虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/19(木)23:03:48 家で鍛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/19(木)23:03:48 No.1114456065

家で鍛えたいけど4キロのダンベルしかないどうすればいい

1 23/10/19(木)23:06:58 No.1114457229

腕立て

2 23/10/19(木)23:07:16 No.1114457342

自重の方がマシ

3 23/10/19(木)23:07:29 No.1114457429

ダンベル使って鍛えたいなら買うしかない

4 23/10/19(木)23:07:55 No.1114457574

家をダンベル代わりに使えば良い

5 23/10/19(木)23:07:59 No.1114457586

ペットボトルで重量追加かダンベル買う

6 23/10/19(木)23:08:05 No.1114457618

買っちまうか 200kgセット

7 23/10/19(木)23:08:48 No.1114457877

器具を使わないと今以上鍛える余地のないくらいに仕上がってるのか?

8 23/10/19(木)23:08:52 No.1114457909

ダンベルくらい買った方が良いよ あれマジでコスパが恐ろしいよ

9 23/10/19(木)23:09:30 No.1114458152

>ダンベルくらい買った方が良いよ >あれマジでコスパが恐ろしいよ 可変式の買ったけどあれあるだけで色々できちゃうから困るね…

10 23/10/19(木)23:09:32 No.1114458163

スロートレーニング

11 23/10/19(木)23:10:17 No.1114458413

諦めてジムに行こう

12 23/10/19(木)23:10:32 No.1114458513

ダンベルはダンベル持ち上げる以外役に立たない筋肉ばっか育つから懸垂頑張った方がいいよ

13 23/10/19(木)23:10:35 No.1114458532

フレックスベル欲しいけどもう笑えないくらい高い…

14 23/10/19(木)23:11:48 No.1114458981

>ダンベルはダンベル持ち上げる以外役に立たない筋肉ばっか育つから懸垂頑張った方がいいよ ダンベル4kgしかない家にチンニングスタンドがあると思えない

15 23/10/19(木)23:11:55 No.1114459029

ちょうどアマで半額オススメされてるのあったな

16 23/10/19(木)23:12:08 No.1114459099

重いの買おう

17 23/10/19(木)23:12:42 No.1114459294

4kgでも肩とか小さい筋肉鍛えるぶんには結構効くよ 他は自重でやるとか…

18 23/10/19(木)23:12:44 No.1114459307

ダンベルというかトレーニング器具は一切買うな ジムに行け

19 23/10/19(木)23:12:50 No.1114459345

俺はスクリュー式の奴でプレートを付けて使っている こいつシャフトの幅が邪魔だわ

20 23/10/19(木)23:13:00 No.1114459414

フレックスベルはマジで世界変わる

21 23/10/19(木)23:13:14 No.1114459518

どうせ飽きるだろ思って水ダンベル使ってたけどもう一年経っちまう

22 23/10/19(木)23:13:34 No.1114459641

前腕の鍛え始めくらいなら意味があるのかなぁ

23 23/10/19(木)23:14:07 No.1114459825

だいたい流れてるからリサイクルショップ見に行こう

24 23/10/19(木)23:14:14 No.1114459879

可変のダンベルも値段高くないしあると便利だよ ただやる気がなくなったとき邪魔かもしれん

25 23/10/19(木)23:14:17 No.1114459897

>ダンベルというかトレーニング器具は一切買うな >ジムに行け ジム行くの嫌だったから色々揃えて毎日使ってるけど駄目だったの!?

26 23/10/19(木)23:14:20 No.1114459919

インクラインベンチがあるといい

27 23/10/19(木)23:14:30 No.1114459989

>前腕の鍛え始めくらいなら意味があるのかなぁ 肥大化とかが目的じゃなければわりかし十分ではある 自重トレと組み合わせた方がいいけど

28 23/10/19(木)23:14:43 No.1114460054

サイドレイズとか三頭のキックバックするなら4kgでもいいよ

29 23/10/19(木)23:15:24 No.1114460302

>ジム行くの嫌だったから色々揃えて毎日使ってるけど駄目だったの!? 揃えておけるスペースがあって毎日使えるような根気があればいいと思うよ 揃えてつかわねーとかジャマー!ってなったら困るし

