虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

旧作や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/21(土)07:59:35 No.1114910429

旧作やってるとマジで邪魔臭いから廃止して良かったと思うシステム

1 23/10/21(土)08:02:28 No.1114910785

爪護符合わせるとマジで枠が無え

2 23/10/21(土)08:03:25 No.1114910920

これが面白さに繋がってたかというと別にそうでもなかった

3 23/10/21(土)08:03:27 No.1114910926

ポーチの圧迫もキツいけど序盤だと地味に高いんだよな

4 23/10/21(土)08:06:20 No.1114911334

調合書は分かるけどこうして見るとモンスターの書買うのは正直ちょっと好きだった

5 23/10/21(土)08:06:53 No.1114911421

ゲームとして面倒臭い上にフレーバーとして良いかと言われるとそうでもないので誰も懐古しない

6 23/10/21(土)08:10:36 No.1114911987

オオナズチに1盗まれると他全部ゴミになるの嫌だった

7 23/10/21(土)08:11:42 No.1114912160

モンスターの居場所を経験と勘で探し出すのは嫌いじゃなかった(ペイントボールの持続時間は短すぎると思うけど) これはひたすら邪魔なだけだからなぁ

8 23/10/21(土)08:12:29 No.1114912274

>調合書は分かるけどこうして見るとモンスターの書買うのは正直ちょっと好きだった 新しいのが解禁されてるとワクワクするよね

9 23/10/21(土)08:13:03 No.1114912361

旧作はむしろ狩猟生活シミュを重視してたので面倒くさいのを楽しめみたいなノリだった だから廃れた

10 23/10/21(土)08:15:04 No.1114912673

もえないゴミ

11 23/10/21(土)08:16:45 No.1114912919

ハンターやるならそれぐらい頭に叩き込んどけや! 叩き込んだ

12 23/10/21(土)08:16:52 No.1114912934

>爪護符合わせるとマジで枠が無え 爪護符も枠食うのやめていい

13 23/10/21(土)08:17:17 No.1114912994

閃光玉に4冊いるのがダメ

14 23/10/21(土)08:18:40 No.1114913221

>旧作はむしろ狩猟生活シミュを重視してたので面倒くさいのを楽しめみたいなノリだった >だから廃れた 今だとその辺ってサバイバルゲームが担当してるしそっちがモンハンほどのアクションまで両立してることってあんまないからな…

15 23/10/21(土)08:19:32 No.1114913365

強いアイテムを調合素材分持ち込んで使うのに制限掛けるためだけどまぁ不便よね

16 23/10/21(土)08:19:54 No.1114913428

ガンナーはただでさえ弾が枠取るのに調合分まで持ち込もうとすると素材だけでなく調合書まで所持品圧迫してくるの本当によくなかった

17 23/10/21(土)08:20:37 No.1114913531

モンスターの生態含めて生活感作り込むのも悪いことではないけどアクションゲームとしての不便さに繋がるのはよくないよね

18 23/10/21(土)08:20:48 No.1114913549

護符爪は無くすタイミング逃した感ある

19 23/10/21(土)08:21:53 No.1114913711

持ってるだけで効果あるなんてお得!と思ってたけど良く考えたら最初から縛られてるだけで朝三暮四だった

20 23/10/21(土)08:22:47 No.1114913869

弾の素材込みでぎっちぎちのポーチもそれはそれで準備万端!って感じで好きだけどまぁなくていいよね

21 23/10/21(土)08:24:11 No.1114914086

シビレ罠と落とし穴とトラップツールにネットって そんなものまで用意して持ってかなきゃならん

22 23/10/21(土)08:24:35 No.1114914143

ちょっと成功率おちてもいいから弾か素材を余分に詰め込む そんな要素はお嫌いですか? 僕はその瞬間はちょっとだけ面白かったけどなくてもいいとおもいました

23 23/10/21(土)08:25:26 No.1114914289

>旧作はむしろ狩猟生活シミュを重視してたので面倒くさいのを楽しめみたいなノリだった すごい言われるけどdosまでの話であってそれ以降はただ慣例に則ってただけなんだよな

