虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/20(金)12:16:05 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/20(金)12:16:05 No.1114584034

https://comic-ogyaaa.com/episode/14079602755325900906

1 23/10/20(金)12:23:19 No.1114586428

ジブリアレンジしすぎ

2 23/10/20(金)12:24:45 No.1114586927

原作あったんだ…

3 23/10/20(金)12:26:21 No.1114587450

上手い事褒めてるけど相当アレだったと聞いてるからな!!!

4 23/10/20(金)12:26:25 No.1114587469

ジブリの世界観…ってよく言われるけど結構原作付きあるよね

5 23/10/20(金)12:26:41 No.1114587543

この辺は京アニにも通じるものがある

6 23/10/20(金)12:26:49 No.1114587591

>上手い事褒めてるけど相当アレだったと聞いてるからな!!! 褒めてるかこれ…?

7 23/10/20(金)12:28:12 No.1114588054

>ジブリの世界観…ってよく言われるけど結構原作付きあるよね ハウルとかはマジで原型とどめてないレベルで改造されてるせいで 原作読むとこれ原作かなあ!?動くお城とババア化の呪い以外要素全部違ってるレベルだけどこれ原作かなあ!!??ってなる

8 23/10/20(金)12:30:07 No.1114588698

カントリーロードがアレンジだったのか

9 23/10/20(金)12:30:50 No.1114588935

>この辺は京アニにも通じるものがある あれは自社レーベルという名の原作コンペみたいなもんだからな…よりコンパクトにまとまった機能的な商売のサイクルを感じる

10 23/10/20(金)12:31:07 No.1114589025

ジブリ完全オリジナルってなるとラピュタくらいか?

11 23/10/20(金)12:32:05 No.1114589353

ジブリは二次創作が目茶苦茶上手いサークルだった…?

12 23/10/20(金)12:33:11 No.1114589770

原作なんてうろ覚えくらいでいいんだよ

13 23/10/20(金)12:33:20 No.1114589835

あったなあ実写映画!

14 23/10/20(金)12:33:25 No.1114589861

二次創作というよりは原作改変…?

15 23/10/20(金)12:34:31 No.1114590246

>>ジブリの世界観…ってよく言われるけど結構原作付きあるよね >ハウルとかはマジで原型とどめてないレベルで改造されてるせいで >原作読むとこれ原作かなあ!?動くお城とババア化の呪い以外要素全部違ってるレベルだけどこれ原作かなあ!!??ってなる 図書館に続編が置いてあってそっちのが好きだったな

16 23/10/20(金)12:34:35 No.1114590273

ハイブリッド実写化はそんな珍しくないよな ドラマ釣りバカ日誌みたいに映画と漫画のハイブリッド設定だったり

17 23/10/20(金)12:34:42 No.1114590315

魔女の宅急便とかアレンジされてない原作知らないよ俺

18 23/10/20(金)12:34:45 No.1114590338

>あったなあ実写映画! あったなぁ!あー…あったあっ…2022年!?去年!?ってなった

19 23/10/20(金)12:36:26 No.1114590923

実際に映画見た「」の怨嗟に満ちたレビューが忘れられない

20 23/10/20(金)12:36:46 No.1114591040

>ジブリ完全オリジナルってなるとラピュタくらいか? いやあれも海底2万マイル

21 23/10/20(金)12:36:53 No.1114591075

>ジブリは二次創作が目茶苦茶上手いサークルだった…? ゲド戦記の作者がけおるからやめとけ

22 23/10/20(金)12:37:19 No.1114591227

「」も去年見に行って感想スレ立ててたよね

23 23/10/20(金)12:37:49 No.1114591391

>いやあれも海底2万マイル >これ原作かなあ!!??

24 23/10/20(金)12:38:35 No.1114591658

原作者はどういうスタンスなのこの実写

25 23/10/20(金)12:38:44 No.1114591723

>>ジブリは二次創作が目茶苦茶上手いサークルだった…? >ゲド戦記の作者がけおるからやめとけ 昔パヤオが映画化打診したのを断ったのが悪い

26 23/10/20(金)12:38:49 No.1114591749

原作と言うよりは下敷き…?

27 23/10/20(金)12:39:47 No.1114592106

本歌取り?

28 23/10/20(金)12:40:02 No.1114592193

>>ジブリ完全オリジナルってなるとラピュタくらいか? >いやあれも海底2万マイル ナディアの原作と言われるくらい違和感が

29 23/10/20(金)12:40:53 No.1114592497

>ナディアの原作と言われるくらい違和感が というか二卵性双生児みたいな関係じゃなかったっけナディアとラピュタって

30 23/10/20(金)12:41:29 No.1114592700

>原作者はどういうスタンスなのこの実写 私の知らない耳をすませばの世界を楽しんでいただければと思います(監修とか全然してない無関係ゾーンなのであしからず)

31 23/10/20(金)12:41:48 No.1114592804

「」の感想のうろ覚えだけど 10年後の雫がとにかくうじうじするし自分では何も変わらないみたいなのがずっと続くとか聞いたな

32 23/10/20(金)12:42:04 No.1114592919

>私の知らない耳をすませばの世界を楽しんでいただければと思います(監修とか全然してない無関係ゾーンなのであしからず) 大人~

33 23/10/20(金)12:42:15 No.1114592978

というかなに土下座って……

34 23/10/20(金)12:42:44 No.1114593160

たかくんで1話作らない? すげー好きだわたかくん

35 23/10/20(金)12:43:40 No.1114593461

別に原作リスペクトならこれで正しいんだし何も文句のつけどころないのでは それより久しぶりに読んだら部長の顔が別物で原作邦キチからかけ離れてないか?

36 23/10/20(金)12:43:54 No.1114593542

ふと気づいたんだけど ・原作が好きだからって別に実写まで見る必要ないよな派 ・原作好きだから実写も見る派 ってわりときれいに分かれてるな?

37 23/10/20(金)12:44:10 No.1114593637

>それより久しぶりに読んだら部長の顔が別物で原作邦キチからかけ離れてないか? なにいってるの

38 23/10/20(金)12:44:16 No.1114593661

原作版のアフターなのか 原作あったの知らなかったわ

39 23/10/20(金)12:44:37 No.1114593801

>ふと気づいたんだけど >・原作が好きだからって別に実写まで見る必要ないよな派 >・原作好きだから実写も見る派 >ってわりときれいに分かれてるな? そりゃ長ったらしく書いてるけど実写見るか見ないかの二つでしか区切ってないからな

40 23/10/20(金)12:44:52 No.1114593892

>たかくんで1話作らない? >すげー好きだわたかくん 下手に実写クソ!って言うやつよりかは一緒にいて楽しいタイプだな…って

41 23/10/20(金)12:45:06 No.1114593967

>ジブリは二次創作が目茶苦茶上手いサークルだった…? 原作から死ぬほど改変しまくってほとんど要素残さないようなものをお出しした上で それを見たファンが原作を読んで「なんか…原作っていまいち…」みたいな反応する二次創作は上手いと言いづらい…!

42 23/10/20(金)12:45:20 No.1114594057

>原作版のアフターなのか >原作あったの知らなかったわ 魔女の宅急便も割と原作レイプしてた気がする

43 23/10/20(金)12:45:20 No.1114594059

>ふと気づいたんだけど >・原作が好きだからって別に実写まで見る必要ないよな派 >・原作好きだから実写も見る派 >ってわりときれいに分かれてるな? 原作追っかけるのが面倒だからダイジェストとして実写を見るって人もいるぞ

44 23/10/20(金)12:45:46 No.1114594193

>というかなに土下座って…… たしか担当の絵本作家の機嫌損ねたんで土下座して謝ったとかって流れだと聞いた

45 23/10/20(金)12:45:59 No.1114594263

ジブリ映画なんて全部原作レイプなのに売れてるし原作知らない奴らが持ち上げてるからな

46 23/10/20(金)12:46:12 No.1114594334

何ならディズニーも全部原作レイプ

47 23/10/20(金)12:46:18 No.1114594372

ハイブリッドと言えば聞こえはいいけど要はどっちつかずなのでは…

48 23/10/20(金)12:46:24 No.1114594403

>たしか担当の絵本作家の機嫌損ねたんで土下座して謝ったとかって流れだと聞いた なんでそんなの見せられなきゃいけないの

49 23/10/20(金)12:46:41 No.1114594501

fu2695178.jpg たかくんはこういうやつだよ

50 23/10/20(金)12:46:46 No.1114594533

>>たかくんで1話作らない? >>すげー好きだわたかくん >下手に実写クソ!って言うやつよりかは一緒にいて楽しいタイプだな…って それはそれとして上書き力が強すぎて一緒に観たくない…!

51 23/10/20(金)12:46:48 No.1114594547

魔女の宅急便の原作者はアニメ版にわりと思うところがある ってのは実写版のパンフを見てるとよくわかる

52 23/10/20(金)12:47:11 No.1114594664

スタート世知辛い常態になっていた方が話は動かしやすいからな 挫折からの再起はいつの時代も鉄板だ

53 23/10/20(金)12:47:17 No.1114594701

>>たしか担当の絵本作家の機嫌損ねたんで土下座して謝ったとかって流れだと聞いた >なんでそんなの見せられなきゃいけないの 現代パートそんなんばっかだぞ

54 23/10/20(金)12:47:23 No.1114594739

>ハイブリッドと言えば聞こえはいいけど要はどっちつかずなのでは… 皆アニメ版を臨んでるのにどっちつかずにするのは結構な信念と覚悟が無いとできねぇんだ!

55 23/10/20(金)12:47:33 No.1114594795

>ハイブリッドと言えば聞こえはいいけど要はどっちつかずなのでは… どっちかに準拠しておいてもう片方の設定も取り込むのはそんなネガティブなもんじゃないだろ

56 23/10/20(金)12:47:50 No.1114594909

>ハイブリッドと言えば聞こえはいいけど要はどっちつかずなのでは… 明確に原作準拠って言ってるだろ

57 23/10/20(金)12:48:00 No.1114594971

話を聞く限り実写版はつらい現実のなか楽しかったあの頃を思い出して明日も頑張ろうエンドになる感じだろうか

58 23/10/20(金)12:48:06 No.1114594998

>ハイブリッドと言えば聞こえはいいけど要はどっちつかずなのでは… そこはハッキリと原作準拠って言ってるじゃん

59 23/10/20(金)12:48:13 No.1114595067

今再アニメ化してる色んなアニメも売れてるから再アニメ化というよりも 大半は元々のアニメ化に作者が不満で売れたから原作通りにアニメ化しようという作品ばかり

60 23/10/20(金)12:48:29 No.1114595163

それで天沢くんは画家志望なのかチェロ奏者なのか

61 23/10/20(金)12:48:30 No.1114595167

セーラームーン スラダン るろ剣...

62 23/10/20(金)12:48:54 No.1114595287

>ハイブリッドと言えば聞こえはいいけど要はどっちつかずなのでは… 別にどっちかの再現をするのが最重要課題ではないんだ

63 23/10/20(金)12:48:59 No.1114595313

シャイニング(原作)の続編のドクタースリープみたいなもんか

64 23/10/20(金)12:49:07 No.1114595353

>今再アニメ化してる色んなアニメも売れてるから再アニメ化というよりも >大半は元々のアニメ化に作者が不満で売れたから原作通りにアニメ化しようという作品ばかり 実写版ドラゴンボールにはそういう意味ではめちゃくちゃ感謝してる

65 23/10/20(金)12:49:33 No.1114595506

ジブリが原作物やると原作がなかったもの扱いみたいな事になるんだな

66 23/10/20(金)12:49:36 No.1114595517

>シャイニング(原作)の続編のドクタースリープみたいなもんか ハイブリッドだよね…

67 23/10/20(金)12:49:50 No.1114595599

>話を聞く限り実写版はつらい現実のなか楽しかったあの頃を思い出して明日も頑張ろうエンドになる感じだろうか 仕事でパワハラされまくるし仕事もヘマするしもうやってらんない! 誠司に会いにイタリア行こう!行ったら向こうで女作ってたわ! 帰って来てなんとなくがんばろうかなと思ってたら誠司急に帰って来てプロポーズされた! みたいな感じだと聞いた 確かめる勇気はない

68 23/10/20(金)12:50:08 No.1114595696

でもぱっと見でこれを見に行く人はジブリ版で期待した人だよね 意図してないんだろうけどズルい商法だ

69 23/10/20(金)12:50:25 No.1114595802

ガチで0からつくったのって ・おもひでぽろぽろ ・おもいでのマーニー ・猫の恩返し くらいでは

70 23/10/20(金)12:50:34 No.1114595859

ここまでこれはいい原作レイプ、あれは悪い原作レイプとかいうバカがいないことは珍しく「」にしてはまともだなと思ってる

71 23/10/20(金)12:50:37 No.1114595876

んー俺はアニメの続編が見たいんであって原作の続編がみたいわじゃないのよね(バジリスク桜花忍法帖アニメ版をみながら)

72 23/10/20(金)12:50:40 No.1114595896

https://movie-product.ponycanyon.co.jp/item017.html コレとか顕著だけど実写映画がアニメの方に寄せるんじゃない!となる…

73 23/10/20(金)12:50:58 No.1114595989

タカくんちょっとおかしくない?

