虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/20(金)07:32:42 いもげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/20(金)07:32:42 No.1114530401

いもげパソコン

1 23/10/20(金)07:40:25 No.1114531258

おいくら万円なの

2 23/10/20(金)07:43:13 No.1114531606

なんぼなん なんぼでこうたんこれ

3 23/10/20(金)07:48:20 No.1114532329

昔買うか悩んだなLIVAの省スペースPC

4 23/10/20(金)07:53:49 No.1114533168

このサイズで10万はちょっと戸惑うな…

5 23/10/20(金)08:09:49 No.1114535895

高くない?

6 23/10/20(金)08:11:34 No.1114536209

>このサイズで10万はちょっと戸惑うな… 5万円台だったけど…

7 23/10/20(金)08:12:45 No.1114536424

https://www.links-direct.jp/view/item/000000011939 6万か…

8 23/10/20(金)08:14:19 No.1114536738

俺のPCより性能いい

9 23/10/20(金)08:14:23 No.1114536747

メモリ8GB増設不可はちょっと…いやかなり厳しくねえ?

10 23/10/20(金)08:15:02 No.1114536877

カタ電源

11 23/10/20(金)08:15:43 No.1114537031

>俺のPCより性能いい いい加減買い換えろ

12 23/10/20(金)08:16:09 No.1114537113

FPSのゲームサーバでも立てる気か?

13 23/10/20(金)08:16:30 No.1114537169

>メモリ8GB増設不可はちょっと…いやかなり厳しくねえ? いもげみてゴリゴリの関数入ってないexcelみるのには十分

14 23/10/20(金)08:18:03 No.1114537470

面白そうだけど用途が思いつかない 結局有線必要でごちゃごちゃしそうだし

15 23/10/20(金)08:18:05 No.1114537473

Zen世代な上に消費電力も組み込みにしては低くない なんなのこれ…

16 23/10/20(金)08:18:14 No.1114537505

こういうクラスってどういう使い方する層向けになるんだろうか ゲームとかAIとかするなら微妙だしネット見たりする程度ならもっと安いコンパクトPCでいいし仕事するならノートPCでよさそうだし

17 23/10/20(金)08:19:51 No.1114537832

これなら俺はbeelinkのRyzen75800H 32G/500Gのやつを54000円くらいで買うわ…

18 23/10/20(金)08:32:30 No.1114540054

>>メモリ8GB増設不可はちょっと…いやかなり厳しくねえ? >いもげみてゴリゴリの関数入ってないexcelみるのには十分 やだやだChromeにYouTubeのタブ100個ならべたい

19 23/10/20(金)08:33:19 No.1114540208

>こういうクラスってどういう使い方する層向けになるんだろうか いもげ

20 23/10/20(金)08:34:06 No.1114540338

モバイル端末ならまだしも固定PCでコンパクト性ってどこまで必要なのかってのも疑問だよな… いやまあ存在してる以上はこういうのが欲しい人もいるのはわかるけどそれでも「筐体サイズはそこまで気にしない」か「サイズ気にするけどノートパソコンでいい」で二極化しそうな気がする 強いて言うならおしゃれとか?

21 23/10/20(金)08:37:59 No.1114541066

5600Hあたり積んだやつが普通に同じくらいの値段で買える気がする…

22 23/10/20(金)08:38:26 No.1114541147

テレビに繋いで家族PCにする小さいの探してるがこれで足るだろうか 用途はライブ配信見るのとYouTubeとウォークマンの音楽管理

23 23/10/20(金)08:38:39 No.1114541199

書き込みをした人によって削除されました

24 23/10/20(金)08:38:49 No.1114541223

>強いて言うならおしゃれとか? 一般的なデスクトップパソコンの用途に留まらず、組み込みやデジタルサイネージなど業務用途に最適なソリューションを提案します。

25 23/10/20(金)08:39:34 No.1114541356

ノートはモニタとキーボードがある時点でデカくて邪魔

26 23/10/20(金)08:40:24 No.1114541515

>組み込みやデジタルサイネージなど業務用途に最適なソリューションを提案します。 なるほどそっちか そうだよな

27 23/10/20(金)08:40:25 No.1114541516

>用途はライブ配信見るのとYouTubeとウォークマンの音楽管理 前二つはFireTVで十分 音楽管理はNASに任せれば?

