虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 国産に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/19(木)21:08:50 No.1114406882

    国産にんにく数年ぶりに買って食べたんだけどいつも買ってる中国産と比べて粒がやたら大きくてあんまりピリピリしないしちょっと甘くてこんな違うんだなと思った 青森産が特別こんな味なのかな…にんにくなんてどれも変わらないもんかと

    1 23/10/19(木)21:09:51 No.1114407332

    生でバリバリいきたい

    2 23/10/19(木)21:10:35 No.1114407672

    たまに生で袋ごと行くけど必ずゲリする デトックス効果が凄い

    3 23/10/19(木)21:11:49 No.1114408246

    袋ごと…?

    4 23/10/19(木)21:12:00 No.1114408308

    ニンニクはわりかし違いがわかりやすいと聞く

    5 23/10/19(木)21:12:07 No.1114408357

    >たまに生で袋ごと行くけど必ずゲリする >デトックス効果が凄い デトックスじゃなくて腸内細菌ジェノサイドだよ

    6 23/10/19(木)21:12:36 No.1114408578

    体内の細菌が逝くんじゃなかった?

    7 23/10/19(木)21:12:44 No.1114408636

    これ食べると口の中ボロボロになって血が出てくるけど何で?

    8 23/10/19(木)21:12:52 No.1114408708

    ジャンボニンニクをニンニクだといって売るのは本当にやめてほしい 香りの強さと辛みが全然別物じゃないかホゲと思う

    9 23/10/19(木)21:13:16 No.1114408912

    >たまに生で袋ごと行くけど必ずゲリする >デトックス効果が凄い 己を毒と定義するタイプの健康志向か?

    10 23/10/19(木)21:13:33 No.1114409017

    青森産が甘いというより中国産が刺激強すぎる気がしてる そっちが本来なんだろうけど…

    11 23/10/19(木)21:13:45 No.1114409105

    >これ食べると口の中ボロボロになって血が出てくるけど何で? 細菌がレスしてるの初めて見た

    12 23/10/19(木)21:14:34 No.1114409502

    それは青森産のジャンボニンニクだと思う 青森産でも本物のニンニクは中国産以上に臭いし辛いぞ

    13 23/10/19(木)21:17:33 No.1114411000

    パスタに使うのは中国産でいいやってなった

    14 23/10/19(木)21:18:25 No.1114411453

    使い分けるのがよし

    15 23/10/19(木)21:18:45 No.1114411628

    >それは青森産のジャンボニンニクだと思う >青森産でも本物のニンニクは中国産以上に臭いし辛いぞ ギョウジャニンニクは?

