ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/20(金)00:39:41 No.1114489834
最近興味がそそられるUMAがでてこない
1 23/10/20(金)00:41:06 No.1114490245
これだけ色々発展しちゃうとね
2 23/10/20(金)00:41:42 No.1114490406
スマホだのGPSだののテクノロジーが進化しすぎてUMAもきさらぎ駅みたいなのも挟まる余地が少なくなってるのが寂しい
3 23/10/20(金)00:42:36 No.1114490664
もうバリバリCGでもいいからなんか来て…
4 23/10/20(金)00:43:32 No.1114490940
今そういうの作っても嘘松とかこれCGじゃんとか叩かれて終わるもん
5 23/10/20(金)00:44:59 No.1114491413
また未開の部族のほうがロマンある 日本にもいないかな…
6 23/10/20(金)00:46:58 No.1114492013
もう深海しか信じられない
7 23/10/20(金)00:47:36 No.1114492214
怪異がのし歩く時代じゃなくなったんだよ…
8 23/10/20(金)00:50:55 No.1114493326
最近メキシコで宇宙人の死体出たやろがい
9 23/10/20(金)00:52:03 No.1114493673
モンゴリアンデスワーム…お前が最後の希望だ
10 23/10/20(金)00:52:11 No.1114493716
嘘を嘘として楽しめないなんて…なーんて言う人もいるけどそれならそれでしっかりフィクションですって書いときゃよかったんだ
11 23/10/20(金)00:54:15 No.1114494364
証拠なくし過ぎ
12 23/10/20(金)00:55:35 No.1114494804
悪質なデマとフェイクが溢れて真贋の目が光ってる今の時代じゃあねぇ
13 23/10/20(金)00:56:34 No.1114495087
探すか…つちのこ…!
14 23/10/20(金)00:57:26 No.1114495433
>探すか…つちのこ…! 今じゃピンク色のあいつに…
15 23/10/20(金)01:00:22 No.1114496324
なんていうか騙されるのはダサくて悪い事みたいな認識が広まり過ぎている
16 23/10/20(金)01:01:16 No.1114496608
>また未開の部族のほうがロマンある >日本にもいないかな… img族
17 23/10/20(金)01:02:41 No.1114497030
オカルトクロニクルでカエル男の記事が上がってて俺は図鑑で見たことのあったカエル男のこと何も知らなかったんだな…ってなったばかりだよ
18 23/10/20(金)01:03:56 No.1114497374
>また未開の部族のほうがロマンある >日本にもいないかな… 山窩とかがそうなのかな 雪さんでおなじみ
19 23/10/20(金)01:05:20 No.1114497749
ネッシー大捜索どうだったの
20 23/10/20(金)01:05:28 No.1114497780
昨日のアンビリバボーでUMA特集やってたぞ
21 23/10/20(金)01:05:40 No.1114497830
未だに外から来る人間に弓矢射かける部族もいるんだよな
22 23/10/20(金)01:06:15 No.1114497985
>昨日のアンビリバボーでUMA特集やってたぞ オリジナルTシャツ作ってる連中が持ち込んだカメラの画質が酷かったな…
23 23/10/20(金)01:07:26 No.1114498362
>未だに外から来る人間に弓矢射かける部族もいるんだよな なんか未開の部族に接触するぜって無謀に近づいたら襲われて命からがら逃げ延びたけど何故かまた近づいて次は脳天撃ち抜かれて死んだみたいな話思い出した
24 23/10/20(金)01:12:49 No.1114499744
ネッシー調査キャンペーンイベントやってなかった?
25 23/10/20(金)01:15:03 No.1114500325
地中深くにはいるかもしれないし希望は深海にもある
26 23/10/20(金)01:17:00 No.1114500811
スマトラ沖地震の巨大津波にも耐えたから核でも打ち込まれない限り北センチネル島では永久に石器時代が続くと考えるとUMAよりもよっぽど神秘がある
27 23/10/20(金)01:17:45 No.1114500986
海系だとブループは浪漫があるぞ… 音だけ聞こえる
28 23/10/20(金)01:19:43 No.1114501446
ロマンとか言うけど普通に金稼ぎにも利用しようってのいっぱいあったし ロマンも何もないんだよなUMAだのオーパーツだの関係
29 23/10/20(金)01:23:43 No.1114502475
SNSの普及でデマだったり正体判明したりがしやすくなったから古い時代の解明されてないUMAの神秘性が高まるのはある
30 23/10/20(金)01:24:36 No.1114502694
テレビで見たのはスカイフィッシュが最後だわ
31 23/10/20(金)01:30:22 No.1114503975
みんなスマホですぐに動画取れるようになったら心霊動画とかもめっきり出てこなくなっちゃった
32 23/10/20(金)01:32:29 No.1114504397
深海魚はUMAにならない?