28 23/10/20(金)08:41:00 No.1114541631

>用途はライブ配信見るのとYouTubeとウォークマンの音楽管理 そのへんだとN100のもっと安いのでも充分では

29 23/10/20(金)08:41:24 No.1114541692

用途はそりゃembeddedでしょうよ

30 23/10/20(金)08:41:51 No.1114541781

ああこの筐体自体をどっかに埋め込むってか

31 23/10/20(金)08:42:07 No.1114541838

ノートとかリチウムイオン電池積んでるのはあんまり使いたくない… 特にほぼ電源つなぎっぱで使うし

32 23/10/20(金)08:42:26 No.1114541888

ラズパイみたいになんかやるんじゃないの

33 23/10/20(金)08:42:31 No.1114541897

デケエモニターに繋ぐならこっちの方がいいと思う ノートじゃ限界あるしキーボードだって固定だし

34 23/10/20(金)08:43:42 No.1114542141

いもげミニPCは2万ぐらいのあれだと思ってた

35 23/10/20(金)08:44:08 No.1114542227

N100だと値段このぐらいになるんじゃ? コレ使って見たけど問題なかったし https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZVFM3R4/

36 23/10/20(金)08:46:07 No.1114542582

ミニPCって業務用で三桁近くの数を揃える用じゃないの? その場合性能よりも1センチでも小さい事が最重要だろうし

37 23/10/20(金)08:47:13 No.1114542752

モニタ裏にVESAマウント出来るサイズがひとつの目安になるかな

38 23/10/20(金)08:47:53 No.1114542871

>ミニPCって業務用で三桁近くの数を揃える用じゃないの? >その場合性能よりも1センチでも小さい事が最重要だろうし 何を想定しているかさっぱりわかんね

39 23/10/20(金)08:51:48 No.1114543584

N100にWiFi6/BT5とか最低限揃ってる上でなにかアホみたいな欠点があればいもげミニPC呼ばわりしていいよ

40 23/10/20(金)08:55:16 No.1114544147

組み込み用途という明確な用途がまずあってだな それを好事家がホビーユースで使ってるだけなんすよ

41 23/10/20(金)08:56:53 No.1114544470

>N100にWiFi6/BT5とか最低限揃ってる上でなにかアホみたいな欠点があればいもげミニPC呼ばわりしていいよ 欠点…稼動中ずっと呼び込み君のメロディーが流れ続けるとか?

42 23/10/20(金)08:59:32 No.1114544962

>組み込み用途という明確な用途がまずあってだな >それを好事家がホビーユースで使ってるだけなんすよ まるで元々が業務用PCのためだけの規格化に聞こえるけどIntelの掲げたNUCって最初からビジネスにもホームにもとりあえず小さくしとけって感じではないの

43 23/10/20(金)09:00:02 No.1114545055

たった4コア8GB RAMでいもげがスムーズに見れるわけないだろ 20コア32GBは無いと

44 23/10/20(金)09:00:46 No.1114545204

miniPCはモニターに直付けするものって聞いた モニター一体型PCの系譜だこれ!

45 23/10/20(金)09:00:55 No.1114545231

>まるで元々が業務用PCのためだけの規格化に聞こえるけどIntelの掲げたNUCって最初からビジネスにもホームにもとりあえず小さくしとけって感じではないの スレ画はNUCではないです

46 23/10/20(金)09:01:49 No.1114545390

>スレ画はNUCではないです ああごめんミニPC全般じゃなくてスレ画に限った話か…失礼しました

47 23/10/20(金)09:02:09 No.1114545453

>組み込み用途という明確な用途がまずあってだな >それを好事家がホビーユースで使ってるだけなんすよ 組み込みでケースいるのか? というか組み込み用途でも小さいのが欲しいならラズパイがあるよね?

