23/10/21(土)00:09:01 お経っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/21(土)00:09:01 No.1114843659
お経ってありがたいラップじゃん
1 23/10/21(土)00:10:15 No.1114844156
こんなの使っても強くなれないよ
2 23/10/21(土)00:11:47 No.1114844751
ラップかどうかは知らんけどいつまでも漢語で読むものでは無い
3 23/10/21(土)00:11:58 No.1114844820
一応般若心経は唱えられる
4 23/10/21(土)00:12:27 No.1114845006
>ラップかどうかは知らんけどいつまでも漢語で読むものでは無い なんか偏ってそうな「」だな…
5 23/10/21(土)00:12:42 No.1114845097
クールじゃないと流行らないんだ
6 23/10/21(土)00:13:06 No.1114845244
>ラップかどうかは知らんけどいつまでも漢語で読むものでは無い 漢語じゃねえのもあるぞ
7 23/10/21(土)00:13:19 No.1114845329
声明聞くとたしかに歌だなってなるよ
8 23/10/21(土)00:13:27 No.1114845386
死んで幽霊になったとしてお経唱えられても何言ってるかわかんないから成仏できる気がしない
9 23/10/21(土)00:15:06 No.1114846027
>死んで幽霊になったとしてお経唱えられても何言ってるかわかんないから成仏できる気がしない そもそも死ぬ前にちゃんと内容理解しとくものだし死んでからじゃ手遅れなんだ
10 23/10/21(土)00:15:49 No.1114846289
こんなの意味ないよ やめよう
11 23/10/21(土)00:16:35 No.1114846550
家が神仏習合してるから神棚に向かって般若心経を唱えてる
12 23/10/21(土)00:17:49 No.1114846971
ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー
13 23/10/21(土)00:17:59 No.1114847045
母方が臨済宗でお経一緒に読めって言うから読んでるけど ふーんいいこと言うじゃんって思うことがある
14 23/10/21(土)00:18:06 No.1114847095
>家が神仏習合してるから神棚に向かって般若心経を唱えてる 神棚って出来たの神仏分離令より後だろ
15 23/10/21(土)00:18:45 No.1114847352
般若心経って実は偽物とかって仏教学者みたいな人がツベで言ってたよって人から聞いた
16 23/10/21(土)00:19:07 No.1114847477
にょぜがもん!
17 23/10/21(土)00:19:09 No.1114847492
内容をよく理解しないまま写経やってた時期があった
18 23/10/21(土)00:20:28 No.1114847956
韻は踏んでない気がする
19 23/10/21(土)00:20:34 No.1114847994
内容理解すればするほどお布施とか戒名とか馬鹿じゃねーの!誰が払うかばーか!って思うんだけど
20 23/10/21(土)00:20:58 No.1114848142
翻訳する過程で意味が変わってたりしないんですか?
21 23/10/21(土)00:21:24 No.1114848319
○周忌とかでお経読ませるの止めてくれ心の中で読むからっていつも思う
22 23/10/21(土)00:21:28 No.1114848348
般若心経が除霊ってどっからきたの
23 23/10/21(土)00:21:38 No.1114848413
聴いているだけでいい気分になる
24 23/10/21(土)00:21:51 No.1114848511
>神棚って出来たの神仏分離令より後だろ そういうのは良く知らんし特定の宗派の組織に入ったりもしてないけど 曾祖父も祖父も親父も般若心経を写経したりしつつ冠婚葬祭は神式だった 俺は写経はしないけど一応覚えさせられたから唱えるだけは唱えられる
25 23/10/21(土)00:23:48 No.1114849225
>>神棚って出来たの神仏分離令より後だろ >そういうのは良く知らんし特定の宗派の組織に入ったりもしてないけど >曾祖父も祖父も親父も般若心経を写経したりしつつ冠婚葬祭は神式だった >俺は写経はしないけど一応覚えさせられたから唱えるだけは唱えられる 既に特定じゃない?