74 23/10/20(金)12:51:14 No.1114596076

平成狸合戦ぽんぽこは原作あるの?

75 23/10/20(金)12:51:18 No.1114596111

>ガチで0からつくったのって >・おもひでぽろぽろ >・おもいでのマーニー >・猫の恩返し >くらいでは パヤオは一から作れ

76 23/10/20(金)12:51:20 No.1114596124

>何ならディズニーも全部原作レイプ メイン級にアニオリキャラも多いしな

77 23/10/20(金)12:51:23 No.1114596140

>コレとか顕著だけど実写映画がアニメの方に寄せるんじゃない!となる… びっくりするほどいい評判も悪い評判も聞かなかったなこれ

78 23/10/20(金)12:51:25 No.1114596162

横山光輝も今川ジャイアントロボに思うとこあって GR再アニメ化の話がくるたびに「今度は原作準拠で!」って念を押していたらしいし… …いやジャイアントロボの原作ってどれのことよ!

79 23/10/20(金)12:51:34 No.1114596209

>fu2695178.jpg >たかくんはこういうやつだよ たかくんって何食っても美味しいって言うタイプなんだろうな 一緒に居て楽しい奴ではある

80 23/10/20(金)12:51:50 No.1114596309

クランクイン1ヶ月前にチェロ奏者設定に変更されたって松坂桃李の話聞くにだいぶアレな撮影現場だったんだろうな…

81 23/10/20(金)12:52:00 No.1114596356

>…いやジャイアントロボの原作ってどれのことよ! 漫画があるだろう

82 23/10/20(金)12:52:01 No.1114596358

コロナは純粋に苦心しただろうと実感できる

83 23/10/20(金)12:52:09 No.1114596407

とりあえず駄作には見えない紹介だな!

84 23/10/20(金)12:52:16 No.1114596445

それでも主要なターゲット層であろうジブリファンの耳に馴染んだカントリー・ロードは逆輸入しても良かったと思うんだ

85 23/10/20(金)12:52:32 No.1114596529

ルパンの実写もあのBGM無いと何かもの足りねぇ!感すごかったな…

86 23/10/20(金)12:52:32 No.1114596532

>パヤオは一から作れ 君たちはどう生きるか

87 23/10/20(金)12:53:00 No.1114596690

>パヤオは一から作れ やだ 幼女が出てるヤツが良い

88 23/10/20(金)12:53:02 No.1114596694

>漫画があるだろう あるというかないというか…

89 23/10/20(金)12:53:10 No.1114596749

風立ちぬは 風立ちぬ+菜穂子という味なことをやってる

90 23/10/20(金)12:53:47 No.1114596947

>https://movie-product.ponycanyon.co.jp/item017.html >コレとか顕著だけど実写映画がアニメの方に寄せるんじゃない!となる… なんかパロAVあじを感じてしまうんだよなアニメっぽい実写化は…

91 23/10/20(金)12:53:55 No.1114596998

大人になった聖司くんに松坂桃李ってキャスティングは良かったと思う

92 23/10/20(金)12:54:12 No.1114597088

>>https://movie-product.ponycanyon.co.jp/item017.html >>コレとか顕著だけど実写映画がアニメの方に寄せるんじゃない!となる… >なんかパロAVあじを感じてしまうんだよなアニメっぽい実写化は… いまるろ剣絶賛して銀魂バカにした?

93 23/10/20(金)12:54:14 No.1114597098

>漫画があるだろう 横光センセはめんどくさい人だったから ジャイアントロボの漫画は自分の作品じゃない って生前単行本出てなかったんだよ

94 23/10/20(金)12:54:23 No.1114597151

>たかくんって何食っても美味しいって言うタイプなんだろうな >一緒に居て楽しい奴ではある でもカントリーロードすら忘れてるのはどうかなたかくん…

95 23/10/20(金)12:54:57 No.1114597351

主題歌は翼をくださいで歌うのはヒロインじゃなくて杏! もともと出演予定はなく主題歌制作後カメオ出演!

96 23/10/20(金)12:55:02 No.1114597374

俺も言われるまで翼をくださいに違和感はあってもカントリーロード思い出せないで受け入れてたから何も言えないよ

97 23/10/20(金)12:55:27 No.1114597519

思い出のマーニーもイギリスだかが舞台の小説原作を改変したやつだぞ

98 23/10/20(金)12:55:31 No.1114597542

>>https://movie-product.ponycanyon.co.jp/item017.html >>コレとか顕著だけど実写映画がアニメの方に寄せるんじゃない!となる… >なんかパロAVあじを感じてしまうんだよなアニメっぽい実写化は… 実際見た「」曰く部室のシーンが企画モノAVみたいだったって…

99 23/10/20(金)12:55:53 No.1114597666

>いまるろ剣絶賛して銀魂バカにした? 言われてみればだな… 銀魂面白かったし良い作品だと思うけど神楽はパロAVみたいだった

100 23/10/20(金)12:56:22 No.1114597829

かぐや様は告らせたいの実写版も気になったけど キャストに佐藤二朗が居て見なくていいな!となった

101 23/10/20(金)12:56:32 No.1114597884

たかくんタイプの人って実は案外多いどころか多数派だったりするよね

102 23/10/20(金)12:56:41 No.1114597940

>でもカントリーロードすら忘れてるのはどうかなたかくん… コンクリートロードの方を少年期の黒歴史として葬りたいのかもしれん

103 23/10/20(金)12:57:11 No.1114598093

>思い出のマーニーもイギリスだかが舞台の小説原作を改変したやつだぞ ごめん素で忘れてた

104 23/10/20(金)12:57:24 No.1114598173

実写版はがない…

105 23/10/20(金)12:57:27 No.1114598196

>実際見た「」曰く部室のシーンが企画モノAVみたいだったって… ひどい

106 23/10/20(金)12:57:40 No.1114598276

>かぐや様は告らせたいの実写版も気になったけど >キャストに佐藤二朗が居て見なくていいな!となった 佐藤二朗のシーン全カットすれば結構いい出来の実写だったよ

107 23/10/20(金)12:57:40 No.1114598278

実写版の出来が良すぎてかえって忘れがちになるキングダム

108 23/10/20(金)12:57:57 No.1114598373

猫の恩返しも原作はあるけど 原作依頼したのがジブリだからセーフ

109 23/10/20(金)12:58:06 No.1114598426

誰もが認める実写版の成功例といったら釣りバカだろうか

110 23/10/20(金)12:58:20 No.1114598514

>猫の恩返しも原作はあるけど あるの!?

111 23/10/20(金)12:58:21 No.1114598524

>かぐや様は告らせたいの実写版も気になったけど >キャストに佐藤二朗が居て見なくていいな!となった 佐藤二朗はまぁいいねん 書紀がキツイ キャストが原作愛あって寄せてるけどアニメでしか生きられないよ書記は

112 23/10/20(金)12:58:31 No.1114598565

別れろ!

113 23/10/20(金)12:58:35 No.1114598594

実写版なんてあったんだ

114 23/10/20(金)12:58:53 No.1114598694

>横山光輝も今川ジャイアントロボに思うとこあって >GR再アニメ化の話がくるたびに「今度は原作準拠で!」って念を押していたらしいし… >…いやジャイアントロボの原作ってどれのことよ! 特撮では…?

115 23/10/20(金)12:59:07 No.1114598764

>特撮では…? マ゛ッ

116 23/10/20(金)12:59:11 No.1114598791

なんでヴァイオリンじゃ駄目なん

117 23/10/20(金)12:59:52 No.1114599007

感性の問題なんだろうが翼をくださいに名曲感ない

118 23/10/20(金)13:00:00 No.1114599042

>実写版の出来が良すぎてかえって忘れがちになるキングダム あれもまぁ色々とキツイもんがある お前はまだ生きてるだろ!とか実写で見るセリフじゃねぇなぁとか

119 23/10/20(金)13:00:18 No.1114599133

斉木楠雄のΨ難の映画はかなり頑張ってたと思うよ あと舞台だけどハイスクール奇面組

120 23/10/20(金)13:00:24 No.1114599167

>あるの!? 耳をすませばの原作者にジブリが依頼して書いてもらった漫画があって 耳をすませばのスピンオフ短編みたいな扱いになってる

121 23/10/20(金)13:00:36 No.1114599223

映画は見てないが実写耳すば見に行った「」の感想スレが妙に詳細かつ考察が効いてて面白かった記憶 あと同時期にやってた異動辞令は音楽隊を高齢の親と見に行った「」が凄惨なアポ電強盗老人殺害シーン見せられたと憤慨してたな…

122 23/10/20(金)13:00:55 No.1114599303

>耳をすませばの原作者にジブリが依頼して書いてもらった漫画があって >耳をすませばのスピンオフ短編みたいな扱いになってる へー…

123 23/10/20(金)13:00:58 No.1114599319

>実際に映画見た「」の怨嗟に満ちたレビューが忘れられない あれ俺もスレ見てたけど原作要素を改変とか言ってる耳すまエアプだったし…

124 23/10/20(金)13:01:00 No.1114599326

>感性の問題なんだろうが翼をくださいに名曲感ない なんか学校の合唱でやらされるソングという印象が強い…世代によると思うが あとクリリンが歌ってた

125 23/10/20(金)13:01:07 No.1114599362

>>実際見た「」曰く部室のシーンが企画モノAVみたいだったって… >ひどい キャラクター性を二次元から三次元に昇華させないと大体こうなるんだ 世界各国で今こうしてる間も実は企画モノAVみたいな実写企画が動いてるんだ

126 23/10/20(金)13:01:25 No.1114599448

>斉木楠雄のΨ難の映画はかなり頑張ってたと思うよ >あと舞台だけどハイスクール奇面組 ギャグ系は振り切って作れるからハードル低い気がする 変な髪もご愛嬌ってなるし

127 23/10/20(金)13:01:31 No.1114599470

もののけ姫は原作宮崎駿だけど駿が超大好きな網野善彦の網野善彦史観の日本がまんま舞台で網野善彦は日本史研究の亜流も亜流なんで今となってはヘンテコ室町時代になってる 基本すげぇミーハーとしか言いようがない宮崎駿

128 23/10/20(金)13:01:58 No.1114599591

シナリオ含めて評価高い実写版ってなに

129 23/10/20(金)13:02:27 No.1114599722

この作品や魔女宅もだけど原作の話してる時に原作をアニメの方と思ってる人とよく話食い違うよな

130 23/10/20(金)13:02:29 No.1114599737

>同時期にやってた異動辞令は音楽隊 そういやローマ人の映画だとテルマエがあったね…

131 23/10/20(金)13:02:30 No.1114599748

>シナリオ含めて評価高い実写版ってなに るろ剣

132 23/10/20(金)13:02:40 No.1114599793

>基本すげぇミーハーとしか言いようがない宮崎駿 まぁ…となりにパクさんがいるとどうしてもな

133 23/10/20(金)13:02:46 No.1114599821

>シナリオ含めて評価高い実写版ってなに アオイホノオ

134 23/10/20(金)13:02:47 No.1114599824

まぁ日本人が日本人の実写見るとどうしてもAV感が出るよな アベンジャーズとか本国では(特に初期は)コスプレ変態集団みたいとか言われてたとか

135 23/10/20(金)13:02:49 No.1114599832

>シナリオ含めて評価高い実写版ってなに デスノート

136 23/10/20(金)13:02:58 No.1114599871

>>fu2695178.jpg >>たかくんはこういうやつだよ >たかくんって何食っても美味しいって言うタイプなんだろうな >一緒に居て楽しい奴ではある でも原作レイプ作品で原作もこんな感じだったよねって言っちゃう

137 23/10/20(金)13:03:02 No.1114599898

ゲッターロボ 誰も原作というかオリジナルのテレビ版ゲッターを尊重しないんだよな

138 23/10/20(金)13:03:09 No.1114599926

>シナリオ含めて評価高い実写版ってなに 変態仮面

139 23/10/20(金)13:03:15 No.1114599943

海外含めていいならウォッチマン?

