ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/21(土)06:48:07 No.1114903448
金属性がメジャーになるには
1 23/10/21(土)06:52:47 No.1114903766
四神の属性のよくある誤解を解くことから始めよう
2 23/10/21(土)06:54:41 No.1114903898
バトル映えさせるのが難しいから少年漫画とかであんま登場しないんだろうな 火とか氷とかは派手で見映えするけど 金属ってせいぜいなんか武器とか作ってそれ振り回すぐらいしか思いつかないしな カッコよく描くの難しいしどうしても弱そう Xメンのマグニートみたいな感じにする?
3 23/10/21(土)06:55:39 No.1114903978
>四神の属性のよくある誤解を解くことから始めよう 玄武はかませ
4 23/10/21(土)06:57:11 No.1114904100
土属性がよく金属もカバーしちゃうし
5 23/10/21(土)06:57:34 No.1114904129
五行だと風と雷が木に属するのズルくない?
6 23/10/21(土)06:59:39 No.1114904283
金物は木を切るの言いがかり感
7 23/10/21(土)07:01:09 No.1114904402
>五行だと風と雷が木に属するのズルくない? 金を雷属性にするか…
8 23/10/21(土)07:02:27 No.1114904486
剣とか武器をファンネルみたいにしよう
9 23/10/21(土)07:04:20 No.1114904650
>金物は木を切るの言いがかり感 それ言いだしたら土から金が生まれるもなかなかだぜ?
10 23/10/21(土)07:04:42 No.1114904681
そもそも5行がダサい
11 23/10/21(土)07:05:00 No.1114904711
そもそも属性ではない
12 23/10/21(土)07:06:03 No.1114904796
雷は木に落ちるから木気とか無理がある
13 23/10/21(土)07:06:27 No.1114904827
>四神の属性のよくある誤解を解くことから始めよう 朱雀は…鳳凰でフェニックスですよね!
14 23/10/21(土)07:13:02 No.1114905411
北から悪いものが来るから北に一番強い玄武を置いてるのに…
15 23/10/21(土)07:16:11 No.1114905717
鋼の身体と鋼の精神を持つ高潔なマッチョにしよう 我が名はキントレスキー!
16 23/10/21(土)07:21:15 ID:GsmFhmrY GsmFhmrY No.1114906168
ゲームで五行使われると相克覚えるのが面倒い
17 23/10/21(土)07:23:49 No.1114906404
>北から悪いものが来るから北に一番強い玄武を置いてるのに… 武闘派だったのかあの亀…
18 23/10/21(土)07:25:58 No.1114906611
>北から悪いものが来るから北に一番強い玄武を置いてるのに… とりあえず玄武を置いといてやられてる隙に他の3人が集まるのかもしれない
19 23/10/21(土)07:26:39 No.1114906690
>とりあえず玄武を置いといてやられてる隙に他の3人が集まるのかもしれない 防御力はあるだろうし水属性だから回復もできそうだしな…
20 23/10/21(土)07:32:56 No.1114907339
>>金物は木を切るの言いがかり感 >それ言いだしたら土から金が生まれるもなかなかだぜ? 金物置いとくと水滴がつくから金生水の無理矢理さに比べたら全部可愛いもんだろ
21 23/10/21(土)07:34:16 No.1114907471
そもそも五行思想がいまいちね…
22 23/10/21(土)07:35:29 No.1114907589
>防御力はあるだろうし水属性だから回復もできそうだしな… どんだけ攻撃しても一向に削れないクソだこれ!
23 23/10/21(土)07:41:39 No.1114908280
四神はたいてい黄龍がスルーされるから玄武が土にされるのか 玄武=土のイメージはどこから来たのか
24 23/10/21(土)07:42:49 No.1114908421
>四神はたいてい黄龍がスルーされるから玄武が土にされるのか >玄武=土のイメージはどこから来たのか そんなイメージないけど
25 23/10/21(土)07:43:33 No.1114908508
>そもそも五行思想がいまいちね… ゲームみたいな属性論に当て嵌めるなら使いづらいかもしれないけど万物の理解って意味ではよくできてるよ
26 23/10/21(土)07:45:02 No.1114908661
ていうか色が合ってないじゃないか 水は玄武の玄(黒)で土は黄龍の黄で金は白虎の白だぞ 木の青龍は…まあ緑でもいいんだけど
27 23/10/21(土)07:45:57 No.1114908769
なんで黄金がえっちな店だとうんこって意味なんだよと思ってたがスレ画の思想から来てるのか
28 23/10/21(土)07:46:17 No.1114908810
>雷は木に落ちるから木気とか無理がある 俺が見たことある解釈は木の根っこが雷みたいに育つから…とかだったな
29 23/10/21(土)07:46:38 No.1114908845
青信号は緑だから何も間違っちゃいないいいね?