    16 23/10/19(木)21:18:58 No.1114411747

    >これ食べると口の中ボロボロになって血が出てくるけど何で? 人間が耐えられるだけでにんにくは本来猛毒なのです

    17 23/10/19(木)21:19:26 No.1114411968

    >パスタに使うのは中国産でいいやってなった 純粋に香りがあればいいって時は中国とかイタリアとか国産じゃないやつがいいとは言うな

    18 23/10/19(木)21:19:59 No.1114412212

    スペイン産白にんにくはなんというか皮が剥きにくい気がする あと粒が小さい

    19 23/10/19(木)21:21:09 No.1114412761

    >あと粒が小さい ニンニクは本来そういうものだぞ でかくて剥きやすいのはジャンボニンニク

    20 23/10/19(木)21:22:08 No.1114413187

    自作ニンニクチップ大量生産する時は安売りの中国産でやる

    21 23/10/19(木)21:22:22 No.1114413295

    >>あと粒が小さい >ニンニクは本来そういうものだぞ 暖地系の鱗片が多いのはそうなるよな

    22 23/10/19(木)21:23:27 No.1114413779

    国産と外国産はそれぞれ風味が違うから使い方間違えると国産でも事故るの良いよね

    23 23/10/19(木)21:24:01 No.1114414046

    今年の産業フェアはニンニクうってなかったのがいたい 前はクズニンニク1kで買えたのに

    24 23/10/19(木)21:24:09 No.1114414109

    中国産あんまりおいしくない

    25 23/10/19(木)21:24:15 No.1114414163

    ニンニクの葉や芽をもっと売ってください

    26 23/10/19(木)21:24:33 No.1114414295

    島ニンニクください

    27 23/10/19(木)21:24:33 No.1114414299

    デカいやつはほぼ玉ねぎ

    28 23/10/19(木)21:24:56 No.1114414489

    >それは青森産のジャンボニンニクだと思う ジャンボにんにくはジャンボにんにくとして売ってるでしょ ホワイト6片だと思うよ

    29 23/10/19(木)21:26:38 No.1114415304

    >国産と外国産はそれぞれ風味が違うから使い方間違えると国産でも事故るの良いよね ジャンクに行きたい時は中国 メインにする時は国産 料理の雰囲気的に入れたいなって時はイタリア産って分てる

    30 23/10/19(木)21:28:01 No.1114415960

    突然ニンニク醬油漬けを作ってみたくなって手で剥いてって…ってチマチマ作った するとどうしたことか指と爪の間にニンニクが溜まったのか指先が腫れてめちゃくちゃ痛くて煮込んでた…

    31 23/10/19(木)21:28:10 No.1114416046

    ジャンボにんにくってちゃんとそう書いて売ってるよね…偽って売られてるみたいに上で言われてて驚いた そもそも見た目からして違うんだし…

    32 23/10/19(木)21:29:22 No.1114416585

    品種改良しないの?

    33 23/10/19(木)21:29:28 No.1114416619

    >ホワイト6片だと思うよ ホワイト六片はマジで6~7個で収まるから12個とかできる他品種外比べると一片の大きさが段違い

    34 23/10/19(木)21:29:58 No.1114416840

    爆弾ニンニク知ってる人いる?

    35 23/10/19(木)21:30:11 No.1114416941

    外で食べるサクサクしたニンニクチップス作りたいのに自分でやるとぐにゅ…にゅぐっちゃ…みたいな食感になる…

    36 23/10/19(木)21:32:34 No.1114417931

    >外で食べるサクサクしたニンニクチップス作りたいのに自分でやるとぐにゅ…にゅぐっちゃ…みたいな食感になる… もすこし長めに炒めてみたら

    37 23/10/19(木)21:32:38 No.1114417975

    半年ぐらい前に自作して常温保存されたまま放置されてた黒ニンニク最近見つけて食べてるけどお腹壊さない程度に腐ってないからすごい 夏超えてるのにコイツ無敵か

    38 23/10/19(木)21:33:00 No.1114418104

    レンチンすると芋みたいにホクホクになる品種とベショってなる品種があるね

    39 23/10/19(木)21:33:38 No.1114418380

    >もすこし長めに炒めてみたら 見た目も匂いも香ばしい感じまでは行くんだけど足りないのかな… また今度やってみるわ

    40 23/10/19(木)21:34:30 No.1114418741

    七戸のあたりニンニクの匂いすごいよね

    41 23/10/19(木)21:34:36 No.1114418787

    >ニンニクの葉や芽をもっと売ってください 自分でつくるしかねえ…! ニンニクの芽はプランターだとたいした量はつくれないけど

    42 23/10/19(木)21:34:45 No.1114418839

    関係ないけど丸源ラーメンでニンニクチップを親の仇みたいにラーメンに入れて食うと屁が恐ろしく臭くなる

    43 23/10/19(木)21:35:08 No.1114419008

    >半年ぐらい前に自作して常温保存されたまま放置されてた黒ニンニク最近見つけて食べてるけどお腹壊さない程度に腐ってないからすごい >夏超えてるのにコイツ無敵か なんたる無茶を!

    44 23/10/19(木)21:35:17 No.1114419070

    多分新鮮だと辛くなる

    45 23/10/19(木)21:35:55 No.1114419346

    毎日食べるようなもんじゃないからよ…

    46 23/10/19(木)21:36:30 No.1114419627

    奈良県産の買ったけどホクホクしてた

    47 23/10/19(木)21:36:56 No.1114419807

    >>外で食べるサクサクしたニンニクチップス作りたいのに自分でやるとぐにゅ…にゅぐっちゃ…みたいな食感になる… >もすこし長めに炒めてみたら 俺が作る時は少なめの油で揚げてるけど炒める方法もあるのか

    48 23/10/19(木)21:36:56 No.1114419813

    もしかして庭に植えといたらにんにくの芽増殖できる?