24 23/10/21(土)08:25:55 No.1114914357

爪作るために頑張ってイビル倒すのは好きだった

25 23/10/21(土)08:27:32 No.1114914609

>強いアイテムを調合素材分持ち込んで使うのに制限掛けるためだけどまぁ不便よね これに関してもクエスト中にボックスへアクセスできる近作では形骸化してる気がする

26 23/10/21(土)08:29:44 No.1114914983

こうやってガンナーいじめないとさ…

27 23/10/21(土)08:31:54 No.1114915385

ライズでクエスト中に回復アイテム補給できるの知って「そんな事していいんだ!?」って驚いたな まあその分難易度が上がってるんだけど

28 23/10/21(土)08:35:59 No.1114916083

これが面倒だからボウガンあまり使わなかったな だいたい同じぐらいの強さなのにガンナーだけ制約かかるの納得行かねえ

29 23/10/21(土)08:36:14 No.1114916124

爪護符は分かりやすい目標だし悪くないよ アイテム枠を占有する必要はなかった

30 23/10/21(土)08:38:15 No.1114916484

強いアイテムを現地で増やすために調合書でポーチを圧迫するのは別に悪くないと思う ガンナーにもっと優しくしてくれ

31 23/10/21(土)08:39:05 No.1114916628

>だいたい同じぐらいの強さなのにガンナーだけ制約かかるの納得行かねえ そうかな…そうかも…

32 23/10/21(土)08:40:37 No.1114916888

遠くから攻撃できるって多大なメリットだから… それに対して負わされるデメリットのバランスがちょっとってのはうん

33 23/10/21(土)08:43:41 No.1114917501

これがある時代はとてもじゃないけど同じくらいの強さだったとは…

34 23/10/21(土)08:45:48 No.1114917913

周回前提のゲームシステムだったからわざわざ材料調合確率下げてまで準備周到にする必要もあまりって感じだった でもホットドリンクやコールドドリンクは残っててもよかったんじゃねとは思った

35 23/10/21(土)08:45:56 No.1114917937

>>旧作はむしろ狩猟生活シミュを重視してたので面倒くさいのを楽しめみたいなノリだった >すごい言われるけどdosまでの話であってそれ以降はただ慣例に則ってただけなんだよな スレ画に関しては難易度調整兼ねてるから一概にそうとも言えねー

36 23/10/21(土)08:46:17 No.1114918002

上手い人のガンナーはちょっと強すぎるから弾で制限かけるねってのは分かる そのせいで初心者から普通の人には弾切れのリスクが出ててた 最近はそんな心配しなくて良くなった

37 23/10/21(土)08:47:40 No.1114918251

ダメージ表示無いのはいいとしてゲーム内じゃ肉質すらわからないのは狂気だったな…

38 23/10/21(土)08:49:07 No.1114918525

肉質はヒットストップと攻撃時のエフェクトでむしろちゃんと表現されてる方だがな

39 23/10/21(土)08:49:52 No.1114918660

>ダメージ表示無いのはいいとしてゲーム内じゃ肉質すらわからないのは狂気だったな… むしろそれは最近のゲームがなんでも細かいステやら計算式やら公表して欲しいって要望が多いだけで 昔のゲームは攻略本ですらそこらへん細かい数字書いてないほうが多かったよ

40 23/10/21(土)08:51:26 No.1114918967

弾切れのリスクがあるから俺は弓を担ぐんだ

41 23/10/21(土)08:52:36 No.1114919195

エリア端や溶岩の中でモンスターがスッ転んだ時はガンナーが羨ましくなった思い出

42 23/10/21(土)08:53:20 No.1114919351

>エリア端や溶岩の中でモンスターがスッ転んだ時はガンナーが羨ましくなった思い出 あっ…溶岩の中でグラビモスが死んだ…

43 23/10/21(土)08:53:29 No.1114919376

書き込みをした人によって削除されました

44 23/10/21(土)08:54:04 No.1114919491

>弾切れのリスクがあるから俺は弓を担ぐんだ 強撃ビン足りないんですけお!あと序盤だと地味に高ぇ!

