23/10/21(土)13:54:19 絡み酒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/21(土)13:54:19 No.1115002211
絡み酒って怖いね
1 23/10/21(土)13:56:03 No.1115002730
中原中也だから余計にタチが悪い…
2 23/10/21(土)13:56:28 No.1115002840
どんな顔?
3 23/10/21(土)13:57:44 No.1115003233
凶暴な小型犬
4 23/10/21(土)13:58:52 No.1115003540
なんか強がって喧嘩売って瞬殺される奴だっけ
5 23/10/21(土)13:59:09 No.1115003624
言われてみると青鯖が空に浮かんだ顔してるな太宰治 青鯖が空に浮かんだ顔ってなんだよ
6 23/10/21(土)14:01:41 No.1115004372
>言われてみると青鯖が空に浮かんだ顔してるな太宰治 >青鯖が空に浮かんだ顔ってなんだよ 罵倒にも語彙がすごい
7 23/10/21(土)14:08:24 No.1115006308
中也の相手、正面からすんな…
8 23/10/21(土)14:08:43 No.1115006410
>なんか強がって喧嘩売って瞬殺される奴だっけ 左様 この時期には極真空手初段でガチの喧嘩屋だけど小説家の今東光もいた …こっちはあえて今で言う貧弱オタク陰キャのフリをして喧嘩を買って相手を返り討ちにする狂犬だった
9 23/10/21(土)14:10:17 No.1115006871
>…こっちはあえて今で言う貧弱オタク陰キャのフリをして喧嘩を買って相手を返り討ちにする狂犬だった この時代にも森先生みたいなやついたんだ
10 23/10/21(土)14:12:19 No.1115007439
30で死んだからいいけど長生きしてたら警察のお世話になってたんじゃなかろうか
11 23/10/21(土)14:12:26 No.1115007477
戦前に極真空手が…?
12 23/10/21(土)14:13:19 No.1115007761
>30で死んだからいいけど長生きしてたら警察のお世話になってたんじゃなかろうか こんな面白いやつは長生きして欲しかったよ
13 23/10/21(土)14:16:09 No.1115008613
この時代の文学家で30歳で死言われるとまーた世を儚んだのか!ってなるけど中原は病死なんだよな
14 23/10/21(土)14:16:21 No.1115008676
こんな奴が夏の真昼の静かにはタールの光も清くなるなんて歌うんじゃねえ
15 23/10/21(土)14:16:31 No.1115008722
詩人みたいな罵倒しやがって…
16 23/10/21(土)14:18:02 No.1115009194
>30で死んだからいいけど長生きしてたら警察のお世話になってたんじゃなかろうか 夜中に太宰んち押し掛けてお巡りさん呼ばれたりしてる
17 23/10/21(土)14:18:19 No.1115009287
>詩人みたいな罵倒しやがって… 中原中也は詩人だよぅッッ!!
18 23/10/21(土)14:19:29 No.1115009607
詩人が語彙力高い罵倒してくるの好き いや実際にやられたら迷惑だな
19 23/10/21(土)14:20:20 No.1115009864
>戦前に極真空手が…? 正確には後の時代になって大山倍達から極真初段を贈られたんだけどそれに見合った暴の持ち主ではあった
20 23/10/21(土)14:21:49 No.1115010333
こんな性格の奴が長生きできるわけねぇだろ
21 23/10/21(土)14:30:29 No.1115012854
>こんな性格の奴が長生きできるわけねぇだろ 長生きできた文人がマシな性格してたかどうか考えてみよう
22 23/10/21(土)14:30:58 No.1115012992
>30で死んだからいいけど長生きしてたら警察のお世話になってたんじゃなかろうか 晩期の中也の燃え尽きちゃってからの絞り出す用に綴る詩は本当に珠玉なんですよ 絶筆にあたる最後の四行詩を見てるとなんとも言えない気持ちになる 「おまえはもう静かな部屋に帰るがよい。 煥発かんぱつする都会の夜々の燈火とうかを後に、 おまえはもう、郊外の道を辿たどるがよい。 そして心の呟つぶやきを、ゆっくりと聴くがよい。」
23 23/10/21(土)14:31:06 No.1115013025
>長生きできた文人がマシな性格してたかどうか考えてみよう 川端康成くん…
24 23/10/21(土)14:31:32 No.1115013155
ふりがなまでコピペしててダメだった
25 23/10/21(土)14:33:07 No.1115013584
遠くから眺める分には面白い 直接触りたくはない
26 23/10/21(土)14:34:21 No.1115013941
