虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/19(木)16:01:01 このUI... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/19(木)16:01:01 No.1114305921

このUIまったく流行らなかったね…

1 23/10/19(木)16:02:37 No.1114306291

俺は好きだったぜ

2 23/10/19(木)16:05:29 No.1114307030

スタートにピン止めしたらこんな感じになるし…

3 23/10/19(木)16:06:56 No.1114307374

流行るどうこう以前にね…

4 23/10/19(木)16:07:22 No.1114307494

>スタートにピン止めしたらこんな感じになるし… それもWindows10までで11は全くこうならないです…

5 23/10/19(木)16:09:40 No.1114308063

PCのマウス操作で全画面占有する必要無かったから…

6 23/10/19(木)16:10:32 No.1114308288

そんな…タブレットのタッチ操作でもアクセスしやすいデザインにしたのに…

7 23/10/19(木)16:11:26 No.1114308489

13インチくらいのタブレット向けのUIを 24インチ以上のモニタと共通にすんな

8 23/10/19(木)16:12:20 No.1114308705

win10にしても画面がタッチパネルになりません と真面目にニュースになったのは記録されるべき

9 23/10/19(木)16:13:23 No.1114308975

>そんな…タブレットのタッチ操作でもアクセスしやすいデザインにしたのに… もっと他にタッチで操作し易くすべき箇所があったように思う

10 23/10/19(木)16:13:45 No.1114309071

>13インチくらいのタブレット向けのUIを >24インチ以上のモニタと共通にすんな Apple「えっ」

11 23/10/19(木)16:14:33 No.1114309266

>PCのマウス操作で全画面占有する必要無かったから… ほんとこれ

12 23/10/19(木)16:16:11 No.1114309663

当時のMSって「近い将来PCは絶滅し全てタブレットになる!」と予想してたのかな

13 23/10/19(木)16:17:04 No.1114309879

何故マイクロソフトはデスクトップ画面に天気予報を入れようとするのか?

14 23/10/19(木)16:18:49 No.1114310284

>何故マイクロソフトはデスクトップ画面に天気予報を入れようとするのか? 11でもデフォだとタスクバーに天気出るんだよな…

15 23/10/19(木)16:18:56 No.1114310312

>当時のMSって「近い将来PCは絶滅し全てタブレットになる!」と予想してたのかな 当時の時点ですでにスマホが売れだしてPCのシェア減ってたから当然そういう危機感はあっただろうね

16 23/10/19(木)16:20:10 No.1114310642

違うデバイスでも同じ操作性で使える方が楽だし使ってもらいやすいのはそうだと思う ただタッチ操作に全ツッパな部分とマウス操作に全ツッパな部分が両方あってどっちでも不便だったな

17 23/10/19(木)16:20:54 No.1114310810

>当時のMSって「近い将来PCは絶滅し全てタブレットになる!」と予想してたのかな それは今現在もそうだろ

18 23/10/19(木)16:21:36 No.1114310968

俺は8.1の画面端触るとこんな感じで全画面で色々出てくるやつ結構便利だなって思っていた 10になってなくなっちゃった…

19 23/10/19(木)16:21:59 No.1114311078

98ランチ…

20 23/10/19(木)16:22:19 No.1114311170

デスクトップからタブレットに移行するつもりだったんだろうな

21 23/10/19(木)16:22:27 No.1114311200

タッチ操作ならスレ画便利なんだけどな PCでやるな

22 23/10/19(木)16:22:50 No.1114311304

割と嫌いじゃなかったよ 趣味で使うぶんにはだけど

23 23/10/19(木)16:24:01 No.1114311593

一画面に掲載できる情報の量が減ってるのがもう駄目

24 23/10/19(木)16:27:20 No.1114312474

XBOX系のアプリまじで要らない…

25 23/10/19(木)16:28:36 No.1114312803

>俺は8.1の画面端触るとこんな感じで全画面で色々出てくるやつ結構便利だなって思っていた マルチモニタにしてると特に便利 ショートカットめっちゃ作って仮想デスクトップみたいなこともできる

26 23/10/19(木)16:31:08 No.1114313455

実際タブレットではこのUIオマージュしたランチャー使ってるな俺… タッチ前提なら使いやすい

27 23/10/19(木)16:33:40 No.1114314079

俺が若いのもあるけど知ってる中ではマジで最低最悪のOS いいところ一つもなかった

28 23/10/19(木)16:36:31 No.1114314824

単純に利便性がクソ ユーザーの事をまるで考えていないクリエイターのオナニーの典型例

29 23/10/19(木)16:36:49 No.1114314908

>俺が若いのもあるけど知ってる中ではマジで最低最悪のOS >いいところ一つもなかった Me経験した俺としてはまだ下があるといえる あれは利便性以前の問題だった

30 23/10/19(木)16:38:50 No.1114315450

>タッチ操作ならスレ画便利なんだけどな >PCでやるな (指で押すにはつらいサイズのUI付き)