140 23/10/20(金)13:03:28 No.1114600012

売れたらいいの売れなかったら埋もれていくだけだし

141 23/10/20(金)13:03:48 No.1114600102

>>ジブリは二次創作が目茶苦茶上手いサークルだった…? >原作から死ぬほど改変しまくってほとんど要素残さないようなものをお出しした上で >それを見たファンが原作を読んで「なんか…原作っていまいち…」みたいな反応する二次創作は上手いと言いづらい…! 多くの人が先に見るのが有名な二次創作な方だからであって原作ファンがアニオリ入れまくりのクソアニメ化だと怒ってるパターンも沢山あったからなジブリ映画のあれこれ公開したとき

142 23/10/20(金)13:03:58 No.1114600142

少年漫画ばっか言われてるけど少女漫画は成功してるんだよね実写映画…

143 23/10/20(金)13:04:19 No.1114600238

もののけ姫のストーリーラインはギルガメッシュ叙事詩なんだ 木材を手に入れるために森の神フンババを打ち倒したエピソードが元になっているんだ

144 23/10/20(金)13:04:24 No.1114600264

>もののけ姫は原作宮崎駿だけど駿が超大好きな網野善彦の網野善彦史観の日本がまんま舞台で網野善彦は日本史研究の亜流も亜流なんで今となってはヘンテコ室町時代になってる というかもののけ姫って室町なのか…もっと昔だと思ってたわ

145 23/10/20(金)13:04:24 No.1114600270

デスノとるろ剣は強いな…

146 23/10/20(金)13:04:26 No.1114600276

>少年漫画ばっか言われてるけど少女漫画は成功してるんだよね実写映画… 詳しく聞こう

147 23/10/20(金)13:04:27 No.1114600280

>ドラマ釣りバカ日誌みたいに映画と漫画のハイブリッド設定だったり 釣りバカは映画自体もハイブリッドなんだよな… 一作目がオリジナル設定すぎて二作目以降が「一作目と原作のハイブリッド」ってわけのわからんことになってる

148 23/10/20(金)13:04:44 No.1114600359

ショムニとかそういうあっこれ原作漫画なんだ~ぐらいの実写化は成功しやすい

149 23/10/20(金)13:04:45 No.1114600371

>>かぐや様は告らせたいの実写版も気になったけど >>キャストに佐藤二朗が居て見なくていいな!となった >佐藤二朗はまぁいいねん >書紀がキツイ >キャストが原作愛あって寄せてるけどアニメでしか生きられないよ書記は 書記役の人の演技は頑張ってるから画面から更に浮いてるんだよね…

150 23/10/20(金)13:04:48 No.1114600380

>海外含めていいならウォッチマン? 誰がウォッチメン達を殺したのか!?ってコピー以外は最高の日本版予告編だったウォッチメンか

151 23/10/20(金)13:04:51 No.1114600396

>>シナリオ含めて評価高い実写版ってなに >変態仮面 あとピンポンも最高よね

152 23/10/20(金)13:05:06 No.1114600449

>fu2695178.jpg >たかくんはこういうやつだよ ハガレンの2作目3作目は面白かったしたかくん見る目あるな…

153 23/10/20(金)13:05:29 No.1114600536

そういやジブリで耳をすませば見たことなかったな… 海がきこえるは見たんだけど

154 23/10/20(金)13:05:30 No.1114600546

ハガレンがいい例なんだけどどう見てもファンタジーな原作を日本人で実写化するんじゃない!ってなる

155 23/10/20(金)13:05:33 No.1114600563

>>シナリオ含めて評価高い実写版ってなに >アオイホノオ 原作者監修みたいなヤツじゃん!

156 23/10/20(金)13:06:12 No.1114600722

>でも原作レイプ作品で原作もこんな感じだったよねって言っちゃう いわゆる原作レイプ作品だって50%くらいは原作要素残ってるだろ 50%のアレンジ部分に腹を立てる厄介なファンと 残った50%の原作要素を楽しめるたかくんなら 俺はたかくんと友達になりたい

157 23/10/20(金)13:06:25 No.1114600774

>そういやローマ人の映画だとテルマエがあったね… 原作だと普通に夫婦関係続いてる嫁を親友に寝取られるシーンがあって ヤマザキマリみたいな映画オリジナルキャラ(上戸彩)と恋愛するのは原作者了承済みだったんだろうか…

158 23/10/20(金)13:06:32 No.1114600814

>ハガレンがいい例なんだけどどう見てもファンタジーな原作を日本人で実写化するんじゃない!ってなる ハガレンのセントラルに富士山あるのに?

159 23/10/20(金)13:06:33 No.1114600820

>初連載作『星の瞳のシルエット』が大ヒットするも、連載作二本目となる『耳をすませば』は設定が少女漫画の割に地味で発表当時は人気が出ず、当初長期連載を想定していたが連載4回目で終了した。しかし掲載された雑誌を見た宮崎駿が『耳をすませば』を気に入り、映画化された。

160 <a href="mailto:???">23/10/20(金)13:06:33</a> [???] No.1114600822

実写版進撃の巨人とても良かった 特に脚本が町山さんなのが良い

161 23/10/20(金)13:06:38 No.1114600846

ハガレンの実写映画は実際見たらそんな違和感なかったよ

162 23/10/20(金)13:06:49 No.1114600899

アニメ耳をすませばは誠二の声を露伴先生があてているのでおすすめ

163 23/10/20(金)13:06:55 No.1114600928

あー少女漫画っていうか女性向け漫画雑誌・サイトに掲載されてる方の漫画の実写化って意味か? それならわかる

164 23/10/20(金)13:06:55 No.1114600930

ちょっとまて原作に翼をくださいの要素が無いからそれならカントリーロードでいいじゃないか

165 23/10/20(金)13:07:13 No.1114601006

>釣りバカは映画自体もハイブリッドなんだよな… >一作目がオリジナル設定すぎて二作目以降が「一作目と原作のハイブリッド」ってわけのわからんことになってる 1作目でどうせこれっきりだし思い切って換骨奪胎!ってやったら売れちゃって続編困るパターンだ…

166 23/10/20(金)13:07:14 No.1114601016

>ハガレンがいい例なんだけどどう見てもファンタジーな原作を日本人で実写化するんじゃない!ってなる ハガレンの原作にそんなファンタジー感ないよ そもそも産業革命期の話だし

167 23/10/20(金)13:07:21 No.1114601049

>>もののけ姫は原作宮崎駿だけど駿が超大好きな網野善彦の網野善彦史観の日本がまんま舞台で網野善彦は日本史研究の亜流も亜流なんで今となってはヘンテコ室町時代になってる >というかもののけ姫って室町なのか…もっと昔だと思ってたわ どう見ても平安より前ぐらいだろって俺も思うけど あと数十年で信長とか秀吉出てくる世界に見えねぇ~って俺も思うけど サムライの格好見ると室町なのわかる

168 23/10/20(金)13:07:34 No.1114601102

>俺はたかくんと友達になりたい た「」くん…

169 23/10/20(金)13:07:41 No.1114601133

>どう見ても平安より前ぐらいだろって俺も思うけど あの…鉄砲…

170 23/10/20(金)13:08:06 No.1114601252

>>どう見ても平安より前ぐらいだろって俺も思うけど >あの…鉄砲… あれ鉄砲ではないよ

171 23/10/20(金)13:08:13 No.1114601278

>アニメ耳をすませばは誠二の声を露伴先生があてているのでおすすめ へー神谷浩史その頃から売れてたんだな

172 23/10/20(金)13:08:14 No.1114601288

>どう見ても平安より前ぐらいだろって俺も思うけど >あと数十年で信長とか秀吉出てくる世界に見えねぇ~って俺も思うけど >サムライの格好見ると室町なのわかる 火器が登場してくるのであれ?これ時代いつ!?ってなるなった

173 23/10/20(金)13:08:25 No.1114601330

少女漫画実写映画は大体ジャニーズか若手男性俳優ファンがキュンキュンする為の疑似恋愛映画だから出来については何にも言われねーんだ

174 23/10/20(金)13:08:28 No.1114601349

たかくん実写DB見てもこんな感じいいそうなんだよなあ

175 23/10/20(金)13:08:39 No.1114601394

>>どう見ても平安より前ぐらいだろって俺も思うけど >あの…鉄砲… ポルトガルからの伝来とは別ルートで中華から渡ってきた石火矢 って設定です

176 23/10/20(金)13:08:46 No.1114601430

火縄銃と鉄砲って違うの?

177 23/10/20(金)13:08:56 No.1114601499

>実写版進撃の巨人とても良かった >特に脚本が町山さんなのが良い ゲイのサディストのレス久しぶりに見た

178 23/10/20(金)13:09:01 No.1114601528

火縄銃ですらなかったのかあれ……

179 23/10/20(金)13:09:15 No.1114601596

>火縄銃と鉄砲って違うの? 火縄銃でもないよ 火縄銃あんな火炎放射器みたいなの出ないでしょ

180 23/10/20(金)13:09:38 No.1114601697

もののけは冒頭十五分程度でアシタカが故郷の東北から京都まで移動してるのよね

181 23/10/20(金)13:09:44 No.1114601721

海外はスターバタフライとか実写にならないからずるい

182 23/10/20(金)13:10:07 No.1114601808

石坂浩二の水戸黄門はそれまでの水戸黄門を否定して リアルな水戸黄門を見せてやる!ってスタートしたけどすさまじく不人気で 旧黄門の設定をつぎはぎのように混ぜて行って謎のハイブリッド黄門が誕生したぞ いきなりヒゲが生えた時はビックリした

183 23/10/20(金)13:10:15 No.1114601845

このスレで氷菓が実写映画化されてたのを知ったよ…

184 23/10/20(金)13:10:17 No.1114601851

>もののけは冒頭十五分程度でアシタカが故郷の東北から京都まで移動してるのよね あれ京都なの!?

185 23/10/20(金)13:10:29 No.1114601910

前に深夜に「」が立ててた感想スレが真に迫ってたな… カーチャンの付添で観たの

186 23/10/20(金)13:10:35 No.1114601947

常に未来を見てるタイプのオタクなんだなたかくん オタクと呼称していいのかこんなの

187 23/10/20(金)13:11:06 No.1114602097

>>アニメ耳をすませばは誠二の声を露伴先生があてているのでおすすめ >へー神谷浩史その頃から売れてたんだな 二重で違う!