48 23/10/20(金)09:03:32 No.1114545682

NUCの前からminiPCはずっとあるしこのLIVAってシリーズはNUCと別系統でずっとある

49 23/10/20(金)09:03:44 No.1114545721

>組み込み用途という明確な用途がまずあってだな >それを好事家がホビーユースで使ってるだけなんすよ 別にこれ組み込み機器じゃないけど…

50 23/10/20(金)09:04:28 No.1114545853

>たった4コア8GB RAMでいもげがスムーズに見れるわけないだろ >20コア32GBは無いと 16コアで最近imgがキツくなってきた

51 23/10/20(金)09:04:45 No.1114545914

商業用の組み込み向けのやつをミニPCに仕立て上げたやつで2~3年くらい前まではかなり需要あった 今はN100とかノートPC向けのSoCが安くて強くてもう戦えてない

52 23/10/20(金)09:05:28 No.1114546050

ミニPCって知らんメーカーばかりだけど仕事で使うもんなの?

53 23/10/20(金)09:06:12 No.1114546154

>ミニPCって知らんメーカーばかりだけど仕事で使うもんなの? 使う人もいるくらいの話

54 23/10/20(金)09:07:15 No.1114546341

調べたらマジでラズパイ5多少盛ったぐらいの性能だなこれ…

55 23/10/20(金)09:07:59 No.1114546472

>商業用の組み込み向けのやつをミニPCに仕立て上げたやつで2~3年くらい前まではかなり需要あった ない 全然ない Lenovoが同額で遥かに性能高い

56 23/10/20(金)09:08:33 No.1114546576

需要あったってどこ情報?

57 23/10/20(金)09:08:40 No.1114546591

ECSは35年前からマザーボードとか作ってる老舗だぞ HPとかのマザーの製造もしてる

58 23/10/20(金)09:09:15 No.1114546688

ECSは老舗だけどまともなメーカーではないぞ

59 23/10/20(金)09:09:22 No.1114546699

なんか…適当なこと言ってる「」が多いな

60 23/10/20(金)09:10:36 No.1114546896

組み込みCPUの意味わかってない人が超適当に言ってる このCPUは産業向けでセキュリティとかガチガチに使うタイプの奴だよ Livaは全くそんなPCではない

61 23/10/20(金)09:13:40 No.1114547398

3年どころじゃなくもっと前だったわ… こういうのとかそこそこ売れてたのよ https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1225685.html

62 23/10/20(金)09:15:17 No.1114547670

>5600Hあたり積んだやつが普通に同じくらいの値段で買える気がする… しかもメモリはも倍以上積んでるのがゴロゴロあるよ

63 23/10/20(金)09:17:42 No.1114548060

知らんうちにミニPC市場が育ってたからてっきりNUCの4x4x2を真似し始めてそれが今のいわゆるミニPCだと思ってたよ そんなに明確にどこが始めた流れとかって感じじゃないのかな

64 23/10/20(金)09:19:29 No.1114548353

>こういうのとかそこそこ売れてたのよ いやぁニッチすぎて売れてねえと思う… 見たことはあるけど

65 23/10/20(金)09:20:28 No.1114548533

老舗だからなんなんだマジで ECSって二流で有名なのに

66 23/10/20(金)09:21:22 No.1114548704

ミニPCはメモリ16GB以上は積むこと出来ないんだっけ

67 23/10/20(金)09:21:59 No.1114548816

売れてたって言うけど何を見て売れたって判断してるの?

68 23/10/20(金)09:22:42 No.1114548935

>ミニPCはメモリ16GB以上は積むこと出来ないんだっけ ミニPCに関してはそういう制約はない UMPCとか格安WindowsタブレットなんかはOSのライセンスに制約があった

69 23/10/20(金)09:23:06 No.1114549021

>ミニPCはメモリ16GB以上は積むこと出来ないんだっけ CPU依存だよ 例えばN100は16GBがMaxだけど別のCPUで普通に64GBとかあるよ

70 23/10/20(金)09:24:06 No.1114549173

割とどうでもいい!