30 23/10/21(土)07:47:22 No.1114908943
玄武ってあの玄武がやられた!?枠なのか…
31 23/10/21(土)07:48:02 No.1114909016
雷金かと思ってたら木なんだな…
32 23/10/21(土)07:48:14 No.1114909034
五行自体はカッコいいだろうが… 創作でまともに活かしてるの見た事ないけど
33 23/10/21(土)07:48:34 No.1114909081
>玄武=土のイメージはどこから来たのか なんか甲羅とかあるし固そうだから土属性でいいだろ的な
34 23/10/21(土)07:48:39 No.1114909090
大地は全ての基礎だから土が中央(中華)に位置してるのにみんなは影が薄いと言う…
35 23/10/21(土)07:49:19 No.1114909164
>四神の属性のよくある誤解を解くことから始めよう 四神と四大元素なんてものが全く別の方向から生えてきて融合しちゃった……
36 23/10/21(土)07:50:03 No.1114909252
金から水が生じるの無理矢理感
37 23/10/21(土)07:50:06 No.1114909258
>五行自体はカッコいいだろうが… >創作でまともに活かしてるの見た事ないけど ここで色々例あげようかと思ったけどどうせ知らないなにそれ聞いたことないになるからやめとく
38 23/10/21(土)07:50:09 No.1114909265
風も木が風を呼んでるから木属性だぞ! 実際は木が風で揺れてるだけだから因果が逆なのに!
39 23/10/21(土)07:50:11 No.1114909271
金属性の印象はレンタルマギカくらいにしかない
40 23/10/21(土)07:50:20 No.1114909287
>四神はたいてい黄龍がスルーされる 黄龍の代わりに麒麟にするやつきらい お前は四霊だろうが
41 23/10/21(土)07:50:24 No.1114909295
>>玄武=土のイメージはどこから来たのか >なんか甲羅とかあるし固そうだから土属性でいいだろ的な 青龍は青だし龍だし水だろ!ってなって土を回されるのもあるかも
42 23/10/21(土)07:50:47 No.1114909342
金の力使って戦う白虎見た事無いんだよね
43 23/10/21(土)07:51:01 No.1114909373
五行だとすごい重要かつ特別な属性なんだけどあんまり重んじられてるところを見ない土 麒麟や黄龍は大体最強格なのに
44 23/10/21(土)07:51:07 No.1114909387
龍は水神だからな…
45 23/10/21(土)07:51:19 No.1114909411
五行扱った漫画のシーンで一番好きなのは烈火の炎の木蓮が死ぬときのやつ
46 23/10/21(土)07:51:21 No.1114909415
>風も木が風を呼んでるから木属性だぞ! >実際は木が風で揺れてるだけだから因果が逆なのに! 風を防ぐために植えたりするしな
47 23/10/21(土)07:51:25 No.1114909425
そ…双界儀…
48 23/10/21(土)07:51:33 No.1114909439
>黄龍の代わりに麒麟にするやつきらい >お前は四霊だろうが 青龍と被るからしかたないみたいなとこはある
49 23/10/21(土)07:51:40 No.1114909453
>金の力使って戦う白虎見た事無いんだよね 嫌だな札束の力で黙らせてくる白虎
50 23/10/21(土)07:51:53 No.1114909497
拳や脚に金属纏わせてめっちゃ殴ってくるとか…
51 23/10/21(土)07:51:57 No.1114909505
雷も木行なのズルくねぇ!?
52 23/10/21(土)07:52:16 No.1114909540
>金の力使って戦う白虎見た事無いんだよね なんなら白虎の立場が弱過ぎて麒麟と差し替えられることも有るんだよね 酷くない?
53 23/10/21(土)07:52:22 No.1114909551
>>金の力使って戦う白虎見た事無いんだよね >嫌だな札束の力で黙らせてくる白虎 金属性ってそう言う…
54 23/10/21(土)07:53:17 No.1114909655
金属を自在に操って変形させて武器にしたりし始めると今度はそれ強すぎない?ってなりそうでな
55 23/10/21(土)07:53:17 No.1114909657
>金から水が生じるの無理矢理感 火からも水蒸気が出るし土からも水が出たりするのに…
56 23/10/21(土)07:53:26 No.1114909686
>嫌だな札束の力で黙らせてくる白虎 マネーの虎じゃん
57 23/10/21(土)07:53:55 No.1114909741
>金の力使って戦う白虎見た事無いんだよね 尻尾から武器を生やして切りつけるのはわりと見ないか? いまパッと思い浮かんだのがバトスピのビャクガロウだけど
58 23/10/21(土)07:54:55 No.1114909872
>金物は木を切るの言いがかり感 本来は鉱物毒だよ つまるとこ金は毒属性
59 23/10/21(土)07:55:07 No.1114909892
平安京とかで使われた四神相応だと青龍・東に相当するのが川なのがますます水属性イメージに繋がる 玄武・北に対応するのは山だしそれなら土属性だろうなって
60 23/10/21(土)07:55:20 No.1114909905
武器生成は五行抜きでもわりとメジャーな能力じゃない?