30 23/10/19(木)23:15:47 No.1114460445

物置に使ってた築40年のプレハブ小屋に単管でチンニングスタンド作ってやってる

31 23/10/19(木)23:16:32 No.1114460712

トライセプスキックバック重量軽くても本当につらいなんであんなにつらいんだろう

32 23/10/19(木)23:16:49 No.1114460835

>フレックスベルはマジで世界変わる おたかぁい…

33 23/10/19(木)23:17:09 No.1114460975

折りたたみベンチとダンベルなら部屋でも場所とらんよね 皆プレートどう置いてるんだろ俺は床にマットしいて置いてる

34 23/10/19(木)23:17:33 No.1114461117

>トライセプスキックバック重量軽くても本当につらいなんであんなにつらいんだろう ギュッとなる収縮感はあれが一番好き

35 23/10/19(木)23:17:41 No.1114461167

そもそも数十キロのダンベル持ってムキムキになりたいのか痩せる程度に鍛えたいのか分からんしな

36 23/10/19(木)23:18:42 No.1114461529

自重って重たいもの持ち上げるのに比べてモチベ湧かないよね

37 23/10/19(木)23:18:50 No.1114461591

ダイソーアブローラー良いよマジ

38 23/10/19(木)23:19:32 No.1114461847

ダンベルはバリエーションあって効果を発揮するからあんまりおすすめしない プッシュアップバーとディップスついたチンニングスタンドに 後はウェイトベストがあるといいかも

39 23/10/19(木)23:19:46 No.1114461943

ダンベルメインでやるなら絶対インクラインベンチ買った方が良い

40 23/10/19(木)23:20:04 No.1114462040

>自重って重たいもの持ち上げるのに比べてモチベ湧かないよね 重い物を持ち上げるより楽しい事はこの世にないからな…

41 23/10/19(木)23:20:05 No.1114462047

>自重って重たいもの持ち上げるのに比べてモチベ湧かないよね 筋肉がついて負荷を上げるべきなのに体重は落ちて負荷が減っていくからな

42 23/10/19(木)23:20:59 No.1114462384

俺は今スクワットのモチベーションが著しく低下している

43 23/10/19(木)23:21:05 No.1114462415

片手腕立てできるようになった時は達成感あったよ

44 23/10/19(木)23:21:22 No.1114462542

ていうか単純に自重だと時間かかるのがつらい

45 23/10/19(木)23:22:08 No.1114462816

鍛えたいがどのレベルかによる 運動不足解消なら余裕 ムッキムキになりたいとかならキツい

46 23/10/19(木)23:22:26 No.1114462910

チンニングとディップスはジムに行っていても必ずやる ディップススタンドを入れてもらった

47 23/10/19(木)23:22:31 No.1114462943

プッシュアップバー使って腕立て伏せするだけで死ぬ程キツい…

48 23/10/19(木)23:23:30 No.1114463310

どんな時でも懸垂だぞ

49 23/10/19(木)23:24:06 No.1114463519

ウェイト腰につけるの買って自重増やせばいくらでも荷重増やせる チンニングスタンドだけで一生背中デカくできる

50 23/10/19(木)23:24:58 No.1114463831

チンニングスタンド買うくらいならハーフラック買ったほうが良くない?