45 23/10/21(土)08:54:40 No.1114919620

書き込みをした人によって削除されました

46 23/10/21(土)08:55:08 No.1114919714

面倒くささというかこれに関しては難易度の調整 持ち込みにおけるアイテムの難易度調整はもちろん初期シリーズは中盤くらいまで金策すら苦労するバランスが多いから調合の書を買って調合成功率を上げるって行為自体が金を稼いで解禁される要素として苦労させる作りだった 今の基本的にアイテム購入なんかで苦労させない路線とは違うのでそりゃなくなるって話だがそういうゲームだったからあった要素としか言えない

47 23/10/21(土)08:56:06 No.1114919914

モンハンが切り捨てたものに重点置いたゲームもそれなりに成功してるから悪いことばかりじゃないんだけどもう戻れないね

48 23/10/21(土)08:56:32 No.1114919997

狩猟アクションとして極限まで利便化された今 逆に狩猟シミュレーションとして振り切った作品やってみたい

49 23/10/21(土)08:57:05 No.1114920120

弾ポーチとか追加ポーチできるまでのガンナーはマジでアイテムギチギチだったからな その上でちゃんと強かったりするからそういう意味では調整としては悪くないんだけど それはそれとしてあまりにもギチギチすぎて剥ぎ取りとか採取もろくにできなかったりする…

50 23/10/21(土)08:57:26 No.1114920193

>逆に狩猟シミュレーションとして振り切った作品やってみたい 現実世界でいいならコールオブザワイルドとか?

51 23/10/21(土)08:57:42 No.1114920247

昔は装備作る金用意するのも護符買う金稼ぐのも一苦労だしな

52 23/10/21(土)08:57:43 No.1114920251

>強撃ビン足りないんですけお!あと序盤だと地味に高ぇ! なぁに強撃なんてもとからつけられない弓もあるし

53 23/10/21(土)08:58:49 No.1114920483

使うか...3gの鹿弓!

54 23/10/21(土)09:00:15 No.1114920797

>>強撃ビン足りないんですけお!あと序盤だと地味に高ぇ! >なぁに強撃なんてもとからつけられない弓もあるし 3Gのブラキ弓は同じ攻撃力帯の拡散弓が軒並み強撃つけられない中で強撃つけられて爆破まで付いてるの頭おかしくなるくらい強かった なんで普通のブラキ相手ならフォルニカ担ぐより速く終わるんですかね?

55 23/10/21(土)09:02:57 No.1114921443

序盤は回復薬の購入すらできないドスとか今のモンハンと比較できないくらいゲームジャンルからして違う感がある

56 23/10/21(土)09:04:00 No.1114921670

>強撃ビン足りないんですけお!あと序盤だと地味に高ぇ! 使おう!属性特化弓!

57 23/10/21(土)09:04:15 No.1114921719

>逆に狩猟シミュレーションとして振り切った作品やってみたい The Hunter

58 23/10/21(土)09:06:02 No.1114922081

>上手い人のガンナーはちょっと強すぎるから弾で制限かけるねってのは分かる スキルなしで攻撃全部見切れるレベルの人見るともはやイジメだなと感じる

59 23/10/21(土)09:07:38 No.1114922456

たいまつとか雰囲気はいいよね

60 23/10/21(土)09:11:31 No.1114923405

ペイントボールとかギリギリの状態で切れて逃げられると普通にキレそうになるし

61 23/10/21(土)09:12:18 No.1114923569

>ペイントボールとかギリギリの状態で切れて逃げられると普通にキレそうになるし 千里眼の薬飲みな!

62 23/10/21(土)09:13:06 No.1114923736

いいや俺は気球に手を振る

63 23/10/21(土)09:13:47 No.1114923917

>>上手い人のガンナーはちょっと強すぎるから弾で制限かけるねってのは分かる >スキルなしで攻撃全部見切れるレベルの人見るともはやイジメだなと感じる 防御力が低いってデメリットもあるのに何の意味もなさない…

64 23/10/21(土)09:14:48 No.1114924174

>>>上手い人のガンナーはちょっと強すぎるから弾で制限かけるねってのは分かる >>スキルなしで攻撃全部見切れるレベルの人見るともはやイジメだなと感じる >防御力が低いってデメリットもあるのに何の意味もなさない… 当たらなければどうということはないは真理