31 23/10/19(木)16:39:16 No.1114315569

客先のサーバー触ってこれ出てくるとぐうの音が出る

32 23/10/19(木)16:41:07 No.1114316096

コイツはマジで意味わからなかった 10のこじんまりしたタイルはかなり好きだから11にも欲しかった

33 23/10/19(木)16:42:10 No.1114316386

Windowsタブレットがこんな流行ってないのは予想外 まあ俺も買ってないが…

34 23/10/19(木)16:42:40 No.1114316514

>Windowsタブレットがこんな流行ってないのは予想外 >まあ俺も買ってないが… アプリ側がマウス操作前提で基本的に使いにくいんよ…

35 23/10/19(木)16:43:22 No.1114316710

仕方ないだろWindows 10 Mobileがびっくりするくらい滑ったんだから

36 23/10/19(木)16:43:46 No.1114316808

いらんなこれ 7の頃に戻せよ

37 23/10/19(木)16:43:49 No.1114316816

これが好きすぎてWindowsPhone使ってたぐらいだぜ 終了した…

38 23/10/19(木)16:43:53 No.1114316833

Windows phoneみたいにPCと分離すればよかったのにね! Windows phoneも見た事ないけど!

39 23/10/19(木)16:44:44 No.1114317066

wintab出すにはまだ早かった せっかく賞金つけてアプリ大募集したのに全部無駄

40 23/10/19(木)16:45:54 No.1114317360

>>13インチくらいのタブレット向けのUIを >>24インチ以上のモニタと共通にすんな >Apple「えっ」 そういえばmacのランチャーは普通に全画面だしな…

41 23/10/19(木)16:46:50 No.1114317593

えっマウスとキーボードの操作をスマホと同じ動作に!?とは同考えてもならないのにMSのUIデザインするやつオナニーばっかだ

42 23/10/19(木)16:47:33 No.1114317759

11の田ミキーで出てくるやつなんかよくわかんないからあんま使ってない

43 23/10/19(木)16:48:13 No.1114317924

Windowsでタッチ操作が流行ってもスレ画は流行らなかったと思う

44 23/10/19(木)16:48:42 No.1114318054

設定とコントロールパネルはそろそろ統合できた?

45 23/10/19(木)16:49:18 No.1114318203

そもそもタッチ操作のスマホやらパッドでもアイコン制で主なので流行る要素が無かった

46 23/10/19(木)16:52:31 No.1114319035

>そういえばmacのランチャーは普通に全画面だしな… 左右にスクロールとファインダーでも選べるという点ではWindowsとやってる事は同じだがあれが不評って話はあまり見ないな

47 23/10/19(木)16:52:57 No.1114319138

>設定とコントロールパネルはそろそろ統合できた? なんでこれ別個なんだろう…

48 23/10/19(木)16:53:58 No.1114319399

>なんでこれ別個なんだろう… ユーザーがいじって壊すから…MSって新規ユーザーの事しか考えてねぇ

49 23/10/19(木)16:54:33 No.1114319568

マイクロソフトがソフト作れるわけないじゃないすか

50 23/10/19(木)16:54:55 No.1114319666

だいたいはデスクトップアイコンからの起動で済んで 細かい分岐はショートカットリストからの選択か 検索ボックスからキーワード入力という Windows7の時点で呼び出し方法は充実してたからな…

51 23/10/19(木)16:55:00 No.1114319695

中古屋でバイトしてた時買い取ったPCのデータ消すんだけどこのOSだけUIが訳分からなさすぎて嫌いだった 目的の場所まで辿り着けない

52 23/10/19(木)16:55:19 No.1114319797

>左右にスクロールとファインダーでも選べるという点ではWindowsとやってる事は同じだがあれが不評って話はあまり見ないな 文句言うような層はlaunchpad通して起動してないだけだと思う 正直ウンチパッドだと思ってる

53 23/10/19(木)16:57:18 No.1114320314

>だいたいはデスクトップアイコンからの起動で済んで >細かい分岐はショートカットリストからの選択か >検索ボックスからキーワード入力という >Windows7の時点で呼び出し方法は充実してたからな… まだ検索機能って生きてるの?前エクスプローラーで検索したらクソみたいな遅さだったぞ令和なのに