    49 23/10/19(木)21:37:10 No.1114419907

    >なんたる無茶を! 結構柔らかいだけでマジで大丈夫

    50 23/10/19(木)21:37:18 No.1114419959

    国産食べるてると中国産は食えたもんじゃない 火を通せばある程度誤魔化せるけど生じゃ無理

    51 23/10/19(木)21:37:26 No.1114420009

    ジャンボニンニクをガーリックチップにしてみたら 地獄から苦みだけ取り出して固めましたって感じのものができた 焦げないように気を付けたのにどうして…

    52 23/10/19(木)21:38:09 No.1114420328

    黒ニンニクならそもそもが発酵食品みたいなもんじゃないのか

    53 23/10/19(木)21:38:15 No.1114420375

    >国産食べるてると中国産は食えたもんじゃない >火を通せばある程度誤魔化せるけど生じゃ無理 そもそも生で食えるにんにくの方がおかしいんだ

    54 23/10/19(木)21:39:10 No.1114420747

    鰹食べん時はすりおろしてたけど スライスしてかけた方が個人的な好みに合うってわかって消費が増えた

    55 23/10/19(木)21:40:13 No.1114421201

    >俺が作る時は少なめの油で揚げてるけど炒める方法もあるのか 多分似たような作り方だと思う 俺は多めの油で炒めてるつもりだった

    56 23/10/19(木)21:40:26 No.1114421291

    乾燥させるさせないで物はマジで違うからちゃんと見ろ

    57 23/10/19(木)21:40:55 No.1114421492

    中国人は生でカリっと行くと聞く

    58 23/10/19(木)21:41:31 No.1114421743

    アリシンが強力すぎるんや

    59 23/10/19(木)21:42:09 No.1114421997

    >もしかして庭に植えといたらにんにくの芽増殖できる? うn ニンニクの芽は花芽なので植えてから時間はかかるができるよ というかこれそのまま花咲かすと球根に影響でるからかならずもがないといけないやつ 植えるのは中国産のニンニクでもいいよ

    60 23/10/19(木)21:42:23 No.1114422094

    結構糖分あるから低温でじっくり揚げんと焦げるぞ

    61 23/10/19(木)21:42:53 No.1114422290

    芽と根の付いた剥きニンニクが近所のスーパーに売ってるから良く買ってる 匂い控えめで美味しい

    62 23/10/19(木)21:44:37 No.1114423043

    青森の田子産にんにくは甘味もあって凄い にんにくの聖地と呼ばれるだけはある

    63 23/10/19(木)21:44:55 No.1114423167

    そんな違いのわかる人間じゃないけど青森県産のはにんにく単体で食べても美味しかったからすごいと思う

    64 23/10/19(木)21:45:25 No.1114423391

    ペペロンチーノやるときに国産の粒でかの使ってる 中国産は粒が小さくてめんどくさいんだ...

    65 23/10/19(木)21:45:53 No.1114423575

    パリパリニンニクはまずオリーブオイルで冷たいところから弱火でじっくり火を通して 片面狐色になってきたらひっくり返して最後にバターを一欠入れて 広げたキッチンペーパーの上に置いて油を吸わせながら塩を振るって感じで作ってるパリパリにしてる ちなみに青森産はそれでいけるけどスペイン産はどう頑張ってもねちゃってする