188 23/10/20(金)13:11:06 No.1114602098

アシタカの村の長老が応仁の乱の話してるぜ

189 23/10/20(金)13:11:10 No.1114602111

>ポルトガルからの伝来とは別ルートで中華から渡ってきた石火矢 >って設定です スルタンが巨大砲を鋳造してコンスタンチノープルを陥落させそれが欧州にレコンキスタの波を起こさせ… って流れが波及して明の火砲の発達に繋がっていくのよね

190 23/10/20(金)13:11:13 No.1114602124

>ハガレンの実写映画は実際見たらそんな違和感なかったよ 最終章とか映像の迫力とかがアニメ版より面白いまである

191 23/10/20(金)13:12:19 No.1114602423

>いきなりヒゲが生えた時はビックリした ヒゲがないのが史実!→だれこのおっさん 視聴者様のご意見には先の副将軍ですら逆らえないのだ…

192 23/10/20(金)13:12:38 No.1114602503

>スルタンが巨大砲を鋳造してコンスタンチノープルを陥落させそれが欧州にレコンキスタの波を起こさせ… >って流れが波及して明の火砲の発達に繋がっていくのよね 話がそれるけど少女戦争面白かったね…

193 23/10/20(金)13:12:50 No.1114602558

>このスレで氷菓が実写映画化されてたのを知ったよ… 俺も始めて聞いたわ…

194 23/10/20(金)13:12:50 No.1114602563

>そういやジブリで耳をすませば見たことなかったな… >海がきこえるは見たんだけど ジブリの耳をすませばは色々な意味で陰属性には辛いから気をつけて見てね

195 23/10/20(金)13:12:50 No.1114602564

>カーチャンの付添で観たの カーチャン…

196 23/10/20(金)13:13:08 No.1114602645

実写ハガレンは2、3作目でコケたっぽいが出来自体は悪くない でも最後の錬成ってサブタイトルはどうかと思う

197 23/10/20(金)13:13:24 No.1114602733

>ショムニとかそういうあっこれ原作漫画なんだ~ぐらいの実写化は成功しやすい 現代が舞台でビジュアルが現実に寄ってて登場人物の言動がアニメ調に痛々し過ぎたりしなければまあなんとか…

198 23/10/20(金)13:13:35 No.1114602785

電人ザボーガー

199 23/10/20(金)13:14:07 No.1114602912

>ちょっとまて原作に翼をくださいの要素が無いからそれならカントリーロードでいいじゃないか どんな内容であってもこれがアニメ版の2人の未来とか認めないってウザ絡みしてきたりこれが2人の未来の正史なんだよって他ファンにウザ絡みする人が出るので1発でアンタが知ってる世界と違う世界の話だよってわかるようにしている(意訳)ってパンフレットに

200 23/10/20(金)13:14:14 No.1114602938

>電人ザボーガー 父親が赤子に乳をのませようとするシーンは名場面

201 23/10/20(金)13:14:21 No.1114602981

ハガレンはCGも頑張ってるし意外としっかり面白い 後1でいい感じにまとめようと改変した結果2.3にその影響がもろに響いて話の辻褄合わせが大変そうなのもちょっと好き

202 23/10/20(金)13:14:50 No.1114603104

>視聴者様のご意見には先の副将軍ですら逆らえないのだ… 突き詰めると副将軍という役職ないから…って話になるしあるていどの脚色があってもいいよね…

203 23/10/20(金)13:14:53 No.1114603116

>>ちょっとまて原作に翼をくださいの要素が無いからそれならカントリーロードでいいじゃないか >どんな内容であってもこれがアニメ版の2人の未来とか認めないってウザ絡みしてきたりこれが2人の未来の正史なんだよって他ファンにウザ絡みする人が出るので1発でアンタが知ってる世界と違う世界の話だよってわかるようにしている(意訳)ってパンフレットに め、めんどくせー(どっちも)

204 23/10/20(金)13:15:22 No.1114603260

ハガレンは静止画で見るとエドの金髪違和感すごいんだけど 映像で見てると違和感感じないのよね…

205 23/10/20(金)13:15:23 No.1114603267

(ハガレン実写が続編あったこと初めて知った…いや忘れてたのか…?)

206 23/10/20(金)13:15:24 No.1114603273

海が聞こえるを見たパヤオが「恋愛はもっとわかりやすくないといかん」 ということでプロデュースしてつくったのが耳をすませば そして主人公の作劇が絶妙にパヤオと近藤監督とで解釈違い発生してるのも耳をすませば パヤオの発想ではあそこまでたくましくない

207 23/10/20(金)13:15:51 No.1114603398

たかくんは人生を楽しみすぎている

208 23/10/20(金)13:15:54 No.1114603411

>https://movie-product.ponycanyon.co.jp/item017.html >コレとか顕著だけど実写映画がアニメの方に寄せるんじゃない!となる… これは中身はどっちかというと小説よりなんだよな…

209 23/10/20(金)13:15:57 No.1114603432

でもAnotherは実写版の方が原作に忠実だぜ?

210 23/10/20(金)13:16:02 No.1114603448

パヤオの恋愛観もまあまあどうかと思うけどさ…

211 23/10/20(金)13:16:30 No.1114603575

>でもAnotherは実写版の方が原作に忠実だぜ? まあアニメはなんかギャグだしな…

212 23/10/20(金)13:16:31 No.1114603579

>>もののけは冒頭十五分程度でアシタカが故郷の東北から京都まで移動してるのよね >あれ京都なの!? あんな賑わって栄えてるところ他にあるわけないだろ…

213 23/10/20(金)13:16:32 No.1114603587

>パヤオの恋愛観もまあまあどうかと思うけどさ… コナンであんな目にあったからな

214 23/10/20(金)13:16:35 No.1114603605

ジョジョ実写映画も観てみたらけっこうよく出来てたのでおすすめだぜ

215 23/10/20(金)13:16:37 No.1114603610

ジブリアニメ←原作→実写映画 のパターンおすぎじゃねえか?

216 23/10/20(金)13:16:55 No.1114603683

実写耳すまは原作要素を踏襲したから変じゃないってのも分からんでもないんだが その割にはジブリ版の人気にあやかろうとした欲張り感が拭えない

217 23/10/20(金)13:17:10 No.1114603753

俺がDVDボックスまで買った実写化映画は真夜中の弥次さん喜多さんだけだ

218 23/10/20(金)13:17:13 No.1114603764

>ジブリアニメ←原作→実写映画 >のパターンおすぎじゃねえか? 原作通りのジブリアニメってあるのか 山田君?

219 23/10/20(金)13:17:15 No.1114603776

>突き詰めると副将軍という役職ないから…って話になるしあるていどの脚色があってもいいよね… 「副将軍という位はありません」って一話ナレーションで言っちゃうのよ石坂版 石坂浩二がウソはやりたくないってわがまま言ったんだけど視聴率が酷くて とうとう監督が目も合わせてくれなくなった…って石坂が

220 23/10/20(金)13:17:29 No.1114603842

>ジブリアニメ←原作→実写映画 >のパターンおすぎじゃねえか? 耳すばはジブリありきの実写化だろうし難しいところだ

221 23/10/20(金)13:17:30 No.1114603846

>俺がDVDボックスまで買った実写化映画は真夜中の弥次さん喜多さんだけだ あれも素晴らしいね…

222 23/10/20(金)13:17:42 No.1114603908

>でもAnotherは実写版の方が原作に忠実だぜ? 実写で叙述トリックは難しかったね…

223 23/10/20(金)13:17:44 No.1114603919

>>ちょっとまて原作に翼をくださいの要素が無いからそれならカントリーロードでいいじゃないか >どんな内容であってもこれがアニメ版の2人の未来とか認めないってウザ絡みしてきたりこれが2人の未来の正史なんだよって他ファンにウザ絡みする人が出るので1発でアンタが知ってる世界と違う世界の話だよってわかるようにしている(意訳)ってパンフレットに 宣伝見る限りだとジブリ版をかなり意識した感じに思えたけど…二枚舌ってやつなのか

224 23/10/20(金)13:17:50 No.1114603944

>>俺がDVDボックスまで買った実写化映画は真夜中の弥次さん喜多さんだけだ >あれも素晴らしいね… いい…舞台版も良かった…

225 23/10/20(金)13:17:54 No.1114603959

>>突き詰めると副将軍という役職ないから…って話になるしあるていどの脚色があってもいいよね… >「副将軍という位はありません」って一話ナレーションで言っちゃうのよ石坂版 >石坂浩二がウソはやりたくないってわがまま言ったんだけど視聴率が酷くて >とうとう監督が目も合わせてくれなくなった…って石坂が おつらすぎる…

226 23/10/20(金)13:18:22 No.1114604094

年寄りがなんで時代劇を飽きもせず見続けるのかというと「くぅ~これこれ!」を求めてるからだからね

227 23/10/20(金)13:18:23 No.1114604099

いやまあ確かに原作知らない無粋な奴の意見なんだけど… カントリーロードないのかよおー!

228 23/10/20(金)13:18:41 No.1114604165

>俺がDVDボックスまで買った実写化映画は真夜中の弥次さん喜多さんだけだ ボックスが弁当箱のやつだな? 蓋取ると折り詰め弁当プリントした紙が一番上に乗ってるやつ

229 23/10/20(金)13:18:43 No.1114604176

>ジョジョ実写映画も観てみたらけっこうよく出来てたのでおすすめだぜ やはり見えるんだな 悲しい結末だ

230 23/10/20(金)13:18:46 No.1114604192

漫画(特に少年漫画)はそのまま忠実に人間が演じると 学芸会感が強くなりがちなんでいかにそこを誤魔化すか 演技力でねじ伏せるという手もあるが

231 23/10/20(金)13:18:52 No.1114604226

ここまでアレンジしてジブリは一体なんでこの漫画を題材にえらんだんだろう

232 23/10/20(金)13:19:00 No.1114604265

そういや当時姉の本棚に耳をすませばあったな…ジブリのとは頭の中で繋がらなかったけど

233 23/10/20(金)13:19:09 No.1114604327

>宣伝見る限りだとジブリ版をかなり意識した感じに思えたけど…二枚舌ってやつなのか 宣伝をしたり作るところと映画作るところは全く別だ

234 23/10/20(金)13:19:11 No.1114604331

確かひぐらしもブーム当時に実写やってた 原作が完結どころかまだ目明しぐらいまでしか出てない時期だったと思う

235 23/10/20(金)13:19:24 No.1114604390

アレンジと改変がよくできてる漫画実写化映画だと鎌倉ものがたりが好き

236 23/10/20(金)13:19:30 No.1114604415

弥次喜多はテーマソングがロックすぎる どっこい俺たちホモだもんと熱唱する

237 23/10/20(金)13:19:32 No.1114604433

というかジブリ版と違いますアピールするなら原作の画家志望に戻せばよかっただけなのに バイオリンからチェロにしてオリジナルですはパクリレベルだろ

238 23/10/20(金)13:19:39 No.1114604462

>>俺がDVDボックスまで買った実写化映画は真夜中の弥次さん喜多さんだけだ >ボックスが弁当箱のやつだな? >蓋取ると折り詰め弁当プリントした紙が一番上に乗ってるやつ それだ 薬がぎっしり入ってる紙を上にしとくとたまに開けた時ギョッとして楽しい

239 23/10/20(金)13:19:46 No.1114604497

ジョジョとブリーチの実写版続編が作られる日は来るのだろうか

240 23/10/20(金)13:19:48 No.1114604509

カントリーロードの訳詞は鈴木敏夫の娘(当時高校生)によるものなので その辺もそのまま使えない理由だと思う

241 23/10/20(金)13:20:03 No.1114604566

改変に納得しかないやつとかもあるぞ ぐらんぶるとか

242 23/10/20(金)13:20:14 No.1114604609

>アレンジと改変がよくできてる漫画実写化映画だと鎌倉ものがたりが好き 堺雅人の一色先生よかったね 原作者はたぶん田村正和イメージだったんだろうけど

243 23/10/20(金)13:20:18 No.1114604630

>改変に納得しかないやつとかもあるぞ >ぐらんぶるとか バモス!!!!!!

244 23/10/20(金)13:20:23 No.1114604661

>>でもAnotherは実写版の方が原作に忠実だぜ? >実写で叙述トリックは難しかったね… アニメはアニメでトリックの伏線のシーン無くし過ぎててよくわからんことになってるし…

245 23/10/20(金)13:20:25 No.1114604668

たか君みたいに観たものを素直にエンジョイするのと彼女みたいに疑問を持って解消するためにしっかりぶつけて向き合うのと邦キチみたいに楽しむのどれがいいんだろう

246 23/10/20(金)13:20:28 No.1114604685

>というかジブリ版と違いますアピールするなら原作の画家志望に戻せばよかっただけなのに >バイオリンからチェロにしてオリジナルですはパクリレベルだろ でもぶっちゃけこれ観る人誰も原作とか知らんだろうし…

247 23/10/20(金)13:20:30 No.1114604696

>カントリーロードの訳詞は鈴木敏夫の娘(当時高校生)によるもの 知らそん…

248 23/10/20(金)13:20:41 No.1114604739

>>改変に納得しかないやつとかもあるぞ >>ぐらんぶるとか >バモス!!!!!! バモス!!!!!

