23/10/21(土)01:47:11 これを... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/21(土)01:47:11 No.1114875186
これを家でも実践したらカメムシ除けになるのでは https://gn.nbkbooks.com/?p=31875 >そこでカメムシの忌避剤として使い始めたのが、焼き肉のタレです。タレに含まれる酵素や香辛料、植物油脂などがカメムシよけになるようです。
1 23/10/21(土)01:48:48 No.1114875695
おいしそう
2 23/10/21(土)01:50:37 No.1114876221
いくらカメムシのニオイが嫌いでも家の中焼肉のタレ臭いのもそれはそれで嫌だわ 我が家は焼肉屋さんかよ
3 23/10/21(土)01:51:45 No.1114876580
玄関とベランダに原液を撒くぜ!
4 23/10/21(土)01:52:24 No.1114876772
他の虫が来そう
5 23/10/21(土)01:52:38 No.1114876835
家ならミントの匂いでいいんじゃね
6 23/10/21(土)01:52:39 No.1114876838
>玄関とベランダに原液を撒くぜ! アリとかハエがよって来そう…
7 23/10/21(土)01:53:14 No.1114876994
具体的にどの香辛料が効果あるの
8 23/10/21(土)01:53:14 No.1114876995
Gが大好きそうな匂い
9 23/10/21(土)01:53:40 No.1114877140
7500倍にまで薄めても虫って寄ってくるのかな でもカメムシ避けになるなら別の虫誘いもするか
10 23/10/21(土)01:54:14 No.1114877316
カエル飼えばカメムシ食うでしょ
11 23/10/21(土)01:54:20 No.1114877348
毎日焼き肉食えばいいんだな
12 23/10/21(土)01:55:34 No.1114877677
焼肉焼いても畑焼くな
13 23/10/21(土)01:55:47 No.1114877718
7500倍濃くするのかと思った
14 23/10/21(土)01:58:47 No.1114878504
田んぼで悪さする斑点米のカメムシって家とかで被害出すやつとはちょっと違ってたような……
15 23/10/21(土)02:02:14 No.1114879464
こないだのDASHでやってたやつ
16 23/10/21(土)02:02:44 No.1114879583
ハッカ油で忌避剤になる Gもハッカ嫌い ミントの力を信じて!!
17 23/10/21(土)02:03:28 No.1114879776
>他の動物が来そう
18 23/10/21(土)02:04:48 No.1114880136
7500倍に濃縮した焼肉のたれ
19 23/10/21(土)02:05:27 No.1114880290
カプサイシンはほんとに効くしこれ単体で散布されるくらいだから 眉唾ではない
20 23/10/21(土)02:06:50 No.1114880655
いろいろ考えるもんだな…
21 23/10/21(土)02:08:37 No.1114881111
そんなに煮詰まるんだ…と思ったら逆だった
22 23/10/21(土)02:09:42 No.1114881322
じゃあミントと唐辛子の出汁作るか!
23 23/10/21(土)02:11:53 No.1114881779
ニンニクだけじゃだめなのか
24 23/10/21(土)02:12:45 No.1114881958
>散布直後から食害がなくなり、虫の姿も見えなくなります。 普通に凄くない?
25 23/10/21(土)02:15:12 No.1114882458
葉っぱベタベタになって光合成障害怒りそう
26 23/10/21(土)02:21:07 No.1114883557
臭いが効くならまだしもタレ自体に効果あるんじゃなぁ…
27 23/10/21(土)02:23:17 No.1114883945
>7500倍濃くするのかと思った 7500倍濃い焼肉のタレなのに半袖で良いのか…?って思って読んでた
28 23/10/21(土)02:24:12 No.1114884134
>じゃあミントと唐辛子の出汁作るか! 人間がやられる
29 23/10/21(土)02:25:52 No.1114884422
なるほど酵素と香辛料と油がちょうどよくミックスされてるのね メーカーによって効果の違いあるのかな
30 23/10/21(土)02:28:54 No.1114884996
焼肉のタレなんか巻いたら米出荷できなくなるぞ
31 23/10/21(土)02:32:25 No.1114885584
7500倍って10リッターに対して1.5mg位の量だし匂いもクソも無いのでは
32 23/10/21(土)02:32:38 No.1114885625
カラダ持ってくれよっ!!
33 23/10/21(土)02:35:56 No.1114886179
米は出荷する時何巻いたか何日に巻いたかとか細かく書かないと駄目だからどっちみち使えない気がする
34 23/10/21(土)02:36:54 No.1114886319
これ米以外の野菜でも効果あるかな?
35 23/10/21(土)02:38:35 No.1114886590
>米は出荷する時何巻いたか何日に巻いたかとか細かく書かないと駄目だからどっちみち使えない気がする ○○社の焼肉のたれ撒いたって書いたらダメなんか?