26 23/10/21(土)00:24:09 No.1114849337
うおお!にょらいじゅりょうほんだいじゅうろく!
27 23/10/21(土)00:24:49 No.1114849558
>翻訳する過程で意味が変わってたりしないんですか? 翻訳したり人に伝える時書き写す時微妙に変わったりはする だから釈迦は書いて残すなと弟子に言った 弟子は総出で纏め記した
28 23/10/21(土)00:25:14 No.1114849714
>内容理解すればするほどお布施とか戒名とか馬鹿じゃねーの!誰が払うかばーか!って思うんだけど 払える範囲で無理せず払えばいいのよ 戒名だって無駄に見栄張って院号とか求めなきゃ数万円で付けて貰えるんだから
29 23/10/21(土)00:25:40 No.1114849869
>翻訳する過程で意味が変わってたりしないんですか? という事で真言宗なるものが
30 23/10/21(土)00:25:47 No.1114849904
お教ってサンスクリット語の音写じゃなかったっけ?
31 23/10/21(土)00:26:29 No.1114850147
俺の言うことを鵜呑みにするなよ!が仏陀 俺の言うことは神様から預かった言葉だから一言一句違えるなよ!がマホメッド
32 23/10/21(土)00:26:34 No.1114850177
>既に特定じゃない? どっかの檀家でもないし教派神道の信徒でもないよ ただ神棚があって二礼二拍手一礼して般若心経も唱えてるだけ
33 23/10/21(土)00:26:35 No.1114850182
ぎゃーてーぎゃーてー
34 23/10/21(土)00:28:08 No.1114850738
>戒名だって無駄に見栄張って院号とか求めなきゃ数万円で付けて貰えるんだから 父の時30万50万80万とか言われたよ
35 23/10/21(土)00:28:55 No.1114851034
>父の時30万50万80万とか言われたよ 料金表出してくるようなのは生臭坊主だから付き合い切っていい
36 23/10/21(土)00:29:57 No.1114851486
>お教ってサンスクリット語の音写じゃなかったっけ? 日本には中国経由で伝わって来てるから漢語訳のが大半をしめる ちなみに三蔵法師ってのは三つ以上の経典を漢語に翻訳した僧侶に授与されていた称号
37 23/10/21(土)00:30:34 No.1114851700
>お教ってサンスクリット語の音写じゃなかったっけ? 十三佛眞言とかまんまそれっぽくて分かりやすいよね
38 23/10/21(土)00:30:37 No.1114851720
戒名も何も出家しとらんし出家する前に人間辞めましたがなんで戒名居るんです?っていつも思うけど聞いたら怒られそうで聞けない
39 23/10/21(土)00:31:28 No.1114852031
いっぱいあるけど一番威力あるのどれなんだよ
40 23/10/21(土)00:32:12 No.1114852282
>父の時30万50万80万とか言われたよ もう宗派変えろ
41 23/10/21(土)00:32:29 No.1114852390
般若心経あたりになるともう成立がインドの外だから…
42 23/10/21(土)00:32:30 No.1114852395
>>既に特定じゃない? >どっかの檀家でもないし教派神道の信徒でもないよ >ただ神棚があって二礼二拍手一礼して般若心経も唱えてるだけ 二礼二拍手一礼て明治以降に新しく作られた作法だよね…
43 23/10/21(土)00:32:48 No.1114852499
>翻訳する過程で意味が変わってたりしないんですか? しまくってるよ? そもそも仏陀は生前弟子に「教えを文字に残してください」と言われて 「私の教えは現代に生きるものへの知恵だから文字に残す必要はない。教えを聞きたければ私の元に来ればよいだけだ。それに文字に残すと必ず改ざんされる」と言って文字を残さなかった だから仏陀の死後弟子たちが集まって「仏陀はこう言っておられた」という形で口伝で残すことにした お経が「如是我聞(我このように聞けり)」というのはそこから来てる お経がメロディアスだったりするのは口伝を覚えやすくするため 釈迦の死後200年以上経ってから時の王が「口伝を書におこせ!」と命令して仏典が編纂され始めるんだけど それから間もなくガンガン改竄されていった 例えば大智度論という経典は龍樹がサンスクリットで書いて鳩摩羅什が中国語に訳したんだけど 元は20巻ぐらいの長さなのにサンスクリットに存在しない鳩摩羅什の勝手な「翻訳」が80巻分ぐらいある