249 23/10/20(金)13:20:45 No.1114604755

>>>もののけは冒頭十五分程度でアシタカが故郷の東北から京都まで移動してるのよね >>あれ京都なの!? >あんな賑わって栄えてるところ他にあるわけないだろ… 後のトトロの森だからあのへん埼玉なんだよなぁ

250 23/10/20(金)13:20:51 No.1114604786

原作ベースの実写化です!っていうならそこは原作に準拠した方がいいんじゃ…?

251 23/10/20(金)13:20:53 No.1114604796

実写とアニメのコラボ? わかる 俺もルーニー・テューンズバックインアクション好き

252 23/10/20(金)13:20:59 No.1114604823

アニメ←漫画→ドラマ だとゆるキャン△があるんだけどドラマ版の声の出しかたは相当アニメに寄せてたからな

253 23/10/20(金)13:20:59 No.1114604825

カントリーロード聞き過ぎてうんざりしてきたんかもしれん…

254 23/10/20(金)13:21:25 No.1114604932

ぐらんぶる実写版はマジで実写作品トップ10にランクインするレベルで傑作なんだけどトップ1~3には絶対になれない なぜなら冒頭の全裸シーンで笑顔のモブ女子がいる

255 23/10/20(金)13:21:27 No.1114604943

>>宣伝見る限りだとジブリ版をかなり意識した感じに思えたけど…二枚舌ってやつなのか >宣伝をしたり作るところと映画作るところは全く別だ 同じ連中がやってたら大怪獣のあとしまつはあんな悲劇生まなかったからな

256 23/10/20(金)13:21:30 No.1114604952

漫画の原作があることすら知らんかった

257 23/10/20(金)13:21:42 No.1114605005

>ここまでアレンジしてジブリは一体なんでこの漫画を題材にえらんだんだろう 宮崎駿が親戚揃って過ごす山小屋があって そこに親戚の子が持ち込んだりぼんがあったのを読んで…という流れなので 駿が言うには当時の若い人にこの映画より素敵な恋愛をしてみせろという「おじさんからの挑戦状」なんだそうで

258 23/10/20(金)13:21:44 No.1114605013

>>というかジブリ版と違いますアピールするなら原作の画家志望に戻せばよかっただけなのに >>バイオリンからチェロにしてオリジナルですはパクリレベルだろ >でもぶっちゃけこれ観る人誰も原作とか知らんだろうし… それ言ったらわざわざジブリ版から変えなくても良かったのでは?ってなるし…

259 23/10/20(金)13:21:53 No.1114605058

小説・ゲーム・アニメで全部違うギャラクシーエンジェルみたいなものかしら

260 23/10/20(金)13:22:03 No.1114605095

>宮崎駿が親戚揃って過ごす山小屋があって >そこに親戚の子が持ち込んだりぼんがあったのを読んで…という流れなので >駿が言うには当時の若い人にこの映画より素敵な恋愛をしてみせろという「おじさんからの挑戦状」なんだそうで 率直に言うときもいな

261 23/10/20(金)13:22:04 No.1114605104

マイナーな原作拾ってくればめちゃくちゃ改変しても怒られなくていいね

262 23/10/20(金)13:22:09 No.1114605119

>同じ連中がやってたら大怪獣のあとしまつはあんな悲劇生まなかったからな こっちは広報側が割と優秀であるが故の事故みたいで笑っちゃう

263 23/10/20(金)13:22:18 No.1114605163

>駿が言うには当時の若い人にこの映画より素敵な恋愛をしてみせろという「おじさんからの挑戦状」なんだそうで やっぱりどうかしてるんじゃないかこのジジイ

264 23/10/20(金)13:22:21 No.1114605175

本当はジブリの続編名乗りたいけど名乗ったらジブリにも金払わんといかんくなるから訴訟回避のための改変っすよね

265 23/10/20(金)13:22:23 No.1114605188

嘘をつくには少しだけ真実を混ぜたほうがいいらしいし…

266 23/10/20(金)13:22:48 No.1114605305

パヤオきもいな…

267 23/10/20(金)13:22:54 No.1114605341

>年寄りがなんで時代劇を飽きもせず見続けるのかというと「くぅ~これこれ!」を求めてるからだからね と年寄り以外は言うけど実際は飽きられるのでどんどん細かいところ工夫して変えていく 必殺仕事人チームにに海外の野球選手誘致して投球で殺したりとか

268 23/10/20(金)13:23:02 No.1114605375

>パヤオきもいな… いまさら

269 23/10/20(金)13:23:03 No.1114605377

アニメが作れるロリコンクソジジイだし…

270 23/10/20(金)13:23:17 No.1114605438

>マイナーな原作拾ってくればめちゃくちゃ改変しても怒られなくていいね そんな男子高校生の日常みたいなこと…

271 23/10/20(金)13:23:32 No.1114605507

>率直に言うときもいな >やっぱりどうかしてるんじゃないかこのジジイ わかっておったろうにのう

272 23/10/20(金)13:23:42 No.1114605541

原作のエピソードを切り貼りして尺を合わせる という定番の手法を使いながらすべてが島脱出のための伏線だった っていうシナリオのクレバーさがぐらんぶるは評価高い あと高島さん

273 23/10/20(金)13:23:52 No.1114605590

ジブリも落ちぶれるわな…

274 23/10/20(金)13:23:56 No.1114605609

千と千尋も知り合いの小学生の女の子に見て欲しくて作ったみたいなこと言ってたな

275 23/10/20(金)13:24:10 No.1114605667

>>「副将軍という位はありません」って一話ナレーションで言っちゃうのよ石坂版 >>石坂浩二がウソはやりたくないってわがまま言ったんだけど視聴率が酷くて >>とうとう監督が目も合わせてくれなくなった…って石坂が 84年版ゴジラでオファー受けたとき脇役だけどどうする…?って聞かれて ゴジラ映画へ出られるのに四の五の言わないって快諾した人だけど こだわりを押し通して面倒事も起こしてるんだなあ…

276 23/10/20(金)13:24:17 No.1114605693

>薬がぎっしり入ってる紙を上にしとくとたまに開けた時ギョッとして楽しい 逆パターンなんだけど 初めて箱開けた時に上蓋に折り詰めの紙が静電気かなんかでくっついちゃってるの気づかないまま薬の紙の方見てさ 一旦蓋し直して後日また開けたら折り詰めの紙が下に降りてきてて腰抜けるかと思った 違う紙になってる!?って

277 23/10/20(金)13:24:26 No.1114605720

>>同じ連中がやってたら大怪獣のあとしまつはあんな悲劇生まなかったからな >こっちは広報側が割と優秀であるが故の事故みたいで笑っちゃう あの映画で唯一評価されてる部分だからな広報の人の優秀さ だから恨まれてる

278 23/10/20(金)13:24:27 No.1114605724

なんか岡田斗司夫のもののけ姫解説真に受けてる「」がいるな…

279 23/10/20(金)13:24:30 No.1114605742

>実写とアニメのコラボ? >わかる >俺もルーニー・テューンズバックインアクション好き クールワールドも嫌いじゃない

280 23/10/20(金)13:24:38 No.1114605773

>マイナーな原作拾ってくればめちゃくちゃ改変しても怒られなくていいね 数十年前に海外で日本のエロゲ原案みたいなドラマがいっぱい作られたの思い出す

281 23/10/20(金)13:24:41 No.1114605799

まあ宣伝する側としたら制作側がジブリの方と混同してめんどい扱いされたくないと思ってても ジブリ映画のあの耳をすませばの!実写化!って方に寄る方が効果出るの分かりきってるからそうするよな広告屋は

282 23/10/20(金)13:25:04 No.1114605888

>パヤオきもいな… さい らま

283 23/10/20(金)13:25:09 No.1114605908

そこでみなさんこの今やってるパリピ孔明ドラマ版みてくださいよ 歌関係のゲストが全員ガチアーティストだから音響面がすごいよ! アニメだと盛り下がったラップ編もおもしろかったよ! でも英子ちゃんが役者で歌が本職じゃないから孔明が歌の虜になる理由づけが弱いよ!

284 23/10/20(金)13:25:27 No.1114605976

>千と千尋も知り合いの小学生の女の子に見て欲しくて作ったみたいなこと言ってたな あれは元々作ろうとしてたのがもっとどうかしてるものだったので 鈴木敏夫が全力で別の方向に誘導した

285 23/10/20(金)13:25:32 No.1114606000

>ぐらんぶる実写版はマジで実写作品トップ10にランクインするレベルで傑作なんだけどトップ1~3には絶対になれない >なぜなら冒頭の全裸シーンで笑顔のモブ女子がいる 竜星涼と犬飼貴丈の前張りなし全裸見られるんだぞ!?

286 23/10/20(金)13:25:39 No.1114606025

やっぱ変態ほど面白いもの作れるってのはあるのかもしれない

287 23/10/20(金)13:25:43 No.1114606040

>原作のエピソードを切り貼りして尺を合わせる >という定番の手法を使いながらすべてが島脱出のための伏線だった >っていうシナリオのクレバーさがぐらんぶるは評価高い >あと高島さん 感動方向に収めることもできたけど主人公2人が最後までカスだったが良いよね

288 23/10/20(金)13:25:52 No.1114606087

ナウシカはオリジナルだろいくらなんでも…

289 23/10/20(金)13:26:07 No.1114606150

千と千尋も元ネタの人から原作扱いを拒否されてたな

290 23/10/20(金)13:26:11 No.1114606175

耳をすませばと言えば翼をくださいだよなあ 雫の翻訳が絶妙に良くてさあ

291 23/10/20(金)13:26:12 No.1114606181

>竜星涼と犬飼貴丈の前張りなし全裸見られるんだぞ!? キャー!!!

292 23/10/20(金)13:26:31 No.1114606278

>まあ宣伝する側としたら制作側がジブリの方と混同してめんどい扱いされたくないと思ってても >ジブリ映画のあの耳をすませばの!実写化!って方に寄る方が効果出るの分かりきってるからそうするよな広告屋は 女便もそうしてたからしかたないな

293 23/10/20(金)13:26:32 No.1114606289

ぐらんぶる見たくなってきたな…

294 23/10/20(金)13:26:34 No.1114606300

>ナウシカはオリジナルだろいくらなんでも… パステル都市とかいうSF小説にかなり影響を受けてるそうだがな

295 23/10/20(金)13:26:34 No.1114606302

>そこでみなさんこの今やってるパリピ孔明ドラマ版みてくださいよ >歌関係のゲストが全員ガチアーティストだから音響面がすごいよ! >アニメだと盛り下がったラップ編もおもしろかったよ! >でも英子ちゃんが役者で歌が本職じゃないから孔明が歌の虜になる理由づけが弱いよ! アニメが良すぎたから見てなかったけど実写も面白そうね

296 23/10/20(金)13:26:53 No.1114606382

>耳をすませばと言えば翼をくださいだよなあ >雫の翻訳が絶妙に良くてさあ 存在しない記憶…

297 23/10/20(金)13:26:58 No.1114606410

>耳をすませばと言えば翼をくださいだよなあ >雫の翻訳が絶妙に良くてさあ たかくん!

298 23/10/20(金)13:27:02 No.1114606433

>逆パターンなんだけど >初めて箱開けた時に上蓋に折り詰めの紙が静電気かなんかでくっついちゃってるの気づかないまま薬の紙の方見てさ >一旦蓋し直して後日また開けたら折り詰めの紙が下に降りてきてて腰抜けるかと思った >違う紙になってる!?って 幻覚の世界に引き込まれていくの本編みたいでいいね!

