツ以外にロイド理論展開してるやつ初めて見た…
245 23/10/21(土)16:20:17 No.1115045604
>>ゲイボルグ「同じタイツならエッチな女の子に使ってもらった方がやる気が出ます」 >スカサハ「ほう」 女の子?
246 23/10/21(土)16:20:35 No.1115045686
>スレ画が人理の起点と言われてまーた二世はファン心理から盛った物言いしてーと思ったが >ヘレニズムのこと考えるとあながち大袈裟でもないのが アレクサンドロス大王が起点じゃない方が困るレベルの影響力
247 23/10/21(土)16:20:42 No.1115045721
>>ゲイボルグ「同じタイツならエッチな女の子に使ってもらった方がやる気が出ます」 >スカサハ「ほう」 齢考えろよBB――
248 23/10/21(土)16:20:48 No.1115045753
中国のケルト戦士とかどうですかゲイボルクさん
249 23/10/21(土)16:20:59 No.1115045803
ヘレニズムとヘブライズムは西洋文化の二大下敷きだからな…
250 23/10/21(土)16:21:31 No.1115045958
槍のクーちゃんはランサークラスだと最上格だろうとはSNの頃言われてたし 基本他の英雄から実力を疑われる事はないからな
251 23/10/21(土)16:21:33 No.1115045970
真面目に世界史でアレキサンダー大王以上の奴って誰だよレベルだろ
252 23/10/21(土)16:22:55 No.1115046393
>兄貴は燕返しにもフラガラックにも相討ちする相討ち請負人の印象が… フラガ撃たれて相討ちは逆におかしいんだよ
253 23/10/21(土)16:22:56 No.1115046397
兄貴はなんかこう…シリアスなシーン以外で被害担当になる率が図抜けてるのが印象に悪影響を
254 23/10/21(土)16:23:00 No.1115046411
まあ公式がネタにしてるからそうなるって感じだけどゲイボルク当たらないも作中的には別にそうでもないという話だからな
255 23/10/21(土)16:23:10 No.1115046458
>真面目に世界史でアレキサンダー大王以上の奴って誰だよレベルだろ 史上最大版図のチンギスとかそこら辺になってくるかなぁって位だな これも物差しによって評価変ってくるし
256 23/10/21(土)16:23:15 No.1115046496
世界を繋げたと同時に西と東の概念を発生させて世界を分けた人でもあるって古代ギリシャ人の評が好き
257 23/10/21(土)16:23:27 No.1115046564
>真面目に世界史でアレキサンダー大王以上の奴って誰だよレベルだろ カール大帝
258 23/10/21(土)16:23:31 No.1115046579
そりゃキリストやろ
259 23/10/21(土)16:23:39 No.1115046614
>兄貴はなんかこう…シリアスなシーン以外で被害担当になる率が図抜けてるのが印象に悪影響を ランサーが死んだ!を擦られ続けた代償ですね
260 23/10/21(土)16:23:48 No.1115046661
西洋史への影響度で比肩し得るカエサルがあの扱いな事考えれば全然上等な待遇受けてる
261 23/10/21(土)16:24:32 No.1115046850
>そりゃキリストやろ アブラハムだよ
262 23/10/21(土)16:24:34 No.1115046860
>そりゃキリストやろ 荒らし・嫌がらせ・混乱の元
263 23/10/21(土)16:24:37 No.1115046874
ヘラクレスも変な使われ方しかしないよな
264 23/10/21(土)16:24:40 No.1115046884
>西洋史への影響度で比肩し得るカエサルがあの扱いな事考えれば全然上等な待遇受けてる 痩せカエサルの可能性を信じろ
265 23/10/21(土)16:24:43 No.1115046907
>真面目に世界史でアレキサンダー大王以上の奴って誰だよレベルだろ パッと出てくる名前の奴はだいたい大王リスペクトしてるのが強い…
266 23/10/21(土)16:24:44 No.1115046910
>過大では? >作中ではずっとトップクラスに近い扱いなのにもっとすごいもっと強くなきゃおかしいとか言われてるなら その作中評価を元に評価してないケースもあるのでまあ過大過小というか単純にネタ先行してるだけみたいな感じではある
267 23/10/21(土)16:24:48 No.1115046927
ローマという国にはまるで興味ないよねライター陣
268 23/10/21(土)16:25:01 No.1115046990
>西洋史への影響度で比肩し得るカエサルがあの扱いな事考えれば全然上等な待遇受けてる 召喚されたクラスで結構分岐するから ライダーカエサルとか大分やばいと考えられる