51 23/10/19(木)23:25:11 No.1114463909

懸垂バーにディップスとプッシュアップバー付いてると上半身の自重が楽になる

52 23/10/19(木)23:25:27 No.1114464003

ぱちもんパワーブロック買ったけど重量調整が細かくないのと形状的に一部のトレがやりにくくて辛い

53 23/10/19(木)23:25:28 No.1114464009

脚トレと背中トレは終わった後もう動きたくなくなる 本当は健康に悪いのかもしれない

54 23/10/19(木)23:25:44 No.1114464116

パワーラックを置ける家に住みたい

55 23/10/19(木)23:26:30 No.1114464368

ちょっと高い踏み台が有ったらブルガリアンスクワットオススメ

56 23/10/19(木)23:26:41 No.1114464438

ハーフラック置けてもバーベルが置けるとは限らない

57 23/10/19(木)23:27:29 No.1114464724

懸垂を家でやるハードル自体がまあまあ高えんだ

58 23/10/19(木)23:27:33 No.1114464749

フレックスベルですら高重量になると相当膨らんで扱いづらそうだ やっぱり理想で言えばジムにあるようなダンベル棚が欲しい…

59 23/10/19(木)23:27:41 No.1114464792

筋トレ系の話題はボディービルダーを目指してるのかスポーツのトレーニングなのか健康目的なのかで違うので目的知りたい

60 23/10/19(木)23:28:04 No.1114464915

まあでも雨だから…とかそういうので運動やらなくなるハードルなくなるからめちゃくちゃいいよ宅トレ

61 23/10/19(木)23:28:07 No.1114464935

>脚トレと背中トレは終わった後もう動きたくなくなる 脚は本当に何も出来なくなる

62 23/10/19(木)23:28:12 No.1114464986

>懸垂を家でやるハードル自体がまあまあ高えんだ 床抜けそうでヒヤヒヤするよね…

63 23/10/19(木)23:28:16 No.1114465002

片方最大20キロのダンベル買っちゃった 最大値で使うのはいつになるやら

64 23/10/19(木)23:28:22 No.1114465041

>本当は健康に悪いのかもしれない 栄養持ってかれるから悪いと言えば悪いかもしれない

65 23/10/19(木)23:28:25 No.1114465056

>懸垂を家でやるハードル自体がまあまあ高えんだ 便利ですよね 物干し竿

66 23/10/19(木)23:28:32 No.1114465089

>フレックスベルですら高重量になると相当膨らんで扱いづらそうだ >やっぱり理想で言えばジムにあるようなダンベル棚が欲しい… インクラインダンベルカールするときに体の近くを通せないのストレスかかるよね

67 23/10/19(木)23:28:39 No.1114465139

>まあでも雨だから…とかそういうので運動やらなくなるハードルなくなるからめちゃくちゃいいよ宅トレ 家に筋トレ部屋あるのが最高だよね すぐできるようにしておくのが重要

68 23/10/19(木)23:29:23 No.1114465410

脚トレは大事なの分かってるのに滅茶苦茶気持ちを作らないと始められない

69 23/10/19(木)23:29:30 No.1114465448

重い物持てるようになるには何が良いの

70 23/10/19(木)23:29:32 No.1114465457

>片方最大20キロのダンベル買っちゃった >最大値で使うのはいつになるやら 一度鍛え始めると20キロがすぐ軽くなっちまうんだ

71 23/10/19(木)23:29:32 No.1114465458

>床抜けそうでヒヤヒヤするよね… 人間が歩くより床への負担少ねえだろなに言ってんだ

72 23/10/19(木)23:30:03 No.1114465636

家でやれるとジムでの(はやく代われよ)という圧がなくていい

73 23/10/19(木)23:30:09 No.1114465683

20kgは種目によっては全く鍛えてなくても軽すぎ問題発生しかねないぞ

74 23/10/19(木)23:30:14 No.1114465710

脚トレ辛いからって頻度下げて負荷に慣れないループに陥るのいいよね

75 23/10/19(木)23:30:22 No.1114465753

脚トレでブルガリアンスクワットとカーフレイズやるようになったら外で動く時とかもかなり安定感出て来た やる前はちょっと動いたら息切れしてたのに…

76 23/10/19(木)23:31:16 No.1114466078

背中とかならともかくそう簡単に20kg扱えるようにはならんだろう…

77 23/10/19(木)23:31:17 No.1114466084

>家でやれるとジムでの(はやく代われよ)という圧がなくていい プレスと懸垂で胸と背中のスーパーセットとか気軽にできるのが家トレ最大のメリットだと思ってる インターバル好き放題取れるしセット数も増やせるのいいよね

78 23/10/19(木)23:31:20 No.1114466104

今月デッドリフトが100キロ上がったから褒めて

79 23/10/19(木)23:32:05 No.1114466348

>背中とかならともかくそう簡単に20kg扱えるようにはならんだろう… ダンベルデッドとかやるかもしれんし…

80 23/10/19(木)23:32:08 No.1114466372

宅トレは夏場全裸でやってても問題無いのが良かった タオルしか汚れない キンタマが揺れすぎる時はちょっと気になる

81 23/10/19(木)23:32:30 No.1114466514

俺むしろ肩が嫌だわ ダルい割に全然デカくなる気がしない…

82 23/10/19(木)23:32:34 No.1114466534

>プレスと懸垂で胸と背中のスーパーセットとか気軽にできるのが家トレ最大のメリットだと思ってる >インターバル好き放題取れるしセット数も増やせるのいいよね これジムでやったらパワーラック1時間以上占有しちゃうもんな ストレス感じない家が一番だわ

83 23/10/19(木)23:32:38 No.1114466560

ショルダープレスそこそこ重量扱えるのに逆立ち腕立て挑戦したら別次元の辛さで笑う 自重もやり方次第でめちゃキツイ

84 23/10/19(木)23:32:39 No.1114466569

まぁ20キロでも腕を開いたダンベルフライやブルガリアンスクワットするのには十分な重量

85 23/10/19(木)23:32:49 No.1114466628

>宅トレは夏場全裸でやってても問題無いのが良かった >タオルしか汚れない >キンタマが揺れすぎる時はちょっと気になる パン一でやれ

86 23/10/19(木)23:32:57 No.1114466672

両手20kgでブルガリアンスクワット!