61 23/10/21(土)07:55:38 No.1114909940
>金属を自在に操って変形させて武器にしたりし始めると今度はそれ強すぎない?ってなりそうでな 金色のガッシュのジゲルドみたいに場所に影響を受けるという感じで扱いが難しくなりそう
62 23/10/21(土)07:56:19 No.1114910032
ゲームだったら相手の金属性の装備全部剥ぐでいいんだけどな
63 23/10/21(土)07:56:27 No.1114910051
だから 金(きん)は 金(かね)じゃ ねえ
64 23/10/21(土)07:57:56 No.1114910247
ゾイドからイメージするとトラに金属武器生やすのしっくり来ると思うんだがなぁ
65 23/10/21(土)07:59:10 No.1114910383
白虎のイメージが急にファングタイガーに
66 23/10/21(土)07:59:11 No.1114910386
魔人学園…
67 23/10/21(土)07:59:26 No.1114910406
白虎の爪や牙が金属で補強されてたり剣を口に咥えてたりする方向で行こう
68 23/10/21(土)08:00:02 No.1114910495
ファンタジー系ゲームの感覚で火属性と言ったら火を操ってとか水なら水を操ってとか考えがちだが 五行は〇〇の方角に金物置いておくと金気とか言う目に見えない力が生じて運気が上がる とかそう言う感じで名前の通りの現物を操る能力じゃねえからな
69 23/10/21(土)08:02:37 No.1114910805
>ファンタジー系ゲームの感覚で火属性と言ったら火を操ってとか水なら水を操ってとか考えがちだが >五行は〇〇の方角に金物置いておくと金気とか言う目に見えない力が生じて運気が上がる >とかそう言う感じで名前の通りの現物を操る能力じゃねえからな エレメント ではなく フォース なんだよね
70 23/10/21(土)08:05:09 No.1114911161
青春はよく使われるのに朱夏白秋玄冬はまず使われない
71 23/10/21(土)08:06:09 No.1114911311
>金から水が生じるの無理矢理感 冷えた鉄に水蒸気がついてるのをみて金から水を生じるとなったらしいので一応根拠はある
72 23/10/21(土)08:06:30 No.1114911358
人体の鉄分を金気で操作して…貧血にする!!
73 23/10/21(土)08:07:24 No.1114911503
>青春はよく使われるのに朱夏白秋玄冬はまず使われない それの頃にはそういう言葉に興味がなくなるからな…
74 23/10/21(土)08:08:11 No.1114911626
黄金が土行に含まれるとかいう不遇それが金行
75 23/10/21(土)08:09:06 No.1114911752
大相撲の土俵で思い出すようにするとド忘れが減って便利よね
76 23/10/21(土)08:09:58 No.1114911886
>黄金が土行に含まれるとかいう不遇それが金行 金とは
77 23/10/21(土)08:11:13 No.1114912081
>大相撲の土俵で思い出すようにするとド忘れが減って便利よね 土俵には金が埋まっているってそういう…
78 23/10/21(土)08:11:14 No.1114912085
木は命と成長の属性だから 動くものはだいたい木 風も雷も木
79 23/10/21(土)08:12:06 No.1114912212
魔神だと主人公が黄龍だからめっちゃ有名なもんかと思ったらそうでもなかったわ
80 23/10/21(土)08:16:49 No.1114912928
主人公の武器はだいたい剣だから少年漫画やゲームだとワンチャンありそうな気はすんだけどなあ
81 23/10/21(土)08:18:19 No.1114913168
>金属性がメジャーになるには はがねポケモン
82 23/10/21(土)08:19:27 No.1114913343
>>四神はたいてい黄龍がスルーされる >黄龍の代わりに麒麟にするやつきらい >お前は四霊だろうが 黄龍と青龍と龍被りしててなんかやだもん…
83 23/10/21(土)08:19:51 No.1114913418
わいろ⇒¥10
84 23/10/21(土)08:21:18 No.1114913631
玄武はなんなら単体で良いレベルで強い 他の3体は玄武の子供扱いの場合もある位
85 23/10/21(土)08:23:22 No.1114913962
>雷も木行なのズルくねぇ!? 確か風水では電線は水行だったはず 電気が流れてるから
86 23/10/21(土)08:23:51 No.1114914037
初期の遊戯王に出てきてたけどよくわからなかった
87 23/10/21(土)08:24:06 No.1114914075
枝が揺れて風が生まれるから風は木属性 雷が木に落ちるのは木が雷を呼ぶからで雷も木属性
88 23/10/21(土)08:24:43 No.1114914168
土属性と統合でいいっすよね
89 23/10/21(土)08:31:45 No.1114915354
スレ画の金土とか ポケモンの岩地面とか ほんとに分ける意味あるか?ってのがちょくちょくある
90 23/10/21(土)08:33:42 No.1114915701
>土属性と統合でいいっすよね 木も土と統合して代わりに風いれよう
91 23/10/21(土)08:34:59 No.1114915910
>>土属性と統合でいいっすよね >木も土と統合して代わりに風いれよう 四元素出来た!