71 23/10/20(金)09:25:39 No.1114549432

2019年後半発売なら間違いなく売れてないはず だってあの時MiniPC系は激安M75q-1 Tinyで持ちきりだったし

72 23/10/20(金)09:26:38 No.1114549623

あと多分ASRockのはDeskMiniと勘違いしてると思うよ

73 23/10/20(金)09:26:56 No.1114549682

>ノートとかリチウムイオン電池積んでるのはあんまり使いたくない… >特にほぼ電源つなぎっぱで使うし 3年くらい前に安いやつでやってたらバッテリー膨らんでで焦った

74 23/10/20(金)09:27:47 No.1114549820

スレ画を買ってしまったのならご愁傷様 買ってないならまだ間に合うからBeelinkにしとけ

75 23/10/20(金)09:28:38 No.1114549967

minusformだったかでいいだろ

76 23/10/20(金)09:30:03 No.1114550214

売れたミニpcというとthink centreだな

77 23/10/20(金)09:31:09 No.1114550404

プレクスのUSBチューナー繋げてテレビにする 録画ストレージがたりない!

78 23/10/20(金)09:31:19 No.1114550441

業務用でハードに使うならまあTinyが選択肢になるよな

79 23/10/20(金)09:31:24 No.1114550452

https://amzn.asia/d/2OBid7j これでよくない?

80 23/10/20(金)09:31:32 No.1114550481

ベアボーンじゃなくOS込みで一式ついて当時のデスクトップミドルスペック並の超小型が3万だもんな そら買うわ

81 23/10/20(金)09:32:17 No.1114550617

スレ画の一番右もしかしてUSB2.0‥?

82 23/10/20(金)09:33:06 No.1114550785

ミニPCに大きさ犠牲にしても性能求めるのがわからない… 小さくてそこそこなら価値があると思うけど

83 23/10/20(金)09:33:09 No.1114550793

なんやかんや金あるならミニPCはesprimo一択だな 12世代のは小型化して熱々すぎるけど

84 23/10/20(金)09:33:18 No.1114550831

ここ半年はN100でいいすぎるな…

85 23/10/20(金)09:33:18 No.1114550834

>売れたミニpcというとthink centreだな TinyはメモリやCPU付け替えしたりあれこれ拡張できたりするからカスタムして遊ぶ余地結構あるんだよは

86 23/10/20(金)09:33:46 No.1114550922

昔のゲーム動かすエミュマシンがほしいと思ってたからこういうのでいい

87 23/10/20(金)09:34:08 No.1114551001

いもげやるならメモリは最低16GBできれば32GBはほしいし…

88 23/10/20(金)09:34:31 No.1114551071

https://store.minisforum.jp/products/minisforum-em680 最近出た小さいの

89 23/10/20(金)09:35:49 No.1114551322

これはCPUが組込み向けのなんだよ

90 23/10/20(金)09:36:29 No.1114551442

>スレ画の一番右もしかしてUSB2.0‥? 2.0がある事自体はおかしくない 3.0は2.4GHz使うマウスやキーボードと干渉する可能性がある

91 23/10/20(金)09:36:30 No.1114551444

N100でゲームできる?

92 23/10/20(金)09:36:41 No.1114551488

>強いて言うならおしゃれとか? おれは置き場がないけどそこそこスペックでノートより安いPCがほしくてminisforum買った 結構便利

93 23/10/20(金)09:36:58 No.1114551541

いやだからね…CPUが組み込み向けなだけでPCは違うんだよ…

94 23/10/20(金)09:37:09 No.1114551583

>なんか…適当なこと言ってる「」が多いな まるでまともなこと言う「」がいるようなことおっしゃる

95 23/10/20(金)09:37:14 No.1114551600

>N100でゲームできる? どういうゲームなのか言え

96 23/10/20(金)09:37:22 No.1114551614

>ノートとかリチウムイオン電池積んでるのはあんまり使いたくない… >特にほぼ電源つなぎっぱで使うし ノートPCはスマホハイエンド機みたいに満充電ならバッテリー使わないものが普通よ

97 23/10/20(金)09:37:52 No.1114551701

売れてたは俺の観測範囲だから難しいな…証拠も出せないから忘れてくれ ただ組み込みRyzenの転用機が出だした当初はTDP15wと低めで4c8tのそこそこ性能を求める層は確かにいてライバル少な目だったんだ 一番言いたかったのはスレ画は今となっては売れないよってだけ

98 23/10/20(金)09:37:58 No.1114551713

>いやだからね…CPUが組み込み向けなだけでPCは違うんだよ… 買ってしまった「」が必死なんじゃないか?