54 23/10/19(木)16:57:43 No.1114320425

>マイクロソフトがソフト作れるわけないじゃないすか ハードはいいものをお出ししてくれる

55 23/10/19(木)16:58:18 No.1114320568

>ユーザーがいじって壊すから…MSって新規ユーザーの事しか考えてねぇ まあつっても大半の設定はコントロールパネル触らんでもいいし…

56 23/10/19(木)16:59:02 No.1114320769

サーバーまでこれにする事はねぇだろ!! 俺はログをメモ帳に貼り付けたいだけなのに

57 23/10/19(木)17:00:06 No.1114321040

10のスタートにピン留めするやつは割とありだと思っているよ

58 23/10/19(木)17:00:37 No.1114321175

>文句言うような層はlaunchpad通して起動してないだけだと思う >正直ウンチパッドだと思ってる 常に出てるのは画面の広さを殺している無駄だと文句言ってるのは見たな デフォルトでは引っ込んでいる筈だが

59 23/10/19(木)17:03:50 No.1114321928

ウィンドウズフォン「俺の遺伝子がまだ残ってる」

60 23/10/19(木)17:04:52 No.1114322195

>ウィンドウズフォン「俺の遺伝子がまだ残ってる」 残すな

61 23/10/19(木)17:06:14 No.1114322518

>10のスタートにピン留めするやつは割とありだと思っているよ あれ結構気に入ってたから11で一切痕跡残さないレベルで滅ぼされてなんでだよ!!!ってなった

62 23/10/19(木)17:09:34 No.1114323275

まさかMSのモバイル部門が全部コケるとはな… デスクトップOSもGoogleやAppleが本気でやれば食われることあったりしてな

63 23/10/19(木)17:09:46 No.1114323332

>10のスタートにピン留めするやつは割とありだと思っているよ これのおかげでランチャーソフトがほぼ不要になった Win11はどうして…

64 23/10/19(木)17:10:42 No.1114323575

マイクロソフトはいい加減しなくていい仕事をするな チンパンジー並の知能のアプリ開発者の雇用創出なんてwindows開発でやってくれるな

65 23/10/19(木)17:10:55 No.1114323621

1キーでスクリーンフィルターかけるみたいに出来るから好きだった

66 23/10/19(木)17:13:45 No.1114324364

将棋のアプリで遊んでたけど20人くらいしか居なかった 今頃みんな元気だろうか

67 23/10/19(木)17:14:16 No.1114324514

関係ないんだけど右下にマウス置くとニュースとか出るやつすげえ鬱陶しくない?

68 23/10/19(木)17:15:07 No.1114324744

時々思い出したようにMacに寄せるのやめろ

69 23/10/19(木)17:15:42 No.1114324872

なんでこんな使いづらくて見づらくてダサい形で実装したんだろうな

70 23/10/19(木)17:16:57 No.1114325200

>なんでこんな使いづらくて見づらくてダサい形で実装したんだろうな タブレットとスマホが急激に普及し始めた時代だからOS屋としてはビッグウェーブに乗るしかないだろう いやデザインや不便さの説明になってないなゴメン

71 23/10/19(木)17:17:13 No.1114325264

>関係ないんだけど右下にマウス置くとニュースとか出るやつすげえ鬱陶しくない? ニュースとか検索バーとかコルタナとか設定で全部消してるな…

72 23/10/19(木)17:17:19 No.1114325292

>関係ないんだけど右下にマウス置くとニュースとか出るやつすげえ鬱陶しくない? 即無効にする

73 23/10/19(木)17:17:37 No.1114325373

>ウィンドウズRT「俺の遺伝子がまだ残ってる」

74 23/10/19(木)17:18:07 No.1114325497

最近のWindowsUpdateで検索バーが生き返ってて死ね!って殺した

75 23/10/19(木)17:18:17 No.1114325547

>>関係ないんだけど右下にマウス置くとニュースとか出るやつすげえ鬱陶しくない? >即無効にする 先日のWindowsアップデートで素知らぬ顔でオンになりやがってころすぞ…

76 23/10/19(木)17:19:00 No.1114325735

検索からアプリ起動するのに慣れちまった

77 23/10/19(木)17:19:07 No.1114325773

>最近のWindowsUpdateで検索バーが生き返ってて死ね!って殺した やっぱ最近のアプデでみんな復活したよね…? 他の面倒な設定も復活させられてないか心配になってきた

78 23/10/19(木)17:19:38 No.1114325905

ギンガマンかと思ったら違った

79 23/10/19(木)17:20:23 No.1114326095

MSストア流行れや!