92 23/10/21(土)08:38:53 No.1114916589
金属性がいまいちわからないんだよな 火は活性化させて 水は沈静化させて 木は促進させて 土は育んで 金は何するんだ?
93 23/10/21(土)08:39:00 No.1114916615
ウォーロンで属性相性把握するの大変だった
94 23/10/21(土)08:42:54 No.1114917343
氷系の攻撃も水属性で一括りしてるものもあるように作品ごとにわけて考えることくらいしろよ
95 23/10/21(土)08:43:06 No.1114917372
玄武滅茶苦茶強いのに1番噛ませされがち
96 23/10/21(土)08:45:40 No.1114917885
白虎も他が属性操る中でこいつだけ普通の白い虎って感じにされること多いから扱い良いとは言いづらい
97 23/10/21(土)08:46:00 No.1114917955
>雷も木行なのズルくねぇ!? 稲光っていうように雷が稲を育てると思われてたからな
98 23/10/21(土)08:47:06 No.1114918143
玄武は実は最強なのにとか何だかんだフォローされる方だが 四神で一番話す所が無いの実は白虎だよな
99 23/10/21(土)08:51:15 No.1114918927
>金は何するんだ? 殺す
100 23/10/21(土)08:51:15 No.1114918932
>玄武は実は最強なのにとか何だかんだフォローされる方だが >四神で一番話す所が無いの実は白虎だよな 白い虎で…白くて…虎で…
101 23/10/21(土)08:52:15 No.1114919144
氷は理論上五行では水属性で四大では土属性なの面白い
102 23/10/21(土)08:52:35 No.1114919193
>>玄武は実は最強なのにとか何だかんだフォローされる方だが >>四神で一番話す所が無いの実は白虎だよな >白い虎で…白くて…虎で… 珍しいとはいえ実在するのが良くない
103 23/10/21(土)08:53:32 No.1114919389
玄武は蛇が身体に巻きついてるって非現実ポイントあるけど白虎って非現実ポイントあったっけ?
104 23/10/21(土)08:54:08 No.1114919509
トラに金属性を組み合わせろって言われてもな…
105 23/10/21(土)08:54:23 No.1114919559
>氷は理論上五行では水属性で四大では土属性なの面白い なんで!?
106 23/10/21(土)08:55:18 No.1114919747
雷は水から生まれて火を生むと考えると何の不思議もない
107 23/10/21(土)08:57:25 No.1114920188
金属を操る技…ドリル?
108 23/10/21(土)08:58:22 No.1114920391
四神の中で、四神として定着するのが最後であったと言われており、 ……さらに白い虎はその中でも五百年を生きて霊力を得た誉れ高き獣の王とされていた。 ……儒教において最高の徳目は「仁」であり、同教が拡大するにつれて、獰猛とされた虎の立場、しいては白虎の格も下降していったとされる。 白虎のエピソード全部しょぼいな
109 23/10/21(土)08:58:30 No.1114920413
五行は厳密には性質を表したものなのを知らない人は多い
110 23/10/21(土)08:58:52 No.1114920495
雷は立ち位置的には金気でしょ
111 23/10/21(土)08:59:03 No.1114920535
>氷は理論上五行では水属性で四大では土属性なの面白い 固体だからか
112 23/10/21(土)08:59:44 No.1114920692
ガッツみたいな大剣持たせれば良いよ
113 23/10/21(土)09:00:38 No.1114920857
大剣振り回す虎か…
114 23/10/21(土)09:01:45 No.1114921144
現代社会で無双する金属性の導師をみたいなら 羅小黒戦記を見な
115 23/10/21(土)09:03:27 No.1114921554
火が物を燃やした後に灰はともかく土は生まねーだろ
116 23/10/21(土)09:03:34 No.1114921575
犬猫が剣を口に咥えるのは珍しくないんじゃね というか探せばあるんじゃないのか金行で剣咥えた白虎
117 23/10/21(土)09:04:05 No.1114921685
>雷は立ち位置的には金気でしょ 木じゃない?