44 23/10/21(土)00:32:52 No.1114852520
戒名は出家して仏弟子になるときに付けるリングネームみたいなもんだ 本来死後に付けるものでは無いけどもうそういう慣習になっちゃってるからね…
45 23/10/21(土)00:33:25 No.1114852704
一族みんな信心深くないので法事に来てくれるお坊さんもお経短縮バージョンにしました! って言ってくれるけどどこら辺が短縮されてるのかすら分からない…
46 23/10/21(土)00:33:52 No.1114852843
>二礼二拍手一礼て明治以降に新しく作られた作法だよね… やや語弊があるけどな 拍手の方法は全国色々あったから二礼二拍手一礼で統一したのが明治
47 23/10/21(土)00:33:59 No.1114852871
シンプルに長すぎる
48 23/10/21(土)00:34:51 No.1114853171
リズム感ないとあんな長いお経唱えてらんない
49 23/10/21(土)00:34:55 No.1114853200
>>二礼二拍手一礼て明治以降に新しく作られた作法だよね… >やや語弊があるけどな >拍手の方法は全国色々あったから二礼二拍手一礼で統一したのが明治 ぶっちゃけ統一するのヤバいというか頭カルトだよね
50 23/10/21(土)00:35:06 No.1114853263
>戒名は出家して仏弟子になるときに付けるリングネームみたいなもんだ >本来死後に付けるものでは無いけどもうそういう慣習になっちゃってるからね… キリスト教の免罪符みたいでいいよね
51 23/10/21(土)00:35:18 No.1114853329
明治以降だからなんだってんだ…
52 23/10/21(土)00:35:46 No.1114853491
>ラップかどうかは知らんけどいつまでも漢語で読むものでは無い やはりオウムみたいにチベット仏教の解読に取り組むべき
53 23/10/21(土)00:36:00 No.1114853582
>ぶっちゃけ統一するのヤバいというか頭カルトだよね いや別に… どうしたの君
54 23/10/21(土)00:36:12 No.1114853645
神社の話になると陰謀論みたいな人が湧くよねここ
55 23/10/21(土)00:36:23 No.1114853700
娑婆訶
56 23/10/21(土)00:36:43 No.1114853806
般若心経読み上げられるんだけど うち浄土真宗…
57 23/10/21(土)00:36:44 No.1114853811
オン・ダキニ・サハハラキャティ・ソワカ
58 23/10/21(土)00:36:46 No.1114853826
パーリ語やサンスクリットやチベット仏典を読んでもよいし 何を仏教ととらえるかは自由だ
59 23/10/21(土)00:36:49 No.1114853848
>リズム感ないとあんな長いお経唱えてらんない 鐘とか木魚でリズム取る用の打楽器豊富だよね
60 23/10/21(土)00:36:54 No.1114853875
>元は20巻ぐらいの長さなのにサンスクリットに存在しない鳩摩羅什の勝手な「翻訳」が80巻分ぐらいある というか元が暗記しやすいように詩の形にされてた事と 中国では漢詩の文化があった事で元の内容を四字偈や五字偈に変換したものを後に付け足して以下偈文曰くってつける事が多かった 日本語でいうと読み下し文を漢語の後に付け足すような感覚
61 23/10/21(土)00:37:31 No.1114854068
>>元は20巻ぐらいの長さなのにサンスクリットに存在しない鳩摩羅什の勝手な「翻訳」が80巻分ぐらいある >というか元が暗記しやすいように詩の形にされてた事と >中国では漢詩の文化があった事で元の内容を四字偈や五字偈に変換したものを後に付け足して以下偈文曰くってつける事が多かった >日本語でいうと読み下し文を漢語の後に付け足すような感覚 いや大智度論はマジで元の文章にそんなこと1mmも書いてねえ…っていう鳩摩羅什のオリジナルが大半
62 23/10/21(土)00:37:35 No.1114854085
>ダキニ ダキニ天を?