まぁ美青年だよな あの写真がホントなら
27 23/10/21(土)14:35:50 No.1115014367
>まぁ美青年だよな >あの写真がホントなら >嵐山光三郎が大岡昇平にきいたところによると、現在中也の肖像として広く知られている黒帽子の写真は >複写・レタッチを繰り返したため中也本人とかなり違うものになっているという。 >大岡曰く「皺が多いどこにでもいるオトッツアン顔だよ」とのこと。 …
28 23/10/21(土)14:36:05 No.1115014456
安吾も面白がるからな…
29 23/10/21(土)14:36:30 No.1115014567
フォトショ野郎でダメだった
30 23/10/21(土)14:36:59 No.1115014699
自己肯定感低すぎるだろ
31 23/10/21(土)14:37:41 No.1115014907
イキりチワワで絡み酒とか最悪の部類
32 23/10/21(土)14:37:58 No.1115015013
宮沢賢治の詩を気に入ってたらしいからこの2人が出会ったらどんな会話するか気になる
33 23/10/21(土)14:38:27 No.1115015164
酔っ払いは基本的にウザい
34 23/10/21(土)14:39:16 No.1115015394
>宮沢賢治の詩を気に入ってたらしいからこの2人が出会ったらどんな会話するか気になる 宮沢賢治って酒入るとどんな感じなの
35 23/10/21(土)14:39:31 No.1115015471
100分de名著の中也回が結構良かったからまた再放送してほしい
36 23/10/21(土)14:40:31 No.1115015770
シワの多いおとっつあん顔から名文出てくるのもそれはそれでカッコよくない?
37 23/10/21(土)14:40:42 No.1115015822
https://www.felissimo.co.jp/company/contents/upload/prtimes//NRR2022202431_0.jpg いいよね
38 23/10/21(土)14:41:08 No.1115015930
この後丸太抱えた檀一雄にボコボコにされるんだよね…
39 23/10/21(土)14:42:54 No.1115016439
>丸太抱えた檀一雄 なんでそうなるの?
40 23/10/21(土)14:42:55 No.1115016447
>イキりチワワで絡み酒とか最悪の部類 殴ったら吹っ飛ぶほどの弱さなんだけど…太宰は逃げて布団に籠った
41 23/10/21(土)14:44:11 No.1115016787
>この時代の文学家で30歳で死言われるとまーた世を儚んだのか!ってなるけど中原は病死なんだよな 長男亡くなってからしなしなになっていって晩年は衰弱死に近い感じだったけ? お辛いよな
42 23/10/21(土)14:44:26 No.1115016858
中原中也は傍から見る分には良いだろうけど 身近に居たらめんどくさいチワワだろうな
43 23/10/21(土)14:45:26 No.1115017140
>中原中也は傍から見る分には良いだろうけど >身近に居たらめんどくさいチワワだろうな ぴるすみたいなもんか
44 23/10/21(土)14:45:44 No.1115017228
太宰は太宰でよくそれで生きてけるな…死んだんだけど
45 23/10/21(土)14:47:06 No.1115017614
文豪自体が面白いエピソード持ちなの反則だろ
46 23/10/21(土)14:48:36 No.1115018059
>太宰は太宰でよくそれで生きてけるな…死んだんだけど 文豪なんてアウトローやるにはあまりに育ちが良すぎた
47 23/10/21(土)14:49:48 No.1115018414
>シワの多いおとっつあん顔から名文出てくるのもそれはそれでカッコよくない? いやじゃいやじゃ 若くして亡くなった美青年狂犬詩人でいてほしいぃぃ
48 23/10/21(土)14:49:53 No.1115018451
育ちが良くて繊細で独自の世界を持ってるのに、持っているから人間になりたがる はい失格
49 23/10/21(土)14:51:20 No.1115018840
>フォトショ野郎でダメだった 失礼な 時代を先取りしたアーティスト写真と呼べ
50 23/10/21(土)14:56:07 No.1115020165
>若くして亡くなった美青年狂犬詩人でいてほしいぃぃ 身内にたかり続ける子持ちのおっさんだぞ
51 23/10/21(土)14:57:15 No.1115020482
>この時代にも森先生みたいなやついたんだ お前のような陰キャがいるか
52 23/10/21(土)14:59:18 No.1115021078
>漫画家自体が面白いエピソード持ちなの反則だろ
53 23/10/21(土)15:00:08 No.1115021324
やっぱ短命ヒョロガリより長命マッチョだよなあ!?