99 23/10/20(金)09:38:11 No.1114551759

PS5買ったら タワーPC避けてスレ画みたいなの欲しくなった

100 23/10/20(金)09:38:22 No.1114551796

>>N100でゲームできる? >どういうゲームなのか言え マイクラとか

101 23/10/20(金)09:38:45 No.1114551878

グラボデカすぎ問題

102 23/10/20(金)09:39:13 No.1114551962

ふむふむ…わかりましたDell Optiplexマイクロフォームファクタ買います

103 23/10/20(金)09:39:16 No.1114551971

>マイクラとか MODの具合による

104 23/10/20(金)09:39:25 No.1114552002

>マイクラとか 動くけど快適にはならない

105 23/10/20(金)09:39:47 No.1114552065

俺はただ単にデータ保存用に60TBくらいを低電力で運用できてHDDの故障以外でハード起因のデータ保存や呼び出しにトラブルを招かないで 安く運用できるデバイスが欲しいだけなのにそういう製品をどこも出してくれない

106 23/10/20(金)09:40:03 No.1114552113

>業務用でハードに使うならまあTinyが選択肢になるよな OEMで色違いが各社から出てたりするのも面白いなTiny

107 23/10/20(金)09:40:34 No.1114552205

>MODの具合による >動くけど快適にはならない そうかー…ありがとう

108 23/10/20(金)09:40:35 No.1114552210

>ただ組み込みRyzenの転用機が出だした当初はTDP15wと低めで4c8tのそこそこ性能を求める層は確かにいてライバル少な目だったんだ エントリミニPCは基本的にNUCのが低かったし性能も高かった この組み込みRyzenは初代Zenなので飾らずに率直に言ってゴミ そもそもガチで消費電力気にする奴はMiniPC使わずにプロファイルが最適化されて2Wとかで動くノート使う

109 23/10/20(金)09:40:40 No.1114552228

>俺はただ単にデータ保存用に60TBくらいを低電力で運用できてHDDの故障以外でハード起因のデータ保存や呼び出しにトラブルを招かないで >安く運用できるデバイスが欲しいだけなのにそういう製品をどこも出してくれない 実現できたら個人事業者向けにバカ売れすると思うよ

110 23/10/20(金)09:42:11 No.1114552531

>マイクラとか 鬼滅MODとか言うのでちょっと怪しい快適ではない感じになるって見た気がする バニラだと余裕だったかと

111 23/10/20(金)09:42:41 No.1114552615

このAPU積んだハンドヘルドゲーミングPCなかったっけ 組込み向けとしてはオーバースペックで需要なかったと思う

112 23/10/20(金)09:42:46 No.1114552637

サイネージとかはまともなメーカーの産業PCいくらでもあるしニッチな需要にもならない 自作erへの宣伝用に定期的に出してるだけのPCだと思うよスレ画みたいなのは

113 23/10/20(金)09:43:08 No.1114552715

N100は少人数ならゲームサーバーにしてもいいぞ

114 23/10/20(金)09:43:49 No.1114552845

ジーコちょっと遊ぶくらいならN100でいいのん?

115 23/10/20(金)09:44:24 No.1114552957

2Dなら大丈夫でしょう

116 23/10/20(金)09:44:59 No.1114553077

ジーコも千差万別だから…大体は出来ると思うよ

117 23/10/20(金)09:45:53 No.1114553239

2DジーコならN100で十分

118 23/10/20(金)09:48:12 No.1114553694

>このCPUは産業向けでセキュリティとかガチガチに使うタイプの奴だよ 組み込み向けって別にセキュリティが高いとかではなく単に供給とサポートが長期間保証されてるくらいだろ 結果的にセキュリティが要求されるような用途にも使われることはそりゃあるだろうが製品単体として見ると古い分むしろ脆弱じゃねぇかな…

119 23/10/20(金)09:49:15 No.1114553894

電車でfanzaの3Dブラウザゲーのデイリーミッションこなしたいから どこかn100積んだ8インチWindowsタブレット出してくだち

120 23/10/20(金)09:49:52 No.1114554012

マイクラを軽いゲームだと思ってる奴は後を絶たない

121 23/10/20(金)09:49:56 No.1114554021

>結果的にセキュリティが要求されるような用途にも使われることはそりゃあるだろうが製品単体として見ると古い分むしろ脆弱じゃねぇかな… そんなハード起因の脆弱性ってそうそうなくない?