65 23/10/21(土)09:15:30 No.1114924356

ガンナーはもっと厳しくされてもいいと思う 専用ポーチできて調合やりまくれてキャンプで補充できるのは無法すぎる

66 23/10/21(土)09:15:38 No.1114924396

ガンナーのポーチはギッチギチだったな

67 23/10/21(土)09:16:18 No.1114924573

よく見るYouTuberの人は回復アイテムでポーチ使うのが嫌なのか裸ノーダメ縛りでドスとかやってるから本当にすげーってなる

68 23/10/21(土)09:16:54 No.1114924715

まずポーチも2から3の間に容量増えてたしな

69 23/10/21(土)09:18:04 No.1114924977

>ガンナーはもっと厳しくされてもいいと思う >専用ポーチできて調合やりまくれてキャンプで補充できるのは無法すぎる なんなら適当に採取してるだけで弾が出来るぞ

70 23/10/21(土)09:18:46 No.1114925133

ガンナーは1~2発喰らえばまずお陀仏だから回復に当てるタイム入れれば討伐時間はそんな変わらなかったりするけど被弾しなけりゃそりゃ強い

71 23/10/21(土)09:19:05 No.1114925205

キャンプで補充出来ると所持出来る数少ない弾が暴れるからな…

72 23/10/21(土)09:20:08 No.1114925474

だから俺はレンキンスタイルのガンナー 完全調合最高だぜ

73 23/10/21(土)09:20:30 No.1114925579

ワールドが発表されて本格的な内容が分かるまでは狩人シミュ寄りのオープンワールドになると思ってた

74 23/10/21(土)09:21:00 No.1114925699

ドリンクとか含めてこういうとこまで含めてリスクとかアイテム管理とかフレーバーとかモンハンらしさなのかなとか思ってたんだけど 開発から見て無くしていいものならまぁ無くなった方がよかったなって感じ

75 23/10/21(土)09:21:51 No.1114925927

剥ぎ取ってポーチいっぱいで捨てるのいいよね…良くない

76 23/10/21(土)09:21:54 No.1114925944

ホットクーラードリンクとかないとほぼ無理だしフレーバーとしては強すぎる

77 23/10/21(土)09:22:49 No.1114926192

ライズで久しぶりに復帰したけど快適すぎてマジでもう昔には戻れない… というか序盤からヘビィ担いでるのに金がどんどん貯まるのすごい

78 23/10/21(土)09:23:11 No.1114926286

>ワールドが発表されて本格的な内容が分かるまでは狩人シミュ寄りのオープンワールドになると思ってた 俺もそう思ってたけど今にしてみればそんなもの出したらシリーズ終わってたかもしれない

79 23/10/21(土)09:25:54 No.1114927003

なんだかんだWまでは余裕で戻れる Xが意外ときつい

80 23/10/21(土)09:26:24 No.1114927147

まあ現場まで来てドリンク忘れたから帰りますはちょっとシュールすぎるしな… 作中だと数日かけてフィールドまで行ってる設定だからなおさらね

81 23/10/21(土)09:26:24 No.1114927149

>剥ぎ取ってポーチいっぱいで捨てるのいいよね…良くない とりあえずマップ覚えてるけどなんとなくもらってきた地図を捨てるぜ!

82 23/10/21(土)09:27:18 No.1114927365

>なんだかんだWまでは余裕で戻れる >Xが意外ときつい Wはアクション的には違い大きいけどシステム的には戻れない要素ほばないだろ

83 23/10/21(土)09:28:11 No.1114927573

>>なんだかんだWまでは余裕で戻れる >>Xが意外ときつい >Wはアクション的には違い大きいけどシステム的には戻れない要素ほばないだろ だから余裕で戻れるって言ってんだろ!

84 23/10/21(土)09:28:16 No.1114927590

>俺もそう思ってたけど今にしてみればそんなもの出したらシリーズ終わってたかもしれない 変化球だしてもまあモンハンだしなとか言って買ってくれると思う

85 23/10/21(土)09:28:24 No.1114927624

ガンナー操作はXXの時のほうが良いと思ってるマン!!

86 23/10/21(土)09:28:47 No.1114927742

個人的にはP2Gの大連続であれやこれや考えてポーチ詰め込んでヘビィで行くの好きだったよ いにしえ調合分は確保して普段は持ってってる回復gとスタミナ回復と守りの爪護符は置いて行って支給品で通常2を拾うためのモドリ玉はデスルーラにして最大数調合は付けたからたくさん作れる貫通1と通常2を予備弾にしてそれなら銃も基本的には属性より物理撃ちやすいほうで持ち込んでポーチが空いたら剥ぎ取るけど欲しいレアのやつ以外全部捨てて…