299 23/10/20(金)13:27:04 No.1114606445

知らんダンスシーンも好きだよぐらんぶる

300 23/10/20(金)13:27:10 No.1114606471

>原作のエピソードを切り貼りして尺を合わせる >という定番の手法を使いながらすべてが島脱出のための伏線だった >っていうシナリオのクレバーさがぐらんぶるは評価高い >あと高島さん ぐらんぶるは単体でだいぶ面白いからな 90年台の漫画原作ドラマみたいなアレンジを感じる

301 23/10/20(金)13:27:28 No.1114606555

>女便もそうしてたからしかたないな なんだろうとおもったけどまさか魔「女」の宅急「便」か

302 23/10/20(金)13:27:39 No.1114606600

「飛んで埼玉」もすごくよくできてた 映画館で配られてたネギほしかったぜ

303 23/10/20(金)13:27:42 No.1114606612

>でも英子ちゃんが役者で歌が本職じゃないから孔明が歌の虜になる理由づけが弱いよ! 1話冒頭の歌唱シーンで1話切りしたな… おまんこメトロノームがガッカリ衣装になるみたいだし見直してみるか…

304 23/10/20(金)13:27:42 No.1114606613

俺もたかくんと同じぽっちゃりのオタクなのに なぜ吉岡さんみたいな恋人ができないんだろう

305 23/10/20(金)13:27:42 No.1114606616

>>原作のエピソードを切り貼りして尺を合わせる >>という定番の手法を使いながらすべてが島脱出のための伏線だった >>っていうシナリオのクレバーさがぐらんぶるは評価高い >>あと高島さん >ぐらんぶるは単体でだいぶ面白いからな >90年台の漫画原作ドラマみたいなアレンジを感じる 日テレ土曜9時ドラマ枠感ある

306 23/10/20(金)13:27:55 No.1114606676

嘘喰いは作者が続編できるならエアポーカーやろうよって言ってんだから 意地でも続編撮って

307 23/10/20(金)13:28:05 No.1114606714

>知らんダンスシーンも好きだよぐらんぶる 夏と言えばループですよね!っていう視聴者の思い込みを逆手に取ってたり 脚本にないのにいきなりすんげぇ踊りはじめたり

308 23/10/20(金)13:28:08 No.1114606730

天沢聖司マルチバースとは…

309 23/10/20(金)13:28:10 No.1114606740

ポルトヨーロッパええとこやで

310 23/10/20(金)13:28:19 No.1114606781

>アニメが良すぎたから見てなかったけど実写も面白そうね たぶん漫画とアニメがトーンダウンしていった理由を分析してつくられてるとおもうわよ ズバリ孔明の出番が多いというか毎回クライマックスを孔明の計略においてるので これが見たかったパリピ孔明ていう概念だよなーてのがドラマはできてるからね(今のところは

311 23/10/20(金)13:28:34 No.1114606854

>ナウシカはオリジナルだろいくらなんでも… ゲド戦記アニメ化したいってオファー出して断られた結果なんでゲド戦記のオマージュがすごい

312 23/10/20(金)13:29:05 No.1114606991

でも「この作品からなにか教養を摂取しよう」「この作品を精神の砥石にしよう」とかじゃなくて 「楽しもう!」というスタンスでいうならたかしくんは何も間違っていない

313 23/10/20(金)13:29:06 No.1114606994

>>でも英子ちゃんが役者で歌が本職じゃないから孔明が歌の虜になる理由づけが弱いよ! >1話冒頭の歌唱シーンで1話切りしたな… >おまんこメトロノームがガッカリ衣装になるみたいだし見直してみるか… そこもちゃんと突っ込まれる お前カバーしかねえなダメだ! って

314 23/10/20(金)13:29:18 No.1114607041

>知らんダンスシーンも好きだよぐらんぶる 後で漫画の方でもvamosやるくらいにはピッタリ過ぎる実写映画オリジナルシーン

315 23/10/20(金)13:29:37 No.1114607138

>日テレ土曜9時ドラマ枠感ある 標準語がおぼつかない金田一とガリガリの美雪とか炎上すんぞ今やったら

316 23/10/20(金)13:29:47 No.1114607192

そういや邦キチ初回も魔女の宅急便実写版だったなぁ

317 23/10/20(金)13:29:52 No.1114607208

>幻覚の世界に引き込まれていくの本編みたいでいいね! 全くその通りのこと思ったよ…

318 23/10/20(金)13:29:55 No.1114607223

>というか二卵性双生児みたいな関係じゃなかったっけナディアとラピュタって 産まれた時期がぜんぜん違うけど何がどう二卵性双生児的な感じなの…?

319 23/10/20(金)13:30:09 No.1114607284

瞬瞬必滅で生きてるなたかくん

320 23/10/20(金)13:30:16 No.1114607316

ヲタ恋の実写映画高畑充希がマンドラゴラみたいだったって感想で興味惹かれる

321 23/10/20(金)13:30:23 No.1114607353

>日テレ土曜9時ドラマ枠感ある 月曜ドラマランドの勢いとチープ感もあっていいね!

322 23/10/20(金)13:30:30 No.1114607373

トトロはオリジナルだろ流石に 長靴下のピッピ→パンダコパンダ→トトロって流れはあるけど

323 23/10/20(金)13:30:35 No.1114607391

当時聖司や雫の真似して黒歴史作った中高生がたくさんいそう

324 23/10/20(金)13:30:46 No.1114607439

ミスコンのくだりは青臭え…ってちょっとだけ見るの厳しかったけどこれは俺がおっさんすぎたから悪いみたいなところはある

325 23/10/20(金)13:31:04 No.1114607523

ドラマパリピ孔明ヒロイン上白石萌歌なのに歌下手なの…? 音楽方面でもソロアーティスト活動してんのに…?

326 23/10/20(金)13:31:04 No.1114607525

ここで上がってない実写版の良い点を挙げると 雫の作品がモチーフが身内の思い出の品だったから良いね持ち上げとかなく的確に批評されてダメ出しされてるとこ

327 23/10/20(金)13:31:11 No.1114607553

カントリーロードは当時のテレビCMで死ぬほどやってたからリアタイマーだと覚えてるよね

328 23/10/20(金)13:31:21 No.1114607594

実写魔女宅前に金ローで一回やったの見ておけば良かったな…

329 23/10/20(金)13:31:22 No.1114607598

ゲド戦記(シュナの旅) 悩んでる吾郎に駿がシュナの旅やれやって言ったからだけど…

330 23/10/20(金)13:31:29 No.1114607626

>>というか二卵性双生児みたいな関係じゃなかったっけナディアとラピュタって >産まれた時期がぜんぜん違うけど何がどう二卵性双生児的な感じなの…? 確か企画としてはラピュタと同じ企画書からできてたはず

331 23/10/20(金)13:31:33 No.1114607640

面倒臭いオタクみたいに嫌な意見とか言いそうにない良い人だけど 絶妙に話が噛み合わない気がするたかくん

332 23/10/20(金)13:31:34 No.1114607644

懐古厨と原作厨は厄介だからな…

333 23/10/20(金)13:31:47 No.1114607695

>>ナディアの原作と言われるくらい違和感が >というか二卵性双生児みたいな関係じゃなかったっけナディアとラピュタって 未来少年コナンとラピュタが同一世界ってボツ設定があった話なら知ってるが

334 23/10/20(金)13:31:49 No.1114607701

>瞬瞬必滅で生きてるなたかくん 変にこだわり持ってるよりはすごい良い生き方してるな…って

335 23/10/20(金)13:31:57 No.1114607729

>雫の作品がモチーフが身内の思い出の品だったから良いね持ち上げとかなく的確に批評されてダメ出しされてるとこ どゆこと?インプット弱いね君の作品ってこと?

336 23/10/20(金)13:31:58 No.1114607733

>実写魔女宅前に金ローで一回やったの見ておけば良かったな… やったんか…知らなかったそんなの

337 23/10/20(金)13:32:04 No.1114607761

>>>ぐらんぶるとか >>バモス!!!!!! >バモス!!!!! (逆輸入)

338 23/10/20(金)13:32:06 No.1114607769

>ドラマパリピ孔明ヒロイン上白石萌歌なのに歌下手なの…? >音楽方面でもソロアーティスト活動してんのに…? へたではないというか上手いけど 周りがガチ勢なのとクラブで歌うかそれ? みたいなカバー曲なのがなんか微妙感が…

339 23/10/20(金)13:32:18 No.1114607828

>懐古厨と原作厨は厄介だからな… というか厄介なのを厨というわけで

340 23/10/20(金)13:32:28 No.1114607875

>>瞬瞬必滅で生きてるなたかくん >変にこだわり持ってるよりはすごい良い生き方してるな…って 何を食べてもうまい!って喜べるのは幸せな事よねえ

341 23/10/20(金)13:32:56 No.1114608006

石坂黄門様はなんか途中で黄門様がまったく出て来なくなって縁側に座ってる後ろ姿だけって回があった記憶がある

342 23/10/20(金)13:33:01 No.1114608036

パリピ孔明は筮竹で占いするシーンがあるけど そのために三国志監修の先生から所作を教わるくらい本気だから…

343 23/10/20(金)13:33:18 No.1114608113

ナウシカはアニメのための原作だからアニメの方が解釈正しいんだよな 漫画のナウシカは人間じゃないけど

344 23/10/20(金)13:33:32 No.1114608177

映画の内容にこだわるのってオタクだけなのかひょっとして… 一般人にとって映画は前戯みたいなもんというか

345 23/10/20(金)13:33:34 No.1114608182

このすばみたいな呼び方されてるのに驚いたわ もう無理して作品名呼ぶこともないけど

346 23/10/20(金)13:33:34 No.1114608186

>でも「この作品からなにか教養を摂取しよう」「この作品を精神の砥石にしよう」とかじゃなくて >「楽しもう!」というスタンスでいうならたかしくんは何も間違っていない ぶっちゃけ単体で楽しまないでウダウダ言ってる彼女の方がアレだからな…

347 23/10/20(金)13:33:38 No.1114608205

宮崎駿は昔から原作クラッシャーだけど天才的動画ぢからでねじ伏せてくるタイプ

348 23/10/20(金)13:33:41 No.1114608221

>パリピ孔明は筮竹で占いするシーンがあるけど >そのために三国志監修の先生から所作を教わるくらい本気だから… 小道具の特に意味のないトレカも長野剛オリジナルだしな

349 23/10/20(金)13:33:41 No.1114608223

>>瞬瞬必滅で生きてるなたかくん >変にこだわり持ってるよりはすごい良い生き方してるな…って 作品に対する感動とかも薄そうだから 一概に良いと言えるかどうかはわからん

350 23/10/20(金)13:34:13 No.1114608385

>宮崎駿は昔から原作クラッシャーだけど天才的動画ぢからでねじ伏せてくるタイプ どう考えても漫画通りにやりそうな性格してねえな

351 23/10/20(金)13:34:44 No.1114608525

>確か企画としてはラピュタと同じ企画書からできてたはず 同時に企画が走ってたとかなの? 二卵性双生児じゃなくて遺伝子利用してクローン体を作成したみたいな感じじゃないの

352 23/10/20(金)13:34:45 No.1114608527

見かけがデブオタなだけで中身はギャルなのでは…

353 23/10/20(金)13:34:46 No.1114608530

>ガチで0からつくったのって >・おもひでぽろぽろ >・おもいでのマーニー >・猫の恩返し >くらいでは >・おもひでぽろぽろ 原作有り >・おもいでのマーニー 原作有り >・猫の恩返し 耳をすませばのスピンオフと言う位置付け

354 23/10/20(金)13:34:46 No.1114608531

>>>瞬瞬必滅で生きてるなたかくん >>変にこだわり持ってるよりはすごい良い生き方してるな…って >何を食べてもうまい!って喜べるのは幸せな事よねえ でも元の映画との違いをわかってないのはどうかと思うぜたかくん!

355 23/10/20(金)13:34:58 No.1114608578

>宮崎駿は昔から原作クラッシャーだけど天才的動画ぢからでねじ伏せてくるタイプ 似たようなタイプは叩かれまくる みなみけとか

356 23/10/20(金)13:35:04 No.1114608597

>>・おもひでぽろぽろ >原作有り マジで!?