36 23/10/21(土)02:38:58 No.1114886656
巻くな撒け
37 23/10/21(土)02:39:01 No.1114886662
どこの焼き肉のたれが効くんだろうか… エボラ焼肉のたれ黄金の味か叙々苑の焼き肉のたれか
38 23/10/21(土)02:39:19 No.1114886709
焼肉焼いても家焼くな
39 23/10/21(土)02:42:28 No.1114887243
散布器のメーカー「その使い方は想定してないんだけど…」
40 23/10/21(土)02:42:34 No.1114887262
イネのカメムシ対策で業界誌に掲載されたネタとして間違ってんのかねこれ
41 23/10/21(土)02:43:00 No.1114887332
1リットルを7500倍の水に薄めればいいのか
42 23/10/21(土)02:43:35 No.1114887409
最初の人はなんで焼肉のタレを薄めて散布しようと思ったんだろう…
43 23/10/21(土)02:45:34 No.1114887707
遭難したけど焼肉のたれで生き延びたニュースあったな
44 23/10/21(土)02:47:00 No.1114887946
これ農家がキレてた奴じゃなかったっけ? 「田に撒けるのは指定された物だけで焼き肉のタレなんて指定外の薬物撒いたら農家として死ぬ」みたいな
45 23/10/21(土)02:47:39 No.1114888047
家庭菜園なら
46 23/10/21(土)02:48:40 No.1114888181
>>米は出荷する時何巻いたか何日に巻いたかとか細かく書かないと駄目だからどっちみち使えない気がする >○○社の焼肉のたれ撒いたって書いたらダメなんか? 使って良い防虫剤も決まってるから売り物にならないしまあダメ そもそもカメムシ用にちゃんと撒いてるけど来るときは来るし現行のものと比べて優位性があるとも思えない
47 23/10/21(土)02:49:08 No.1114888249
7500倍重い焼肉のタレか…
48 23/10/21(土)02:50:40 No.1114888495
そんな…ごはんに焼き肉のたれかけて食べる人には需要あるのに…
49 23/10/21(土)02:51:34 No.1114888617
たぶん人間も死ぬ
50 23/10/21(土)02:52:06 No.1114888684
焼肉のタレに含まれてる油+ニンニク+唐辛子はわりと民間農薬の定番のような気がする
51 23/10/21(土)02:53:04 No.1114888800
自分のところで食う米なら存分に巻けばいいってことだね DASH村が自分でタレ作って薄めて撒いてた
52 23/10/21(土)02:55:04 No.1114889076
じゃあ庭にミント投げ込めば無敵ってこと?
53 23/10/21(土)02:56:06 No.1114889236
>じゃあ庭にミント投げ込めば無敵ってこと? アホ
54 23/10/21(土)02:56:26 No.1114889279
薬物じゃないからいいんじゃないの
55 23/10/21(土)02:57:44 No.1114889434
お風呂に大さじ2杯くらいでいいのか
56 23/10/21(土)02:58:35 No.1114889557
>じゃあ庭にミント投げ込めば無敵ってこと? 自分ちでやれ
57 23/10/21(土)03:03:17 No.1114890234
一昨日カメムシが歩いてたから踏み潰したらなんか液と内臓が飛び出てきてキモかった なんであんなジューシーなん
58 23/10/21(土)03:07:56 No.1114890793
焼肉のタレを庭に撒けばカメムシ居なくなるのかな
59 23/10/21(土)03:12:25 No.1114891275
>7500倍濃くするのかと思った そこまで行く前に固体になるのではないかな
60 23/10/21(土)03:16:19 No.1114891638
添加物としてタレの材料を加えなきゃいけないから農産物の米として売れなくなるってやつだな
61 23/10/21(土)03:17:35 No.1114891774
>薬物じゃないからいいんじゃないの そんな判別したら「国の薬物認定が間に合ってない海外のクソ強農薬」とかもバラまき放題になるので田に撒くもの全て規制されてる
62 23/10/21(土)03:18:45 No.1114891873
>焼肉のタレを庭に撒けばカメムシ居なくなるのかな それは多分そう っていうかスレ画に出てる雑誌も本来はそっちの紹介だったんじゃないかな…
63 23/10/21(土)03:22:03 No.1114892148
単体成分だと属とか族単位でなら効果ありそうだけど それ以上の範囲に効果出そうとするならやっぱありとあらゆる成分配合した焼肉のたれになるのかな…
64 23/10/21(土)03:23:07 No.1114892244
あまみいらないんじゃないの 唐辛子撒けばよくない?