118 23/10/21(土)09:04:52 No.1114921857
キャラ的な相性を表現するにはいいんだけどね
119 23/10/21(土)09:05:16 No.1114921932
せっかくの牙が使えなくなるし武器くわえて戦うのロマンしかないんだよな…
120 23/10/21(土)09:07:23 No.1114922408
>>雷は立ち位置的には金気でしょ >木じゃない? 木気って生命全般だと思うのよね 雷はアースとられて水に流れ金に纏って木や生命を切り裂くし
121 23/10/21(土)09:10:37 No.1114923210
>せっかくの牙が使えなくなるし武器くわえて戦うのロマンしかないんだよな… 虎じゃないけど四足獣でザシアンってポケモンがいてぇ… 非戦闘時には髪みたいな長い毛で剣を包んで鞘みたいに背負ってる設定
122 23/10/21(土)09:11:17 No.1114923358
>>雷は立ち位置的には金気でしょ >木じゃない? 状態で属性変わるんだ電気 降ってくる雷の状態では木で流れてると水
123 23/10/21(土)09:11:21 No.1114923373
>火が物を燃やした後に灰はともかく土は生まねーだろ 灰を土と見做してる 実際肥料にもなるし
124 23/10/21(土)09:13:01 No.1114923722
>>氷は理論上五行では水属性で四大では土属性なの面白い >なんで!? 冷たく重いモノだから四大属性では土
125 23/10/21(土)09:13:38 No.1114923882
完全にフェニックスの特徴をパクってる朱雀イメージも中々だと思う
126 23/10/21(土)09:15:09 No.1114924263
朱雀も鳳凰もフェニックスも一緒よ
127 23/10/21(土)09:16:00 No.1114924484
朱雀が炎は絶対にブレんな
128 23/10/21(土)09:16:06 No.1114924505
>完全にフェニックスの特徴をパクってる朱雀イメージも中々だと思う 神話の共通性みたいなもんで特にパクったとかそういうのではないんじゃないか?
129 23/10/21(土)09:16:08 No.1114924521
>完全にフェニックスの特徴をパクってる朱雀イメージも中々だと思う ここまで来るとどっちがパクってるかもわかんねえんだよ 朱雀と鳳凰すらまとめられてるレベルの現代だと
130 23/10/21(土)09:16:34 No.1114924635
そも五行自体が各属性に内包するもの多すぎるのと属性間のを相互関係強いのとで能力バトルの表現に向かないとこある いずれかに偏らせるより全部使いこなして使い分けるキャラクターが多くなるのも必然
131 23/10/21(土)09:17:42 No.1114924901
>>>雷は立ち位置的には金気でしょ >>木じゃない? >状態で属性変わるんだ電気 >降ってくる雷の状態では木で流れてると水 地電流を操るという要素を引っ張り出せば土行にもできる 天上天下がそうだったな
132 23/10/21(土)09:18:50 No.1114925149
属性が金なのに貧乏でその日暮らしな冒険者の話を作ろう
133 23/10/21(土)09:19:48 No.1114925389
狂落天蓋ってフリゲがまんま五行の属性相性だったけど戦闘中常に相性表出してくれてて助かった いやあんま助かってないわ火で木を殴る癖抜けなかったし
134 23/10/21(土)09:26:29 No.1114927170
四大属性だと 土=個体 水=液体 風=気体 火=エネルギー という分類だから氷は土属性、雷は火属性になる
135 23/10/21(土)09:45:56 No.1114931870
>四神の属性のよくある誤解を解くことから始めよう 朱雀は炎だろ?鳥だしかっこいいし青龍は青いから氷!玄武は…ゴツいから土でいいだろ白虎は消去法で風!
136 23/10/21(土)09:47:01 No.1114932117
土と岩は完全に別物だよぉ!!
137 23/10/21(土)09:47:52 No.1114932341
>金の力使って戦う白虎見た事無いんだよね 月華の剣士の白虎は金属性で戦うよ 手を鋼の爪にしたり金属の塊の叩きつけたりする