63 23/10/21(土)00:38:08 No.1114854267
>シンプルに長すぎる そうだね南無阿弥陀仏だけでいいよ
64 23/10/21(土)00:38:10 No.1114854283
正信偈初めて聞いた時独特のメロディーで驚いた
65 23/10/21(土)00:38:18 No.1114854315
>拍手の方法は全国色々あったから二礼二拍手一礼で統一したのが明治 戦後段々とその教えも薄まってきたんだけど細木数子で復活したイメージ
66 23/10/21(土)00:38:37 No.1114854433
たぶんこの画像を深夜に定期的に立てて 神社本庁は明治期に作られたカルトって喚いてる「」だと思う 寺社本庁って間違って覚えて自演してるのバレてたけども fu2698951.jpg
67 23/10/21(土)00:38:40 No.1114854457
>やはりオウムみたいにチベット仏教の解読に取り組むべき まじめにやってたのかは知らんけど南伝の仏典をちゃんと訳そうとしてたのはそこいらの日蓮系カルトよりは高尚に見えてた
68 23/10/21(土)00:38:43 No.1114854475
>般若心経読み上げられるんだけど >うち浄土真宗… 般若心経は玄奘が翻訳した経典群の芯の部分って意味だからその経典群からの宗派なら良いんじゃないのけ
69 23/10/21(土)00:38:53 No.1114854521
>神社の話になると陰謀論みたいな人が湧くよねここ 廃仏希釈運動のせいだろうなとは思うが 国家神道とか…
70 23/10/21(土)00:38:55 No.1114854525
元々の仏陀の教えにヒンズー教と道教と儒教とあとついでに神道の概念も混ぜ混ぜして… できたよ!日本仏教!
71 23/10/21(土)00:39:31 No.1114854759
>般若心経読み上げられるんだけど >うち浄土真宗… 何も問題ないけどどうした
72 23/10/21(土)00:39:37 No.1114854790
>神棚って出来たの神仏分離令より後だろ それがなんだってんだ…
73 23/10/21(土)00:40:02 No.1114854945
お経の意味と相違ないかはともかくとしてお坊さんのお話はすきだよ
74 23/10/21(土)00:40:12 No.1114855005
国家神道は神社をだいぶ引き殺してるからまぁ… 国家神道は伊勢派がベースなんだけどお膝元の三重では9割の神社が明治で破却されてるし
75 23/10/21(土)00:40:15 No.1114855022
>>神社の話になると陰謀論みたいな人が湧くよねここ >廃仏希釈運動のせいだろうなとは思うが >国家神道とか… 正直そのノリもお爺さんって感じでキツいよ…
76 23/10/21(土)00:40:39 No.1114855179
>>神社の話になると陰謀論みたいな人が湧くよねここ >廃仏希釈運動のせいだろうなとは思うが >国家神道とか… なんか微妙に会話がつながってないけど いやマジでなんの話…?