65 23/10/21(土)03:24:20 No.1114892367
そういやちょっと前にあった主に関西でのカメムシ大量発生どうなったんだろう
66 23/10/21(土)03:24:29 No.1114892381
農薬として使うのなら酢も油も使えないとか古い知識がアップデートできてないのかわざと混乱させてんのかよくわからん主張のがいてめんどくせえ…
67 23/10/21(土)03:24:53 No.1114892415
ベタベタだから近寄らんとこ…みたいなオチだったらどうしよう 竹の1m切りみたいな与太話だって画期的として取り上げられたこともあるし
68 23/10/21(土)03:25:07 No.1114892438
米と焼肉のタレで寄って来ないだと?妙だな…
69 23/10/21(土)03:25:11 No.1114892441
そんなもん撒いた野菜を農協が買い取ってくれるかよバカって農家が行ってたよ
70 23/10/21(土)03:25:50 No.1114892491
>そんなもん撒いた野菜を農協が買い取ってくれるかよバカって農家が行ってたよ 普通に買い取ってくれるよ
71 23/10/21(土)03:26:15 No.1114892522
そもそもこれ言い出したの自然派無農薬栽培に傾倒しすぎて頭おかしくなった学のないジジイだった気がする
72 23/10/21(土)03:26:28 No.1114892541
>普通に買い取ってくれるよ 無理だけど
73 23/10/21(土)03:27:10 No.1114892611
優位性はあるだろ値段が安い
74 23/10/21(土)03:28:00 No.1114892675
>優位性はあるだろ値段が安い そうかなぁ?
75 23/10/21(土)03:28:50 No.1114892740
>>普通に買い取ってくれるよ >無理だけど 買い取ってくれるよ?
76 23/10/21(土)03:29:41 No.1114892807
>買い取ってくれるよ? 断言するってことは焼肉のタレ撒いた経験があるってこと?
77 23/10/21(土)03:30:07 No.1114892833
ありがとう晩餐館
78 23/10/21(土)03:34:16 No.1114893108
焼肉のたれ7500倍ってそんなに用意したら死んじゃうよ
79 23/10/21(土)03:35:49 No.1114893206
>焼肉のたれ7500倍ってそんなに用意したら死んじゃうよ えっ
80 23/10/21(土)03:46:55 No.1114893954
焼肉のタレオーガニック米として売ろう
81 23/10/21(土)03:52:45 No.1114894280
田んぼに何入るかなんて把握しきれないからねぇ 見てないうちに風に運ばれて偶然焼き肉のタレがかかっちゃったら農家もわかんないよねぇ
82 23/10/21(土)04:04:20 No.1114894952
>竹の1m切りみたいな与太話だって画期的として取り上げられたこともあるし それって結局デマだったん?
83 23/10/21(土)04:07:48 No.1114895106
家の裏手か山なせいもあるんだろうけどとにかく湧きやがる 昨日も14匹殺した 一日平均10匹は殺してる
84 23/10/21(土)04:08:09 No.1114895129
>7500倍にまで薄めても虫って寄ってくるのかな >でもカメムシ避けになるなら別の虫誘いもするか 先ずカメムシとか関係無く、普通の虫は焼き肉のタレに入ってる香料や油なんて啜ったら内臓から死ぬんだ 植物性の油って要するに植物が自分の体液啜った害獣を殺害する為にチャージするものだから 鉄分とかビタミンが多い奇跡の果物系も全部それ食べた奴の内臓破壊して殺すためだから
85 23/10/21(土)04:08:45 No.1114895164
>焼肉のたれ7500倍ってそんなに用意したら死んじゃうよ 7500本用意しろってんじゃないぞ
86 23/10/21(土)04:21:42 No.1114895921
>それって結局デマだったん? 切ること自体には一定の効果あるけど別に1メートルの高さはそのくらいの方が切る時楽って以外に特別何かあったりしない
87 23/10/21(土)04:24:44 No.1114896091
>薬物じゃないからいいんじゃないの 市場流津させる食品に散布していいものって決まってるからそれ以外の物体をまくのが違法
88 23/10/21(土)04:28:46 No.1114896289
展着剤入れてもすぐに揮発しちゃわないかな…
89 23/10/21(土)04:29:47 No.1114896329
なんの製品なんだろ
90 23/10/21(土)04:30:12 No.1114896347
農薬として使ったら塩だろうが重曹だろうが法律上は農薬になって 登録されてない農薬を使ったことになって違法という話
91 23/10/21(土)04:33:37 No.1114896516
空からタレが降ってきたんです
92 23/10/21(土)04:35:00 No.1114896582
黙ってればバレへんバレへん
93 23/10/21(土)04:36:21 No.1114896643
>田んぼで悪さする斑点米のカメムシって家とかで被害出すやつとはちょっと違ってたような…… ググったらバッタみたいな見た目のが出てきた
94 23/10/21(土)04:36:34 No.1114896651