54 23/10/21(土)15:04:59 No.1115022673
太宰も太宰で調子乗りすぎてやらかすタイプだし…
55 23/10/21(土)15:06:17 No.1115023068
イキってるだけで実際喧嘩をする勇気がないので目の前でシャドーボクシングを始めると聞いて笑った覚えがある
56 23/10/21(土)15:08:40 No.1115023734
まぁこいつの家系みんな早死なんだけどな…
57 23/10/21(土)15:10:13 No.1115024166
中也は煽りもポエットだな
58 23/10/21(土)15:10:23 No.1115024213
宮沢賢治って先生とかやってたんじゃなかったっけ スレ画の集まりよりまともそう
59 23/10/21(土)15:10:36 No.1115024282
>>宮沢賢治の詩を気に入ってたらしいからこの2人が出会ったらどんな会話するか気になる >宮沢賢治って酒入るとどんな感じなの ガチめの法華宗だからたぶん酒とか飲まなかったんじゃないかな
60 23/10/21(土)15:10:50 No.1115024345
>イキってるだけで実際喧嘩をする勇気がないので目の前でシャドーボクシングを始めると聞いて笑った覚えがある おもしれーやつって気に入られる事もあるけど普通に物破壊したりはするので出禁食らったりうっさいからボコられる事もあった
61 23/10/21(土)15:10:58 No.1115024388
やいヘゲモニー
62 23/10/21(土)15:12:04 No.1115024704
>長生きできた文人がマシな性格してたかどうか考えてみよう >川端康成くん… この人絡みになると皆大体普段より三割くらい良い人になるのなんなの…
63 23/10/21(土)15:12:05 No.1115024713
面白いけどやっぱ見てるだけでいいや
64 23/10/21(土)15:13:14 No.1115025074
井伏先生と檀くんに迷惑かけるな
65 23/10/21(土)15:14:29 No.1115025437
>宮沢賢治って先生とかやってたんじゃなかったっけ >スレ画の集まりよりまともそう どっちかというと厳格な宗教家だからな
66 23/10/21(土)15:16:31 No.1115026096
石川啄木って友達の前で自殺未遂してみせてまでお金を借りてたそうだけど死因はたしか自殺じゃないよね
67 23/10/21(土)15:16:54 No.1115026202
川端康成は作風はすごい美文の変態なのに…
68 23/10/21(土)15:17:09 No.1115026295
いやでも意味わからん罵倒じゃなくて聞いてから改めて太宰の顔写真見るとなるほど青鯖が空に浮かんでる顔だ…ってなるからすげぇよ
69 23/10/21(土)15:18:34 No.1115026748
>石川啄木って友達の前で自殺未遂してみせてまでお金を借りてたそうだけど死因はたしか自殺じゃないよね マジで自殺するやつとかアホじゃね?と思っている奴だからな
70 23/10/21(土)15:19:20 No.1115026988
>石川啄木って友達の前で自殺未遂してみせてまでお金を借りてたそうだけど死因はたしか自殺じゃないよね 天罰だったんじゃないかとすら思えてくる結核
71 23/10/21(土)15:19:37 No.1115027092
宮澤賢治は真面目過ぎて変な縛りプレイ始めちゃうタイプでしょ?
72 23/10/21(土)15:20:57 No.1115027507
>宮澤賢治は真面目過ぎて変な縛りプレイ始めちゃうタイプでしょ? 禁欲主義者で関係を持たなかった代わりにエロ本たくさん持ってたみたいな与太話もある
73 23/10/21(土)15:21:04 No.1115027551
子供の頃は中原も啄木も若くして亡くなって可哀想だと思っていました
74 23/10/21(土)15:21:20 No.1115027642
宮沢賢治を訪ねた人の話を昔教科書で読んだけどお米を炊かずに水に晒しただけのものを食べてて何なのそれと思った覚えがある
75 23/10/21(土)15:23:07 No.1115028175
>宮沢賢治を訪ねた人の話を昔教科書で読んだけどお米を炊かずに水に晒しただけのものを食べてて何なのそれと思った覚えがある 中也は喜びそうなエピソードだなそれ...