87 23/10/21(土)09:28:56 No.1114927770

ボウガンは今の方が楽かな…

88 23/10/21(土)09:29:12 No.1114927833

過去作には戻れないみたいなこと言うやつって単にゲームやり直さないタイプなだけだと思う 昔のゲームなんて今のゲームに比べたら不便だけどそんなの割り切ってレトロゲーやるやつはやるし

89 23/10/21(土)09:29:17 No.1114927846

最初は不便さもいいけど長らくずっと同じようなの続けてきてたからW辺りで一気に快適方向に舵切ってくれて助かったよ

90 23/10/21(土)09:29:17 No.1114927847

今のモンハンが正しい だがダブルクロスからしか得られぬ物がある

91 23/10/21(土)09:29:56 No.1114928008

XXは一つの集大成だからな…

92 23/10/21(土)09:30:35 No.1114928136

元々ボス戦に特化したPSOを作りたかったんだから原点回帰したと言える

93 23/10/21(土)09:30:40 No.1114928157

別にモンハンに限らず こういうのが自宅の倉庫を圧迫するだけでもイラつくのに持ち運びしろって狂気の沙汰だろ

94 23/10/21(土)09:30:55 No.1114928235

ブレイヴスタイル…お前だけでいいから帰ってきてくれ…

95 23/10/21(土)09:31:55 No.1114928484

昔の方が良かったってモンハンに関してはマジで思い出補正だと思う

96 23/10/21(土)09:32:03 No.1114928521

面白さと言うと微妙だが マルチでやってて相方が大事な時に調合書盗まれて台無しになったのは面白いと言えば面白かったよ

97 23/10/21(土)09:32:10 No.1114928543

昔のモンハンは報酬受け取れなかった分売却じゃなくて捨ててた様な気がする

98 23/10/21(土)09:32:44 No.1114928680

ペイントボールはせめて永続にしてくれ 10分は短すぎるって!

99 23/10/21(土)09:33:45 No.1114928929

>昔の方が良かったってモンハンに関してはマジで思い出補正だと思う ドスなんて雰囲気が良いってだけでそれ以外クソミソだからな… それでも好きではあるが…

100 23/10/21(土)09:33:51 No.1114928953

>昔の方が良かったってモンハンに関してはマジで思い出補正だと思う 昔のほうが良かったってことはないけど別に遊べないとかもないっすね ロックマン11やったらチャージもスライディングもギアもない初代ロックマンなんて遊べない!とはならんでしょ

101 23/10/21(土)09:34:14 No.1114929043

狩猟生活ゲーとしては面倒な部分もフレーバーになっててよかったけど大抵のプレイヤーは生活部分要らなかったから…

102 23/10/21(土)09:34:22 No.1114929076

>昔の方が良かったってモンハンに関してはマジで思い出補正だと思う しかしもうクロスもダブルクロスも昔の範疇だからな…

103 23/10/21(土)09:35:23 No.1114929272

ノーモーション突進とかハメ殺しとかあるにはあるけど 敵の動きに関しては基本昔のが弱くて攻撃チャンスがわかりやすく設定されてて楽だぜ!

104 23/10/21(土)09:35:48 No.1114929359

>>昔の方が良かったってモンハンに関してはマジで思い出補正だと思う >ドスなんて雰囲気が良いってだけでそれ以外クソミソだからな… >それでも好きではあるが… ハンマーにめまいがついたり武器が4種も増えたりサブターゲットできたり革命的な作品だし…