    66 23/10/19(木)21:46:30 No.1114423856

    品種が違うだけあって中国産は中華料理向け感凄い

    67 23/10/19(木)21:47:00 No.1114424068

    >結構糖分あるから低温でじっくり揚げんと焦げるぞ ちょっと温度上がってきたらみるみる真っ黒になってくのいいよね…

    68 23/10/19(木)21:47:07 No.1114424109

    食べ比べると日本産とスペイン産は結構味似てた スペイン産の方が少し香り強いかなと思ったけど

    69 23/10/19(木)21:47:48 No.1114424396

    訳あり国産は安く売ってるけど根出る前に使い切らんだろうな…って躊躇する

    70 23/10/19(木)21:48:48 No.1114424835

    ニンニクマニアな「」多いな…

    71 23/10/19(木)21:51:04 No.1114425774

    別に中国産でもスペイン産でもアメリカ産でもいいよとりあえず余ったから青森産のホワイト六片ニンニクを種にプランターで冬春に育ててる

    72 23/10/19(木)21:51:43 No.1114426046

    >突然ニンニク醬油漬けを作ってみたくなって手で剥いてって…ってチマチマ作った >するとどうしたことか指と爪の間にニンニクが溜まったのか指先が腫れてめちゃくちゃ痛くて煮込んでた… 指先で擦るのを日常的にやらない人だと爪と指の接合面が剥がれやすいからそれじゃないかな

    73 23/10/19(木)21:52:02 No.1114426196

    買いすぎた時は粒で冷凍したりする

    74 23/10/19(木)21:52:15 No.1114426290

    県民でも山超える位置にすんですから田子行くのめんどくさくて…

    75 23/10/19(木)21:52:35 No.1114426410

    >訳あり国産は安く売ってるけど根出る前に使い切らんだろうな…って躊躇する 丸ごと冷凍しとけばええよ

    76 23/10/19(木)21:52:45 No.1114426491

    葉ニンニク用の品種売ってるけど 安い嘉定種のやつでも普通に葉っぱ美味しいしな…って思いながらスルーしてる やっぱ専用品種になると違うものなのかな

    77 23/10/19(木)21:52:57 No.1114426570

    >買いすぎた時は粒で冷凍したりする 冷凍もいけるのか… 知らなかった

    78 23/10/19(木)21:53:26 No.1114426753

    >パリパリニンニクはまずオリーブオイルで冷たいところから弱火でじっくり火を通して >片面狐色になってきたらひっくり返して最後にバターを一欠入れて >広げたキッチンペーパーの上に置いて油を吸わせながら塩を振るって感じで作ってるパリパリにしてる >ちなみに青森産はそれでいけるけどスペイン産はどう頑張ってもねちゃってする ありがたい…