77 23/10/21(土)00:41:04 No.1114855334
オウムは釈迦本来の教えに近づくというお題目で独自の経典翻訳や実践的な修行の導入やっててそっち方面での信者もいたんだよね まあそれより薬物と電撃で集めた信者の方が多いんだけど
78 23/10/21(土)00:41:10 No.1114855374
>正直そのノリもお爺さんって感じでキツいよ… いや…カンで言っただけで気にするな…
79 23/10/21(土)00:41:21 No.1114855447
>般若心経読み上げられるんだけど >うち浄土真宗… うちも浄土真宗だけど普通に般若心経読んでるぞ
80 23/10/21(土)00:41:24 No.1114855465
地元の神社は二礼四拍手一礼だからちょっとプレミア感ある
81 23/10/21(土)00:41:30 No.1114855503
>神棚に向かって般若心経を唱えてる 仏陀は別に何も禁止なんてしてないからええんよ マリア観音に祈ったってブッダスマイルさ
82 23/10/21(土)00:41:37 No.1114855552
神仏分離もだけどその後の神社合祀が本当にばーっかじゃねぇの!?と言いたくなる
83 23/10/21(土)00:41:43 No.1114855598
浄土真宗は他力本願(阿彌陀佛による救いを求める宗派)で般若心経は自力救済(自分の力で悟りを開く)の経典 というわけで浄土真宗では般若心経は読まなくていいよ~ってしてるだけで別に読んじゃダメとかそういうことはないよ
84 23/10/21(土)00:42:07 No.1114855756
>般若心経は玄奘が翻訳した経典群の芯の部分って意味だからその経典群からの宗派なら良いんじゃないのけ そも南無阿弥陀仏唱えてろっていうのが基本の教えで 実際にお経みたいに唱え上げてるのは実は親鸞の教えというカルトみたいな教義なので
85 23/10/21(土)00:42:13 No.1114855798
浄土真宗超緩いよね というか現代ナイズするとどこもゆるゆるだけど
86 23/10/21(土)00:42:38 No.1114855945
書き込みをした人によって削除されました
87 23/10/21(土)00:42:45 No.1114855982
>というわけで浄土真宗では般若心経は読まなくていいよ~ってしてるだけで別に読んじゃダメとかそういうことはないよ そうか…ありがとうつかえが取れた
88 23/10/21(土)00:42:53 No.1114856039
神社本庁は日本会議とベッタリのカルトだろ
89 23/10/21(土)00:43:18 No.1114856202
浄土真宗は学が無い庶民ターゲット向けに開発されたのだもの
90 23/10/21(土)00:43:19 No.1114856208
俗世の馬鹿は南無阿弥陀仏って言っとけ 阿弥陀仏はそんな馬鹿ですら救ってくれるんだから まあヒットするわな
91 23/10/21(土)00:43:29 No.1114856266
カルトカルト言ってるのこれ自演で自分の言いたいことまくしたててるいつもの「」なんじゃねえの
92 23/10/21(土)00:43:41 No.1114856331
>浄土真宗は学が無い庶民ターゲット向けに開発されたのだもの 庶民というか百姓全般というか
93 23/10/21(土)00:43:58 No.1114856428
>オウムは釈迦本来の教えに近づくというお題目で独自の経典翻訳や実践的な修行の導入やっててそっち方面での信者もいたんだよね >まあそれより薬物と電撃で集めた信者の方が多いんだけど 真っ当な意識高い系新興仏教系の団体みたいな印象強かったから事件起きまくって???ってなった入らなくて良かった
94 23/10/21(土)00:44:01 No.1114856443
>カルトカルト言ってるのこれ自演で自分の言いたいことまくしたててるいつもの「」なんじゃねえの そういう神通力みたいなのはいらないから
95 23/10/21(土)00:44:04 No.1114856462
>神社本庁は日本会議とベッタリのカルトだろ これやりたいだけじゃん mayとかXでやってきなよ
96 23/10/21(土)00:44:25 No.1114856605
>mayとかXでやってきなよ なんで?お前が嫌なものはここでやっちゃだめなの?お前釈迦か?