33 23/10/20(金)01:41:10 No.1114506071
古代のロケットモチーフらしき遺物とか最近見ないなぁ
34 23/10/20(金)01:42:36 No.1114506284
>古代のロケットモチーフらしき遺物とか最近見ないなぁ ただの魚だし
35 23/10/20(金)01:43:37 No.1114506471
でもネッシーはいると思うよ
36 23/10/20(金)01:44:42 No.1114506669
タコ人間とかヴォジャノーイは存在するって東スポが言ってたし…
37 23/10/20(金)01:46:17 No.1114506942
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38 23/10/20(金)01:48:09 No.1114507237
北海道のOSO18とか騒がれ方からしてだいぶUMA感あった
39 23/10/20(金)01:49:00 No.1114507359
最近なら地球平面説を支持してれば世の中がワンダーで溢れ返るんじゃないか
40 23/10/20(金)01:51:29 No.1114507792
流石に哺乳類のUMAはもう絶望的じゃないか?
41 23/10/20(金)01:53:58 No.1114508203
今じゃ普通に居る種扱いされてるけど元々UMA扱いされてたヤツってどんなの居たっけか
42 23/10/20(金)01:56:07 No.1114508529
>深海魚はUMAにならない? 見つけた時点で新種の深海魚になっちゃうからなぁ
43 23/10/20(金)01:57:22 No.1114508725
>今じゃ普通に居る種扱いされてるけど元々UMA扱いされてたヤツってどんなの居たっけか ゴリラとかオランウータンはUMA扱いだった あとシーラカンスとか
44 23/10/20(金)01:58:45 No.1114508928
既存の生き物がなんか急に生態変わって異様な光景が見られるようになるとかの方が今は関心ひきやすいかも
45 23/10/20(金)02:00:10 No.1114509163
シーラカンスとかたまに獲れるクソマズい魚って捨てられてたんだよな
46 23/10/20(金)02:01:19 No.1114509389
そもそも地上が全部衛星で見れるようになったし 秘境もクソもないよね 洞窟くらいか
47 23/10/20(金)02:01:54 No.1114509469
パンダもUMA扱いじゃなかったかな
48 23/10/20(金)02:01:55 No.1114509473
>今じゃ普通に居る種扱いされてるけど元々UMA扱いされてたヤツってどんなの居たっけか パンダとか
49 23/10/20(金)02:03:18 No.1114509661
古代の生き残りの方が可能性はあるけど首長竜は流石になぁ… 節足動物ならまだありそう
50 23/10/20(金)02:07:30 No.1114510234
生き残り何かよりも復活の方向でどうにかならんの ジュラシックパークはよ作ってよ もう2023年なんだよ そろそろできるでしょうよ
51 23/10/20(金)02:07:46 No.1114510271
>そもそも地上が全部衛星で見れるようになったし >秘境もクソもないよね >洞窟くらいか 軍事的にヤバいところは見れないよ
52 23/10/20(金)02:08:11 No.1114510332
UMA「」
53 23/10/20(金)02:09:32 No.1114510497
>生き残り何かよりも復活の方向でどうにかならんの >ジュラシックパークはよ作ってよ >もう2023年なんだよ >そろそろできるでしょうよ 恐竜時代になると遺伝子が壊れてて厳しいって聞いた マンモスの復活プロジェクトとかあったけどどうなったんだろう
54 23/10/20(金)02:10:59 No.1114510694
凄いよねドローン 空でも水中でも気軽に調査できちゃう
55 23/10/20(金)02:12:27 No.1114510871
>そもそも地上が全部衛星で見れるようになったし >秘境もクソもないよね >洞窟くらいか し、深海…
56 23/10/20(金)02:12:35 No.1114510895
東京の河川なんか外来種やら交雑種やら有象無象がひしめいてるし何かデカいのいてもおかしくない環境ではある
57 23/10/20(金)02:13:17 No.1114510974
ツチノコってうまいの?