    79 23/10/19(木)21:53:45 No.1114426888

    葉ニンニクなら一か月程度でできるぞ

    80 23/10/19(木)21:54:53 No.1114427337

    中国産と青森産とスペイン産はバカ舌の俺でも分かるくらい明らかに味や香り違うけど値段も違い過ぎるから中国産しか使わない

    81 23/10/19(木)21:55:49 No.1114427753

    葉ニンニクを薬味にして鰹のタタキを食うのが俺の夢

    82 23/10/19(木)21:55:53 No.1114427774

    芋みたいに美味くね?甘いのもかわかる 高級にんにくになりてぇ

    83 23/10/19(木)21:55:56 No.1114427792

    >もしかして庭に植えといたらにんにくの芽増殖できる? できるけどそろそろ植えつけ適期過ぎようとしてるからやるなら週末お早めに

    84 23/10/19(木)21:55:59 No.1114427819

    >葉ニンニクなら一か月程度でできるぞ 葉っぱ延びてきていい感じになったなオイ!ってなれば引っこ抜けばいいしな ちなみにニンニクは今が植え時です

    85 23/10/19(木)21:56:07 No.1114427884

    チルドルームに放り込むとねちゃうみたい

    86 23/10/19(木)21:56:35 No.1114428066

    そんな簡単にできるのか 明日買ってきてやってみよう

    87 23/10/19(木)21:56:52 No.1114428206

    今ならまだにんにくファーミングにぎりぎり間に合うぞ急げ

    88 23/10/19(木)21:56:53 No.1114428214

    乾燥ので十分良いけど100円均や業務スーパーでそれを日本酒で一晩戻すとホントいい香り

    89 23/10/19(木)21:56:57 No.1114428255

    中国産は中国産でいいものなんですよ

    90 23/10/19(木)21:57:09 No.1114428341

    一回の料理に一かけらしか使わないし 青森産のでもそこまでコスパ悪くないかなって

    91 23/10/19(木)21:57:23 No.1114428451

    いいニンニグって実質リンゴだと思う

    92 23/10/19(木)21:57:57 No.1114428697

    かりかりにんにくチップ作りたいなら油からあげたらちゃんと油を切れ 焦げるとすげぇ苦いから超弱火でじっくりやるんだぞ

    93 23/10/19(木)21:57:57 No.1114428701

    皮むきが面倒すぎてチューブのでいいやってなった

    94 23/10/19(木)21:58:07 No.1114428763

    >中国産は中国産でいいものなんですよ カリカリのガーリックフライには最適だと思う

    95 23/10/19(木)21:58:35 No.1114428983

    一かけら入れるところに10かけら入れると味が変わってウマいぞ!

    96 23/10/19(木)21:58:36 No.1114428986

    >これ食べると口の中ボロボロになって血が出てくるけど何で? 血液を固まりにくくする効果があるから

    97 23/10/19(木)21:58:40 No.1114429013

    スペインでいいよね…

    98 23/10/19(木)21:58:55 No.1114429134

    大量に育ててちびちび消費してるけど粒が小さくて剥くのがめんどくさい! 二郎系みたいに球ごと使うか

    99 23/10/19(木)21:59:06 No.1114429200

    >たまに生で袋ごと行くけど必ずゲリする >デトックス効果が凄い 袋ごと行くからだよ!!!!!! いくらなんでももうちょい調べろ!!!!!!

    100 23/10/19(木)21:59:17 No.1114429282

    にんにくはミキサーである程度刻んでから醤油漬けすると 使う時にスプーンですくうだけだからめっちゃ楽だぞ

    101 23/10/19(木)21:59:19 No.1114429295

    >一回の料理に一かけらしか使わないし >青森産のでもそこまでコスパ悪くないかなって チューブだと沢山使わないとわかんなかったりしおっけもあるから安い時にちょっと買って冷凍してたまに使ってるわ

    102 23/10/19(木)21:59:38 No.1114429443

    特別大粒のやつはニンニクと名乗っているだけの別の野菜

    103 23/10/19(木)21:59:38 No.1114429447

    イタリアニンニク店に売ってるもん? 見かけないんだけど にんにくチップみたいな加工品?

    104 23/10/19(木)22:00:04 No.1114429628

    「」だらけのニンニク料理屋いきたい

    105 23/10/19(木)22:00:19 No.1114429749

    >そんな簡単にできるのか >明日買ってきてやってみよう 植えるなら皮全部剥いてから植えたら早く芽がでるよ 来週でもいけるっちゃいけるができれば今週中に植えたほうがいいぜ!

    106 23/10/19(木)22:00:31 No.1114429844

    細かく刻むのめどい! ぶんぶんチョッパー! 洗うのめどい!くさい!

    107 23/10/19(木)22:00:39 No.1114429911

    たまにやたらとスペインさんが並んでたりする時期があるけど旬の時期とかが違うから?