87 23/10/19(木)23:33:09 No.1114466739

>懸垂を家でやるハードル自体がまあまあ高えんだ 冷静に考えるとダンベルと大して必要スペース変わらない上に値段も遥かに安いはずなのに懸垂台置くのってなんかハードル高い気がしちゃうよね 買うとこれなしの生活考えられなくなるけど

88 23/10/19(木)23:33:20 No.1114466802

アームカールで片方20はまだいけそうにない… というかいける人中々の筋肉だと思う

89 23/10/19(木)23:33:56 No.1114467034

>重い物持てるようになるには何が良いの 持ち方による 持ち上げたいって意味ならデッドリフト でもやり方難しいからキチンと教えてもらった方がいい

90 23/10/19(木)23:34:43 No.1114467330

最近やっと懸垂5回出来るようになった… これ10回以上出来る人って凄くね?

91 23/10/19(木)23:34:58 No.1114467429

アームカールで20はチーティングしないと無理…

92 23/10/19(木)23:35:08 No.1114467498

2RMとかでいいなら20kg上げられるかもしれんが…

93 23/10/19(木)23:35:13 No.1114467517

>ショルダープレスそこそこ重量扱えるのに逆立ち腕立て挑戦したら別次元の辛さで笑う >自重もやり方次第でめちゃキツイ 理論上体重と同じウェイトでバックプレスやってるようなもんだからマジでゴリマッチョになれる負荷のかかり方

94 23/10/19(木)23:35:18 No.1114467544

>アームカールで片方20はまだいけそうにない… >というかいける人中々の筋肉だと思う やらない種目だけど今ダンベルフライで使ってた27kgでやったらできた 前に浜口京子がチーティング有りだけど30kgでやっててやべーってなった

95 23/10/19(木)23:35:29 No.1114467609

むしろ今は重量上げることにこだわらず軽めで怪我に注意してやってるわ ムチャなフォームでorz痛めて数ヶ月泣くのはもう避けたい

96 23/10/19(木)23:35:38 No.1114467651

いいですよね宅トレ https://youtu.be/vwIs_ydwP4E

97 23/10/19(木)23:36:41 No.1114468007

重量上がるのが1番成長実感できるから楽しくて求めちゃうよね… でも怪我したら元も子もないからね…

98 23/10/19(木)23:36:48 No.1114468044

調子乗るとすぐ怪我するからなあ

99 23/10/19(木)23:37:02 No.1114468122

最近これするのめちゃくちゃすき

100 23/10/19(木)23:37:12 No.1114468188

そんな無理なトレーニングしてないというかゆるゆるでやってるつもりだけど部位の筋肉痛の回復に中4日はかかってる 皆こんなもん?

101 23/10/19(木)23:38:03 No.1114468501

家トレだけをするならHIIT系のトレーニング動画見ながら一緒にやる方が途中でダレずに1日これだけってキッパリできる気がす(変なタイミングで挟まるつべの広告

102 23/10/19(木)23:38:16 No.1114468572

腕立てはほんとしんどいだけで全然できないし 頑張ってやっても全く筋肉痛にならない

103 23/10/19(木)23:38:19 No.1114468588

>そんな無理なトレーニングしてないというかゆるゆるでやってるつもりだけど部位の筋肉痛の回復に中4日はかかってる >皆こんなもん? ちょっと長いな… ゆるい代わりにセット数多すぎたりしない?

104 23/10/19(木)23:38:24 No.1114468620

ディップスは果汁でできるようになったけどチンニングは体重落とさないと無理だわ

105 23/10/19(木)23:38:56 No.1114468826

>そんな無理なトレーニングしてないというかゆるゆるでやってるつもりだけど部位の筋肉痛の回復に中4日はかかってる >皆こんなもん? たまにあるけど毎回は長すぎる気がする

106 23/10/19(木)23:39:27 No.1114469004

>ちょっと長いな… >ゆるい代わりにセット数多すぎたりしない? いやー10回3セットとかそんなもん 歳(36)と体質かなあ…

107 23/10/19(木)23:39:49 No.1114469138

体重100kgあるからってのもあるんだろうけど30kgのダンベルでプレスするより腕立てのほうが回数出来ないし筋肉痛も断然来るのなにかがおかしい気がしてる

108 23/10/19(木)23:39:59 No.1114469199

懸垂のできるできないは体重がもろ影響するからな…

109 23/10/19(木)23:40:11 No.1114469280

脚は3日くらい続くけど他は長くて2日くらいかな 肩は全くこない

110 23/10/19(木)23:40:32 No.1114469415

カーフレイズだけちょこちょこやってるけど 器具無いとやる気がね

111 23/10/19(木)23:40:36 No.1114469436

食事入浴睡眠をちゃんとしてるかどうかでもだいぶ変わると思うよ筋肉痛の持続時間

112 23/10/19(木)23:40:41 No.1114469460

「」ッチョはバーベルはどんぐらいあがる?