80 23/10/19(木)17:20:32 No.1114326125

10のスタートメニューは結構好きだよ 嫌なら幅変えたりピン留め減らしたりできるし 11がこんな事になるとは思わなんだ

81 23/10/19(木)17:21:03 No.1114326266

世界的な金持ち企業の仕事かこれが…

82 23/10/19(木)17:21:31 No.1114326393

WSAで無理やりgoogle play 突っ込んでるけど デフォルトでできない理由なんだよ

83 23/10/19(木)17:25:23 No.1114327471

>WSAで無理やりgoogle play 突っ込んでるけど >デフォルトでできない理由なんだよ Googleが許すかな?

84 23/10/19(木)17:25:46 No.1114327588

PCスマホタブレットと機器を選ばず同じ操作感で統一したいという野望は分かる ただユーザーの学習コストや人の方が合わせてる最適化の影響で達成出来なかった

85 23/10/19(木)17:26:38 No.1114327843

>MSストア流行れや! EarTrumpetだけ拾う場所 なにかいいのがあったら教えて

86 23/10/19(木)17:27:51 No.1114328169

>10のスタートにピン留めするやつは割とありだと思っているよ 会社の年寄りはここにピン留めしたアプリしか使わないからすごい楽だ…

87 23/10/19(木)17:29:27 No.1114328606

結局有象無象なソフト側が追従してくれないとOSがいくらがんばってもどうしようもない GoogleもAppleもOSでは対応してるのにアプリ側が全く乗ってくれなくて困ってるけど

88 23/10/19(木)17:29:36 No.1114328651

WindowsServerすらこれにしたのは完全にカス

89 23/10/19(木)17:29:45 No.1114328702

windowsキー押してアプリ名打てば勝手にアプリ一覧でてくるのがめちゃくちゃ使いやすかった 10とか11でも同じことできるけどなんかウェブ検索も同時にするからおそさばかり気になる

90 23/10/19(木)17:31:48 No.1114329264

>windowsキー押してアプリ名打てば勝手にアプリ一覧でてくるのがめちゃくちゃ使いやすかった >10とか11でも同じことできるけどなんかウェブ検索も同時にするからおそさばかり気になる Powertoysにそんな感じの追加アプリあるよ

91 23/10/19(木)17:33:17 No.1114329657

余計なお世話感が凄いUI

92 23/10/19(木)17:34:45 No.1114330041

Windows10の時にタスクバーのある場所をふれるとニュースがでてくるのそんな好評だったのかな…って11の左下みて思う

93 23/10/19(木)17:36:04 No.1114330391

続けていくつもりなら別にこれでもいいけどMSの作る見た目に派手な機能って一時的な宣伝の意味合い強くて途中で放り出して止めるからな…

94 23/10/19(木)17:36:28 No.1114330501

LibreofficeとかImageGlassとかフリーソフトだけど ストア版は有料だけど自動更新してくれるみたいな絶妙な感じだったので金払った

95 23/10/19(木)17:36:31 No.1114330516

割と好きだったというか10になった時にアプリ一覧画面は8.1のほうが見やすくてよかったな…って残念だった

96 23/10/19(木)17:37:49 No.1114330833

>ストア版は有料だけど自動更新してくれるみたいな絶妙な感じだったので金払った これがあるからストアと普通のインストーラー両方あったらストア版選んでるわ

97 23/10/19(木)17:38:53 No.1114331087

>割と好きだったというか10になった時にアプリ一覧画面は8.1のほうが見やすくてよかったな…って残念だった 全く同じこと思ったわ XPから8.1移った時はスタートメニュー全画面かよ…って思ったけどいざ10でXPと同じ仕様に戻ったらちょっと不便さすら感じた

98 23/10/19(木)17:39:13 No.1114331167

>これがあるからストアと普通のインストーラー両方あったらストア版選んでるわ OS再インストール時も勝手に戻るので楽というのはでかいのでそろそろ流行ってほしい

99 23/10/19(木)17:39:55 No.1114331328

そんなことより他のアプリがファイル掴んでる時どのアプリが掴んでるか教えてくれ

100 23/10/19(木)17:40:12 No.1114331403

ストアアプリはスマホのアプリと同じって考えると便利だよな

101 23/10/19(木)17:40:18 No.1114331431

>XPから8.1移った時はスタートメニュー全画面かよ…って思ったけどいざ10でXPと同じ仕様に戻ったらちょっと不便さすら感じた なんだかんだものさがしてる時って大きく広く表示されたほうが探しやすいからね

102 23/10/19(木)17:43:34 No.1114332317

ランチャー画面なんて5分10分て眺めるわけじゃないんだから 表示のリッチ化はしても天気やらなにやらで情報量増やすのは馬鹿だなぁって思ってるよ

↑Top