97 23/10/21(土)00:44:45 No.1114856708
とんでもないあたしゃ神様だよ
98 23/10/21(土)00:44:56 No.1114856759
荒らしは相手にするなとお釈迦様もキリストもアッラーも言ってるよたぶん
99 23/10/21(土)00:45:16 No.1114856885
>>mayとかXでやってきなよ >なんで?お前が嫌なものはここでやっちゃだめなの?お前釈迦か? ガイドライン読めよ https://www.2chan.net/kiyaku.htm
100 23/10/21(土)00:45:33 No.1114856986
>浄土真宗超緩いよね >というか現代ナイズするとどこもゆるゆるだけど そもそも開祖の親鸞が 「やっべえ俺みんなからお金貰って働きもせずに修行ばっかしてるのに全然悟り開けねえ!肉食いてえし酒も飲みてえ!このままじゃ穀潰しみたいじゃん!そう言えば経典にすべての者を平等に救う阿弥陀如来ってのがいたよな?全ての者を平等に救うなら俺みたいなのも救ってくれるんじゃね?いやむしろ自力で悟りを開ける人には不要じゃね?俺みたいな悪人(欲望だらけの人)こそ阿弥陀様は救ってくださるんじゃね?そうだ俺気付いちゃった!現世でどれだけセックスしても肉食っても酒飲んでも阿弥陀様に念仏唱えたら救ってくれるじゃん!」 で出来たのが浄土真宗だからな
101 23/10/21(土)00:45:48 No.1114857058
木魚はリズム刻んでるなと思いながら聞いてた 抑揚つけて朗々と唱えるからラップじゃないと思う
102 23/10/21(土)00:46:01 No.1114857127
みんなわかった上で言ってるのにめちゃくちゃ早口で喋るじゃん
103 23/10/21(土)00:46:01 No.1114857128
素でまさはるや宗教はダメってのを知らない感じが外からやってきた感
104 23/10/21(土)00:46:01 No.1114857130
まず経典の話がしたいと そこで突然の宗教団体トークは不要だわな…
105 23/10/21(土)00:46:06 No.1114857160
悪人正機だからな 悪いことしてもヨシ!
106 23/10/21(土)00:46:09 No.1114857173
>>浄土真宗は学が無い庶民ターゲット向けに開発されたのだもの >庶民というか百姓全般というか 平安仏教は基本貴族や武家なんか向けで庶民には壁あったからね 今でもその系統は儀式が貴族や上級向けを継承してる
107 23/10/21(土)00:46:24 No.1114857257
神仏習合って神道と仏教が互いに互いを足がかりにしてるというか どっちがどっちをっていうより本当に神仏習合って宗教な所が好き
108 23/10/21(土)00:46:27 No.1114857278
>で出来たのが浄土真宗だからな アナーキズムの権化みたいな野郎だな!?
109 23/10/21(土)00:46:55 No.1114857432
>なんで?お前が嫌なものはここでやっちゃだめなの?お前釈迦か? 多分知らないんだろうけど この掲示板宗教とか政治とかダメなんですよ
110 23/10/21(土)00:46:59 No.1114857454
>みんなわかった上で言ってるのにめちゃくちゃ早口で喋るじゃん 分かってないなら素直に言っていいんだよ? ここでは誰も君を笑わないから
111 23/10/21(土)00:47:21 No.1114857583
原始仏教は哲学だから…
112 23/10/21(土)00:47:35 No.1114857650
とりあえず難しい教えとかいろいろあるけど短い言葉言って神様に祈ってみなよみたいなノリってどこの宗教もそんな感じなのかな
113 23/10/21(土)00:48:34 No.1114857949
>アナーキズムの権化みたいな野郎だな!? そうだよ? 愛人何人もいたし金溜め込みまくってたし他の宗派の坊主とケンカしまくったし死ぬ時も布団の上で見苦しく悶えながら死にとうない!死にとうない!って喚きながら死んだからな 一応それも浄土真宗では「親鸞ですら現世では欲望から解き放たれなかったが阿弥陀様はそれでも迎えに来てくださる」って教えてる 親鸞の嫁は「子供たちに父の最期の姿を決して教えないように」と周囲に釘を差した