113 23/10/19(木)23:40:51 No.1114469524

>>ちょっと長いな… >>ゆるい代わりにセット数多すぎたりしない? >いやー10回3セットとかそんなもん >歳(36)と体質かなあ… じゃあタンパク質足りてなくて筋回復出来てないのかもね それか睡眠不足とか あと酒飲むのも筋回復遅くなると聞く

114 23/10/19(木)23:41:04 No.1114469602

筋肉痛のメカニズムはいまだに分かってないらしいな

115 23/10/19(木)23:41:20 No.1114469712

>筋肉痛のメカニズムはいまだに分かってないらしいな 乳酸なんじゃないの?

116 23/10/19(木)23:41:24 No.1114469731

足は好き放題やると二週間筋肉痛になる事がある怪我だこれ

117 23/10/19(木)23:41:27 No.1114469758

アームカールで関節が炎症起こした時4日くらい痛かった

118 23/10/19(木)23:41:28 No.1114469765

7月からジムに通い始めてるんだが筋トレスレが毎回伸びててビックリだわ

119 23/10/19(木)23:41:29 No.1114469774

>じゃあタンパク質足りてなくて筋回復出来てないのかもね >それか睡眠不足とか >あと酒飲むのも筋回復遅くなると聞く 酒か… 酒だろうな…

120 23/10/19(木)23:41:38 No.1114469836

スクワットで腰にじんわり違和感があったから速攻でやめた 健康第一や

121 23/10/19(木)23:41:42 No.1114469864

酒飲む野球選手はよく肉離れしてるイメージ

122 23/10/19(木)23:41:46 No.1114469890

ダンベルプレス30kgってことはベンチで言うと80あるかないかってくらいだから 100kg腕立て伏せとそう変わんない気はする

123 23/10/19(木)23:42:07 No.1114470013

乳酸が疲労の原因だと思われてたけど間違ってたわって話があったり人体はまだまだ不思議がいっぱい

124 23/10/19(木)23:42:37 No.1114470184

脚は内転筋を鍛えた時が一番ヤバかった 歩けねえ

125 23/10/19(木)23:42:51 No.1114470261

>足は好き放題やると二週間筋肉痛になる事がある怪我だこれ 深刻な筋肉痛は肉離れと区別がつかない マジな話筋膜損傷してたりしてそれは筋肉痛ではないねみたいなケース多い気がする脚

126 23/10/19(木)23:43:00 No.1114470314

内転筋は歩けなくなるよね

127 23/10/19(木)23:43:00 No.1114470317

背筋は器具なしだとどう鍛えればいいの?

128 23/10/19(木)23:43:07 No.1114470374

トレ続けてると筋肉痛は軽くなってくよ ここで筋肉痛を追い求めると毎回違ったトレをするおじさんに進化する

129 23/10/19(木)23:43:08 No.1114470377

と言われている ってくらいしか解明されていないよね たぶん病気でもなんでもないから調べる人多くないんだと思うけど

130 23/10/19(木)23:44:13 No.1114470791

>背筋は器具なしだとどう鍛えればいいの? 事実上無理なので諦めて欲しい

131 23/10/19(木)23:44:22 No.1114470843

やっぱ脚って他の筋肉に比べて疲労に強い気がする まだいけると思ってオーバーワークになりがち

132 23/10/19(木)23:44:48 No.1114470990

1週間以上続くような筋肉痛になるとその後のやる気無くすから オーバーワークだけは絶対しないようになったな ちょっと頑張ってないかもくらいの方がまだマシ

133 23/10/19(木)23:45:00 No.1114471073

まあ直接の理由はともあれアルコールは分解にエネルギー使うからトレに良くないのは確かだろう

134 23/10/19(木)23:45:09 No.1114471131

肩こり防止程度にワンハンドローとかフレンチプレスするくらいの重さだな…

135 23/10/19(木)23:45:21 No.1114471193

>背筋は器具なしだとどう鍛えればいいの? 公園行って懸垂

136 23/10/19(木)23:46:00 No.1114471412

>ちょっと頑張ってないかもくらいの方がまだマシ 思ったより痛みが長引くな…ってなったらトレーニングに不安が出るんだよな…

137 23/10/19(木)23:46:01 No.1114471418

筋肉痛になるのが一番気持ちよくて楽しい瞬間だから定期的にわけ分からん種目入れる ストレッチさえかかれば割となにやってても筋肉痛は来てくれる

138 23/10/19(木)23:46:23 No.1114471551

筋トレ系youtube動画見てると何が正解か分からなくなる

139 23/10/19(木)23:46:33 No.1114471604

ダンベルとダンベルベンチとチンニングスタンドあるけど一切使ってないよ

140 23/10/19(木)23:46:35 No.1114471619

>公園行って懸垂 チンスタあるんだけど懸垂できないことに気づいた どこから始めたらいい?