269 23/10/21(土)16:25:07 No.1115047017
>真面目に世界史でアレキサンダー大王以上の奴って誰だよレベルだろ 親父ありきではあるからなぁ 始皇帝より朱元璋の方が凄くね?っていうのと同じで見方次第じゃね
270 23/10/21(土)16:25:08 No.1115047020
歴史でパっと出るビッグネームがヒトラーしか出てこねえ
271 23/10/21(土)16:25:19 No.1115047063
>>真面目に世界史でアレキサンダー大王以上の奴って誰だよレベルだろ >パッと出てくる名前の奴はだいたい大王リスペクトしてるのが強い… これ余りに強い
272 23/10/21(土)16:25:56 No.1115047246
ヘラクレスはなんか本来受けられない攻撃を受けるタンクみたいになってるからな いや援護あるとはいえ出来るのが凄いんだが
273 23/10/21(土)16:25:59 No.1115047260
>ローマという国にはまるで興味ないよねライター陣 掘り下げたとしても史実よりも塩女史の架空ローマを採用するし
274 23/10/21(土)16:26:17 No.1115047345
シリアスな作中評価だとクーフーリンはいつも評価高いからな
275 23/10/21(土)16:26:30 No.1115047392
ロムルスは優遇されてんのか不遇なのかよく分からん
276 23/10/21(土)16:26:47 No.1115047485
>ヘラクレスはなんか本来受けられない攻撃を受けるタンクみたいになってるからな >いや援護あるとはいえ出来るのが凄いんだが ヘラクレスを出した場合は どうやってヘラクレスを退場させるか考える事になるからな
277 23/10/21(土)16:26:57 No.1115047533
ぶっちゃけ在位年数考えると凄かったの軍備揃えた先代の方じゃね?
278 23/10/21(土)16:27:26 No.1115047656
ヘラクレスは中ボスポジだからな
279 23/10/21(土)16:27:41 No.1115047722
>ロムルスは優遇されてんのか不遇なのかよく分からん 丁重には扱われてるしトップクラスの存在として作られてはいる ただ丁重にしすぎて扱いづらい枠
280 23/10/21(土)16:27:52 No.1115047772
親子どっちが凄いかはともかくどっちが欠けてても無理な変態偉業だったのは確か
281 23/10/21(土)16:28:10 No.1115047849
>ぶっちゃけ在位年数考えると凄かったの軍備揃えた先代の方じゃね? ラムセス2世も先代のおかげな部分がある
282 23/10/21(土)16:28:28 No.1115047955
>ぶっちゃけ在位年数考えると凄かったの軍備揃えた先代の方じゃね? その先代も結局世界征服はしてないから今の評価に落ち着いてるんだ
283 23/10/21(土)16:28:38 No.1115048006
ヘラクレスが出るとイコールでヘラクレス途中退場だからな
284 23/10/21(土)16:28:48 No.1115048048
ローマ建国の祖ではあるけど事績は弟と喧嘩して女攫って来た人だからあんまり書く事ないしなロムルス
285 23/10/21(土)16:29:19 No.1115048203
正直ローマ的にはロムルスよりカエサルの方が凄い奴だろ感はある
286 23/10/21(土)16:29:45 No.1115048319
父が整えた国で父が考えた戦法で平らげただけとも言えはするなスレ画 そういう点でも始皇帝は近いところあるか
287 23/10/21(土)16:30:07 No.1115048416
アイネイアスの方が逸話が濃いね
288 23/10/21(土)16:30:12 No.1115048448
>正直ローマ的にはロムルスよりカエサルの方が凄い奴だろ感はある カエサルは違うって言うと思うし 歴史人物と神話人物を同列に語るローマ人は余りいないんじゃねぇかな
289 23/10/21(土)16:30:41 No.1115048596
>正直ローマ的にはロムルスよりカエサルの方が凄い奴だろ感はある そうか? クロケアモースよりロムルスの槍のがすごいだろ
290 23/10/21(土)16:30:47 No.1115048626
>父が整えた国で父が考えた戦法で平らげただけとも言えはするなスレ画 >そういう点でも始皇帝は近いところあるか まぁそれでやった事がド凄いから 父親の株も大いに上がる
291 23/10/21(土)16:30:49 No.1115048636
歯茎妖怪もそうだけど結局実際に物事を成し遂げた奴がすげぇんだ
292 23/10/21(土)16:30:51 No.1115048646
出すか…孫子!