58 23/10/20(金)02:13:36 No.1114511015
真面目な話ゴリラもコモドドラゴンも100年前までは未確認生物だったんだぞ 殆どが嘘なのは分かってるがその中に真実があるとすればそれはロマンじゃないか
59 23/10/20(金)02:14:21 No.1114511113
深海には絶対何かいる それこそヨルムンガンドみたいなやつだっているやもしれん
60 23/10/20(金)02:14:44 No.1114511167
個人的にはずっとケセランパサランを探してる
61 23/10/20(金)02:15:02 No.1114511213
タカラダニだっけよく見かけるのに誰も生態調査してなくて生態が分からないやつ これ生活に溶け込んでるUMAと言えないかな
62 23/10/20(金)02:15:28 No.1114511278
UMAとUFOは景気がいいとよく発見される傾向にあるから暫く出てこないよ
63 23/10/20(金)02:16:02 No.1114511348
こういうケースもあるから氷の下に広大な湖があれば太古の生物が現存してる可能性だってあると思うんだ https://www.sankei.com/article/20130709-XERD372XHRKJNBVGGNAW7BWVMU/
64 23/10/20(金)02:16:04 No.1114511354
深海ってすげえよな 何年も何年も何年も何年も人間と同じ地球上に一緒にいるのにまだであった事ない生物が何万といるんだぜ 宇宙よりもお隣さん感がある
65 23/10/20(金)02:16:38 No.1114511431
ゴリラがUMAだった頃ってめっちゃ怖かっただろうな 全身真っ黒でガタイのいい人型モンスターなんて信じた人いなさそう
66 23/10/20(金)02:17:14 No.1114511511
龍って骨すら見つかってないから空想上の生物かな まぁ恐竜が超進化を遂げたっていうロマンはあるけど
67 23/10/20(金)02:17:29 No.1114511534
TBSで時々やってるイエティと人間の間に生まれた子孫がどうこうってのが少し気になる 雌のイエティ保護した村で村人がイエティ相手に子作りしたって奴
68 23/10/20(金)02:18:09 No.1114511617
UMAとか妖怪とか宇宙人とかをうさんくさいからってだけで政府の陰謀とかカルト宗教とかと一緒くたに扱われると…すぞ…ってなる
69 23/10/20(金)02:18:36 No.1114511673
この地球には未開のジャングルと海の底と北朝鮮くらいしかロマンない
70 23/10/20(金)02:19:12 No.1114511743
一時期の素人が撮ったしっかり真ん中に入れてオチまで付けちゃうやつ群が全部ダメにした
71 23/10/20(金)02:19:19 No.1114511759
マウンテンゴリラもジャイアントパンダも発見されるまではUMAだったしな でもモンゴリアンデスワームはちょっとファンタジーすぎてな
72 23/10/20(金)02:23:44 No.1114512301
ヒバゴンはいるはずなんだよ 問題は目撃者の人があれはまあ猿やねって言い切ってるところだが
73 23/10/20(金)02:26:06 No.1114512570
みつけてないミステリアスな畜生はみんなUMAだよそりゃ
74 23/10/20(金)02:27:36 No.1114512707
俺は…UMA…?
75 23/10/20(金)02:28:01 No.1114512756
今なら作り出すことが出来るのでは!?
76 23/10/20(金)02:29:41 No.1114512921
UMAとは違うけど最近では海面から飛び出して来る未確認物体があってUFOならぬUSOと呼称してるっての見た アンティファイ シー オブジェクトってウソみたいな話
77 23/10/20(金)02:32:31 No.1114513205
学者はレアキャラとして珍しがる魚だけど地元の人達にはたまにとれる美味い魚なのいいよね
78 23/10/20(金)02:33:23 No.1114513285
中沢健が自分のチャンネルでちょっと愚痴ってたけど今のテレビ番組は最初からおふざけでバカバカしいものとしてしかオカルトを求められてなくて少しでもマジメに議論しようとすると演者に茶化されるかカットされて終わりなんだってさ
79 23/10/20(金)02:33:47 No.1114513318
UFOも物体か解らんからUAPだかって呼ぶ時あるよね最近 バオーの必殺技みたいなやつ
80 23/10/20(金)02:35:11 No.1114513455
チュパカブラは?
81 23/10/20(金)02:35:21 No.1114513474
UMAよりKUMAのほうが怖いだろ今
82 23/10/20(金)02:37:33 No.1114513706
>チュパカブラは? 00年代初頭に出てきた気がしたけど早々に現地の大学生が作ったフェイク動画だってバレてたような
83 23/10/20(金)02:54:05 No.1114515316
ケムトレイルって煙かと思ってたらそうでもなかった
84 23/10/20(金)02:57:51 No.1114515676
エルバッキーならうちにもいるんだが
85 23/10/20(金)03:05:38 No.1114516377
宇宙人もいるわけねーだろ扱いだしな… もしかしたらいるかもって思えた時代は良かった
86 23/10/20(金)03:08:27 No.1114516625
>今なら作り出すことが出来るのでは!? モンスターを作るのは意外に難しいって遺伝子工学の権威らしい人がテレビで言ってた でも本気で作ろうと思ったらネッシーぐらい出来そうな気がする 古代には実在したんだし
87 23/10/20(金)03:10:58 No.1114516815
日本人はマジシャンにタネを明かすのを期待するしタネ明かししたがるけど 西洋だとマジシャンは魔法使いというエンターテインメントなのでタネは明かさないという話を知って それと似たように日本人は根本的にUMA等とは相性悪いんじゃないかって気がする…
88 23/10/20(金)03:13:39 No.1114517017
世界中どこでもそうだよ
89 23/10/20(金)03:14:51 No.1114517103
世界でもそれぞれ文化圏で違うって話じゃないのか
90 23/10/20(金)03:17:58 No.1114517344
昔はUMAどころか海外すら神秘の世界だったし実際に異世界と言って良いぐらい違ったな インターネットが普及したせいでどこの国も似たり寄ったりになっちゃったのがつまらない
91 23/10/20(金)03:21:02 No.1114517598
もっとイッシー音頭みたいなノリがほしい
92 23/10/20(金)03:21:16 No.1114517608
>インターネットが普及したせいでどこの国も似たり寄ったりになっちゃったのがつまらない 未開の部族っぽい人達でもわりとスマホ持ってるしな・・・
93 23/10/20(金)03:32:35 No.1114518366
神話の建造物や街が見つかったってニュースなら日本でも海外でも時々あるけど 伝説の生物的な奴は発見された試しがないのでどうしても興味がなくなってくる