141 23/10/19(木)23:46:50 No.1114471715

>背筋は器具なしだとどう鍛えればいいの? 公園の鉄棒で斜め懸垂とか…

142 23/10/19(木)23:46:51 No.1114471727

>>ちょっと頑張ってないかもくらいの方がまだマシ >思ったより痛みが長引くな…ってなったらトレーニングに不安が出るんだよな… 単純に予定してたトレーニングのローテが狂う死ね

143 23/10/19(木)23:46:54 No.1114471737

>筋トレ系youtube動画見てると何が正解か分からなくなる ドーピングしてるのもいるだろうしなあ

144 23/10/19(木)23:47:06 No.1114471800

あんまりやったことない種目やると絶対次の日痛いんだけど筋肉痛ってよりやり方分かってないことによる関節痛な気がしてる

145 23/10/19(木)23:47:31 No.1114471957

>筋トレ系youtube動画見てると何が正解か分からなくなる どんな変なメニューよりもやらないのが一番効率悪いって事実さえ分かってればいいと思う

146 23/10/19(木)23:47:37 No.1114472002

大体の種目で高重量扱えるけどアームカールだけ苦手すぎる 二頭筋壊れてる感じの痛みが出る

147 23/10/19(木)23:47:46 No.1114472068

>チンスタあるんだけど懸垂できないことに気づいた >どこから始めたらいい? ジャンプして掴まって腕曲げた状態からゆっくり下ろしていく

148 23/10/19(木)23:47:53 No.1114472111

きんに君の動的ストレッチの視聴回数だけが増えていく

149 23/10/19(木)23:48:00 No.1114472152

やる気があれば自重でもすごい身体になるしダンベルもそう

150 23/10/19(木)23:48:13 No.1114472231

>>公園行って懸垂 >チンスタあるんだけど懸垂できないことに気づいた >どこから始めたらいい? ジャンプで上がって力入れながらゆっくり降りるようにしたらいい それか足つくなら斜め懸垂

151 23/10/19(木)23:48:32 No.1114472352

アナボリックステロイド入れてるからって筋肉への刺激がなにか変わるわけじゃないし ステロイドユーザーに対する謎の敵意ある人多すぎだと思う

152 23/10/19(木)23:49:29 No.1114472684

俺はベンチプレス全然やってないけど良い感じになってきたから自分に合った種目を選べるかでも違うと思う

153 23/10/19(木)23:49:48 No.1114472806

>アナボリックステロイド入れてるからって筋肉への刺激がなにか変わるわけじゃないし いや……

154 23/10/19(木)23:49:59 No.1114472868

>大体の種目で高重量扱えるけどアームカールだけ苦手すぎる >二頭筋壊れてる感じの痛みが出る 得意種目苦手種目ってあるもんなぁ うちは足はめっちゃ上げれるけどベンチは苦手だわ

155 23/10/19(木)23:50:18 No.1114472998

ダンベルプレスで調子乗って死にかけるのいいよね…

156 23/10/19(木)23:50:27 No.1114473049

BIG3を300kg扱えるようになってきた辺りから楽しくなってきた

157 23/10/19(木)23:50:39 No.1114473124

>アナボリックステロイド入れてるからって筋肉への刺激がなにか変わるわけじゃないし >ステロイドユーザーに対する謎の敵意ある人多すぎだと思う 使用を口に出したらバッシングされるから黙ってYouTubeなんかで体を自慢してる奴嫌い 使用を公言してる人は面白いから見る

158 23/10/19(木)23:50:56 No.1114473229

ダンベル何キロ持てる?