114 23/10/21(土)00:48:40 No.1114857972
曹洞宗の葬式好き 何が好きって眠たくなってきたところに鳴り物じゃんじゃか鳴らされてびっくりする https://youtu.be/qyr29YhFJSw?si=tdKdBmKsxM1Sfif6
115 23/10/21(土)00:49:32 No.1114858302
浄土宗と日蓮系と密教系は正直馬鹿にしてる
116 23/10/21(土)00:49:54 No.1114858427
クソの自分語りは結構です
117 23/10/21(土)00:51:38 No.1114859024
ありがたい教えでも授けてるつもりなのだろうか
118 23/10/21(土)00:51:39 No.1114859031
日本の仏教ってほぼ密教ベースじゃね 詳しくはないけど基本どこも天台宗叡山の修行パートが挟まるような
119 23/10/21(土)00:51:44 No.1114859045
でも親鸞って確か確実に書き残された決定盤みたいな書はなくて諸説あります系の人だよね
120 23/10/21(土)00:52:17 No.1114859217
>>ぶっちゃけ統一するのヤバいというか頭カルトだよね >いや別に… >どうしたの君 統一って言葉に過剰反応…あっ(察し
121 23/10/21(土)00:52:21 No.1114859240
>ありがたい教えでも授けてるつもりなのだろうか そういう人って確実に高齢者だよね
122 23/10/21(土)00:52:47 No.1114859408
真宗のお西なので読経の最後に蓮如上人のお手紙読むんだけど 締めの「あなかしこーあなかしこー」がいつも吹き出しそうになる
123 23/10/21(土)00:52:52 No.1114859432
>統一って言葉に過剰反応…あっ(察し なにこれ
124 23/10/21(土)00:53:18 No.1114859588
>日本の仏教ってほぼ密教ベースじゃね >詳しくはないけど基本どこも天台宗叡山の修行パートが挟まるような 全然違うけど
125 23/10/21(土)00:53:18 No.1114859589
>>統一って言葉に過剰反応…あっ(察し >なにこれ 可哀想な人なんだよ優しくしてあげましょう
126 23/10/21(土)00:53:33 No.1114859669
>>統一って言葉に過剰反応…あっ(察し >なにこれ そいつに触れるのお前だけだよ
127 23/10/21(土)00:53:44 No.1114859730
どんどんこういう変な「」増えていくんだろうな
128 23/10/21(土)00:54:12 No.1114859891
更年期障害まっしぐらのお爺さんだな
129 23/10/21(土)00:54:19 No.1114859929
素で あっ(察し) とか使ってる人久々に見た
130 23/10/21(土)00:54:39 No.1114860034
>素で >あっ(察し) >とか使ってる人久々に見た 骨董品もいいところだ
131 23/10/21(土)00:55:03 No.1114860164
お経とか嫌がる人居るから誰もいないとこでもやめたほうがいいよ
132 23/10/21(土)00:56:06 No.1114860537
>こんなの意味ないよ >やめよう (悟りを開いたんだな)
133 23/10/21(土)00:56:09 No.1114860557
>曹洞宗の葬式好き >何が好きって眠たくなってきたところに鳴り物じゃんじゃか鳴らされてびっくりする >https://youtu.be/qyr29YhFJSw?si=tdKdBmKsxM1Sfif6 曹洞宗だけどこんなのやったことないわ…
134 23/10/21(土)00:57:01 No.1114860812
>曹洞宗だけどこんなのやったことないわ… 田舎の方だとこれある ひいばあちゃんの葬式で田舎行ったらこれでびびった
135 23/10/21(土)00:57:13 No.1114860877
>更年期障害まっしぐらのお爺さんだな これからどんどんネット世代が高齢者になっていくから 変な人も相対的にどんどん増えていくだろうなと思う
136 23/10/21(土)00:57:37 No.1114861013
テクノお経はもうあったか
137 23/10/21(土)00:57:48 No.1114861072