357 23/10/20(金)13:35:27 No.1114608688

>>雫の作品がモチーフが身内の思い出の品だったから良いね持ち上げとかなく的確に批評されてダメ出しされてるとこ >どゆこと?インプット弱いね君の作品ってこと? アニメ版もよく見るとおじいさんの思い出の品で作品書いてくれたのを褒めてくれてるだけじゃん こっちはそういう補正がないので純粋に内容が微妙じゃね?ってなって筆が折れてる

358 23/10/20(金)13:35:31 No.1114608700

>作品に対する感動とかも薄そうだから そうかな…めっちゃ楽しんでない?

359 23/10/20(金)13:35:33 No.1114608706

>当時聖司や雫の真似して黒歴史作った中高生がたくさんいそう ジブリ映画恋愛描写古くさいから真似したやつなんかいないよ…

360 23/10/20(金)13:35:35 No.1114608723

>宮崎駿は昔から原作クラッシャーだけど天才的動画ぢからでねじ伏せてくるタイプ 同じ手法でクラッシュしにいったけどパワー不足で酷いことになったのが息子のゲド戦記か

361 23/10/20(金)13:35:38 No.1114608729

>>千と千尋も知り合いの小学生の女の子に見て欲しくて作ったみたいなこと言ってたな >あれは元々作ろうとしてたのがもっとどうかしてるものだったので >鈴木敏夫が全力で別の方向に誘導した 元々作ろうとしてたの気になるんだが

362 23/10/20(金)13:35:39 No.1114608735

おもいでのマーニーってふらんけんふらんの人の漫画だと思ってた

363 23/10/20(金)13:35:43 No.1114608760

実写と漫画で全然違うじゃないですか!となったのは銀狼怪奇ファイルかな… 同じ作者の実写化はサイコメトラー クニミツ マイホームヒーローって続くけど

364 23/10/20(金)13:35:44 No.1114608762

そういえば宮崎駿はドラえもんについて 全てのアニメ作家が原作にしてアニメ作りたいと涎垂らしてるとか言ってたな 藤子プロが許可絶対に出さないから無理だけど とも

365 23/10/20(金)13:35:52 No.1114608788

>こっちはそういう補正がないので純粋に内容が微妙じゃね?ってなって筆が折れてる わお

366 23/10/20(金)13:36:01 No.1114608822

ゆうきまさみもジブリの原作レイプについて ニュータイプで取り上げてたけどいつもの禅問答で なにが結論なのやら

367 23/10/20(金)13:36:11 No.1114608870

まぁ…バロンは好きだけど意味わかんねーもんなあの小説…

368 23/10/20(金)13:36:13 No.1114608878

>>雫の作品がモチーフが身内の思い出の品だったから良いね持ち上げとかなく的確に批評されてダメ出しされてるとこ >どゆこと?インプット弱いね君の作品ってこと? 私小説はネタが続かんって事じゃない

369 23/10/20(金)13:36:35 No.1114608962

作品における翼をくださいってどういう立ち位置なんだろ 翻訳はしてないよね?

370 23/10/20(金)13:36:35 No.1114608964

>>>・おもひでぽろぽろ >>原作有り >マジで!? 漫画あるぞ 現代パートはない

371 23/10/20(金)13:36:46 No.1114609021

彼女はたかくんに疑問ぶつけずにこの2人に文句言うのはちゃんとしてると思う 楽しんでるやつに水刺さずに理解してくれそうでなおかつ疑問を解消してくれそうなやつに助けを求める感じというか

372 23/10/20(金)13:36:59 No.1114609072

>でも元の映画との違いをわかってないのはどうかと思うぜたかくん! そのどうかと思うぜみたいな面倒な想いを抱えてないのが良い点だなって

373 23/10/20(金)13:37:01 No.1114609081

猫の恩返しはジブリアレンジした耳をすませばの主人公が書いた物語って形のスピンオフだからオリジナルと言ってもいいかもしれない

374 23/10/20(金)13:37:03 No.1114609084

フリーレン実写化してほしい 日本人キャストロケ地も日本で

375 23/10/20(金)13:37:10 No.1114609116

俺の中で一番訳わかんねえ実写改変はカバチタレ

376 23/10/20(金)13:37:15 No.1114609135

>>確か企画としてはラピュタと同じ企画書からできてたはず >同時に企画が走ってたとかなの? >二卵性双生児じゃなくて遺伝子利用してクローン体を作成したみたいな感じじゃないの ラピュタはNHKに出した企画書が没ったんで映画にした作品 その企画書を元に庵野にオファーが行ってできたのがナディア とかそういう感じだったかと

377 23/10/20(金)13:37:17 No.1114609145

・ナウシカは宮崎駿オリジナルである ・ジブリは宮崎駿である よってナウシカはジブリオリジナルである ※ナウシカの時にジブリないけど という論拠です

378 23/10/20(金)13:37:21 No.1114609166

たかくんよくも悪くも趣味に対しても執着とかこだわりが薄そうだけど多分その方が楽しく生きられるのは分かる 要らん先入観とか余計な情報無しで純粋に自分の中のみで楽しめるって中々難しい

379 23/10/20(金)13:37:29 No.1114609194

>そういえば宮崎駿はドラえもんについて >全てのアニメ作家が原作にしてアニメ作りたいと涎垂らしてるとか言ってたな >藤子プロが許可絶対に出さないから無理だけど とも それでどうして命令に背いたら電流が流れるドラえもんの映画が出来るんすかぁ…

380 23/10/20(金)13:37:44 No.1114609261

たかくんみたいなオタクを自称映画オタクは馬鹿にしそうだけど邦キチ作者はある種のリスペクトとして描いてそう

381 23/10/20(金)13:37:46 No.1114609272

なんか知らないUFOとか宇宙猿人ゴリとか出てくるけど名作なクロ高実写

382 23/10/20(金)13:37:51 No.1114609293

>マジで!? https://bookwalker.jp/de89976edf-fa4e-4739-922b-c26dd6ba8568/

383 23/10/20(金)13:38:11 No.1114609375

>でも元の映画との違いをわかってないのはどうかと思うぜたかくん! やっぱ耳すばと言えば翼くだだよな~

384 23/10/20(金)13:38:28 No.1114609462

>フリーレン実写化してほしい >日本人キャストロケ地も日本で 福田雄一はもういいよ…

385 23/10/20(金)13:38:29 No.1114609464

>たかくんみたいなオタクを自称映画オタクは馬鹿にしそうだけど邦キチ作者はある種のリスペクトとして描いてそう 情報を食ってる大学生といい面白サブキャラ良く出てくるなこの漫画

386 23/10/20(金)13:38:30 No.1114609468

ゲド戦記はまあ原作好きとしてもそのまま単品映画化は無理だよなぁと思うし世界観とかキャラの名前だけを使ったジブリ版ゲド戦記としては良いんじゃないかと思う ただキレる人がいるのもめっちゃ分かる 無駄に原作エピソードつまみ食いしてるせいで意味分かんねえ!

387 23/10/20(金)13:38:34 No.1114609488

トトロはオリジナルじゃないの?

388 23/10/20(金)13:38:38 No.1114609512

>フリーレン実写化してほしい >日本人キャストロケ地も日本で AVみたいな絵面になるというか 逆にいうと日本のポルノビデオが本気出し過ぎなのではという説も

389 23/10/20(金)13:38:40 No.1114609519

>たかくんみたいなオタクを自称映画オタクは馬鹿にしそうだけど邦キチ作者はある種のリスペクトとして描いてそう たかくんってアニオタじゃないのか

390 23/10/20(金)13:38:53 No.1114609566

>実写と漫画で全然違うじゃないですか!となったのは銀狼怪奇ファイルかな… >同じ作者の実写化はサイコメトラー クニミツ マイホームヒーローって続くけど その作品たちって同じ作者なんだ…

391 23/10/20(金)13:38:54 No.1114609574

>>>>・おもひでぽろぽろ >>>原作有り >>マジで!? >漫画あるぞ >現代パートはない 作者の子供の頃の思い出漫画だったのに 高畑勲の「都会に住む女は田舎の農家の男と結婚しろ!」って思想をミックスさせて出来上がった怪物

392 23/10/20(金)13:39:00 No.1114609589

たかくんの言動これ彼女がウダウダアレ違うこれ違うとうるさいから煙に巻いてるだけじゃね…?

393 23/10/20(金)13:39:11 No.1114609632

>トトロはオリジナルじゃないの? なんか怖い妖怪の話じゃなかったっけ?

394 23/10/20(金)13:39:13 No.1114609642

>無駄に原作エピソードつまみ食いしてるせいで意味分かんねえ! 「」も実況で虚無ってるところに現れた 金玉ソード という単語で死ぬほど笑った

395 23/10/20(金)13:39:21 No.1114609670

>たかくんみたいなオタクを自称映画オタクは馬鹿にしそうだけど邦キチ作者はある種のリスペクトとして描いてそう たかくん元の好きなのになんで気づかないの!?って軽く馬鹿にしてない…?

396 23/10/20(金)13:39:21 No.1114609672

>やっぱ耳すばと言えば翼くだだよな~ 何ですぐ上書きされるんだたかくん!!

397 23/10/20(金)13:39:24 No.1114609681

>ラピュタはNHKに出した企画書が没ったんで映画にした作品 >その企画書を元に庵野にオファーが行ってできたのがナディア >とかそういう感じだったかと じゃあやっぱり遺伝子利用して産まれたクローン体の方か…

398 23/10/20(金)13:39:24 No.1114609682

>たかくんよくも悪くも趣味に対しても執着とかこだわりが薄そうだけど多分その方が楽しく生きられるのは分かる >要らん先入観とか余計な情報無しで純粋に自分の中のみで楽しめるって中々難しい 判定がガバなだけであんまり大差ないかもよ 原作と髪の色が違うとかも気になる人と気にならない人がいる程度の

399 23/10/20(金)13:39:44 No.1114609772

ゆるキャン△はパロAVは髪の色を漫画に忠実にしたらすごいAVくさくなってたから 髪の色をまともにしてドラマは正解だった

400 23/10/20(金)13:40:06 No.1114609864

>高畑勲の「都会に住む女は田舎の農家の男と結婚しろ!」って思想をミックスさせて出来上がった怪物 ひどい

401 23/10/20(金)13:40:16 No.1114609912

>たかくんの言動これ彼女がウダウダアレ違うこれ違うとうるさいから煙に巻いてるだけじゃね…? たかくんがそんな対応をするか~!