159 23/10/19(木)23:51:09 No.1114473308

ダンベルプレスで高重量扱うのは怖い

160 23/10/19(木)23:51:17 No.1114473355

ベンチプレスは苦手だけどデッドリフトは得意だ

161 23/10/19(木)23:52:11 No.1114473694

まあステロイド使うような層もそれはそれで超効率厨だろうから 駄目なトレーニングはすぐ切り捨てて良いのやるような人だろうって視点で気にせず見てる どうせ俺自身はステロイド製みたいな超筋肉が必要な人間じゃないし

162 23/10/19(木)23:53:15 No.1114474107

ステ打って20代30代で死んじゃってる人が珍しくないのにようやるわと思う

163 23/10/19(木)23:53:24 No.1114474154

「アナボリックステロイドを使っていてもハードに鍛えてるから凄い」と言われるが 「アナボリックステロイドを使わずにハードに鍛えてる人はもっと凄い」と思う 筋トレ界隈だと筋肉が大きい方が偉いみたいになっててステ使用者の方が影響力あるけど

164 23/10/19(木)23:53:39 No.1114474242

>使用を公言してる人は面白いから見る ステロイダー西村はすぐに死にそうだなって思いながら見てる

165 23/10/19(木)23:54:34 No.1114474585

>ステロイダー西村はすぐに死にそうだなって思いながら見てる ミスターオリンピアとか日本でも検査をしない団体の選手を見る感覚はこれかな

166 23/10/19(木)23:54:50 No.1114474682

ビッグアームも死んだしな

167 23/10/19(木)23:55:20 No.1114474853

かっちゃん…

168 23/10/19(木)23:55:22 No.1114474866

しかしそもそもステロイド使うのにトレーニングしないバカいるのか

169 23/10/19(木)23:55:50 No.1114475035

>筋トレ系youtube動画見てると何が正解か分からなくなる 正解とか考えると動けなくなるからフィーリングでいいんだよ

170 23/10/19(木)23:56:27 No.1114475259

あんまり筋肉付きすぎても持久走とか走り幅跳びの成績悪くなるからな 何事もバランスだ

171 23/10/19(木)23:57:44 No.1114475766

>しかしそもそもステロイド使うのにトレーニングしないバカいるのか バズーカ岡田が言ってたけど 輸入して飲んでただけの奴が肝機能障害になって厚生労働省に保険使えるか問い合わせたらしい それで厚生労働省がアナボリックステロイドの健康被害について調べ出したと

172 23/10/19(木)23:58:18 No.1114475962

筋トレ始めた時色々見て有酸素って筋肉落ちるの!?ってなった 今も必要に応じて有酸素運動しないわけではないんだけど

173 23/10/19(木)23:59:01 No.1114476192

>輸入して飲んでただけの奴が肝機能障害になって厚生労働省に保険使えるか問い合わせたらしい アホ過ぎる…

174 23/10/20(金)00:00:11 No.1114476602

>筋トレ始めた時色々見て有酸素って筋肉落ちるの!?ってなった >今も必要に応じて有酸素運動しないわけではないんだけど カロリーを使う有酸素運動で燃費の悪い筋肉には小さくなってもらうしかない

175 23/10/20(金)00:00:30 No.1114476754

ゴリゴリに鍛えても手首弱いせいで腕相撲激弱なのが気になって最近鍛えだした 鍛え方たぶん間違ってる

176 23/10/20(金)00:00:38 No.1114476802

どれくらい飲んだら肝機能障害になるんだろう肝臓死ぬ死ぬ言われてるホルモン剤も酒と併用しなければ生涯健康だそうだし

177 23/10/20(金)00:01:17 No.1114477052

胸28セット終わり! 5日後までサヨウナラ!

178 23/10/20(金)00:01:27 No.1114477113

まぁ有酸素運動も悪くないんだけど痩せたいならカロリー制限した方が楽だよねって

179 23/10/20(金)00:01:46 No.1114477250

28セット…?

180 23/10/20(金)00:01:47 No.1114477255

内転筋ってジムだとヒップアブダクション…アダクション?で鍛えるけど家だとどうやって鍛えるの?

181 23/10/20(金)00:02:24 No.1114477463

>筋トレ始めた時色々見て有酸素って筋肉落ちるの!?ってなった >今も必要に応じて有酸素運動しないわけではないんだけど gff...HIITやろうね…

182 23/10/20(金)00:02:34 No.1114477523

>「アナボリックステロイドを使っていてもハードに鍛えてるから凄い」と言われるが >「アナボリックステロイドを使わずにハードに鍛えてる人はもっと凄い」と思う >筋トレ界隈だと筋肉が大きい方が偉いみたいになっててステ使用者の方が影響力あるけど マジで不思議なんだけどなんでステロイドを使ってなかったらもっとすごいの?