身近な食べるものことなのに意外と農薬関連の理解って進まないよね…
95 23/10/21(土)04:36:55 No.1114896671
いやぁ水路の上流でバーベキューした家族がおってねえ
96 23/10/21(土)04:46:56 No.1114897150
正確にはわりと広い範囲が特定農薬の検討中で登録はされてないけどまあ自己責任で使ってもいいよってなってる ただ"アミノ酸"とか"植物油"みたいな具体的に何なのかわからないのは検討中からも外して個別に登録してある物じゃなきゃ駄目ってなってるので焼肉のタレは撒いたらだいたいアウト
97 23/10/21(土)04:52:19 No.1114897462
対魔忍かよ
98 23/10/21(土)04:52:38 No.1114897479
>家の裏手か山なせいもあるんだろうけどとにかく湧きやがる >昨日も14匹殺した >一日平均10匹は殺してる あとは何匹殺しても同じだ
99 23/10/21(土)04:53:33 No.1114897520
違法だからなんだ カメムシに吸われ続けろっていうのかよ こっちは必死なんだぞ
100 23/10/21(土)04:55:29 No.1114897611
普通に農薬使え 例えば酢はそこまで厳密な管理せずに農薬として使用していいものとして許可されてるから撒いていいぞ
101 23/10/21(土)04:56:03 No.1114897644
>添加物としてタレの材料を加えなきゃいけないから農産物の米として売れなくなるってやつだな エバラ焼肉の米
102 23/10/21(土)05:18:23 No.1114898713
カメムシは焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない 国家も同じである!
103 23/10/21(土)05:18:56 No.1114898733
>>それって結局デマだったん? >切ること自体には一定の効果あるけど別に1メートルの高さはそのくらいの方が切る時楽って以外に特別何かあったりしない 根絶の為に年単位で何度もやること考えたら「切る時楽」ってかなり重要なのでは?
104 23/10/21(土)06:07:54 No.1114901082
>カメムシは焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない >国家も同じである! そうだ!同じだ!
105 23/10/21(土)06:13:38 No.1114901382
7500倍希釈でよって来ないのなら原液だと7500倍よって来ないのでは!
106 23/10/21(土)06:14:25 No.1114901433
7500倍に薄めた焼肉のタレなんて検出しようがないしバレなくない?
107 23/10/21(土)06:15:25 No.1114901491
>7500倍希釈でよって来ないのなら原液だと7500倍よって来ないのでは! 畔に原液をまいたらカメムシの住処となる畔の雑草が枯れそう
108 23/10/21(土)06:17:15 No.1114901601
カメムシが寄ってこない作物ってなんかあるかな
109 23/10/21(土)06:26:25 No.1114902169
>カメムシが寄ってこない作物ってなんかあるかな ハーズ類と唐辛子 https://mint-green.com/kame-mushi-taisaku/
110 23/10/21(土)06:40:26 No.1114902932
カメムシは寄ってこないだろうがありとかゴキブリはたくさん来そう
111 23/10/21(土)06:46:59 No.1114903367
>これ農家がキレてた奴じゃなかったっけ? >「田に撒けるのは指定された物だけで焼き肉のタレなんて指定外の薬物撒いたら農家として死ぬ」みたいな 薬物じゃないからセーフだよ
112 23/10/21(土)06:49:52 No.1114903554
問題はどれくらい保つかだ
113 23/10/21(土)06:50:51 No.1114903616
>>7500倍希釈でよって来ないのなら原液だと7500倍よって来ないのでは! >畔に原液をまいたらカメムシの住処となる畔の雑草が枯れそう 草なめすぎ 家で草刈りしてみてよ
114 23/10/21(土)06:58:18 No.1114904183
>カメムシは寄ってこないだろうがありとかゴキブリはたくさん来そう そいつらは作物に被害出さないから…
115 23/10/21(土)06:59:07 No.1114904241
>根絶の為に年単位で何度もやること考えたら「切る時楽」ってかなり重要なのでは? 切って終わりならそれでいいけど切ったやつ搬出とかしないの? あというほど楽か?って
116 23/10/21(土)07:05:48 No.1114904765
>>それって結局デマだったん? >切ること自体には一定の効果あるけど別に1メートルの高さはそのくらいの方が切る時楽って以外に特別何かあったりしない 枯れたかどうかの確認しやすさとかもありそう 地面すれすれだと草に埋もれてわからんし
117 23/10/21(土)07:08:52 No.1114905027
>切って終わりならそれでいいけど切ったやつ搬出とかしないの? どうせ今どき手間に合う使い道なんてないんだからウッドチッパー等で https://www.youtube.com/watch?v=c3qfH85PnMA