105 23/10/21(土)09:36:15 No.1114929497

友達におもむろに燃えないゴミ渡してひと笑いみたいなの今ないのか

106 23/10/21(土)09:36:16 No.1114929506

確かに昔の方がターン制ハッキリしてたのはあるな

107 23/10/21(土)09:37:24 No.1114929774

書き込みをした人によって削除されました

108 23/10/21(土)09:37:45 No.1114929858

>昔のモンハンは報酬受け取れなかった分売却じゃなくて捨ててた様な気がする 売却じゃなかった? ボックス送りがないのはそう

109 23/10/21(土)09:37:49 No.1114929876

上手に焼けました!って肉を焼くのはモンハンを代表する有名なミームだけど実際に焼いて食う事はほぼ無いみたいな 強走薬グレートの素材にしか利用した事ない

110 23/10/21(土)09:38:20 No.1114929984

昔の方が良いとは言わんけど モンハンってシリーズ毎に得られる栄養が違うから昔のプレイしたいなって思う事はある

111 23/10/21(土)09:38:27 No.1114930015

最近出たACなんかは最新作やったら初代とかやってられないと思う

112 23/10/21(土)09:39:10 No.1114930184

長く続くアクションゲームの宿命よなどうしても動きが素直じゃなくなるのは エルデンとかもディレイかけすぎててモーションがキモいとか言われてたし

113 23/10/21(土)09:40:08 No.1114930442

>最近出たACなんかは最新作やったら初代とかやってられないと思う やるやつはやる それだけ

114 23/10/21(土)09:40:14 No.1114930469

アクションは昔の泥臭い方が好み 調合書ドリンクペイントボールは不便なだけだからもういい

115 23/10/21(土)09:40:28 No.1114930523

肉焼き器もクソ有名だから残ってはいるけど いつ消えてもおかしくない存在だな

116 23/10/21(土)09:40:52 No.1114930627

>上手に焼けました!って肉を焼くのはモンハンを代表する有名なミームだけど実際に焼いて食う事はほぼ無いみたいな >強走薬グレートの素材にしか利用した事ない 普通に食べてたからなんとも言えないわ…

117 23/10/21(土)09:40:53 No.1114930636

装備作成のシステムを考えると狩猟生活ゲーから狩猟ゲーになるのは必然だったとさえ思える

118 23/10/21(土)09:40:58 No.1114930665

>過去作には戻れないみたいなこと言うやつって単にゲームやり直さないタイプなだけだと思う >昔のゲームなんて今のゲームに比べたら不便だけどそんなの割り切ってレトロゲーやるやつはやるし UI不便なレトロゲーをやる事と便利な仕様に慣れてから過去作品遊ぶのが辛いって話はちょっと違う事だと思う

119 23/10/21(土)09:42:13 No.1114930974

>最近出たACなんかは最新作やったら初代とかやってられないと思う むしろやりたくなったけどな 知ってりゃどうにかなる要素しかない

120 23/10/21(土)09:42:21 No.1114931009

それこそモンハンはライズ系が最新だけどW系に戻れないかっていったらそういう話はないしな

121 23/10/21(土)09:42:21 No.1114931013

肉焼きはオープンワールドとかになるまで封印していいよ というか勝手にアイテムの枠に入ってくるな

122 23/10/21(土)09:42:23 No.1114931023

2023年の今年になってもGAIJINのマニアがモンハンGとドスのエミュ鯖立ててまで遊んでるし 今度サービス終わるWiiUの3Gもオンライン未だに人いるし 4Gのオンでギルクエをやり続けてる煮詰まったやつらもまだいるぜ

123 23/10/21(土)09:42:40 No.1114931074

便利になったよねってだけの話を戻れないとかいうのは特有の極端な表現ってやつでしょ

124 23/10/21(土)09:43:17 No.1114931248

ACだって6が色々な面で改善されてるのは否定せんけど だからってVや4の代わりになるかって言われたらならないよ

125 23/10/21(土)09:43:56 No.1114931394

何か食らってダウン→起き上がりに突進→気絶に突進で即死コンボされてた思い出 コンボの始動がブルファンゴだったりヤオザミだったりすると頭が煮える

126 23/10/21(土)09:44:18 No.1114931488

>それこそモンハンはライズ系が最新だけどW系に戻れないかっていったらそういう話はないしな Wの時点でだいぶ快適だし画質はライズより良いし全然できる 流石にドスやれって言われたらやらんが

127 23/10/21(土)09:45:56 No.1114931869

ライズの移動力でWやりたいなって思う事あるからある意味戻れない状態に近づいてる

128 23/10/21(土)09:46:47 No.1114932076

肉はチャチャンバのエサとして滅茶苦茶焼いてた ケルビマラソンで日が進んでバランスも良い

129 23/10/21(土)09:46:48 No.1114932081

ライズの受け身取れるのが便利すぎる

130 23/10/21(土)09:46:55 No.1114932104

単純に時代の流れでシステムが洗練されていっただけのことを 過去作下げるような言い方するの行儀悪いからやめなで終わる話じゃない

131 23/10/21(土)09:47:35 No.1114932267

>2023年の今年になってもGAIJINのマニアがモンハンGとドスのエミュ鯖立ててまで遊んでるし >今度サービス終わるWiiUの3Gもオンライン未だに人いるし >4Gのオンでギルクエをやり続けてる煮詰まったやつらもまだいるぜ 異常狩猟生活愛者

132 23/10/21(土)09:49:43 No.1114932802

スタミナ回復は農業で自動生産できる元気ドリンコが便利だよね ていうかもう販売してくれない?

