23/10/21(土)05:56:44 Kerbal ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/21(土)05:56:44 No.1114900490
Kerbal Space Programをプレイします https://www.twitch.tv/aspenrider Outer Planets ModとMiner Planets Expansionを導入しました 今回はMODで追加した近場の小惑星とか準惑星の探査をします
1 23/10/21(土)05:57:59 No.1114900543
おはズボ僧
2 23/10/21(土)05:59:52 No.1114900634
燃えろ!壺僧の小宇宙(コスモ)!
3 23/10/21(土)06:01:10 No.1114900712
>効率のいいエンジン まずリフトオフの時に壺僧が投げます ね、簡単でしょ
4 23/10/21(土)06:02:14 No.1114900765
変わった形だ
5 23/10/21(土)06:04:09 No.1114900860
>68P なそ にん
6 23/10/21(土)06:04:32 No.1114900888
>68P さすが壺僧だ なんともないぜ
7 23/10/21(土)06:04:38 No.1114900902
おはようございます アスペン設計局設計主任
8 23/10/21(土)06:14:44 No.1114901455
数こそパワー!
9 23/10/21(土)06:16:01 No.1114901528
みどりくんを直にコンテナに入れて射出!これね!!
10 23/10/21(土)06:17:21 No.1114901608
ジェバダイヤ君「え?」
11 23/10/21(土)06:17:59 No.1114901653
1Gの重力で数千メートル上空から落ちてもケロッとしてるみどりくんを見たら 彼ならやってくれる…!!と思えてしまう
12 23/10/21(土)06:18:31 No.1114901695
アスペラちゃんの朝の爽やかなおまたをぺろりんちょ
13 23/10/21(土)06:18:56 No.1114901714
>非人道的な実験はしないんですよ つぼぞう基準の非人道的ってすごくすごいです!
14 23/10/21(土)06:19:12 No.1114901725
針金でロケットにくくり付けてですね
15 23/10/21(土)06:21:00 No.1114901851
~これまでのあらすじ~ あまりに荒唐無稽とペーパープランだけで消えたハズのハリガネ建築だったが…!?
16 23/10/21(土)06:22:08 No.1114901915
司令官「針金とダクトテープがあるではないか いけ」
17 23/10/21(土)06:22:19 No.1114901924
軽量化したいでも強度も上げたい そんな贅沢な悩みを一気に解決するハリガネ
18 23/10/21(土)06:23:40 No.1114902005
でもこれで成功したらロケット開発に革命おきるよ やってみる価値はありますぜ!!
19 23/10/21(土)06:24:19 No.1114902045
アポロ13で四角の穴に丸のホースを突っ込めるんですよ!ダクトテープさえあれば!
20 23/10/21(土)06:25:04 No.1114902092
実質ハリガネのチカラで壺ロケットは天王星まで行ってるもんな
21 23/10/21(土)06:27:46 No.1114902260
ガス屋のボンベ集積所みたいになってる…
22 23/10/21(土)06:29:05 No.1114902330
今の技術で再設計すればもっとスリリングなロケットが作れるんじゃないかな
23 23/10/21(土)06:30:04 No.1114902386
みどりくん単身で放り込めばいちばん軽いゾ!
24 23/10/21(土)06:31:12 No.1114902448
パイロットの育成すると航行になんかいいことあるの
25 23/10/21(土)06:32:08 No.1114902486
なんかバイオで出てきそうな禍々しいデザイン
26 23/10/21(土)06:33:52 No.1114902579
懐かしいなこの感触 ロケットが発射台から離れられない設立当時の壺宇宙開発機構の記録映像を見ているようだ
27 23/10/21(土)06:34:47 No.1114902639
ハリガネという悪魔と契約しちまったんだ…
28 23/10/21(土)06:55:32 No.1114903967
ロケットは突然爆発した
29 23/10/21(土)06:58:01 No.1114904164
ハヴォック神の力じゃよ
30 23/10/21(土)07:06:42 No.1114904846
壺僧「溜まってるってやつなのかにゃあ」
31 23/10/21(土)07:15:52 No.1114905689
うわあああああああああああああああ僧が比較的マトモな見た目の宇宙船造ってるうううううううあああああああああ 素敵だと思います
32 23/10/21(土)07:17:10 No.1114905798
イトカワ…
33 23/10/21(土)07:19:11 No.1114905981
僧の宇宙開発は命にかかわる大事故は絶対に起こさないからぶっつけ本番でも安心だね でも変だ…僕はあの時あの場所で確かに爆発に巻き込まれて死んだはずなんだ…
34 23/10/21(土)07:21:10 No.1114906161
影響圏小さいせいかもね
35 23/10/21(土)07:26:02 No.1114906616
小学生を狙うだなんてブザー鳴らされちゃうよ
36 23/10/21(土)07:26:49 No.1114906714
大丈夫大丈夫スピルバーグ宇宙だから音聞こえるから キューブリック宇宙じゃないから
37 23/10/21(土)07:29:34 No.1114906995
近場に宇宙小学生見守り活動してる人がいるかもしれないし…
38 23/10/21(土)07:31:27 No.1114907189
それこそブザー鳴らしてるようなもんよね
39 23/10/21(土)07:31:40 No.1114907221
最近アマチュアの人が彗星発見して名前ついてたなあ
40 23/10/21(土)07:32:39 No.1114907313
ポットモンクデスハット彗星…かな
41 23/10/21(土)07:34:54 No.1114907526
意外と強敵になりそうだな小惑星
42 23/10/21(土)07:48:24 No.1114909054
が…ダメ…! 緑君は考える事をやめた…!