183 23/10/20(金)00:03:04 No.1114477689

>内転筋ってジムだとヒップアブダクション…アダクション?で鍛えるけど家だとどうやって鍛えるの? ワイドスクワットとかじゃない?

184 23/10/20(金)00:03:05 No.1114477706

>28セット…? そんな不思議に思うような数か?

185 23/10/20(金)00:03:25 No.1114477819

>内転筋ってジムだとヒップアブダクション…アダクション?で鍛えるけど家だとどうやって鍛えるの? レジスタンスバンド買って膝にはめて脚パカパカするやつで行けるんじゃない?

186 23/10/20(金)00:03:41 No.1114477903

>どれくらい飲んだら肝機能障害になるんだろう肝臓死ぬ死ぬ言われてるホルモン剤も酒と併用しなければ生涯健康だそうだし 簡単に手に入るのは経口だろうから肝臓の負担がすごいと聞く ビッグアームも経口は怖いと言ってたけど亡くなった

187 23/10/20(金)00:03:52 No.1114477961

マックスで1レップ28セット!

188 23/10/20(金)00:04:25 No.1114478145

>>28セット…? >そんな不思議に思うような数か? そうなんだ…初心者だから俺は分からんが普通なんだね…

189 23/10/20(金)00:04:53 No.1114478293

懸垂をゴムバンド補助無しでやるの無理じゃね…?

190 23/10/20(金)00:05:34 No.1114478563

>懸垂をゴムバンド補助無しでやるの無理じゃね…? 続けてたらそのうち出来るようになるよ

191 23/10/20(金)00:05:48 No.1114478654

28はドロップセットとかなのかな

192 23/10/20(金)00:06:28 No.1114478900

>マジで不思議なんだけどなんでステロイドを使ってなかったらもっとすごいの? 人に言えないような薬物を使ってるより普通に鍛えてる人の方が凄いと思ってるが それを理解してもらえないなら考えが違いすぎるから仕方ないね

193 23/10/20(金)00:06:48 No.1114479035

周りがドーピング前提ならともかくナチュラルがいるとこでドーピングしてる人はすごくねぇなぁ

194 23/10/20(金)00:06:59 No.1114479089

リサイクルショップで可変タイプのダンベルよく売ってる みんなとりあえず買ってやめたのかな

195 23/10/20(金)00:07:29 No.1114479258

28セットも出来る時点で大した負荷じゃあるまい

196 23/10/20(金)00:07:45 No.1114479351

俺も1種目10セットの2種目くらいやってるからまあ普通って感じはある ちょっとやりたりないから多くしたくらいな

197 23/10/20(金)00:07:52 No.1114479392

>28はドロップセットとかなのかな 6種目各3~6セットとかやったらピラミッドセットでも合計30セット前後になるしそんなもんじゃない?

198 23/10/20(金)00:08:38 No.1114479614

>>28はドロップセットとかなのかな >6種目各3~6セットとかやったらピラミッドセットでも合計30セット前後になるしそんなもんじゃない? ああ各種目28セットじゃないのか良かった…

199 23/10/20(金)00:08:39 No.1114479624

頭ステロイドかよ

200 23/10/20(金)00:09:01 No.1114479748

懸垂は一ヶ月ぐらいで1回できるようになった がんばれ

201 23/10/20(金)00:10:34 No.1114480244

懸垂は補助バンドなしでも出来るんだけどバンドある方がなんか効いてる気がするんだよな

202 23/10/20(金)00:10:50 No.1114480340

横川がコロナでジムを使えないときに家でダンベルフライ60セットして胸が千切れそうと言ってたな… ぶっ飛んでないと無理な体してるわ

203 23/10/20(金)00:13:49 No.1114481246

>懸垂は補助バンドなしでも出来るんだけどバンドある方がなんか効いてる気がするんだよな 変なところに力かからないからいいと思うよ

204 23/10/20(金)00:15:48 No.1114481902

筋トレ界隈ではトータルのセット数で数えるんだな…

205 23/10/20(金)00:19:04 No.1114483078

何も考えずに時間が来るまでやってるわ

206 23/10/20(金)00:19:32 No.1114483268

可変はストッパーがゆるゆるになるとか聞くけどそんなことはない?

207 23/10/20(金)00:19:48 No.1114483383

家で背中鍛えるのはやはり懸垂か…

208 23/10/20(金)00:22:12 No.1114484231

背中はやっぱり引き系じゃないと刺激入らないしな

209 23/10/20(金)00:24:06 No.1114484918

そして俺はTバーを取り入れた

210 23/10/20(金)00:25:27 No.1114485392

10時に運動終えたんだけど体が熱くて寝れないぜぇ…

↑Top