122 23/10/20(金)09:49:59 No.1114554037

>実現できたら個人事業者向けにバカ売れすると思うよ 個人だけかなぁ?

123 23/10/20(金)09:51:10 No.1114554255

>マイクラを軽いゲームだと思ってる奴は後を絶たない 大昔から比べるとだいぶ要求スペック上がってるんだよな

124 23/10/20(金)09:51:53 No.1114554397

>>実現できたら個人事業者向けにバカ売れすると思うよ >個人だけかなぁ? ある程度金がある企業ならデータサーバをオンプレやクラウドで作っちゃうだろうしそもそもデータ共有機能とか同時編集とかそういう面の需要があるから対象外だろうし…

125 23/10/20(金)09:52:00 No.1114554418

ROくらいならできるだろうか

126 23/10/20(金)09:53:12 No.1114554697

>どこかn100積んだ8インチWindowsタブレット出してくだち 8は厳しい…10.5のCHUWIのMiniBook X N100じゃだめ?

127 23/10/20(金)09:54:52 No.1114555066

>そんなハード起因の脆弱性ってそうそうなくない? 細かいのも入れたら結構色々出てはいるぞ もちろん攻撃が成立する条件にも色々あるから単純に古いと危ないと言えるような話ではないけど

128 23/10/20(金)09:56:38 No.1114555451

N100の16GB使ってる ウマ娘の標準画質なら普通に遊べる 他で負荷あるとライブでたまにフレームスキップ?がおこる 詳しくないから言葉や事象違うかもだけど

129 23/10/20(金)09:58:25 No.1114555773

>組み込み向けって別にセキュリティが高いとかではなく単に供給とサポートが長期間保証されてるくらいだろ >結果的にセキュリティが要求されるような用途にも使われることはそりゃあるだろうが製品単体として見ると古い分むしろ脆弱じゃねぇかな… 産業向けは管理とかでリモートも使うから普通に必須レベルだよ あんまり適当言うと恥かくぞ

130 23/10/20(金)09:59:13 No.1114555924

>結果的にセキュリティが要求されるような用途にも使われることはそりゃあるだろうが製品単体として見ると古い分むしろ脆弱じゃねぇかな… これもよくわからんしな 組み込み向けなので当然パッチもある

131 23/10/20(金)10:00:36 No.1114556138

古いやつの脆弱性って最近流行りのサイドチャネルアタックとかを言ってるのかな? 工場でそれできると思う?

132 23/10/20(金)10:02:52 No.1114556542

CeleronJでモニタ裏のVESAマウントにミニPC置いてやってたな 電源がACアダプタで完全ファンレスにできるのがよかった

133 23/10/20(金)10:03:29 No.1114556652

メモリせめて16GBにならん?

134 23/10/20(金)10:04:56 No.1114556914

PC電源かと思った

135 23/10/20(金)10:05:20 No.1114556991

というかこのレベルなら割とアマゾンでちょっと怪しいメーカーでない?

136 23/10/20(金)10:10:24 No.1114557888

>マイクラを軽いゲームだと思ってる奴は後を絶たない win10版はかなり軽い JAVA版はやたらに重いなにやってんだあれ

137 23/10/20(金)10:11:05 No.1114557988

N100は小型PC界隈を激変させたからな… それまでの小型を全部ゴミにした

138 23/10/20(金)10:12:19 No.1114558177

組み込みってのはPCと言うより機械の製品とかの中で使う奴だから脆弱性とかはメーカーが対処するよ

139 23/10/20(金)10:13:38 No.1114558424

どっから持ってきたんだろうembeddedみたいな骨董品

140 23/10/20(金)10:13:47 No.1114558456

N100の10インチタブレットはそのうち出ると思う 8インチは未来永劫でない

↑Top