43 23/10/21(土)07:55:41 No.1114909947
精密な計画とマニューバが求められるな
44 23/10/21(土)07:57:32 No.1114910177
さらばイトカワ!
45 23/10/21(土)08:00:14 No.1114910518
ほんとにこのゲームやるとそこらへんの凄さが少しでも分かる良いゲームなんすよ
46 23/10/21(土)08:00:19 No.1114910527
じゃあ僧も神話にあやかって探査船にイカロスって名前つけて送り出そうか
47 23/10/21(土)08:01:17 No.1114910615
ソーラーセイル実験機の名前がイカロスだったか
48 23/10/21(土)08:01:58 No.1114910714
昔僧侶のイカロスは 蝋で固めた針の金 機体につけて飛び立った 雲より高くまだ遠く 緑一人を共にして
49 23/10/21(土)08:04:51 No.1114911117
ロケットとロケットの先端同士をドッキング…?(ドキドキ
50 23/10/21(土)08:07:22 No.1114911500
アクシズかぁ
51 23/10/21(土)08:10:05 No.1114911907
居住区が据え付けられております
52 23/10/21(土)08:10:43 No.1114912001
たかが石ころ一つ 壺僧が押し出してやる!
53 23/10/21(土)08:23:33 No.1114913988
僧なら徒歩3日の距離だね
54 23/10/21(土)08:24:05 No.1114914070
だが…マイケルジャクソンなら?
55 23/10/21(土)08:31:43 No.1114915348
そりゃ放課後の通学路で暗がりに入った瞬間を狙ってハイエースで
56 23/10/21(土)08:40:27 No.1114916854
作用圏入ったら安泰じゃ
57 23/10/21(土)08:45:45 No.1114917904
帰還まで見せてくれるのはありがたい
58 23/10/21(土)08:50:10 No.1114918708
まるで壺僧が危ない人みたいじゃん
59 23/10/21(土)08:53:13 No.1114919317
あの巨大なクレーターは実は噴射装置なんだ!!太古の宇宙船なんだ!!!1! ムーに書いてあったから分かるんですけおおおおおおおお!!1!1!
60 23/10/21(土)08:54:03 No.1114919488
フォボスじゃなかったっけ 見た目の割に質量が軽すぎるとかなんとか?
61 23/10/21(土)08:55:40 No.1114919823
なんなら月だって宇宙船扱いしやがるんだ あいつら衛星は全部超文明の人工物だと思ってるんだ
62 23/10/21(土)08:58:39 No.1114920440
え…剥製…?こわ…
63 23/10/21(土)08:58:55 No.1114920506
恐ろしい…剥製にでもするつもりなのだろうか
64 23/10/21(土)09:06:38 No.1114922234
密度が大きいのね
65 23/10/21(土)09:10:06 No.1114923056
壺は舞い降りた
66 23/10/21(土)09:12:26 No.1114923593
地表の起伏が問題だ…
67 23/10/21(土)09:13:07 No.1114923741
しんじうさんはほら犬だから
68 23/10/21(土)09:13:32 No.1114923859
なんか流されてる感じになってるな
69 23/10/21(土)09:13:40 No.1114923887
対地速度ォー!
70 23/10/21(土)09:14:00 No.1114923968
ああ軌道速度になってる
71 23/10/21(土)09:15:42 No.1114924412
これは天体への衝突による軌道変更実験だったと後の報道では説明された
72 23/10/21(土)09:23:21 No.1114926337
こんな斜面でも止まれるなんて
73 23/10/21(土)09:27:31 No.1114927420
制圧完了だ
74 23/10/21(土)09:35:40 No.1114929329
流石に頑丈だな緑君