76 23/10/21(土)15:25:16 No.1115028754
>宮沢賢治を訪ねた人の話を昔教科書で読んだけどお米を炊かずに水に晒しただけのものを食べてて何なのそれと思った覚えがある どうしようもなく久しぶりに肉を食べたら美味しすぎて死にたい みたいな真面目な人だ
77 23/10/21(土)15:25:17 No.1115028762
ゆあーんゆよーんゆやゆよんは一度読んだら 一生脳にこびりつくから才能は本当に本物だったんだなあと
78 23/10/21(土)15:25:20 No.1115028782
>この人絡みになると皆大体普段より三割くらい良い人になるのなんなの… 目が怖いし… あと人間として真っ当すぎる
79 23/10/21(土)15:25:51 No.1115028930
宮沢賢治が質素な生活してたら解釈一致だけどそれはそれとして噛みつくであろう中也
80 23/10/21(土)15:26:56 No.1115029264
あめゆじゅとてちてけんじゃマジきつい
81 23/10/21(土)15:27:03 No.1115029297
>>宮澤賢治は真面目過ぎて変な縛りプレイ始めちゃうタイプでしょ? >禁欲主義者で関係を持たなかった代わりにエロ本たくさん持ってたみたいな与太話もある おれ宮沢賢治かもしれん…
82 23/10/21(土)15:27:48 No.1115029485
>おれ宮沢賢治かもしれん… 自惚れるなよ
83 23/10/21(土)15:27:48 No.1115029487
>あめゆじゅとてちてけんじゃマジきつい 意味が分かるとゾッとする詩
84 23/10/21(土)15:28:28 No.1115029651
>宮沢賢治を訪ねた人の話を昔教科書で読んだけどお米を炊かずに水に晒しただけのものを食べてて何なのそれと思った覚えがある 晩年は文明から離れて原始に近い生活するのが理想みたいになってたらしいね それにしたって原始時代の人も火は使ってたと思うけど
85 23/10/21(土)15:28:37 No.1115029704
>おれ宮沢賢治かもしれん… テメーはめっちゃ抜けたエロ小説をローマ字で書き写した男だろ(嫁にばれないように) (なお嫁は中等教育をうけて英語できる才女)
86 23/10/21(土)15:29:23 No.1115029953
宮沢賢治はおそらく生涯童貞だったと聞いてから俺は彼を尊敬している
87 23/10/21(土)15:29:47 No.1115030107
宮沢賢治は農民に感謝されたくて農民の真似事始めるんだがなんの役にも立たなくてただ馬鹿にされて 世間の役に立ちたいなあなどと考えながら体壊して病気で死んだ
88 23/10/21(土)15:29:49 No.1115030114
宮沢賢治は真っ当に人助けとかするタイプだから「」とは違うと思うぜ それはそれとして宗教とか変な節制とかする
89 23/10/21(土)15:31:01 No.1115030479
賢治はいきなり毒もみの話とか書いててあれは風刺なのかギャグなのかわからなくなってくる あの頃にはもう探偵小説ブームだから絶対それ意識して書いてるのもわかる
90 23/10/21(土)15:31:44 No.1115030665
>宮沢賢治は農民に感謝されたくて農民の真似事始めるんだがなんの役にも立たなくてただ馬鹿にされて >世間の役に立ちたいなあなどと考えながら体壊して病気で死んだ 空想的社会主義者なんだよな
91 23/10/21(土)15:33:05 No.1115031081
>>おれ宮沢賢治かもしれん… >テメーはめっちゃ抜けたエロ小説をローマ字で書き写した男だろ(嫁にばれないように) >(なお嫁は中等教育をうけて英語できる才女) 宮沢賢治じゃねえよそれ
92 23/10/21(土)15:33:38 No.1115031237
啄木だよな
93 23/10/21(土)15:34:01 No.1115031354
>宮沢賢治じゃねえよそれ 啄木の方だろ と言いたかった
94 23/10/21(土)15:34:12 No.1115031410
>宮沢賢治じゃねえよそれ だからテメーは違うだろってレスじゃん 文盲か?
95 23/10/21(土)15:34:44 No.1115031584
>文盲か? このスレでその返しは切れ味がひどすぎる
96 23/10/21(土)15:35:47 No.1115031896
>文盲か? 中也のれす