402 23/10/20(金)13:40:31 No.1114609972

ジブリオリジナル作品と言えばかぐや姫の物語ですよね

403 23/10/20(金)13:40:31 No.1114609973

やっぱ耳すまと言えばあのバンドだよなー

404 23/10/20(金)13:40:33 No.1114609979

パヤオは綺麗な猫を追っかけて行った先の家にその猫が置物になったかのような猫の置物があったっていう驚きのシーンも理解しなかったくちだからな…

405 23/10/20(金)13:40:38 No.1114610003

>髪の色をまともにしてドラマは正解だった なでしこの髪に合わせてピンクファッションとかはうまい

406 23/10/20(金)13:40:56 No.1114610074

>確か企画としてはラピュタと同じ企画書からできてたはず 未来少年コナンの続編企画がナディアとラピュタに枝分かれしたというかそれぞれが勝手に作ったみたいな感じじゃなかったか あとついでに七つの海のティコにも枝分かれしてタイガアドベンチャーは全然関係ない

407 23/10/20(金)13:41:03 No.1114610095

映画じゃないけどドラマだと最後のレストランがひどかったな… そもそも夜中に30分枠でやったから端から誰も期待してなくてやる気なかったからなんだろうが レストランスタッフが何故が原作の倍に増やされてシナリオもぬるーい改変されて 外国の偉人を日本役者がやってるのが絵的にキツかった そういうふざけた路線で行くなら江頭でカエサル回やってくれならそもそも実写化する意味なかったろと言いたいよ俺は

408 23/10/20(金)13:41:10 No.1114610118

>ひどい でもね…ラストシーンマジで鳥肌立つから高畑勲はすげえよ バケモンだよ

409 23/10/20(金)13:41:26 No.1114610187

死体を縫い合わせて人造人間造るみたいな奴らだなジブリ

410 23/10/20(金)13:41:45 No.1114610254

>ラピュタはNHKに出した企画書が没ったんで映画にした作品 >その企画書を元に庵野にオファーが行ってできたのがナディア ゴジラとスペースゴジラみたいな関係性か

411 23/10/20(金)13:41:46 No.1114610265

ハコヅメみたいにドラマ用にアレンジしたのが素晴らしい一方 アニメみたいに本当に絵が動いてるだけのどうしようもねえアニメ化もあるからのう

412 23/10/20(金)13:41:55 No.1114610299

>>トトロはオリジナルじゃないの? >なんか怖い妖怪の話じゃなかったっけ? 絶版小説が元ネタみたいな話ならデマ 映画放映のちょっと前にアニメージュではやお原作の小説は連載されてからのアニメなので原作ありといえばアリになるけど…?くらい

413 23/10/20(金)13:41:57 No.1114610313

ジョジョの続きまだかな…

414 23/10/20(金)13:42:09 No.1114610351

>アニメみたいに本当に絵が動いてるだけのどうしようもねえアニメ化もあるからのう アニメそんなだったんだ…

415 23/10/20(金)13:42:12 No.1114610361

>映画じゃないけどドラマだと最後のレストランがひどかったな… 原作買ってるのに存在を微塵も知らなかったやつ…

416 23/10/20(金)13:42:20 No.1114610397

天下のジブリがやってるんだからアニメ化はこれくらい原作変えても良いのかもな

417 23/10/20(金)13:42:23 No.1114610407

ラピュタもオリジナルみたいなもんだろう 企画が通りやすいからラピュタの名前使っただけであのおっさんガリバー旅行記あんま読んでなくて名前すら憶えてなかったって言うぞ

418 23/10/20(金)13:43:06 No.1114610577

トトロは長靴下のピッピアニメ化企画が原作者NGで没になった結果できたパンダコパンダの発展系だから

419 23/10/20(金)13:43:19 No.1114610622

>>映画じゃないけどドラマだと最後のレストランがひどかったな… >原作買ってるのに存在を微塵も知らなかったやつ… 宣伝する気皆無だったなあれ 企画腐らせるくらいなら適当に作っちまえくらい空気を感じた

420 23/10/20(金)13:43:28 No.1114610677

>ゴジラとスペースゴジラみたいな関係性か 機龍とスペースゴジラかなぁ

421 23/10/20(金)13:43:57 No.1114610781

最後のレストランはトリンドル玲奈がジャンヌの時点で見る価値ないよ

422 23/10/20(金)13:44:05 No.1114610812

今期はよしながふみ原作の実写ドラマが二本とも面白くて幸せだ…

423 23/10/20(金)13:44:05 No.1114610816

>死体を縫い合わせて人造人間造るみたいな奴らだなジブリ その人造人間の出来が概ねすげえいいのがな…

424 23/10/20(金)13:44:12 No.1114610847

>天下のジブリがやってるんだからアニメ化はこれくらい原作変えても良いのかもな 面白ければ許されるというだけであって 原作から変えた結果ひどいものができたらクソ映画マニア以外の誰も喜ばない

425 23/10/20(金)13:44:16 No.1114610863

原案くらいで止まってるの大量にあるだろうね

426 23/10/20(金)13:44:29 No.1114610909

>死体を縫い合わせて人造人間造るみたいな奴らだなジブリ 世のクリエイターなんて過去のモノになんらかの影響受けてるもんだしそんなもんじゃないか 全くの0から創作できたらそれはもう神だよ神

427 23/10/20(金)13:44:33 No.1114610923

最後のレストランは若干面倒臭い性格の作者が一番嫌いそうなドラマ化なのがハラハラした

428 23/10/20(金)13:44:47 No.1114610980

でもカリオストロの城のオチはアレ原作アルセーヌルパンの一作からの流用なんだよ… (カリオストロ伯夫人という話は全然関係ない)

429 23/10/20(金)13:45:02 No.1114611025

>原案くらいで止まってるの大量にあるだろうね 土鬼の姫ナウシカとかね

430 23/10/20(金)13:45:17 No.1114611083

>天下のジブリがやってるんだからアニメ化はこれくらい原作変えても良いのかもな すごい極端な言い方すると原作ファンは怒るかもしれんがそれ以上に大勢が面白いと感じるのならアニメ作品としては最高だと思う

431 23/10/20(金)13:45:20 No.1114611094

>>死体を縫い合わせて人造人間造るみたいな奴らだなジブリ >その人造人間の出来が概ねすげえいいのがな… 作品イメージがそっちに塗り潰されるの凄いレイプだと思う

432 23/10/20(金)13:45:51 No.1114611207

今TVerでドラマパリピ孔明のラップ回見てるけどよくできてるねこれ…

433 23/10/20(金)13:45:52 No.1114611208

最後のレストランは絶対江頭でカエサルやるためのモノだと思うじゃん… 配役の面白さは精々山村紅葉ちゃんの楊貴妃くらいであとはつまんなかった

434 23/10/20(金)13:46:07 No.1114611255

>でもカリオストロの城のオチはアレ原作アルセーヌルパンの一作からの流用なんだよ… >(カリオストロ伯夫人という話は全然関係ない) あなたの心です!ってヤツ?

435 23/10/20(金)13:46:09 No.1114611271

>>アニメみたいに本当に絵が動いてるだけのどうしようもねえアニメ化もあるからのう >アニメそんなだったんだ… ドラマ それだけで完結できるように守護天使編を圧縮してやったのでゴリラがなぜ交番に堕ちてきたのかわかるようにやってる アニメ 頭からなんもアレンジせずにやったので痴漢逮捕くらいで終わりなぜゴリラが交番にきたのか全くの不明 て感じだな現状では

436 23/10/20(金)13:46:12 No.1114611291

映像化で好きになって原作触れたらそんなに面白くないとかもあるしな

437 23/10/20(金)13:46:24 No.1114611350

>>>死体を縫い合わせて人造人間造るみたいな奴らだなジブリ >>その人造人間の出来が概ねすげえいいのがな… >作品イメージがそっちに塗り潰されるの凄いレイプだと思う でもまあフランケンシュタインの怪物だって人造人間がフランケンシュタインって名前だと塗りつぶされてるくらいだし…

438 23/10/20(金)13:46:58 No.1114611466

>あなたの心です!ってヤツ? いやポケットに入りきらないほう 原作ではアルセーヌルパンがこれカネになるぜーって ヒロインに託す

439 23/10/20(金)13:47:11 No.1114611525

fu2695362.jpg 男性には多いけど 全体としては原作を上手にやってほしいわけでもなさそうだしねえ

440 23/10/20(金)13:47:28 No.1114611589

最近になってコクリコ坂見て面白いじゃんコレ!吾朗も全然いけるよ!って掌返したけど親父がめっちゃ手出しした実質パヤオ作品と聞いて切なくなった

441 23/10/20(金)13:47:32 No.1114611603

>>>死体を縫い合わせて人造人間造るみたいな奴らだなジブリ >>その人造人間の出来が概ねすげえいいのがな… >作品イメージがそっちに塗り潰されるの凄いレイプだと思う フランケンシュタインの怪物に出てくるとヴィクター博士が作った怪物の元の死体がどんな生い立ちだったとか興味ないし……

442 23/10/20(金)13:47:42 No.1114611643

>でもまあフランケンシュタインの怪物だって人造人間がフランケンシュタインって名前だと塗りつぶされてるくらいだし… それは別に実写映画化のアレンジのせいとかじゃねえんじゃねえかなぁ!?

443 23/10/20(金)13:47:50 No.1114611674

>今TVerでドラマパリピ孔明のラップ回見てるけどよくできてるねこれ… 展開もはやい 5話でもうおまんこメトロノーム編(前)て感じだ アニメだと最終回前だったので

444 23/10/20(金)13:47:56 No.1114611702

たかくんは彼女が別の女性に入れ替わっててもたぶん流す

445 23/10/20(金)13:48:26 No.1114611822

>確かひぐらしもブーム当時に実写やってた >原作が完結どころかまだ目明しぐらいまでしか出てない時期だったと思う とっくに完結してからの映画化だよ 鬼隠し編だけどラストでしっかり最後の伏線が映像化されてて 原作よりはミステリ的に多少フェアな作りになってるよ…ほんのちょっとだけど

446 23/10/20(金)13:48:29 No.1114611828

なんでフランケンシュタインが被ってんだよ

447 23/10/20(金)13:49:05 No.1114611951

パリピ孔明実写化してたの!? やっぱ孔明は本人?

448 23/10/20(金)13:49:24 No.1114612038

アニメ監督として有名になってる人は多かれ少なかれ原作無視の自己流を貫いてるもんだから…

449 23/10/20(金)13:49:40 No.1114612103

基本今はわりと実写化のレベルは高い ワンピを見てもそれは世界的な兆候 なのでミスると一生言われる て感じだな今は

450 23/10/20(金)13:49:51 No.1114612144

>パリピ孔明実写化してたの!? >やっぱ孔明は本人? 本人だよ

451 23/10/20(金)13:49:59 No.1114612174

>確かひぐらしもブーム当時に実写やってた >原作が完結どころかまだ目明しぐらいまでしか出てない時期だったと思う 原作完結どころかゲームもバンバン売ってたわ コミカライズすら目明しとっくに終わって鬼暴きとかオリジナル方面掘ってた頃じゃない?

452 23/10/20(金)13:50:13 No.1114612225

>アニメ監督として有名になってる人は多かれ少なかれ原作無視の自己流を貫いてるもんだから… アニメのほうが有名になってアニメこそ原作とか言い出す奴は俺ァ許さんけんね!

453 23/10/20(金)13:50:57 No.1114612408

今こそ実写化ドラゴンボールの企画時だろ

454 23/10/20(金)13:51:05 No.1114612431

>アニメ監督として有名になってる人は多かれ少なかれ原作無視の自己流を貫いてるもんだから… ぼくらのアニメ監督…お前はいまどこで戦っている…

455 23/10/20(金)13:51:10 No.1114612454

>>アニメ監督として有名になってる人は多かれ少なかれ原作無視の自己流を貫いてるもんだから… >アニメのほうが有名になってアニメこそ原作とか言い出す奴は俺ァ許さんけんね! まあそれは監督じゃなくてそいつがおかしいしそれで監督にキレるやつがいたら更に頭おかしいってだけだな

456 23/10/20(金)13:51:37 No.1114612548

>たかくんは彼女が別の女性に入れ替わっててもたぶん流す 急にたかくんがサイコパスみたいに思えてきた

457 23/10/20(金)13:51:47 No.1114612589

パリピは実写にして解像度を上げた結果 ギャルでもおっさんでも初見で「うわ孔明がいる?!」てわかるギャグがおもしろすぎるからな

458 23/10/20(金)13:52:08 No.1114612670

カントリーロードも日本語訳相当アレンジされてたよね?

459 23/10/20(金)13:53:02 No.1114612883

>アニメのほうが有名になってアニメこそ原作とか言い出す奴は俺ァ許さんけんね! 例えば耳をすませばとか?

460 23/10/20(金)13:53:28 No.1114613009

>>アニメのほうが有名になってアニメこそ原作とか言い出す奴は俺ァ許さんけんね! >例えば耳をすませばとか? 原作読んでない人の方が多いんじゃ…

461 23/10/20(金)13:53:38 No.1114613049

会社の同僚とオオカミの家見に行った時は地獄すぎた

462 23/10/20(金)13:53:59 No.1114613129

駿の趣味ですぐ戦争要素入れちゃうの良くないと思う

463 23/10/20(金)13:54:32 No.1114613270

>>アニメのほうが有名になってアニメこそ原作とか言い出す奴は俺ァ許さんけんね! >例えば耳をすませばとか? 今日はじめて原作あること知ったね

464 23/10/20(金)13:55:39 No.1114613548

ドワーフを知っている人なのかい?とか ジャンボ大盛りだとかもアレンジなのかなぁ

465 23/10/20(金)13:56:57 No.1114613854

できが良いからスルーされてるけど原作レイパー過ぎる気がするジブリ

↑Top