133 23/10/21(土)09:51:07 No.1114933167

基本操作周りはまた一新して欲しい やれること増やしたいんだけろうけど忙しい ガンナーになりたくなる

134 23/10/21(土)09:54:22 No.1114933994

操作はSBが複雑すぎるんだよ

135 23/10/21(土)09:55:27 No.1114934274

ちょっと前に久しぶりにXXやったけどすぐやめちゃったよ自分は… モンスターの体力の多さが何よりきつい

136 23/10/21(土)09:55:46 No.1114934347

最近のアクションゲーム回避とジャンプがあるとボタン足りなくね?ってなることがある けどそのわりに武器によってはたいして使わんボタンもあんのがね

137 23/10/21(土)09:56:14 No.1114934469

進化したつもりのバトル自体が そこまでバランスに気を使ってるわけじゃなく 狩猟生活もおざなりになってもはや何を大切にしてたのか

138 23/10/21(土)09:56:19 No.1114934488

ライズはまだなんとかなったんだが疾替え来たサンブレイクはもう操作わからん

139 23/10/21(土)09:57:34 No.1114934811

シンプルイズベストな大剣が様変わりした

140 23/10/21(土)09:57:41 No.1114934842

>ライズの受け身取れるのが便利すぎる ただ翔虫CT中でダウンしたまま追撃受けてほぼ死ぬしかないみたいな事もあるのが悩ましい

141 23/10/21(土)09:57:44 No.1114934850

技が九龍城みたいになってるのリセットも難しそう シリーズやってるという玄人のアドバンテージが崩壊する

142 23/10/21(土)09:59:08 No.1114935159

ワールドはいいけど別にライズ動かすのが楽しい点って別にないよ またゲハがどうとか発狂しそうだが

143 23/10/21(土)10:02:57 No.1114935978

この時代によくガンナーやってたなと思う 素材剥ぎ取るにしてもアイテム管理がしんどい

144 23/10/21(土)10:03:57 No.1114936201

>ワールドはいいけど別にライズ動かすのが楽しい点って別にないよ >またゲハがどうとか発狂しそうだが 自分の意見を元にして勝手にゲハ云々言い始めるのはやばいと思うぞ

145 23/10/21(土)10:04:54 No.1114936403

基本的にハンター側の取れる選択肢が広がったSBの方が好きだけど複雑と言われたらそうだと思う

146 23/10/21(土)10:05:00 No.1114936421

いつものライズアンチの人だからほっとけ

147 23/10/21(土)10:07:35 No.1114937020

大剣はサンブレの落下突き主体はシンプルではあるしダメージも出る 楽しいかどうかは別として

148 23/10/21(土)10:08:59 No.1114937299

>基本的にハンター側の取れる選択肢が広がったSBの方が好きだけど複雑と言われたらそうだと思う だからこうしてボウガンを使う 今1番初心者向けの武器ってボウガンな気がするわ

149 23/10/21(土)10:09:31 No.1114937417

ガンナーは防具や弾制限緩くなった後の無法振り見てるとこういうの必要だったんだな…ってなる

150 23/10/21(土)10:10:08 No.1114937561

武器内蔵弾の復活が必要

151 23/10/21(土)10:11:59 No.1114937990

>今1番初心者向けの武器ってボウガンな気がするわ 弾補給はできるしよほど固いところ狙わなけりゃ時間もそこまでかからないしな

152 23/10/21(土)10:12:12 No.1114938024

でもこれあって枠圧迫しても火事場ガンナーすごかったからなぁ…

153 23/10/21(土)10:13:03 No.1114938213

>>今1番初心者向けの武器ってボウガンな気がするわ >弾補給はできるしよほど固いところ狙わなけりゃ時間もそこまでかからないしな 何より複雑な操作が必要ない!

154 23/10/21(土)10:13:57 No.1114938422

W以降の弓難しい…

155 23/10/21(土)10:18:02 No.1114939384

だいぶスタイリッシュな武器になったからな弓

156 23/10/21(土)10:18:10 No.1114939416

ネコの火事場力使える人は本当尊敬する

↑Top