朝(あした)には紅顔ありて、夕(ゆうべ)には白骨となれる身なり
138 23/10/21(土)00:58:28 No.1114861259
>>で出来たのが浄土真宗だからな >アナーキズムの権化みたいな野郎だな!? 一向一揆とかここで死んでも極楽浄土行き決まってるもんね俺達!でそりゃもう…
139 23/10/21(土)00:58:33 No.1114861277
>テクノお経はもうあったか 10年くらい前に何故か一瞬流行ってたなボーカロイドと一緒に
140 23/10/21(土)00:58:42 No.1114861332
お経ラップの話かと思った
141 23/10/21(土)00:59:51 No.1114861669
>日本の仏教ってほぼ密教ベースじゃね >詳しくはないけど基本どこも天台宗叡山の修行パートが挟まるような 喩えるなら天台系は大学でその中に色々学派あってどれ重視してもいいよって感じだから密教全く関係ない流れも多い というか最大派閥は密教ではない
142 23/10/21(土)00:59:58 No.1114861698
テクノお経はここでも20年近く前に流行ってなかったっけ
143 23/10/21(土)01:01:23 No.1114862121
>というか最大派閥は密教ではない さすがに伝わった順に宗派を暗記して 代表的な僧の名前を全部いえるよな
144 23/10/21(土)01:01:26 No.1114862129
あみりた びきらんでぃ あみりた びきらんだ ぎゃみねい あみりた ぎゃぎゃのぅ きちきゃれい あみりた どんどび そばれい さらば あらた さたねい さらば きゃらま きれい しゃきしゃ よう きゃれい さわか
145 23/10/21(土)01:01:41 No.1114862201
サカナクションとかにお経ソングやってもらいたい
146 23/10/21(土)01:01:46 No.1114862224
>曹洞宗の葬式好き >何が好きって眠たくなってきたところに鳴り物じゃんじゃか鳴らされてびっくりする >https://youtu.be/qyr29YhFJSw?si=tdKdBmKsxM1Sfif6 臨済宗でもやる黄檗宗は伝わってきたの江戸時代なんで更に派手
147 23/10/21(土)01:02:37 No.1114862472
>>というか最大派閥は密教ではない >さすがに伝わった順に宗派を暗記して >代表的な僧の名前を全部いえるよな どゆこと 単純に顕教特化の浄土真宗が一番多いんじゃないの
148 23/10/21(土)01:03:21 No.1114862665
ちょっと前にAI僧侶とか見た気するけどどうなったんかな
149 23/10/21(土)01:04:02 No.1114862847
>田舎の方だとこれある 導主と役僧で計3人呼ぶと鳴ってた
150 23/10/21(土)01:04:14 No.1114862904
SF と仏教は相性いいからな
151 23/10/21(土)01:04:31 No.1114862983
天台宗・最澄みたいな組み合わせで順に覚える奴
152 23/10/21(土)01:04:46 No.1114863055
>導主と役僧で計3人呼ぶと鳴ってた 鳴らすだけじゃなくてモッシュピットみたいに回りながらなんか踊るのもあるよね
153 23/10/21(土)01:05:23 No.1114863251
踊念仏…
154 23/10/21(土)01:06:00 No.1114863454
>天台宗・最澄みたいな組み合わせで順に覚える奴 高校日本史でやったな いや中学だったか…?
155 23/10/21(土)01:07:08 No.1114863798
マニ車を回そう
156 23/10/21(土)01:10:26 No.1114864789
南無妙法蓮華教だけ唱えておけ
157 23/10/21(土)01:11:56 No.1114865205
>南無阿弥陀仏だけ唱えておけ
158 23/10/21(土)01:13:15 No.1114865632
>只管打坐だけしておけ
159 23/10/21(土)01:17:42 No.1114866957
>アッラーアクバルだけ唱えておけ
160 23/10/21(土)01:22:14 No.1114868380
>>アッラーアクバルだけ唱えておけ やめなって