    108 23/10/19(木)22:00:41 No.1114429937

    国産のは肥料アホみたいに投入して強制的にムチッ♥ムチッ♥にしてるとか聞いた

    109 23/10/19(木)22:01:04 No.1114430100

    草ぼうぼうで誰も近寄らないアパートの裏側に勝手に植えてるババアがいる

    110 23/10/19(木)22:01:06 No.1114430116

    中国産はなんかもういやウマ味無いしやっぱスペイン産か青森産よ

    111 23/10/19(木)22:01:10 No.1114430142

    >「」だらけのニンニク料理屋いきたい この世の地獄か

    112 23/10/19(木)22:01:34 No.1114430320

    スペイン産が大量に売ってるんだけどあれはどうなんだ

    113 23/10/19(木)22:01:34 No.1114430324

    >イタリアニンニク店に売ってるもん? >見かけないんだけど >にんにくチップみたいな加工品? スペイン産買いなさい

    114 23/10/19(木)22:01:41 No.1114430378

    日常使いにはスライスされた乾燥にんにくチップ使ってる 生のは中華風炒め物とかそういうのにしてる

    115 23/10/19(木)22:01:58 No.1114430508

    スペイン産はなんというか中国と国産の中間みたいな…

    116 23/10/19(木)22:02:36 No.1114430825

    自作ニンニクチップでガーリックライスたまに作るけど美味いよ

    117 23/10/19(木)22:03:05 No.1114431073

    >イタリアニンニク店に売ってるもん? アーリオはそんなに地域差無いけどペーペはイタリア産全然からあじだよね なんでなんだろ

    118 23/10/19(木)22:03:12 No.1114431133

    葉にんにく食いてえ 基本売ってないから育てるしかねえ

    119 23/10/19(木)22:03:13 No.1114431139

    >>「」だらけのニンニク料理屋いきたい >この世の地獄か 黒い服着たハゲのワキガがスマホぽちぽちして俯いてニンニク口臭振り撒いてるだけなのに地獄扱いだなんて...

    120 23/10/19(木)22:03:19 No.1114431194

    半月に一回くらい俺のためにニンニクチップスを作ってくれ

    121 23/10/19(木)22:03:28 No.1114431252

    業務スーパーの冷凍ニンニク微妙だった… すげえいっぱいある…

    122 23/10/19(木)22:03:50 No.1114431400

    青森産以外絶対買わない スカスカで食えたもんじゃない

    123 23/10/19(木)22:05:34 No.1114432206

    あま味ある無いって品種の違いなんです?

    124 23/10/19(木)22:05:45 No.1114432283

    一回の料理で大量に使うもんでもないし なんなら半分も使わずに一ヶ月以上放置して 冷蔵庫の底から発掘されたりする

    125 23/10/19(木)22:05:55 No.1114432346

    ニラも今年種まいて育ててる 来年以降球が大きくなってくるはずだからもう買わなくて済む

    126 23/10/19(木)22:06:15 No.1114432507

    粒が大きい程味がマイルドな気がする そしてジャンボニンニクはマイルド過ぎる

    127 23/10/19(木)22:06:27 No.1114432596

    にんにくを全部拒否したいは分かる にんにく好きだからちょっとなら食いたい にんにく好きだからにんにく店にあるの全部だせならどれかって話よ 当然後者よな

    128 23/10/19(木)22:07:30 No.1114433083

    >青森産以外絶対買わない >スカスカで食えたもんじゃない 毎食にんにく食ってないエアガーリック勢w

    129 23/10/19(木)22:07:33 No.1114433114

    スーパーによっては青森産を 三粒とか四粒の単位でバラしたの売ってて便利

    130 23/10/19(木)22:07:37 No.1114433142

    まあ冷蔵庫に入れとけば大丈夫よ 初夏に収穫したやつ常温でずっと陰干ししてるけど何ともない

    131 23/10/19(木)22:08:51 No.1114433690

    無臭ニンニクという自らのアイデンティティを否定した存在

    132 23/10/19(木)22:08:53 No.1114433704

    長期間放置したの外見はまだ平気じゃん思ってカットしたら 中がほとんど芽になってたりはする

    133 23/10/19(木)22:09:14 No.1114433856

    醤油にんにくが便利すぎる オリーブオイルやにんにく酢は試したこと無い

    134 23/10/19(木)22:10:07 No.1114434238

    ガーリックオイル作ってみるかなあ

    135 23/10/19(木)22:11:05 No.1114434643

    >ガーリックオイル作ってみるかなあ 腰はおもいが作ってみたらウマすぎるやつ

    136 23/10/19(木)22:11:37 No.1114434867

    >あま味ある無いって品種の違いなんです? 品種の違いもあるけど寒くなると糖分貯めるから寒さにどれだけあたるかで違うと思う

    137 23/10/19(木)22:12:13 No.1114435113

    市販のパスタ用ガーリックオイルは 炒めものに応用できて便利ではある

    138 23/10/19(木)22:14:12 No.1114435952

    新ニンニクの時期は買い込んでピクルスにしてる うまいゾ!

    139 23/10/19(木)22:14:17 No.1114435985

    上の方のレスであるけど 手が真っ赤になったりするのはにんにくのタンパク質分解酵素が皮膚に浸透してズタボロにしてるやつなので にんにくオイルとかにんにく醤油とかたくさんスライスする場合は一欠処理するごとに流水で軽く流すとかするんだぞ